OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2013/02/10 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

現在自分用にPanasonicのLUIMX GF2とcanon Powershot S110持ってます。
どちらもプレゼントで頂いたもので、少しずつ勉強しながら撮影してます。
今回、家族用にもう一台買いたいということで、パナのレンズに対応しているOLYMPUSでどれにしようか悩んでいます。
GF2がありますから、しょぼくていいので安いのを買いたいと思い、E-PM1を買い、何故かレンズキットの方が安いので、レンズを後で売ろうと考えていたのですが、GF2持ちながらE-PM1だと余りにも意味がないでしょうか?
せめてE-PL3にして可動式液晶をとるか…
お恥ずかしながら、まだまだ勉強中の身の為決めきれません…。
みなさんのご意見お聞かせ下さい。

ちなみに、今現在持っているパナのレンズです。↓
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. (H-H014)
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. (H-FS014042)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. (H-PS14042)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. (H-PS45175)
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. (H-ES045)

書込番号:15743437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/02/10 13:39(1年以上前)

PEN EーPL3…しょぼいのかな〜(苦笑)♪

オリンパスとパナソニックだと、色の解釈や表現が大きく違うから…オリンパス買ってみるのもありだよ。
液晶の可動はオマケだから、あまり重きはおかない方がいい。

書込番号:15743520

ナイスクチコミ!4


スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/10 13:42(1年以上前)

ああ、ごめんなさい!!!
使っている方々に聞いておいて、しょぼいなんて失礼すぎました!!
ほんとに、申し訳ありません!

書込番号:15743531

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 13:56(1年以上前)

GF1、PM1、PL3持ってますが、自分用なら微妙かな。。

・オリンパスを使ってみたい
・アートフィルターを使ってみたい
・台数を増やしたい
ならありかな。。

家族用なら、レンズセットでそのままでいいんじゃないかな。。
レンズ共用しなくてもいいような。。


書込番号:15743583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/10 13:58(1年以上前)

最近「悩んでます」系のスレタイが多いですね。

現代人の悩みはもはやかなり深刻化しているようです。

書込番号:15743597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/02/10 14:01(1年以上前)

吉まるさん
お気になさらずに(笑)♪

書込番号:15743612

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/10 14:10(1年以上前)

文面からすると家族用としつつ、ご自身でも使う気満々なんですよね?
PL3のチルト液晶は便利だろうしPM1より買い増す意味があると思います。
でも、安くなってるGX1かG3あたりをステップアップとして買って、GF2を家族用にするのもいいかも。
望遠やマクロにはEVFがあるといいですよ。

書込番号:15743643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/10 14:29(1年以上前)

別機種

チルト式液晶が必要ならE-PL3ですが、特に必要ないのなら、お店でさわったみて
決めてもいいと思います。
E-PL3にパナPZ14-42レンズとハクバのグリップを着けています。

書込番号:15743706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/10 14:32(1年以上前)

こんにちは

ちょっと高いですけどOLYMPUS E-PM2には手が届きませんか。OM-D画質と呼ばれてますけど。
(パナ製のセンサからソニー製センサになりました。)

とはいうものの画質というのは主観なので松永さんの言うようにE-PL3でいいかも。

OLYMPUSのホームページで作例ご覧になられたらいいのでは?。

書込番号:15743721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 15:05(1年以上前)

>GF2がありますから、しょぼくていいので安いのを買いた いと思い、E-PM1を買い

しょぼいはわかりませんが、スレ主さんはしょぼく感じた事は、悪い事ではありません。
パナソニックG3Hが宜しいのでは?

書込番号:15743842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/10 15:09(1年以上前)

E-PL3かな。悩むなら上級機の方が後悔は少ないでしょう。

書込番号:15743857

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/10 15:21(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター機能・ドラマチックトーン

単焦点レンズ17oF1.8

パナのパンケーキレンズとE-PL2とE-PL5を持っています。(親子共有)

パナのレンズは1本しか持っておりませんが、PEN Liteは外観的には華奢なカメラなので、パナのレンズとではちょっとバランスを取りづらいかもしれません。
E-PL2はボディが黒で高さもある為、パナのレンズを付けていてもなかなかな感じではあるのですが、E-PL3と同様な大きさのE-PL5(シルバー)へつけた場合にはパンケーキなのにレンズが大きく感じます。色合いとしてもちょっと微妙。(パナのレンズはシルバーが入っていてもダークな色合いですよね)

どうしても価格の手ごろさを取りたいようでしたらE-PL3のボディのみでも良いかと思いますが、取り付けたバランスも考えると純正のレンズの方がスマートで格好良い感じになるかと思いますよ。

でも、キットレンズばかり揃えても仕方ないかと思いますので、E-PL3ではボディのみで別に単焦点のレンズを追加なさってみるのも今後のカメラを楽しむ為にも大いに役立つのでは。

E-PL3にはデジタルテレコンというレンズの焦点距離の2倍へ切り替えて撮影する事も出来ますので、12mm・17mm・19mmあたりの広角なレンズを検討なさってみては。
シグマでも1万を切る単焦点レンズがあり、結構目玉だと思いますよ。
これぐらいの広角なレンズは、景色や室内でのスナップにも重宝します。

書込番号:15743905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/10 16:21(1年以上前)

まる吉っあん、こんにちは
レンズ資産をどれだけ活かすか、が大きなポイントでしょうね。ご存じのように、パナはレンズ内ブレ補正、オリはボディー内ブレ補正。ただし、PL5/PM2からは「レンズ内ブレ補正優先」が設定できるようになりました。

で、もう一台、安価にほしいならGF5が、もっとも無難でシステム運用上も合理的です。ただ、PM2はなかなかよくできたカメラですから、ほんとはこれがお奨め。バリアングル付くならPL5となります。しかし、それでは予算が合わないでしょうね。

でもPL3はブレ補正のこと、センサーのこと、その他の操作性を考えると「安物買いの銭失い(すぐに他機がほしくなる)」になるかもしれません。メリットはバリアングルだけですので、それならGF5がベターかと思います。また、GF5は小型ながらホールディングのとてもいいカメラですが、PL3/PM1はこの点ダメです。オリ機でホールディングがいちばんいいのはPM2でしょう。

あと、望遠PZをお持ちですが、EVFはお持ちではないでしょうか。なくても、けっこう撮れることも確かですが、使い込んでいくうちにだんだんとほしくなってくるものだと思います。これがオリにせとパナにせよ焼く2万円。ならば、いっそG5という選択もありかも。いや、でも、やっぱり、PM2がいいと思います。

書込番号:15744159

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/10 16:22(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!
みなさんの意見を参考に本日家族会議です!
ちらっとこちらを見てもらった父(財布)が、E-PL5でもいいなんて、予算で悩んでたのが馬鹿になるような、突拍子も無いこと言い出したので、そちらも含め…(笑)

書込番号:15744162

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 16:58(1年以上前)

E-PL5の方が良いと思いますよ(;^ω^)

GF2からPM1/PL3ならこんなもんかな。。って思うかも(;^ω^)

書込番号:15744360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入アドバイス

2013/02/09 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:104件

このところ価格もかなりお安くなっているので、このモデル(PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット)か、「PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」、および「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の購入を検討中です。

現在はコンデジの「FinePi Z700EXR」を使っています。このカメラはお散歩カメラというよりメモカメラとしての利用です。画質はかなり厳しいです。

デジ一眼は義父からキヤノン5Dを借りていますが、とても重くて気合の入った時以外は持ち出せません。

ある程度画質が良さそうで、適度にコンパクト、さらに価格が安いデジカメを探して見つけたのが最初の3機種でした。
撮影の目的は千差万別で、子どもの学校の催しから風景、お出かけ時の旅カメラなどです。
技術はないので、基本はオートでの撮影になりますので、できるだけ癖のない方が希望です。

価格的には「E-PL3」か「E-PM1」に引かれています(ここに質問しているので、一番はE-PL2なんですけどね)。
ダブルズームの方が利用頻度が高いのか、それともパンケーキの方が良いのか、本体は厚みがあって重くてもバリアングルモニターが良いのか、それとも軽い方が良いのか、さらに、ボタンの使い心地(モードダイアルはあった方が良いのかやボタンの配置など)はどうなのか・・・など、何が何だか分からなくなっています。
レンズの追加購入などはしばらく考えておりません。
自分で決めろと言われそうですが、オールマイティカメラという基準だと、どれが良いのでしょうか?

書込番号:15738321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/09 12:47(1年以上前)

個人的にはPL3が大好きですのでお勧めです。
やや、右端に操作系統がよっていますが、概ね悪くないです。
発色はオリンパス共通の明るい記憶色。
PM系はレイアウトがコンデジちっくです。
そこが圧倒的な魅力なんですが、操作としての完成度はPM2で一気に花開いた印象です。

書込番号:15738358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/09 13:48(1年以上前)

 私が知人などから相談を受けたときの一般論ですが、

・お子さんの運動会などを撮るつもりならダブルズーム(普通は望遠ズーム単体よりキットで購入したほうが安い)

・動き回るお子さんや、その他の動体撮影するなら、ファインダー付きか、別売の外付けファインダーの設定のあるもの。ただし、背面液晶のライブビューだけで動体撮影できる自信があるならファインダーなしでも可。

・バリアングルはあれば色々な構図がとれるので便利。ただし、なれれば無くてもある程度はノーファインダーで撮れる。

・ボケのある写真はセンサーサイズが大きいほうが撮りやすい。

・F値の小さいレンズの方が薄暗い場所での撮影に有利。

・ダイヤルやボタンの配置、デザインは好み。ただし、あまり少ないと逆に使いにくい。

って感じですかね。

書込番号:15738569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/09 13:53(1年以上前)

Nikonはよく知らないので、E-PL3とE-PM1の2機種についてになりますが、その2機種であればE-PL3の方が良いのでは無いでしょうか?
本体の重さの差はたったの50g、装着するレンズの重さを考えたらほとんど違いは無いと思います。
サイズもチルト液晶の分だけE-PL3が厚いですが、数mm程度の差です。持ち運びに差が出るほどの差ではありません。
ということでE-PL3をオススメします。

利用目的が様々なのであれば、最初はダブルズームで、パンケーキは後々追加する方が良いと思います。
パンケーキは魅力的なレンズですが、やっぱり使用シーンが限られます。

僕はオリの12-50と、パナの20mmを持っていますが(E-PM1のツインレンズと近い組み合わせだと思います)、20mmは外出時はあまり持ちだしていません。室内で猫を撮る時はすごく重宝していますが、外で使うにはどうも画角が合わないことが多くて・・・
僕の場合は望遠で撮ることが少ないので12-50でだいたい賄えていますが、やはり100mm以上の望遠レンズが一本欲しい気はしています。
お子さんの学校行事もあるのなら、尚の事望遠の出番は多いのではないでしょうか?

書込番号:15738587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/09 14:18(1年以上前)

こんにちは

お子さんの行事の撮影が予定に入っているのならダブルズームにしておき望遠を調達なさっておいたほうが良いですね
ツインレンズの付属のパンケーキは17mmF2.8ですから使えないことはないけど室内撮影ならパナの20mmF1.7に魅力を感じます
またPM1とPL3は発売時期も1ヶ月違いで値段もそれほど大きな違いはないですけどクラス的にはPL3が上ですからPL3のダブルズームをおすすめしておきます

書込番号:15738684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/09 15:07(1年以上前)

PL3赤ダブルズームキットがAmazonで\29800です。安くなりましたね。
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E4%B8%80%E7%9C%BC-E-PL3-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-DZKIT/dp/B0058GI5HG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360385926&sr=8-1
いいかげん底値だと思ってたら、先月より更に約1万安くなった気がします。

ニコン1はレンズが少ないし、純正で高いです。FT1アダプター介すると露光時間やC−AFが効かない制約があります。一眼レフとレンズ共用ならうまみもありますが、ニコン1で一からレンズを揃えるのであれば、マイクロフォーサーズの方がレンズの種類豊富で安くあがると思います。

 実際に使い込んでないので、気分的にですが、PLの方がダイヤルが付いてる分、PMより操作の階層が浅く楽な気がします。
 PL3の売りのバリアングルについては上下90°しか曲がらず、実用性のアドバンテージは低いと思いました。(PL5は自分撮りできるけどPL3はできません)。
 動画撮影もやるならソニーかパナか他機種をおすすめします。静止画のカメラとしては良いカメラだと思います。
(私は初期からの値下がり率でPMよりPL3の方がお買い得だと思いました。)

 学校行事だと最低でもダブルズーム必須です。〜150mmレンズでも足りないかもしれません。将来追加で75〜300mmレンズを購入すると良いと思います。

書込番号:15738845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/09 15:43(1年以上前)

年末から下がり方が…シルバーが34千円台でした(何回買い物カゴに入れたり、出したりしたか…)のに、
レッドで29800円ですか! ポチるか否かで今夜は寝れない。

書込番号:15738969

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/02/09 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E−PL3で風景

E−PL3で外ネコ

E−PL3で彼岸花

あとからアートフィルター

シャレードさん 今日は。

オールマイティというなら超お買得のE−PL3ダブルズームキットでいいと思います。

オートフォーカスもそこそこ早く、全自動(iAUTO)にしておけばシャッターを押すだけで、まあまあの写真が撮れます。
アートフィルターも面白くRAWで撮っておけば後からかけられます。

書き込みを読むとパンケーキレンズがシャレードさんに向いているような気がするのですが、子供さんの学校の催しがあるなら、望遠ズームは欲しいところです。

今後カメラを買い換えるにしても望遠ズームは必要なので、E−PL3がよろしいのではないでしょうか。
本体の厚みや重さといってもE−M1とそんなに変わりません。
可動型の液晶画面は結構便利です。

これでカメラが気に入り、使用頻度が増えたら、パナソニックのパンケーキレンズLUMIX G 20mm/F1.7などを検討すればいいと思います。

添付写真はE−PL3で撮った写真で、レンズは1枚目がMZD12mm、2枚目以降がMZD45mm。4枚目は3枚目の写真に後からアートフィルターをかけたものです。

書込番号:15739076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 17:50(1年以上前)

短時間の中で、こんなに多くのアドバイスを頂戴して感謝感謝です<m(__)m>

松永弾正さん
ありがとうございます。
オリンパスのデジカメは3030やE-100RSを使った経験があり、ダイヤルの使いやすさを実感していました。
その後ダイヤルのないコンデジになったのですが、ボタンで操作するのがなかなかなれません。
そんな私にはコンデジちっくな操作性のPM1よりも、第一候補のPL3の方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:15739485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:01(1年以上前)

遮光器土偶さん
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
子どもは中学生なので、小さいころのように望遠の出番は少ないかと思うのですが、やはり一本は必要かと思った次第です。
確かに動きの速い被写体だと、ファインダーの方が圧倒的に使いやすいと感じます。
この機種ならちょっとお高いですが外付けファインダーの設定もあるので、その点も安心だと思いました。
私個人の好みですが、ダイヤルの方が使いやすいと思いますので、PL3がグッと魅力的になってきました。

書込番号:15739538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:14(1年以上前)

aozoranohateさん
そうですね。
50gの差って大きそうに感じましたが、確かに装着するレンズの重さを考えればそれほど深く考えることはなさそうですね。
今回の2機種はボディとレンズの組み合わせが異なっているので、パンケーキが良ければE-PM1になってしまいます。
レンズの出番だと確かに望遠の方が多そうなので、 ダブルズームキットのE-PL3になってしまいます。
たぶん標準ズームでの撮影がメインになると思いますが、個人的にボディの魅力はE-PL3の方が大きいし、パンケーキよりも望遠の方が利用頻度が高そうなので、E-PL3でほぼ決定です。
でも、広角のパンケーキの魅力は大きそうですね。
もしどうしても欲しくなったら、中古のパンケーキを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15739595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/09 18:20(1年以上前)

>オールマイティカメラという基準

オールマイティカメラ自体が曖昧な感じですが(^-^;

「E-PL3」か「E-PM1」
基本同じですが、AUTOだけなら操作関係ないような気もします(;^ω^)
絞り優先、マニュアルなど多用するなら「E-PL3」
家で設定して、AUTOでシャッター押すだけなら「E-PM1」
でもいいのでは。。

癖は、暗いとやたらISOが上がる(・・?
暗いところでは、ISO固定でPの方がいいかも(;^ω^)


私の場合は、
メモカメラ:Z250(多分365日もってる)
オールマイティ:HX30V(だいたい持ってる?)
お散歩カメラ:PM1、PL3、GF1(きぶんで)

書込番号:15739619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:21(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そうか、レンズの明るさも重要ですね。
レンズは追加できてもボディは買い替えになっちゃうので、個人的に魅力のあるE-PL3の方が後悔しなさそうです。
PL3の掲示板ということを差し引いても、皆さんがPL3を勧めて頂きなんだか心強くなってきました。
ありがとうございます。

書込番号:15739627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:38(1年以上前)

TideBreeze.さん
そうなんです。
しばらく様子を見ようと思っていたら、二万円台に突入で一気に購入意欲が湧きだしちゃいました。

ニコン1はサイズが魅力で候補にしたのですが、すぐに追加レンズの購入をしなくても、レンズの種類を考えるとマイクロフォーサーズの方が有利ですね。
それにカメラ自体もかなり安いので、さらに魅力的になりました。
動画も考えましたが、実際に動画を撮影する頻度は少ないし、動画メインならビデオを持ち出せばよいので、静止画カメラとしての利用です。
個人的にはダイヤルが魅力だったりします。
アナログ人間なんですね。
バリアングルは使ったことがないのですが、地面すれすれからの撮影が楽にできそうな気がしています。
今までは寝っころがったり憶測で構えていたので、それに比べて楽になればと思います。
PTAで広報紙のお手伝いをすることになりましたので、やっぱりパンケーキより望遠の方が必要ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:15739703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:42(1年以上前)

狸の酒盛りさん
はい、私も眠れません(笑)
それにしても底値だと思った値段のさらなる急降下。
なんだか安すぎてメーカーさんが心配になっちゃいます。

書込番号:15739716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:56(1年以上前)

おりじさん
本当に超お買い得価格になりました。
皆さんおおすすめがE-PL3で一致しているので、E-PL3に決定しました。
私にとっては、いつでもまあまあの写真が撮れることが一番重要だったりします。
でも、いくら高画質でも持ち歩くには大きすぎるサイズでは利用頻度が少なくなって無意味。
やっぱり撮りたいときに手元にある、いつでも持ち歩けるサイズが一番だと思います。
といって、コンデジでは画質やフォーカス速度に不満が残りそう(高級コンデジは価格が問題です)。
今の超お買い得価格のE-PL3が、私にはぴったりなのかもしれません。
今回の価格急降下も、巡り合わせなのかもしれませんね。
これがなかったら、購入するかはわかりませんでしたから。

彼岸花の写真、埼玉の巾着田に行った時のことを思い出しました。

ありがとうござます。

書込番号:15739782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 19:11(1年以上前)

MA★RSさん
曖昧な感じの質問で申し訳ありません<m(__)m>
AUTOなら同じで、E-PL3の方はマニュアル操作の使いやすさがプラスですよね。
AUTOと感度固定への変更が頻繁なら、ダイヤル付のE-PL3の方が良さそうです。
暗いとやたらと感度を上げるのは、今使っているFinePixと同じですが、タッチパネルでメニューを変更するのは、今でも面倒だと感じています。
メニュー体系の問題が大きいのだと思いますが、やっぱりダイヤルの方が使いやすそうな気がします。
すべてを一台のカメラに求めるのは無理だとは思いつつ、それでもわがままになってしまう自分がいます(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:15739858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/09 20:30(1年以上前)

E-PL3はチルト式液晶が便利ですし、値段の安さも魅力的だと思います。

書込番号:15740181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/10 09:56(1年以上前)

シャレードさん、TideBreeze.さん、レッドですが(希望はシルバー)私もポチりました、

ダブルズームで29800円と、レンズ(40ー150)一本より安い!

OMーDのレンズキット+9ー18mm+40ー150mmを導入予定でしたので、2台持ちも出来ます。
有難うございました(^O^)/

書込番号:15742557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/10 18:14(1年以上前)

じじかめさん
チルトも便利ですが、お値段も信じられないくらいお安いですね。
最新モデルには機能で劣るとは思いますが、コストパフォーマンスは最高です。
使ってナンボですからね。

書込番号:15744740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/10 18:20(1年以上前)

狸の酒盛りさん
お仲間、お仲間(笑)
安かろう悪かろうではなく、私にとっては良い道具を手に入れることができそうです。
どんなに高画質が撮れるカメラでも、手元にないと撮影できません。
その意味でも、普段持ち可能サイズの良画質カメラだと思います。
いざとなればレンズ追加で対応できますし、機能に満足できないときにはボディ入れ替えで、レンズ資産は無駄になりませんから。
皆様のアドバイスのおかげです<m(__)m>

書込番号:15744763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

画角について

2013/02/06 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
別機種
当機種

E-PL3で撮影、被写体からの距離約36cm

同条件でパナGF2で撮影

工場出荷設定にリセットしてE-PL3で再度撮影

購入以来、いつからか他のカメラと比較してなぜか画角がかなり狭い(目一杯広角側にしてもかなり後ろに下がらないと同じ幅が入らない)と思いつつもそのまま使用していたのですが、知人がパナGF2を持っていたことから、レンズを借りて撮り比べてみました(レンズはLUMIX 20mm/F1.7)。結果、同じ場所から撮影してもほぼ半分の幅(アスペクト比は同じです)しか画面に入らない結果となりました(1枚目/2枚目)。
本掲示板を含めていろいろネット上を彷徨い調べてみたのですがどうにもどうしてこのような現象が起きるのか理解できず、ここで教えを請おう、と思ったところ、ふと思いつき工場出荷設定に戻してみたら一応解決したため(3枚目)、仕様・設定上の問題だったのかと思い至ったのですが、説明書を読んでもどこをいじればこのような現象が起こるのか分かりませんでした。同じことがまた起きないとも限らないので、後学のため、恐縮ながら、みなさまから原因などにつきお知恵を拝借したく存じます。初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15723887

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/06 03:07(1年以上前)

デジタルテレコンがオンになってたのではありませんか?
違ったらごめんなさい。

書込番号:15723892

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 05:41(1年以上前)

konseiさん
メーカーに、電話!

書込番号:15724044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/06 07:14(1年以上前)

デジタルテレコンに一票!

書込番号:15724176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 07:17(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/feature/index5.html
>デジタルテレコン機能
>2倍のデジタルテレコンを搭載しました。TruePic Yによる優れた画質補完性能に
>より、高画質なオリジナルサイズで出力します。Fnボタンなどに割り当てることで
>ワンタッチ切り換えが可能です。

誰がどー見たってデジタルテレコン機能。
メーカーに電話とかモンスタークレーマーかっつぅのw



自分で簡単にON/OFFでけるんで、使いこなしてや〜

>同じことがまた起きないとも限らないので

俺はよぅお世話になっとる機能やけど、これじゃまるで悪い機能みたいやんwww

書込番号:15724183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/06 07:24(1年以上前)

ああ…デジタルテレコンだ…。
取扱説明書に書いてある部分だけどね。ガンガン撮影して、早く慣れた方がいいですよ♪

書込番号:15724196

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/06 07:37(1年以上前)

同意見です。
OM-D E-M5と違い、デジタルテレコンを設定してても、アイコンとか出ないんですよね…

書込番号:15724217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 08:29(1年以上前)

デジタルテレコンに一票です。

自分はファンクションキーに割り当てて使っています。

書込番号:15724327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/06 09:41(1年以上前)

私もpanasonic機で経験あります。
デジタルテレコン on

書込番号:15724526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 10:28(1年以上前)

わたしわ、設定がデジタルテレコンになっていたんだとおもいます。  ( >_[・])

書込番号:15724646

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/02/06 10:59(1年以上前)

別機種

こんな症状にパニックになりました(笑)

知っておくと、手持ちのレンズが望遠になっちゃいます^^

「デジタルテレコン」私もFnキーに割り当てて、活用してますよ♪

私もニコンフルサイズ機などを普段使っているものですが、
この能力を凝縮した隠れアイテムだらけの電子機器には四苦八苦し取説ではさっぱり解からず
本屋に一週間通い立ち読みして覚えたものです。

それでも添付写真の症状が液晶画面に現れてお手上げ。
何がどうなってるのさっぱり解からず、恥を忍んでサポートに電話しました(笑)

触れてしまったボタン・・・解からないものは焦りますよね^^


書込番号:15724739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 11:14(1年以上前)

 
 その「デジタルテレコン」とやらが何なのか、教えてあげなきゃ駄目じゃん、みなさん。

書込番号:15724789

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/02/06 11:25(1年以上前)

取扱い説明書 58ページ ここを見てください^^

(デジタルテレコン) .....................58

被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。中央部を切り出して記録
します。被写体が約2倍の大きさになります。


書込番号:15724817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/06 11:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに 1ぴょ〜(v^ー°)

書込番号:15724864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 12:22(1年以上前)


 >被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。
 >中央部を切り出して記録します。被写体が約2倍の大きさになります。

 知らない人には、ちんぷんかんぷんだと思う。
 ズームってこのデジタルカメラで拡大して記録するんじゃないの?
 じゃあ、デジタルテレコンって何よ?

書込番号:15724974

ナイスクチコミ!0


スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 12:49(1年以上前)

みなさま、
瞬時にご返信くださり、ありがとうございました。みなさまご指摘のとおり、デジタルテレコンでした。改めて自分でもやってみて確認しました。いつの間にオンになったのか・・・。おっしゃるとおり使いこなせれば便利な機能だと思うので、Fnキーへの割り当ての仕方など含め、改めて勉強します。使いこなさないともったいないですね。
半日もかからないうちに解決し、大変助かりました。皆様の見識とご助力に、まずは深くお礼まで申し上げます。

書込番号:15725097

ナイスクチコミ!0


スレ主 konseiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 12:55(1年以上前)

初めての投稿/質問でしたので横並びの基準が分かりませんが、最初の返信/具体的な記載箇所などいただいたnightbearさん、デグニードルさん、esuqu1さんにGood Answerを押させていただきました。ご親切に改めて御礼申し上げます。

書込番号:15725120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/06 12:59(1年以上前)

デジタルテレコンになってる時って、AF枠が大きくなるんじゃなかったっけ?  (・_・。))

書込番号:15725141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/06 14:03(1年以上前)

konseiさん
おう!

書込番号:15725310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 23:11(1年以上前)

おろ
このレスでgoodじゃ悪ぃな〜
んじゃ蛇足のおまけ情報でもつけっか?

撮影モードがRAW+JPEGやと、オリンパスの場合、JPEGは設定したデジタルテレコンやアートフィルターが掛かっけど、同時に記録されとるRAWは未加工のオリジナルデータやから、知らないうちにデジタルテレコン押しちゃってたばーいや、とっさのシャッターチャンスにアートフィルター解除できないで撮っちまった時にも、家帰ってRAW現像すっと、撮影助かっとる場合もあるでw

他社のカメラしか使ったことない奴が想像だけで話してっとコレに気付かず、デジタルテレコン使うとRAWが撮れないとか言うからオモロイw

書込番号:15727663

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での撮影に関して聞きたいです。

2013/02/04 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:60件

もうすぐ卒業シーズンですが体育館等での少し暗がりでの撮影等では綺麗に撮影できるのでしょうか?やはりニコンのD3100とかキャノンのX5の方がやはり綺麗に撮影できるでしょうか?

書込番号:15718372

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/04 22:37(1年以上前)

そのシチュエーションなら、そうかもしれませんσ(^_^;)

電気があり十分明るい
フラッシュ使う
なら大丈夫だと思います(^ー^)ノ

ISO下げて、被写体があまり動いてない瞬間に撮るのも良いかもですね(^ー^)ノ

書込番号:15718479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/04 22:50(1年以上前)

もしこれから購入を検討されるというのでしたら

>体育館等での少し暗がりでの撮影等では綺麗に撮影できるのでしょうか?

という条件ならE-PL3は旧世代のセンサーなので厳しいかも?
同じセンサーのE-PM1を持っていますが、うーん・・。

もちろんセンサーサイズの大きいD3100やKissX5などのAPS-Cセンサーの一眼レフのほうが有利でしょうね。どうしてもミラーレスというのなら、APS-CセンサーのSONYのNEX-5系が高感度には強いですし、m4/3ならE-PL3と違って高感度に強くなったE-PL5かE-PM2のほうが向いているように思います。

書込番号:15718573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/04 23:00(1年以上前)

吾輩もD3100やX5が良いと思いま〜す♪

欄外ですが
FZ200も良い…かも〜?

書込番号:15718637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 07:00(1年以上前)

初めてカメラを買うなら、ニコンかキヤノンがおすすめです。
スチルの世界で本物はこの2社だと思います。

画質向上に真剣に取り組み、どの被写体にも対応できるレンズのラインアップになっているからです。

書込番号:15719713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/02/05 07:10(1年以上前)

おはよーございます♪

そもそも・・・根本的に、カメラと言う道具は室内撮影が苦手です^_^;
室内、ノーフラッシュ撮影が得意なカメラってのは存在しないです。

何故なら・・・
カメラや写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光の豊富な場所では、「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」。
この2つの法則があって、コレに逆らう事が出来ません。

なので・・・光の乏しい「室内」で撮影すれば。。。
写真が写るのに時間が係る=シャッタースピードが遅くなって「ブレブレ写真」を量産するのが「当たり前」・・・と言う事です。
コレが「カメラ」と言う道具の性質(サガ)です^_^;

と言う事で・・・室内撮影では、どんなカメラでも。。。
1)大光量の照明設備が有るスタジオや、フラッシュを焚いて光を補って撮影する。
2)三脚にカメラを固定して、被写体にも「1秒ジッとしてろ!」「ハイ、チ〜ズ♪」で撮影する。
この2つの撮影方法で撮影しなければ「綺麗」に写す事は出来ません。。。
室内で、フラッシュや三脚を使わず撮影するってのは、相当困難な事なんです。
さらに・・・「動く被写体」が相手となると「絶望的」と言っても過言では無いです^_^;

前述の通り・・・
被写体が「静止」しているならば・・・カメラを三脚に固定するか??手振れ補正機構を「ズル賢く」利用する事で・・・手ブレさえ、なんとか克服すれば撮影出来ない事は無いです。

被写体が動くと・・・「被写体ブレ」にも対応しなければならないので・・・
最初に説明した「法則」に無理矢理逆らって撮影する以外に方法がありません。。。
ナントカ、「シャッタースピード」を速くする以外に方法が無いんです。

シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)フラッシュを焚く、照明を増設して、物理的に被写体を明るく照らす。
2)通称「明るいレンズ」を使用して、光を沢山かき集める(集光する)
3)ISO感度を上げてドーピングする。

実質・・・体育館の卒業式で1)の方法は使えませんから・・・
2)と3)の方法を駆使するしかありませんね?

2)と言うのは、F2.8以下の数字の性能を持つレンズを購入するって事です。
ミラーレスの泣き所は、中望遠域をカバーするズームレンズに、この明るさの性能を持つレンズのラインナップが少ないって事です。
また・・・単焦点レンズにしても・・・結構良い値段してしまうって事です。
コレが、キヤノンやニコンの一眼レフなら、リーズナブルなレンズがサードパーティ製から安く出てるし・・・単焦点レンズも安い物でナントカ撮影可能??・・・って事です。

3)と言うのは、「ドーピング」と例えたように・・・
簡単にカメラ君の性能をアップする事が可能ですが・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます。
この副作用は・・・今のところ、撮像素子の面積が大きい方が有利・・・って事で。。。
マイクロフォーサーズ勢は不利って事です。。。
特に・・・前世代の機種では、その差が大きいので。。。^_^;
APS-Cサイズの撮像素子を持つ、D3100やX5・・・ミラーレスならSONYのNEX系が有利と言えます。

ただ・・・あくまでも「有利」なだけであって・・・
根本的に室内撮影が難しい事には変わりがありません。。。D3100やX5にしたから誰でも「綺麗に」撮影出来るってワケでは無いですし。。。
E-PL3でも・・・写真の撮影技法を学んで、それなりのレンズを使用すれば・・・撮影出来無わけでは無いって事です。
上手な人なら、「綺麗」に撮影してしまうと思います^_^;

ご参考まで♪

書込番号:15719727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/05 09:57(1年以上前)

機種不明

左:D3100 右:E-PL3

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?(ISO3200ではこのようになります。)

書込番号:15720045

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/05 11:05(1年以上前)

レンズは、ダブルズームキット付属のものを使用されるのでしょうか?

だとすると、ちょいと厳しい撮影環境だと思います。

解放絞り値がF2.0より小さい大口径レンズを装着するか、E-M5、E-PL5、E-PM2あたりの撮影素子が替わったボディにするか、あるいはその両方。

書込番号:15720208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/05 11:17(1年以上前)

どちらのカメラでも「キレイに」は撮れませんが、十分撮ることはできますよぉ♪

PC画面ではノイズがかなり目立っても
Lサイズのプリントくらいならまずまず残せるレベルだと思います。

ホントにキレイにしかもできるだけカンタンに撮りたいなら
エントリークラスではダメです。
ハイクラスなカメラとレンズが必要です。

卒業式ってかなり難しい撮影です。
技術と知識の鍛錬も忘れずに。

書込番号:15720229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/02/05 11:25(1年以上前)

通りすがりのプロカメランです
(^^)/どうも〜

お仕事での撮影でしたら、D800とフォーサーズの何かという組み合わせで持って行きますが

自分の子供の卒業式にはPenを連れて行きました。卒業式を満喫したかったので。

雰囲気や思い出を残すには、工夫さえすればじゅうぶんだと思います。
邪魔にならず、シャッター音も小さめで、卒業式をカメラマンとしてではなく、参加者として楽しめました。

選択肢として、ありだと思います。

書込番号:15720246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2013/02/05 17:42(1年以上前)

いろいろなご意見、非常に参考になりました。やはりミラーレスの型古は諦めてキャノンのX5で検討しようと考えています。本当に感謝です。

書込番号:15721346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーザーズ用のレンズを使用する場合

2013/01/27 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

E-420ダブルズームキットを持っています。
ミラーレス一眼なるものに興味が出ていくつか試しに行ったしてお値段も手ごろなので、PL3がいいかな〜と思い始めました。
そこで質問です。
以前フイルムの一眼→デジタル一眼に付け替えると画角が変わると聞いたのですが、E-420で使っているフォーザーズ用の14-42mmレンズをマイクロフォーザーズ機で使用した場合画角は変わるのでしょうか?
クチコミを検索したりオリンパスのHPを見たりしたのですがいまいち分からず、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15679764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/27 21:12(1年以上前)

らぱーんさん
フォーサーズアダプター(MMF-1、MMF-2、MMF-3のどれか)が必要になりますが、
画角はそのままで使えますよ。
AFはフォーサーズボディで使うより遅くなりますが、、、。

書込番号:15679824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/27 21:12(1年以上前)

 画角が変わるというのは、撮像素子のサイズによって変わるので、フォーサーズからマイクロフォーサーズになっても撮像素子のサイズは一緒なので画角は(フルサイズの2.0倍)変わりません。
 ただし装着にはMMFアダプターが必要で、口コミ情報ではAFが爆遅と聞いてます。
 

書込番号:15679828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/27 21:20(1年以上前)

らぱーんさん

PL3なら、探せばレンズキット又はWズームキットが、ボディ単体よりも(もしくはほとんど変わらない値段)安くで手に入るかもしれませんよ?

そうなるとフォーサーズ14-42oよりも使い勝手も含めて良い結果になると思います。

それでもと言われるなら、既にレスがあるように、アダプターを挟む事で画角も変わらず使用可能になります。

プラザで聞いた話ですが、現行のマイクロ用14-42mmはフォーサーズ用35oマクロとほぼ同等の画質だそうです。

AFの速度は、「耐えられない程遅い」や「かなり遅い」、「遅いけど我慢できる」、「それほど気にならない」等、意見としては様々ですね。
個々の感覚なので、こればかりは自分で触ってみないと一概には断言できません。
個人的には、「遅いけど大丈夫」です

書込番号:15679873

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/27 22:07(1年以上前)

コレイイ!様のご意見のとおり、MMF-2を使用した場合の速度ですが、まあ・・・使えるかなと。
特に、ZUIKO DIGITAL 14-42と40-150は、C-AFが効かないことを除けば、十分及第点と感じてました(レンズはすでにヤフオクで売却済み)
また、70-300もなんとか使えるかなと。

顔認識や手ぶれ補正、EXIT情報なども、本体側の制御なのできちんと動きました。

以上、ご参考に・・・

書込番号:15680156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/01/27 22:56(1年以上前)

Hiro Clover様
ありがとうございます!
画角は変わらずに使えるのですね!
AFが遅くなるのですか…、やはり専用レンズとは違いますよね。

TideBreeze様
ありがとうございます!
アダプタの値段、AFが遅くなるというのを考慮すると
素直にダブルズームキットを買った方がよさそうですね!

コレイイ!様
ありがとうございます!
どうしても使いたいということはないのですがE420のレンズと全く同じ画角のレンズ
になってしまう、というところがもったいない心を刺激しております。
AFは「遅いけど大丈夫」ですか〜。自分はせっかちな方ではないので「大丈夫」
な気がしますがアダプタを別に買ったりするのを考えるとPL3のダブルズームキット
を買ってしまった方がよさそうですね!
画質のことは深く考えておりませんでした。マクロ35mmと同じ位というのは「悪くない」と
考えてよいのでしょうか?

かづ猫様
ありがとうございます!
かづ猫様も許容範囲ですか〜。
E420には手ブレ補正がなくブレブレ写真増産していましたが、PL3は手ブレ補正、期待
してます。レンズについてはダブルズームキットを買う方に傾いてきていますが、
参考になる情報ありがとうございました!

みなさま、素早くご対応いただきありがとうございました!一日疑問に思っていたこと
がさくっと解決し感激です!

書込番号:15680474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/27 23:13(1年以上前)

らぱーんさん

解決済ですが、ちょっと補足です。

PL3を購入後も、E420のボディとレンズををまだどうしても使いたいと言われるのであればアダプターを入手するというテもありですが、そうでないならいっその事E420&Wズームを手放して、PL3Wズームに買い替えという方法もありかも・・です。

ボディとレンズ共に画質はもちろん機能的な部分でも、(E420にこだわりがなければ)トータルでE420より満足出来るのではないでしょうか。


また、レンズの画質の件ですが、「悪くない」どころか「良い」と考えて下さい(笑)
流石に望遠側は35oマクロと同等とは言えないと(個人的には)思いますが、14〜25o位までは大判引き延ばしサイズでも破綻しませんよ・・とプラザスタッフさんから聞きました。

実際に僕もそのプリント(水中で撮った魚の写真)を見ましたが、全然オッケーでしたね。

ちなみに35oマクロは、今でも現役で活躍してくれてます。
フォーサーズとマイクロのボディ両方使ってますが、このレンズは僕のお気に入りの一つです。


良い買い物を♪

書込番号:15680577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 00:19(1年以上前)

>以前フイルムの一眼→デジタル一眼に付け替えると画角が変わると聞いたのですが、E-420で>使っているフォーザーズ用の14-42mmレンズをマイクロフォーザーズ機で使用した場合画角は>変わるのでしょうか

マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)はフルサイズ比、画角が2倍相当でF値が2倍相当になります。

書込番号:15680882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/28 20:52(1年以上前)

コレイイ!様

続けてのアドバイスありがとうございます!

「E420を手放す」は考えていませんでした!そんなにキレイな状態でもないし売るにしても二束三文かと思いまして(^_^;)
実は返信の後考えまして、PL3のクチコミに投稿しておいてなんなのですがPM1のツインレンズキットにしたら今まで手元に置いたことのないパンケーキレンズが付いてくるのでそっちも選択肢に入るかな〜と思い始めました。望遠レンズはE420でもそんなに出番がなかったので。
PM1の方が液晶が動かなかったり他の面でも機能的に格下かもしれませんが、私には十分です。また少し悩もうと思います。

マクロレンズの件、あまりレンズの良し悪しを知らないもので大変失礼しました(汗)いいレンズなんですね!

書込番号:15684048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/01/28 21:09(1年以上前)

ガイドブック様

ありがとうございます!
35mm換算で2倍というのは存じておりました。質問の仕方が悪くてすみませんっ。
F値も2倍になってしまうのですね。

フイルムの一眼(EOS Kiss)を持っていまして、以前デジタル一眼を買おうと
思ったときにEOSのレンズがキャノンのデジタル一眼なら使えるのではないか
と考えて質問したことがあったのです。結局E420を買ったのですが(^_^;)
その時だいぶ望遠レンズになってしまうなぁと思った覚えがあります。

書込番号:15684158

ナイスクチコミ!0


康文さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 21:33(1年以上前)

>レンズについてはダブルズームキットを買う方に傾いてきていますが、参考になる情報ありがとうございました!

スレ主さまが女性であることを考慮するとカメラのルックス的にもレンズはマイクロフォーサーズ用のほがお洒落で似合うのではと感じます。故に小生もダブルズームキットが宜しいかと思います。


>マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)はフルサイズ比、画角が2倍相当でF値が2倍相当になります。

そもそも「フルサイズ比」で35mm換算する場合「画角」は換算しても「F値」は換算致しませんよ。(笑)

ガイドブック(レンズ+ レンプラ)さんはHNを変更されるたびに某ch掲示板でも有名な、
「レンプラの2段暗い説」をオリンパス板で繰り返し唱えておられますが、
それが原因でHNが変わっても「レンズ」さんと分かってしまうそうですよ?

http://wa2ch.net/toro.2ch.net/dcamera/1357393315

35mm判換算焦点距離 - Wikipedia。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2
↑「35mm判換算焦点距離は、写真用語の1つで35mm判換算で○○mm相当」などと表す。」

世間の常識ではガイドブックさんと異なり35mm換算フルサイズ比で、
「画角」は「100mm相当」のように表しても「F値」は換算致しません。

書込番号:15684294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/28 21:40(1年以上前)

調子に乗って、もう少し悩みの種を・・(笑)

手放さないのであれば尚更、望遠レンズって「遠くの被写体を引き寄せて写す」だけに使ってしまいがちですが、実はこんな使い方も楽しかったり♪・・という1枚を貼っておきます。

特にフォーサーズの40‐150oは廉価レンズにしておくにはもったいない位、良い絵をだしてくれるので、150o望遠側でギリギリまで寄って撮るとちょっとしたマクロみたいな遊びが出来ますよ。(→マイクロ用の40‐150o同様です)

また、PM1+パンケーキ17oも、オリンパス一眼ラインアップ中では最強のお手軽スナップコンビです。
出来れば、Wズームの2本ともう1本単焦点(パンケーキでもマクロでも、人気の45oでも良いです)を揃えておけば、かなり長く楽しめます。

ボディに関しては、確かに新しい機種の方が新しい機能が搭載されていて、画質や使い勝手も向上していますが、自分が選んだカメラを他と比べて“格下”とか思う必要なんてこれっぽちもありません。
要はそのカメラとレンズでどんな写真を撮るか、どんな写真を撮りたいか、ですね。

あとF値に関して、確かに2倍にはなりますが、いわゆるフルサイズセンサーと比べて「被写界深度としての数値は2倍」ですが、「レンズの明るさとしての数値はそのまま」です。

これは、フォーサーズ対フルサイズでも、APS-C対フルサイズでも、フォーサーズ対APS-Cでも同様です。
以前にキャノン、ニコン、オリンパスのそれぞれに確認しました。


どれにしようかと色々迷っているこの時間も楽しいものですね。
いっぱい悩んで、良い買い物をして下さい!

書込番号:15684338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/28 21:44(1年以上前)

別機種

すみません、、、
写真を貼れてなかったです。

参考になれば幸いです☆

(フォーサーズボディ+ZD40−150o)

書込番号:15684371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/01/28 23:51(1年以上前)

康文様

ありがとうございます!
買うときはレンズ付きのキットにしようと思います!

書込番号:15685270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/01/29 00:06(1年以上前)

コレイイ!様

ありがとうございます!
こんなにキレイな写真が撮れるんですね〜(^o^)
ピントがしっかり合っていると見ていてこんなにも清々しいのかと感動です。
私の場合液晶では撮れているように見えてアップにしていくとしっかりブレて
いるケースが多いので。
お花とかってついつい接写しがちなのですが、望遠レンズで撮るっていう技も
ありなのですね。

書込番号:15685361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ。そして持ち運びかた。

2013/01/21 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 かこcomさん
クチコミ投稿数:6件

五、六年前にネオ一眼?(ニコンP80)を購入したあと、満足出来ず一眼レフをずーっと検討していましたが、ミラーレスが出てきてからは調べれば調べるほどわからなくなり手が出せずにいましたが、ネオ一眼の電池パックが膨張したのをきっかけにEOSKISS×5を買うことに。

しかし、いざお店に行くとこの機種が最安値!!更に初売りで5000円商品券が貰えるとのことで、また迷ってしまいまして…

主人はカメラに興味がないので撮るのは私の役目&子供の年が離れていて下はまだ手が掛かるため、店員さんにはミラーレスを進められました。どちらを買ってもいつかは欲しくなるだろうからまずはミラーレスからと。
なるほど〜!と、言う具合に悩みに悩んだ割にあっさりE-PL3に決定しました。

初めての一眼レフなのでとりあえず背景をぼかす練習しています。かなり良い〜!こんなにちがうとは…友人や家族には何を目指してるの?と、つっこまれつついじくっています。
しかし、ネオ一眼のグリップに慣れているのでグリップがないと落としそうで怖いです。調べたら貼り革なる物を見つけたので張ってみようかなと思ったり。少しは滑らなくなるでしょうか。

また、持ち運びの時はどうされていますか?
ぶつけたりしたくないのでクッションが入ったインナーケース?を普段のバッグに入れて使おうかと思っていますが皆さんはおすすめのグッズなどありますか?

書込番号:15649531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/01/21 10:23(1年以上前)

貼り革ではなくて、ボディケースなどはいかがでしょーか!!!

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs31b/index.html

書込番号:15649585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/21 10:24(1年以上前)

ボディージャケットなるものがあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/

見た目もホールド性も高めてくれますよ。


持ち運びは撮りたい時にサッと取り出せるモノをお選びください。

書込番号:15649587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/01/21 11:30(1年以上前)

貼るだけのグリップ。簡単で良いですよ〜。

https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/kw/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF/t/keyword/
 

書込番号:15649761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 15:23(1年以上前)

百均のフリースケースなんかいいかも。(可愛いのが
リードが付いていればストラップみたいに使えるし。

書込番号:15650494

ナイスクチコミ!1


スレ主 かこcomさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/21 17:44(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。

めぞん一撮様
さわるら様
ボディケース、またはボディジャケットってただカバーするだけでなくホールド感も高めてくれるのですね!かっこいいだけでなく機能性としてもすぼらしいですね。なるほどー!
さっと取り出せるって宝の持ち腐れにならないために必要不可欠ですね。

ごゑにゃん様
貼るだけグリップ!そんな物があるんですか!知らなかった〜。すごい。
色んなアクセサリーがありますね〜。これから自分に合うものを探して大事に活用していきたいと思います。

昔のカメラで撮ってます様
100均とは考えてもみませんでした〜!
カメラバッグはどのレンズを持ち出すかで大きさも機能性も変わってくる。そして女ですのでファッションにも…と。そうするとカメラ専用バッグって高価で…
100均のものに入れて普段のバッグが使えれば大きさなども数種類どころかたっくさん買えますね。

皆さん本当に参考になるアドバイスありがとうございました。
更に選択肢が生まれました〜!
まだまだ自分はこう使ってるよっていうのがあれば教えて下さいませ。

書込番号:15650891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/01/21 22:15(1年以上前)

通りすがりのプロカメラマンです
どうも〜(^^)/

うちでは、チェックの少し厚めの生地を買って、巾着を縫って使っています。
可愛い生地で、手作りすると、愛着も更にあがりますよ(〃'▽'〃)

トートバックにそのまま放り込んでいますが
特に故障もなく、元気ですw
撮像素子にゴミが付かないので、モヘアとか、普通に使えますww

100きんの毛糸で、編んでも可愛いかも

ぜひ楽しんでくださいな。

書込番号:15652276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/22 00:10(1年以上前)

私もグリップを付けました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AFP04YC/ref=oh_details_o03_s00_i01
なかなかホールド感は良くなりました。
車載三脚への着脱が多少楽になったかな〜?
白以外の色が見当たりません。

革張りはホルスタイン柄があれば迷わずゲートウェイ仕様で革張りだったと思います。(^o^;)ヾ
ボディ銀色だと黒が合いますね。ホールド感も良くなると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%BC%B5%E3%82%8A%E9%9D%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3-E-PL3%E7%94%A8-%E5%BC%B5%E3%82%8A%E9%9D%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-4008-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B0065FX21S/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I3OLY0WHK2SWA

ケースはキング・サンダーのD4を使ってます。 まだ今はスカスカだけど、そのうちぱんぱんになる予定です。

書込番号:15652965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かこcomさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 03:38(1年以上前)

中田聡一郎様
こんばんは。返信ありがとうございます。
手作り巾着いいですねー!
気に入ったのが見つからなければ最終は手作りだなと
思っていたんです。生地の繊維が埃にならないか心配でしたが大丈夫なんですね。心強いお言葉です。
プロカメラマンがお手製巾着を使っているなんてとても好感が持てます。素敵です。制作意欲が沸いてきました。こうなったらボディケースも革で作れるかもしれないですね!

TideBreeze様
返信ありがとうございます。グリップつけられてるんですね。
これなら取り外しも簡単そうで良いですね〜!
ホルスタイン柄の貼り革もなんて斬新!可愛いでしょうね〜。ベージュ系ホルスタイン柄あったら私も欲しいです。
http://aki-asahi.com/sh/index.html
こちらの貼り革も見られましたか?カラーと革の種類が豊富で嬉しくなりますよー。木目調なんかもあったらいいのになぁ。

みなさんがカメラを大切にしているのが伝わってきます。ありがとうございました。

書込番号:15653438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング