OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2060件

デジイチ(デジカメ)と組み合わせて、便利に使えるGPSロガー(レシーバー)を教えて下さい。
撮影した写真の場所が、どの程度の内容で記録できるかなども、分かっていません。
 手持ちのカメラは、デジ一眼=E-PL1:デジカメ=DMC-LX5です。[カメラにはGPS機能はありません。]
 Googleなどで検察しましたが、複雑でよく理解が出来ませんでした。(書き込み箇所も、適当な場所が分からなかったので、このクチコミをお借りしました。)

書込番号:13839930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/12/02 16:18(1年以上前)

私は今回の旅行でWintec WBT-202を購入しました。一度の充電で17時間持つとのことですが、20時間以上は問題ありませんでした。非常に正確で各地の撮影地がぴったりです。又、クルマの走行したトラックも記録してくれましたので、そのルートを見ると自分の45日間の記録が分かります。

コールドスタートは1分くらいでしょう。スィッチを入れるとすぐ使えるのも便利でした。飛行機でのルートも表示されましたので、今度クルーズの時、港から港への記録が残せると期待しています。旅の友にはGPSロガーは私には必須です。

書込番号:13840113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/02 21:33(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

私は、SONYの「GPS-CS3K」(http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/)を使用しています。
いったん衛星を見つけてくれれば、電車やバスの中でも、割と安定してログを記録してくれます。SDカードスロットも付いているので、位置情報を写真に埋め込むのも簡単です。
電池の保ちもいい(エネループを使って14時間くらいはOK)のでお勧めです。

あと、パソコンで使用する際には、「GeoSetter」というソフトがお勧めです。

Luv My Lifeさんと同じく、出かける時にはGPSロガーは手放せません。

書込番号:13841217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/02 21:55(1年以上前)

スマートフォンにアプリ入れておけば、GPSロガーに早変わりです。
専用機に比べ精度は劣りますが、地図も見られたり色々便利かも。

書込番号:13841343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/02 22:05(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

スマートフォンも試してみたのですが、精度よりも感度が問題でした。手で持っていればいいのですが、鞄にしまうとうまく電波を拾えないことが多いです。
一番の課題は、電池がすぐになくなると言うことかもしれません。

書込番号:13841385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/02 22:20(1年以上前)

>鞄にしまうとうまく電波を拾えないことが多いです。

電池の持ちはともかく、ウチのは感度の問題はありません。
鞄にしまっておいてもちゃんと使えてます。

書込番号:13841465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/02 22:48(1年以上前)

IOデータのGPSロガーを使っています。
価格はアマゾンで6900円で購入しました。
バッテリは単三1本で、結構持ちが良く、精度も
問題ありません。

写真との同期はカメラの時間とGPSロガーの時間を合わせて
読み込むだけです。

書込番号:13841617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/11 14:00(1年以上前)

私も今から仕事さんと同じロガーを持っています。
お値段も安く乾電池仕様なので電池を替えれば何時までも使えます。
黒のエネループプロだと12時間は持つので1日の行動には十分だと思います。

ロガーは便利ですね。USBにさして読み込むだけ、写真も簡単に同期できます。
車で走った距離も速度、高度も記録されます。

ただ一つ気に入らないのはRAWデーターには同期出来ないようです。

書込番号:13878325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

E‐PL2からの買い替え

2011/11/06 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 KZ1234さん
クチコミ投稿数:1件

現在E‐PL2を持っていますが、最新のE−PL3に買い替えようと思っています。
PL2に比べてAFの性能が良くなったと聞きますが、どのぐらい向上していますか?
ユーザーの方、使ってみての感想をお願いします。
また、PL3とE−P3の性能はほぼ同じと思って良いのでしょうか?

書込番号:13730851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/06 20:01(1年以上前)

PL2ユーザでPL3を販売店で見てきた者です。

見た目のデザインは、大きく変わっていますが、
AF性能は、私の撮りかたでは、まったくPL2でもかわらないくらいです。

革新的にAF性能が変わったとも思えませんでしたが、。(←素人観ですが)

書込番号:13731253

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/06 20:56(1年以上前)

KZ1234さん、こんばんは。

E−PL3ユーザーです。これまでE−P1を使ってました。
E−P1と比べるとAFは早くて正確、さらに小さくなり満足して使ってます。

特にiAUTOがよくなりましたね。
MFもやりやすいです。

E−P3は発表会にときとその後オリンパスプラザで試してみました。

ほぼ同性能のようですが、E−P3の方が液晶画面が大きいことと、タッチパネルが便利です。

E−PL3は小さくて操作がしにくいです。(小さいのでやむを得ません)
それからMFで拡大画面を多用する場合は、ピントを合わせたい場所をタッチして、拡大する機能があるので、E−P3がいいと思います。(私はE−PL3を買った後でこの機能を知りました。)

E−PL2との比較ですが、E−PL2は、この機種が出たとき、かなり進歩したのでE−P1と入れ替えようかと思ったくらいのすぐれた機種と思います。

AFスピードはともかく、かなり完成された機種ですので、E−PL3と買い換えるなら、もっと安くなってからの方がいいのではないかと思います。(せめて年末、できれば年度末までまったらいかがでしょう。)E−P3なら値落ちがPL3と比べて小さいでしょうから、これならありでしょうか。

同時発売の単焦点レンズMZD45mmF1.8と12mmF2.0が大変いい出来なので、余計なお世話ですが、どうせならこちらを買われるほうが変化は大きいと思います。

書込番号:13731544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:24(1年以上前)

KZ1234さん
体感してみたらどうかな?

書込番号:13733931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/11/11 15:01(1年以上前)

PL2はある意味完成された機種との意見も多いのでご自分で触って検討してみてはどうでしょう?

書込番号:13751710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/11/11 17:06(1年以上前)

買い替えは勿体ないと思いますよ。
買い増しなら有り?かな。

書込番号:13752117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーサーズレンズの使用について

2011/11/06 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

現在、E-5を使用しています。サブ的にE-PL3の導入を検討しています。M.Zuikoレンズ以外にE-システムの50mmマクロや50-200mmをアダプター経由でE-PL3で使おうと思っていますが、この場合、AFスピードは、フォーサーズボディで使う場合と変わらないのでしょうか、または、いくらか遅くなりますか? 遅くなるとしても、実用に耐えるスピードなのでしょうか?

撮影対象は、主に昆虫、子どものスポーツ(テニス)などです。

書込番号:13728284

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/06 09:28(1年以上前)

お早うございます。

>…、この場合、AFスピードは、フォーサーズボディで使う場合と変わらないのでしょうか、または、いくらか遅くなりますか? 遅くなるとしても、実用に耐えるスピードなのでしょうか?

私もE-500/510にレンズ7本+小物類を持っていて、E-P3+12/2.0が気になっています。
聞いた話で申し訳ありませんが、50Macroや50-200(無印)など、コントラストAF非対応レンズでは、激遅になるとか。
マイクロ4/3機+マウントアダプターでは、コントラストAF対応レンズ以外はMFで使う覚悟が必要の様です。

書込番号:13728437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/06 09:30(1年以上前)

おはようございます
PL2に14-54Uを使う事があります

ミラーレス自体が動き物が難しいですけど 歩いてるネコぐらいなら大丈夫ですよ
マイクロ用の14-42よりは遅いです
PL3を買い増しする予定ならば MMF2を買い足すだけですから 買ってもおもしろいと思います

自分はレンズをガッチリ持てるので 案外使いやすいと思ってます

書込番号:13728449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 09:39(1年以上前)

先日アダプターを購入、E-P3に14-54mmと50mmMacroを使用してます。オートフォーカスは効くものの遅いですね。風景写真には使えそうに思います。

書込番号:13728495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/06 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

E-PL3にパナの14−140 デジタルコンバータon

デジタルコンバータoff

ふたすじかたびろさん、おはようございます。

E−5とサブにE−PL3を使っています。

フォーサーズレンズはハイスピードイメジャー対応のレンズならストレスなくAFできます。
私が持っている対応レンズZD9−18は気持ちよく合焦してくれます。
またパナライカの14−150もよくあいます。

50mmマクロですが、AFは遅くてよく迷います。
使えないかというと、そんなことはなくて、これまで使っていたE−P1よりは、早く正確にAFできるので、おおまかにAFで合わせてMFで調整といった感じでしょうか。

フォトパスに投稿した画像で地獄谷温泉のサルをE−P1にフォーサーズアダプターをつけて50mmマクロ(一部の写真はさらにEC−20つきです。)で撮った写真を載せているのでよろしければご覧になってください。
あまりにAFが迷うのでMFでした。
E−PL3なら体の一部に合わせてAFして、MFで微調整といった感じで撮れると思います。


50−200は持っていますが、試したことはありません。
50−200ならマイクロの望遠ズーム40−150のほうが快適ではないかと思います。倍率が足らなければ、デジタルコンバータという機能があり、結構使えます。
私はよくMZD45mmでデジタルコンバータをonにして90mm相当で使ってます。

画想を添付します。
E−PL3にパナソニックのマイクロフォーサーズレンズ14−140の140mm域で野良猫を撮ったものです。

デジタルコンバータはRAWには反映されないので、1枚目がデジタルコンバータon、2枚目はRAWからそのまま現像した画像です。

書込番号:13728837

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 15:41(1年以上前)

E-620とE-P3を使用しています。

フォーサーズのレンズを使いたくてオリにこだわりましたが、自分自身が知らなかったとはいえ、コントラストAF非対応のレンズのAFの遅さにはがっかりでした。

50mmMacro、12-60は激遅です。迷うことも多いです。
さらに50mmはピントが合わない事がしばしば。

70-300は逆に十分実用範囲です。私的には。

しかし、MF併用を基本と考えれば問題ないのでしょうね。

さらにVF−2等があれば外での動体のMFもし易いと思います。

書込番号:13730037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:28(1年以上前)

ふたすじかたびろさん
体感してみたらどうかな?

書込番号:13733939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 07:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

少し遅いという程度なら、何とかなるかな・・と思っていたのですが、AFが迷うとなると、ちょっと踏み切れないなあ、という印象を受けました。先立つものがあれば、パナの45mmマクロなのでしょうが・・・。

現在の50mmマクロの使い方は、AFで大まかなピントを合わせ、後は、体を前後してきっちり合った瞬間にシャッターを切っています。MFだけなら、E-5もE-PL3も、そう使い勝手は変わらないのかもしれませんが・・・。

書込番号:13737643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

コンデジしか持っていない初心者です。
3歳の子どもの躍動ある動きにも追いついて写真撮りたくて、一眼を買おうと決意。量販店でミラーレスなるものがあると知りました。
持ち運び性は大事なので、一眼ではなくミラーレスにしようと思っています。

気持ちはほぼPL3に傾いているのですが、決定打がなく、まだニコンJ1などと多少迷っています。

ゆくゆくは子どもの成長撮りに限らず、写真で楽しめるようになりたいです。

良い点、悪い点含め教えてください。

書込番号:13694019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/29 15:38(1年以上前)

ppp052さん  こんにちは。

価格の面を考えますと、同じオリンパスで少し仕様上は、劣りますが、前の機種PL2が、お得な感じがいたします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216768.K0000268227
違いは、連射速度・バリアングル液晶の有り無し。動画撮影機能などです。

でもPL3で背中を押すのですよね。特にJ1との差を考えてみて、、、。
>良い点、悪い点含め教えてください。

PL3良いところ。
○レンズ・アクセサリーが充実しています。
今後、少しずつ取り揃えることが出来ます。
J1は、まだ未知数です。

○画像記録素子が大きいです。
一概には言えないのですが、大きいと画質が良いとされています。
また、一部分にピントを合わせ後はボケさせる(ボケ味)は、
PL3のほうが上かなあという感じです。

○デザイン・操作性は、ppp052さんの好みの強い方で、。

実際に実機を見られて、もう一度、考えてみるのも、良いと思います。
製品選びを十分楽しまれたら良いとも思います。

ご参考までに。

書込番号:13694147

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/29 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目。マクロレンズ使用

ppp052さん、こんばんは。

E−PL3を使っているおりじです。
ニコンJ1は触っていないのでE−PL3の感想しか書けませんがあしからず。

E−PL3は小さく、軽い、すがたよし(これは人に寄りますが)
写りも大変いいと思います。

お任せモードのiAUTOに設定しておけば大体大丈夫。
少し凝るときはライブガイドで各種シーンを設定すればOK。

それから子供さんを撮るときは、子供目線で低い位置にカメラを構えて撮るとかわいい写真が撮れます。
その時に可動式液晶画面は便利です。

ニコンJ1もこれから増えてくるとは思いますが、現時点で交換レンズや楽しいアクセサリーが豊富です。すぐコーディネートして楽しめます。

さらにアートフィルターは楽しいですよ。

ぜひこちら(E−PL3)においでください。

E−PL3で撮った画像を添付します。
1枚目は我が家の猫を可動式液晶を使って猫目線で撮りました。
2枚目はアートフィルター ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果です。
3枚目はラフモノクローム+ホワイトエッジ効果+フレーム
4枚目は普通にお花です。

書込番号:13694684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/29 19:20(1年以上前)

ppp052さん こんばんは。

私はこのカメラは使用していませんが、販売店で手にした感じではAFもストレス無く良いと思います。

但し望遠ズームをつけて液晶画面で走るお子様を追いかけ、ブレ無いように写すのは少し大変かなと思うところと、発売直後なので少し割高なところ以外は良いカメラだと思います。

私はニコン使用なのでJ1よりファインターのあるV1に興味がありますが、お子様の成長記録に限らずと言う事であれば、センサーサイズが大きい方が画質は良くて当たり前なのでオリンパスの選択で良いと思います。

書込番号:13694950

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 19:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
P L 2と比べてみました。
ISO感度がp L 2は低いのですが、やはり室内撮影で違いが出るくらいでしょうか?

本当にいろいろ無知ですみません

書込番号:13695052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 19:50(1年以上前)

おりじさんありがとうございます。
写真がとても分かりやすくて、感動しました。
これは撮った一枚を、カメラ側の操作でで雰囲気変えたもの、ということですよね?写真ごとにネコさんが全くずれていないですもんね?

動物はこどもにも負けず劣らずブレるイメージありますが、すごくきれいな写真で驚きました。

ところで、本機種フラッシュは内蔵されていないようですが、そこはやはり重要でしょうか?
教えていただけますか?

書込番号:13695079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり望遠ズームで走るこどもを撮ろうとすると、ごつい一眼レフが良いということですか?
ファインダー覗いたりしっかり握れるサイズの方が?

書込番号:13695089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/29 20:46(1年以上前)

別機種

E−P1に標準ズームMZD14−42

アートフィルターはJPEGでなくRAWで撮っておけば、カメラ付属のソフトのオリンパスビュワー2を用いて、あとから好きなアートフィルターを適用できます。私はJPEG+RAWで撮っておき、アートフィルターをかけたい場合はあとからかけてます。

それからアートフィルターブラケットといういって、1回の撮影で好きなアートフィルターの画像が複数枚記録される機能もカメラにあります。これならオリンパスビュワー2は使わないでも大丈夫です。

付属のフラッシュは電源は本体から供給され大変コンパクトです。つけっぱなしでもそんなに気になりません。
また、フラッシュを入れるケースがついていて、マジックテープでストラップにつけられるようになっています。私は感心しました。

ちなみに、かなり暗いところでもフラッシュなしで撮れるので私はつけていませんし、持っても行きません。(実は電子ビューファインダーをつけているので、フラッシュをつけられないのです。)

お買い得という面ではE−PL2のパンケーキキットが大変安くなっているので、パンケーキレンズを買ったと思ってこちらを買うのがいいのかもしれません。

これで十分楽しんだ後、ペンの新しい機種を買う。これが一番経済的な感じがしますが、カメラは趣味のものです。あまり経済性だけで決めないほうがいいと思います。気に入ったものを買ってください。

ISO感度の耐性はE−PL3>E−PL2>E−P1の順ですが、一番暗いところに弱いE−P1の画像を添付します。ISO1600ですが、私には十分実用範囲です。

皆さん大変気にされますが、皆が皆コンテストに出すわけではないので、私はもっとノイズが乗っても平気です。

オリンパスのカメラのノイズは高感度フィルムの写真と感じが似ているので私は嫌いではありません。

書込番号:13695316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/29 22:36(1年以上前)

>ISO感度がp L 2は低いのですが、やはり室内撮影で違いが出るくらいでしょうか?

○この差でしたら、あまり考えなくても良いと思われます。
(外で真っ暗な夜間撮影のとき「少しだけ気にしないといけないのかなあ」という感じです)
○室内は、どちらかというとレンズの明るさがポイントになると思われます。

書込番号:13695875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2011/10/30 00:55(1年以上前)

 私も子供を撮ることを目的に、持ち歩きに手軽で、それなりの画質が得られるミラーレスにすることをまずは決めました。そして、交換レンズのバリエーションやアクセサリーが多く、デザイン的にも気に入ったPENシリーズの中で、E-P3とE-PL3で迷っていました。

結局、タッチパネルは捨てがたいものでしたが、@可動式の液晶、Aダブルレンズセットで望遠レンズが付いている、B軽い、C1万以上の価格差、でE-PL3を購入しました。

使用した感想としては、可動式液晶は、子供の視線の高さで撮ったり、また、運動会など人混みの中で高い位置から撮る際にとても便利でした。また、幼稚園の様なあまり広くない場所での運動会では、セットの望遠レンズが十分に活躍してくれました。

私もE-PL3を選択する際には、内臓フラッシュが無いことが気になっていましたが、室内撮影等のあまり明るくない場所でも結構いけてます。どうしてもという時は付属のフラッシュを着けますが、実際のところは殆ど出番が無く、今ではE-PL3を選んで本当に良かったと思っています。

近いうちに明るい広角レンズや300mmの望遠レンズ等も購入し、子供以外も色々と撮りたいと思います。

しかし、先日、J1 が気になったので店頭で見たのですが、あの潜望鏡のようなフラッシュは・・・・

書込番号:13696534

ナイスクチコミ!4


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/30 08:39(1年以上前)

みなさんたくさんの分かりやすいご意見、ありがとうございました!!

やはり一眼ビギナーこども撮影ゆくゆくは趣味にしたい私には、これがベストかと確認できました。

買います!

ご意見本当にありがとうございました!!


また使い始めたらわからないことも出てきて、こちらに訪問すると思います。
そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:13697261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。デジ一眼初心者です。
近日中に 
●OLYMPUS PEN Lite E−PL3 シルバー
●M.ZUIKO 15−42 F3.5−5.6UR
●ワイドコンバータ WCON−P01
●マイクロコンバータMCON−P01
------------------------------------------------
◇M.ZUIKO 40−150F4.0−5.6R
◇M.ZUI ED75−300F4.8−6.7
をどんな環境でも多様に撮影出来て、比較的軽い携行
も実現すべく、タイ大洪水でカメラ業界がニコン、キャノン、ソニー他
品薄騒動の最中に、重いニコンを止めて、
軽めのオリムパスを一気に購入しようと思っています。

上記の4つの●で、
新聞の一面のA4サイズから上半ページ(28cm×38cm)を
一枚のデジタル写真で撮影して、パソコンに保管して、
パソコンの画面で見た場合、新聞紙上の小さな印字は
ストレスなく、肉眼ですらすら読めるレベルに撮影・再現できるの
でしょうか?
本機種や類似のカメラ環境をお持ちの方や経験者の方、親切な実験ブラザーの方の
コーチをよろしくお願いします。

書込番号:13679496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/10/26 01:44(1年以上前)

今はやめておいたほうがいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13639533/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13659729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268246/SortID=13645120/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13678043/
撤退の可能性が限りなく高いのでレンズ資産を無駄にすることになります。

書込番号:13679506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 01:55(1年以上前)

こわいからすてはんさん、お返事ありがとう。

では、軽くて同等の画質のズームも揃う
どこのどのメーカーを薦めてもらえますか?

ご意見をお願いします。
ありがとう。

書込番号:13679541

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/26 02:06(1年以上前)

仮にオリンパスが撤退するとして、パナもそれに同調するというのでしょうか?マイクロフォーサーズは大いに売れているのでそれはありえないと思います。

書込番号:13679575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 02:13(1年以上前)

電産さん、コメントありがとうございます。

個々人、カメラブランドについてのイメージ的な優先順位がありますからね。
最初にヨーロッパ一人で二十歳で行った時に オリムパスのフィルム一眼持って言ったのです。
あと、医療的な内視鏡のイメージも有りますしね。

ソニーはイギリス人社長に任せてから、下ってますし、大阪府民としてカメラまでパナソニック
買いたくないです。

みなさんの本機に対抗できる別メーカー品がでなかったら、虎の穴に入りますよ。

書込番号:13679586

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/26 04:09(1年以上前)

パナにシャッターユニットの設計ができる?

書込番号:13679693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 04:16(1年以上前)

infomax さん、
コメントありがとう。
初心者やし、短すぎて文の意味分かりません。

書込番号:13679698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 06:05(1年以上前)

こわいからすてはんさん、電産さん、みなさん、おはよう。

必死で考えて、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット から
第一候補を パナソニック ルミックスDMC G3 W−W + 100−300Zoomに
変更することにしました。
多分このルミックスを買うと思います。


新聞紙面の印字のA4サイズの接写と鮮明な解読はルミックスDMC・G3では無理ですかね?

書込番号:13679755

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/26 06:44(1年以上前)

ニコンの、D7000のボデイと、マイクロ(=マクロレンズ)AF-S 60mm f/2.8が良いと思いますが…
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/
しっかりした三脚
レリーズケーブルが必要です。

予算と、したい事とが合わない時がありますが、どのカメラでもしっかり撮れば大丈夫です。
お勧めしたのを、ベースにして予算の範囲の好きな会社のカメラにされたら良いです。

書込番号:13679818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/26 06:45(1年以上前)

ナニーニョさん おはようございます。

日本のカメラは優秀で私は本などのメモを携帯で撮りますが、A4程度なら最高画質(8Mファイン:2448×3264)で撮影しておけば拡大表示で十分読めます。

その比率でいくとマイクロフォーサーズであれば新聞反面程度は可能だと思いますが、複写はきちっと平坦性を保ち露出が一定になりブレ無いように撮る事が出来れば読めると思います。

A4程度なら手軽に撮っても読めますが新聞反面の大きさとなると、安易な撮影では一部読めても読めない部分が出てくると思います。

書込番号:13679819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/26 06:49(1年以上前)

文字が読める目安は200dpiから300dpiです。
300dpi=300ドット/25.4mmとして計算すればわかります。
280/25.4x300=約3300ドット(画素)
350/25.4x300=約4100ドット(画素)
依って、1350万画素あれば十分です。

書込番号:13679829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/26 06:49(1年以上前)

追伸 新聞紙面の印字のA4サイズ複写保管ならカメラでなく、安価なスキャナーでされる方が簡単で綺麗な画像で保管出来ると思います。

書込番号:13679830

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 07:08(1年以上前)

>新聞の一面のA4サイズから上半ページ(28cm×38cm)を

試しにソニーのコンデジWX5で手持ちの連写合成撮ってみましたが背面液晶で隅々の文字も読めました
パナのG2でも撮ってみましたがこれは液晶の問題でPCに転送しないとよくわからない?

でも新聞の一面のA4サイズから上半ページなら問題はないと思いますよ

書込番号:13679855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/26 07:41(1年以上前)

>パナにシャッターユニットの設計ができる?

おバカみたいだから、まじめに教えてあげま〜す♪

キヤノン以外のメーカーはシャッターなんかとっくに外注の設計製造ですよ〜♪w

ニコンもソニーもパナソニックもオリンパスも、中身はみ〜んな同じとこ〜、ってのも有りよ♪♪♪

ちょとググれば1社で70%のシェアだってでてくるし〜、キヤノンのシェアは3割くらいだし〜☆



そもそも、電子シャッターが進化したら、シャッターとはみんなお別れかもね〜♪
J1が口切?☆☆☆www

書込番号:13679928

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 08:39(1年以上前)

MFのフィルム時代からシャッターでコパルは有名でしたね

書込番号:13680079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/10/26 12:44(1年以上前)

コンデジなんか、レンズ含めて日本電産コパル。
そういえば、コパルから来たのが勤務先にいる。

三脚、照明。

書込番号:13680771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 14:07(1年以上前)

この時間は時間的制約上、
写歴40年さんのコメントのみに返信します。

写歴40年さん、コメントありがとうございます。

スキャナーて細長いハンディータイプを言われてますか?
ファックス状に新聞紙を挿入するタイプですと、紙面を
切り取る手間が掛かるのです。都市部住居卓上だとスキャナー置くスペースの
問題も有ります。コクヨとかドットも大してないのにホームユースにはかなり高価でしょ?

書込番号:13681023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 14:17(1年以上前)

この時間は時間的制約上、
写歴40年さんのコメントのみに返信します。

写歴40年さん、「本などのメモ」とは写歴40年さんご自身の手書きの添え書きのことですか?
携帯のカメラ部で撮影されている8Mファインの携帯の機種をお教えくださいますか?
その機種は特にカメラ部がより良い仕様の携帯電話ですか?

コーチング、ありがとうございます。

書込番号:13681051

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/26 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

新聞

周辺減光と色にじみ。

上半分どころかその4倍、2ページでも大丈夫です。
上の写真は新聞を開いた状態(2ページ)で全体をE-PL1+標準ズーム撮ったものの一部です。

平面物の複写なら周辺減光や色にじみなど各種収差が少ない45mmF1.8の方がきれいに撮れますが、読む分には標準ズームで十分ですよ。

書込番号:13682611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 21:55(1年以上前)

一体型さん、こんばんは、撮影アップありがとうございます。

オリンパスの混乱、本日新社長が就任しましたが、
サポートやサプライや新製品に関して先々どうお考えですか?
オリンパス マイクロフォーサースレンズをたくさんお持ちですか?

お聞かせいただければ幸いです。
どうもありがとう。

書込番号:13682643

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/26 22:28(1年以上前)

わたしの意見でいいんですか?
持っているレンズは標準ズームとパナの20mmF1.7とオリの45mmF1.8です。
なくなったらなくなったらで次はパナのbodyを買えばいいや、くらいな感じです。

書込番号:13682850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/10/26 22:47(1年以上前)

一体型さん、回答ありがとう。
延長4年保証や落下事故等のプロテクト保証は付けてられてませんか?
ボディーとレンズで同じマイクロフォーサーで別メーカーだと、
AFがボディー側の想定を超えて、もう一種のズームレンズの動きが変になるとかないですか?
オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーのコラボ購入と使用の長所と短所を
お聞かせ頂けるとありがたいです。
どうもありがとう。

書込番号:13682994

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/27 01:50(1年以上前)

パナソニックの新型の電動ズーム以外は相性問題のようなものはそれほど気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

わたしの場合、shopの延長保証は落下保証がある場合は入りますが、落下保証がない場合は入らないです。

書込番号:13683757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/27 01:57(1年以上前)

一体型さん、こんばんは、回答ありがとう。

落下浸水保証だけ入るのですか? メーカー保証範囲補償のプラス4年は入らないのですか?
私はこのサイトで両方保証追加できる店を探します。

オートフォーカスのモーターとか電子系のパーツて中国・タイ生産だともろく故障しそうなのですが、一体型さんはどう感じられてますか?

お聞かせください、ありがとう。

書込番号:13683768

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/27 12:10(1年以上前)

うっかりものを落とすことがよくあり、それこそ買ったその日に落として壊したら泣くに泣けないので、保証内容に落下保証が含まれている場合は入ります。
進化のスピードがすごいので、1年以上使って壊れた時は新しいものを買ってもいいかな、とも思っています。

わたしが使っているE-PL1はわずか1年半前の機種ですが、現行機のAF性能であったり、瞳検出機能とかGF3やE-PL3の携帯性とか「たった1年半でこんなことになってるの?」とびっくりさせられます。

書込番号:13684761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ISO/jinさん
クチコミ投稿数:11件

E-PL3、を最近購入しました。
レンズ資産、「広角ズームOlympus(9-18)マイクロフォーサーズ」、
にレンズを交換し、ピント合わせのレリーズを半押しすると、
”LCD画面がゆらゆら”状態に・・・、

★このシャッターボタン半押し状態で”LCD画面ゆらゆら”に、
★”広角範囲がゆらゆら状態”になり、気になっています
★これって仕様なのでしょうか?
・なお、シャッターは切れます
・アスペクトは(16:9)専門で使用中です。
 (他のアスペクトでは、確認していません)

Olympus大好きのみなさん、教えてください、お願いしま〜す。

書込番号:13644344

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/18 20:34(1年以上前)

こんばんは
ボデイ内手ぶれ補正の場合は、ホールドの状態によっては画面が揺れます。
ニコン、キヤノンは、レンズの方に手ぶれ補正機構が有りますので、ゆれは少ないです。
検証は、
三脚を使用して、手ぶれ補正をOFFにして見て下さい。
それでも 揺れるようでしたら、SCに電話された方が良いです。

書込番号:13645241

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/10/19 09:02(1年以上前)

”LCD画面がゆらゆら”状態は、M.ZUIKO9-18mmをLUMIXに付けても発生します。
(GF1とGH2で確認)

手ブレ補正云々の話ではなく、AFの挙動かと。

書込番号:13647119

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/10/19 13:23(1年以上前)

以前に、GF1に付けてシャッターボタン半押しにしたときの”LCD画面がゆらゆら”を動画で撮ってました。
http://tdrblognote.air-nifty.com/photo/2010/04/mzuiko-digita-1.html

MZD9-18mmのクチコミ掲示板のほうでも話題に出したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=11297887/

たぶん、「そーいうもの」なのではないか…と。


書込番号:13647937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 18:58(1年以上前)

E-PL2で同じ経験をしたことがあるので、故障ではないと思います

書込番号:13653624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング