OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

先日ずっと欲しかったダブルズームキットを買いました!
今日ビックカメラでバッグを見に行ったのですが気に入ったものがなく
インナーボックス+レスポにしようかと思っています。
PL3ダブルズームキットをハクバのインナーソフトボックス タイプBに入れて
それをレスポのクラシックホーボーに入れている方いらっしゃしますか?
よくデラックスエブリディに入れてるというのは聞くのですが
もし一回り小さいクラシックホーボーでもいけるならそちらにしたいのです。
あまりに余裕がないのならデラエブにするつもりです。
また、他にもこんな持ち運びの方法があるよ!というのがあれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14550885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/12 00:55(1年以上前)

インナーソフトボックス タイプBを持っていますが、女性のバッグが良くわからないぜぃ〜(T_T)
結構大き目のバックでないとパンパンに膨らんで不格好になりますぜぃ〜
カメラ専用ならそれでもいいんだぜぃ〜…インナーソフトボックス タイプBがメインでしたら、それを持って行き合わさせてもらった方がいいぜぃ〜
おれの○○○もパンパンだぜぃ〜

書込番号:14550957

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/05/12 01:26(1年以上前)

ホーボーではありませんが、散歩程度の時にはそのタイプBをトートバッグに入れて持ち歩いています。

現在はE-P3とE-M5を入れることが多いのですが、使い方は左側を下にして縦に並べて入れる感じです。
これだとE-P3にパンケーキレンズクラス、E-M5にMZD14-42mm程度のレンズを付けた物と小物(予備バッテリー)が入るくらいです。

この入れ方だとE-P3の右側(上側)がちょっとはみ出します。
E-PL3のほうが幅は1cmほど短いのでちょうどかもしれません。
一応、仕切りを加工して蓋にしています。
一台を液晶面を下にして入れるなら、もう一本レンズを入れるくらいの余裕があると思います。

ちなみに、インナーボックス自体の外側の大きさの、いわゆる奥行き(マチ)が14cmほどになります。
このため、これよりバッグのマチが狭いと変な風になる(かさばりが目立つ)のではとおもいます。

書込番号:14551051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/05/12 02:04(1年以上前)

クラシックホーボー
220×320×120mm
230×305×130mm  新型

デラエブ
230x320x90mm(マチ最大13センチ(ジッパー開いた時))

インナーソフトボックス タイプB
外寸法:270×140×130mm
内寸法:240×130×100mm

どうなんでしょう。。^_^;

書込番号:14551134

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 16:53(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
やはりあまりギリギリだと不恰好になるし他に何も入らないので
デラエブにしようかと思います。
カメラど素人なので今後も色々質問すると思いますが
よろしくお願い致します。

書込番号:14553165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターを切ると電源が落ちる

2012/05/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:54件

E-PL3で楽しく撮影をしているのですが

たまにシャッターを切ると電源が落ちます。
最初はシャッターと電源が近いので
電源に当たってしまったのかと思っていたのですが
症状が頻発するようになり
かなり気をつけてシャッターだけを押していても
シャッターを押すと同時に電源が落ちるようになりました。
数枚連続で撮影する場合に症状が出ます。

これは不具合でしょうか。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

ファームは最新にしてあります。
電池も満タンです。

書込番号:14530677

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/06 21:05(1年以上前)

分解すれば、……………原因が分かるかも………?

書込番号:14530706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 21:25(1年以上前)

こんばんは。 それは…ショックですね。 たまに… と言うことなんで。 サービスセンター持ち込みですが症状再現されるかどうか。 バッテリー入れ直したり∞レンズの接点の掃除するしかないですが… 一度そう言う症状出ると持ちだすのが怖いですね〜 何ぶん電化製品ですので。 早く処置して貰って下さい。 保証期間はすぎてるのでしょうか。 早く直りますように! バッテリーも心も満タンに (あれどっかで聞いた!?)

書込番号:14530817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/06 21:25(1年以上前)

こんばんは
なるべく早くメーカーに点検へ出されることをお勧めします。
シャッターを押すと同時に電源が落ちるというの普通ではないと思います。
何らかの不具合の可能性が高いです。
電源が落ちるということは、カメラ本体の保護の回路が働いているとの考えられますので、あまり長く使わないほうが良いかのしれません。

水没や強い衝撃が加わったなど、保証対象外以外の場合は、メーカー保証内に修理に出すことをお勧めします。また、症状がでているのに無理やり使ったなどの場合は、周辺の部品等に悪影響を及ぼして、修理が困難になることもありますし、何より大事なシーンが撮れないなど、シャッターチャンスを逃すことになります。

早く直るといいですね。

書込番号:14530821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

SDカードは変えてみましたか?

連写すると落ちやすくなるというのはカード書き込み中にトラブルが生じている可能性もあるかと
試しに別のカードに変えてみて症状がでなければカードの問題ということになるかもしれません
それでも改善しなければSCで見てもらってください

書込番号:14531224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/05/06 23:48(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん
返信ありがとうございます。
分解する技術はありません。ごめんなさい。

陸亀にいゃんさん
ありがとうございます。
このGWにたくさん撮影したのですが
症状が頻発して撮影がうまくいきませんでした。
やはり一度みてもらったほうがいいですよね。
まだ保証期間なので見てもらおうとおもいます。

さんがくさん
ありがとうございます。
そうなのです。シャッターチャンス逃してしまいました。
本当にショックです。
何とかGWは乗り切ったので
やはり一度メーカーに点検出してみます。

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
SDカードの不具合という可能性もあるのですね。
他のカード(データなし)に差し替えてみましたら症状は再現しませんでした。
データが蓄積してくると症状が出るという可能性もあるのでしょうか…。
とりあえず本体を一度メーカーに出してみます。
本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:14531794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/07 00:02(1年以上前)

こんばんは
他のカードでは症状が発生しなかったとの事ですね。
点検の際には、オリンパスに、電池やレンズやメモリーカードなど、不具合が起きた状態で付属品を添付して見てもらうと原因がよりわかるかもしれませんね。
その際カードに問題がある場合は、オリンパスからの返却後、メモリーカードのメーカーに送ることもお勧めします。

メモリーカードの不具合をなるべく防ぐには、もしもの時に予備のメモリーカードを常備しておくのと、メモリーカードをパソコンなどでバックアップ後に、カメラ内でフォーマットをかけて、メモリーカードに残った余分なデータを削除すると、動作が安定して使えると思います。

書込番号:14531877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 00:22(1年以上前)

さんがくさん
再びありがとうございます。

>他のカードでは症状が発生しなかったとの事ですね。
その通りです。
しかし必ず症状が出るわけではないので
本当は1日ぐらい使ってみるといいかもしれませんが。

症状が起きたメモリーカードをつけて送ってみようと思います。
データが消えてしまうのはしょうがないですね。
パソコンに取り込んでいるので問題はないのですけどね。
撮り溜めずにフォーマットしてみたほうがいいのかもしれませんね。
調子にのって16Gを2枚買ったので
そのまま撮り溜めていました。←これが問題でしょうか…。

メーカーから修理が戻ってきて
本体に問題がないようなら
SDカードのメーカーにも問い合わせしてみようとおもいます。
永久保証のカードを買っておいてよかったと思える瞬間ですね^^;


書込番号:14531987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/07 10:26(1年以上前)

シリコンパワーのSDですか

書込番号:14532939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 10:33(1年以上前)

星ももじろうさん
返信ありがとうございます。

サンディスクのSDHCカードです。

書込番号:14532957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/07 13:41(1年以上前)

サンディスクにはニセモノもあるようですし、本物でも不具合はありえます。
正規流通品(並行輸入品を除く)なら、交換してもらえるはずです。

書込番号:14533490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 14:00(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。

大手家電量販店で購入したもので
日本語の保証書が入っていたので
きっと大丈夫だとおもっているのですが
大手家電量販店でもニセモノってありえるのでしょうか…怖くなってきました。

カメラのほうを修理依頼したので
カメラ側でなければSDHCカードのほうを交換にだしたいとおもいます。

いろいろ参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:14533554

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/07 20:11(1年以上前)

SDカードの初期化はSDフォーマッターを強くオススメします。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
せめて購入直後はコレを使ったほうがいいと思います。

カードに画像を溜め込むのが悪いなんてことはありません。ただ、カードが壊れたときの被害は大きくなりますが。

サンディスクなら壊れないなんてことは全くありませんが、カメラを点検に出したのであればそこで決着して欲しいですよね。

書込番号:14534514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/07 20:41(1年以上前)

随分エコなカメラですね・・・・

書込番号:14534644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 21:55(1年以上前)

SKICAPさん
返信ありがとうございます。
とても参考になります。
こちらを使えばカメラでフォーマットしなくて良いのでしょうか??
初心者質問ですみません。

パソコンには取り込んであるので
一度カードをフォーマットしてみようと思います。

原因がどこにあるのか分かれば良いのですが。。。

光へさん
エコすぎですよね^^;

書込番号:14535021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/08 00:41(1年以上前)

わたしはAデータとか三菱とか:とかく安物東芝も2枚のうち一枚は速度が遅く不良品でした
CFはAデータトランセンドですシリコンパワーは2回交換してもらいましたがデータが出てこなくなり復旧ソフトを2組かって。対処しました、カードが2枚以上買える金額が要りました、迷惑な会社です
二度と買いません
またSDの無印上海問屋オリジナルもありますが、安くて故障なしです
手元にあるのはトランセンド、ガ多いです
カードは使うカメラでホーマットするのが基本です
電子メモリーだからと言って完全なものばかりではありませんから
メーカーを代えて見られるのも手です

書込番号:14535935

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/08 08:15(1年以上前)

☆りり☆さん

毎回パソコンでSDフォーマッターを使い初期化するのが最良です。
通常はクイックフォーマットで論理サイズ調整オフでいいです。
これをやったらカメラ側で初期化は必要ありません。

毎回は面倒なら購入直後だけにして、後はカメラ側でやればいいですよ。

書込番号:14536508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/08 09:05(1年以上前)

こんにちは
撮り溜めて使うというのが悪いのかはわかりませんが、フォーマットせずにデータを消去してどんどん重ねていくというのが良くないとは聞きますね。

メモリーカードのフォーマットは、基本的にはメーカーの使い方どおりカメラ内でするのが良いと思います。

また念のために、カメラとメモリーは各メーカーに点検に出す方が後々安心ですよね。(特に異常なしで返却されるにしても)

メーカー保証内は、販売店経由でなくメーカーに直接修理依頼した方が良いと思います。販売店から修理に出すと、専属の修理業者にまわされて、メーカーでの修理履歴が確認できなかったり、仕上がり等に差がでることもあります。

早く直ってくると良いですね。

書込番号:14536604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/08 11:09(1年以上前)

星ももじろうさん
ありがとうございます。
カード選び…非常に迷いますよね。
コンデジの時はトランセンドを使っていて問題なかったので
今回もトランセンドにすればよかったのかもしれません…
私もデータが取り出せなくなったことがあります。
オンラインで取り出してくれるサービスで数年後に取り出しましたが
思い出が一気に消えてしまうので困りますよね。

あとは16Gを2枚とかでなく
8Gを4枚とかにすればリスク分散できてよかったのかとか
いろいろ考えました。

なんにしても当たり外れはありますよね。
ハードディスクなんかもそうですが。←よくはずれを引いてしまいます。

SKICAPさん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
早速もう一枚の新品のほうはSDフォーマッターでフォーマットしてみました。
フォーマットの仕方でも差がでるんですね。
大事なデータですからなるべく万全の体制で撮影に臨みたいですものね。

さんがくさん
こんにちは

>フォーマットせずにデータを消去してどんどん重ねていくというのが良くないとは聞きますね。

これをやってしまってます^^;
不要なデータだけ消してさらに撮影といった感じです。
一度フォーマットすると安定するかもしれませんね。

根本的に原因があるかもしれないので
一度メーカーで見てもらってから
次からはきちんと都度フォーマットして使おうと思います。

実はカメラを買って最初の撮影に出かけたときも
この電源が落ちる現象は発生していて
その頃はたまにだったので本当に電源が手に当たったんだと思ってたんですよ。
最近頻発するようになってやっと不具合と認識しました。

オリンパスのオンラインで引き取りを依頼したので
直接メーカーに修理に出します^^




不具合が出たときは情けないですが
少し落ち込んでしまいます。

こちらの掲示板でみなさんにアドバイスいただいて助かっています。
ありがとうございます。

書込番号:14536868

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/08 11:10(1年以上前)

カード寿命を考えるなら撮り溜めて極力画像消去やフォーマットはしないほうがいいです。
寿命をとるか故障時のリスクをとるかです。

カードフォーマットをメーカーが言うとおりカメラ側でやったはほうがよいというなら、カードもメーカー指定(動作確認済み)のみを使えってことですかね。
SDカードの規格に最適なフォーマットをカメラが常にやってくれるとは思えませんが(ファームアップで都度対応するなら可能かも)。

まあ最近のサンディスクのカードは確認済みらしいですが(電話で聞きました)。

書込番号:14536871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/09 12:43(1年以上前)

SKICAPさん
詳しくありがとうございます。

なるほどなるべく画像消したりフォーマットしないほうがいいんですね。
ハードディスク考えたらそうですもんね。

いろいろ勉強になります。

書込番号:14540930

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PENシリーズについて

2012/05/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット

スレ主 IXTATさん
クチコミ投稿数:14件

現在、ミラーレス一眼の購入を検討しています。
主に、人物や風景、草花を撮りたいと思っています。

デザインやレンズの豊富さからPENシリーズの購入を検討しています。
また、背景をぼかした写真が好きなので必要があれば追加でレンズの購入も検討しています。
そこで、教えていただきたいのは下記の2点です。

・コストパフォーマンスを含めどの機種がいいのか
・おすすめの追加レンズ
・おすすめのアクセサリなど・・・

購入の条件としては、
・アクセサリを含め最大10万円
・室内よりは室外で使う方が多いと思います。
・望遠を使う予定は今のところありません
・手が大きいので、本体の大きさは気になりません

できれば、首にでも提げて旅のお供にしたいと思います。
的を得ない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14513524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/03 00:36(1年以上前)

>・コストパフォーマンスを含めどの機種がいいのか

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットがよろしいかと思います

>おすすめの追加レンズ

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 かなりボケを期待できますよしかも価格は安め

>おすすめのアクセサリなど・・・

ボディーへの張り革セット(高級感が出て滑りにくくなります)
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html

ちなみにオリンパスではありませんがコストパフォーマンス的に優れているのが同じマイクロフォーサーズのパナソニック機です
特にGF3に関しては35000円でダブルレンズキットが購入出来ます
GX1だってダブルレンズキットで5万円少々で購入出来てしまいます・・・・・・・・・


書込番号:14513765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/03 00:46(1年以上前)

ついでに何故PEN Lite E-PL3をオススメしないかと言うとストロボが内蔵では無いからです

また過去のモデルも何故かオリンパスの場合AF補助光が無いので暗い場所(暗闇)だとピントが合いません

これらの理由からストロボ内蔵でAF補助光の付いているモデルになるとPEN E-P3 しかございません

ちなみに私オリンパスEーPL2とパナソニックGF3を使っていますがE-PL2は水中ハウジング専用モデルとなっています

書込番号:14513803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/03 01:05(1年以上前)

PEN Lite E-PL3 はストロボは内蔵してませんが、付属品としてストロボが同梱されてます。
E-PL3はAF補助光も付いてます。

>・おすすめの追加レンズ
>・おすすめのアクセサリなど・・・

どうでしょう?私は持ってませんが、電子ビューファインダーなんかは
日中野外の撮影にはお勧めかなと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

書込番号:14513876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/03 01:45(1年以上前)

IXTATさん
欲しいレンズを、選んでから
余った予算からボディーを、買う。

書込番号:14514006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度5

2012/05/03 06:27(1年以上前)

まず…PENは手が小さい方が使いやすいですよ。私など大助かりです。
望遠ズームは後から買い増しすると呆れるくらい高くつきます。オマケと思ってWズームがいいと思います。
オリンパスのズームは寄れますので、草花撮影にも有効かと思います。
オススメですがED9〜18などはいかがでしょう?植物アップしながら背景の説明も可能です。凄まじく小さいのもありがたいですよ。
私ならEーPL3Wズームに件の広角。予算次第で45ミリを追加します。

書込番号:14514385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/03 06:28(1年以上前)

個人的には最もマイクロフォーサーズらしいPM1かな
ストロボは付属のを付けっぱなしにすればいいだけと思います
小型軽量なので邪魔にはならないかな

望遠をつかうのであればチルト液晶でウェストレベルできっちり構えられるPL3がよいのですが
望遠をつかわないのなら固定液晶でもいいかと思います
PL3の場合はチルト液晶のために極端にジョグダイアルが回しにくいですしね

デザインと操作性重視でP3もありだとは思いますね
大きく重いなとは思いますが一応自分はP1つかってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14514386

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXTATさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/03 10:43(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。

餃子定食 様
EP-3+おすすめのレンズ+SDなどを買うと10万を軽く超えてしまいますね・・・(汗
確かに、はじめはGX1やGF3も考えたのですが、これからレンズを購入していくことを考えると、本体に手ぶれ補正が付いてないと不利かなと考えて、候補から外していました。そのあたりはどうでしょうか?
あと、ボディーへの張り革セットに心が惹かれます!

ここにしか咲かない花 様
餃子定食様のもおっしゃっていただいているのですが、付属のストロボはどの程度使うものでしょうか?今まで、コンパクトカメラを使っていたのですが、それほど使用してこなかったので・・・(上手な使い方を知らないだけですが・・・)

nightbear 様
なるほど。
基本的には、本体にそれほど差はないのでしょうか?
それよりも、レンズをしっかりと選んだ方がいいと言うことですね。

松永弾正 様
広角レンズですか!全く考えていませんでした。
確かに、風景を撮る時に、もっと1枚の絵の中に入ればいいのにと思うときがあります。
また、ズームレンズで近くを撮ることもあるんですね・・・
ズーム=遠くのものという固定観念がありました。

あふろべなと〜る 様
どうしても素人考えで、新しいものがいいのかなと全く見ていませんでした。
はじめにも書いていましたが、望遠を使う機会は今のところ無いと思っていました。ただ、松永弾正様のレスでズームレンズで近くのものを撮ると言うことに気づかせていただいたので、その考えが揺らいできています。


それほど予算に余裕があるわけではないので、すごく悩んでいます。
普段はには、マクロからポートレートや風景までこなせるレンズをメインでつけておいて、予備に1本を携帯するような使い方ができればなと思います。

ほかの書き込みなども見せていただいているとレンズは「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」がいいのかなと思っています。
本体は、値段との兼ね合いもあってE-PL3がいいのかなと考えています。ただ、本体の手ぶれ補正が必ずしも必要でないなら、パナソニックを再検討してもいいのかなとも思っています。

書込番号:14515206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/03 12:51(1年以上前)

IXTATさん
手ブレ補正の問題と
性能に差は、無い事は無いんやけどな。
レンズが無いとな。
オリンパスの45mmが、
気に入ってるみたいやから
それを、軸にシステムを、
考えたらええんちゃうんかな。

書込番号:14515662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/03 14:15(1年以上前)

フラッシュをあまり使わないならE-PL3もいいのではないでしょうか?
私はE-PL2を7ケ月ほど使ってますが、フラッシュは1回も使ってませんし、
チルト式液晶も便利だと思います。(できれば3:2ならいいのですが)

書込番号:14515940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/03 19:46(1年以上前)

当機種
当機種

昨年10月にデジカメ始めた初心者ですが
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]を使っています。

他の機種は使ったことがないので 比較には答えられませんが
画像のような花などローアングルで撮影する場合
チルト液晶が付いていると便利です。

短焦点レンズは、写りは良いですが画角を決める時足ズームが必要なので
一長一短があります。
最初からあれこれ揃えず、まずはズームキットを買って
いろいろ撮影してみて自分が一番使う焦点距離の短焦点レンズを買われるのも
1つの案だと思います。
ただ、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は、値段も手頃で写りもよく予算があれば 
持っておきたいレンズですね。

1.2画像は、マクロコンバータ(6000円)を先日買ったので
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8に取り付けて、近くの河川敷の花壇で撮影しました。
個人で楽しむ程度なら、値段を考えれば選択の1つだと思います。

オリンパスは、アートフィルター機能が付いていて面白いですよ。

他のカメラ(メーカー)も良い所が沢山あると思いますので
いろいろ悩んで、お気に入りのカメラを購入してくださいね!

書込番号:14517036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度5

2012/05/03 22:06(1年以上前)

IXTATさん、こんばんは。

PENシリーズはどれもコンパクトで持ち歩きに困らないですが、
持っているからなのかもしれませんが、E-PL3は結構いいと思います。
ただし、背面のボタン配置等は少々難有りな感じです。

でも、夜景にハマりだして気がついたのですが、
地面に置いたり、路上の手すり等々
置く場所を問わずに構図が確認できてブレも無しで感激しています。
(本来は三脚使う所だと思うんですが・・・)

常につけているレンズは
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4です。
街中のスナップや人物撮影には重宝しています。
初心者脱してない身ですが、上手くなった気にさせてくれます。

持っていないんですが、刺激?を求めるなら
広角レンズや45mmは憧れますよね〜。




書込番号:14517605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度5

2012/05/04 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EPL3+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で撮影を楽しんでいます。
花、人物、スナップ。どれもいいボケ味を演出してくれてます。
標準レンズも、隅々までシャープに写り評判どおりのレンズです。

GF1も使っていますが、最近はEPL3の方が出番が多い感じです。


チビ砂で縮小。
ご参考まで♪

書込番号:14518190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IXTATさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/04 19:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とうとうE-PL3を買ってしまいましたw

仕事帰りに寄ったヤマダ電機で、ふと遊び心が・・・
・E-PL3 Wズーム
・レザーボディージャケット
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・レンズ3本分の保護プロテクタ
・SDHCカード8G class10
・液晶保護シート
・カメラバック
のセットで10万なら買うよと冗談で言ったところ、
本当にその値段を提示されてしまいまいましたw

必ずしもとても安いわけではないですが、
値段的にもぴったり予算内に収まり、タイミングかなと思い購入しました。

皆さんのおかげで、十分納得して買うことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14521302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/05 04:32(1年以上前)

IXTATさん
それも大事やで。

書込番号:14523157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3 vs Lumix G3

2012/04/26 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

迷いに迷ってます。助けて下さい。
これまでコンデジしか使った事のない初心者です。

被写体は風景、運動会、犬です。 バイクツーリングでの使用が多いので、少しでもコンパクトなミラーレスの中から検討しています(一眼は検討していません)。
また、レンズも何も持っていないのでダブルズームを選ぼうと考えています。

犬、運動会の撮影もある程度できる様に、AFが速いとされる

・オリンパスE-PL3
・パナG3
・ニコンJ1

に絞りましたが、ニコンJ1は中景以上の「ボケ」が初心者には出しにくいとの書き込みを見て候補から外しました。

パナG3はファインダーも付いていて、望遠を使う運動会でも使いやすそうで、私の希望を備えている様に思えるのですが、E-PL3のアートフィルターを見て驚愕し、かなり引かれています。

実際の価格差は1万円位あるので迷いに迷ってます。
アドバイス頂ければ非常に助かります。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:14486661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 09:01(1年以上前)

アートフィルターなんて、普通の人は滅多に使わないと思う。

使いたいのであれば、パナは不適。私なら、カメラは撮影に徹して、
フィルターなどは画像処理でやるけどね。

希望がかなうカメラを買ったほうが後悔しないと思います。E-PL3
だって、そういうフィルター機能がなくても良いカメラですよ。

書込番号:14486678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/26 09:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000268228

運動会ではG3のほうが写しやすいですし、望遠も有利です。
G3にはアートフィルターがありませんが、差額でフォトショップエレメント等の
レタッチソフトを買ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:14486761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/26 09:49(1年以上前)

赤カーボンさん、お早うございます。
> 被写体は風景、運動会、犬です。 バイクツーリングでの使用が多いので、少しでもコンパクトなミラーレスの中から検討しています(一眼は検討していません)。

 予算の関係があると思いますが、バイクツーリングが主な用途ならば、「防滴・防塵」で優れた諸機能を持っている新型<E-M5>は、いかがでしょうか。
 なお、採り上げられている機種は、どれも「ミラーレス一眼」と言い、[一眼レフ]とは違う範疇に入ります。(赤カーボンさんの言われる、「一眼」は、この一眼レフだと思います。) 予約で買ったE-M5で、先日桜花を撮ってきましたが、十分満足しました。 

書込番号:14486788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 10:07(1年以上前)

≫デジタル系さん
そうですか・・・アートフィルターはあまり使わないですか。一考に値しますね。

≫ジジカメさん
アートフィルターは「ドラマチックトーン」に非常に興味があります。フォトショップでも可能なんでしょうか? 的外れな質問だったらすいません。

≫ringou隣郷
一眼は実際に親族が持っているのと、お店で実機を触ってきましたが、積載量の少ないバイクなものでチョット無理があります。 なのでミラーレス機から選んでいる次第です。
E-M5はチョット高すぎて手が出ません。

書込番号:14486828

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/26 10:30(1年以上前)

スレ主様

E−P3を使ってますが、アートフィルターは楽しいですよ。

普通の人は使わないらしいので、私は普通ではないのかな?

jpg+RAWで撮って、ViewerでRAW現像するときにアートフィルター適用してます。
なので、撮影の時は気にしてないですよ。

色々試していればなんとなくこれが良いかなって分かってくると思います。

他のソフトもあるとは思いますが、私は面倒ですし、自分の手ではアートフィルター以上の物が出来るなんて思えません。

次々新しいアートフィルターが出るのも良いですしね。

まあ、私は邪道なのかもしれませんが、どんなソフトでやってもレタッチはレタッチですね。

書込番号:14486877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/26 11:17(1年以上前)

こんにちは。

私はG3の前のG2を使用していますが、この特徴はやはり
バリアングルモニター+タッチパネルだと思います。この使い勝手は
ぴか一です。(といってもパナしかありませんが)
望遠レンズの方はやはり大きいです。携帯性は良くないでしょう。

E−PL3は持っていませんがにPL3についたタッチパネルが加われば
買いなんですけど。

J1は使用していますがダブルズームの30−110を使えばそれなりにぼけます。
他の二つより格段に携帯性は良いです。レンズも望遠なのに小さいので別ものです。
画質は大きく印刷しなければかなりよろしいです。高級コンデジより高感度が
少し良くなっているくらいですね。
J1はコンデジの様にシャッター音が消せるところが良いです。

そのくらいしか情報持っていませんがご参考になればと。

書込番号:14486992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 11:17(1年以上前)

≫momo_1993さん
なるほど。後からフィルターを適用できるというオプションと考えても、あるに越した事はないですね。フォトショップを使って加工する技量の問題もありますし。

書込番号:14486994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 11:33(1年以上前)

≫VitaminWさん
J1も普通にボケるなら候補に入ります。あ〜迷路が深くなってしまう…。

書込番号:14487034

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/26 12:14(1年以上前)

ボディ内にIS(手振れ補正)を搭載しているかどうかは大きなポイントでは?
OLYMPUSに慣れてしまうと有り難みを忘れてしまいそうです。

書込番号:14487125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/26 12:31(1年以上前)

>望遠を使う運動会でも使いやすそうで

望遠でしたら、レンズ内手ぶれ補正がいいです。
パナG3がいいと思います。

書込番号:14487173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 12:45(1年以上前)

≫ちいろさん
なるほど。全く考えてませんでした。

≫おおくぼひこじゃえもんさん
望遠の手ぶれ補正は重要かもしれませんね。特に運動会では寿司ズメ状態になるかもしれませんし…。

書込番号:14487224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/26 12:56(1年以上前)

センサーが小さくなれば、それだけボカすのは難しくなります。
そもそもズーム使う時点でむつかしいです
それは店頭で確認出来ることなので、、、

望遠以外はボカせない、暗いレンズしかないとなるとチャンスはそれだけ少なくなります。優秀な手振れ補正があればマシにはなるけど、望遠だけだと撮りづらいですよね。

画角を自由に選択出来るように高望遠ズームにしてるのに、逆に遠ざからないと撮れないみたいな事に。

人が多い所では前に割り込まれるので望遠は使いづらい場面も。

ボカす要素は3つあるので難しい判断ですが、ミラーレス一眼でいちばんボケやすいのはNEXです。

それと、何度も指摘されてますがミラーレスは一眼です。デカイのは一眼レフ。

書込番号:14487264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 13:06(1年以上前)

≫ムアディブさん
なるほど…。となると、やはりJ1はボカしずらいって理解で良いんですかね?
ってことは、犬・運動会を考えてもE-PL3かG3って事になりますね。両機種の価格差、アートフィルターを考えると、やはり答えが見つかりません。

それと「一眼レフ」ですね。何度もすいません。

書込番号:14487296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 13:45(1年以上前)

赤カーボンさん、こんにちは。
G3所持半年の初心者です。ご参考になれば幸いです。
私は一時、2台目にE-PL3が強烈に欲しい時期がありました。
20mmF1.7と45mmF1.8はレンズ内手振れ補正がないからです。
でも45mmまでの通常使用なら手振れは「気合い」で何とかして、ガマンしております。
(もちろん、ISOとかSSも考えますが’’)

PENのアートフィルターは魅力的ですが、望遠使われるならG3のダブルレンズキット
が良いと思います。今、コスパは最高ではないでしょうか?(私のときは高かった;;)
キットの45-200mmのレンズ内手振れ補正はとても優秀です。

書込番号:14487376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/26 14:54(1年以上前)

手振れ補正の優位性は、シャッター速度が遅くなっても手振れにならないという点です。

つまり、レンズが暗くてもシャッター速度が遅く出来るので撮影できるチャンスが広がるということです。

手持ちしている限り脈動の影響は受けますので、これは気合とは別の話です。(手振れ補正があっても気合入れるのは前提です)

手振れ補正に例えば2EV程度の効果があると仮定すると、レンズのf値が半分になったのと同じ効果が得られる。というわけです。

別の見方をすると、より望遠のレンズを手持ち撮影することが出来ます。手振れしないシャッター速度は焦点距離に反比例しますので、例えば2EV分の効果があるなら、4倍の焦点距離の望遠まで使うことが出来ることを意味します。

三脚を使う場合でも、三脚の剛性を下げられる (または強風でも撮影できる) というメリットに換算できます。

ただし、手振れ補正はボケを増やす効果はありません。ボケはレンズの性能とセンサーの大きさが必要。

書込番号:14487541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 16:22(1年以上前)

≫宜野湾大山さん
そうなんですよね…コスパ。お得感はアリアリです。同価格ならE-PL3で決定なんですが、価格差を埋める理由が欲しいです。

≫ムアディブさん
う〜ん、難し過ぎて私には理解できません…。

書込番号:14487764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/26 16:27(1年以上前)

理解できなきゃスルーでOK。

買って使って困ってからまた相談すればわかるようになります。

自分でやってみない限り実感というのは沸かないです。

書込番号:14487781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/26 17:13(1年以上前)

かなり悩まれているようですが
あれもこれもと機能の多いカメラが欲しくはなると思いますが、何を優先するかで機種を選定されるのが良いかと思います

運動会を最優先ということなら、一眼レフと同じ位相差AF方式のJ1がいいかなとも思いますが、撮像素子も小さいですし、ボケが得られやすい明るいレンズもないので、ボケ期待なら皆さんの言われるようにお薦めはしません。

ボケを重視した上で運動会に適したカメラとなるとやはりファインダーの付いているG3が良いですし、望遠も35mm換算で400mmとなるので小学校の運動会でもいけると思います
それに比べオリンパスの望遠は35mm換算で300mmと幼稚園では問題ありませんが小学校の運動会だったら短いかもしれませんし背面液晶見ながらの望遠撮影は構えが不安定になりやすいです

ここはドラマチックトーンには目を瞑ってG3にされておくのが無難なのではと思います

ただ一言だけ言わせて頂きますが、運動会で走る姿と、お子さんのポートレートで背景ボケを考えると一番良いのは大きく、重くなるけど一眼レフだと思います

書込番号:14487936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 17:42(1年以上前)

ムアディブさん、
「気合い」の補足、ありがとうございますw

赤カーボンさん
私は勢いでG3を買ってしまいました。もしそれがPL3だったら、「レンズ内手振れが良かったかな?
ファインダーがあったほうが良かったかな?」なんて悩んでたかもしれません。
しかし実際、買ってから勉強したわけで、新たな欲も出てきたわけです。
買った当日、室内で1/4000で金魚を撮ろうとして「なんで撮れないんだ?」なんて考えたもんです。
車だって仮免で乗って練習しますしね。

私のお薦めは参考程度にして楽しんで悩んで、ある時点で勢いで買っちゃって下さいw
そして勉強すると新たに「あれも欲しい」と新たな悩みも出てきますが。
一つ安心してほしいのは、G3もPL3も初心者の方が買って「失敗したー!」というような
カメラではないところだと思います。

書込番号:14488015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/04/26 18:15(1年以上前)

≫Frank.Flankerさん
分かりやすい御解説ありがとうございます。実際、何をメインにするのか…結局は風景、子供、犬になり、運動会でメインはビデオで撮る気がします。
そうなると普段使いで面白いのはどちらになるでしょうか…。

≫宜野湾大山さん
そうですね。勢いが大事かもです。どちらにしても現状よりはイイ写真が撮れるのは間違いなさそうです。

書込番号:14488119

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授願います。

2012/04/15 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

今まで一眼レフを使った事がない初心者です。
質問がございます。

現在、@Nikon J1 APanasonic DMC GF3 BOlympus E-PL3 
の三機種で迷っています。

要望としては @本体カラー白、Aコンパクトで持ち歩き易い、Bコンパクトな物の中でも、まだ背景がぼけた映像が撮れる
の三点です。

この三機種の中ではどの機種が背景がぼけた映像を撮ることが出来ますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14438195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/15 03:57(1年以上前)

こんばんは!
 
背景のボケを重視するのであれば、スペックの映像素子が大きい方が有利です
そして、広角より望遠側で撮ることです
 
なのでAとBは相反します
ご希望の3機種ではボケはJ1<GF3=PEN(<NEX)です
 
映像素子が大きいとボディも大きくなりますし、同じ焦点域の撮れるズームレンズも大きくなります
 
変な例えですが、魚、人、恐竜めがねをかけるとしたら必要なレンズの大きさは・・・
ってことです
 
ちなみに上記3機種はコンパクトにするために『レフ』を取り除いてますのでコンデジと同じデジタル一眼カメラです
俗に言うミラーレス一眼です

書込番号:14438269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/15 04:00(1年以上前)

三機種ともレフレックス、すなわち反射を意味するミラーが無いので一眼レフではありません。俗にいうミラーレス一眼ですね

背景ボケは撮像素子の大きさが大きいほどボケやすく、レンズが広角よりは望遠、またレンズのF値が小さいすなわち明るいほどボケやすくなります
単純に背景ボケの得やすいカメラから並べると

フルサイズ機>APS-C機(ソニーNEX)>マイクロフォーサーズ(パナ、オリンパス機)>ニコンJ1>コンデジ

という感じで、候補のカメラだとGF3とPL3は同じでJ1はボケにくいということになります
カメラはGF3かPL3を選ぶのがいいと思いますがキットレンズはボケにくいのでキットレンズの他に45mmF1.8を買うと背景はかなりボケます
http://kakaku.com/item/K0000268305/

あるいは標準レンズとしてなら20mm F1.7を選ばれればキットのズームよりはボケを得られやすくなると思います(ただし45mmF1.8のボケには敵いません)
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14438275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 04:52(1年以上前)

おはようございます。

基本的に3機種どれもボケを表現できますが
有利なのはAとBですね。

また明るい(F値の小さい)レンズを使うと
よりボケが表現しやすくなります。

書込番号:14438314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 06:39(1年以上前)

別機種
別機種

f/5.6

f/2

絞りを開くとボケが大きくなります。
レンズのラインナップを調べてみるといいですよ。
開放F値が小さくて撮影最短距離が短いレンズほど表現の幅が大きいので。

書込番号:14438417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/15 08:01(1年以上前)

チルト式の液晶が必要でなければ、小型のGF3XかE-PM1がいいと思います。
また、標準ズームのレンズキットを買って、望遠が必要なら後でもっと望遠の
レンズを検討してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268225.K0000293459.K0000268237

書込番号:14438574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/15 08:02(1年以上前)

「映像」って表現してるけど、動画でのボケの話をしてんの? それとも一般的な静止画でのボケの話をしてんの?
それによって回答の切り口も変わってくるんだけど。

それから、スレ主さんの言う「背景がぼけた」ってのが、どの程度のもんかがわからない。

候補に挙げられた3機種でもボケるよ。でもね、ことさらボケにこだわるんなら、もっといい選択肢も思い浮かぶわけ。

とりあえず「こういうボケ写真が撮りたい」ってのを、サンプルとしてあげてみるといいよ。
そうすりゃ、スレ主さんの持ってるボケのイメージがもっと明確に伝わると思う。

書込番号:14438576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/04/15 08:21(1年以上前)

お早うございます。

ABのどちらかですが、コンデジ延長気軽使いならA、少し熱するならBです。
AGF3はアクセサリシューが省かれています。

書込番号:14438625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/15 08:27(1年以上前)

たろ4598さん おはようございます。

一眼レフとはレンズを通した被写体の絵を見直接ファインダーで見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが一瞬跳ね上がりその瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録される昔から培われた方式のカメラで、お考えのカメラはミラーレス一眼というカメラになると思います。

単純にお考えの機種のキットレンズで背景がボケやすいのは受光部の大きなABだと思いますし、コンパクトで持ち歩きやすいのは受光部が大きいと当然レンズなども大きくなる為@だと思います。

但し背景をボケさす為には焦点距離の長いほど、開放F値が小さいレンズを使用して開放で撮るなど撮り方や、使用するレンズの焦点距離によっても違う為一概には言えないので、SDカード持参でデモ機の有る販売店に行き撮り比べてみられると良いと思います。

書込番号:14438637

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/15 10:01(1年以上前)

>@本体カラー白、Aコンパクトで持ち歩き易い、Bコンパクトな物の中でも、まだ背景がぼけた映像が撮れるの三点です。
こんにちは
一眼と、一眼レフが有る。
色、コンパクトとかは、2の次と考えた方が良い場合がある。
ファインダーの有無。
光学ファインダーと液晶ファインダーが有る。
コントラストAF方式と、位相差AF方式が有る(動体に強い)。
メーカー選択。
持った感じ。
純正現像ソフト、周辺ソフト、周辺機器。
用意されているレンズ群。

書込番号:14438930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/15 19:58(1年以上前)

レンズによってボケ方が違うので、レンズごとに作例見て「これだ」と思うレンズが使えるボディを買いましょう。

ただし、f値が高くても、センサーが小さくても、被写体と背景の距離差が大きければボケますので、作例見るときはだまされないように注意。

ボケの質にまで拘るならNEXですけどね。

書込番号:14441036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/18 01:32(1年以上前)

ぽぽぽい様

ご丁寧に有難うございます。
ミラーレスは一眼レフとは呼ばないのですね。勘違いをしておりました。
コンパクトな物が欲しく、ミラーレスのカメラを探しておりました。
やはりJ1より、背景はボケるのですね。
有難うございます。

Frank.Flanker様

レンズまで教えて頂き有り難うございます。
大きいレンズが必要となるかは分かりませんが、Panasonicのレンズは是非買いたいと思います。

Green様

有難うございます。背景をぼかす際に参考にさせて頂きます。

いとしのエリツィン様

ご丁寧に写真を付けて頂き、有難うございます。
数値が違うとここまで映像が変わるのですね。

ようこそここへ様

ご指摘有難うございます。
静止画のみを考えておりました。次回から質問する際は
サンプル画を付けさせて頂きます。

うさらネット様

有難うございます。どうせなら少しこって、PENを選ぼうと思います。

写歴40年様

有難うございます。現時点ではPENに心が傾いておりますが、実際に店頭で見て撮り比べたいと思います。

じじかめ様

PM1はかなりコンパクトの様ですね。店頭で見させて頂きます!

robot2

判断の基準を教えて頂き有り難うございます!参考にさせて頂きます。

ムアディブ様

やはりレンズが重要なのですね。
レンズの作品を参考にしたいと思います。



書込番号:14451022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

主婦です。
今までコンデジしか使っていません。
子供(赤ちゃんで寝返りする頃)の写真を撮る為に、一眼カメラの購入を検討しています。

一眼カメラは全くの初心者です。
使用用途としては「室内で周りをぼかして綺麗に赤ちゃんを撮りたい」。
また、コンデジのように簡単に使いたいと思っています。

パナソニックのGF-3やPENのE-PL3が候補です。
初心者でも簡単に綺麗に写真が撮りたいとしたら、どちらが向いていますか?
また、この他にも使いやすい一眼カメラがありますか?

他の方の口コミで、レンズが大事だということを初めて知りました。
最初から付いているレンズでも室内で綺麗な写真が撮れますか?

書込番号:14422545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/11 16:53(1年以上前)

カメラはこれで良いと思いますが
キットレンズでは思ったようにボケてくれなかったりします

やはりレンズも大事ですから室内用に20mmF1.7もあった方がいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14422595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/11 16:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000268225.K0000293459.K0000260244

できればチルト式液晶のE-PL3かソニーのNEX-C3がいいと思います。
E-PL3の望遠ズームは特に無くてもいいような気がします。(外で遊ぶようになったら必要ですが)

書込番号:14422603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/04/11 18:08(1年以上前)

>使用用途としては「室内で周りをぼかして綺麗に赤ちゃんを撮りたい」。
綺麗なボカしを効かせたいのでしたら、カメラ本体よりもレンズ次第です。
極端な話、カメラはご予算などで決めて何でも良いですよ。

>最初から付いているレンズでも室内で綺麗な写真が撮れますか?
もちろんキットレンズでも綺麗に撮れますが、ボカしを手軽に楽しむなら、
私も明るいLUMIX G 20mm/F1.7をおすすめします。このレンズは素晴らしい!

書込番号:14422872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/11 18:50(1年以上前)

オリンパスの45ミリはいいですよ!

書込番号:14423022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/11 19:24(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、レンズはパナ20oF1.7をおすすめします。

でも残念ながら、このレンズは以前はパナのキットレンズとして付いていたのですが、今は単独で買わなければいけません。(3万円位)

ボディはオリでも使えますので、どちらを購入されてもいいと思います。
ただ、ボディだけ買うのはかえって割高になりますので、キットレンズ付きを買われるのをおすすめします。

書込番号:14423150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/11 21:57(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます!
お礼がまとめてになってすみません。

皆さんのお勧めレンズ、LUMIX G 20mm/F1.7見てみました。評判がいいんですね!
レンズのみで3万円ということで、レンズって高額だと実感しました。
少々予算オーバーになってしまうので、まず一眼カメラを買って練習してからトライしようかと思います。

本体はE-PL3がいいみたいですね。レンズキットとダブルズームキットがあるようですが、
レンズの違いですよね?
やはりダブルズームキットの方がいいんでしょうか?

書込番号:14423879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/11 23:45(1年以上前)

レンズキットだと、14-42mmの標準ズームのみが付きます。通常はこのレンズ1本でほぼカバーできますが、「後ろぼけ」はあまり期待できません。

ダブルズームレンズセットは標準ズームレンズにプラス40-150mmの望遠ズームレンズが付きます。

単体で後からレンズだけ買うと割高になりますし、こどもさんが成長されて、外で動き回られるようになると、望遠ズームレンズがあると便利です。

また、望遠ズームレンズは、「後ろぼけ」をつけやすいレンズです。だから明るい単焦点のレンズを買うまでのつなぎにもなります。

ダブルズームレンズセットを買われるといいのではないでしょうか?

書込番号:14424388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/12 01:47(1年以上前)

にゃ さん さん
室内だけで撮るんやったら
キット付でええんちゃうんかな。

書込番号:14424772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング