OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PL3に合う液晶シェードは?

2013/01/02 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

検索の仕方が悪いのか該当無しだったので、質問させていただきます。

物欲に負けてPL3をぽちってしまいました。
VF無しなんで、液晶保護も兼ねて液晶フード(シェード)が欲しいなと思うのですが、16:9液晶だと該当品が判りません。 PL3にオススメの液晶フードを教えてください。

1.Delkin 液晶シェード ユニバーサル 3インチ液晶用
http://www.amazon.co.jp/Delkin-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%A8-DDPSHU-3-0M/dp/B002VO8WD0/ref=pd_bxgy_e_text_y
16:9で問題ないか?

2.OLYMPUS PEN Lite E-PL2 専用 JJC
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-E-PL2-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F-%E6%B6%B2%E6%99%B6LCD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-LCH-EPL2/dp/B00792OO1I/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I2TC4QMQ0CP94X
加工して上部を切り取れれば使えそうな気がしますが?

3.JJC 液晶シェード ユニバーサル(汎用)3.0インチ 液晶シェード
http://www.amazon.co.jp/JJC-LCH-3-0B-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-%E6%B1%8E%E7%94%A8%EF%BC%893-0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B006EY1AOQ/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I3FBTPWKQ3TOIV
(4:3で、DSC HX200Vには最適でした)16:9で問題ないか?

情報お待ちしてます。よろしくお願いします。

書込番号:15561085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/01/05 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

閉じた状態

開いた状態

開いた状態 ななめ上から

 しくしく、情報が無いまま現物が届いてしまいました。
田舎なもので、現物見れずにカタログスペックだけで買うケースが多いです。
実物見たら予想以上にLCDちっちゃい感じです。

3.のJJCのフードは枠とヒサシの部分が分離できるので、LCH-3.0Bのヒサシの部分をデジカメから外して寸法を合わせてみました。
 一目瞭然ですが、実際にあわせてみると、縦が3mm小さければ、多少横が欠けてもなんとか使えたかな?という印象です。 横は、あと5mm+5mmで10mmあればプロテクトフィルム要りません。

1.のデルキンはもっと縦が余ると思います。

2.は試してませんが本機種はフードあきらめてハクバの液晶保護フィルムを注文しました。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%80%90%E5%AE%89%E5%BF%83%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA2%E6%9E%9A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%80%91-OLYMPUS-AMDGF-OEPL3/dp/B0084XKN8O/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I21XBPGQX4CW1B

PL3、PL5とそこそこ売れてるから専用液晶フードあってもいいのに残念です。

書込番号:15576368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

一眼レフカメラを初めて購入しようと考えています!
撮りたいのは風景と人物と料理などを撮りたいんですが…
いろんな面白い写真を撮れたらいいなぁと思います。あと、使い込みたいなとも思っています
どっちの方がいいのか分からず悩んでます。
どうかアドバイスをください!(ノω・、)

書込番号:15557437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/01 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

正面

上面

どちらのカメラでも風景と人物と料理は綺麗に撮れますし、どちらも一般的なコンデジより高画質です。

画質はペンタックスK-01のほうがより良いと思います。
あとはカメラサイズやレンズはペンタックスのほうが大きいです。
サイズの比較画像を載せますので参考にしてください。

一般的にはマイクロフォーサーズ規格のオリンパスのミラーレスのほうが
ペンタックスのミラーレスよりもユーザーが多いようです。

書込番号:15557515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/01 23:25(1年以上前)

こんにちは。

どちらのカメラも、風景や人物、料理などの被写体は、綺麗に撮れます。
また、ボディ手振れ補正機能もあり、手持ち撮影もし易くなっています。

ただ、K−01のレンズは、ペンタックスの一眼レブのレンズを選択することになるので、大きさ的には、キットの単焦点の40ミリ以外のレンズでは、嵩張ってきます。
その代わり、APS−C規格の画像素子は大きいですし、一眼レフのレンズをそのまま使えるので、画質はいいです。
E−PL3は、マイクロフォーサーズの規格で、レンズ、ボディと、システム全体が小さく作られたもので、持ち運びに嵩張らないようになっています。

これからもっと一眼レフをやっていこうとされるなら、K−01の方が、レンズはペンタックスの一眼レフのボディにも、そのまま使えるので、レンズは将来的に活かされていいと思います。

書込番号:15557689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 00:28(1年以上前)

ありがとうございます^ ^
k-01に傾いてきましたw

書込番号:15557956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 00:30(1年以上前)

大きさではだいぶ違いがありますよね:-<オリンパスの方が携帯性はいいんですけど
デザインはペンタックスがいいなと思っています(^ ^)

書込番号:15557967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/02 00:55(1年以上前)

げんきんすさん、こんばんは。

他の方からのレスで大まかな違いはご理解いただけたと思います。

大きなK-01と小さなE-PL3ということになります。
機体サイズの大小では、もちろん小が携帯性があります。
センサーサイズの大小では、大が画質を保証します。
(あくまでも理論的には、ですが、
 1.5倍のセンサーの余裕の差はいかんともしがたいかもしれませんね)

ところで、

>一眼レフカメラを初めて購入しようと考えています!

とのことですが、両方とも「一眼レフ」ではありません。
実は、このことが上のサイズの問題に大きな影響があります。

オリンパスのフォーサーズというセンサー規格では、
はじめに「一眼レフ」が作られました。
ところが、センサーをAPS-C(K-01)の2/3にした割には、
思いのほか小さくないサイズに思えました。

そこで、出てきたのがマイクロフォーサーズです。
フォーサーズというセンサーサイズは同じですが、
カメラのある部分を取り去ることで小さくできたのです。

それが、「一眼レフ」のレフの部分です。
レフというのはレフレックス=反射ですが、
センサーの前に取り付けられたミラー(クイックリターンミラー)と
ペンタ部(カメラ上部のでっぱり)のプリズム(またはミラー)の
画像の反射システムを指して言います。

なぜ、このようなシステムを作ったのかというと、
「撮影レンズを通した画像を、撮影前に見たい」からです。
フィルム時代にはこれは重要なことでした。

ところが、デジタルの時代になるとセンサーに写る画像を
そのままライブビューモニターやEVFに出力することで、
撮影レンズの画像=写真になる画像を見ることができます。

そこで、ミラーを取り去ったこれらの(レンズ交換式)カメラは
レフシステムを取り去った「ミラーレス一眼」などと呼ばれます。

というわけで、
センサーサイズを小さくして、さらにレフ部分を取り去った
マイクロフォーサーズのE-PL3の大きな特色のひとつは、
「小ささ」といっていいでしょう。
ただ、センサーを小さくすることで犠牲も払っている訳です。

一方、K-01ですが、
ペンタックスの一眼レフシステムと同じマウント(レンズ取付け部)
の規格のままミラーレス化したカメラです。

このことは、ある種の驚きをもたらしました。
他社では、せっかくミラーレス機を作るのですから、
一眼レフとセンサーサイズが同じでも
マウントを変えて全体を小さくすることが普通でした。
(キヤノンのFE-MマウントやソニーのEマウントなど)

この意味では、ミラーレスとしては大柄になっています。
しかし、マウントアダプターを使わずに、
一眼レフシステムのレンズをそのまま使えるという利点があります。

そこで、E-PL3を選ぶと;
カメラとレンズは小さいがセンサーも小さいことになり、
レンズシステムの発展性も限られていることになります。
また、カメラシステムもフォーサーズという閉ざされた世界に限られます。

一方、K-01を選ぶと;
カメラとしては大柄になりますが、
既にあるていど充実している一眼レフのレンズシステムの恩恵を被ります。
また、「一眼レフ」に移行する際もスムーズになります。
(もちろんペンタックスの抱える問題もありますが)

初めのうちはセンサーサイズの違いによる「写りの違い」は、
フォーサーズでもそんなに気にしなくてもいいかもしれません。
しかし、もし写真を続けて行って機材を発展させたい場合は
ペンタックスは有利かもしれません。
また、オリンパスのシステムもパナソニックと共用でき、
それなりの充実をみていますので、
一眼レフへの移行は全く違う会社という風に割切ることもできます。

とりとめなくなってしまいました。
あくまでも個人的な見解ですが、ご参考までに。

書込番号:15558087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 00:56(1年以上前)

>k-01とオリンパスのE-PL3で悩んでます…

日中の明るいところでは液晶画面での撮影は見難いです。
予算が書かれていませんので、あえて

ペンタックスならhttp://kakaku.com/item/J0000001575/
オリンパスならhttp://kakaku.com/item/J0000001564/(EVFは慣れ(私の場合少し酔う)が必要)
を書かせて頂きます。

書込番号:15558092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/02 01:49(1年以上前)

機種不明
別機種

ISO6400  左E-PL3・右K-01

おまけ k-01+40mmF2.8・ISO12800 撮って出し

K-5も使っていますが、K-01は気に入り先月2台目買いました。

http://review.kakaku.com/review/J0000001571/#tab

結婚式など室内イベントでの撮影は大変満足できましたが、全然追従しないので運動会などでは使えません。

K-01は動きもの以外ならおすすめです。高感度画質、ボケ表現などはE-PL3 より有利です。

個人的にはPENTAX K-01 レンズキットがお買い得なんですが、焦点距離が40mmなんで使いづらいかも。

となるとボディ単体にレンズの追加もしくはダブルズームキットでしょうか。

望遠がいらない場合ズームレンズキットですが、そこそこのレンズを追加したほうが画質はいいです。

オリンパスのミラーレスも候補に入っていました。

室内イベントなどを綺麗に撮りたいので、高感度画質がいいK-01を選びましたが、

一眼レフカメラを初めて購入でしたらPEN Lite E-PL3の画質で十分満足できると思います。

NEXも良いかも。

動体は撮らない、大きさが気にならなければレンズも多いのでK-01おすすめです。

ちなみにK-30の方が動体撮影もOKですけど高いですよね?

書込番号:15558225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/02 02:39(1年以上前)

再び、こんにちは。

>>デザインはペンタックスがいいなと思っています(^ ^)

大きさが気にならなければ、お買い得な価格になったK−01はいいと思います。

K−01は,すぐ後に発売されたK−30と、映像素子、映像エンジンは同じで、殆ど同じような描写をします。K−30と比べて、ミラーレスで、光を光学ファインダーへ導く反射板のミラーが無く、光学ファインダー、動体撮影に有利な位相差AF、防塵防滴がありません。
要するに、動体撮影に有利な機能がK−30に比べて落ちます。

同じ画質で、K−30の方が機能が多い分、両方が出たばかりの時は、売れ行きはK−30の方があったと聞きます。でも今は、K−01はAPS−S規格の大きさの画像素子を持ったカメラとして、魅力的な価格になっていますし、静止画が中心で、ペンタックスのはき出す色や描写に魅力を感じられているのでしたらお薦めします。


書込番号:15558318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/02 11:46(1年以上前)

Kー5とPEN EーPL3のユーザーで、どちらにもベタ惚れの変態です。
移動時の感覚として、Kー01+標準ズームとPEN EーPL3のWズームが同等かなぁ〜。
Kー01+Wズームになると、PEN EーPL3のWズームに9〜18ズームとパナの20ミリ付けたくらいの…体感的差はある。
画質はKー01優位なのは皆様の説明通り。
ただ、どちらも記憶色を核にしてるから、ペンタックスもオリンパスも素晴らしいよ。
夕焼け空なんかだと、PEN EーPL3はドラスティックに(中間諧調が苦手なので大胆な陰影と色彩になる)。
Kー01は叙情的に(中間諧調は得意とは言いきれないが、出しやすいので深みがある)。
どちらを好むか…でしょうが、僕はどちらも大好きなんで…ジャッジできませ〜ん!

書込番号:15559309

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/02 12:18(1年以上前)

K-01は奇抜なデザインと大きさが敬遠されてあまり売れてません。
E-PL3は携帯性が優れているし、液晶も可動式で使い易く昨年通してよく売れたようですね。

ですが、K-01のあのデザインがどうしてもと仰るなら、K-01を買った方が幸せだと思います。
そういう人とは違う感性は大事にした方が良いですよ。
K-01で不便に感じることが増えたら、K-5なりK-30なりを安くなったところで買い足せばいいことですし。
大きさの問題も愛情があれば何とかなります。頑張ってジャストフィットするカメラバッグを探しましょう。

書込番号:15559426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 22:30(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます^ ^!
K-01を買うことにしました!
どのレンズキットを買うべきでしょうか?(^ ^)

書込番号:15561562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/02 23:06(1年以上前)

pentaxユーザーの俺でも勧めないカメラだけど、
とりあえず購入決定おめでとさん。

40mmXSパンケーキのレンズセットと、
DA18-135を別に買うのがベストじゃないか?
DA18-55は買わない方がいいよ。うるさいし写りも残念だから。

書込番号:15561732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/03 01:00(1年以上前)

>>どのレンズキットを買うべきでしょうか?(^ ^)


キットレンズの40ミリ単焦点レンズは、パンケーキで作りは薄いですが、描写はいいです。またこのレンズ装着で、コンパクトになるので、気軽に普通のカバンとかでも入れて、持ち運べそうです。

もし、このキットレンズはお買い得ですが、違うレンズであれば、DA35ミリF2,8マクロリミティッドは、マクロレンズで等倍で写せて、料理の撮影に便利です。
人物撮影もこなせます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/

書込番号:15562293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何色がオススメですか?

2012/12/27 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 miho_05さん
クチコミ投稿数:16件

今までカメラは黒を選ぶことが多かったのですが初ミラーレスのこのカメラは違う色を選んでみました(*^^*)でもやっぱり黒も良かったかなぁ〜シルバーも素敵だったなぁ〜とか考えたりして♪
みなさんは何色のカメラをお持ちですか?液晶が見やすい色とかありますか?今後の参考に教えてくださいm(._.)m

書込番号:15534486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 02:48(1年以上前)

miho_05さん こんばんは

自分の場合 スナップなどで作品用に使う為 カメラ自体が目立つと 相手も緊張しやすい為 目立たない黒色のカメラ使っていますが

普通に使うのでしたら 自分の好きな色選ぶのが一番です 

でも 慌てて決めると失敗しやすいので 慎重に選ぶのも大切です

今 色々探している時も 楽しい時だと思いますので 楽しみながら選んで下さい

書込番号:15534519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/27 02:50(1年以上前)

こんにちは。

最近、女性の方がミラーレスカメラで撮影されている所をよく見かけます。液晶の見やすさや実用的には黒色ですが、見られている撮影スタイルを、カッコ良くオシャレでいこうとするならば赤色でしょうか。この機種の赤は品のある色でいい色だと思います。

書込番号:15534525

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/27 03:24(1年以上前)

私は、激安中古がシルバーだったので、シルバーです(>_<)

選択の余地がなかったのですが、選べるなら
白が良かったかな。。なんて考えちゃったり^_^;



太陽が出てるときに、接写するなら、光が反射しない
方がいいかもですね(^o^)/

とはいえ、気に入った色がいいのではないでしょうか(^^♪

書込番号:15534563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/27 03:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
フィルム時代から一眼レフ系のカメラといえば黒が主流でしたからね。
逆にコンパクトデジタルカメラなどは華やかなカメラが主流になっていてファッション感覚で楽しめますね。

もとラボマン 2さんとは真逆で私は黒い塊のカメラ&巨大なレンズを向けると緊張する人が多いと思います。
色はあくまでも好みですからmiho_05さんのお選びの好きな色で良いと思います。
黒いカメラも良いと思いますが、黒しかないカメラもあるなかでOLYMPUS PEN Lite E-PL3は、せっかくいろんなカラーリングが用意されているのですから今回は黒以外でも良いと思いますよ。
私だったら…迷いますが…白もいいですが赤の色合いが特に綺麗ですね。

撮影楽しんで良い画像撮って下さいね〜

書込番号:15534568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 07:03(1年以上前)

タイミング的に安かったのでシルバーとレッドですが…欲しいのは黒と白で…無意味に追加を画策してます。

書込番号:15534739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/27 07:28(1年以上前)

E-PL2はシルバーが無かったので「シャンパンゴールド」(パンケーキキット)にしましたが、
E-PL3ではシルバーにしました。

書込番号:15534775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズで遊ぶには・・・・。

2012/12/27 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:383件

基本的にPENTAXユーザーですが、最近オールドレンズ遊び?に徐々にはまりつつあり、PENTAXでは対応のアダプターの種類にかなりの制限があります。
そこで、考え付いたのがアダプターが豊富なマイクロフォーサーズのカメラの購入。
ボディ内手振れを考慮しメーカーはOLYMPUSで決定!

ところが、OLYMPUSの基礎知識と経験が無い悲しさで機種で悩み中。
本日キタムラでこの機種がかなり安くなっていたので(ダブルズームキットを買ってレンズは即売却)候補としました。
マニュアルレンズのみを使うと仮定した場合の操作性等々で、この機種よりお勧めの機種はありますでしょうか?
本日触った感覚では、慣れの問題と思われますがイマイチしっくりと来なかったと言うか・・・。

書込番号:15534144

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/27 00:22(1年以上前)

MFならE-M5が一番使い易いだろうと思います。あれだけ手振れ補正が別物で強力に効き、
しかもシャッター半押し状態で常時補正してくれるので、ブレを気にせずにピント合わせができます。
EVF搭載している点もMFには良いと思います。APS-CのOVFより見やすいと思いますよ。
E-PL3とE-M5では全然価格が違いますが、、、。

PENシリーズではE-PL5とE-PM2が最新の16Mソニーセンサーで、それ以外が12Mパナソニックセンサーです。
ソニーセンサーの方が高感度、ダイナミックレンジで有利ですので、ご予算が許すならそちらをお薦めします。

PENにはEVFが搭載されていないので、外付けEVFのVF-2を使用されることをお薦めします。
VF-2はアングルファインダーとしても使えますので、ローアングルでのMFなんてことも簡単です。この点はE-M5より有利です。
オールドレンズ使用前提なら、AF性能など関係ありませんから、センサーの違いだけに注意すればいいでしょう。
E-PM1+VF-2などコスパが良いかと思います。

書込番号:15534198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2012/12/27 00:41(1年以上前)

まいどです。この機種ユーザーだったりします♪
PEN EーPL3のアカンところは横に長すぎる液晶。これで、右手周りの操作が窮屈になります。
魅力的なのはゴダクロームばりの明るい記憶色!しびれます!
で、馴れちゃえば悪くないカメラですよ(笑)♪

さて…マウント遊びには…EMー5がいいんですが…高い!

で、ベーシックにEーP3を推しときます。

それと、望遠ズームは持っとくと便利ですよ。
楽しい旅カメラとして…ハイキングカメラとしても良い相棒です♪

書込番号:15534269

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/27 01:13(1年以上前)

別機種

Panasonic GF1+TAMRON SP 60-300mm F/3.8-5.4. 23Aかな。。

遊ぶんだったら、なんでもいいような。。^_^;
まったり撮れる被写体ならなお良しかと(^^♪

VFないとつらいかも。。

遊ぶんだったらGF1でも遊べますけど。。
手ぶれ補正なし、おもちゃみたいなVFになりますけど。。

書込番号:15534350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 02:26(1年以上前)

しげっき〜さん こんばんは

焦点距離2倍相当の画角に成りますので レンズの焦点距離が望遠方向にシフトするので 背面液晶だけでは 手ブレなどの影響や 太陽の反射などでピント合わせ難い場合でますので LVFは必要だと思います

後 標準ズーム売却予定と言うことですが マウントアダプターでの使用の場合 広角苦手ですので 標準ズーム残して置いた方が良いと思いますよ

書込番号:15534493

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/27 02:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>マウントアダプターでの使用の場合 広角苦手ですので 標準ズーム残して置いた方が良いと思いますよ

それ思いました。。(>_<)

望遠とか、90mmマクロで接写とかならなんとかなりますが、
広角だとピン山行方不明になります(>_<)

動き物撮るなら、望遠も残しておいた方がいいかもですが。。

書込番号:15534514

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/27 06:11(1年以上前)

使ってみれば すぐ判るとは思いますが、液晶で画を見ながらピントを合わせるのは辛い。
後付けの電子ビューファインダーが欲しく為ると思います。

画角が狭く為るので特に広角〜中望遠レンズでは違和感が出るのもマイナス点かな。

どのメーカーのオールドレンズ使用を想定されてるかは判りませんが、ヤシコンやOMズイコー、ニコンのレンズを使用されるのであればキヤノンの5Dや5DUの中古機の方が使い易いかと思います。

書込番号:15534689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:30(1年以上前)

kanikumaさん>
E-M5は価格的に圏外と言うか・・・。
このカメラにオールドレンズを付けたら見た目的にも素敵なんですけどね。

松永禅正さん>
まいどです!(笑)
このカメラも持っていらしたんですね。
いったい何台・・・・(私も言えませんが・・・・)
今回は、来春購入予定のK-5Usも控えていますのでQを売却して予算の捻出予定(Qの魅力もオールドレンズには敵わない)
それはさて置き、液晶が横長という事は今持っているモニターフードの使用は少し辛いのかな〜〜〜

書込番号:15534778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:41(1年以上前)

MA★RSさん>
外観的にはGF‐1の方が好きなんですけどね。
標準レンズは残していた方が無難ですか・・・そうですよね。
標準レンズは1本は持っておくのが基本的に鉄則ですからね。

もとラボマン2さん>
VFって高いですよね〜〜〜。
いろいろ調べると、これは必須のようですね。

書込番号:15534792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:49(1年以上前)

LE-8Tさん>
ヤシコンは想定しています、ニコンはF3用に数本持っているので使用する予定です。
あと、ライカMマウントも想定しています。

書込番号:15534814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/27 07:57(1年以上前)

高感度をあまり使わないなら、コストパフォーマンスはいいと思います。(1600ぐらいまでは使えますし)
チルト式液晶も人の後ろから撮影(バンザイスタイル)するのに便利です。

書込番号:15534832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 13:44(1年以上前)

しげっき〜さん、こんにちは。

基本的なお話は皆さんからいただけたようですね。

拙もオールドレンズ遊びは好きですよ。
40年以上の間に溜まったレンズ、残したレンズを楽しんでます。

未だに、銀塩でも撮っていますが、
デジに移行してからのレンズ遊び機材は、

一眼レフ用レンズには、EOS5DU
(フランジバックが短いので有利です)
レンジファインダー用レンズにはRD1(笑)です。
(フルレンジMは高すぎです。。。)
(というわけでフジAPS-Cを検討中です)

オールドレンズの楽しみのひとつは
「ヨレ具合」です。
周辺のヨレヨレ、全面のフレア、
などなど、心に余裕をもって楽しみましょう。

となると、
M4/3はセンサーが小さすぎるようにも感じます。
これだと周辺の「ヨレタ味」(笑)が無くなってしまいます。
(基本的にオールドレンズヲタはおバカです)w

一眼レフ用レンズが主ならEOSの機体、
RF用レンズもあるならミラーレスのAPS-C機なども
検討してみてはいかがでしょうか。

そのレンズが世に出た時には、
「周辺がどうのこうの」「フレア特性がどうしたこうした」
などと言っていたのに、今となると
「この周辺の流れがたまらん」「甘い画面が何ともいえん」
などというように、オールドレンズヲタはおバカです。w

もし、発売当時の光学性能に少しでも近づけたい場合は、
賛否ありますが、山崎光学などで研磨再コートなどもあります。
やはり、オールドレンズは曇りやバル切れなどが来てます。
拙も何本か頼みましたが、まるで別人になりました。

あと、広角レンズとセンサーの相性はいかんともしがたいですね。

ゆったりとオールドレンズをお楽しみください。

書込番号:15535832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/27 13:46(1年以上前)

ファインダーは有った方がいいと思うので

パナソニック

G5 もしくは G3 をお勧めします。

手振れ補正は付きませんが。

EVFが取外し出来た方がいいなら、何でもいいと思います。

書込番号:15535845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2012/12/28 00:51(1年以上前)

じじかめさん>
確かにコスパは良いですよね〜〜。
それでもイマイチ踏ん切りがつかないと言うか・・・・悩みます。

ロケット小僧さん>
ボディ内手振れの恩恵を考えなければ楽なんですけどね・・・・。
以前はNikon D300を使っていましたから、D300を買い戻して・・・とも考えてみたり(ヤシコンは使えますし、F3用に未だに持っているNikonのレンズも生きるし。
本体にVFを付けると、中古のE-3やE-30も買えるし。
今日もキタムラで触ってきましたが、PENをもって写している自分を想像すると滑稽すぎて(似合わない〜〜〜)

書込番号:15538009

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/28 01:02(1年以上前)

NIKON、YCくらいなら、CANONでも、オリの4/3でも
良いんじゃないかな(^^♪

手ぶれ補正が。。ならE-510でもボディ内手ぶれ補正
使えますし(*^_^*)

レンズの重さや、持ちやすさを考えると、PENより
E-510の方が使いやすいです。

ttp://www.ne.jp/asahi/zooyorke/yorklens/4-3adapter.htm
チップ付いたのもありますし(^^♪

書込番号:15538042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/28 15:56(1年以上前)

ほんと悩みます。
手振れを必要とするかしないかで大きく変わりますから。

今日昼に、K10Dの手振れをオフにして数枚撮りましたが・・・大丈夫かなって感じでした。
よくよく考えたら、そんな機能はついていなかったんですよね。
通常のデジイチで考えることにしました。
OLYMPUSならE-3かE-30
NikonならD200かD300(以前使っていました)
Canonなら・・・・Canonは興味が無かったので(笑)今から調べます。
最有力はE-3かD200かな。

書込番号:15539821

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/28 16:51(1年以上前)

ニコン機にヤシコンは、着かなかった様な??

ヤシコンの場合キヤノンのフルサイズ機に着けると画角的にも使い易いのですが、レンズに因っては着けれない物も有りますね。

ライカMマウントだとマイクロフォーサーズ機しか着かないし。

書込番号:15539976

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/28 16:54(1年以上前)

オールドレンズが現役だった頃は、手ぶれ補正は
なかったですからね^_^;

PEN
 どうしても、小さいボディじゃなきゃいや
 超望遠で撮りたいので、x2換算で使いたい
 って人向けかも。。

E-3、30…
 そうは言っても、手ぶれ補正あった方がいいなぁ。。
 って人向けかも。。

CANON 5Dとか
 フィルム時代と同じ画角で。。って人向けかも。。

最近、CANONの5D買いましたが、5万円で
フルサイズでヤシコン使える。。というのは
魅力です(^^♪
一部の広角よりのレンズとかは制限あるみたいですが。

私の場合は、
M43:GF1、PM1、PL3とF/OM/アダプトールのアダプタ
   ありますが、実質使ってないです(>_<)
43:E-510、E-300ですが、アダプトールのレンズを
   付けっぱなしにしてます(^^♪
   43レンズは標準ズーム1本しかもってないです^_^;
EF:KDN、5D、30DとF/K/YC/アダプトールのアダプタで、
   最近レンズ追加しましたが、YCかアダプトール
   が多いかも^_^; Fマウントもよく使います(@_@;)


>NikonならD200かD300
ニコンにYCだと、アダプタに補正レンズが入りますよ^_^;
拘らないならOKですが。。
Fマウントレンズなら、やはりニコンが良いかもですが。。

書込番号:15539979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Cマウントも面白いです

GN45F2,8です

5Dでニッコールのレンズ遊びですか、真剣に考えようと思います(笑)、やはり本来の画角で遊びたくなりますし、何と言っても私の場合少ない資金で最大の効果と言うのがモットーです(笑)、

それにオールドレンズで遊んでいて、目を疑うほどシャープな画が撮れると、ものすごく得をした気分になります、いわゆる貧乏症というやつです(笑)。

書込番号:15546404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2012/12/30 12:00(1年以上前)

阪神あんとらーずさん>
元々Nikonユーザーだった私はCanonが嫌い。
そして、PENTAXにマウント変更したの後もCanonなんか・・・・(笑)
しかし、5Dと言うヒントを得て探したら、安い!
オールドレンズ用にE3で決まりかかった心を打ち砕かれました。
そして・・・フルサイズ不要論者であることも忘れて(爆)
昨夜、5DmarkUを持っている友人のところに行き数枚撮らせてもらって、Canonも案外良いじゃんと思ったりして。
どちらにしても、この2機種で検討です。
共に、値段と言う大きな価値が・・・・。

書込番号:15546764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 19:17(1年以上前)

しげっき〜さん、私も重くて威嚇的なフルサイズは嫌いです、古女房のようなレンズが私の部屋にゴロゴロしていなければ今のニコン1で十分満足です(笑)、

フルサイズのミラーレスが手頃な価格で出れば、無理をしてもと思っていますが中々出ませんね、来年になっても気配がなければ5Dという手もありえます、5Dが軽ければ何の問題もないのですが。

書込番号:15548339

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/30 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D+YC と愉快なアダプター達

5D+F

5D+K といってもTOKINAですが^_^;

5D+アダプトール

5D私には重いです^_^;

>PENTAXにマウント変更したの後もCanonなんか・・・・(笑)

YC、F、Kときたら。。



やっぱCanonでは^_^;
アダプタに補正レンズ入ってないですし\(^o^)/


>値段と言う大きな価値が・・・・。
5DのBランクで4.5万、ABで5万位じゃないかな(*^_^*)


一応、心はニコンユーザーです(^^♪

書込番号:15549069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/31 09:33(1年以上前)

ヤバい画像をf^_^;
昨夜、オークションで探してしまった&#128516;
買う気満々!
日頃ジムで鍛えているので重さは大丈夫なんで、キタムラに注文しようかなと
来年のカメラ関連予算をかなり喰いそうだから(本体&#10133;整備費用)禁煙が現実味を帯びます

書込番号:15550769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/31 22:58(1年以上前)

私も20年ほど前禁煙を機会にF3を買ったのが始まりでした、しげっき〜さんは来年は5Dでオールドレンズ三昧ですね、実に羨ましいです、(笑)

禁煙が成功して、部屋をカメラで埋め尽くすと、家庭内不和の元に成りますので熟女の様にセクシーなオールドレンズに惑わされず、くれぐれも計画的に(笑)

では良いお年をお迎えください。

書込番号:15553765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影について

2012/12/14 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

ニコンP310を検討していましたが、こちらのレンズキットがかなり安くなっているのを知り惹かれています。
室内での撮影を考えた場合、やはりセンサーの大きいこちらが断絶有利なのでしょうか?本機レンズの暗さが気になっているのですが。。
本機は、P310とはサイズ、価格共に異なますが、ギリギリ許容範囲と考えます。
一時RX100も考えましたが、予算オーバーなのと、ワイド端が28mmなことから候補からはずしています。また、一眼はサイズ的に大きすぎます。
用途は旅行と、室内でのスナップで、レンズ交換やこだわった絵づくりはあまりしないと思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15476291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/14 09:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000002800

E-PL3で交換レンズに20mmF1.7等を買えば室内でも問題ありませんが、標準ズームでは
かなりISOを高くする必要があると思います。
コンデジならセンサーが少し大きいパワーショットS110のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15476325

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/14 09:01(1年以上前)

誤解されているのではないかと思うのですが、このカメラのキットレンズ14-42mmは35mm換算で28-84mmです。
広角端28mmで、RX1と同じですよ。コンデジのスペック表は換算値で記載されていますが、レンズ交換式カメラでは自分で計算します。
室内撮影については、P310より高感度ノイズが少ないので、幾分よいと思います。
p310も明るいのは広角端だけですよね。明るい単焦点レンズを買い足せばなお良いですが、予算的には難しいですか?

書込番号:15476326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/14 09:14(1年以上前)

手振れを防げる最低限のシャッタースピード確保という点で考えたら
かなりISO感度上げてもコンデジとは比べようもないくらい優位でしょう。

ちなみにこのキットレンズはワイ端28mm(35mm換算)ですよ。


画質も雲泥の差なので考慮するなら断然E-PL3だと思います。

書込番号:15476349

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/14 09:54(1年以上前)

焦点距離に関してはkanikumaさんの言われるとおりです

キットレンズでもF値の小さい広角端(F3.5)を使用すればISOは低めに抑えれると思いますし、撮像素子の大きさもP310よりも大きいですから室内では有利に働くと思います

書込番号:15476454

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/14 11:27(1年以上前)

レンズの焦点距離は、使うカメラで画角が変わりますが、Penの場合は35mmフルサイズ換算で言う場合は、
レンズの焦点距離の2倍の焦点距離の画角に成ります。
ですので、28mmに成ります。
高感度ノイズの出方は、こちらでそれなりに判ります(画像を2回クリックすると最大に成ります)。
他の、候補の機種と比較して見て下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15476696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/14 11:30(1年以上前)

訂正
ですので、28mm相当の画角に成ります(当然、焦点距離は変わりませんが画角が変わります)。

書込番号:15476715

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/14 14:11(1年以上前)

今、P310の価格をチェックしましたが、ずいぶん安くなったんですね。危うくポチるところでした(^^;
P310はズームすると、すぐレンズが暗くなってしまいます。そうなると普通のコンデジですから、魅力は今一つです。

あまりこだわった画づくりはされないという事ですが、こだわらないのであれば普通のコンデジでも、
感度を上げれば、室内でブレずに撮ることは難しくありません。
そうすると高感度ノイズが酷く画質が犠牲になりますから、
結局どれだけ予算をかけるか=どれだけ画質を求めるかになると思います。

仮にご予算3万円とすると、このPL3は良い選択だと思いますがPM1でも良いと思います。
広角がもう少し欲しいなら、こちらのワイコンを使えば22mm相当になります。
http://kakaku.com/item/K0000240017/feature/#tab

ご予算をもう少し抑えたいなら、じじかめさんがおっしゃるようにCANON S110かS100もアリだと思います。

書込番号:15477209

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/15 05:22(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます!

私事ながら、おつきあいの忘年会で不覚にも悪酔いしていまい、帰宅後バッタリ。。3時ころからやっと少し復活しました。いただいた情報をもとにリンク先等確認していたこともあり、返信が遅くなってしまいました。申し訳ございません。


>じじかめさん

実はS110(S100)も当初から検討していたのですが、P310との価格差(約2倍)までの性能差があるのか、という点で迷っていました。S100が底値になった時点で購入はアリだったかもしれませんね。
その点、PL3ならS110よりも安く、性能も良いのでは?と思った次第です。

ちなみに、オリンパスでは20mmF1.7は無いようでしたが、他社製のレンズでしょうか?
ただし、皆さんのご指摘のように、もし買い足すとすれば12mmになると思います。
また、レンズを買い足すとなると少々予算オーバーなのが辛いところです。


>kanikumaさん

ご指摘ありがとうございます。完全にうっかりしていました!

もしかしたら、E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットと見間違えていたのかもしれません。(でも、こちらだと完全に予算もサイズもオーバーです。。)

ワイコンの情報もありがとうございました。
22mmというのは室内や旅行でメリットありそうですね!
予算的、サイズ的には微妙なところです。
それと、ワイコン装着することでレンズの明るさや画質に影響がないのかが気になりますが。。

それにしてもP310、安いですよね。とりあえず、まず1個買っとくか、って何度思ったことか(笑)


>さわるらさん

>コンデジとは比べようもないくらい優位 で
>画質も雲泥の差 なんですね。
やはりそうですか。皆さんのご指摘から、そのあたりは確信が持ててきました。


>Frank.Flankerさん

>広角端(F3.5)を使用すればISOは低めに抑えれる
ということですが、やはりすこしでも望遠側に行くと厳しくなりますよね?
もっともその点ではP310等のコンデジでも同じ、というか、より条件が悪くなるのでしょうね。センサーサイズが小さくても、広角端F1.8のP310がF3.5のPL3に勝つこともあるのか?というのが、そもそもの私の疑問だったのですが、皆さんのご回答で、それは無いことが何となくわかってきました。


>robot2さん

リンクありがとうございました。早速あれこれ見てみました。
高感度ノイズ以前に、低感度同士での画質も、本機とコンデジとでは相当違いますね。

肌や髪の毛、洋服の生地、目の周りや唇の質感など、P310やS110あたりではわからなかったものが、PL3ではハッキリわかります。
これマネキン(蝋人形)でしょうか?PL3の画像で見て、はじめて、ものすごく精巧にできていることがわかりました。

これまでコンデジしか使用していなくて、普段フルサイズの画像など見たことがありませんでしたが、
PL3くらいの性能のカメラなら、スナップした風景の細部を後から拡大してチェックするなんていう、新しい楽しみ方が広がるかもしれませんね。
ただし、我家のPCでは、1枚開くのにずいぶん時間がかかってしまいましたが。。



まとめますと、
皆さんからのご回答で、PL3にとても魅かれているのですが、28mmという画角の問題を見落としていたので、あらためて検討しなおしたいと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0や、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6あたりが買えるといいんですけどね〜

それにしても、コンデジではF1.8や2.0の機種がいろいろあるのに、ミラーレスのレンズって意外と暗いものが多いんですね。価格も高いし。。それだけ作るのが難しいということは何となくわかりますが。
無理してレンズを明るくしなくても、センサーサイズその他でカバーできるから必要無いということもあるんでしょうかね。

書込番号:15479977

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/15 09:37(1年以上前)

センサーの面積比を大雑把に示すと
4/3型(PL3など) ←2倍← 1型(RX100など) ←2倍← 1/1.7型(S110など) ←2倍← 1/2.3型(P310など)
ですのでP310とPL3はもう別次元です。S110も値段なりの性能はあります。
さらにP310も含めて最近のコンデジは豆粒のようなセンサーに
スペック重視で16Mとか18Mも画素を詰め込んでいるので、これもかえって画質を低下させています。

望遠になるほど手振れが目立つようになるので、広角端だけ明るいレンズは実は大して有難くないんです。
コンデジでも望遠側まで明るいモデルは結構しますよね。
価格を無視すれば、kakeku.comさんの理想に沿うのはパナソニックLX7だと思います。
数日前に米アマゾンでセールしてたんですけどね(^^;

一眼でf値が低いレンズというのは、ただ明るいというだけでなくハイクォリティなレンズであるのが一般的ですから、
価格はお高くなってしまいます。その分、スペックに現れない写りの良さが期待できるわけです。

どこか妥協が必要になるとおもいますので、広角側を我慢してXZ-1というのもアリだと思いますが、
ここは改めてPL3かPM1を買って、性能差を実感していただきたいですね。
広角についてはワイコンなり9-18mmなりを後から買い足すとして。
ワイコンは取り外しが簡単ですから(捻るだけ)、大きさは気にされることはないと思います。
あと、20mm f1.7というのはパナソニックのレンズですね。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
オリンパスとパナはマイクロフォーサーズという共通のレンズマウント規格を採用しているので互換性があります。
私もこのレンズを使ってますが、使えばすぐに惚れ込むと思いますよ。

書込番号:15480520

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/15 15:12(1年以上前)

今回、タイトルが「室内撮影について」ですが、
フラッシュありなら良いですが、フラッシュなし
を考えているのであれば、E-PL3はちょっと。。
かな、と思います^_^;

■室内撮影
 暗い室内
  ○フラッシュあり
  Xフラッシュなし
  ○低ISO、Aモード
  XiAuto
 明るい室内
  ○なんでも
■その他
  ○イルミ
  ○星
  X暗がり

xは見た目の綺麗さではコンデジに負けてます(>_<)


>レンズ交換やこだわった絵づくりはあまりしないと思います。
旅行でオートで撮るならコンデジの方が失敗は
少ないかもしれません^_^;

旅行で昼間風景だけ、ならE-PL3でも大丈夫です(^^♪

書込番号:15481915

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/17 09:10(1年以上前)

kanikumaさん

センサーサイズの比較、ありがとうございます。
漠然とは認識していましたが、あらためて比較すると、ずいぶん違うんですね。
P310から見ると、PL3は8倍ですか。。

LX7も良さそうです。
米Amazonですか。。でもたしか、日本には送ってもらえないのですよね?

トータルで考えると、やはり価格的にはPL3がお得な感じですね。

ご指摘の通り、どこか妥協が必要ですね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:15490670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/17 14:53(1年以上前)

MA★RSさん

書きこみありがとうございます。
少々わからないのですが、

> ○イルミ
  ○星
  X暗がり
> xは見た目の綺麗さではコンデジに負けてます

このような場合、コンデジに負けるのですか。。
そもそも、イルミ、星と暗がりの違いは何でしょうか?
「暗がり」=「真っ暗な室内」のことで、そのような条件で室内のディテールを撮影するということを指すのでしたら、フラッシュ無しではきれいに撮れないのはわかるような気もしますが、そのような場合でもコンデジならきれいに撮れるのですか?

ちなみに、補足させていただくと、
旅行という用途の中には、寺院や教会のような薄暗い(真っ暗ではありません)室内での撮影も想定しています。どちらかというと、望遠端より広角端での使用が多いと思います。

そのような場合、PL3よりもコンデジの方がきれいに撮れるということでしたら、画角の問題もあり、PL3は対象から外すことになります。

皆さんの書きこみで、PL3はセンサーサイズが大きいため、コンデジより暗さに強いという認識だったのですが、違うのでしょうか?




書込番号:15491726

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/17 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HX30V ISO1600

HX30V ISO1600 いわゆる塗り絵調です

E-PM1 ISO800

E-PM1 ISO800 塗り絵がいまいちでムラが出る

>そもそも、イルミ、星と暗がりの違いは何でしょうか?

イルミ、星は、基本的には明暗のコントラストだと
思っています。ライトが明るいところで、闇は暗い
ところです。闇の部分のグラデーションは、被写体の
テーマではないと思います。

逆に暗がりは、暗い中でのグラデーションが被写体の
一部になる事もあるかと思います。

>寺院や教会
 ISO200、三脚使用であれば、コンデジより、PL3の方が
 綺麗にとれるかと思います。

 手持ちとなると、どうでしょう。。
 ISO400、SS1/8でブレない自信のある方だと、
 PL3の方が綺麗にとれるかもしれません。
 iAUTOにすると、ケースによっては、ISO1600
 になり、暗部のグラデーションが綺麗に
 でないケースもあるかと思います。

 コンデジは、HX30VとかZR200とかSX40HSなど
 を想定していますが、HX30V、ZR200は、
 センサーの大きさでは負けていますが、
 画像処理がうまいと思います。
 また、HDR合成もありますので、高ISOで、
 綺麗な画像にする事もできます。
 ただし、拡大すると塗り絵調という欠点も
 あります。

 私なら、PL3とHX30V2台で撮るかもしれません^_^;

>PL3はセンサーサイズが大きいため、コンデジより暗さに強いという認識だったのですが、違うのでしょうか?

 プロセスとしては
 ・SSがどこまで稼げるか
 ・センサーサイズ
 ・センサーの高感度の特性
 ・画像処理
 があると思います。
 引き伸ばさない前提だと、トータルではコンデジが逆転
 する事もある、と言うことです。

・明るいところでの風景撮影
・ストロボ使用のスタジオ撮影
だと、まずPL3の方が良いかと思います。

書込番号:15493902

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/17 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E-PL3 ISO1600 暗闇部分がなければOK

E-PL3 ISO200 低ISOでイルミもOK

E-PL3 ISO400 まずまずかな(^^♪

HX30V ISO1600 ぱっと見た目は負けてないと思います

E-PL3がイマイチ、という事ではありませんが、
何を写しても無条件に綺麗、ではないかな、
と思います^_^;

得手不得手がありますし、不得手な部分では、
それなりに工夫をする必要があるかと思います。

E-PL3/E-PM1に関しては、高感度に弱いというのが
不得手で、撮影の工夫や、機材の取捨選択も
必要かな。。という感じです^_^;

SX40HSのISO3200での夜の花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15258916/
E-PL3/E-PM1でも撮れるかも知れませんが、
ISO3200では無理だと思います^_^;

もし、寺院の中で撮るのが、大好き!なら、
E-PL3/E-PM1のサンプルとか、うまく撮ってる人の
設定を研究する、という事はありかもしれません(*^_^*)

書込番号:15493987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/18 21:43(1年以上前)

MA★RSさん
ご返信ありがとうございます!

暗いシチュエーションの違い、丁寧なご説明でスッキリわかりました。
また、作例もありがとうございました。出先で携帯で見ているので、拡大できませんので、帰ってからじっくりと拝見いたします。

センサーが大きければ、それだけで画像がキレイとばかり思っていて、センサーによって高感度特性に違いがあるということは知りませんでした。PL3は高感度は苦手なんですね。。

本機のクチコミで「高感度」で検索したら、PM2やPL5をオススメしている方が多くて、心移りしています。しかしながら、少々予算オーバーなので、やはりコンデジにしておこうか、思案しています。。

書込番号:15497606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/18 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL5

COOLPIX L23

COOLPIX L610

先日旅行に行った時、連れの二人がニコンのコンデジでした。L23とL610
私はE-PL5。ちなみにE-PM1も持ってますが、旅行にはE-PL5を持って行きました。
青空の下での写真に関してオリンパスに見慣れた目から見ると、ニコンの写真はずいぶん
青っぽくなるように思いました。青空に全体が引っ張られるという感じです。
但し、ニコンの写真ばかり見ていて、そのあとE-PL5の写真を見ると赤っぽく感じました。
なのでどちらが正しいのか判断できません。パソコンによってもずいぶん違いました。
でもそのニコンでも野外でも屋根のあるところや室内などは、良い色に思いました。
私の機種も友人の二台もホワイトバランスはオートでした。

同じ場所で撮影した写真があるのでアップしました。
昼間の(特に明るいところでの)色合いに関してはE-PL5もE-PM1も変わりないと思うので
E-PM1(E-PL3)だと思って見て下さい。
ただしE-PL5は友人のリクエストでコッテリした濃い色に設定しています。
ニコンの色に関しては、友人のニコンとP310にどの程度違いがあるのかわかりません。

夜間撮影に関しては、E-PM1よりE-PL5の方が良い感じに撮影できます。
E-PL5だったら文句なしにお薦めしますが、E-PM1だと夜間撮影は微妙ですね。
まだE-PL5とE-PM1を同じ条件で撮り比べたわけではないので、
MA★RSさんのような詳しい説明ができなくて申し訳ない。

書込番号:15498110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/18 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-510

E-PL5

COOLPIX L23

COOLPIX L610

ちょっと撮影の仕方が悪いのですが、色に関して私のパソコンでは一番左のE-510の写真が本物の色っぽく見えます。
ちなみにE-510とE-PL5はトリミングした写真です。

書込番号:15498207

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/26 01:57(1年以上前)

ファイヴGさん、
作例比較ありがとうございます。

カメラによって色あいも結構違うものですね。

コンデジのほうが白っぽいというか、鮮やかさに欠けるように見えます。
PL3もきっと色鮮やかなのかな、とも思います。

ただ、ファイヴGさんもご指摘の通り、
暗さにはPL5が強い、というあたりが気になっています。

まずは価格の安いコンデジを購入し、
近い将来PL5を目指す、もしくは(これまで対象外だったのですが)、さらなる上を目指して一眼に行く、そのあたりの線で検討してみたいと思います。
PL3の安さにはかなり惹かれているのですが、ここはまず、自分にとって必要な性能を再確認してみたいと思います。

皆さんのアドバイス、いずれもとってもためになりました。
ありがとうございました。

書込番号:15530596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買って数時間でシミ?

2012/12/09 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

いつもお世話になっております。


コンデジからのステップアップということで、本日E-PL3を購入いたしました。
初めての一眼レフカメラということで、楽しくバシバシ撮っていたんですが、空の写真を撮っていていた時に謎のシミのようなモノが写っていました。


何度撮っても同じ様なところにシミが出来てしまいます。
少し望遠してみると、位置が少し変わったきもしますが・・・。

レンズは自分なりに見てみたんですがホコリらしきものはありませんでした。


これはセンサーに何かしらのゴミが入ってしまったんでしょうか。
初心者なもので、うまく説明できずに申し訳ありません。

カメラ屋さんに持っていったほうがいいんでしょうか。


ぜひ、ご教授願います。

書込番号:15455634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/09 16:48(1年以上前)

センサーに付いたごみです。
ごみ取りに自信がないなら、メーカーに相談しましょう。
あっ、その前に買ったお店に相談して、交換を要求した方がよいかもしれませんよ♪

書込番号:15455702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/09 16:50(1年以上前)

そると36さん こんにちは

センサー上のゴミだと思いますが 本当はセンサーをブロアーで吹いて見るのが良いとは思いますが 

本日購入と言うことですので このデーターを持ってお店で対応してもらうのが良いと思いますよ

書込番号:15455710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/09 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ

稲村ジェーン

2人の船出

秋の音楽家

メンテナンス用品のブロアーを使ってみて下さい。握って吹き飛ばす奴です。持っていると、将来的にも便利ですよ。
オリンパスのゴミ取りは強力なんですが、やっぱり万全ではありませんからね。
それでもダメな場合はありますから、その時は早い段階で店舗に相談。あるいはSCでクリーニングしてあげて下さい。

早々のトラブルですが、可愛がってあげてください。好い仕事しますよ!

書込番号:15455735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/09 17:02(1年以上前)

 センサー上のごみでしょう、F値が小さいと写りませんが、大きいと写ります。普通はごみ取り機構が作動すれば落ちるものですが、あるいは、製造時の油分のついた削りカスのようなものが付着していある可能性があります。
 もし、そういう類のごみなら、ごみ取り機構や、ブロアーで吹いたくらいでは落ちない可能性があるので、販売店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:15455764

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/09 17:04(1年以上前)

こんばんわ〜
ゴミだと思います。
オリンパスのダストリダクションは強力なので普通のゴミだとたいてい落ちると思います・・・
落ちない汚れはシャッターあたりから出る油分の可能性が高く油分であれば
粘着性の汚れなのでブロアで吹いても落ちません・・・

一度お店で相談した方が良いかと思います。
この手の汚れは新しい方が出易いのでセンサーを清掃してもらう方が良いかも♪

書込番号:15455775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/09 17:11(1年以上前)

皆様、早々のお返事ありがとうございます。

>石の上に3世紀さん
お返事ありがとうございます。
やはりセンサーのゴミですか。。。もっといっぱい撮ろうと思ってた矢先のことなんでショックです^ ^;

一度お店に相談してみます。


>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
ブロアーで吹いてみましたがダメでした。。。

早速このあと電話してみようと思います



>松永弾正さん
お返事ありがとうございます。
お店の方に勧められて、お掃除キットを購入していましたので、早速試してみましたがダメでした。。。

でも、やはりコンデジとは違い、色味やボケ等も使えてとても楽しいです!
早く使いこなせるようになりたいです^ ^



>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。


そんなゴミがついていることもあるのですね。。。もしかしたらそういうゴミなのかも。
オリンパスのゴミ取り機能はすごいらしいですね^ ^


早速電話してみます!

書込番号:15455811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/09 17:13(1年以上前)

mutaさん
お返事ありがとうございます。

油分ですか・・・さすがに吹くだけでは取れませんよね^ ^;


早めにお店に行ったほうがよさそうですね。
とりあえず、電話で連絡だけでも今日中にしてみます。

書込番号:15455820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/09 17:29(1年以上前)

それがいいと思います。

書込番号:15455900

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 17:36(1年以上前)

こんばんは。

新品交換だと思いますよ。

書込番号:15455928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/09 17:47(1年以上前)

そると36さん 返信ありがとうございます

やはり お店で確認が一番ですが 

丁寧な対応してくれるといいですね

書込番号:15455995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/10 14:47(1年以上前)

できれば。絞りはF8ぐらいまでに留めたほうがいいと思います。

書込番号:15459877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング