OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

広角パンケーキ

2011/12/24 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

E=PL3にFTの14-54IIF2.8-3.6を常用しています.これ+FT70-300をもっていけば,なんでもOKです.デジタルテレコンを使用すると,35mm換算で28-1200mm.42.8倍です.最大倍率が0.26と0.5ですから0.52と1.0ですからmacroとしても十分.EVF使用して,MFでしっかりピントを合わせると,デジタルテレコンもいいです.画素子数より,レンズなんですね.14-54IIはシャープでいいレンズだと再確認しました.
ところが,ボディに比較して,でかい・重い.旅行にはいいですが,日常ではXZ-1のようにはいかない.居酒屋にはいって,XZ-1ならなんとかなんですが,E-PL3に14-54IIでは・・・.なんかはずかしいです.MFT45mmF1.8でもXZ-1 的には使用できません,
明るい広角パンケーキが欲しいです.切れがいい明るいレンズで12mmを常用として,とカバンに45mmを入れておけば,35mm換算 24,48,90,180となります.FT3535macroをもいれておけば,24,35,48,70,90,180となります.明るく軽い単焦点にはまりつつありますが,12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい.パンケーキで明るい12ー14mmがあればいいですね.

書込番号:13937060

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/24 23:42(1年以上前)

lulunick さん、こんばんは。

E−PL3に12mmと45mm使ってます。
この2本とデジタルテレコンで大体大丈夫ですね。
小さくしたい場合は、パナソニックの20mmパンケーキです。

12mmそんなに大きくないですよ。抜けがいいレンズです。1本いかがですか。

E-P3のタッチパネルも便利ですね。
ピントを合わせたいところにタッチして、拡大して画面を見ながらMFで合わせる、これが可動式液晶画面でできれば最高です。

書込番号:13937289

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/25 09:13(1年以上前)

おりじさま

 12mmF2,0は,45mmF1.8と同程度の大きさだと思うので・・・
 12mmなら,デジコンで24mmと,広角と標準で常用レンズにピッタシ.
 ですが,E-PL3に付けて,少し大きいコンデジは見えませんよね・・・・
 
 12mmF2.0も,45mmF1.8 もカバンに入れておくのなら軽くていいです.天体写真にも使用できる し,ぜひ欲しいですが,常用レンズをなににと考えると,パナ20mmF1.7か,あまりいいうわさは きかないですが,パナ14mmF2.5です.

 14mmF2.5にすると,12mmF2.0とかぶりすぎですし,写りは見たことがないのですが,クチコミで は標準ズームと差がないようです.やはりパナ20mmF1.7+12mmF2,0+45mmF1.8ですかね.
 愛用のFT35mmF3,5macroのMFT版がでるとのうわさもありますので,しばらくまってみます.
 

書込番号:13938377

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/25 18:52(1年以上前)

 そうですね。日常持つときはパナのパンケーキですね。

 でも本体に12mmと45mmも軽い小さいで気軽に持ち出せます。

 14mmはオリンパスの12mmを買うとき、GF2パンケーキキットが2万円代後半と安かったので、心が揺らぎました。今は12mmにしておいて良かったと思ってます。

 iAUTOにしてシャッターを押すだけで、そこそこの写真が撮がいいですね。

書込番号:13940426

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/25 20:20(1年以上前)

確かに.GF2安いですね.パンケーキだけより安いですね.ダブルでも3万少し.でもやっぱり20mmパンケーキと,12mmF2.0が王道ですね.順にそろえていきます.いい情報ありがとうございました.パナ20mmと,オリ12mm.45mmがあればたいがいOKそうですね.
それから,45mmF1.8と比較しても,同じFなら,14-54IIは遜色ないです.やっぱレンズが資産ですね.その意味でもパナ20mmとオリ12mmがいいのでしょうね.
ぜんぜん関係ないですが,10年後にはMFTはなくなっている可能性が高いですね.CCDが進化して,1インチもしくはそれ以下のサイズでノイズも画素子も今のフルサイズを凌駕していることは確実です.そうなると質のいいレンズが必要です.今の質のいいレンスは望遠レンズとして生き残るのでしょうね.それも楽しみ.
45mmF1.8が換算450mm程度になったらユカイです.

書込番号:13940786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 03:31(1年以上前)

>12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい

その上高い。。。

書込番号:13946116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデート

2011/11/19 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1169件

やっとファームウェアのアップデートがありました!
これで、なんとかEye-Fi使えるようになりますね。
E-P3の発売から考えると、ちょっと操作すればすぐわかるようなバグを、長期間放置しておくのも残念です。
このレベルなら、Eye−Fi対応していないE-PL2以前の機種やXZ-1の方が安定して使えるのですけどね。
何のための対応なのやら・・・。

とりあえず、Eye-Fiが快適に使えますように!

書込番号:13783211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/19 01:21(1年以上前)

社内はテンヤワンヤで、それどころではないかも分かりません・・・・。

書込番号:13783518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件

2011/11/19 03:07(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

>社内はテンヤワンヤで、それどころではないかも分かりません・・・・。

現状はそうですが、何でもそれを原因にするのは良くないですね。

Eye-Fiのトラブルは、利用すればすぐに気づくレベルのものです。
今回、E-P3,PL3,PM1で初めてEye-Fi対応したわけで、そのことをカタログにもアピールしているわけですから、この新機能が正常に機能するのかチェックしてしかるべきです。

Eye-Fi対応はカタログに書いてあることで、セールスポイントの一つでもあります。これが機能しないということですから問題なわけです。

すぐわかるレベルの不具合を抱えたまま出荷し、何ヶ月も放置ですから大きな問題ですよね。
時々、出荷してすぐにファームアップで修正されるメーカーがありますが、一見、対応が良さそうで、本来、出荷前にチェックするべきですが、有料βテストじゃあるまいし、そのまま放置はもう情けない限りです。

今、抱えているトラブルが原因ではなく、そもそも、意識が低いのでしょうね。
技術者一人一人は頑張っているのでしょうけれど。
良いカメラは作れるのに、商品として一つの形にする時点で詰めが甘いというのが残念です。
ここ1〜2年はみているとそういう感じではないでしょうか。


で、ファームアップ後のEye-Fiですが、オリンパスプラザでファームアップデートをしたE-P3を試させていただきましたが、Eye-FiがOnであってもAFターゲットは表示するのですが、なんだか動作が不安定とか緩慢なのですが、E-PL3も同じような感じです。

Eye-Fiに対応しているカメラは他のメーカーからも発売されていますし、このようなトラブルはないわけですが、なんか残念ですね。

こんなことならEye-Fi対応しなければ良いのにね。

XZ-1とかE-PL2で問題なく転送されていたものが、正式対応で喜んでみてみれば、Eye-FiをOnにすると不具合有り、Eye-FiをOffにすれば不具合はなくなるが転送はされない。
技術的に出来ないんだったら、対応なんかしなければ良いのに。
限られたリソースはカメラ本来の機能に向けて欲しかったですね。

今回のオリンパスと関係なく発売後に積極的にファームアップもしないかんじなので、今後も期待できませんね。
AFターゲットも表示されたし、って当たり前なんですが、それも出来たからもう終わりってことになりそうです。


Eye-FiをOffにした場合、本当の意味で、Eye-Fiに対応していない機種のようにOffになってくれれば良いのにな。
出来ないんだったら、機能を殺すぐらいして欲しいです。
告知した機能を出来ないから殺すなんて情けないですが、出来ないのを放置では情けないどころかダメなのですけどね。

E-PL3カメラとしては良い感じなのになぁ・・・。
本当に残念。
ちなみに、E-PL3は発売日に購入して、液晶キズ有り、動作せず、レンズゆがみ有り、と3回も取り替えていただいています。
品質低下も残念な感じです。

それでもなんとか良品を手に入れたので頑張って使ってますよ!

書込番号:13783727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/19 05:39(1年以上前)

>現状はそうですが、何でもそれを原因にするのは良くないですね。

危急存亡の秋?ですので、案外原因はそうかも知れないですよ・・・

書込番号:13783853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/19 09:05(1年以上前)

> 今、抱えているトラブルが原因ではなく、そもそも、意識が低いのでしょうね。技術者一人一人は頑張っているのでしょうけれど。
良いカメラは作れるのに、商品として一つの形にする時点で詰めが甘いというのが残念です。
ここ1〜2年はみているとそういう感じではないでしょうか。

商品を開発してから、じっくりと面倒を見るのは相当意志が強くないと、途中で手抜きをすることがあります。(昔、私が開発を経験したときも、時にありました。)
 Olympus製品で経験した例では、OM1;OM2のレンズズーム化やAF化の遅れ等がありました。今でもこのDNAは、引き継いでいるのでしょうか。

書込番号:13784207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2011/11/19 11:53(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん、こんにちは。

>危急存亡の秋?ですので、案外原因はそうかも知れないですよ・・・

細かい詰めが甘いのは、結局、リソース不足、詰まるところ予算不足もあるでしょうね。
だからといって、そういう状態で出荷しちゃダメなんですけどね。
出来る範囲ですれば良い。


ringou隣郷さん、こんにちは。

>商品を開発してから、じっくりと面倒を見るのは相当意志が強くないと、途中で手抜きをすることがあります。(昔、私が開発を経験したときも、時にありました。)
> Olympus製品で経験した例では、OM1;OM2のレンズズーム化やAF化の遅れ等がありました。今でもこのDNAは、引き継いでいるのでしょうか。

言いたいことも良くわかりますし、私もOM時代を知っていますので、それについて歯がゆい思いはしましたが・・・
でも、期待に応えずなかなか新商品が出ないってことですよね。

今回は、わざわざ新機能をうたって新商品が発売されて、それが正常に機能していないどころか撮影に支障をきたす。しかも使えばすぐわかる状態で出荷。その後、数ヶ月放置。です。
発売後も面倒みろとか、しかっりレンズラインナップを充実しろとか、新機種出せとか、そういう話ではないのです。

前者は歯がゆい思いもするし、商品戦略がなってない、ということでしょうけれど、後者は倫理観の問題でもあるのですけどね。

他のメーカーでも出来ている機種がたくさんある機能で、今回、オリンパスとしては初機能。カタログにも明記。しかし動かない。は問題ですよね。

うっかり買ってしまう人もいそうで、ちょっとひどい気がしますが。
カタログとかではこの不具合は読み切れない。
AFが最速とか最速の時もあるけど条件によってはそうでないときもあるのだなぁと予想できても、Eye-Fi対応ってそういうことでもないので。まさかAFポイント表示しなくなるとは予想出来ないでしょう。

ちなみに、E-P3の発売前に気づき、出荷前のファームだからかと思いましたが、このまま出てくるとは思いませんでした。

カメラの本質の部分ではないので、出来ない機能ならやめとけば良い、ということなのですけどね。
正直、売り上げに大きく影響する機能でもないだろうし。
でも、中途半端な対応で、これを期待して買った人は裏切ってるし、対応してなくても使えたのに、対応したことによって使えなくなるって理解に苦しむ。

カメラ自体はとても使い勝手が良いのになぁ・・・。

書込番号:13784888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/22 20:45(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、こんばんは
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 は、いつも欲しいと思いながら、未だに様子見しています。

ついこの間までは、Nikon製ミラーレスが出たら実際に比べてみて、E-PL3 の方が良ければ購入・・・なんて事を思っていたのですが、今は、Canon製ミラーレスの情報が出るまで・・・・・優柔不断すぎ。

>危急存亡の秋?
オリンパス社自体は、今回の事でダメージはあるでしょうが、潰れる事は無いでしょうね。
もともと国産初の顕微鏡を作った会社で、今は内視鏡で世界シェア 75% の会社ですから。
むしろ、それだけ社会経済に影響力のある会社ですから、しっかり正すべき事を正して欲しいものです。

書込番号:13799342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2011/11/23 00:07(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、こんばんは。

>OLYMPUS PEN Lite E-PL3 は、いつも欲しいと思いながら、未だに様子見しています。

E-PL3はとても良いカメラだと思いますよ!
大きさもXZ-1とあまり変わりませんし、普段、G 20mm F1.7を付けて持ち歩いて、暗い室内で料理を撮ったりとなかなか活躍しております。
液晶のチルトも便利ですね。
E-5も持っていますが、個人的にはマルチアングルの液晶よりチルトの方が使いやすいです。
慣れもあるかと思いますが、レンズ軸上に液晶無いと何となくわかりにくいです。
もちろん縦の時のローアングルでは困りますが、元々、液晶が動かない機種がほとんどなので。
手軽にウエストレベルで撮影できるのが最大のメリットです。
そんな自分はE-330ユーザーです。位相差AFではないものの、やっと後継機種といえるものが出たかなぁと満足しております。

>ついこの間までは、Nikon製ミラーレスが出たら実際に比べてみて、E-PL3 の方が良ければ購入・・・なんて事を思っていたのですが、今は、Canon製ミラーレスの情報が出るまで・・・・・優柔不断すぎ。

悩みましょうよ。
メーカーで選ぶなんておかしな話で良いものが良いわけです。分け隔て無く比べましょうよ。
ミラーレスなんてレンズマウントを新設計してくるわけですから、既存のマウントの制限や資産などの影響がない分、あのメーカーは・・・なんていうことも少ないです。
ニコンなんて、nikon1で、レンズの取り付け方法をFマウントとは逆方向で他メーカーにあわせてきましたね。ニコンはnikon1をFマウントカメラの下位機種や入門機種としてとらえているわけでは無くあくまで別という扱いです。
Fマウントへの入門機のつもりならばその部分はあわせてくるでしょうからね。

しかもAFはコントラストAFでは無く位相差AF。それを活かして高速連写。
E-P3,PL3,PM1がどんなにAFが速くたって、コントラストAFである以上、行ったり来たりでピントを合わせるしか無いのです。それがものすごい速いだけです。
カメラを動かさず同じ被写体に向けてシャッターボタンを半押しし直せば、その都度、レンズが行ったり来たりします。
慣れもありますが結構テンポが乱されますし、これでは動体を追いかけるとか難しいですよね。構造上。

下位機種のE-xxxはPENで置き換えとか自身が発言したのならば、位相差AFを使えるようにするか、NEXのαアダプタのように位相差AFを使えるようにするとか、従来のレンズを使えるようにしないと、下位機種が出せないことへの単なる言い訳になってしまいます。

マイクロフォーサーズがそこそこは売れていますが、結局は一眼レフタイプが売れないからヨソが作ってないものを出してみた、というだけでは今後厳しいでしょうね。nikon1を見てもヨソは頑張っていますよ。
もし、オリンパスの言うとおりE-xxxのリプレースも含めるならば、上記のように過去の資産を活かせるようにすべきですよね。

>オリンパス社自体は、今回の事でダメージはあるでしょうが、潰れる事は無いでしょうね。
>もともと国産初の顕微鏡を作った会社で、今は内視鏡で世界シェア 75% の会社ですから。

そりゃつぶれませんよ。
内視鏡のシェアは高いのでこれだけは手放せませんよね。

さて、カメラ関係はどうするかと言うことです。
カメラ関係が高いシェアをキープしていれば別ですが、2強もいるし、たいしたシェアがあるわけでも無い。
でも、開発費はかけないと新機種は出せないし、出さなきゃ売れない。
しかし、一般消費者が相手ですから、良いものが必ず利益につながるというわけでも無い。また内視鏡のように単価が高く販売先が決まっていれば受注生産に近いことも出来るでしょうけれど、カメラはそうもいかず場合によっては大量に在庫を抱えることもある。

そう考えれば、資金的に厳しくなれば、カメラをやめるなり、手放すなり、最悪はヤルヤルと言って実際にはほとんど新機種もサポートも出来ずシェアが落ちていく、というパターンも考えられますからね。

内視鏡もカメラも投資しないと先に進みませんが、投資分のリターンが大きく不確定要素の少ない内視鏡に力を入れるべきですよね。オリンパスという企業体を残していくならば。

書込番号:13800449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 12:56(1年以上前)

順調にアップデートもきてますし意外と内部は普通に開発しているのかもしれないですね。

書込番号:13865349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング

2011/08/26 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:31383件

Amazonによると、10/28発売になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058GICHE/ref=s9_simh_gw_p23_d0_g23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=022VNG61DT2FD19F9DVQ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

がっかり、、、

しかも値上がりしてるし。

確か6.3万くらいだったのに。

HF21のあまりのダメさ加減に買い替えを考えてたんですけど、連休には間に合いそうにないですね。

スペックからすると、INONさんのシステムが使えそうだから期待してたんですが。

それにしても早く動画サンプルがみたい。9/3発売なのにレビュー解禁はまだなんでしょうか?

書込番号:13420425

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/26 13:38(1年以上前)

こん**わ

amazonの画像はPL2用ですね。
PL3用はマクロライト的なものが先端にあるのと直接マクロコンバージョンレンズ装着できるようになっています(見た目でいうともっとポートのさきっちょが細い)。
かつフラッシュも内蔵フラッシュを活かせる構造になっています。

先日のオリンパスフェアーで実物を見た際に欲しくなったんですが、自分のダイビング予定に間に合わないのでPL2でシステムを組みました。
あとPL3でシステムを組む場合はこのハウジングだと14-42mmしか使えません。
9-18mmを使う可能性があるなら今のうち?にPL2でシステムを組まれた方が良いですよ。外部フラッシュ追加が必要になりますけど。。。。

値段は実際にものが出てきて落ち着いてくればもう少し安くなるかもしれません(根拠はないですけど)。
考え方次第では外部フラッシュが不要になったと考えれば(考えることが出来れば)、この値段は安上がりかな?などとも思ったりしてます。

書込番号:13420522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件

2011/08/26 17:31(1年以上前)

わたしは「なんちゃって」なので、水中でレンズを入れ替えられる方がいいかなと思ったんですが、9mm〜18mmって良いですか?

今は、INONのバヨネットシステムで、遠景ワイコンで、小さいのがいたらクローズアップに変えるとかそんな感じで撮ってます。(静止画)

今度は、AVCHD 60fpsの撮れるカメラで、動画中心にセットアップしてみて、あわよくばライトで静止画も撮れればいいなと思ってます。フラッシュ付けるとしたらINONのS2000が使えるといいなと思ってます。

E-PL2は残念ながらAVCHDがないので、今回の候補には入ってないんです。

書込番号:13421203

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/26 23:45(1年以上前)

なるほど〜
動画も撮影されるならフラッシュよりLEDライトが良いですね〜
たまたま今回行ったときにほかの方がデジカメにLEDライトで動画も静止画も撮影されていて良い感じに撮れてました。

9-18mmなかなか楽しいですが、潜るまえに超絶悩みます(笑)、大物群れ群れが至近距離にくるつもりで9-18mm装着したりしますが、そうそう都合良く群れ群れしません(笑)
実はPL3のような割り切った(?)システムの方が精神衛生上良いかもしれません。

まさに ムアディブさん の作戦の方が合理的な気がします。

書込番号:13422737

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/08/27 08:46(1年以上前)

わたしもこのカメラには非常に興味があります。
現在はビデオカメラでの撮影が多いため写真が撮れないのでこのカメラに変えようと思います。フラッシュがワイヤレス設定できるとのことなので、どんな製品になるのかも興味があります。
ポートが固定とのことですが、PL2の時はアテナ工央から対応製品が出てたので、今回も期待しています。
http://www.athena-opt.com/PT-EP01.html
海の中で使いたいレンズは陸上と違い限られているので、エントリー時に持ち込んだレンズ1本で楽しむよう割り切っています。
他のメーカーのカメラを水中に漬ける方法はいくつもあるのですが、オリムパスには実戦で培われてきたノウハウが生かされていると思っています。

書込番号:13423785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件

2011/08/27 09:50(1年以上前)

そうですね。やっぱり悩みますよね。

わたしは普通にファンダイビングしてる中で撮れたら撮るって感じなので、優柔不断に水中でしょっちゅうレンズ換えてます。(^o^;
それでもなんとなく水中写真っぽい絵が撮れるので、この辺でいいかなって感じで。

そのノリで動画も静止画もきれいに手軽に撮れるといいなぁと思うんですが、なかなか良い機材が見当たりません。

>デジカメにLEDライトで動画も静止画も撮影されていて良い感じに撮れてました。

おぉ、それはいいですね。ありがとうございます。LEDのおかげでビデオライトも軽く安くなって良い感じです。

まだ色々調べてるんですが、PL3はセンサー出力30fpsなんですね。

NEX5も30fpsらしいですが、NEX5nは60fpsと明記されてます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_4.html

ただSONYはハウジング出してくれないだろうから、値段が倍になりそう。

60fpsに拘るとm41が安いけど解像感や静止画はイマイチ。TX10はお手軽だけどレンズが出そうにないし、、、

hf21に中古のハウジング探してきてもいいけどワイコンが流れるらしいし、、、

書込番号:13423974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件

2011/08/27 10:09(1年以上前)

glossyさん こんにちは

>フラッシュがワイヤレス設定できるとのことなので、どんな製品になるのかも興味があります。

純正フラッシュでしょうか。ワイヤレスもできるんですね。今検索してみたらUFL1は結構安いですね。

>ポートが固定とのことですが、PL2の時はアテナ工央から対応製品が出てたので、今回も期待しています。

こんなことが出来るとはびっくりです。

>他のメーカーのカメラを水中に漬ける方法はいくつもあるのですが、オリムパスには実戦で培われてきたノウハウが生かされていると思っています。

ですね。オリンパスは昔から水中撮影を重視してくれてます。今使ってるコンデジもC40です。色々難点もありますが、いまだに使えてるのが不思議な感じです。

書込番号:13424031

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/08/27 12:13(1年以上前)

ムアディブさんこんにちは。
外部フラッシュも迷いますよね。私はマクロ用にリングフラッシュ欲しいのですが。水中写真では光を持っている人が良い写真撮れるという当たり前の法則が成り立つので、今後も情報交換お願いします。ビデオライトも持っていますが、少々の光量では何の足しにもならない様なのです。
お調べのPFL1という外部フラッシュはおそらくワイヤレスシステムに対応しないんじゃないかと思います。
とにかく、このカメラでマクロレンズとフィッシュアイをと考えています。でも冷静に考えたらどちらのレンズもパナソニックから出てるのですね。オリムパスさん先越されちゃってますよ(笑)。

書込番号:13424440

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/08/27 22:43(1年以上前)

私の場合、今年1月にE-PL1sでシステムを組んだので当分はこれでいきます。
レンズは9-18oが90%、パナの45oマクロが10%です。

http://photohito.com/user/gallery/32296/list/
http://photohito.com/user/gallery/16987/list/

http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/LluUTrgMMAM
http://www.youtube.com/watch?v=Vq8vkFx-FSg

来年あたりはE-PL3+アテナドームポートでフルHD動画も楽しみたいと考えています。

書込番号:13426721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件

2011/08/29 22:12(1年以上前)

glossyさん

こちらこそ、情報交換よろしくお願いします。

>外部フラッシュも迷いますよね。

デジタルカメラだと光量ありすぎても飛んじゃうし、比較的明るいところで汚くなったりするので難しいですよね。

>私はマクロ用にリングフラッシュ欲しいのですが。

それいいですね。寄って撮るとき影が出来ちゃうので難しいです。

>とにかく、このカメラでマクロレンズとフィッシュアイをと考えています。でも冷静に考えたらどちらのレンズもパナソニックから出てるのですね。オリムパスさん先越されちゃってますよ(笑)。

「陣営」なんでメーカーバラバラでシステムが充足してればOKじゃないでしょうか。そのための互換性だし。

カールツァイスも参加表明してるので楽しみですね。


freakishさん こんにちは。

>私の場合、今年1月にE-PL1sでシステムを組んだので当分はこれでいきます。
>レンズは9-18oが90%、パナの45oマクロが10%です。

きれいですねぇ。明るい海の描写もマクロも素晴らしい。やっぱりコンバージョンレンズじゃない方が良いのでしょうか。カメラの基本性能が違いすぎて良くわからないですが。

動画を妥協しようかという気が少し、、、(^o^;

シパダンの海がきれいに見えますが、最近は緑じゃなくなったのかな?
それとも実物よりきれいに写ってる?

マナティ、ジンベイもいいですね。行きたくなりました。

書込番号:13434671

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/08/31 22:00(1年以上前)

>シパダンの海がきれいに見えますが、最近は緑じゃなくなったのかな?

シパダンの海は透明度抜群でした。写真はLX3で撮ったものですが、緑を少し抜いています。

私にとっては9-18oがベストだと思います。水中では24-48o画角となり、とても使いやすいと思います。

E-PL3では9-18oが使えないようですが、たぶんアテナ工央が対応ポートを出すと思います。

http://www.athena-opt.com/PT-EP01.html

書込番号:13442482

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/04 14:34(1年以上前)

ヤマダ電気日本総本店でPL3みてきました。

ついでに、ハウジング(PT-EP05L)はいつ出るの?と聞いたところ、
手持ちの端末たたいて調べてくれましたが、
11月?日(すみません、失念しました。たしか15日だったか25日だったかと思います)と言ってました。

う〜ん、ハウジング出す時期としてはどうなんでしょう。。。

今月末に久米島行くので、ハウジング出るのであれば、まだ本体高いけど買っちゃおうかな、と思ってましたが、今回は待ちにしました。


対応レンズが限定されるようですが、コンバージョンレンズで何とかしようと思ってます。
私はSTマウントのレンズ資産があるので、M67とSTマウントの変換マウントを噛ませて使う予定です。
そのほうがバヨネット式になるという利点もあるので良いかなと。

書込番号:13457995

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/11/04 13:44(1年以上前)

ずいぶん時間が経ったので読んでいないかも知れませんが、
アテナ工央から、対応製品が出ました。
http://www.athena-opt.com/EP-05/chart.jpg
宜しければご確認ください。
最近、製品情報と別に何か会社経営的に不安材料を抱えているようです。でも、水中撮影用としてはいい物作ってるんですけどネエ。

書込番号:13720229

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/11/04 16:00(1年以上前)

連続で申し訳ないのですが。
確認したら、fisheye社も対応製品出してますね。
http://www.fisheye-jp.com/products/u_acc/zn_dp100ep/index.html
どちらでも好きな方が利用できていいですね。
こちらの製品(ノーチカム)は、NEX-5Nも出してるので、更に迷いますね。
この冬、暖かい場所に持っていってレポートしてください。

書込番号:13720626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL3、当たるかも! その2

2011/10/03 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

フォトパスの方でE-PL3のプレゼント企画始まりました。

書込番号:13578685

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/03 18:17(1年以上前)

こんばんは。

フォトパスからの応募では、150ポイントが必要なようですね。
もし当選しなかったら、このポイントはどうなるのでしょう?
オンラインショップでは、交換レートは知りませんが、ポイント=金額として使えると聞きます。
外れポイント=没収では、どう考えても、割に合わないですね。

書込番号:13578834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/03 18:30(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは。
応募に使ったポイントは当選しなかったら無駄になりますが、
ポイントはオンラインショップで製品を購入しなくても、
フォトパスに写真を投稿したり、フォトパスパークにあるゲームでも簡単にゲットできますので、
割に合わないということはないと思いますが、、、。

フォトパス パーク
http://fotopus.com/park/

書込番号:13578875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/10/03 20:07(1年以上前)

ポイントが減るのはイヤなので、こちらに応募しました。

http://www.tv-asahi.co.jp/hikaruhekiga/present/

書込番号:13579235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 21:13(1年以上前)

harryさん 情報有難う御座います

150ポイントはどれぐらいでたまるんだろ

じじかめさん もらったポイント期限つきのはずですよ、詳しくは覚えてナイけど
使わないといつか取られちゃいますよ。
たしか、メールでおしらせがきてケチっておもったから

応募好きのみなさん、150ポイントもってGO!

書込番号:13579501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/04 00:33(1年以上前)

> 外れポイント=没収では、どう考えても、割に合わないですね。

どうお考えになったのかは察しがつきませんが、
宝くじも競馬・競輪も、そしてUFOキャッチャーも、
みんなハズレは没収です。
というわけで、何の疑いもなく150ポイント×10口分、
応募しておきました。
当たるなんて思っちゃいませんが。

書込番号:13580624

ナイスクチコミ!1


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/04 08:43(1年以上前)

ポイントの消滅に関しては以下に記載があります。
http://fotopus.com/policy/point/terms.html
抜粋すると
-----
第6条(ポイントの取消・消滅)
3. ポイントの有効期限はポイント獲得の翌年12月末までです。有効期限を超過したポイントは自動的に消滅します。
-----
ということなので、早めに使う様にしないと消えて無くなってしまいます。

ポイント取得は、お題に沿った写真を投稿すると、1枚につき+100ポイントになり、1日10枚まで投稿できるので、1日1,100ポイントはゲットできると思います。

書込番号:13581270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/10/04 16:26(1年以上前)

キューピーちゃん降臨さん、情報ありがとうございます。
今年、ゲームで貯めたポイントがありましたので、こちらにも応募してみました。
両方当たったらどうしよう? なんちゃって・・・

書込番号:13582342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/04 20:00(1年以上前)

いつもはずれを引くので、全員プレゼントじゃないと縁がなさそうです。

書込番号:13582987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/24 15:36(1年以上前)

ポイントが減るのは嫌ですね・・・。

書込番号:13672178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

動画作例

2011/10/10 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

再生する旅は、日常から E-PL3

作例
旅は、日常から E-PL3

せっかくのフルハイビジョン。
使わない手は、ないじゃないかと言う事とで
一つ作例を作りに電車を撮ってきました。

三脚は使いませんでしたが、
どこかに固定したり、手持ちでも動かさないようにしました。
テーマは、いつも見慣れている日常がいつもとは違う風景になると言ったものです。

時間を掛けて撮った訳ではないので色々試せませんでしたが、
IS01は、使わない方が良いと思いました(失敗1カット)。

こちらの動画アップの制約が幅200pxと厳しく
作例になってないかもしれませんが、
一つよろしくお願いします。

逆に、小ささを生かしてズームIN・OUTをソフト上でやってます。
※時間があれば、YOUTUBEにもアップしたいと思います

「旅は、日常から E-PL3」
E-PL3/14-42R+FishEye/200*112px

書込番号:13606476

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2011/10/10 14:08(1年以上前)

再生するフルサイズ版

作例
フルサイズ版

幅200ピクセルは、昔のなごりなのかな…。
100Mまではアップできそうなので、アップしてみます。
大きめに手直しした際のエフェクトが上手く行ってなかったり、
編集のあらが見えたりしますがご了承を。。。。

書込番号:13606840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/10 21:12(1年以上前)

「こんにゃく現象」は認められず、きれいに撮れていますね。

書込番号:13608735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2011/10/15 03:04(1年以上前)

再生する旅は、日常から E-PL3 30秒版

作例
旅は、日常から E-PL3 30秒版

ありがとうございます。
実は、電車の中で撮った1カットがぐにゃぐにゃでした。
慌てて、ISを切って取り直しました。
それでも構内以外は、全てIS1でした。

書込番号:13627835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

標準

可動式の3.0型ワイド液晶

2011/07/01 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

可動式の3.0型ワイド液晶良いですね♪
それにデザインもすっきりして高級感も増した気がします。
動画もAVCHD対応なのも良いです。
連写も約5.5コマ/秒(IS=OFF時)でAFも良くなってそうだし
これは非常に興味があります。

書込番号:13199357

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/02 02:44(1年以上前)

そろそろマイクロフォーサーズの機体もひとつ買おうかなと思っていたところなので、可動液晶のこの製品は魅力的です。
パナソニックのマイクロフォーサーズ機では可動液晶は当たり前ですが、手ぶれ補正が本体に搭載されていないのが残念ですね。
その点、オリンパスの機体は手ぶれ補正が搭載されているので、どうせ買うならオリンパスがいいです。
でも発売が秋なんですか。
いつものことですが、オリンパスは発表から発売までの期間が長いですね。

書込番号:13203381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/02 05:33(1年以上前)

フリーアングル液晶(縦型)←これが大事、モードダイアル、本体側手ぶれ補正、フルハイビジョン(AVCHD/ステレオ音声)・・・

スペックを見て、久しぶりに小躍りしてしまいました。
これで躊躇なく、GF3やNEXを振り切れそうです。
(買わない理由がなくなった!)

過去SONYの一眼レフを買ったのも、縦型フリーアングル液晶の使い勝手が好きなため。
(※Cyber-shot FシリーズやR1の液晶も使いやすかった)

レンズの選択肢はないけど・・・液晶のため、NEXの購入を検討している矢先の発表なので、びっくりしました。
ステレオ音声でAVCHD搭載も本当にうれしいですね。

まったく予想外の展開で、久しぶりにオリンパスが身近に感じられてきました(笑)

発売までしばらくありますが、余裕で待てますね。

その間に、(※パンケーキではなく)標準から中望遠程度の(かなり明るく品質はいいけど)廉価な(まき餌)単焦点レンズを発売してください。
ボクも喜びますし、きっと売れます。

書込番号:13203520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/02 05:40(1年以上前)

テクマルさん
待ってるひとにとってはな。
9月1日、でも秋
11月30日、でも秋
やからな。

書込番号:13203528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/03 14:19(1年以上前)

ハワイが好きかも…さん。

まさしくこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

私もpl3にこの45mmと14-150mmを持って旅行に行ける日を楽しみにしています。

書込番号:13209271

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/03 18:27(1年以上前)

当初はPM1と思ってましたが、発表後は、遜色ないコンパクトさで操作性がよさそうなPL3が一番気になってます。
PL3+M.ZD14-150というのは旅カメラとして最強ぽいですね。
これだけ軽くなってくると、M.ZD9-18やM.ZD45をつけたPM1との2台体制というのもありかも。(それでもせいぜい一眼レフ+高倍率ズーム程度の重さ。)

書込番号:13210071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 22:31(1年以上前)

ねあるこ。さん

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8も、とてもいいのですが(庶民の味方!)

できれば、25mm(換算50mm)f2.0程度の
「撒き餌」となるような(笑)レンズを・・・

コシナのレンズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/manual.html#i_025mm_f095_cosina
は、あまりにも高級なので、それの超々廉価版レンズということです。

オリンパスさん、期待していますね。

書込番号:13211134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/07/04 12:32(1年以上前)

オリンパスのマイクロフォーサーズ機も徐々に多機能になってきていますね。
フル可動液晶や内蔵EVFもすぐそこまで来ているような気がします。そういういわゆる全部入りも来年あたりには出るでしょうか。

書込番号:13213043

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/05 14:03(1年以上前)

動画時は電子手ブレ補正になるのが残念…

撮影時間ですがデジカメは2GBまで、または29分までで越えるとビデオカメラ扱いで関税がかかります。
PENのAVCHDはHDなら29分までフルHDは約22分(多分2GB)だと思います。

書込番号:13217314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/06 22:12(1年以上前)

nightbearさん こんばんは

>9月1日、でも秋
11月30日、でも秋
やからな。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ確かにそうですね♪

書込番号:13222639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/07 04:55(1年以上前)

amazonに商品がラインナップされていますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058GI45E/

ここでは9月20日が発売予定になっていますが、さてさて・・・。

書込番号:13223828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/07 05:36(1年以上前)

テクマルさん
だしょ!
キリンの秋味なんか
秋限定なんやけど
何時から何時までてようわからんし
販売終了するのん早いからな

書込番号:13223860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/07 18:51(1年以上前)

可動液晶とAVCHDでNEXとガチで勝負。
ファミリーユースだと4/3のほうが動画適性は高いからNEXよりおすすめですね。

動画撮影29分らしいですがこれはNEXも同じ。パナが異例に長いだけ。
とくにネガにはならないでしょう。

内蔵ストロボを削ったのもよかった。
ただ、小型のストロボは同梱してほしいな。

あと液晶がタッチパネルになれば頭3つくらい抜け出せると思います。

書込番号:13225857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/07/07 21:35(1年以上前)

hidepontaroさん こんばんは

主な同梱品にフラッシュ FL-LM1とあるので付属してると思いますよ♪

書込番号:13226523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/07 22:24(1年以上前)

そうそう、C-5050とE-330も使ってましたが可動液晶は便利でしたよね。

縦写真用に左右にも動けばいいのにな〜という要望が反映されたのはE-3以降。

横写真専用とはいえローアングル、ハイアングルでの撮影の自由度が増すのは大歓迎です。連写が速いのも魅力。フォーサーズ最上位のE-5の5コマ/秒よりさらに上ですね。。

プロ用ペンはE-5のような上下左右に可動する液晶になるといいな〜。

価格がこなれて安ければ飛びつきそうです。先行して発売されるE-P3の方はちょっと高すぎ・・・・デザインには惚れ込んでますが。この価格だともうちょっと無理してE-5に行ってしまいそう。

書込番号:13226773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/07 22:48(1年以上前)

おっと、E-PL3の仕様書を見て見たら、手振れ補正オンのときは4.1コマ秒に落ちるみたいですね。E-5への下克上というわけではないかも。

> [連写H※] 約4.1コマ/秒(IS=ON時)、約5.5コマ/秒(IS=OFF時)

でも、連写時は手振れ補正機能はさほど重要ではないかも?悩ましいですね。

書込番号:13226900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2011/07/10 19:25(1年以上前)

別機種

これは梅田ビッグマン前広場で展示してあったモック

本日、梅田グランドビルで開催されていたPhotoFesta2011でモックを触って来ました。

コンデジサイズでチルト式ディスプレーでレンズ交換できるMフォーサーズのE-PL3は本当に魅力的です。

ストロボはバウンズができるかなと期待していましたが、それは出来ないとのこと。

先行して発売されるE-P3は、有機液晶ディスプレー、タッチパネル、アートフィルターが多いなどアドバンテージがありますが、余り差が無いのではと説明員に聞いたところ・・・、

画像エンジン、画素、AFシステム自体は同じだが、E-PL3はコンパクトに仕上げたため、メカニカル的にピント合わせの立ち上がりがやや遅くなるということ。

ということで世界最速?AFはE-P3のみが言えるとのことです(笑)。

ただし、連写は勝っているとか。

E-P3のタッチパネルでピントがあってシャッターが切れるのも魅力的ですが、E-PL3のコンパクトさとチルト式液晶も実機で触って体感したいなあと考えています。

運動会や紅葉シーズンまでには発売してほしいものです。

あと、価格がどれぐらいに落ち着くかですね!

書込番号:13238341

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/08/23 14:29(1年以上前)

この機種の発表を待っていた一人です。
というのも、この機種と同時発売されたアクセサリーに防水ケース(ハウジング)があり、ということはオリムパスお家芸の水中カメラの次期中心機種はこのカメラということになります。
内臓フラッシュがないので一瞬あせりましたが、よく見るとハウジングに光ケーブル用の穴が2つ並んで写っているようです。
スレ主のテクマル様同様、私も非常に興味があります。ダイビング目的のユーザーなので、時には皆様と食い違う機能を要望することもあるのですが、こんな少数派にも目をむけてくれる姿勢にはいつも感謝しています。

書込番号:13409075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2011/10/12 17:44(1年以上前)

別機種
別機種

本体とハウジング

水中ハウジングいろいろ。

glossyさん、今日、大阪でダイビング業者向けのセミナーが有りました。
今まではコンパクト一眼って何か中途半端で欲しくは無いなぁって思ってましたが、コレはヒットの予感を感じて帰りました。
数あるコンパクト一眼の中での詳しい比較はわかりませんが、ハウジングまで含めた水中撮影器材ってことになると、さすがにピカ1だと思います。
カメラ本体の機能も今までに無い便利なツールが追加されたようですが、何よりハウジングですね。
内蔵ストロボだけでもきっちり撮れるようになりましたし、何と言ってもポート先端の4個のLEDライト、今まで有りそうで無かった超便利機能なのではないでしょうか。

書込番号:13616495

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/10/13 08:59(1年以上前)

潜る仕事人さん貴重な情報ありがとうございます。やはり職業ダイバーさんの情報だと安心感が違います。
ポート先端のLEDライトは非常に興味あるのですが、電源などはどうなってるのでしょうか?
一応購入候補にあげてるのですが、できればポートはアテナさんから交換パーツが出る前提で楽しみに待ってる状況です。
最近は、写真と動画の両方使いの方が増えてきて、これも1台で両方できることの恩恵でしょうか?
今後も情報発信いただけることと信じて待っていますので、宜しくご指導ください。

書込番号:13619510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2011/10/13 16:19(1年以上前)

>潜る仕事人さん貴重な情報ありがとうございます。

どう致しまして。水中写真のプロじゃないですから大したことはわかりません。
LEDライトの電源は単三(単四?)電池でハウジング前面に収納される形です。
ドームポートの話も出てましたし、実物も展示されてました。オリンパスとしては一応、ポートは固定という建前のようですが・・・。
今回のセミナー講師の清水淳さん曰く「ビデオカメラは売っちゃいました!」そうです。(笑)
確かにビデオカメラを持つ意味が薄まりつつあるのを感じます。
私のもとっくにどっかに行っちゃって行方不明ですが・・。(笑)


書込番号:13620793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング