OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2011年12月27日 03:31 |
![]() |
12 | 8 | 2011年12月8日 12:56 |
![]() |
9 | 3 | 2011年10月15日 03:04 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2011年10月24日 15:36 |
![]() |
10 | 18 | 2011年10月4日 10:03 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月2日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E=PL3にFTの14-54IIF2.8-3.6を常用しています.これ+FT70-300をもっていけば,なんでもOKです.デジタルテレコンを使用すると,35mm換算で28-1200mm.42.8倍です.最大倍率が0.26と0.5ですから0.52と1.0ですからmacroとしても十分.EVF使用して,MFでしっかりピントを合わせると,デジタルテレコンもいいです.画素子数より,レンズなんですね.14-54IIはシャープでいいレンズだと再確認しました.
ところが,ボディに比較して,でかい・重い.旅行にはいいですが,日常ではXZ-1のようにはいかない.居酒屋にはいって,XZ-1ならなんとかなんですが,E-PL3に14-54IIでは・・・.なんかはずかしいです.MFT45mmF1.8でもXZ-1 的には使用できません,
明るい広角パンケーキが欲しいです.切れがいい明るいレンズで12mmを常用として,とカバンに45mmを入れておけば,35mm換算 24,48,90,180となります.FT3535macroをもいれておけば,24,35,48,70,90,180となります.明るく軽い単焦点にはまりつつありますが,12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい.パンケーキで明るい12ー14mmがあればいいですね.
0点

lulunick さん、こんばんは。
E−PL3に12mmと45mm使ってます。
この2本とデジタルテレコンで大体大丈夫ですね。
小さくしたい場合は、パナソニックの20mmパンケーキです。
12mmそんなに大きくないですよ。抜けがいいレンズです。1本いかがですか。
E-P3のタッチパネルも便利ですね。
ピントを合わせたいところにタッチして、拡大して画面を見ながらMFで合わせる、これが可動式液晶画面でできれば最高です。
書込番号:13937289
1点

おりじさま
12mmF2,0は,45mmF1.8と同程度の大きさだと思うので・・・
12mmなら,デジコンで24mmと,広角と標準で常用レンズにピッタシ.
ですが,E-PL3に付けて,少し大きいコンデジは見えませんよね・・・・
12mmF2.0も,45mmF1.8 もカバンに入れておくのなら軽くていいです.天体写真にも使用できる し,ぜひ欲しいですが,常用レンズをなににと考えると,パナ20mmF1.7か,あまりいいうわさは きかないですが,パナ14mmF2.5です.
14mmF2.5にすると,12mmF2.0とかぶりすぎですし,写りは見たことがないのですが,クチコミで は標準ズームと差がないようです.やはりパナ20mmF1.7+12mmF2,0+45mmF1.8ですかね.
愛用のFT35mmF3,5macroのMFT版がでるとのうわさもありますので,しばらくまってみます.
書込番号:13938377
2点

そうですね。日常持つときはパナのパンケーキですね。
でも本体に12mmと45mmも軽い小さいで気軽に持ち出せます。
14mmはオリンパスの12mmを買うとき、GF2パンケーキキットが2万円代後半と安かったので、心が揺らぎました。今は12mmにしておいて良かったと思ってます。
iAUTOにしてシャッターを押すだけで、そこそこの写真が撮がいいですね。
書込番号:13940426
2点

確かに.GF2安いですね.パンケーキだけより安いですね.ダブルでも3万少し.でもやっぱり20mmパンケーキと,12mmF2.0が王道ですね.順にそろえていきます.いい情報ありがとうございました.パナ20mmと,オリ12mm.45mmがあればたいがいOKそうですね.
それから,45mmF1.8と比較しても,同じFなら,14-54IIは遜色ないです.やっぱレンズが資産ですね.その意味でもパナ20mmとオリ12mmがいいのでしょうね.
ぜんぜん関係ないですが,10年後にはMFTはなくなっている可能性が高いですね.CCDが進化して,1インチもしくはそれ以下のサイズでノイズも画素子も今のフルサイズを凌駕していることは確実です.そうなると質のいいレンズが必要です.今の質のいいレンスは望遠レンズとして生き残るのでしょうね.それも楽しみ.
45mmF1.8が換算450mm程度になったらユカイです.
書込番号:13940786
3点

>12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい
その上高い。。。
書込番号:13946116
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
やっとファームウェアのアップデートがありました!
これで、なんとかEye-Fi使えるようになりますね。
E-P3の発売から考えると、ちょっと操作すればすぐわかるようなバグを、長期間放置しておくのも残念です。
このレベルなら、Eye−Fi対応していないE-PL2以前の機種やXZ-1の方が安定して使えるのですけどね。
何のための対応なのやら・・・。
とりあえず、Eye-Fiが快適に使えますように!
1点

社内はテンヤワンヤで、それどころではないかも分かりません・・・・。
書込番号:13783518
4点

ringou隣郷さん、こんばんは。
>社内はテンヤワンヤで、それどころではないかも分かりません・・・・。
現状はそうですが、何でもそれを原因にするのは良くないですね。
Eye-Fiのトラブルは、利用すればすぐに気づくレベルのものです。
今回、E-P3,PL3,PM1で初めてEye-Fi対応したわけで、そのことをカタログにもアピールしているわけですから、この新機能が正常に機能するのかチェックしてしかるべきです。
Eye-Fi対応はカタログに書いてあることで、セールスポイントの一つでもあります。これが機能しないということですから問題なわけです。
すぐわかるレベルの不具合を抱えたまま出荷し、何ヶ月も放置ですから大きな問題ですよね。
時々、出荷してすぐにファームアップで修正されるメーカーがありますが、一見、対応が良さそうで、本来、出荷前にチェックするべきですが、有料βテストじゃあるまいし、そのまま放置はもう情けない限りです。
今、抱えているトラブルが原因ではなく、そもそも、意識が低いのでしょうね。
技術者一人一人は頑張っているのでしょうけれど。
良いカメラは作れるのに、商品として一つの形にする時点で詰めが甘いというのが残念です。
ここ1〜2年はみているとそういう感じではないでしょうか。
で、ファームアップ後のEye-Fiですが、オリンパスプラザでファームアップデートをしたE-P3を試させていただきましたが、Eye-FiがOnであってもAFターゲットは表示するのですが、なんだか動作が不安定とか緩慢なのですが、E-PL3も同じような感じです。
Eye-Fiに対応しているカメラは他のメーカーからも発売されていますし、このようなトラブルはないわけですが、なんか残念ですね。
こんなことならEye-Fi対応しなければ良いのにね。
XZ-1とかE-PL2で問題なく転送されていたものが、正式対応で喜んでみてみれば、Eye-FiをOnにすると不具合有り、Eye-FiをOffにすれば不具合はなくなるが転送はされない。
技術的に出来ないんだったら、対応なんかしなければ良いのに。
限られたリソースはカメラ本来の機能に向けて欲しかったですね。
今回のオリンパスと関係なく発売後に積極的にファームアップもしないかんじなので、今後も期待できませんね。
AFターゲットも表示されたし、って当たり前なんですが、それも出来たからもう終わりってことになりそうです。
Eye-FiをOffにした場合、本当の意味で、Eye-Fiに対応していない機種のようにOffになってくれれば良いのにな。
出来ないんだったら、機能を殺すぐらいして欲しいです。
告知した機能を出来ないから殺すなんて情けないですが、出来ないのを放置では情けないどころかダメなのですけどね。
E-PL3カメラとしては良い感じなのになぁ・・・。
本当に残念。
ちなみに、E-PL3は発売日に購入して、液晶キズ有り、動作せず、レンズゆがみ有り、と3回も取り替えていただいています。
品質低下も残念な感じです。
それでもなんとか良品を手に入れたので頑張って使ってますよ!
書込番号:13783727
3点

>現状はそうですが、何でもそれを原因にするのは良くないですね。
危急存亡の秋?ですので、案外原因はそうかも知れないですよ・・・
書込番号:13783853
1点

> 今、抱えているトラブルが原因ではなく、そもそも、意識が低いのでしょうね。技術者一人一人は頑張っているのでしょうけれど。
良いカメラは作れるのに、商品として一つの形にする時点で詰めが甘いというのが残念です。
ここ1〜2年はみているとそういう感じではないでしょうか。
商品を開発してから、じっくりと面倒を見るのは相当意志が強くないと、途中で手抜きをすることがあります。(昔、私が開発を経験したときも、時にありました。)
Olympus製品で経験した例では、OM1;OM2のレンズズーム化やAF化の遅れ等がありました。今でもこのDNAは、引き継いでいるのでしょうか。
書込番号:13784207
0点

男の中の♂たち出てこいや!さん、こんにちは。
>危急存亡の秋?ですので、案外原因はそうかも知れないですよ・・・
細かい詰めが甘いのは、結局、リソース不足、詰まるところ予算不足もあるでしょうね。
だからといって、そういう状態で出荷しちゃダメなんですけどね。
出来る範囲ですれば良い。
ringou隣郷さん、こんにちは。
>商品を開発してから、じっくりと面倒を見るのは相当意志が強くないと、途中で手抜きをすることがあります。(昔、私が開発を経験したときも、時にありました。)
> Olympus製品で経験した例では、OM1;OM2のレンズズーム化やAF化の遅れ等がありました。今でもこのDNAは、引き継いでいるのでしょうか。
言いたいことも良くわかりますし、私もOM時代を知っていますので、それについて歯がゆい思いはしましたが・・・
でも、期待に応えずなかなか新商品が出ないってことですよね。
今回は、わざわざ新機能をうたって新商品が発売されて、それが正常に機能していないどころか撮影に支障をきたす。しかも使えばすぐわかる状態で出荷。その後、数ヶ月放置。です。
発売後も面倒みろとか、しかっりレンズラインナップを充実しろとか、新機種出せとか、そういう話ではないのです。
前者は歯がゆい思いもするし、商品戦略がなってない、ということでしょうけれど、後者は倫理観の問題でもあるのですけどね。
他のメーカーでも出来ている機種がたくさんある機能で、今回、オリンパスとしては初機能。カタログにも明記。しかし動かない。は問題ですよね。
うっかり買ってしまう人もいそうで、ちょっとひどい気がしますが。
カタログとかではこの不具合は読み切れない。
AFが最速とか最速の時もあるけど条件によってはそうでないときもあるのだなぁと予想できても、Eye-Fi対応ってそういうことでもないので。まさかAFポイント表示しなくなるとは予想出来ないでしょう。
ちなみに、E-P3の発売前に気づき、出荷前のファームだからかと思いましたが、このまま出てくるとは思いませんでした。
カメラの本質の部分ではないので、出来ない機能ならやめとけば良い、ということなのですけどね。
正直、売り上げに大きく影響する機能でもないだろうし。
でも、中途半端な対応で、これを期待して買った人は裏切ってるし、対応してなくても使えたのに、対応したことによって使えなくなるって理解に苦しむ。
カメラ自体はとても使い勝手が良いのになぁ・・・。
書込番号:13784888
0点

ぽぽぽ!さん、こんばんは
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 は、いつも欲しいと思いながら、未だに様子見しています。
ついこの間までは、Nikon製ミラーレスが出たら実際に比べてみて、E-PL3 の方が良ければ購入・・・なんて事を思っていたのですが、今は、Canon製ミラーレスの情報が出るまで・・・・・優柔不断すぎ。
>危急存亡の秋?
オリンパス社自体は、今回の事でダメージはあるでしょうが、潰れる事は無いでしょうね。
もともと国産初の顕微鏡を作った会社で、今は内視鏡で世界シェア 75% の会社ですから。
むしろ、それだけ社会経済に影響力のある会社ですから、しっかり正すべき事を正して欲しいものです。
書込番号:13799342
1点

おとぼけ宇宙人さん、こんばんは。
>OLYMPUS PEN Lite E-PL3 は、いつも欲しいと思いながら、未だに様子見しています。
E-PL3はとても良いカメラだと思いますよ!
大きさもXZ-1とあまり変わりませんし、普段、G 20mm F1.7を付けて持ち歩いて、暗い室内で料理を撮ったりとなかなか活躍しております。
液晶のチルトも便利ですね。
E-5も持っていますが、個人的にはマルチアングルの液晶よりチルトの方が使いやすいです。
慣れもあるかと思いますが、レンズ軸上に液晶無いと何となくわかりにくいです。
もちろん縦の時のローアングルでは困りますが、元々、液晶が動かない機種がほとんどなので。
手軽にウエストレベルで撮影できるのが最大のメリットです。
そんな自分はE-330ユーザーです。位相差AFではないものの、やっと後継機種といえるものが出たかなぁと満足しております。
>ついこの間までは、Nikon製ミラーレスが出たら実際に比べてみて、E-PL3 の方が良ければ購入・・・なんて事を思っていたのですが、今は、Canon製ミラーレスの情報が出るまで・・・・・優柔不断すぎ。
悩みましょうよ。
メーカーで選ぶなんておかしな話で良いものが良いわけです。分け隔て無く比べましょうよ。
ミラーレスなんてレンズマウントを新設計してくるわけですから、既存のマウントの制限や資産などの影響がない分、あのメーカーは・・・なんていうことも少ないです。
ニコンなんて、nikon1で、レンズの取り付け方法をFマウントとは逆方向で他メーカーにあわせてきましたね。ニコンはnikon1をFマウントカメラの下位機種や入門機種としてとらえているわけでは無くあくまで別という扱いです。
Fマウントへの入門機のつもりならばその部分はあわせてくるでしょうからね。
しかもAFはコントラストAFでは無く位相差AF。それを活かして高速連写。
E-P3,PL3,PM1がどんなにAFが速くたって、コントラストAFである以上、行ったり来たりでピントを合わせるしか無いのです。それがものすごい速いだけです。
カメラを動かさず同じ被写体に向けてシャッターボタンを半押しし直せば、その都度、レンズが行ったり来たりします。
慣れもありますが結構テンポが乱されますし、これでは動体を追いかけるとか難しいですよね。構造上。
下位機種のE-xxxはPENで置き換えとか自身が発言したのならば、位相差AFを使えるようにするか、NEXのαアダプタのように位相差AFを使えるようにするとか、従来のレンズを使えるようにしないと、下位機種が出せないことへの単なる言い訳になってしまいます。
マイクロフォーサーズがそこそこは売れていますが、結局は一眼レフタイプが売れないからヨソが作ってないものを出してみた、というだけでは今後厳しいでしょうね。nikon1を見てもヨソは頑張っていますよ。
もし、オリンパスの言うとおりE-xxxのリプレースも含めるならば、上記のように過去の資産を活かせるようにすべきですよね。
>オリンパス社自体は、今回の事でダメージはあるでしょうが、潰れる事は無いでしょうね。
>もともと国産初の顕微鏡を作った会社で、今は内視鏡で世界シェア 75% の会社ですから。
そりゃつぶれませんよ。
内視鏡のシェアは高いのでこれだけは手放せませんよね。
さて、カメラ関係はどうするかと言うことです。
カメラ関係が高いシェアをキープしていれば別ですが、2強もいるし、たいしたシェアがあるわけでも無い。
でも、開発費はかけないと新機種は出せないし、出さなきゃ売れない。
しかし、一般消費者が相手ですから、良いものが必ず利益につながるというわけでも無い。また内視鏡のように単価が高く販売先が決まっていれば受注生産に近いことも出来るでしょうけれど、カメラはそうもいかず場合によっては大量に在庫を抱えることもある。
そう考えれば、資金的に厳しくなれば、カメラをやめるなり、手放すなり、最悪はヤルヤルと言って実際にはほとんど新機種もサポートも出来ずシェアが落ちていく、というパターンも考えられますからね。
内視鏡もカメラも投資しないと先に進みませんが、投資分のリターンが大きく不確定要素の少ない内視鏡に力を入れるべきですよね。オリンパスという企業体を残していくならば。
書込番号:13800449
1点

順調にアップデートもきてますし意外と内部は普通に開発しているのかもしれないですね。
書込番号:13865349
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
せっかくのフルハイビジョン。
使わない手は、ないじゃないかと言う事とで
一つ作例を作りに電車を撮ってきました。
三脚は使いませんでしたが、
どこかに固定したり、手持ちでも動かさないようにしました。
テーマは、いつも見慣れている日常がいつもとは違う風景になると言ったものです。
時間を掛けて撮った訳ではないので色々試せませんでしたが、
IS01は、使わない方が良いと思いました(失敗1カット)。
こちらの動画アップの制約が幅200pxと厳しく
作例になってないかもしれませんが、
一つよろしくお願いします。
逆に、小ささを生かしてズームIN・OUTをソフト上でやってます。
※時間があれば、YOUTUBEにもアップしたいと思います
「旅は、日常から E-PL3」
E-PL3/14-42R+FishEye/200*112px
2点

幅200ピクセルは、昔のなごりなのかな…。
100Mまではアップできそうなので、アップしてみます。
大きめに手直しした際のエフェクトが上手く行ってなかったり、
編集のあらが見えたりしますがご了承を。。。。
書込番号:13606840
5点

「こんにゃく現象」は認められず、きれいに撮れていますね。
書込番号:13608735
0点

ありがとうございます。
実は、電車の中で撮った1カットがぐにゃぐにゃでした。
慌てて、ISを切って取り直しました。
それでも構内以外は、全てIS1でした。
書込番号:13627835
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんばんは。
フォトパスからの応募では、150ポイントが必要なようですね。
もし当選しなかったら、このポイントはどうなるのでしょう?
オンラインショップでは、交換レートは知りませんが、ポイント=金額として使えると聞きます。
外れポイント=没収では、どう考えても、割に合わないですね。
書込番号:13578834
0点

影美庵さん、こんばんは。
応募に使ったポイントは当選しなかったら無駄になりますが、
ポイントはオンラインショップで製品を購入しなくても、
フォトパスに写真を投稿したり、フォトパスパークにあるゲームでも簡単にゲットできますので、
割に合わないということはないと思いますが、、、。
フォトパス パーク
http://fotopus.com/park/
書込番号:13578875
3点


harryさん 情報有難う御座います
150ポイントはどれぐらいでたまるんだろ
じじかめさん もらったポイント期限つきのはずですよ、詳しくは覚えてナイけど
使わないといつか取られちゃいますよ。
たしか、メールでおしらせがきてケチっておもったから
応募好きのみなさん、150ポイントもってGO!
書込番号:13579501
3点

> 外れポイント=没収では、どう考えても、割に合わないですね。
どうお考えになったのかは察しがつきませんが、
宝くじも競馬・競輪も、そしてUFOキャッチャーも、
みんなハズレは没収です。
というわけで、何の疑いもなく150ポイント×10口分、
応募しておきました。
当たるなんて思っちゃいませんが。
書込番号:13580624
1点

ポイントの消滅に関しては以下に記載があります。
http://fotopus.com/policy/point/terms.html
抜粋すると
-----
第6条(ポイントの取消・消滅)
3. ポイントの有効期限はポイント獲得の翌年12月末までです。有効期限を超過したポイントは自動的に消滅します。
-----
ということなので、早めに使う様にしないと消えて無くなってしまいます。
ポイント取得は、お題に沿った写真を投稿すると、1枚につき+100ポイントになり、1日10枚まで投稿できるので、1日1,100ポイントはゲットできると思います。
書込番号:13581270
0点

キューピーちゃん降臨さん、情報ありがとうございます。
今年、ゲームで貯めたポイントがありましたので、こちらにも応募してみました。
両方当たったらどうしよう? なんちゃって・・・
書込番号:13582342
0点

いつもはずれを引くので、全員プレゼントじゃないと縁がなさそうです。
書込番号:13582987
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
pen好き。きのう、TV「光る壁画」みたんです。ランプ作り職人役寺島進シブイステキ。
CMの音楽も楽しくて、olympusのwebいってCM見てきたの、ラジオCMの日替わり編もイイ。
PL3プレゼントクイズやってたので、もちろん応募して来ました。10/8までですヨ。
でも、あまり応募しないでね!私が当たらない 無駄情報ごめんなさい
3点

それ書かない方が応募される可能性は低いです(笑)
書込番号:13573170
1点

応募しようとしたんですけど、問題の答えが1つしかわかりませんでした。 (ノ_<。)
書込番号:13573308
1点

ひろジャさんどうもはじめまして、
>それ書かない方が応募される可能性は低いです(笑)
そおなんですけど、みんなにpenで写真もとってもらいたいし
ちなみに当たったらお友達に貸し出し用にと妄想ちゅう
guu_cyoki_paaさんはじめまして、
>応募しようとしたんですけど、問題の答えが1つしかわかりませんでした。 (ノ_<。)
問題の2と3はクイズのとこにヒントがありましたよ、1は寺島進のセリフからだったから
見てないとわからないのかなぁ
penの仲間がふえると良いなとおもうのです
書込番号:13573491
2点

ちなみに何名が当選されるんですか?1名様ですか。
書込番号:13573516
0点


(小ーさい声で)penの仲間になりたいので
クイズの答えをコッソリ(もっと小っさい声で)オ シ エ テ。
書込番号:13573780
0点

1番の問題のヒント。
Cのオリオンカメラはオリンパスカメラの小説上の名前です。残り2つ
…分かりますよね。
2、3番は問題にあるヒントのページを読めば答えが書いてあります。
書込番号:13573814
0点

ぐーちょきさんが、わかった問題が何番目か当てたら、
タオルを取ってもらえるかも。
書込番号:13573917
0点

早速、応募してみました。
レンズを買う予定のヘソ○○でE-PL2を買ってしまったので、当たったら売り払って
当初の予定のレンズが買えるかも・・・(採らぬ狸の・・・)
書込番号:13574029
0点

1の答え
最初に撮影した胃潰瘍の形。何かオリオン座の形に似てた
よね。
世界初の発明だよ。10号機だったらガストロ10かい?
胃薬じゃないんだから。
2の答え
人間は顔が命。イノチとカラダにんげんのぜんぶだよね。
ココロとカラダと言っている宮崎あおいは、吉徳のCMには
出られないな。
3の答え
DNAと言えば染色体。二重らせんで有名だな。何か光の波の
ようだろ。
NBIなんてオリンパスのCMの駅の名前じゃないか。
書込番号:13574143
0点

これって、3問全部が正解じゃないとダメなの?
それとも、1問でも当たっていてば良いの?
どうせなら、当たり外れに関係なく、応募者全員の中から選べば良いのに。
”応募者全員に、もれなく当たります。”なら、もっともっと良いのに…。
書込番号:13574199
2点

♪パラ・パ・パァパ〜♪タラ・タ・タタ〜
すてきな写真! 言われたいですぅ
Mr.beanboneさん
[追加有難う御座います、5人もですよ!]
くりえいとmx5さん
[ちぃっさい声で、ぜひ!なかまになってください]
もう一度、天使(エンジェル)さん
[3択→2択有難う御座います、わかりやすくなったかな]
パルタガス898さん
>ぐーちょきさんが、わかった問題が何番目か当てたら、
タオルを取ってもらえるかも。
[わかったのは1番かな?でもタオルはわからない]
じじかめさん
[え〜売っちゃうんですか、レンズとおなじねだんなんですか?]
シーカーサーさん
[しんせつすぎです、考えないとボケてしまいます。でも、むずかしい文なのでOKです]
影美庵さん
>”応募者全員に、もれなく当たります。”なら、もっともっと良いのに…。
[私もこれがいちばんイイです]
りょうくんちゃんさん
>競争率上げさせて頂きました。
[ここのみなさんから当選がでるといいですね、私も諦めませんよ〜当たります様に]
いいことありそっ
♪タララ・タ・タ〜♪ 口ずさんじゃった
書込番号:13574905
0点

ドラマの話だけど、塚本修二郎役の市川亀治郎さんに ひかれました、
当時はパソコンの パ の字も無い時代、レンズ設計も大変なことだったでしょう、、
「計算尺」なんかで計算してたのかしらん? そろばん??
書込番号:13575206
0点

キューピーちゃん降臨さん
何ー!懸賞?!
大好きやのにー!!!
書込番号:13576723
0点

>ぐーちょきさんが、わかった問題が何番目か当てたら、
タオルを取ってもらえるかも
普通は2番ですがguu_cyoki_paaさんならまたネジ曲がった答えが。。。
書込番号:13576753
0点

みなさん、こんばんわ
少し役にたてたようでよかったです
syuziicosさん テレビみたんですね、
>当時はパソコンの パ の字も無い時代、レンズ設計も大変なことだったでしょう、、
「計算尺」なんかで計算してたのかしらん? そろばん??
テレビでは、紙に(ノートかも)いっぱい書いてたような
計算尺ってモノサシ?ハカリ?、そろばんだといっぱい使う? しらべます
nightbearさん 懸賞好きなんですか? みなさん応募好きですねぇ
>何ー!懸賞?!
大好きやのにー!!!
私もnightbearさんのチビコメ、チョットすき
まったーささん
>普通は2番ですがguu_cyoki_paaさんならまたネジ曲がった答えが。。。
フムフム私、妄想探偵が推理しました。
guu_cyoki_paaさんは>答えが1つしかわかりませんでした。 (ノ_<。)
言いました、@クイズのページをみればヒントあります→2つわかります
Aクイズのページからすぐ、応募いく→ヒントない、問題もない→わからない
う〜ん?テレビみた?@3つわかる!A問題1はわかるハズ
あ〜ん タオルはわからない〜
書込番号:13579420
0点

キューピーちゃん降臨さん
おおきに!
おまけ欲しさに
ビールたっぷり買ったらりな。
書込番号:13581442
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
EPL1からの乗り換えです。 黒のVF−2とPANAの20mmが有るのでで黒にしようかと思いましたが上のシルバー部分が馴染めないのでシルバーに。 リチャードフラニエックのカスタムグリップを直接手に入れて付けました。
見た目も使い勝手も悪くないです。
3点

kuznechikさん
なかなか、ええ感じやん。
書込番号:13572275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





