OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼(PEN)デビューしました。

2011/11/23 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:783件
別機種

皆さん こんばんは。
コンデジからのステップアップです。
と言っても デジカメデビューが9月ですが・・・。(汗

オリンパス社のゴタゴタで方向が見えるまで様子見してましたが・・・。
そもそも 私自身が半年・一年まして五年・十年先 
元気で生きている保障も無いし確信も無い。
ならば 一日でも早く買って楽しんだほうがHappyだと思い買いました。

最悪 オリンパスのカメラ部門が無くなることになっても 
今保有しているカメラが使えなくなることはないので
壊れるまで使えば良い事だし その時はそのときに考えれば良い事だと割り切りました。(^^

そして 現物を手にして買って良かったと思っています。(^O^

定年(老)後の趣味にしたいと始めた 知識もセンスも無い中年オヤジの超初心者です。
皆様の書き込みを読ませて頂き いつも勉強させていただいております。
オリンパスユーザー様ならびに諸先輩の皆様 いろいろとお尋ねすることがあると思いますが 
宜しくお願いします。

書込番号:13803448

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 21:08(1年以上前)

こんばんは、あんこ屋さんさん?さんサン!
よーこそPen仲間へ、あんこは「こしあん」がスキ!

olympusさんのことで皆さん心配?あきれてる!けど、
あんこ屋さんサンみたいに気楽になれるといいのに。
私もE-P3ちゃん使ってるけど、しゃしんが撮れるし、もっててうれしいし
さーびすせんたの人達、親切だったから、これからもつづいて欲しいな

E-PL3大事に沢山つかってあげて下さいね。

書込番号:13803959

ナイスクチコミ!5


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/23 22:11(1年以上前)


 こんばんは、あんこ屋さん!
 よーこそPen仲間へ、あんこは「つぶあん」がスキ・・・です!

 少々、設定がやっかいですが、まずは慣れて下さい。
 必ず、ビックリするようなモノが撮れますから。

 OlympusのSAの方も親切だけれど、ここの板の仲間はもっと親切ですよ!。
 何でも聞いてあげて下さい。
 私は只使うだけだが、素晴らしい技術者並みの方が大勢みえますからね。


 >キューピーちゃん降臨さん
 いいコメントだなぁ〜。
 ホロリとさせられちゃうよ!。  ありがと!。


書込番号:13804344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件

2011/11/23 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キューピーちゃん降臨さん 
LOB425さん 

心優しいコメント ありがとうございます。
大事にしながら 休みの日はPENと楽しい日々を過ごしたいと思っています。

昨日 届いたのですが取説を斜め読みして
設定も何も分からないまま「習うより 慣れろ!」で
今日 近場を周って撮影してきました。
拙い画像ですが 初心者なので多目に見てくださいね♪(^^;;

コンデジも気に入っていたのですが
当然ですが 一眼の方が綺麗に写りますね!^^
自分がレベルアップした錯覚に陥ります。(笑
初心者の未熟な部分を(嫌らしいですが)お金をだした分カメラがカバーしてくれますね。(大汗
迷っている方は 是非一歩踏み出してみてください!(^^

ところで お聞きしたいのですが・・・。
キットレンズは キットなりのそれなりの写りなのでしょうか?
これから徐々に 自分の撮影に合ったレンズを探して行こうと思っています。

書込番号:13804671

ナイスクチコミ!5


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/23 23:47(1年以上前)


ほぉ〜〜〜!
 早速のUP・・・いいねぇ〜。

 >キットレンズは キットなりのそれなりの写りなのでしょうか?
 端的に「ハイ!、そうです」とは言いきれませんね。
 なにせ、μフォーサーズのPana&Olympusのキットレンズは、開放からバンバン使えます
 から他のメーカーのモノと比較して劣っているとは決して思っていません。

 ただ、長い目で見て使い込んで「何が足りなくて不満か」が分かったら、次のステップ
 かも知れませんネ。

 私は、敢えて「レンズ沼」にお誘いはしませんが...。(笑)

書込番号:13804978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 03:57(1年以上前)

あんこ屋さんさん
ジャンジャン、シッター押そーやー

書込番号:13805588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件

2011/11/24 21:38(1年以上前)

LOB425さん 
コメント ありがとうございます。

掲示板を読み漁っていると よくレンズの話題を目にして
明るい短焦点レンズのことは よく話題になってますが
PanaのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
の掲示板で 画像添付での比較で素人目に見ても「こんなに違うの?」と
思うぐらいだったので お聞きしてみました。
暫らくは PENの機能や設定を覚えるのに時間が必要みたいなので
レンズのことは その後ゆっくり検討することにします。

「レンズ沼」噂では聞きますが 一度足を踏み入れると
なかなか抜け出すことが出来ない底なし沼だとか・・・?(苦笑


nightbearさん 
コメント ありがとうございます。

そうですね!
昔の銀塩と違い フィルム代を気にしなくてもいいので
ジャンジャンシャッター切って 「下手な鉄砲も 数打ち当たる」で
楽しみたいと思います。

余談ですが H.N通り仕事は餡子屋です。
価格.comに登録する時 ニックネームの後に「さん」が付くのを確認せず
変なニックネームなってます。(^^;;

書込番号:13808423

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/24 22:01(1年以上前)

あんこ屋さんさんこんばんは。

E-PL3を使っています。

レンズの比較はオリンパスのHPにフォトパスというページがあり、オリンパス製品の愛用者が写真を投稿しています。

ここのフォト検索ページの撮影機材から検索するといろいろ写真が出てきますので参考にしてみてください。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

E−PL3の使い方やデジイチの取り方のノウハウについて
オリンパスのWEBページにハウツーグッドピクチャーというページもあります。
機種別の操作方法や、プロの写真家が撮った作例をもとにどうしたらこんな感じにとれるか説明があります。
ここも参考になると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/index.html

アップされているお写真から想像すると次のレンズはMZD9-18でしょうかね。広角ズームですが標準ズームくらいの大きさです。

キットレンズはそれなりに写りがいいと思いますが、手ごろな価格ならMZD45mmF1.8をぜひお試しください。

3万円以下で最初についていたズームレンズと一味もふた味も違う写りが味わえると思います。

書込番号:13808553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/25 01:32(1年以上前)

あんこ屋さんさん
わしは、気にせんけどな。
それと、デジタルになったから
どっか行く時でも、
連れてってあげてや。

書込番号:13809549

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/25 04:48(1年以上前)

別機種

Retinaに嵌って・・・

あんこ屋さんさん

銀Penに銀胴レンズ、銀のVF-3、渋くまとめてカッコイイですね。

生活かけて写真撮る訳じゃないですから、あまり深く考える事ないですよね。
良い選択をされたと思います、PL3で存分にお愉しみ下さい。

私は、PL1のデザインが好きなので買い替えや買い増しは考えていません。
使えなくなる迄使い続けるつもりです。
そして使用不能になった時の為に、新品のボディを物色中なのです。
ヤフオクで11,800円で1台見つけました、込み込み10,000円で収まれば即決
するのですが只今思案中です。

デジ一は、PL1とE620を主に使用しています。
フツーならE620がメイン機、PL1がサブ機の位置付けになるのでしょうが・・・。
私の場合はメイン機はクラカメの中からどれか1台、スーパーサブでE620か
PL1のどちらか1台と云うパターンが多いです。
でも撮影枚数は、スーパーサブのデジ一が圧倒的に多くなります。
銀塩はフィルム代と現像代が掛かり、ランニングコストが懐を直撃します。
デジ機は、クラカメの露出計の役目と撮影記録にも使える上に撮る事も愉しく
欠かせない存在です。

キットレンズを充分愉しまれ、物足りなさ等感じられる様になりましたらその
時はレンズ沼の方へお越し下しまし。
お待ち申しております。

書込番号:13809783

ナイスクチコミ!1


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/25 20:26(1年以上前)

別機種

E-P3+Pana14mmF2.5 昨日の永源寺(滋賀県)


 ねっ!、「あんこ屋さん」
 この板のレスさん達は素晴らしいでしょ!。

 Olympusのカメラは、大阪万博があった’70年頃から愛用しています。
 レンズってのは、標準から始まって望遠に!。
 マクロへ気が移り、単焦点の醍醐味を覚えることになります。
 そして、歳を老いて動くのがしんどいから「いいズームレンズを」・・・だから私は、
 これから発売されるであろうOlympusの12-60やPanaの12-35&35-100が気になっています。
 勝手にカメラやさんが「入りましたよぉ〜!」ですから、ほぼ「予約済み」みたいな
 モンですが。(笑)

 どうぞ素敵なカメラライフを!。


書込番号:13812048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件

2011/11/25 22:20(1年以上前)

おりじさん こんばんは。
コメント ありがとうございます。

オリンパスのWEBサイトの紹介してくださりありがとうございます。
早速 チラッと覗いてきました。
秋の夜長 しばらく楽しめそうです。(^^

>アップされているお写真から想像すると次のレンズはMZD9-18でしょうかね。
デジカメが広角24mmスタートのニコンP300から始めたせいなのか 広角側で撮っていますね!
PanaかOlympusのパンケーキをと思ってましたが MZD9-18の方が良い感じですね。
MZD45mmF1.8は値段も安く良いレンズですが 今の私には持て余しそうです。(^^;;
E−PL3を使いこなせるようになってきたら 是非購入してみたいレンズですね!

このレンズが良さそうだとか このレンズでこんな物を撮ってみたいとか言って
レンズ沼に知らず知らずのうちにはまっていくのでしょうね。(笑い 


nightbearさん こんばんは。
コメント ありがとうございます。

>デジタルになったからどっか行く時でも、連れてってあげてや。
はい! 
「手軽に気楽に持ち歩ける一眼!」 とE−PL3を選んだ理由の1つなので
お出かけのお供にします。


enjyu-kさん こんばんは。
コメント ありがとうございます。

コンデジで 晴天の昼間野外において液晶が見にくく
ミラーレス一眼だけど EVFは欲しいと思い VF-2よりVF-3がコンパクトで
VF-3はシルバーしかなかったのでボディーもシルバーに・・・。
選定方法が 逆な気もしないでもないです。(^^;;

画像のカメラコレクション 凄いですね!!(@。@)
全て 現役選手なんですか?
よく分かりませんがフィルムも35mmじゃなくて なんたら版とか言う
名刺かそれ以上の大きさですよね。
フィルムだけでも お金かかりますよね。(^^;;
ヨシヤの二眼は 上のカバーを開けてスリガラスみたいなのに映っている
画像を見るんですよね。
デジカメが霞むほど 昔のカメラは存在感がありましす「ドヤ!!」と主張してます。
心奪われて 見入ってしまいました。(汗・汗

>生活かけて写真撮る訳じゃないですから、あまり深く考える事ないですよね。
そうですよね!すごく共感します。
愚痴になるのですが コンデジの板では画質・機能がどうのこうので けなし合い。
仲良しクラブになる必要はないと思いますが なんかねーって気分で。
私は「あくまでカメラ(写真)撮影は趣味」ですから
カメラを持つ楽しみ 撮る楽しみ 撮った作品を見る楽しみ と
いろいろありますし 個々人で楽しみ方は違うしウエイトも違し
ある意味 自己満足の世界だとも思ってますし それでいいじゃないかなと・・・。
狭い世界(村)でのイザコザが嫌になって 
こちらの世界に足を踏み入れる切っ掛けの1つにもなってます。

>私は、PL1のデザインが好きなので買い替えや買い増しは考えていません。
PシリーズとPL2までは 銀塩カメラに馴染みのある方は「ザッ・カメラ!」で好感ますよね。
私も 今から40年前 親父のカメラ(PENTAX)を借りてSLの写真を撮っていたことがあり
デザインは PシリーズとPL1・2が好きです。

>キットレンズを充分愉しまれ、物足りなさ等感じられる様になりましたらその
>時はレンズ沼の方へお越し下しまし。
>お待ち申しております。
実は私 趣味は形から入る方なので 冷静に気持ちを抑えられるか心配してます。(笑

書込番号:13812654

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/26 04:26(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

蜂さんとサクランボの花

ヤシカ Yashicaflex 新4型(ヤフオクで11,700円)での試写

距離計内蔵タイプです(ヤフオクで22,000円)

Picasa 3で、ちょっとイジッテみました

あんこ屋さんさん

アンティークのコレクションじゃなくて、写真撮りたくて買いました。
バリバリの現役、実用機ばかりです。
9台中7台は10,000円以下で、4,000から6,000円で手に入れたものが
大半です。
二眼レフのフィルムは、ブローニー120で FUJICOLOR PRO400 12枚撮り
5本パックを富士フイルムの直販で買いました。(税込み2,904円)

はい、二眼レフはカバーをパカっと開けて上から覗きます。
覗いて見える画は、鏡像で左右が逆になるので構図を決めるときに私の
生体CPU(脳みそ)は一瞬フリーズしてしまいます。

技術の進歩には眼を見張ります、でも造形やモノとしての質感と云う面
に於いては、ほぼ半世紀と云う時の差は無いような・・・。
○○風、○○スタイルと云う様なデザインコンセプトは否定はしないけ
れども個人的には好きではありません。

愉しみ方は千差万別、人それぞれ。
思う存分愉しみましょうね、お互いに。

こちらの世界でも、つまらないバトルを時々目にします。
平和を願いつつも地球上には紛争が絶えません、人間の業と云うもので
しょうか・・・。

デジのレンズ沼から這い上がったと思ったら Kodak Retina 池に嵌って
しまいました。(どうぞ、お笑い下さい
先日、PL1用に Kodak Ektar 44mm/f3.5 を m4/3 で使えるようにした改
造レンズを買いました。
次は、Ektar 47mm/f2.0 が欲しい・・・・・・。(病が悪化しているような

私も、色々な意味で形から入るほうです。
例えば、スペックよりもデザインとか・・・

画像1枚目 : 動きモノに弱いm4/3でも、これ位なら
画像2枚目 : 二重露光での失敗写真(フィルム捲上げ忘れてました)
画像3枚目 : 60年位前の RetinaUa
画像4枚目 : 3枚目をトリミングして、色調整(フリーソフト Picasa 3 )

PEN Lite の Lite感、お手軽さが好きです。

書込番号:13813714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/26 09:46(1年以上前)

あんこ屋さんさん
ドレスアップもな。

書込番号:13814242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件

2011/11/26 22:41(1年以上前)

LOB425さん こんばんは。

ホント! みなさん優しいくて大人の対応して頂けますね。

透き通るような綺麗なもみじですねぇー! 
こういったアングルから撮影すると 鮮やかさが引き立ちますね。(メモ・メモ

大阪万博の頃からですか 凄いですね。
私が まだランドセル背負っている頃からです。(^^;;
写真にのめり込むと いろんなレンズに気が移っていくんですね。
でも レンズは資産だと聞きますし 揃える楽しみもありますよね?
ただ LOB425さんは40数年の年月ですから想像できませんが
カメラ屋さんからは 上得意様なんでしょうね。
オリンパスもゴタゴタが早く終息して 良いレンズやカメラを
送り出せるようになって欲しいと願います。
パナソニックも良いですが やはり競争してそり良い製品を作ってもらいたいものです。

>どうぞ素敵なカメラライフを!。
ありがとう ございます。


enjyu-kさん こんばんは。

全て現役選手でしたか! これは失礼いたしました。
しかし 昭和2〜30年代?のカメラが現役バリバリな程
保管状態がよいのに 想像以上にお安い値段を聞いてびっくりです。
飾って置くだけでも絵になりますから そんなお手頃な値段で手に入るのなら
私も 欲しくなります。(^^;;
でも フィルムお高いですね!値段なりの価値はあると思いますが・・・。
それに 現像・焼きまし代金もかかりますしね。

二眼レフは 左右が逆になるのですか。
私の淡い記憶では 上下逆だと思ってました。(汗


>○○風、○○スタイルと云う様なデザインコンセプトは否定はしないけ
>れども個人的には好きではありません。
そうでしたか。それは勝手な思い込み ごめんなさい。

こちらでも いろいろと激論があるのですね!
思うのですが 趣味の世界での話なのに
何であんなに 自分の考えを相手に押し付けるのでしょうね。
常識だって理論だって 今は世の中で正解であったとしても
地球は 丸いと思われていない時代もあったわけですし
最近では アインシュタインでしたか?「光より速い物質は存在しない」と
言うのが常識でしたが ニュートリノが・・・って話も出てきていて
常識が常識で無くなることがあることが常と考えれば・・・・。

>デジのレンズ沼から這い上がったと思ったら Kodak Retina 池に嵌って
>しまいました。
嵌ると言う事は のめり込む事(夢中)になるのですよね!
夢中になれる事があるなんて 素晴らしいことだと 私は思ってます。

一枚目の画像 ボケ具合といい艶や色の表現力
このような写真が撮れる様になるのが目標です。(^^


nightbearさん こんばんは。

>ドレスアップもな。
う〜ん。
私 素のままで使うのが好きなんです。(^^;;

書込番号:13817029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/27 09:22(1年以上前)

あんこ屋さんさん
残念!

書込番号:13818362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/11/28 22:15(1年以上前)

別機種

私もお仲間に入れてください。色はあまり見かけないブラックにしました。決め手はチルト可能
な液晶でした。腰位置での撮影に重宝しています。見かけによらず、連写が早かったり、良いカ
メラですね。

書込番号:13825070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件

2011/11/28 23:24(1年以上前)

イタリアンローストさん こんばんは。

>私もお仲間に入れてください。
いえいえ こちらこそ宜しくお願いします。
私は 超初心者で絵画では無く記録画像のレベルですが・・・。(^^;;
同じカメラを持った仲間が増えるのは 嬉しいですし楽しいことです。

おおーっ!ブラックですか!!
渋いですね。
実は 私もシルバーとブラックで最後まで悩みました。
と言うのも 今後レンズを買い増しして行くと思いますが
その際 レンズの胴が黒が殆んどですしパナは黒のみなので
本体も 黒の方が統一感がありますし
たとえレンズ胴がシルバーなものでも違和感がないかな?と・・・。

液晶のチルト機能
PM1と比べて厚み・重さと小型軽量は劣りますが 
私も チルト機能が選択理由の1つでした。

連写 軽快ですよね!(^^
書き込み速度も。
満足してます。
今まで使っていたコンデジと比べて(それしか比べる事が出来ないので)ですが。

お互い 使い倒しましょうね♪(^^




書込番号:13825480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/11/28 23:47(1年以上前)

あんこ屋さんさん、ありがとうございます。同じような購入過程に他の人も同じなんだなぁと妙
な感慨を受けました。実は私もシルバーと最後まで悩んだクチです。シルバーの前面ヘアライン
加工がとても魅力に感じました。価格コムの画像ではブラックもレッドも同じくヘアラインが出
てるのですが、実物にはありませんでした。結局、腰だめのスナップではブラックのほうが目立
たないかなというのもひとつの理由でした。今後ほしいのは同じくパナの45mmマクロです。
今後とも情報交換をよろしくお願いします。

書込番号:13825616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件

2011/11/29 20:39(1年以上前)

イタリアンローストさん こんんばんは。

購入した色は違えど 同じように悩まれたのですね。
でも いろいろ調べて悩んでいる間も楽しいですよね。(^^
そして 悩んだ末に買った物は愛着もわきますしね!

レンズ マクロに挑戦ですか!
マクロで撮影してみたいものがあるのですね。
是非 購入して良い絵を撮ってください。
そして お気に入りの作品が撮れた時は UPして下さいね♪(^^

>今後とも情報交換をよろしくお願いします。
こちらこそ 宜しくお願いします。

書込番号:13828686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 12:40(1年以上前)

たとえオリンパスのカメラ部門売却になってもサポートは続くでしょう。
(オリンパスがか売却先がかは分かりませんが)

書込番号:13865277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/08 18:02(1年以上前)

>オリンパス社のゴタゴタで方向が見えるまで様子見してましたが・・・。
>そもそも 私自身が半年・一年まして五年・十年先 
>元気で生きている保障も無いし確信も無い。
>ならば 一日でも早く買って楽しんだほうがHappyだと思い買いました。

>最悪 オリンパスのカメラ部門が無くなることになっても 
>今保有しているカメラが使えなくなることはないので
>壊れるまで使えば良い事だし その時はそのときに考えれば良い事だと割り切りました。(^^


本当にそうですよね。
しかもこの不祥事で安く買えれば益々happy!!!

書込番号:13866369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件

2011/12/08 19:24(1年以上前)

Feちゃんさん コメントありがとうございます。

オリンパス自体が 倒産か何処かに切り売りされない限り
カメラのサポートは なくならないですよね?

大丈夫なような感じですが
最悪の場合 フジフイルムが手を上げてくれないかな〜?
可能性がゼロではないような感じなので・・・。
なんて 思ったりしてます。(^^;;

書込番号:13866700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件

2011/12/08 19:36(1年以上前)

禁・禁煙さん コメントありがとうございます。

何か「坊主憎けりゃ袈裟(けさ)まで憎い」みたいな感じで
まあ それは仕方ないことかもしれませんが
今回の件は 役員連中が そして一部の役員だけで仕出かした事で
オリンパスの社員は 真面目だと言われていますし
商品も良いもの作ってますので 買いました。

確かに 安く買えれば文句無しですが!!(^^

書込番号:13866755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件

2011/12/11 23:43(1年以上前)

別機種

標準ズームのフードを買ったのですが
黒(黒しかない)なので
シルバーの胴体+シルバー筒胴+黒フードでは
間抜けなので 塗装してみました。
塗料は アサヒペンから販売されている「メッキ調スプレー」です。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の純正フードと遜色ない色合いです。
シルバーを購入された方への参考になれば・・・。

書込番号:13881031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件

2011/12/12 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影時 右手(指)が安定せず 
親指が コントロールダイヤルをよく押してしまっていたので
UNのグリップ(アルミの削り出し)を着けてみました。
しっくり安定して 親指も自然と定位置に。

話は変わりますが
カメラを構えて シャッターを押す時ストラップが人差し指と被って
「ジャマだなぁ〜」感じるのは私だけでしょうか?(^^;;

書込番号:13883593

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/13 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

accura Diamatic 28mm/F2.8

Retina-Curtagon 28mm/F4

Kodak Ektar 44mm/F3.5

Meyer-Optik Primotar 50mm/F3.5

>カメラを構えて シャッターを押す時ストラップが人差し指と被って
「ジャマだなぁ〜」感じるのは私だけでしょうか?(^^;;

PL1もストラップが干渉してシャッター切り辛いです。
ボディが薄く、ストラップ取付け金具とシャッターボタンのオフセット
幅を充分取れない為。
レフ機のE620では、シャッターボタンが大きく前にオフセットされてい
るのでジャマになりません。

レンズフードにグリップと、着々とあんこ屋さん仕様にカスタマイズが
進んでいますね。
フードの塗装は、Do It Yourself ! やりますねぇ。

私のところでは、オールドレンズが増殖中です。

壊れて撮れなくなってしまう迄、愉しみましょう!

書込番号:13885727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/13 11:34(1年以上前)

あんこ屋さんさん
ボディーが小さくて
グリップ付けたからと
ちゃうんかな?

書込番号:13886454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件

2011/12/13 20:55(1年以上前)

enjyu-kさん こんばんは。

そうですそうです。
ストラップと言うよりストラップ取り付け金具が邪魔なのが
正しい言い方です。
人差し指の内側がカメラボディーと密着しないので 右手が安定しずらいのです。
PL-1でも 同じなのですね。
デザイン的には シャッターを含むボタンダイヤル類を一列にセンターに配置する方が
スッキリしていて 見栄えは良いかも知れませんが・・・。
カメラメーカーなら もう少し機能的デザインを考えて欲しいです。

フードは 黒のまま使うより失敗覚悟で塗装してみました。(^^
グリップは ↑で書いたようにカメラが安定するよう着けてみました。

画像のレンズ カッコいいですね〜♪
またまた 心奪われ見入ってしまいました。(^^;;
これこそ カスタマイズですね!!
マウントアダプターってので取り付けるんですよね?
でも アダプターが無いものは手作りってのになるんですよね?
奥の深い趣味ですね!(^^
うーん 金属の堅牢感がカッコいいなぁー。

>壊れて撮れなくなってしまう迄、愉しみましょう!
そうですね!




nightbearさん こんばんは。

↑でも書きましたが  
実は ストラップ取り付け金具が邪魔で
本来なら 親指と人差し指と中指でカメラを固定するのに
人差し指が浮くので 安定感が増すようグリップ付けました。
説明不足の書き方で誤解を招いたみたいですみません。

書込番号:13888351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 07:11(1年以上前)

あんこ屋さんさん
増結してるんや。
見て見たいな。

書込番号:13890102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

E-PL3の試写

2011/10/28 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種
当機種
当機種
当機種

今日、通天閣のネオンがLEDにリニューアルされ、初点燈されました。E-PL3+M.ZUIKO9-18で試写してきましたのでUPさせていただきます。ナカナカ、良いカメラです。

書込番号:13691013

ナイスクチコミ!9


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/29 05:33(1年以上前)

はまさん、お久しぶりです。
はまさんのお蔭で16−85買ったKAWASE302です。
お題とは関係ないですが、あれだけ価格コムでも毎週毎週どこかに登場したスカイツリーの写真が全然出てこなくなりましたが、もうスカイツリーブームが去ったってことでしょうか??
ほんと、流行(ブーム)って怖いですねぇ。
これからは通天閣ブームか。。。。

書込番号:13692434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/29 07:07(1年以上前)

はまってますさん
カニは、無いのん?

書込番号:13692557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/10/29 11:30(1年以上前)

通天閣の入場者数も増えているようですね?

書込番号:13693333

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 13:10(1年以上前)

こんにちは。はまってますさん

良いですね。夜のスナップ撮影でも手ぶれも起こさずに見事に
撮影されてますね。
ひさしぶりに串カツを食べたいな〜。

書込番号:13693671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2011/10/30 20:06(1年以上前)

当機種

kawase302さん 今晩は。お久しぶりです。通天閣も少し有名になれば良いのですが、確実に、綺麗なイルミになりました。また、スナップに行こうと思っています。

nightbearさん 今晩は。
カニは道頓堀なので、通天閣の新世界と道頓堀は1.5kmほど離れています。

じじかめさん 今晩は。
入場者数は増えているようです。外国人観光客も多くなりました。

万雄さん 今晩は。
串カツ屋さんも増えましたし、特に、最近、安全な街になってきました。しかし、少し離れると、DEEPなところも残っています。

書込番号:13699952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/31 09:40(1年以上前)

はまってますさん
スマートボールは、したん?

書込番号:13702228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

普段は子供しか撮らないんですけど

2011/10/16 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影モードを変え、こんなのが撮れました。

書込番号:13633155

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2011/10/16 01:45(1年以上前)

その変えた「撮影モード」を書いてくださいな!
そのほうが、参考になると思います。

書込番号:13633358

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/16 04:45(1年以上前)

お早うございます。
投稿時の評価が”良”となっているのに、アレコレ言うのは気が引けますが…。

exifを見ると、広角端(14mm)・ISO感度は1600で写されているようです。

これを望遠側の42mmとか、望遠ズームに替え、ISO感度も低く設定し、三脚に載せて撮ると、背景のゴチャゴチャ感もなくなり、高感度ノイズも無くなって、より良くなると思われます。
その場合、もう少し撮影距離を取る等も必要になるかもしてませんが…。

コップ(花瓶)の位置を、カーテンの前などに変えれば、背景処理はもっと楽になります。
さらに言えば、別のライトを花の横とか斜め後ろ等から当てると、花の表情が変わってきます。
この場合、主灯と灯質を揃えた方が良いです。
但し、デジタルでは失敗してもお金は掛かりませんから、お手持ちのスタンドなどで、色々試してください。

書込番号:13633645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/10/16 05:24(1年以上前)

別機種
別機種

PANA GF3 ISO 1600

Nikon D3s ISO 3200

GF3のボディ買い増しか、E-PL3のボディを購入しようかと迷っている者ですが、その決め手は高ISOの性能(高感度での性能とノイズの処理)です。同様のシーンでISO3200の作例をお願い出来れば幸いです。よろしくお願いします。

PANA GF3 ISO 1600が限界のように感じます。
Nikon D3s ISO 3200は極めて余裕

書込番号:13633688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/16 05:39(1年以上前)

>投稿時の評価が”良”となっているのに、アレコレ言うのは気が引けますが…。
>exifを見ると、広角端(14mm)・ISO感度は1600で写されているようです

(#`-_ゝ-)ピキ
突込み入れなくても、スレ主さんはHNをビギナーだけど何か?にしてますよん。

書込番号:13633703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/10/16 09:36(1年以上前)

シャッター速度から判断すると、三脚を使わないならISO1600はやむをえないかも?

書込番号:13634302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/10/25 00:13(1年以上前)

色々試して楽しいと言うことですね。
楽しめてて結構じゃないですか。

書込番号:13674662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

E-PL3に14-150ミリレンズを装着してみました

2011/09/23 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件
別機種

E-PL3に14-150ミリのレンズを装着してみました。最初は、カメラ本体よりもレンズが大きすぎて、「バランス、わる!」と思っていましたが、使っているうちに、慣れてしまいました。
今では、標準の14-42レンズよりもこちらのほうが、望遠まで使えるので使い勝手がいいように思います。いまでは、こちらのレンズをつけっぱなしにして使用してます。
いわずもがなですが、パナのレンズよりもオリのレンズのほうが軽くて使いやすいですね。
今まで、パナのG2を使うことが多かったのですが、今では、E-PL3+14-150ミリレンズのセットが日常使用で使うようになりました。
ちなみに海外のadoramaで購入したので、レンズキットと14-150ミリレンズと合わせて、総額で1236ドルでした。1ドル77円とすると、95172円になります。
ともかく、軽くて使いやすいのが、なんといっても一番ですね(^O^)

書込番号:13538866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 05:57(1年以上前)

edy2さん
ハンドリング、ええのがええからな。

書込番号:13540238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2011/09/24 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

M.ZD ED 14-150mm

M.ZD 14-42 U R

 このレンズは便利ですね。
ずっと付けっぱなしになってしまいます。
ただ、最短撮影距離が長いので近くのものはイメージ通り撮るのに難儀しました。
M.ZD14-42mmURと同じ焦点距離20mmで絞り解放、最短距離撮影をしてみました。

パナ20mmf1.7でも撮影したかったのですですがレンズ交換の前に
我慢できすに、被写体の米沢牛は胃袋に入ってしまいました(爆)

書込番号:13542652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 01:03(1年以上前)

私も海外通販(B&H)で同じセットを買いました。
レンズフードが別売りなのを失念していて、レンズフードLH-61Cのみ国内で買いました。
海外から逆輸入品であるのは取説くらいでしかわかりませんが、iPodで取説を見ているので全く気になりません。レンズのソフトウェアもバージョンアップ無事完了しました。

レンズフードをつけても愛用のバッグ(GREGORYパデットショルダーポーチ S)にスッポリおさまるので非常にいい感じです。
子供の表情をよりでとりたい事が多いので、普段使いはほぼこのレンズつけっぱなしになりそうです。14-42は9-18を買うまでの旅行用かなと思っています。


>藤村の軌跡さん
肉は用意できなかったのですが、14-150でも机の上においた携帯画面のフルショットが開放で椅子に座ったまま撮影できる感じでしたよ。さすがにテレ端の時は背筋を伸ばしきるくらいでないとフォーカスが合いませんでしたが…。

書込番号:13560435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/02 19:19(1年以上前)

バランスの悪さは否めませんね(笑)
ですが14-150がこれだけ大きく感じるボディって衝撃ですね。

書込番号:13574877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

宝石のように美しいE-PL3レッド

2011/09/03 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1001件

用事の合間にカメラ店に立ち寄ったら、本日発売のE-PL3が置いてあったので、少しだけ触ってきました。

新しい 14-42mm F3.5-5.6II R の金属感あふれるレンズと相まって、大変素晴らしいデザインです。

E-P3の造形が良かったので、それよりは大人しい、見慣れたXZ-1の形に標準ズームを被せた
のぺっとしたイメージで想像していました。
が、ボディ表面の仕上げと II R レンズの新デザインとを合わせた質感が素晴らしく、予想とは全然違う印象でした。
なんだろう、ふと立ち止まった楽器屋の前で目に止まったトランペットのような、そんな感じでしょうか。

シルバーも良いですが、光沢のあるレッドがとてもキレイです。
好き嫌いはあると思いますが、E-PL2のフィニッシュとは全然違います、特にレッド。
ネットの写真でなく、ぜひ実物をご覧になることをお勧めします。

操作性については、…ええっと、どうだったかな。良く覚えてないや。確か、液晶が動いたような気が。
小さくて美しい、印象に残るデジ一眼として、とても良い一台だと思いました。

(動画でミソさえ付けなければ。可もなく不可もなく、でも十分だったのに…。E-P3の後で直ってないかな。)

そんな感じです。

書込番号:13453933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/03 16:58(1年以上前)

そういえば今日発売でしたね。レポートを読むのもいいですが、自分で触りに行った方が良さそうです。

書込番号:13453988

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/03 21:31(1年以上前)

私は小川町まで行って見て来ました。
お店より空いていて、しかも全色揃っていて気兼ねなく触れました。
と言ってもE-P1、P3と白なので、白を触ってきました。これに45mmF1.8を付けさせてもらって、液晶(でしたよね)の向きを変えてみたりしながら。そういえば秒間5.5駒の連写は試さなかったです。

操作性については、Fnキーは1個だし、ダイヤルも一つなのでいろいろなことをワンタッチでと言うわけには行きませんが、でも一通りの設定は出来そうなので、P1/P2ユーザーにもありかもしれませんね。
あと、P3を使っている者からすると、画面はやっぱり小さく感じました。

書込番号:13455097

ナイスクチコミ!1


eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/05 02:03(1年以上前)

別機種

いいですよRED。
E-PL1、E-PL2、E-PL3と全てレッドを購入してきましたが、
その赤の色鮮やかさも毎回良くなってます。
このシルバーのレンズも良く合います。
E-PL2の時は黒のレンズがあうと思って黒でしたが、やっぱり
シルバーの方が合います。

書込番号:13460880

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング