OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2025年5月25日 17:04 |
![]() |
109 | 44 | 2024年2月25日 21:25 |
![]() ![]() |
24 | 18 | 2017年11月23日 14:15 |
![]() |
21 | 18 | 2017年3月3日 20:31 |
![]() |
22 | 18 | 2016年8月9日 10:29 |
![]() |
4 | 3 | 2016年4月15日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
中古で購入したE-PL3が、電源を入れるだけで勝手に動画撮影が、開始されるようになりました。
これは故障でしょうか?
お知恵をお貸しください。
書込番号:26189233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画 (赤) ボタンを押して、停止はしますか。
書込番号:26189274
0点

>偽案山子さん
>電源を入れるだけで勝手に動画撮影が、開始されるようになりました。
E-PLシリーズは6から数代使っていますが、
そんな動きはしませんので故障だと思います。
書込番号:26189375
0点

>偽案山子さん
故障の可能性が高いですが、念のためバッテリーの抜き差し、設定の初期化をやってみましょう。
書込番号:26189463
0点

>うさらネットさん
勝手に動き出した時は、録画ボタンの停止が効きません
書込番号:26189549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
分かりました、実施します
ありがとうございます
書込番号:26189553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元の機材でボタンを押しながら起動すると録画動作に入りましたので、伺いましたが、
察するにボタンがOn状態になってしまっている可能性。
ボディOffで、ボタンの押圧を繰り返してみてください。On/Off動作。
書込番号:26189618
2点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
ボディボタンの設定を「off」にする事で止まりました。
ボタンが押し込まれた状態な様です。
書込番号:26189977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
発売後間もなく7万程で購入で、一年ちょっとたちます。
数日前から充電池交換の度に日付の設定をしてと出るようになり、サポセンでは金額は言えないとのことで、オリンパスの修理センターに電話で症状を話し、日付保持の予備電池?のみがダメになったとしたら大体の修理価格は?と聞くと、少し待たされ、この機種は予備電池?が基盤と溶接されているので基盤交換となり、工賃込で13000円程と言われました。
他の部分の不具合も無いとは言えませんが(写真は撮れます)、もし日付保持の電池のみの交換でこんなにかかる&そもそも一年ちょっとで、基盤に直付の予備電池がダメになるなんてことあるんでしょうか。
機械モノに詳しくないので、デジイチなんてそんなもの、同じような症状があった、ハズレだったのでは等、ご意見いただけませんでしょうか。
値段が下がったらPL5も購入しようと思っていたので、ちょっと考えてしまっています。
よろしくお願いいたします。
3点

13,000円かー、痛いなー。 ( iдi )
でも、保証わメーカーさんの1年保証しかないんだよね?
ふつーわ、E-PL3ぐらい新しい機種だと、そんな状態にならないとおもうけど・・・・・
やっぱハズレひいちゃったのかなー? α~ (ー.ー") ?
書込番号:15398883
7点

オリさん、多いみたいですね(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418168/SortID=15395403/
私のPM1も入院中です(ーー;)
書込番号:15398917
1点

残念ですね。運が悪かったのかも。
どうせ不具合が発生するのなら、1年の少し前でお願いしたいですね。
私のE-PL3も他の問題で入院予定です。
書込番号:15398944
2点

こんにちは
普通は、そう言う事は無いです、
しかし、起きる筈の無い事が、起こるのが故障ですから仕方が無いです。
再度、充電池が1年そこそこで故障するのはおかしい、補償起源から何カ月も経っていないし… と、
修理担当責任者に静かに無償修理をお願いされたら良いです。
それでも、駄目なら仕方が無いです。
補償の期限は、ある意味厳然としており、期間を過ぎるとどんな故障でも有償に成るのです。
外れを引いたとか、他の会社ならどう対応するだろうか?とか、このさい考えない事にしましょう。
書込番号:15398975
5点

guu cyoki paa さん
ご回答ありがとうございます。一応購入店の延長保証に入っているのですが、消耗品は対象外となっており、今回のケースが対象になるかはまだ未確認です。
MA★RS さん
ご回答ありがとうございます。XZ2にも同じような症状の方がいらっしゃったんですね。デジカメの方であったとは気が付きませんでした!やはり新発売後は少し様子を見たほうが良いのでしょうか・・・。
PM1、早く退院されると良いですね。
じじかめ さん
ご回答ありがとうございます。
やはりハズレを引いてしまったのかもしれませんね。
PL3お持ちなのですね!ご入院予定ですか。PL3、トラブル多いのでしょうか。
robot2 さん
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、購入店の延長保証が使えるかを確認しようと思っています。
家電の感覚で(殆どハズレを引いたことが無いので)、電池交換なんて安価で出来る&こんなに早くトラブルがあるなんてどうなのと思い、皆様のご意見を聞きたかったのです。
書込番号:15399043
1点

日本以外の互換バッテリーが充電できなくなったとかは良く聞きますが(私も2度1年未満で充電できなくなりました)
内蔵でも頻発するときはするんですね(;;
コンデジみたいに本体充電も対応だと良いのですが…
延長保証が効くと良いですね。
書込番号:15399162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F8s さん
ご回答ありがとうございます。
修理センターでは、消耗品というよりは修理に近いと言っていましたが、延長保証対象内となることを願うばかりです。
書込番号:15399300
0点

そんなのどう考えたって不良品だよ。
消耗品ってのは使ってて無くなったり減ったりする部品でしょ。
もちろんそれは新しくはしてもらえはしないけど、
普通に使っていて、故障したわけだから、
長期延長保証の対処にならないなんて、絶対おかしいよ。
そこんところを断固主張すべきです。
書込番号:15399525
5点

こんばんは。
オリンパスのデジタルkカメラは、C2000・C5050・E-10・E-PL1・E-PM1・XZ-1と使い続けていますが、E-PL1とXZ-1を除いて、みんなキャパシタ電池(内蔵電池)がすぐにダメになりました。E-PM1なんか今春購入したばかりなのに・・・。
どうもオリンパス(と昔のフジ)は伝統的に?キャパシタ電池に不具合が起きるようです。E-PM1は保証期間内で自然故障なので無償修理の対象になるはずですが、面倒臭いのでそのまま使っています。お気に入りのXZ-1もそろそろ発症する頃ですが。(苦笑)
キヤノンのIXY500なんか、発売から10年以上経つのにキャパシタ電池は元気ですし、メーカーによっては安価なボタン電池で自分で交換できるものもあったのに・・・。
書込番号:15399920
4点

全てのオリンパス機が駄目な訳でも無い様ですが・・・小生宅のE-1は、2台共大丈夫。
C-2100は駄目です。
ただ、1年ちょっとで駄目に為るってのは、流石に小生でも不良品にしか思えません。
小生ならばクレーマーと思われてもSCに文句言います。
書込番号:15400119
2点

バリュード さん
ご回答ありがとうございます。
延長保証の規定を詳しく読んでいないのではっきりはまだ分からないのですが
きちんと確認してみようと思います。
みなとまちのおじさん さん
ご回答ありがとうございます。
オリンパスのカメラ、沢山お持ちですね!
予備電池(キャパシタ電池というんですか)の不具合、結構あるんですね。
上でも書きましたが、デジカメの方でも同じ症状が出る方がいるということは
最近のオリンパスのカメラの症状と疑いたくなってしまいますね・・・
LE-8T さん
ご回答ありがとうございます。
なんでもどこのメーカーでもある程度の当たり外れはあるかもしれませんね。
現在の実売価格で購入できていればまあいいかと思ったかもしれませんが・・・。
書込番号:15400759
0点

今回の件が気になったので久々にPL2を取りだしてみました。
約半年ぶりにバッテリーを入れた事もあって日付は消えていたので再設定。
(カメラの表示でバッテリーは満充電でした。メインバッテリーの性能は良さそうです。)
↓
3時間後にバッテリーを抜く。
(本体側もある程度充電できているはず?)
↓
1時間後に再度バッテリー挿入。
見事に日付は消えていました(苦笑
私の場合は半年間も給電せずにほったらかしていたので
内臓バッテリーに対して良い状況ではないので、一概には言えませんが、、
(私の過失も多分にあります。)
なんとも言えない気分です(;;
書込番号:15401559
1点

>なんとも言えない気分です
言った方がいいとおもうよ。
ある意味撮影設定がそのつどデフォルトになっちゃうのと同じだ。
そんなデジカメは無い。
書込番号:15402269
1点

パリュードさん
返信ありがとうございます。
今回は似たような事案だったので、参考になればと思い投稿しました。
私の文章が拙いせいで、誤解を招きやすくなってしまい申し訳ありません。
今回は購入一年半たっており、延長保証にも入っていませんでした。
また、保証期間に関わらず想定外の使い方
(一年半もあったのに、数回しか使ってない上にバッテリーを抜いていました。)
であったと思っているので、メーカーに責任はないと考えています。
ただ、同等以上の悪条件でも不都合が無い製品も多いので、
もう少ししっかり作ってくれてても良かったかなぁという思いもあり、
あのような文章になりました。
こんな使い方をすると当たり前のように、壊れる可能性があるよ。
ぐらいのニュアンスで受け取っていただけると幸いです。
書込番号:15412480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええっ、コレって故障なんですね。
同じ症状が出ました。(T_T)
保障残っていたかなぁ・・・。
情報ありがとうございます。
書込番号:15443906
2点

F8sさん
バッテリー充電のために何時間も電池を入れないことはあるので想定内の使い方ではないでしょうか。
その程度で、電池がなくなっては充電できないと思いますが・・・どうなんでしょう。
PM2が安くなってきたら買いたいと思っていましたが、それでは困りますね・・・
書込番号:15445051
1点

今日届いたばかりの新品で同じ症状、出てしまいました。
EPL-3シルバーです。
やはりバッテリー入れ替えの度に初期状態になります。
撮影条件など、他の設定は生きていますが日付だけどうしてもダメです。
メーカーカスタマーセンターによれば、内臓バッテリーの初期不良なのでとりあえず販売元に返品になるとのことでした。
メーカーの方は修理センターで見積もりしてからの対応、だそうです。
以前からオリンパス製品は気に入って使っており、あまりメーカーを悪くは思いたくはないのですが、こういった口コミで出ている状況がそのまま自分の身に起こってみると、非常にがっかりというか残念な気持ちになります。
販売元はすでに交換商品を発送してくれたみたいなのでそこは安心したのですが、なにか製造時点で不具合があるのではと勘ぐってしまいます。
購入検討される方は販売店での返品対応なども一応調べた方が良いかもしれません。
貼革を貼る前に気づいてよかった。。。
書込番号:15450550
1点

年末にPL3を購入したばかりの新参ですが、OLYMPUSのHPに以下のようなFAQがありました。
これを見ると一概に故障・不具合と言えないような気もします。仕様?
どこかのスレにもバッテリーを充電する間用の予備バッテリーは必須という書き込みを見た覚えがあります。
すでにご存知でしたら申し訳ない。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
でもサポセンでは故障扱いにしてるんですね、状況に応じた対応なのでしょうか?
書込番号:15557560
5点

不具合が出ると、電池交換でリセットされますので、
E-PL3だと1日持つはずが、瞬時に消えます^_^;
修理内容は、メインキバンの交換って書いてました。
あと、1日放置するとリセットされる、という
説明書が付いて帰ってきました(^o^)/
書込番号:15557582
2点

MA★RSさん、「瞬時」ですか・・・、それは故障/不具合の部類ですよね・・・。
私はまだ手にして数日なのでバッテリー交換はしていませんが、その際には注意してみます。
書込番号:15557756
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
はじめまして
初めてのカメラにこれを選びたいと考えています。
トイカメラを買うためアキバヨドバシに行ったのですが、
そもそもおもちゃはあまり扱ってないのですね...
・多重露光で遊べる
・トイカメラの味のある写真が撮れる
・wifiSDカードが使える
・撮影タイマーが使える
という条件で探していたところ、オリンパスにHOLGAレンズがいいのでは?と勧められました。
上記のような遊び方をするのに充分でしょうか…?
もし、他のカメラなどでおすすめがあれば教えてください。
生意気なのですが、内蔵のトイカメラフィルターなどでそれっぽい写真を撮るのは、違うのかな…と思っています。
できるだけ安価で上記のような遊び方がしたいです。
デジタルハリネズミがまさに求めてたものだったのですが、正規の値段で手に入らないので…
宜しくお願い致します。
1点

予算が無いならしようがないのですが、中古でお探しですか?それでしたらwifiSDカードで無くWi-Fiが付いてるパナソニックのGF7とかGM1の中古とか、オリンパスのE-PL8かパナソニックのGF9の新品がいいと思います。E-PL3は余りオススメはできないですね。
書込番号:21340468
1点

返信ありがとうございます!
そうです……できる限り安いもので探しています。
というのも、最初がトイカメラを探していたので画素数などは関係ないのかな??という考えなのです。
挙げていただいたカメラを見てみます!
書込番号:21340477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・HOLGA ホルガ HOLGA-DG
http://www.yodobashi.com/product/100000001002989782/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9927844565094362250&gad6=1o1&gclid=CjwKCAiA0IXQBRA2EiwAMODil68kCgugOnV_CUy-QaL59yxP_CfylLuxns451wVar5L0SnnRpd7wABoCVNQQAvD_BwE&xfr=pla
↑
こういうのですか?
書込番号:21340601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aka33さん
ホルガレンズを付けて、お遊び目的なら良いと思います。
承知の事とは思いますが、このレンズはトイレンズなのでまともに写りませんよ。
PL3は以前使ってましたが、当時は画質もそこそこ良い印象でした。
HOLGA オリンパス4/3一眼レフカメラ用HOLGAレンズ【HL-O】
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%AC-HLCBC-HOLGA-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8HOLGA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%90HL-C-BC/dp/B004XOMDTA
PL3の多重露光は2コマまで来ますし、トイフォトなどのアートフィルターも遊べるはずです。
Eye-Fiカードにも対応してます。通常のレンズを付ければ、普通に撮影も出来ますね。
もちろん、タイマーは付いてます。
ただ、発売から6年が経過してますから中古の購入は慎重に。
ボディが1万円前後で程度が良ければ買いですかね。ヤフオクでも結構出品されてます。
書込番号:21340606
3点

aka33さん
ボディー+ボディーキャップレンズ
書込番号:21340773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主力じゃ使ってませんが、即戦状態で遊軍待機しております。
旧機ですが、ティルト可動液晶機能が便利ですね。普通には十分使えます。
中古購入の場合、専門の信頼できる販売先から購入してください。
なお、オリのUSBケーブルは汎用じゃないので、欠品している出物は要注意。
ファームウェア アップデート等をしない場合は、その限りではありませんけどね。
そうそう。トイカメ風ではありませんが、
BCL-0980 ボディキャップレンズは、本格的画質で残せる魚眼風広角レンズですので、ご検討をどうぞ。
書込番号:21340829
2点

書込番号:21340863
1点

>aka33さん
これも面白そうなトイカメラです。
液晶モニター付で、なんと2500円(送料込)です。
Powershovel デジタルカメラ SUN&CLOUD 300万画素 マルチチャージャブルカメラ ホワイト 3107W
https://www.amazon.co.jp/Powershovel-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-300%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-3107W/dp/B00BRBN22O/ref=pd_sim_421_4?_encoding=UTF8&refRID=E7SFC4WBTRDDG75VGH10&th=1
書込番号:21340878
0点

aka33さん こんにちは
オリンパスの場合 トイカメラ風にする場合 レンズ変える以外にも アートフィルターによる画像加工できるので良いと思いますし アートフィルター オリンパスが一番充実しているので いろいろ遊べると思います。
書込番号:21340914
0点

皆様大変丁寧な回答本当にありがとうございます!
あげて頂いたものを見てみます!
・OLYMPUS penのWi-Fi付きの新しいシリーズは、5万強といった値段で、手が届かないなあと……(;_;)
・HOLGA本体はとても理想なのですが、デジタルになると多重露光が使えない?ようなので、候補から外していました。
ありがとうございます!
書込番号:21340919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aka33さん
うっ!
書込番号:21340936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HOLGA良いと思いますよ。
多重露光はカメラ側の問題なのでHOLGAでも使えるのでは?おそらく。
書込番号:21340993
1点

>aka33さん
はじめましてm(_ _)m。
トイカメラ・トイデジ好きなので、しゃしゃり出てきました。
最近はトイデジの名品?VQシリーズも、なかなか見かけなくなりましたね、
個人的にいちばんトイデジっぽい写りをするのは
PENTAX Qシリーズ(Q、Q10、Q7、QS-1)+トイレンズ(03、04、05、07)
だと思います。
Wi-FiのSDカードも使えます。
Qシリーズは新品での入手は困難ですが、中古ならたぶん手に入るし、レンズはヨドバシではまだ現行品で並んでました。
参考までに、Q7に07 ボディキャップレンズと、03トイレンズのフィッシュアイでの作例アップしておきますね。
お気に入りのカメラに出会えますように(^O^)。
書込番号:21342052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごい!!
3.4枚目のような撮り方がしたいのです!!
中古屋やなども行ってみたのですが、見れば見るほど良いものが欲しくなり、ループしています……
ありがとうございます!
書込番号:21342080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aka33さん
3、4枚目の強烈な色合いは、カメラ内のフィルターで「クロスプロセス」を掛けていると思います。
結構トイデジっぽく撮れたと思います(^O^)。
ちなみにOLYMPUSにもボディキャップレンズがありますが、割と普通に写ります(^◇^;)。
私はE-PL6に着けて「デジタル写ルンです」として愛用してます。
書込番号:21342125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トイカメラなら断然ホルガ(中判フィルム)がいいと思うけど、
トイデジだと多重露光できるものはハリネズム4だけみたいです。
デジタルノイズがOKならモニターを撮ってしまうといいかも。
picasaでクロスプロセスなど加工してみました。
VQやsun&cloudで久しぶりに撮ってみましたが、VQの方がトイデジっぽくていいです。けどモニターがなくてどう撮れているのかわからないのがいまひとつ。撮ったままだとちょっと物足りないので撮影後に加工が必要かも。sun&cloudはハリネズミと中身はほとんど同じらしいけど多重露光できず、ビビッドはザラザラで暗過ぎ、クロスプロセスは明る過ぎで色が薄すぎで難しいので、ノーマルを加工した方がいい印象。
書込番号:21353475
0点


HOLGAレンズを持っていますが意外と普通に写りが悪くないので、正直ちょっと使い道に困って防湿庫の片隅で深い眠りに付いてます。たぶん撮影枚数なんて十数枚かな(^^;
個人的にはHOLGAよりLOREOの方が玩具感が強く遊べましたが、ただ調べてみるとLOREOのマイクロフォーサーズ用は出てない?
ちなみにHOLGAのレンズとコシナの古いMFレンズで比較すると、写りは殆ど同等と言った感じでしたので、所謂トイレンズよりアダプタかましてオールドレンズに走るのも、もしかしたら面白いかも知れませんよ。古いMFの超広角レンズは絞り開放だと歪みや収差が酷くて遊べます。
書込番号:21379293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
はじめまして。
去年、初めてボーナスを貰い念願のカメラを購入しました!
カメラ慣れをする為にと中古でE-PL3を買いネットでアレコレ調べながら写真を撮っています。
一緒に付いてきたレンズでは広角写真やマクロ、魚眼が撮れずレンズの購入を考えております。
主に撮りたい写真は、星空や空、海など。
アダプターの購入も考えておりますが、無くても使えるレンズを教えて頂きたいです!
(値段は、相談しながらですが対応しているレンズを教えて頂けたら助かります(;_;))
書込番号:20704894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ検索を
マイクロフォーサーズ用にすれば、ズラズラ出てきますよー
書込番号:20704985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>attyan430さん
価格コムのカメラコーナーをうまく使いこなしましょう。
↓ここです
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34
149本あるので じっくり探してみてください。
比較的に安くておすすめは
BCL-0980 http://kakaku.com/item/K0000617305/ ボディキャップレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ http://kakaku.com/item/K0000323108/
12mm始まりとキットレンズより2mmも広角で、簡易マクロモードがあります。 手っ取り早くなんでもできるレンズってことでお勧めです。画質については人により賛否あります。
広角と魚眼とマクロレンズは高いレンズばかりで私も迷いました(笑)
星空はサムヤン7.5mmF3.5魚眼が比較的安いかな? http://kakaku.com/item/K0000330710/
広角で求め易いのは パナの7-14mmF4.0か、オリの9-18mmF4.0あたりが候補かなと思います。
書込番号:20705070
2点

attyan430さん
カタログ、取り寄せ、、、
書込番号:20705116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>attyan430さん
マイクロフォーサーズレンズなら、アダプター無しで使えます。
主にオリンパスとパナソニック(LUMIX)のレンズは同じ規格です。
魚眼の、SAMYANG 7.5mm/F3.5 は私も使ってます。
フォーカスや絞りはマニュアルですが、無限遠にしておけば
ほぼピントが合うので使いやすいですよ。
マクロは、 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 を使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766326/#tab
価格はお手頃ですが、もう少し焦点距離が長いほうが使いやすいかも。
超広角は持ってないので、今年の夏から秋に発売される(たぶん)
LEICA DG 8-18mm F2.8-4 を狙ってます。
http://digicame-info.com/2016/09/post-855.html
http://a-graph.jp/2017/02/15/23949
ただ、お値段が・・・
書込番号:20705127
3点

安いのはコンバーターレンズですね。お持ちのレンズの先に装着します。
・WCON-P01(広角)
http://kakaku.com/item/K0000240017/
・FCON-P01(魚眼)
http://kakaku.com/item/K0000240016/
・MCON-P02(マクロ)
http://kakaku.com/item/K0000617417/
どれもなんちゃってですし、広角用と魚眼用は14-42mmUR専用なのでかなり注意が必要です。もし14-42mmEZや他のレンズを買った場合には使えません。紹介はしましたが、あまりオススメではありません。
広角レンズでオススメはオリ9-18mmです。高いけどこれが一番安いです。
http://kakaku.com/item/K0000084517/
マクロならオリ30mm/F3.5マクロ。
http://kakaku.com/item/K0000910963/
魚眼なら、コンバーターレンズよりも安いBCL-0980がオススメ。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
魚眼レンズは(あまり使わない割りに)高いものばかりなので、本当に必要かどうかをこちらで試された方が良いと思います。
書込番号:20705134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、PL3はかなり古い機種になりますので、Panasonicのレンズはオススメしません。レンズ内の手振れ補正が使えません(一部のスイッチ付ならOK)し、色収差が目立つものが多いです。
PL7やPL8なら、どちらの問題も解決済みなんですが・・。
書込番号:20705147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わっしのと同じカメラね。LumixメインなのでOlympusはこれだけ持っています。
既出ですが、価格面で12-50mmが面白く多用性が高いです。少々大きめが欠点。
●12mm〜
●なんちゃってマクロ
●廉価
解像力はずば抜けてないですが、ズーム全域中庸で良好。
ボディキャップレンズは面白いですが、E-PL3はボディが大きめなので似合わないかな。
BCL-0980がセミ魚眼・ワイドで解像力高く、BCL-1580が甘い描写でレトロ風味。
書込番号:20705382
3点

空や海は問題ないけど、星空はしんどいかも?
高感度が弱いんで、感度上げるとノイズが出る。
それならと、三脚使って低感度で撮ると今度は長秒露光ノイズが出る。
一番良いのは、低感度、短秒露光でコンポジットして光跡にする。
書込番号:20705430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずは、オリンパスの12_50mmですかね。安いしマクロも使えてデジタルテレコンファンクションキーに割り当てとけば100mm(換算200mm)の望遠になりますの
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006O2KFIA/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=
書込番号:20705547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

attyan430さん
以下に、m4/3としてオススメの交換レンズの比較表を付けておきます。ご参考になさって下さい。因みに、オリンパスとパナソニックでほぼ同じ焦点距離/開放F値のレンズがあった場合、記事やここ等でのレビュー等で比較なさるとともに、価格に関してもご勘案下さい。その際、レンズフード(マクロには純正フードはありません)が、パナソニックは同梱、オリンパスは別途購入と言うケースが多いので、フードを織り込んだ価格差でご検討なさった方がいいと思います。
個人的なオススメは、
・魚眼: サムヤン7.5mm魚眼
(マニュアルレンズですが、日中の屋外なら、F5.6〜8、フォーカスを無限遠から少し手前に合わせておけば、殆どの場合OKです。ただし、接写では拡大表示を用いたピント合わせが必要です)
・超広角: パナソニック7-14mm
・マクロ: オリンパス30mmマクロ、パナソニック30mmマクロ
(取り敢えず、マクロレンズではなく、クローズアップレンズを活用なさるのもいいと思います)
・ボケ重視: オリンパス45mmF1.8、パナソニック42.5mmF1.7
・単焦点: シグマ3兄弟(19mm、30mm、60mm)
(いずれも開放F値が2.8と大きいものの、コストパフォーマンスは抜群です)
・比較表(焦点距離が短い方から並べてあります。一部のレンズには、色違いがあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000330710_K0000617305_K0000027534_K0000084517_K0000700441_K0000636770_K0000508918_K0000476453_K0000532767_K0000261399_K0000808290_K0000617303_K0000476457_K0000910963_K0000766326_K0000766327_K0000508919_K0000505820_K0000281877
【蛇足】
超ヘタッピなので、お恥ずかしい限りですが、上記比較表の一部レンズを含む、私が現在所有している全てのm4/3交換レンズによる写真の例です。超ヘタッピなのは、お許し下さい!!
[元々は内緒だったのですが‥]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002768/SortID=20648453/
書込番号:20706124
2点

>ほら男爵さん
ご返答ありがとうございます!
調べたら沢山出てきたので自分が必要なレンズを探すのに活用させて頂きます(^^)
書込番号:20706840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TideBreeze.さん
ご丁寧な返答ありがとうございます(;_;)
沢山あり過ぎて悩みます(笑)
やはり、魚眼レンズは高いですね(^^;)
コツコツ貯めて購入したいと思います!
オススメ頂いてるレンズ調べてみます( ᵕᴗᵕ )
書込番号:20706850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
ご丁寧な返答ありがとうございます(;_;)
FCON-P01の購入を考えていたので貴重なご意見が聞けて良かったです(*´∀`)-3
魚眼レンズは1本は欲しいのでオススメ頂いたBCL-0980で試して見ます(^^)
書込番号:20706878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
ご丁寧な返答ありがとうございます(^^)
マクロレンズは、まるるうさんがお使いのレンズを考えいたのでご意見が聞けて助かりました( ´꒳` )
広角は高いものばかりで なかなか手が出ないですね(^^;)
書込番号:20706888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
同じカメラの方のご意見が聞けて助かります!
BCL-0980は候補に入れていたので購入してみたいと思います(^^)
書込番号:20706904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
撮り方のご説明ありがとうございます(^^)
色々と調べて見てはいるものの なかなか上手く映らず苦戦していたので試してみたいと思います( ᵕᴗᵕ )
書込番号:20706912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
知人にもそのレンズは勧められました(笑)
実際に周りに使ってる方が居ないので ネットで撮られた方の写真を探して見たいと思います(^^)
書込番号:20706914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター・スコップさん
凄く細かいご説明と実際に撮った写真まで見せて頂きありがとうございます(;_;)
2枚目の写真みたいな雲に少し躍動感が出る感じの写真も撮って見たいと思っていました!
*
レンズに関しては、恥ずかしながらフードを持っていなかったのでフードも兼ねて検討してみたいと思います(^^)
*
それぞれのレンズのオススメまで教えて頂き助かりました(;_;)
お財布と自分好みの写りかどうか確かめてみて購入を検討したいと思います!
本当に細かく教えて頂きましてありがとうございました( ᵕᴗᵕ )
書込番号:20706935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E-M5を購入してすっかりお蔵入りしていたのですが
普通に使えるのでコンデジ代わりにと思っています
そこでパンケーキレンズを付けっぱなしで使いたいのですが
単焦点で評判のイイパンケーキレンズを教えて下さい
画角云々は省いて写りだけでイイ物をお願いします
書込番号:20016796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
描写性能で評判の良いパンケーキ単焦点は、パナの20mm F1.7 でしょうか。
書込番号:20016825
4点

七味☆とうがらしさん こんにちは
AFーCが使えず AFも遅いのですが 描写はとてもよく 自分も使っているのですが パナの20oF1.7良いと思いますよ。
書込番号:20016849
4点

あと、一応、オリンパスにも17mmF2.8があるのはありますが、あまり評判は聞きません。
それから、パナ20mmF1.7は、使いやすい画角で写りもいいのですが、AFが遅いのが玉に瑕です。まあ、コンデジ程度だと思えば問題ありませんが、最近のマイクロフォーサーズのレンズとは比べものになりません。
かといって 2つを比べたらパナでしょうね。
現在発売しているパナ20mmF1.7はA型(新型)です。旧タイプを探せば安くであるかもしれませんが、個人的には、旧タイプは鏡胴部の手当たりが悪いのでおすすめしません。
書込番号:20016917
0点

>七味☆とうがらしさん
PL3+20mm/F1.7の組み合わせいいですよ。
画角は換算40mmなので撮りやすいです。
AFが遅いので動体撮影には向いていませんが、
スナップ撮影用にコンパクトなPL3と持ち歩くには最適な相性ですね。
写真は折りたためるラバーフードを付けてます。
書込番号:20016933
4点

写真の 20mm/F1.7 は旧型です(^^;)
書込番号:20016946
1点

Lumix 20mm F1.7旧、14mm F2.5を使っています。後者は街並スナップ用。
書込番号:20017023
2点

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A
http://s.kakaku.com/item/K0000532767/
http://s.kakaku.com/item/K0000532768/
ネ申レンズです( ロ_ロ)ゞ
チョッピリおっとりさんですが…(*^^*)
書込番号:20017132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神レンズと言われたパナ20mm/F1.7(U)ですね。
T型とU型の違いですが、金属外装でカッコ良くなりつつ、なぜか軽量化もされてます。あと、駆動音がかなり静かになりました。一番の欠点だったAF速度はほぼ変化無し。
一部でT型の方が画質が良いという記事もありましたが、まぁ今から買うならU型でしょう。
あとはパナ14mm/F2.5Uやオリ17mm/F2.8もありますが、どちらも評判はそこそこといった感じです。
書込番号:20017348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

七味☆とうがらしさん
パンケーキゃ無いんゃけど
シグマは、どうかな?
書込番号:20017956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い機種なのでこんなにレスを頂くなんて思っていなかったので
レスが遅れたことを皆様にお詫び致します
自分なりに調べていてF2.8が多い中
唯一この機種だけがF1.7と明るいので気になっていました
μ4/3で互換性はあるとはいえ
他スレで不具合が散見されていたので抵抗があったのですが
実際にオリ機で使われていて評価もよろしいようなので
このパナの20mm F1.7で決めようと思います
レス頂いた皆様貴重な情報をありがとうございました
書込番号:20017971
0点

七味☆とうがらしさん 返信ありがとうございます
レンズ決まってよかったですね。
このレンズ 開放でいろいろ撮ってみると 良さ分かると思いますよ。
書込番号:20018001
1点

20mm/F1.7
開放もいいけど、少し絞った時のシャープでカリッカリなのがパナライカにも無い持ち味だと思ってます。
書込番号:20018410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番最初にオススメいただいたのとサンプル画像を添付頂いたお二方にGOODアンサーです
他の皆様もありがとうございました
書込番号:20026114
0点

七味☆とうがらしさん
シグマ3本。
書込番号:20101478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
う〜ん・・・、却下!
書込番号:20101761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七味☆とうがらしさん
残念!
書込番号:20101908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
拡大AFを使いたいのですが、やり方がわかりません。
取説P38の記述では、1 (虫眼鏡)ボタンを押して拡大枠を表示します。
と書いてありますが、 (虫眼鏡)ボタンを押しても何も変わりません。
何か前提となる操作があるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

>1 (虫眼鏡)ボタンを押して拡大枠を表示します。
その後、続けてもう一度(虫眼鏡)ボタンを押してみてください。
拡大枠の範囲で拡大表示されませんか?
書込番号:19789914
1点

ここにしか咲かない花さん の仰る通りです。
ボタンを押していくと、
1)通常の状態
2)拡大される部分を緑色の枠で表示した状態
3)その部分が拡大された状態
となります。
さらに押すと、
3) → 2) → 3) → 2)
となって、あれれ、となりますが、
2)または3)の状態で長押しすると1)に戻ります。
あと、
3)の状態でダイヤルを回せば拡大倍率が変更できます。
元に
書込番号:19789940
1点

>ここにしか咲かない花さん
>沖縄に雪が降ったさん
教えていただいたとおりに2度押しすると、拡大表示ができました。
取説の図には、長押しと書いてあったのですが、瞬時で押さないと
何も変化がありませんでした。
お蔭様で、問題は解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19790007
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





