OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2023年5月8日 14:19 |
![]() |
40 | 15 | 2016年4月4日 21:44 |
![]() |
29 | 9 | 2015年8月9日 07:19 |
![]() |
36 | 21 | 2014年7月7日 13:28 |
![]() |
11 | 3 | 2014年5月11日 18:57 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年3月17日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
個人的にはMFT機でベスト3に入るボディと
MFT標準ズームでベスト3に入るレンズの組み合わせ♪
E-PL3
XIAOYI 12-40
ひと昔前のボディだけども
この手の撮影では必要十分でなんの不満も無い(笑)
12-40はズームレンジが絶妙
換算24mmスタートだけども
中望遠域までしっかり達しているのが良い
スナップには最新機よりも使いたくなる魅力(笑)
8点

うちに居るオリはPL3 / PL2でして、PL3には12-50 EZ付けてますね。
持ち出す時にはチョンチョリンコ装着ね。
が、さらに小さいニコワンの出番が多くて気の毒な状態ながら充電等メンテはしっかり。
書込番号:25249099
0点

>うさらネットさん
12-50は僕には望遠端が長いので買ってないけども
各自、自分の好きなレンズで撮れば最高だよね♪
書込番号:25249182
2点

僕のは現役。
シグマの19mm30mm60mmで散歩。
書込番号:25249218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
XIAOYI 12-40
これは随分とレアなレンズをお持ちですね。AliExpressでももう出て来ないと思います。単焦点レンズのほうはまだ在庫があるみたいですが。
書込番号:25249238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMDSは高級志向に振ってしまったからminiとかLite(PL)は出さないんでしょうね。EVF無くてもコンパクトなのがいいんです
書込番号:25249312
0点

松永弾正さんはPL5も使ってなかったっけ?
まあ僕もPL6は持ってるけど
PM1、PL3世代が一番好きでよく使う(笑)
書込番号:25249319
0点

>ポポーノキさん
まあYI M1のキットで購入しているので
標準ズームに関しては海外勢がツボにはまる
KODAKのも良い(笑)
書込番号:25249321
0点

>しま89さん
まあ時代的にPM、PLは出せないだろうけども
E-P7が歴代のE-Pシリーズでは最軽量になってるので
今後さらに軽くなる可能性はあるかなって思う
書込番号:25249322
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
面白い写真撮られましたね。
にしても、マニアックなレンズですね。
見たことも聞いたことも無いメーカーだったので、そんなのあったんだと…。^_^
書込番号:25249656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
5は持ってたんだけど…今はなくなった六甲山頂の釣り池に子供が落ちちゃって…とっさに飛び込んで水没させた…(ToT)(ToT)(ToT)
書込番号:25249775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
YIのM1は、ぱくったライカよりもライカっぽいデザインで面白いカメラです
樹脂製なので触ると安っぽいけど(笑)
自分らでレンズ作れるわけないと思うので
むしろどこが作ったレンズか気になる
書込番号:25252195
1点

>松永弾正さん
あらま
愛息の身代わりに逝ってしまったのですね
代わりに3を愛でましょう(笑)
書込番号:25252207
2点

>松永弾正さん
全く正しい判断だと思います。YouTubeで、子供の安全よりスマホで撮影するのが大事なのだろうかと疑ってしまうような親御さんも、多々あります。
書込番号:25252349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
デジカメの田舎者の私めは室内撮影使用が主ですが
今日はひさしぶりに ちょい近くの交通公園を覗いてきました。
この機種ですが
コレイイさん情報で20,000円切りでお安くGet出来て
現在も挙動不審なし 大いに助かっています。感謝∠(^_^)
今度は晴れ日に覗いてみますか(^-^)
9点

何か今年も天候がすぐれませんね^^
こちらも来週いっぱい曇り空っぽいです^^
来週一杯が桜の峠なのに・・・・
去年は去年でずっと雨続き。
天候だけはどうしようもありませんね┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:19755644
1点

曇りだと接写するといいですよ
接写には最高な光です(笑)
書込番号:19755655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が撮りに行くと天候不順で、ここ一週間どうにもこうにも、時折ちらっと日の射した日はありましたが、今日はばっさり。
それでも近所に、3500円 D60の調子を見るのにサクラの試写。
書込番号:19755753
2点

こんばんワン! お3方
>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんですよね〜青空が見えていたので
出向くとこれです(^_^)
>あふろべなと〜るさん
接写ですか な〜る。情報サンクス∠(^_^)
>うさらネットさん
>可動液晶活用時のみ元気なE-PL3
なるほど そういう事ね(-_^) 分かります。
書込番号:19755854
3点

P-L3を最近、近代化改修したので使い倒したいのだけど…天気が神戸もいまいち。
独り者時代は時間も自由だったけど…妻とのバランス…息子との時間。
孫に会いたいじいちゃん・ばあちゃんとの調整。
この週末が勝負だったけど…(T-T)(T-T)(T-T)
ま、子供と桜を眺めたからいいかぁo(^o^)o
書込番号:19755878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
>ま、子供と桜を眺めたからいいかぁo(^o^)o
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
綺麗に撮れとりますね〜Good!あなた
書込番号:19756007
3点

こんばんは。
福岡より
せっかくの桜満開が雨です (>_<)
書込番号:19756244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
それは残念な あなた
ほんと 私めも青空の下で撮ってみたい。
書込番号:19756408
1点

花の命は短くて
苦しきことのみ多かりき
満開の報を聞いた頃には雨や風で散ってしまうことが多いですね。
PL-3での桜風景をチョイスしてみました。
今年の桜は撮れるのか…予報はあまり良くないですね。
書込番号:19756659
4点

こんばんワン!
お〜ナイスなショット!
晴天は やはり宜しゅうございますね (*゚v゚*)
ほんでもって あなた関西人でありますか。
こちらは大阪と違いローカルで
近くには夙川くらいでしょうか花見は
ほんと天気が良くなればうれしいですがね。
期待しています。
書込番号:19756743
0点

オリさんマイドです!
>近くには夙川くらいでしょうか
こちらでは自宅から徒歩10分位の所に宝塚「花之みち」があります。
午後からブラ〜っと出かけて撮ってきましたが、今日(4日)は曇天でしたね〜。
書込番号:19758478
3点

お〜す!
そうそう 花のみちありましたね(笑)
晴天でもないのに綺麗に撮れてますね〜 あなた
宜しゅうございます(*゚v゚*)
書込番号:19758661
1点

宝塚では結構有名な桜の名所でしたよね。
書込番号:19758689
1点

こんばんワン!
母上によく宝塚歌劇に引っぱっていかれましたね。
私めはファミリーランドのほうが良かったのだが(笑)
書込番号:19758895
2点

桜並木を撮る時、フォーカスをどこに合わすか悩むのです。
絞りをF16位まで絞ると被写界深度が深くはなるけど、そうすると立体感が損なわれますからね。
(上のレンズは単焦点50oF1.4と、28〜70oF2.8です)
書込番号:19759123
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
皆様 こんばんは。
ジャンク救出でたびたび投稿させていただいております、カムカムタイムと申します。
いつもは、ジャンク目当てでキタムラなどによく行くのですが、今回は、久々にジャンクでないカメラ、ミラーレス機に目がとまり、8,000円で購入しました。
ミラーレス機はあまり詳しくなかったのですが、手持ちのジャンクMFレンズを、アダプターを介して撮影してみたら楽しいかも・・・8,000円と十分安いし・・・いうのが動機です 笑。
アマゾンで1,500円程でマウントアダプターを購入し、色々撮影して遊んでおります。
これまでミラーレス機は、あまり興味が無かったのですが、実際に手にしてみると特にこのE−PL3は小さくて持ち運びも苦にならないし、気軽に古レンズが楽しめるし、なんだか新たな趣味を見つけたくらいのインパクトでした。
娘を撮ってみましたが、カメラが小さい故、気にならないようで自然な表情を撮れる機会が増えた気がします。
ブレていますが 笑。
14点


広角を犠牲にするなら
レンズの中心を最大限つかえる
フォーサーズサイズは
贅沢ですね。
せっかくファインダー対応したEOS-M3に
純正FDマウントアダプターとか
でないのでしょうかね。
書込番号:19036020
0点

個人的にはPM1、PL3世代が一番好き♪
書込番号:19036022
1点

ミラーレスのメインはパナLumixを多く使っていますけど、オリも一台はないと不都合ですから、
一年前に真っ赤なE-PL3の美品を導入しました。ストラップに赤/黒レザー品をあてています。
ティルト液晶が便利かなと思いますが、あまり使わないです。
書込番号:19036029
1点


ドノーマル・カスタムさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
EOS-Mは3になって、大幅進化したようですね。キタムラの店員さんに丁寧に教えていただきました。
初代のMも中古で有ったのですが、外観と機能とあまり食指が動きませんでした。
あふろべなとーるさん
お久しぶりです。
ジャンクものは色々と参考にさせていただいております。
E-PL3は、シンプルで軽いところが気に入っています。ボディ内手ぶれ補正も気に入っています。
あとMFピーキング機能などがあるとベストでした。
うさらネットさん
やはりミラーレス機も数多くお持ちでしたか!!
最新のLUMIX機など、とても小さくて好感がもてますね
これからミラーレス機、少しずつ増やしていければなあと思っています。
素晴らしいお写真です。アップしていただき有り難うございます!。
今日は、このカメラに付けたいと三つのジャンクレンズを救出してきました。
珍しいのは真ん中の、京セラAF35〜70mmマクロだと思うのですが、マウントアダプターが存在するのかもわからずとりあえず持ち帰りました。
こうやってモノが増えていきます 笑。
書込番号:19036391
2点

>松永弾正さん
素晴らしいお写真ありがとうございます!。
アートフィルター、アートエフェクト機能を使用されたのでしょうか?
私は古いデジイチ、フィルムカメラばかり漁ってきたので、このカメラに搭載されているアート〜機能にはびっくりさせられました。
これはオリンパスだけの機能なのでしょうか 笑。最近の機種はどれも当たり前のように搭載されているものなのでしょうか。
このような素晴らしいお写真を拝見すると、純正の明るいレンズが欲しくなりました。
書込番号:19036430
2点

ミラーレスm4/3 フランジバックの優位性でマウントアダプタが多い
ジャンクレンズ→値段が安い→マウントアダプタが付く→気づくとレンズがいっぱい・・・レンズの沼にようこそ
パナのカメラで使用してますがFDのマウントアダプタだけは2000円前後の安くて名前の知らない所でも、オーバーインフにならないですよ
書込番号:19036650
1点

カムカムタイムさん
エンジョイ。
書込番号:19036951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
こんばんは、
後ろの車が気になるボケ具合、オデッセイとマーチいやノート?〜どちらも日産車かな〜?わからん∴気になる〜
(・.・;)
書込番号:17676107
3点

面白い画像ですね。 水滴が主役なら車の間の陰に入るよう、もう少し左側から撮りたかった気がします。
書込番号:17676146
3点

僕もこの機種大好き!
明るくて濃厚なグリーンが最高!
書込番号:17676235
2点

そうジャローさん
これはきゅうりの葉ですよ!
STYLUSさん
当時のcmをかっこいいなーなんて思いながら見てました。
松永弾正さん
色いいですよね〜ビビッドにするともっといいかも。。。
書込番号:17676262
2点

じじかめさん
水滴が主役と言いたい所ですがなんかへんてこな虫カメムシ?がメインであります
書込番号:17676275
2点

元ROM専さん
きゅうりでしたか〜!
てっきりぶどうの葉っぱかと思ってしまいました。
しかもカメムシが目に入っていませんでした^^;
綺麗な緑ですねー。
書込番号:17676415
1点

ご説明ありがとうございます。意外にカメムシが主役でしたか? カメへんけど・・・
書込番号:17678704
2点



この機種は暖色系は鮮やかに…寒色系は明るく描いてくれるので心地よいですよね!
書込番号:17681868
1点

そうですね!心地よいまさにその通りです!
書込番号:17683203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
標準レンズを逆さまに使ってマクロ撮影する
マイクロフォーサーズ用 接写アダプター 37mmというのが
2,000円位で売られているようですが、
どんな具合なのか分からないので
標準ズームを逆さまに手持ちで撮影してみました。
花の名前は分かりませんが、花径1cm位の花です。
ピント合わせが自動ではないので、最初は苦労します。
レンズとの距離を変えるか
ズームリングでのピント合わせとなります。
等倍から数倍の撮影は可能のようです。
9点

リバースアダプターを使えば三脚装着でピントは合わせやすくなります。
ピントはマニュアルですが、ライブビューで合わせれば良いですな。
書込番号:17503578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さん、霧G☆彡。さん
ありがとうございます。
高いマクロレンズはまだ買えないので
リバースアダプターを買って
三脚で頑張ります。
書込番号:17504745
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
標準ズームレンズしか持っていませんが大変デジタルテレコン機能で撮影の楽しさが増えました。
同じ条件でデジタルテレコンONとOFFで比較してみました。
予想以上にきれいに撮れたので便利機能として使用できそうです。
設定からボタン機能登録でワンタッチで切り替えが出来るので面倒臭く無く使用可能です。
単焦点レンズでも同じように使えるらしいので素人から卒業できた頃に単焦点レンズを購入したいと思います。
2点

私もE-PL5の動画ボタンにデジタルテレコンを割り付けていました。
書込番号:17312768
1点

じじかめさん今晩はヽ(^◇^*)/
大御所のじじかめさんもデジタルテレコン機能を使っておられたとは嬉しいでーす
じじかめさんは、現在PEN以外のカメラを使っているんですか?
今日千葉県の柏で桜が咲いていたので撮影しました。
満開の桜が待ち遠しいです(゚▽゚*)
書込番号:17314649
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





