OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

こんにゃく現象は直っているんだろうか?

2011/08/24 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

PL3、魅力的ですね。
「中国製」というのが個人的に引っかかりますが(値段、作りの質)、それでも魅力的です。

すぐに値段はこなれそうですが、レンズもリニューアルし格好良いですね。

P3同様、こんにゃく現象が気になります。
こんにゃく現象というのはファームウェアUPで何とかなる物なんでしょうか?
それとも「仕様」で片付けられるものなのか気になります。

書込番号:13412624

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/24 13:16(1年以上前)

電子手ぶれ補正の挙動はソフトの問題だから改良されている可能性もあるけど、こんにゃく現象はセンサーの問題だからなんともならないでしょう。

E-P3の板で盛り上がったとはいえ、実際にはE-P3固有の現象ではなく、sonyであれパナであれ普通に発生する現象。
同じ状況で試すとsonyもパナのオリも同じようなものらしいし。

書込番号:13412685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 15:11(1年以上前)

私も店頭でパナのGF3を試してみましたが、
こんにゃく現象はE-P3と似たようなもんでしたよ。

別トピで、
広角ならこんにゃく現象も気になるほどでもなく、
望遠側なら手ぶれ補正オフで軽減できるという検証結果もありました。

そもそも、望遠側でちゃんと動画を撮影したいなら、
手ぶれ補正に頼らず三脚使用が正解でしょうね。

わたしはこのE-PL3を買おうと思ってます。

書込番号:13412990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/24 19:04(1年以上前)

私もE-PL3興味があります。
ただ、今使っているGF1で様々なシーンの動画を撮影して、コンニャク現象を意識した事が
なかったので、ちょっと心配しています。
GF1より軽く20mmパンケーキが手ぶれ補正で使えるので、マークしてるのですが、動画も
かなり撮るので、皆様のレポート待ちになりますね。

書込番号:13413650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/24 19:16(1年以上前)

逆光に弱いレンズではハレ切りしなきゃいけないし、
コンニャク現象を嫌うならば工夫しなきゃいけない。

5D Mark llで動画を楽しんでますが、適材適所。
ダメならダメと諦めちゃうのが私流です(笑)

書込番号:13413684

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/24 21:56(1年以上前)

E-P3とGF1両方持っている人の書き込みもあったけど、条件をそろえて撮ってみるとこんにゃく現象は同レベルだったそうです。

>コンニャク現象を意識した事が

室内でいいのでカメラを左右に振れば簡単に発生を確認できますよ。

書込番号:13414349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/24 22:30(1年以上前)

今日本屋さんで、ビデオ SALON (サロン) 2011年 09月号をちらっと読んだんですが、GH2、GF3、G3と
P3の動画テストの記事が載ってました。
個体差かも?の注釈がありましが、記事の内容はP3は残念な結果でした。
PL3は大変魅力的なので、動画次第で購入したいと思います。

書込番号:13414527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/25 11:44(1年以上前)

E-P3とGF2を使っていますが、個体差でしょうか、同じ条件で同じレンズで試してもE-P3のコンニャクぶりは明らかに酷いです。

メーカーに問い合わせしましたが、ファームで改善する事は現段階では考えてませんとの回答でした。

動画もお使いになるのであれば、もう少し待ってみるか、動画中もタッチパネルで操作が可能なパナの方が便利だと思います。

書込番号:13416314

ナイスクチコミ!4


wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/08/26 20:16(1年以上前)

あまり期待できないかも?
これ見てびっくり!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268247/#13420994
じっくり待った方がよさそうです。

書込番号:13421746

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/27 03:20(1年以上前)

再生するPEN動画

作例
PEN動画

もちろん期待はできないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13374925/MovieID=716/
こちらはテレマークファンさんが撮られたKiss X5とK-5の動画です。
Kiss X5もパンするだけでこんにゃく現象が盛大に発生しているし、K-5(電子手ぶれ補正ON)もすごいことになっていますよね?

アップした動画はPENの動画です。多分こんにゃく現象はほとんど気にならないと思います。
こんにゃく現象はシチュエーションによって、目立ったり、ほとんど目立たなかったりするので、意外に評価は難しいんですよ。

書込番号:13423340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/27 11:10(1年以上前)

私は「どの機種も同じ様なもの」の意見には首を傾げたくなります。
GF1のクチコミ 27日現在13,762件
1件もこの現象の苦情がありません。

書込番号:13424229

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/08/27 12:53(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

私もGF1、GF2なんですがこんにゃく現象はあまり見たことがなく、
P3のスレで話題になっていた海外の白い馬車?のこんにゃく現象に驚愕してスレ立ち上げました。
「どれも同じく発生する」というのは私も首をかしげてしまいます。

また、オリの「仕様です。ファームアップはありません」の姿勢もどうかと思います。

やはりオリンパスは動画を始めたのが2010年と歴史実績がなさ過ぎて頼りないんでしょうか。
静止画のみなら魅力満点なんですが動画でこれはちょっと。。。

書込番号:13424564

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/27 13:47(1年以上前)

E-P1の発売でさえ2009年。
もちろん、もっと前から動画機能は搭載されていますよ。

スレッドが立っているかどうかということならE-P1では一件。その一人がスレッドを立てなければゼロ件だった可能性が高いし、E-PL1はゼロ件。

姿勢も何もこんにゃく現象(動体歪み)はセンサーの問題だから、そもそもファームアップでの対処は不可能じゃないかな?
オリンパスにできることはセンサーの製造元のパナソニックに要望を出すことくらいでしょう。

電子手ブレ補正の挙動は他社製品(ペンタックスK-5)でもすごいことになっているので、多少はよくなっていたとしても、正直、あまり期待は出来ないと思います。

書込番号:13424750

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/08/27 14:06(1年以上前)

>>オリンパスにできることはセンサーの製造元のパナソニックに要望を出すことくらいでしょう。

オリンパスが独自にチェーニングと堂々記入されていましたからそれはどうでしょうね。
GH2ではあまりこんにゃく現象は聞きません。

P-1で一件、PL1でゼロ件と言うことは本当になかったのでは?
P3は酷すぎる範囲に入ってると思うのは私だけでしょうか?

オリンパスがなんとかできない。→パナソニックに要望出すだけ。。。これでは
メーカーとして頼りなさ過ぎます。
(P3は)ユーザーは高い値段を出し購入してるのですから、PL3では間然されてることを願います。

書込番号:13424803

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/08/27 14:09(1年以上前)

× PL3では間然されてることを願います

○ PL3では改善されてることを願います

書込番号:13424817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 00:32(1年以上前)

CMOS特有の現象ですね。
センサーの性能で大なり小なりはあるとは思いますが、
ほとんどのCMOS機種で発生すると思います。
古いですが、ウチのD90も似たようなものです。

http://hangar7.jp/movie/movie-cam-Basic-04-CCD-CMOS.html

書込番号:13431477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/30 00:34(1年以上前)

こんにゃく現象=CMOS歪みであれば、C-MOSの機種であれば大なり小なりでます。
 一眼の機種であれば、今出ている機種では、ほぼ同様です。私が実験した画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13374925/MovieID=716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13374925/MovieID=715/
また、ビデオ専門誌では、昔からC-MOS歪みの話はよく出てきてます。

 今回、話題になっているのはE-P3になって変更された動画手ぶれ補正の動作に関する問題です。私もコレは、E-PL2までのアルゴリズムも選べるようになってほしいです。オリンパスに、直接要望を出されてはいかがでしょうか? 私も要望を出しました。

 ただし、現状でこの問題を解決する対策として、本体の手ぶれ補正を切るか、広角側であれば、この問題は無くなります。
 なので、動画優先の人は、現状だとパナの手ブレ補正付きレンズを使うと幸せになると思います。

書込番号:13435517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/01 18:43(1年以上前)

この価格帯の商品は静止画も動画も”それなり”を求められますのでE-P3と同じ現象が起こるのであればE-PL2までの動画機能を載せる方がよいでしょう。

書込番号:13445745

ナイスクチコミ!1


char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2011/09/02 23:37(1年以上前)

今日店頭にあったので店員さんに聞いてみました。
コンニャク現象のことは知っていました。
センサーもその他も同じなので、同じ現象は仕方ない、という回答でした。
動画を期待するなら、SONYを勧められました。

書込番号:13451290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

9月3日発売。

2011/08/23 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/23 16:40(1年以上前)

E-P3には専用グリップがありますが、この機種には無いようですね?

書込番号:13409391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/23 16:48(1年以上前)

VF3も同日発売で予約しました。

書込番号:13409419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/23 19:12(1年以上前)

発売が早くなったんですね。可動式モニターになったのが進化点ですね。

書込番号:13409857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/08/23 19:12(1年以上前)

こんな朗報も有ります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472104.html

E-P1で数千枚のRAW画像を撮っている私にはオリンパスからの素晴らしいプレゼントです。
ホワイトエッジやスターライト効果が使えないのはチョット残念ですが。

書込番号:13409858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/23 23:11(1年以上前)

意外に早いですね♪

可動式モニターも良いですが

あきのこなさそうなシンプルなデザインも結構良さそう。

書込番号:13410946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/01 18:39(1年以上前)

売価は大胆こんなものですね。
予想より安くも無く高くも無く。

書込番号:13445719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

発売日と価格は?

2011/07/28 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

欧州では8月中旬に発売との発表があったようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463473.html

日本でも思ったより早くなるかもしれませんね。
レンズキットが599ユーロでしたら、日本ではいくらぐらいになるのでしょうか?
ダブルズームはまだ後かな?
どちらにしても楽しみです。

書込番号:13304224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/28 07:13(1年以上前)

現在1ユーロが113円程度ですから、115円で計算すると6万9千円程度ですね?
VF-3の国内発表はいつでしょうね?

書込番号:13304359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/28 07:39(1年以上前)

ねあるこ。さん
E-PL2の後継機ですので、
E-PL2 レンズキットの発売開始値が参考になるのでは?
最安7万円前後、平均7.5万円位だと。
http://kakaku.com/item/K0000216765/pricehistory/

じじかめさんの計算と同じくらいになりますね。

書込番号:13304412

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/28 13:42(1年以上前)

フォトパスのE-P3プレゼントキャンペーンが9月25日までだから
そのくらいに発売するんじゃなかんベーか?!

書込番号:13305319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/02 07:38(1年以上前)

B&Hでは、レンズキットが700ドル弱≒5万4千円弱ですね。
9月登場と言うことですので、現在のレートと大きく異なる可能性もありますが。

書込番号:13325341

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/02 23:53(1年以上前)

各国での販売価格に反映されるのは、販売時のレートではなく、過去の一定期間の平均レートだと思いますが、いずれにしろ、E-PL3はE-P3より20%〜25%安いようなので、日本でもそれくらいになるのではないでしょうか。

書込番号:13328693

ナイスクチコミ!0


PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/16 20:55(1年以上前)

米国ではズームレンズだけでなく、パンケーキセットも販売されるのでしょうか。
AFの関係で国内はズームレンズ版しか販売されないという話もありますが、
この大きさを生かすパンケーキ版も魅力です。

USD700というのは実に安いですね。

http://www.engadget.com/2011/07/27/olympus-pen-e-pl3-gets-a-price-tag-release-date/

書込番号:13382020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/17 12:07(1年以上前)

今、別件でB&HのHPをみていましたがPL3の価格がのっていました。
ダブルズームではなく、レンズキットでした。

ちなみに E-P3 899.99ドル E-PL3 699.99 となっていました。価格差は200ドル(15000円程度?)

http://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/pn/3/ci/9811/N/4288586282+4291306223

書込番号:13384412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/17 12:21(1年以上前)

既に上で出ていましたね。
すみません。


書込番号:13384453

ナイスクチコミ!0


PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/17 16:28(1年以上前)

ミカサカメラで、予約が始まりました。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/e-pl3_doublezoomkit/#e-pl3_doublezoomkit

レンズキット 米国が700USD(約55,000円)に対し、国内 68,381円。
ちょっと内外格差が気になります。レンズと共に並行輸入しようかなぁ。

書込番号:13385149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/08/23 12:41(1年以上前)

マップカメラでは「発売予定日:2011年9月3日(土)」となっていますね。

書込番号:13408730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/08/23 13:03(1年以上前)

正式に発表されましたね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/23/news034.html
直販だとけっこう高いなぁ・・・

書込番号:13408816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/08/23 14:02(1年以上前)

キタムラのネットでも予約価格\94,300で下取りありだと-3000円らしいです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141015
発売後もう少し価格はこなれてくるものなんですかね^^;

買いたい時が買い替え時かもしれませんが
躊躇してしまいます。

でも連休までにはほしいです…。
実機触ってから…ですかね。

書込番号:13408983

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/23 14:18(1年以上前)

結構高いですね〜^_^;

書込番号:13409042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/23 14:55(1年以上前)

アートフィルタが6種類ってのが残念ですね。下位機種のE-PM1も6種類なのでE-P3との間で8種類にしてくれれば良かったのに。^^;

書込番号:13409146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/23 15:18(1年以上前)

こんにちは。

> アートフィルタが6種類ってのが残念ですね。

下記URLをご覧あれー \( ^O^)/

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2011b/if110823ov2j.cfm
(デジタルワークフローソフトウェア 「OLYMPUS Viewer 2」アップデートのお知らせ)

update配布は8/25だそーです。

 個人的にはE-5も対応してくれたのが嬉しいが,なぜにE-620とE-30が無視されたのか,それが悲しい orz

# ところで,Viewer2 ver1.2でBugを発見して報告したのだが,それも直ってるンだろーか? (^^;

書込番号:13409196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/23 16:10(1年以上前)

E-PL3とE-PM1はOLYMPUS Viewer 2ですべてのアートフィルターとアートエフェクトが使えますね。

RAW現像アートフィルター / エフェクト対応表
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/ov2/ov2_v121.html

E-5はホワイトエッジとスターライトが使えないのが残念です。(>_<)

書込番号:13409335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/23 16:13(1年以上前)

せっこきさん、Hiro Cloverさん
お二人ともNice!な情報ありがとうございました〜〜〜!
E-P1でも対応されるのは超嬉しいです!やった〜!^^

書込番号:13409344

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/24 00:51(1年以上前)

毎度、ローカルネタで恐縮ですが・・・。
キタムラなんばCity店で、9月2日〜4日にミナピタカード決済10%OFFセールがあります。
キタムラネットで予約して、なんばCity店で受け取りにしてミナピタカード決済すれば
94300円−3000円(なんでも下取り)×0.9で、なんと82170円になります。
店頭での値段は未確認です。店頭の方が安い場合は合わせてくれます。

私は60Dの135レンズキットをポチってしまったので買えませんが・・・。(笑)
そのため、ペンタックスQをキャンセルしてしまいました。(涙)

書込番号:13411396

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/25 14:47(1年以上前)

PM1はレンズキットで499USDだそうです。頑張りましたね。
http://www.dpreview.com/news/1108/11082505olympusEPM1price.asp

書込番号:13416867

ナイスクチコミ!1


PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

2011/09/10 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

香港1

香港出張のついでにカメラ屋に立ち寄ると、もう売ってます、E-PL3。
お値段はボディ+標準レンズで5560HKD(1HKD=約10円)で思わず
買ってしまいました。またM.Zuiko 9-18mmも4650HKD。
早速何枚か写しましたが、このコンパクトさでとても素晴らしい写りです。
E-3も持ってますが、普段使いは絶対こっち。これからお散歩が楽しみです。

望遠で動画取ると確かにコンニャク出ますが、所有のフォーサーズのレンズは
コンバートしたところで動画向きではないのでパナのレンズシフト付きの
レンズを買って対応することも検討中です。

書込番号:13480492

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

標準

可動式の3.0型ワイド液晶

2011/07/01 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

可動式の3.0型ワイド液晶良いですね♪
それにデザインもすっきりして高級感も増した気がします。
動画もAVCHD対応なのも良いです。
連写も約5.5コマ/秒(IS=OFF時)でAFも良くなってそうだし
これは非常に興味があります。

書込番号:13199357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/01 05:14(1年以上前)

テクマルさん
わしも、興味有るな〜
秋発売予定やろ?

書込番号:13199625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/01 07:16(1年以上前)

欲を言えば、縦にも動かせるマルチアングルだともっと良かったのですが・・・

書込番号:13199770

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/01 10:27(1年以上前)

動画がAVCHD対応になりましたが、なぜか最長記録時間が約22分(フルHD時)

廃熱問題なのか、FAT32制限でのファイル分割記録が行なえないのか…
でも、ビデオとかLUMIX Gとかファイル分割記録やってますよね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/spec/index.html

書込番号:13200123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/01 12:47(1年以上前)

内蔵ストロボがあれば嫁さんに買うはずだったのですが、、、

E-P3でもE-PL2の売り出し価格と変わらないよって、
自分自身に言い聞かせるようにします。 →どうせ、自分も使うつもりだし。

書込番号:13200475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/01 21:43(1年以上前)

E−PL3なかなかかっこいいですね

私は可動式液晶タイプが一番好きです。
縦使いと自分撮りは無理だけど・・
すぐ使えて一番使い勝手がよさそう。

ソニーのと同じような方式ですが、
オリンパスでもC5050Zで採用されてましたから・・マネじゃない!

ただ3.0インチのワイド液晶だし、
横長で4:3や3:2で使ったとき縦が小さすぎないかちょっと心配ですが・・

とにかく・・早く本物をさわってみたいです。

書込番号:13202243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/01 22:35(1年以上前)

畳麦茶さん

>ソニーのと同じような方式ですが、
>オリンパスでもC5050Zで採用されてましたから・・マネじゃない!

実は世界初のチルト型液晶にデジイチでの位相差AFライブビューの商品化を実現したのはオリンパスのE-330だったんですよ。^^

書込番号:13202522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/01 22:37(1年以上前)

六畳麦茶さん 

ニックネーム間違えてしまいました。すいません。T_T

書込番号:13202529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/01 23:43(1年以上前)

nightbearさん こんばんは

秋発売…もう少し早く出て欲しいです。

書込番号:13202855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/01 23:45(1年以上前)

じじかめさん

縦も出来れば理想ですがこの大きさでは難しいのかも知れませんね?

書込番号:13202868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/01 23:49(1年以上前)

CRYSTANIAさん こんばんは

>最長記録時間が約22分(フルHD時)

これはちょっと残念ですね?
次に期待ですね。



書込番号:13202884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/01 23:52(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは

内蔵ストロボ・・・あまり使わないけどあった方がいいですよね。

次期モデルには内蔵されるのかな?

書込番号:13202897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/01 23:55(1年以上前)

六畳麦茶さん こんばんは

私も可動式液晶好きです。

出来ればパナのG1やG2のみたいなら理想ですが大きさが犠牲になるかな?

なんにしろ秋の発売が待ち遠しいです。

書込番号:13202907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/02 00:06(1年以上前)

くま日和さん こんばんは

>実は世界初のチルト型液晶にデジイチでの位相差AFライブビューの商品化を実現したのはオリンパスのE-330だったんですよ

E-330が発売された頃、凄いなぁと思った記憶があります。

書込番号:13202950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/02 02:44(1年以上前)

そろそろマイクロフォーサーズの機体もひとつ買おうかなと思っていたところなので、可動液晶のこの製品は魅力的です。
パナソニックのマイクロフォーサーズ機では可動液晶は当たり前ですが、手ぶれ補正が本体に搭載されていないのが残念ですね。
その点、オリンパスの機体は手ぶれ補正が搭載されているので、どうせ買うならオリンパスがいいです。
でも発売が秋なんですか。
いつものことですが、オリンパスは発表から発売までの期間が長いですね。

書込番号:13203381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/02 05:33(1年以上前)

フリーアングル液晶(縦型)←これが大事、モードダイアル、本体側手ぶれ補正、フルハイビジョン(AVCHD/ステレオ音声)・・・

スペックを見て、久しぶりに小躍りしてしまいました。
これで躊躇なく、GF3やNEXを振り切れそうです。
(買わない理由がなくなった!)

過去SONYの一眼レフを買ったのも、縦型フリーアングル液晶の使い勝手が好きなため。
(※Cyber-shot FシリーズやR1の液晶も使いやすかった)

レンズの選択肢はないけど・・・液晶のため、NEXの購入を検討している矢先の発表なので、びっくりしました。
ステレオ音声でAVCHD搭載も本当にうれしいですね。

まったく予想外の展開で、久しぶりにオリンパスが身近に感じられてきました(笑)

発売までしばらくありますが、余裕で待てますね。

その間に、(※パンケーキではなく)標準から中望遠程度の(かなり明るく品質はいいけど)廉価な(まき餌)単焦点レンズを発売してください。
ボクも喜びますし、きっと売れます。

書込番号:13203520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/02 05:40(1年以上前)

テクマルさん
待ってるひとにとってはな。
9月1日、でも秋
11月30日、でも秋
やからな。

書込番号:13203528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/03 14:19(1年以上前)

ハワイが好きかも…さん。

まさしくこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

私もpl3にこの45mmと14-150mmを持って旅行に行ける日を楽しみにしています。

書込番号:13209271

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/03 18:27(1年以上前)

当初はPM1と思ってましたが、発表後は、遜色ないコンパクトさで操作性がよさそうなPL3が一番気になってます。
PL3+M.ZD14-150というのは旅カメラとして最強ぽいですね。
これだけ軽くなってくると、M.ZD9-18やM.ZD45をつけたPM1との2台体制というのもありかも。(それでもせいぜい一眼レフ+高倍率ズーム程度の重さ。)

書込番号:13210071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 22:31(1年以上前)

ねあるこ。さん

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8も、とてもいいのですが(庶民の味方!)

できれば、25mm(換算50mm)f2.0程度の
「撒き餌」となるような(笑)レンズを・・・

コシナのレンズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/manual.html#i_025mm_f095_cosina
は、あまりにも高級なので、それの超々廉価版レンズということです。

オリンパスさん、期待していますね。

書込番号:13211134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/07/04 12:32(1年以上前)

オリンパスのマイクロフォーサーズ機も徐々に多機能になってきていますね。
フル可動液晶や内蔵EVFもすぐそこまで来ているような気がします。そういういわゆる全部入りも来年あたりには出るでしょうか。

書込番号:13213043

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング