OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

現在SONYのDSC-HX5という機種を使ってます。

完全に素人ですのでご教授お願いします。

子供が産まれたので新しいカメラを買おうと思っていますが、どれを買おうか迷っております。

現在使っていて困っているのは、暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)だけなのですが、出来れば今以上に綺麗に画像を残したいと思ってます。

あと背景をボカしたりとかもチャレンジしてみたいです。

操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

そして旅行も行くので、その風景も綺麗に撮れればとも思ってます。

カメラに詳しい知り合いに聞くと「これぐらいじゃ同価格のデジカメの方が良い」と言われましたが、ここでは人気も高く、デザインも良く、価格も手が届くので興味がわきました。

実際はどうなのでしょうか?

主に子供を撮る、風景を撮るという理由でこの機種で良いと思いますか?
それとも同価格帯のコンデジの方が良いですか?

コンデジの場合なら貴方のオススメを教えてください。

またご存知でしたら、上記の質問にあわせ現行機種とSONYのDSC-HX5との違いも教えてくだされば助かります。

使用目的を考え、別に買い換えなくてもSONYのDSC-HX5と素人では違いは感じないと思えば、その点も教えてください。

宜しくお願いします

書込番号:15814909

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/25 12:29(1年以上前)

コンデジと比べて本機のほうがAFは速いです。逆のことを書いておられるか違いますが、大間違いです。ただ、本機のような小型のものでも、ミラーレスはコンデジよりレンズの分(しかも撮影時は長くなる)大きいし、レンズを繰り出したり、レンズキャップをはずしたり、といった面倒さがあります。「カメラは一台でいい」との考えならコンデジがベターです。本機の場合、積極的にボカしたりとか考えていると、ボディーは1台でもレンズを買い足さねばなりません。

ただ、価格的に、PL3、PM1さらに、パナのGF5、GX1は信じられないほどの安値。そのため、ハイエンドのコンデジのほうが1万円くらい高くなります。でも、そのほうがレンズが明るいのが利点で、「ミラーレス(のレンズキット)+明るい単レンズ」よりはずっと安くてすみます。

書込番号:15815262

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/25 12:36(1年以上前)

>現在使っていて困っているのは、暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)だけなのですが
>操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

なら、E-PL3は微妙。。かも^_^;


昼間に景色とか、フラッシュたいて室内とかは、綺麗にとれますけど、
暗いところでiAutoだと、同じかも。。

ISO固定で、Aモードとか、露出補正するとか、いじってなんぼの
カメラだと思います^_^;

書込番号:15815291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/25 12:38(1年以上前)

【ご不満部分について】
暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)
暗いというのは撮れた写真が暗いという意味でとらえていいのでしょうね。きっと。
ちなみにどんなカメラで撮っても暗い部屋で単純に内蔵フラッシュを焚いただけだと被写体以外の背景は逆に暗くなりますのでご注意ください。室内で写真全体を明るく撮るためには基本的に部屋をできるかぎり明るくして、ノーフラッシュで撮ることです。フラッシュを焚かない分ブレやすくなるので、しっかり構えてください。その他いろいろやり方はありますが、とりあえず基本だけ。
シャッタースピードと連写はこの機種の場合、まぁ、コンデジと大差ないと思いますよ。

【コンデジとE-PL3の違いについて】
暗いところでの写真のざらつきはDSC-HX5よりE-PL3のほうが結構改善して撮れると思います。
たぶん生まれたばかりの赤ちゃんならば、ハイハイするまではE-PL3でもDSC-HX5でもどちらでもある程度撮れるのではないでしょうか。

でもハイハイしだしてから1年程度の間で、子どもの動きにAFがついていかなくなります。実際、赤ちゃんの予測不能な動きを追いかけてピントを合わせるのは結構難しいです。室内だと止まっているときしか撮れないでしょうね。でもなかなか思ったように止まってくれないのですよ、赤ちゃんは(笑)

というわけで、ニコンかキヤノンあたりの、光学ファインダー付デジタル一眼レフ入門機を購入し、ファインダーで覗きながら撮ることをお勧めします。E-PL3と同じくらいの価格帯で売ってますよ。
デジタル一眼レフは大きさで躊躇されがちですが、現在お困りのAFの追従性、連写についてはかなり向上します。

あと、望遠は風景で使用しないかぎり、子どもの撮影では当面必要ありません。小走りできるようになって公園で遊ぶくらいまではただの荷物です。だからダブルズームキットはいらないと思います。レンズは、より性能がよい商品が発売されていきますので、必要になった時に中古を含めて別に購入を検討したほうがいいでしょうね。

どんなに可愛い笑顔で撮れていてもピントがあわなければただの失敗写真ですからねー。
また、背景がボケた写真などもやり方さえ分かれば入門機である程度十分撮れます。

最後にせっかくお子さんが生まれるのですから、新しいカメラを手に入れたらちょっと勉強されてみてください。情報はネットでいくらでもありますし、本屋でも情報が集まったムック本をさまざまに扱ってます。
いまどきカメラなんて、どんな高級機でも電源入れてピント合わせてシャッター押せば写ります。撮るだけならそんなに難しくありません。上手に写すのにコツがあるだけですから。
特に生まれてすぐの写真をキレイに残しておくと、一生の宝物になります。
全く別の世界が広がりますよ。
また、素人だからわからなくて当たり前と開き直らず、まず自分で調べてみることが大事です。
こういった掲示板に集まっているのはショップの店員ではなく、普通の人です。
街ゆく人に道を尋ねる場合よりもさらにマナーが大事だと思います。
このような掲示板で質問するのは調べてもどうしてもわからない場合に限って、具体的に1〜2つ程度に質問を絞った方が有益で親切な回答がもらえると思いますよ。

書込番号:15815297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2013/02/25 12:44(1年以上前)

・子供が産まれたので新しいカメラを買おうと思っています が、どれを買おうか迷っております。

子供の成長は早いので、動きものに弱いミラーレスは直ぐお役ごめんだよ。

書込番号:15815320

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/25 12:45(1年以上前)

キヤノンかニコンの、位相差AF方式の予算の範囲の一眼レフが良いと思います。
AFが速く、動体の撮影もストレスが無い。
ミラーレス機は、普通コントラストAF方式になります。

書込番号:15815325

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/25 13:07(1年以上前)

私もHX5Vという機種を使っていました。DSC-HX5と書かれていますが、たぶん同じ機種ですよね?
裏面照射CMOSの第一世代の機種です。

私の場合はHX5Vの画質に大きな不満があり、マイクロフォーサーズ(E-PL3も同様のカメラです)に買い換えた経緯があります。

画質は、もう完全にマイクロフォーサーズのほうが良いですよ。
センサーの大きさやレンズが大違いですので画質が良くて当たり前なのですが。。

HX5Vは昼間の油絵塗り絵のような画質が嫌いでした。発色も嫌いでした。
結果的にマイクロフォーサーズにステップアップして良かったと思っています。
ボケも簡単に出せます。

スレ主さんも、せっかくお子様を撮るのですから、画質の良いE-PL3を購入されると良いと思います。
HX5Vと比べれば感動モノだと思います。

E-PL3は現在3万〜4万円程度ですよね。同価格帯のコンデジというと高級コンデジだと思いますが、
高級コンデジはレンズ交換しなくても良いという長所もありますが短所にもなります。
E-PL3はレンズ交換ができるという特徴があります。これは長所にも短所にもなりますが、
私はパナソニックのGX1ですが、同じくレンズ交換ができ、楽しんでいます。
いろんなレンズを付け買えることで目的にあった撮影ができますよ。

ですので、せっかくお子様を撮影されるのですしE-PL3をお勧めします。
画質はHX5Vと比べれば雲泥の差だと思います。

書込番号:15815404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/25 13:13(1年以上前)

上のほうで、HX5Vの設定を変えれば綺麗に撮れると書かれている方がいますが撮れません。

画質はセンサー、レンズ、画像処理エンジンなどで決まります。
HX5Vはセンサーが小さく、しかも裏面照射CMOSの第一世代ということで画質が良くありません。
レンズも光学10倍もある無理無理レンズです。色も薄く、HX5Vは彩度などの設定ができません。
露出補正をマイナスにするくらいしか。
私がHX5Vを使っていたときに不満だったのが何よりもまず画質です。ひどすぎる画質。

E-PL3だと彩度、コントラストなどの設定もできますし、お子様の写真を高画質で残せます。
HX5Vでは設定を変えてもどうやっても綺麗な画像になることはありません。

「設定を変えればHX5Vでも綺麗に撮れる」とお考えの人はHX5Vを使ったことがないのでしょう。

書込番号:15815419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 15:17(1年以上前)

ハイ使った事はありません♪

…が 欲しい時は買い時です☆

ただし…これの次は勉強しましょう…となると思います(^皿^)

敢えて他を奨めるなら…GF5Xが持ち運びの小ささと、より新型センサーなのと…UIが優秀なので良いかも〜(o^∀^o)

…とも思いますが、まぁ一長一短ですし、気に入るカメラが一番ですから☆

書込番号:15815786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/25 15:53(1年以上前)

1眼レフを奨めている方々は無責任です。あのように大きく重いカメラを億劫に感じず使える人はわずかしかいません。世の中には「高級カメラ=1眼レフ」という認識が今でも強いですが、それはミラーレスの実力がまだわかっていないからです。カメラオタクは「動きものは1眼レフ」とバカのひとつおぼえのように唱えますが、1眼レフでもミラーレスでも、カメラマンの技量に負うところが大です。ミラーレスでも腕のたつ人たちはじゅうぶん動きものをしとめているではありませんか(作例写真を見たらわかります)。逆に、例えば、スレ主さんのような初心者が1眼レフを買ったところで、容易に動き回っている赤ちゃんは撮れません。それに、だいたい、そういうカット(いかにも動いている瞬間を切り取ったとわかる赤ちゃんの写真)をあまり見たことがありません。赤ちゃんが動き回るといっても、自然現象ではなく、大人のいうことがわかる人間です。声を掛ければ反応があるし、動きを止めることもできます。被写体とじょうずにコミュニケーションを取りつつシャッターチャンスに導くのが人物撮影の常道であり、カメラマンの仕事であり、それは赤ちゃんの場合でも変わりません。ともかくも、どんなカメラを買っても動体撮影は一長一短には行きません。とくに「オートで」などといっているひとには絶対無理です。ならば、最初から止まった瞬間だけを狙うようにすればいいし、それで、じゅうぶんいい写真が撮れます。まかりまちがっても、視野の狭いカメラオタクの口車に乗って1眼レフを買ってはなりません。必ずや、重くてかさ高くて持ち出す気になれず、そのうちタンスの肥やしになり、気がつくとレンズにカビが生えているのが落ちです。そして、肝心の写真は、スマホでとったものしか残らないでしょう。

書込番号:15815904

Goodアンサーナイスクチコミ!7


take-ponさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 18:29(1年以上前)

てんでんこさんはよく一眼レフを否定されていますが、ミラーレスと一眼レフ、それぞれ何をお使いでしょうか?
止まった瞬間だけを狙うにしても、自分の場合はミラーレスよりも一眼レフの方がはるかに成功率が高いです。(うちは子供ではなく室内でのペット撮影が主ですが)

ただ重さと大きさに関しては人によって使うか使わないかの分かれ道になると思います。
自分の場合は昔買ったエントリー機種は使いこなせず持ち歩かなくなりましたが、今の一眼レフは使いやすいし自分の腕の無さもカメラがカバーしてくれるので多少重くても持ち歩きたいと思えます。
理想は荷物に余裕がある時は一眼レフ、そうではない時はミラーレスの使いわけですが、どちらか一台となると人それぞれでしょうね。

スレ主様、話が脱線してすみません m(_ _)m
でも他の方も書いておられるように、せっかくですからどれを選ばれるにしてもちょっとカメラのお勉強をされてお子様の素敵なお写真をいっぱい撮ってあげて下さい(^^)

書込番号:15816405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/02/25 19:06(1年以上前)

・てんでんこさんはよく一眼レフを否定されていますが、ミ ラーレスと一眼レフ、それぞれ何をお使いでしょうか?

ミラーレスしか持ってないと思う。
後、コンデジ。

書込番号:15816546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/02/25 22:29(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます!
個別にご返答差し上げたい所では御座いますが、書き込み件数が多いのと、書かない選択肢があるにも関わらず意味を理解しないまま知ったかで書き込んだ人や本文に関係ない横槍など変な回答も多く、それに対しボロクソ書いてしまいそうなので止めておきます。

皆様の書き込みを読んで正直言葉足らずの部分もあり、それは申し訳御座いません。
しかし、そんな中にも的確に質問を理解し書き込んでくれた方々がいたので嬉しく思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15817666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/25 22:38(1年以上前)

当機種

キットレンズで撮りました

こんばんは
最近、このモデルを買った者です。
所謂高級コンデジは持った事が有りませんが
キヤノンの一眼レフとの比較でも解像感は結構有ると思います。


書込番号:15817721

ナイスクチコミ!2


take-ponさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 00:14(1年以上前)

すでに解決済になってますがしつこくすみません。
先ほどはスレ主様に関係のない書き込みをして申し訳ありません。

ですが、皆さん真剣に書き込みされているのに、「知ったか」で片付けられているは残念でなりません。

>書かない選択肢があるにも関わらず意味を理解しないまま知ったかで書き込んだ人や

それは提案された選択肢ではスレ主様の希望に叶わない可能性が高いので別の提案をされてるんだと思います。

>現在使っていて困っているのは、暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)だけなのですが
>操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

私もかつてペット撮影がうまくいかなくてスレ主様と同じような悩みを持っていました。撮影もほとんどオートです。
自分なりにこだわって何台かコンデジを買い替えましたがいつもカメラに不満がありました。
一台目の一眼レフは今ほど性能も良くなく自分もそこまで勉強しておらずあまり使いこなせてなかったのでこれはスルーさせてもらいますが、ある時どうやったらペットがうまく撮れるのかをまじめに調べたら、どうしてコンデジではうまく撮れなかったのかがわかりました。
そして2台目の一眼レフを買い、少し操作の知識を頭に入れたらそれまでの不満がすっきり解消されました。

でもミラーレスにも興味があってサブカメラということで買い足しましたが(NEX-3とE-PL2を持っています)、室内での静物撮影や風景撮りには不満はありませんが、ペット撮りではもやっとした気持ちになります。撮れないことはありませんが簡単にとはいかないです。一瞬止まった瞬間を狙って「これを撮りたい!」と思ってから実際にシャッターが切れる間にふいっと横を向いちゃってブレブレという失敗の割合が高くなります。(最近の上位機種の事はわかりませんが。)

お子様とペットの動きはまた違うのでしょうが、この機種で子供撮りが簡単にいくかどうかを心配されて皆さんが色んな書き込みされてるということはどうかわかって頂きたいです。

書込番号:15818304

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/26 00:36(1年以上前)

お子様がお生まれになったばかりのようですから、いまは早いAFは必要ないかもしれませんね。
もちろん、お子様が成長してハイハイするようになったときや歩くようになった時は、
位相差AFの一眼レフのほうが有利だと思います。

ただ、HX5Vの設定を変えれば綺麗に撮れるようになるだの、オートではコンデジのほうが綺麗に映るだの、
あたかもE-PL3よりHX5Vのほうが綺麗に撮れるという誤った内容をお書きの人もいます。
E-PL3にもオートモードはありますし、E-PL3のオートモードのほうがHX5Vよりも画質は良いです。

おそらくHX5Vの設定を変えれば綺麗に撮れるとお書きになった方は
HX5Vをお使いになったことがないのかもしれませんが、おぞましいくらいのボロボロ画質でした。
おそらく原因は、1/2.4型という小さいセンサー、第一世代の裏面照射CMOS、レンズなどがあると思います。

HX5Vに比べたらE-PL3のほうがずっと室内での子供撮影は得意です。
それよりも一眼レフのほうが光学ファインダとAFのおかげで室内での子供撮影はもっと得意なので
できれば一眼レフのほうが良いですが、ミラーレスの大きさを許容できるのと一眼レフの大きさを許容できるのは
また違いますから、これはスレ主さんに再確認していただくしかないですね。

お子さんの撮影ならベストは一眼レフだと思います。
でもミラーレスでも画質はHX5Vとは比べ物にならないほど良いですから、
お子様の写真を高画質で残すためにも、はやく乗り換えるのが良いと思います。

書込番号:15818396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/26 00:50(1年以上前)

予算オーバーになってしまいますが、ソニーのNEX-5Rとかはいかがでしょうか?
これなら暗いところにも強いですし、AF方式も一眼に近いものを利用している
のでコンデジや一般的なミラーレスよりはかなり動体に強い様です。

あと、センサーサイズは少し小型になりますがニコン1のシリーズも同様です
ので、それぞれの掲示板で動く子供に対して実際にどれ位有効か聞いてみると
良いかと思います。
(私は子持ちではないのでそこら辺分かりかねますので)

書込番号:15818455

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/26 09:40(1年以上前)

横スレ失礼します。

>>take-ponさん

どんまいです。

私は、take-ponさんと同様の感覚で機材を使い分けていますが、同じ被写体を撮るかみさんは、ほとんど一眼レフに触れません。

てんでんこさんのご主張は、私には共感が発生しませんが、本件含め多くの質問者がGoodアンサーに選ばれています。よって共感しませんがとても参考になると思っています。

ですから…どんまいですよ。これからもご自身のご経験に基づいてどんどん書いちゃって下さいね。

書込番号:15819338

ナイスクチコミ!1


take-ponさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 10:41(1年以上前)

>不比等さん

ありがとうございます。
本当は私も不満なく使えるならミラーレス一台持ちが理想なので、あれだけ潔く主張できるてんでんこさんは何を使っていらっしゃるのか純粋に興味があったんです。
決して揶揄したかったわけではないのですが変な方向にとられちゃったみたいで文章って難しいですね。。。

書込番号:15819506

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/26 12:39(1年以上前)

E-PL3使ってますが、オートで室内人物フラッシュなしはあまり綺麗じゃないです(;´Д`A

これにするなら、これを機にオート以外も始めてみるのも良いかもですね(^-^)/

外部ストロボも使えるので、バウンスでというのも良いかも(^ー^)ノ

コツさえ掴めば、安い汎用ストロボでも使えるのありますしo(^▽^)o

書込番号:15819890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/26 17:17(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL3/EPL3A6.HTM

E-PL3のAFは遅くないと思います。

書込番号:15820690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF

2013/02/23 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

僕は京都に住んでいて、北野天満宮の梅園にこのカメラを持って出かけましたがピピッと音が鳴っているのにピントがなかなか合わなかったのでMFで撮ってましたかろうじてAFで撮れた写真もピンボケが目立ちましたAF&ピンボケ対処法ありましたらよろしくお願いします

書込番号:15806343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/02/23 17:56(1年以上前)

シロちゃんPL3さん、こんにちは。

梅の花(とくに紅梅)は、AFが不得意とするもののようで、私もMFで撮ることが多いのですが、花と背景の境界線などでしたら、AFでもなんとかなるかもしれません。

書込番号:15806443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/23 17:58(1年以上前)

ひょっとしてですが・・
AFポイントの選択をカメラ任せにしていませんか?

試しに中央1点に設定してみてください。
ピントを合わせたい箇所を中央にして、シャッター半押しで「ピッ!」と鳴ったら、好きな構図にカメラを振って全押しすればピントは合うはずですが。

書込番号:15806454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/23 18:04(1年以上前)

その症状よくわかります。オリの、この世代のカメラまではしょちゅうありました。花に合わせているのに、後ろの枝に合ってしまうんじゃありませんか?

オリはデフォルトのAF枠が大きすぎます。AF枠を小さくするとある程度改善されます。「拡大AF枠」とかいう名前だったはずですが、そこで、×14倍まで選べます。名前は「拡大」ですが、はじめはAF枠が小さくなるだけで、もういちどボタンを押すとその部分が拡大されます。一度、取扱説明書をご覧ください。

ついでながら、お困りの点に関して、つぎの世代(EM5、pl5、pm2)からは顕著に改善されています。

書込番号:15806478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/23 18:04(1年以上前)

コントラストの差がないとカメラは迷いますよ〜
AFは中央1点とかで試してみましたか?
それでも合わない時はMF。

それより他の被写体ではどうなのでしょうか?
もしかしたら不具合?

書込番号:15806481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/23 19:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
やっぱ難しいんですね
みなさんみたいな回答ができるように頑張ります

書込番号:15806830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/23 19:28(1年以上前)

追加

みなさん回答がすごかったのでお気に入りに入れさせてもらいました

書込番号:15806844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/25 09:03(1年以上前)

おはようございます。
私も昨日梅撮影に行き、同じ症状に悩まされました。カメラの角度を変えたりすると合う事もあるのですが、外す事が多いです。レフ機との二台態勢だったので事無きを得ましたが、レフ機、ミラーレス機それぞれの一長一短を痛感した一日でした。
ただ、はまった時の解像感は素晴らしいですね!

書込番号:15814720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer2 の使い方

2013/02/23 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

先日、こちらの機種を購入し、RAW 現像のために OLYMPUS Viewer2 もセットアップしました。

とりあえず、単純な RAW 現像はできたのですが、
RAW 画像を表示するとぼやけた感じで(これはそういうものですよね?)、
RAW 現像時の設定変更などのやり方がよくわかりません。

このソフトウェアのマニュアルは付いてなかったのですが
ヘルプファイルを全部読むしかないのでしょうか。
解説サイトや解説本などがあるようでしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15805564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/23 15:26(1年以上前)

えとね

RAW現像している写真の右下に、黄色い△に!ある?
もしあったら、それクリックで最新の現像状態に更新できるからクリックしてみて。  ∠(^_^)

黄色い三角クリックしないで、いつでも最新の状態で見たいのなら、
「ツール」>「オプション」> 「高度な設定タブ」で”常に高画質で表示する”おポチ。 /(・。・)

書込番号:15805854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/02/23 19:39(1年以上前)

IT戦死さん、こんにちは。

> このソフトウェアのマニュアルは付いてなかったのですが
> ヘルプファイルを全部読むしかないのでしょうか。

ヘルプファイルは、無理して全てを読まれなくても、必要な部分だけ読まれれば良いのではないでしょうか。
私も、情報テンコ盛りなヘルプは、通しで読むのが大変なので、この方法で徐々に覚えるようにしています。
それでも分かりづらいときは、ネットで調べられたり、ここで質問されたりされれば、必要な情報が得られると思います。

ちなみに「OLYMPUS Viewer2 使い方」などをキーワードにネット検索されると、画像付きで丁寧に解説してくださってるページなどが見つかると思います。

書込番号:15806893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/02/25 20:43(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>
そこ、やっぱりチェック付けたほうが良かったんですね。
ヘルプ見ると推奨しない的な事が書いてあったもので躊躇しました。

secondfloorさん>
OLYMPUS Viewer のインターフェースが独特でちょっと戸惑っています。
まあ頑張ってはみますが・・。

書込番号:15817037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFの切り替えについて

2013/02/22 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

先日、親指AFについて質問をしました者です。
その節は本当にありがとうございました。
おかげさまで親指AFが出来るようになりました。

が、

ここでまた一つどうしても解決できない事があり質問をしたいと思います。

例えば、
家族みんなでこのカメラを使う場合に、

私 → 親指AF
嫁 → 普通のAF
というようにしたいと思うのですが、
現状ではメニュー画面から辿って行く方法しか分かりません。
これでは毎回変更する手間がかかり大変なのです。

そこでワンタッチで変更出来るような方法はないものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15802260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 22:29(1年以上前)

モードダイヤルをオートにする…


と、うちのEOSは戻るんですがいかがですか?

書込番号:15802525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 22:35(1年以上前)

お嫁さん用にはC-AFのmode1を割り当て、ご自身用にはS-AFのmode3を割り当ててフォーカスモードでそれぞれを切り替える、とかはダメですかね。

書込番号:15802564

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/02/22 22:59(1年以上前)

 E-PL3は手放して手元にはないのですが、親指AFはMF時の機能ですからMFだけmode3にしておけばいいのではないでしょうか。

書込番号:15802713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/23 10:33(1年以上前)

メニューから変更する事になるんだけど、
マイセットメニューにお嫁さん設定お登録しておくのが良いかもね。

そしたら、親指AF以外のお嫁さんが使いやすい設定も同時に変えられるよん。  \(o‥o)
さらに、ご自分の設定お登録しておけば、お嫁さんがカメラいじくって
知らない間に設定変更しちゃったとしてもすぐに設定変更前にもどせるよん。  (・・)>

書込番号:15804620

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

おしえてください!!!

2013/02/22 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

素人で本当に申し訳ありません。値段とデザインにひかれて書き込みしました。全く一眼レフの知識がなく、恐縮ですがご教授お願い致します。
普通のデジカメはもっているのですが、5月に新婚旅行&友達の結婚式もかねて、ハワイへ行く予定をしております。それにともなって一眼レフに興味をもったのですが、こんなド素人の僕に扱えるでしょうか?この小さなサイズと今後ちょっとした旅行の時にかさばらないサイズがすごくいいのですが。アドバイスお願い致します。

書込番号:15801013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/22 17:02(1年以上前)

こんにちは。
扱えます! 大丈夫です。
そのためのオートモード(iAUTO)などもあります。

性能や機能よりも、気に入ったカメラが一番です。
新婚旅行、楽しみですね!

書込番号:15801048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/22 17:06(1年以上前)

ミラー(レフ板…別名⇒鏡)レス(無し)一眼
ミラーレス一眼ですが…
まぁそれはそれとして…
オートもしっかりついてます♪
初めてのカメラであっても撮れますよ〜

書込番号:15801058

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/22 17:09(1年以上前)

全然大丈夫です。早く買って早く使い方覚えましょう。
でも、これ一眼レフじゃないですよ。一応突っ込んどきます。
ミラーレスとか一眼とか呼んでください。まあどうでもいいことですけど。

書込番号:15801071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 17:11(1年以上前)

扱えなくはないです。
でも良さを引き出せるかどうかは別の話かもしれません。

新婚旅行前に何回か使って馴染めたら持って行くとよいと思いますが…
新婚旅行がカメラ勉強ツアーになってはモッタイナイと思いますので、使い慣れたカメラか高性能なコンデジをお供させた方がよいと思いますよ。

レンズ交換式は、システムで撮るカメラ。
コンデジは、それだけで撮影を完結することを意図して作られていると思いますので…



しかししかし、どうせならッ、自分撮りできる液晶パネルの付いた機種で検討されたらいかがですか?
PL3じゃなくてPL5とか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#tab

NEX5Rとか。

交換レンズ買わない場合は、NEXの方が広角が効くのでよいかもしれません。かもですが。

書込番号:15801078

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 17:21(1年以上前)

十分扱えると思います。

が、

一人旅はともかく新婚旅行などでカメラばかりに

かまけると嫁から殺意のオーラを感じることになるでしょう。。。

書込番号:15801109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 17:30(1年以上前)

ちわ〜っ

一眼レフではないですから、一眼レフの知識なんてなくても大丈夫です(-。−;)

液晶見ながらコンデジライクに撮れますし、押すだけモードもついてますから安心です

書込番号:15801132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/22 19:13(1年以上前)

スレ主さん
今日日、市販されているカメラはすべて「オート」で撮れます。いわゆるプロ機でもそうです。本機も当然です。

しかし、「オート」にたよりすぎないことをお奨めします。露出(明るさ)はオートでかまいませんが、どこにピントを合わせるかまでカメラにまかせてはいけません。カメラのオート機能なんて不完全なものです。「オート」にしているためにピンぼけを量産し、「どうすればいいのでしょう?」と、この口コミサイトで質問をしている方がありました。

書込番号:15801501

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/22 20:24(1年以上前)

他の方も言われていますが、
このカメラは一眼レフではありません。
ミラーレス一眼と言ってレフ板つまりミラーが付いていません。

まあ、カメラにかかわらず、今のカメラにはプログラムモードが付いていますので
初めての人でも写真は撮れます。
ただ、自分好みにしたいのであれば、
急ぐことはありませんがカメラの基礎位は学ばれると良いかと。
絞り、シャッタースピード、ISOの役割りとそれぞれの関わり合い、
被写界深度という意味は知っていても良いかと思います。

臆することはありません。
誰でも、初めは素人ですよ〜

書込番号:15801791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 21:13(1年以上前)

なるほど!みなさんご丁寧にありがとうございます!さっそく仕事終わりに見てきました!素人なのでデザインしかみてませんがw
ゲンピン限りだそうで28500円でした。店員さんにきいたのですが、あまり遠い写真はとれない、又普通のデジカメと性能が変わらないとゆわれました。隣に置いてあったファインピックスのs8200のほうが性能がいいとゆわれたのですが本当でしょうか?

書込番号:15802034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/22 21:50(1年以上前)

んなバカな。その店員さんが言っていたのはズーム性能だけのことでしょう。
S8200は40倍ズームで、遠くのものをアップで写す性能は確かに高いです。そういう部分はコンパクトカメラの方が有利です。
レンズ交換式カメラ用で何十倍ズームなんてレンズは有りません。
なぜならズーム倍率が大きいと画質が低下するからです。
遠くのものを写す時は望遠レンズに取り換えます。
そうやってシーンに合ったレンズを選んで使うからこそ、
コンパクトカメラでは出来ないような高画質が実現できるわけです。
風景や人物を写すなら標準で付いてくるレンズで十分です。
そしてE-PL3の方が画質は良いはずです。断然。絶対。

書込番号:15802263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/22 21:57(1年以上前)

> ファインピックスのs8200のほうが性能がいいとゆわれたのですが本当でしょうか?

画質高上を考えて購入するなら、E-PL3。
ダブルズーム(初心者用)のレンズ2本だけじゃ、E-PL3の良さが発揮できるとは思わないけど、
レンズ次第でかなり良い画質が得られます。
その点はミラーレスも一眼レフ(初心者用)も同じようなもん。
もちろんダブルズームの2本でもコンデジより良いです。

ちなみにダブルズームは望遠レンズがついてるので遠い写真が撮れます。
S8200の方がそれより少し長いです。

レンズ交換のわずらわしさを止めて、広角から望遠まで気軽に撮影するなら
S8200などのコンデジが向いてる。
交換レンズのために余計な荷物や入れ物が増えるおそれがあるし、
これに関してはコンデジの方がかなり優れてると思う。

この点以外で比較するのはS8200が可哀そう。
今後はその店員さん以外の人から説明を聞いた方がよろしいかと。

書込番号:15802314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/22 21:57(1年以上前)

そんな店員さんがいるお店では、あまり買い物したくないですね。
kanikumaさんがおっしゃるように、画質がまるで違います。比較になりません。

現品限りとのことですが、展示品だとすると注意が必要ですね。
ショーケースの中で展示されていたのなら新品状態ですが、誰にでも触れる状態だったなら・・。確認されたほうがよろしいかと。

書込番号:15802315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/22 22:17(1年以上前)

S8200ですか…?
まぁ多分 出立てだし…利益率が良いのでしょうが…

カメラ専門店に行きましょうかね〜(^皿^)
家電屋さんではカメラコーナーに居てもカメラについて良く知らない人が時々?よく?たまに?居ますね

S8200も良いカメラです
良いカメラですが…
新婚さん…あ、
おめでとうございますm(__)m

新婚さんの新婚旅行とか…結婚式とかに薦めるカメラでは無いですね(^皿^)
コンパクトが駄目とは言いませんが
コンパクトで…なら
RX100とかG1X、G15、XZー2、X10クラス以上を…と思います(笑)

書込番号:15802440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/22 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この色と絵がハワイ向きかどうかの判断はお任せします。

僕ならWズームに9〜18oをつけて持っていきますけどね!

書込番号:15802957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/22 23:57(1年以上前)

当機種

あ…無意味に泣いてる…!

お幸せに!

書込番号:15803049

ナイスクチコミ!2


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/23 01:07(1年以上前)

ご友人ともどもご成婚おめでとうございます(^^

●使えるか?
一般的なコンデジを使用したことがあるならまず大丈夫だと思います。
違うのはズームする時にレバーではなくて、レンズのリングを回すことくらいです。

●FinepixS8200との違い
@ズームできる範囲
S8200の勝ち。
E-PL3では絶対に実現不可能です。
別売りのレンズを何本か買えば近いことはできますが、余分に10万円ほど必要です。
さらにそれらのレンズをとっかえひっかえしないといけません。

A画質
E-PL3の勝ち。
画像の細かさはE-PL3の方が断然上です。
特に少しでも暗い所(蛍光灯をつけた昼の室内ぐらいから)を撮るとE-PL3の方がブツブツやシマシマなノイズが少ないです。
ただし、晴天屋外で撮ったり、L判(普通の写真サイズ)でしか印刷しないなら、その差は少なくなります。
あとは背景ボケなどを生かした写真を撮りたい場合もE-PL3の方が楽です。

と言うわけで、
・高画質のためならレンズ交換の手間は惜しまない
・より芸術的な写真を撮りたい(今撮らなくても可能性は残しておきたい)
・室内等、暗い所で撮ることがよくある
ならE-PL3を大いにオススメします。
今現在この手のミラーレス一眼では最もコスパが良いと思います。

逆に
・頻繁にものすごい範囲でズームを行ったり来たりさせる
・レンズ交換が面倒
・基本的に晴れた屋外の撮影がメイン
ならS8200などのコンデジ・ネオ一眼の方が満足度が高いかもしれません。

書込番号:15803418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/27 21:43(1年以上前)

みなさん!本当にありがとうございました!!本日購入してきました!!金額は27280円です!在庫限りでお得に買えたとおもいます!
まずは試しに旅行まえにパシャパシャしてきます!本当にありがとうございました(*^^*)

書込番号:15826538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

これ普通?  メモリー付いてないの

2013/02/20 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

久しぶりにデジカメ買いました

届きましたが、、使えない

 メモリーカード別売り???

直ぐ注文しましたが、、、すぐ使えないな普通?

車のオーデォレスと同感覚ですか

 現品見ないで注文しましたが

一眼でもコンパクト並み小さくていいですね

レンズもコンパクト、軽量

メモリー届いたら使ってみます

 型落ちですがお買い得でOK!!

色は最安の赤ですが男でも使える普通の色

在庫も少ないのでお薦めです

書込番号:15792790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 19:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

メモリーカードは性能・容量をユーザーが自由に選べるよう別売りになっているのが普通です。

書込番号:15792807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/20 19:46(1年以上前)

普通ですね(;^_^A
ドンマイです

良いフォトライフを〜

書込番号:15792814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 19:48(1年以上前)

メモリーはないけど、いい仕事するカメラです♪

おめでとうございます!

書込番号:15792825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/20 19:52(1年以上前)

この手のカメラ(レンズ交換形)には、昔からメモリカードが付属しません。

コンデジは、随分前から付属してきません。10年ほど前は付属でした。
また、コンデジ内蔵メモリも、搭載されないのが普通になってきています。

書込番号:15792846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 20:11(1年以上前)

まあ
むしろメモリが爆安のいまだからこそ
8GBくらい内蔵してもよさそうなものだと思う

原価で200円しないかも(笑)

書込番号:15792919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/20 20:27(1年以上前)

全メーカー全機種のデジカメにメモリーカードを付けろは言わんが、PENはエントリーレベルのユーザーも多いんだからさ。

昔はともかく今はメモリーカードを標準で付属させてもいいんじゃないかな。
とりあえずはスターターとして、1Gくらいでいいんじゃない?

だって原価なんかめちゃくちゃ安いべ。
損するコストより得られる好評のほうが多いと思うけど。

それに新規の客は、そういったちょっとした気遣いでリピーターになって
「また次もオリンパスにしましょう」みたいな話になんだよね。

あと、付属の電池は、慣らし済み、フル充電済みで出荷できるようにしてほしい。
エネループの技術でたのんます。

書込番号:15792983

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/20 20:32(1年以上前)

一眼レフやミラーレスにはメモリーは付いていません。
コンデジでも付いていないほうが普通になってきているのでは?

いくらなんでもオーディオレスとは違うと思いますが…
だって、オーディオなくても車の運転には関係ないかと。
燃料だったら分りますが…

カメラだけあってもメモリーがなければ…
銀塩カメラでもフィルムは購入します。

書込番号:15793007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/20 20:59(1年以上前)

別機種

懐かしのスマメ8MB

オリのスマメ8MB。今じゃ容量不足で一枚も撮れないかも。C-3030Z付属カード。

書込番号:15793150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 22:28(1年以上前)

そういえば10年くらい前に買ったデジカメにはついていたような気がします。
4Mbyteくらいのメモリースティックが(ギガじゃないですよ。)。

個人的には、価格がピンきりで、必要なスペック(classとかUHS-1とか、無線LAN対応とか)が人それぞれなので無い方がありがたいと思ってます。
それに最近はほぼSDカードに統一されてきたので、カメラを買い換えてもSDカードは使いまわせますし。

書込番号:15793707

ナイスクチコミ!2


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 22:51(1年以上前)

手元に過去購入したデジカメに付いてきた2MBのSMやCF、32MBのSDなんかがあります。
当時すでにそれぞれ4倍程度以上の容量の物が主流になっていました。
今だと2GBclass4程度のメディアが付いて来る感覚でしょうか。

個人的には要らないから、その分安くして欲しいですね。
記録メディアなんてそのうち容量・転送速度・価格的に陳腐化しますし。
中途半端なメディアを付けられても…

サンディスクあたりのSDXC32GB以上の者を原価で付けてくれると言うのなら大歓迎ですが(笑

書込番号:15793856

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/02/20 23:15(1年以上前)

こんばんは。

私はできれば内蔵メモリがほしいですね。
PCのカードリーダーに挿したまま忘れて出かけたことが何回か…(笑)

そういうときは無いのが分かってても、一応カメラに内蔵メモリがないかメニュー掘り起こしてみたり(苦笑)

2GBくらいあれば嬉しいです。

書込番号:15794010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 23:35(1年以上前)

おじさんAAさん
まず、ご購入おめでとうございます。
自分では持っていませんがEPL3の赤はラズベリーっぽい色で艶感がいい感じですね!

久しぶりにカメラを買う人は結構「あれ?メモリーついてないの?」といわれる人が多いですね。
店員さんがいるところなら間違いなくメモリーの用意はありますかと聞いてくれると思います。

昔はメーカーがお試しで50枚くらい撮れるやつを付けてくれてました。
2年位前まであったオリンパスのミューにはメモリ搭載もありましたね。
特にそれが理由で選ぶほどのポイントじゃかったからか現行のモデルではなくなりましたね。

メモリー付ける付けないについては個人によって意見異なる様ですね。

書込番号:15794127

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/21 00:01(1年以上前)

>これ普通?  メモリー付いてないの

メモリーは、普通本体といっしょに買いますが、なぜ付けないんでしょうかね。

確かに、箱あけて即使えるがいいです。

書込番号:15794281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/21 04:39(1年以上前)

あんまり関係ないけど関連話題が目についたわ。↓

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=28624/

オリンパのキャンペーン対象カメラ買うと、フラッシュエアの8Gくれるってよ。
フラッシュエアももうちょっと速くなったらなあ、オレもガンガン使いたいんだけどな。

書込番号:15794777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 06:32(1年以上前)


納得、、時代の流れ

皆さん優しく状況の変化教えていただき有難う(^O^)

 愛国国産、支援オリンパス、

写真最近撮っていませんが値引き率に惹かれ

   衝動買い

これからたまに写真撮ってみます

 ありがとう皆様!!

書込番号:15794892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/21 09:18(1年以上前)

クルマのオーディオレスとは違うでしょ。
それを言うなら、CD持たずにドライブに出かけて「CDプレイヤーにCDが入っとらん!おかげで音楽無しのドライブだった。それ位サービスしろよ」って言ってる様なもの。そういえば、昔はカセットテレコやステレオには怪しげなデモテープやデモレコードが付いてたな

書込番号:15795249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/21 09:32(1年以上前)

そうですねコンデジだと昔はメデア付き今でま内蔵メモリーありですよね

1眼系は今メデアなしですね

でも同じように思う方も多いと思うので大手カメラ店ではボデイ購時にメデアをオマケで付けてくれる場合も多いです

まあオーデオの付いている車でもメデアは付いてないよねロックが良いかK−POPが良いか解らないしね

書込番号:15795283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:28(1年以上前)

カメラをお持ちじゃないのにフラッシュエアを使いたいと宣うお方が約一名w

書込番号:15798228

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/23 12:38(1年以上前)

こんにちは

フィルムカメラもフイルムは別売でしたね、使いきりの一体セットも後から出ましたが。

書込番号:15805178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング