OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月8日 18:07 |
![]() |
10 | 5 | 2012年2月27日 23:22 |
![]() |
21 | 21 | 2012年2月23日 16:05 |
![]() |
9 | 4 | 2012年2月20日 06:32 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月18日 23:45 |
![]() |
16 | 33 | 2012年2月16日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット
パナソニックのGX1を購入して、マウントアダプター経由でオールドレンズを使う遊びにハマってしまいました。そうなると、ボディ内手ぶれ補正があるオリンパスに興味が湧いてきました。
特に、135フィルム用の望遠レンズ(85mm・135mm・250mm・300mm)を使った場合の手ぶれ補正、およびMFアシストの機能は、E-PL2よりもE-PL3のほうが強力でしょうか? あるいは、この2点に関しては同等レベルでしょうか? ここに有意な差がないようであれば、このところ格安なE-PL2で済ませようかと考えています。
なお、EVF(VF-2)も合わせて購入する方向で考えてます。
ご意見、アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは
PL2からPL3に買いかえ組です
手振れ補正は良くなってると思います
EVF2も持ってますし マウントアダプターで FDとYCのレンズ遊びしましたが 私はあまり芳しくないので フィルム機に戻して使ってます
今月末に出るOMDは 手振れ補正はもっと強力らしいし EVFも内蔵ですから そちらも候補にしてみては如何でしょう
書込番号:14258316
1点

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm
ニュースリリースでは、AF速度は改善したようですが、手振れ補正の改善については
ふれられていないようです。
書込番号:14258711
0点

コメントありがとうございます。
> くろりーさん
やはり後発機種のほうが進んでるようですね。
また、ググってみたら、E-P2・E-P3 と比べてライトシリーズの E-PL2・E-PL3・E-PM1 でもっともコストダウンされているのがその辺り、とかいう話がありまして、「E-P3と比べたらどっちも変わらん」とか何とか。
そんなこんなで、OM-Dやその次の機種が出て、E-P3の値段が下がるのを待ったほうがいいかなぁ‥‥という気になってきました。
OM-D はですね、ペンタプリズムもどきの部分の造形がまったく気にいらないのでパスです。いや、それ以前に、予算に合ってない(苦笑)
> じじかめさん
そのページは、最初に参照しました。そこに「こんな点で機能が向上してますよー」とか書かれてなかったので、こちらに質問させていただきました。
書込番号:14259161
0点

こんばんは
さんま@目黒さん
現在GX1お持ちなんですものね
いますぐ 購入する必要もないわけですから
OMD待ちのP3っていうのは 良い作戦だと思いますよ
書込番号:14259399
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
3月にダイビングをしに初海外に行くので、購入を検討しています。
3月の新製品がを待ちたいところですが、ギリギリ間に合いそうにありません。
いま使用して居るのは、一昨年購入したCanonのixyです。
カメラに全然詳しくないのですが、先輩ダイバーはみなさんオリンパスがお勧めだと
おっしゃいます。
本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、ダブルズームキットはどうゆう用途なのでしょうか。
旅行が大好きなので、景色を撮る事も多いです。
来週中には注文しないと間に合わなさそうなので、アドバイスを頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

オリンパスがお勧めだと言うのは
防水プロテクターの充実ではないでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep05l/index.html
ただし防水プロテクター「PT-EP05L」は
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットと同額程度します。
あと、海外で試しながら使用すると時間やバッテリーが無駄になると思うので
検討されているならお早目に購入されて操作に慣れると良いと思います。
書込番号:14187084
2点

こんにちは
オリンパスは、水中での撮影に他社に比べてこだわりを持っています。
カメラ、水中ハウジング、水中用フラッシュとか、システムで提供してくれています↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pdf/system_ptep05l_06l.pdf
価格も、比較的安価です(ハウジングメーカーのと比較して見て下さい)。
メンテナンス、故障の場合も一社ですみますしね。
アドバイスどうりにされたら良いと思います(経験は金)。
ダブルズームキットは、近くから遠くの対象までを撮るためと、先ずはお考えに成ると良いです。
コンデジの、撮影倍率的に言えば、このWズームキット(2本↓)で150÷14≒11倍に成ります。
14-42mm F3.5-5.6 IIR
40-150mm F4.0-5.6 R
水中での 撮影用のレンズですが、マクロレンズが有った方がよいかどうか、或いはWズームキットでよいのかも
含めてお聞きに成ると良いです。
水中は、ホワイトバランスが難しく、普通に撮ると青被り気味の画像に成ります。
水中写真用RAW現像ソフト(こんなのも有ると言うことで…)。
SILKYPIX Marine Photography Pro4.0
書込番号:14188388
3点

オリンパスのカメラは水中モードを搭載している以外に、水中撮影のノウハウの積み重ねがあり、このカメラは良い選択だとおもいます。
ダブルズームキットとのご要望ですが、システムチャートを参照すると、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pdf/system_ptep05l_06l.pdf
14〜42mmF3.5〜5.6のレンズしかポートに入らないように読み取れます。
私の情報では、パナのマクロレンズは入るようです。
また、将来純正ポートをはずしてシステム展開できるようです。
http://www.athena-opt.com/EP-0506/EP-0506.html
3月にご出発とのことなので、早く入手され、機材の扱いに慣れることが良い写真を撮るこつだと思います。取り扱いはこちらにも解説されているようです。
http://fotopus.com/marine/answer/?id=htmail111216f
私のアドバイスといたしましては、水中ストロボを使いこなすことが大切と思います。今回の旅行に間に合うかどうか別にして、将来検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14189236
2点

私はE-PL1sですが、ダイビングで使用しております。
使用レンズは80%が9-18o、20%がパナの45oマクロです。水中では陸上より画角が1.33倍に狭くなってしまうので、マクロ以外の撮影では9-18oが一番使いやすいと思います。
しかしE-PL3を選ぶと9-18oが使用できないようなので、14-42oにワイコン「PTWC-01」を付けると良いと思います。マクロでも楽しみたいのならば、水中マクロレンズ「PTMC-01」もあった方が良いと思います。
ところで、明後日よりフィリピンのサウスレイテにジンベイを撮りに行きます。うまく撮影できれば私のHPなどで公開したいと考えています。
書込番号:14189828
3点

ご丁寧なアドバイスをたくさん頂く事が出来まして幸いです。
本当に有難うございました。
また、返信が遅くなりまして申し訳ないです。
いろいろ調べてみて、とりあえず初心者なのでWズームレンズキットとハウジングと
マクロレンズを揃えようか思いました。
水中フラッシュやワイドレンズも揃えた方が良いかなと思いましたが、最初から欲張りすぎても
使いこなせなければ宝の持ち腐れと思い、後々買い足そうかなと思っています。
書込番号:14213309
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今まで使っていたコンデジが壊れ、娘の中学の卒業式に使いたくて購入を考えています。
(どちらもダブルスチームキットを購入予定です)
・子供が大きくなったのでもう一眼レフは必要ない。
・でも、品質のよいカメラが欲しい。
・コンパクトで持ち運びに便利な方がよい。
・ある程度の望遠が必要。
という理由でオリンパスE-PL3とニコンJ1を迷っています。
お店を2店廻ったのですが、一方ではJ1の使いやすさを勧められ、もう一方ではE-PL3の方が画質がキレイ(動画もキレイ)でズームが大きいといわれました。
なのでE-PL3に決めようと思っていたのですが、こちらのコメントを読んでいたらPL-3とJ1はズームの大きさは一緒だと書かれていました。
う〜ん。それを読んだらどちらを選んだらよいかますますわからなくなってしまいました。
どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
0点

画質は撮像素子の大きさに左右されやすいと聞きます。
両方魅力的なカメラですが、普段使いなら、どちらか1台であればE-PL3の方が撮像素子が大きく良いかもしれませんね。
また、E-PL3のレンズマウントであるマイクロフォーサーズマウントのレンズは種類も揃ってきており勧めですね。
書込番号:14141374
4点

訂正
誤:揃ってきており勧めですね
正:揃ってきておりお勧めですね
失礼しました。
書込番号:14141380
2点

E-PL3ユーザですが、とても画質には満足しています。
一昔前の一眼レフカメラと比べてもかなり良くなっていると思います。
J1は良く分かりませんが、アートフィルターでの撮影はとても楽しいです。
また、可動式の液晶モニタは何かと便利ですよ。
書込番号:14141547
1点

大蛇っ子さん
使わんようになるかどうか分からんで。
そう思うんやったら
娘さんに決めてもらって
使ってもらう。
書込番号:14141668
1点

ダブルスチームキット
蒸気は出なかったように記憶しています。
【OLYMPUS PEN Lite E-PL3】
可動式のモニターを搭載(高いところや低い位置から撮影しやすい)
人気のアートフィルター6種類を搭載し、バリエーションやアートエフェクトにも対応。
連続撮影速度5.5コマ/秒
【ニコンJ1】
位相差AFは世界最速のAFを実現。
世界最多73点のAFポイントを搭載。
常にAFが追随しながら約10コマ/秒の高速連続撮影
フル解像度による約60コマ/秒の高速連続撮影も可能。
人物以外の用途を考えてみたらどうでしょう。
宮崎あおいが好きならPEN、木村拓哉が好きならJ1…
じゃなくて、風景などを加工したいならPEN、動く物を撮る事が多いならJ1
ちなみにJ1にはこんな機能があります。
シャッターボタンを全押しすると、前後20枚を抽出。
その中から、手ブレやフレームアウトした写真などを除外して
ベストショット候補の5枚を記録し、さらにベストショットの1枚をカメラが選んでくれます。
最後に本体・レンズの他にSDカードが必要になります。
他におしゃれなストラップ・ケース・クリーニング用品もあるといいのでご予算も比較下さいね
書込番号:14141708
6点

お早うございます。
>ダブルスチームキット
スポーツがお好きなのですね。(^_^)
ズーム域はほぼ同等です。
@E-PL3 28-84mm 80-300mmのセット
AJ1 27-81mm 81-297mmのセット (いずれも35mm判相当画角換算)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000291088.K0000311225
現状、参入メーカが多いこと、既にレンズが多いこと等で、
m4/3にさらなる発展・展開性を期待できます。
書込番号:14141736
1点

おはようございます。
皆さん、朝早くからお返事ありがとうございます。
さんがくさん、ビギナーだけど何か?さん
やはりPL-3の方が画質がキレイなのですね。
nightbearさん
娘に決めてもらうのも一つの手ですね
いそさん
ダブルスチームキット、確かにスチームはでませんね〜(笑)
何度読み返しても大笑いしてしまいます(笑)
ダブルズームキットでしたね。
詳しく解りやすく説明して下さりありがとうございます。
うさらネットさん
ズームの事を詳しく教えて下さりありがとうございます。
回答して下さった皆様、
頭の中でごちゃごちゃになっていた私にPL-3とJ1の特徴をわかりやすく説明してくださり
ありがとうございました。
皆さまのご意見を参考に、家族で相談してもう一度考えてみます。
でも、PL-3の方に気持が傾いてきています。
書込番号:14142153
0点

学校にもよると思いますが、うちの子の卒業式の時は証書をもらうときに配慮がなされ近くまで行けるのですがやや暗い状況でした。さすがにフラッシュをするのは気が引ける状況でしたので、標準ズームクラスですとシャッタースピードが遅く被写体ブレでダメでした。一発勝負なところがあり難しかったです。自分の状況ならオリンパスの45mmF1.8 とか明るいレンズがあると良かったと思います。事前にどういう形式の卒業式か調べておくと良いと思います。
書込番号:14142248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!ニコンさんは画像を作り込んでくるかわりに、少し調整したいと感じたときが大変だったと記憶してます。PEN EーPL3は愛用してますが、何かと細部まで便利ですよ。いつもカバンに放り込んでます!
書込番号:14142322
1点

こんにちは
運動会とか、撮るのでしたら J1 の方が良いと思います。
理由
ミラーレスは、普通コントラストAF方式で、どちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
これを 解消するために、α77 は透過ミラーを使い反射した光を使い位相差AFにしています。
ただ 透過ミラーが、画質に若干の影響を与えています。
J1 は 透過ミラーを使わず、撮像面位相差AF方式になっていますので、画質に影響は無く動体の撮影にも最適です。
モーションスナップショットとか、楽しい&便利な機能が有りますので、こちらを覗いてから決断されたら良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
要は、両機を知って決断することです、それにはマニュアルが参考に成りますよ(人に聞いても最終決断は自分ですからね)。
E-PL3 の説明書は、オリンパスのサイトに有ります。
AF方式いついては、ググったりして見て下さい。
書込番号:14142747
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000268238.K0000293459
何に重点を置くかで違いますが、標準ズーム付きの重さではパナGF3Xが軽量です。
書込番号:14143166
0点

大蛇っ子さん
いそがんねんやったら
ゆっくり考えたらええやん。
書込番号:14143543
2点

卒業式であって運動会ではないんですよね?
まあ中学卒業したら運動会はないですし。
J1を電器屋で触ったときの感想では、操作感は最低だけど、写りはいいんじゃないかな?と思いました。
しかし価格コムでのいろんな作例見てアレレ!?って感じです。
画質重視ならPL3のほうが良いと思います。
レンズも揃ってますしね。
書込番号:14143971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL3 userですが、画質はセンサが大きいだけ、E-PL1でしょう。
ズーム域が同じでも、レンズの重量がちがうと思います。当然E-PL3のほうが重いと思います。
ただ、E-PL3にはデジタルテレコン(倍率を二倍にします)がついているので、ダブルズームを購入すると、35mm換算で、広角28mmから600mmの超望遠まで撮影できます。
手持ちなら、EVFを使用しないとぶれると思いますが。
E-PL3は画質がいいので、ピントをAFで合わせたあと、マニュアルでさらに合わせシャープに取ると、デジタルテレコンでもほとんど差がわかりません。
軽く、標準ズームでも画質が綺麗で、しかも広角から超望遠までと考えると、今のセンセー技術ではE-PL3ではないでしょうか。ただ、将来的にレンズを活かしたいのであれば、現在の画質、ノイズをあきらめ将来性でNikonもありだと思います。
書込番号:14144619
1点

海筋肉王さん、心神魂さん、robot2さん、じじかめさん、SKIC APさん、lulunicleさん、詳しく教えて下さってありがとうございます。
皆さんのコメントを読んでいると、私は運動会ではなく卒業式に使いたいのでやはりPL3の方がよさそうですね。そしてニコンJ1のマニュアルデジチューター、すごくわかりやすいです。J1で一番魅かれてたのが、全押しで前後20枚を抽出。その中のベストショット候補5枚を選んでくれて・・というやつだったのです。映像なのですごくリアルに理解できました。
卒業式までもう少し時間があるので、皆さんのご意見を参考にしながら、オリンパスとニコンのHPなどでカメラの事をもう少し勉強した上で決めたいと思います。
皆さま、いろいろ丁寧に教えて下さりホントにありがとうございました。
そして最後にnightbearさん、関西弁でほっとするコメントありがとうございました。
なんだか癒されました。
書込番号:14145389
1点

大蛇っ子さん
ハンドリングテストは、要るからな。
書込番号:14146852
0点

nightberaさん
こんにちは。
無知なもので教えて下さい。
調べたけどよくわからなくて。
ハンドリングテストとはなんですか?
書込番号:14161756
0点

迷ったのですが、一番わかりやすく説明して下さったのでrobot2さんをベストアンサーにさせて頂きます。他の皆さまもありがとうございました。
書込番号:14193024
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
質問させてください。
現在CX3を使っています、室内と小学校運動会の撮影を兼用しています。
室内撮影でE-PL3(ダブルズームキット)の撮影は
標準レンズの為、室内撮影での画質は期待出来ないのでしょうか?
やはりXZ-1の方が綺麗に撮れるのでしょうか?^_^;♪
よろしくお願いいたします♪
0点

センサーが大きい分、μ4/3の方が画質が良いです。
レンズF1.8とF3.5なら、2絞り分なので、どっこいと思います。
室内で暗いと思ったら、レンズが明るいパンケーキレンズを
使ってみてください。
GH2にF1.7 20mmパンケーキレンズとXZ-1のF1.8では、F1.7 20mm
パンケーキレンズの方が画質が良いです。
書込番号:14176103
2点

やきそば7さん、今日は。
E−PL3を使ってます。
撮像センサーの大きさがずいぶん違いますからE−PL3のほうがきれいに撮れます。
またAFのスピードもこちらが上です。
ただXZ−1はF値がF1.8〜F2.5で、ISO感度が同じなら、こちらのほうがシャッタースピードを稼げます。
しかしE−PL3はISO感度800または1600でも大丈夫と思いますので、問題ありません。
作例をと思いましたが、E−PL3には単焦点レンズ12mmf2.0とパナのパンケーキレンズ20mmf1.7をメインにつけていてE−PL3に標準ズームの室内の写真がありません。
2年半前に発売されたペンの1号機E−P1に標準ズームの写真を添付します。
E−PL3はE−P1に比べ、性能がアップしていますので(特に暗い場所で撮る場合)、写りはずいぶんよくなっています。これよりいい画質で撮れると考えて結構です。
E−PL3のダブルズームキットなら、望遠ズームで運動会も撮れますし、いいのではないでしょうか。
使っているうちに、もっときれいに撮りたいと思ったら、今から仕事さんが書かれているパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7やオリンパスの単焦点レンズMZD45mmf1.8を検討なさればよろしいかと思います。
書込番号:14176233
4点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでXZ-1のISO800とE-PL3のISO3200の画像を比較してみました。
いいとこ勝負の感じではないでしょうか?
書込番号:14177195
1点

具体的で丁寧な説明本当に助かりました♪
E−PL3の購入を迷っていまして買ったはいいもののってなるの
を心配してカキコミをさせていただきました。
E−PL3はXZ-1に劣るってわけではないのですね!
またE−PL3はレンズを交換できる機種ですから、
もしもの場合は明るいレンズを購入する!という
もう少し、柔軟に考えなくてはいけませんね♪
どうしてもコンデジしか使ったことが無く、
しかも一台で何でもって考えてしまうんです。
ありがとうございました。
書込番号:14178860
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E-P3を持っていますが、より小型なE-PL3への乗り換えを検討中です。
特に気になっているのが、撮影時におけるタッチパネルの機能です。
E-P3ではタッチパネルでAFとシャッターの同時に可能ですが、E-PL3でも同様に可能なのでしょうか?
HPも見てみましたがよく分かりませんでした。
この辺の機能の違いに関してお教えいただければと思います。
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index3.html
E-P3にはタッチパネルの説明がありますが、E-PL3にはありませんので
タッチパネル機能は無いのではないでしょうか?
書込番号:14172522
1点

E−PL3を使ってます。
タッチパネルの機能はありません。
次のモデルに期待ですね。
書込番号:14172561
1点

mikkabouzuさん、こんばんは。
残念ながらタッチパネルはないですね。
最初はいらないと思っていた機能ですが、別機種を買ってついていたので使ってみましたが、やはりあると便利ですよね。
書込番号:14172919
1点

皆さん、早速のRESをありがとうございました。
やはりタッチパネルの機能はないんですね。
実際にそんなに使っているかと言うとそうではないんですが、でもAFが難しい時にさっさとタッチパネルでAFを決めることができるのはやはり便利なんですよね。
でもやっぱり携帯性重視で行こうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14172990
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
現在コンデジを使っていてステップアップを考えているのですが。
小学3年生になる息子の運動会をキレイに撮りたい。
幼稚園に入園する息子の表情もキレイに撮りたい。
公園に遊びに行く時にもできれば持ち歩きたい。
という順番の希望を叶えるべく悩んでいます。
第一候補はKissX5ダブルズームキットなんですが、
サイズが大きすぎるので今週末に店頭に実機を見に行くつもりです。
これが大きすぎて却下になった場合、
E-PL3ダブルズームキットで、運動会には対応できるのでしょうか。
(今までコンデジでなんとかやってきたので、「コンデジよりイイ」くらいで
いいといえばいいんです)
他にGX3やJ1も悩んでいますが、ズームが足りないのではないかと。
コンデジで言うところの「光学10倍」程度のズームが欲しいと思っているのですが、
予算が6万円くらいでミラーレスで運動会に対応できて「光学10倍程度」って
ありうるのでしょうか。
いろいろ調べすぎて訳がわからなくなってます。
どなたかスッキリとまとめて教えていただけないでしょうか・・・!
よろしくお願いします!
1点

運動会が最優先なら、X5でいいと思うけど・・・
問題はレンズですね。EOSの望遠系のレンズは半端じゃない値段ですから・・
70-200 F4が良いと思います。
ミラーレスで望遠は正直つらいと思います。
書込番号:14131698
0点

よこずキングさん こんばんは。
運動会など動きものを望遠で撮る場合はファインダーが必須だと思います。
X5などの一眼レフがベストでしょうが大きさで無理ならば、G3などミラーレスでも電子ビューファインダーの搭載されている機種を選択された方が良いと思います。
書込番号:14131716
1点

よこずキングさん、こんばんは。
E−PL3を使ってます。
こちらのWズームキットは2本でちょうど14mmから150mm(35mmフィルムで換算して28−300mm)なのでほぼコンデジでいう光学10倍相当ですね。
オートフォーカスも早くなり、小学校の運動会ならうまく対応できると思います。
ただかなり小さいので、運動会だけを考えるとパナソニックのLUMIX DMC-G3W-T ダブルレンズキット のほうが以下の理由でよろしいかと思います。
○望遠ズームが40mm−200mmでオリンパスより遠くのものが撮れます。(オリンパスは40mm−150mm)
○背面の液晶画面だけでなく、液晶ファインダーがついている。(望遠レンズで遠くを撮るとき、ファインダーを使うとカメラが安定します。要するにぶれにくいです。)
値段もこちらのほうが若干安いです。(5万円位)
ただ普段使いを考えると、E−PL3は本体もレンズもコンパクトなので、気軽に撮りことができ使いやすいでしょう。
お店で両方を触ってみてください。
運動会を優先するのならG3を、ちょっと大きいと感じられたらE−PL3でしょうか。
それから勘違いされているようですが、ニコンのJ1のwズームキットも35mmフィルム換算で300mmまで撮れますので、オリンパスと同等です。
それからオリンパスのホームページにPENで子供の運動会写真を撮ろうというページがあるのでよろしければ覗いてみてください。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
書込番号:14131855
4点

こんばんは。
候補のダブルズームはどれも10倍ズーム並の望遠が使えます。
それまでコンデジを使われていたのでしたら
このカメラでも撮影できると思います。
ただ、みなさんが言われているように動体撮影で望遠を使う場合は
ファインダーがあるほうが楽に撮影できると思います。
重ささえ問題なければ候補のX5(もしくはX4)ダブルズームをオススメいたします。
書込番号:14132019
1点

携帯性か画質のどちらを重視するかです。
10倍前後で,シャッタースピードを多少いじれるのであれば,
運動会は,ミラーレスでも十分だと思いますよ。軽いですし。
携帯性重視で割り切るのであれば,色々な用途で使える良い選択だと思います。
ダブルズームで,の望遠レンズで十分綺麗に撮れました。
ただ,センサーサイズが違うので,
せっかくの子どもの「今」を綺麗に記録しておくなら,
一眼レフ(kissX5)を1つ持っておく方がいいと思います。
(頻繁に,公園にちょくちょく持ち歩くのは,重いので少し気合いが要ります。)
あと,子どものスナップを綺麗に残すなら,ミラーレスにしろ,一眼にしろ,
F値の低い,単焦点レンズを一つ購入するといいと思います。
室内でフラッシュなしで,ブレずに撮影できます。
書込番号:14132246
0点

よこずキングさん
コンパクトデジカメ
何mmスタートなん?
書込番号:14132482
0点

おはよーございます♪
候補のミラーレスは、どれも10倍ズーム程度の望遠ズームレンズが付属します。
※いわゆる「Wズームキット」と言って、2本のズームレンズが付属している物。
※パナソニックのGF3やGX1には、Wズームキットの設定が有りませので、望遠ズームは別途購入。
※「Wレンズキット」と言う、標準ズームレンズと単焦点レンズ(パンケーキ)が有るので注意。
運動会の撮り易さ・・・
ブレたり、ピントが合わなかったり、自分の思った位置でシャッターが切れない(自分の子供を真ん中に捉えられない)・・・
この様な「撮り難さ」・・・は、コンデジとさほど変わらないと思います^_^;。。。
※現在、コンデジでソコソコ上手く撮影出来ていれば、何も問題が無いです♪
10〜20枚に1枚・・・上手く撮影出来た写真の出来栄え・・・
ブレたり、ピンボケしたりせず、綺麗に撮れた写真の画質は、コンデジよりも上だと思います♪
キット、買ってよかった♪・・・と思えるハズ?
書込番号:14132582
1点

スレ主さん
こんにちは。
Nikonの一眼レフとこの機種を使用しています。
どんなコンデジを使っておられるか判りません。
★画質に関してはこの機種にされて買ってよかった、
6万の価値は有ったと感じると思います。
★しかし、シャッターチャンスに対するレスポンスや、
遠くの動き物(運動会など)に対しては6万は、
全くの無駄金になると思います。
(ターゲット追尾AFで世界最速5.5/秒と言っても
最低価格の一眼レフ機の1/10以下の性能ですよ。
もっとはっきり言えば10枚連写して10回繰り返しても恐らくジャスピンは
一枚も無い位、使い物になりません)
★今のところ、唯一対応できそうなミラーレス機は、
Nikon1しかもファインダー付きのX1の方のみと思います。
(書き込みでD7000程度のAFと書かれていましたよ…ご自分でもう一度研究してみて)
私は、判っていて購入しましたので悔いは無いですが、
我が家でのE-PL3のあだ名は、【どんがめ】です。
※多分、置きピンで撮影すれば大丈夫と言うアドバイスも
あると思いますが、液晶表示のみのこの機種では、
タイムラグの為、使えないと思います。
書込番号:14132585
1点

置きピンの連写の数打ちゃ当たるでもだめですかね?
PL1はこれでもダメでしたけど(笑)
PL3だとかなりレスポンスが良くなったので、期待してるんですけど。
まあ意図して撮るのは無理でしょうけど。
内蔵手ブレ補正をオフにしてパナの望遠ズームを使用すれば(レンズ内手ブレ補正オン)
連写が5.5コマでいけるかどうかも含めて、週末に確認してみます。
オススメはX5です。
書込番号:14132875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます!
>デジタル系さん
EOSの望遠系レンズは高いのですか!
それはちょっと辛いですね〜。
>写歴40年さん
G3、最初は検討していたのに途中から失念してました!
見てみます!
>おりじさん
わかりやすい解説ありがとうございます!
35mmフィルム換算、というのがわかってなくて
どのレンズがどのくらい大きくなるのか見当もつかなかったんです。
本格的でない私の要望にぴったりのアドバイスでした(^^)
店頭で大きさを比べてよく考えて見ることにします!
>Green。さん
やはりファインダーはあったほうがいいんですね。
J1とかGX3とかは却下ですね〜。
問題はX5の大きさなんで、実機を見て考えます!
>ryo78さん
やはり多少気軽に持ち歩きたいのです。
良い選択とおっしゃっていただいて心強いです!
「F値の低い,単焦点レンズ」もあるといいんですね。
買う機種が決まったらまたその機種の板で相談させて
いただこうかな。
どんどん欲が出て困りますね(^^)
>nightbearさん
使ってるコンデジはSony DSC-TX5です。
HPには「広角25mmから望遠100mm(光学4倍ズーム)まで」
(静止画撮影時の35mmフィルム換算)と書いてあります。
こちらは海に行くために防水・防塵を重視して選んだものです。
普段使いにはそれなりでいいかぁと思って使ってたんですが、
友人のデジタル一眼の写真を見せられたら不満になっていまいまして。
>#4001さん
ズームレンズについての注意点、ありがとうございます!
ホント、いろいろありすぎてわからなくなっちゃってるんです〜。
「撮り難さ」はさほど変わらないですか〜。
ソコソコ上手く撮影できてれば・・・まぁ撮影できていると
いうことにして考えれば、買ってよかった、と思えそうですね(笑)
>@MoonLightさん
V1は予算オーバーでして・・・残念です。
D7000程度のAF、という意味がわからない、という程度の
腕・理解度でして・・・。
DST-TX5よりアップで撮れてそれなりに見られる写真が撮れれば
いいかな、くらいなんですが、厳しいでしょうか。
TX5より「どんがめ」ということはないですよね?
>SKICAPさん
「蔵手ブレ補正をオフにしてパナの望遠ズームを使用すれば(レンズ内手ブレ補正オン)」
・・・いろいろ設定の仕方があるんですね!
ちなみに今までTX5ではそれこそ「置きピンの連射の数撃ちゃ」
方式で撮影してました(^^;)
息子が走ってるということは記録できた、くらいの出来でした(笑)
皆様、本当に色々ありがとうございました!
まだまだわかってなくて申し訳ないです。
またご教授いただければ嬉しいです!
まずは望遠レンズとG3についてもう少し理解して
週末に店舗に行ってきたいと思います!
書込番号:14133665
0点

よこずキングさん
て事は、
28×5、28×10、位やから
それ位のレンズは、要るて事やで。
書込番号:14133718
0点

運動会を液晶で撮るのは難しいと思いますので、これ用にコンデジの
高倍率ズーム機(EVF)もいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283426.K0000290079
書込番号:14133756
0点

こんばんは。
@小学3年生になる息子の運動会をキレイに撮りたい。
A幼稚園に入園する息子の表情もキレイに撮りたい。
B公園に遊びに行く時にもできれば持ち歩きたい。
僕も運動会重視ならKissWズームキットだと思います。
Wズームなら、望遠のレンズも着いていてお得です。2本またぎではありますが、約14倍ズームです。
記念撮影や静物ならミラーレスでも良いと思いますが、動く物をしっかり撮りたいんならあまりお勧めしませんね。
正直、「ばっちし撮れてる!」という書き込みはそう見ません。
※もし予算に制限が無いのなら、KissX6の発表を待つのも一案です。
今年は(ぱっと見た目以外の性能が)飛躍的に上がる気がします。
書込番号:14135054
1点

よこずキングさん こんばんは。
コンデジ(ニコンのP300)とOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]を
所有してます。
運動会はもちろん人が動いているものは撮影したことはありませんが
電車を下手ですが撮ってます。
確かに コンデジでしたら電車が液晶画面に入ってきたと確認してから
シャッターを切っても遅れてダメですが E-PL3では全然ダメと言うほどではないと思います。
ただ ビューファインダーが無いと厳しいですね!
なので オプションのファインダーを付けるか ファインダー内蔵のパナのG3がいいのでは?
よこずキングさんが 写真の画質にどこまでこだわるかですが
A4以上に印刷するなら厳しい場合(画像)もあるかもしれませんが
L版かKGサイズ程度の印刷なら 大丈夫ではないでしょうか?
置きピンで 多少広角気味に撮って後でトリミングしてもいいですし・・・。
それより 新しく買ったカメラで数多くシャッターを切って慣れるのが一番だと思います。
そして 何万も出して買っただけの価値のある綺麗な写真が撮れると思いますよ。
尚 大きさ・重さが大丈夫ならKissX5が当然良いと思います。
書込番号:14135396
1点

>@MoonLightさん
V1は予算オーバーでして・・・残念です。
D7000程度のAF、という意味がわからない、という程度の
腕・理解度でして・・・。
DST-TX5よりアップで撮れてそれなりに見られる写真が撮れれば
いいかな、くらいなんですが、厳しいでしょうか。
TX5より「どんがめ」ということはないですよね?
ここに書き込みをされている多くの人がOlympusユーザーなのに、
殆どの人がKissと言っているところを見て、
とてつもなく厳しいと感じたほうが良いと思いますよ。
TX5より「どんがめ」ではないかも知れないですが、
運動会の徒競走の撮影はKissにされたほうが良い。
ミラーレスにこだわるならV1が無理ならせめてJ1(E-PL3より安)
なら、用途に耐ええるかも知れません。
書込番号:14135469
0点

maskedriderキンタロスさん
X6は当然DIGIC5搭載でしょうからね。
急ぎでデジタル一眼レフというのであれば、X4のWズーム+EF50mm F1.8 IIってのもアリかもしれません。
X4もX5も画質自体には差がないようですし。
動きもの以外で明るい単焦点を使うとビックリするのではないでしょうか。
ギリ予算に合いそうだし。
書込番号:14135496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこずキングさん
基本的なことですが、
カメラのオートフォーカス(AF)には2通りあります。
このオートフォーカスが自動的にピントを合わせてくれるのですが、
この、E-PL3はコントラストAFというタイプを採用しています。
今、お持ちのTX5と同タイプです。
裏の液晶に四角の枠が出て、ピピッ言ってシャッターを切ります。
Kissなどの一眼レフの場合、位相差AFと言って
ファインダーの中の照準機のような赤い枠に
被写体がかぶさると自動的にピントを合わせてくれます。
現在のところ世界最強と歌っているコントラストAFが多く、
位相差AFを超えたなどとさえ言っているものも見かけますが、
動かないものに対して速くなっているだけなのです。、
いったん被写体が動き始めると(たとえ子供が歩いている速度でも)
まるで用を足さないのがコントラストAFなのです。
(パナソニックでもソニーでもオリンパスでも)
その点、位相差AFを採用している一眼レフは、
KissやD3100などのエントリー機でも動き物に強く、
運動会程度なら、高校生になるまで(笑)使えそうです。
唯一、NikonのJ1、V1はミラーレスでも位相差AFが採用されており、
運動会程度なら用途に耐え得るかもしれないというわけです。
ではでは。
動き物はテンでだめ、
書込番号:14135549
0点

何か 天下取った?ようなレスもありますが・・・。
よこずキングさんが コンデジからのステップアップだけに
買って「クチコミと違った!」とならないように
皆さん控え目に レスしておられると思いますよ。
いろんなカメラが販売されていますが
それぞれ一長一短があるのは 皆さん異論は無いと思います。
後は カメラに求める優先順位と許容範囲だと思います。
カメラ選定には いろんなサイトを覗いて現物も手にして
悩んで悩んで決めるのが一番です。
悩む事も楽しい時間ですし 悩むに悩んで決めたカメラなら
きっと愛着も湧きますし フォトライフも楽しくなると思いますよ。
拙い画像で恥ずかしいのですが 置きピンで撮った画像です。
動きのあるものは 無理だとは全否定出来ないと思うのですが・・・?
最終的には よこずキングさんがどう思う? かです。
書込番号:14136164
2点

こんばんは。
>SKICAPさん
そうでしょ?予算の縛りが無いならKissX6だとキットでも室内である程度の写真が撮れる可能性がありますよね。
でも、EF50F1.8Uを薦めるとは、罪ですなあ(笑)
>よこずキングさん
もし、X5が大きく重いならX4も触ってみてください。バリアングルがない分少し小さいですよ。で、ちょっと軽いです。
EF50F1.8Uが何故罪かというと、安価で素敵な写真が撮れるのにちょっと不便な子だからです。。でも、これで屋外でお子さんの写真撮ると腰抜かしますよ!
重くて持ち歩けない時はいままでのTX5を使えば良いんです。僕はそういう風にデジイチとコンデジを使い分けしています!
書込番号:14136509
0点

再びたくさんのアドバイス・・・!
嬉しいです!悩むのもまた楽しいひとときですね♪
>nightbearさん
28☓10、のレンズはE-PL3やG3,J1のダブルズーム
のレンズでは足りないのですか?
すみません、レンズについてはほんっとわからなくて・・・。
>じじかめさん
うっ・・・また悩ましいご提案ですね(^^)
一見大きくて重そうですが、ミラーレスに望遠レンズつけたら
あまり変わらないですね。
画質も良くて、ミラーレスより高倍率で、ファインダーもついて、
レンズが交換できない。そして若干安い。
という感じでしょうか?
AFはコントラスト方式のようですが・・・なんだか運動会大丈夫そうな。
困っちゃいます!
うっすら、後からパンケーキレンズを足して室内での子供の
写真をキレイに撮れるようになりたいな、とか思ってるんですが
そうなるとこちらの選択肢ってどうなんでしょうか?
>maskedriderキンタロスさん
(どうでもいいですけど私も電王大好きでした♪)
Kissはお勧めですよね。実機見てきます!
>あんこ屋さんさん
やはりファインダーは重要なんですね。
画質としてはL版くらいの画質があればいいので!
私がどう思うか・・・悩んでます(^^)
電車の写真、素敵に撮れてますね!
優しいお言葉、ありがとうございます。
>@Moonlightさん
そうですよね、ほとんどの方がKissなんですよね〜。
第一候補は確かにKissなんですけれども。
次点候補の検討なんですが、とてつもなく厳しい・・・。
うーん。なるほど。
J1は位相差AFで動体には有利なんですね。
しかしファインダーはない、と・・・。
なんだかE-PL3の板なのに他のものにばかり目移りしてて
申し訳ないです。
今のところ、
・目的に最も合うのはKiss(ただし大きくて重い)
・ミラーレスでファインダー重視ならG3
・ミラーレスでAF方式を重視ならJ1
・コンデジの高倍率ズーム機も検討の価値あり
という感じでしょうか。
E-PL3が候補から外れてる・・・す、すみません。
店舗で実機を見て、よーーーく悩むことにします。
そろそろ買って、次男の入園式に間に合うように練習もしたいですし。
ホントにありがとうございました!!
書込番号:14136534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





