OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2012年6月8日 00:06 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年5月12日 19:26 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月5日 13:31 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月30日 03:42 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2012年4月23日 13:53 |
![]() |
14 | 12 | 2012年4月18日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
初めて一眼を買おうと思っているのですが、こちらのカメラはフラッシュが着脱式ということで 暗い場所で写真をとるときなど、わざわざフラッシュを付けたりしなきゃいけないということで迷っています。
フラッシュをつけたまま カメラケースに収納しておくのは可能ですか?いちいち取り外しするのがめんどくさそうなので。。
だからといって フラッシュをつけっぱなしにしておいて、とれて壊れたりしてもやだし。。
わかりづらい質問ですいません
書込番号:14645310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮ろうとしてるのか知りませんが、カメラの「内蔵フラッシュ」なんて、おまけ程度の物です。使えるのはせいぜい3メートルくらいまで。暗いところの撮影はISOを上げてもらうことを前提に、実用性と軽量を秤にかけて、省略したのでしょう。
どうしてもフラッシュにこだわるのなら、別な機種にするのが無難です。
書込番号:14645390
0点

こんにちは
付属の外付けフラッシュはカメラの上部が1.8cm程出っ張ります、カメラケースを使用したい場合は参考にしてください。
このフラッシュはカメラに取り付けた場合にカチッっとロックされますのでバッグの中で外れたりはしませんでした。フラッシュは取り外して入れておくソフトケースが付属していますが、このソフトケースはストラップに取り付けて持ち歩けますよ(カッコ悪いけど)
フラッシュが必要かどうかまでは撮影の対象やシーンが判らないのでゴメンナサイ。
書込番号:14645493
0点

パナソニックのGF2,GF3,GF5にすれば、フラッシュは内蔵してますよ。
書込番号:14645805
1点

そうなんですね。iso っていうやつを調節すればフラッシュは必要ないんですね。。。風景とか 旅行用にと思ったのですが
全くの初心者なもので。。。。
丁寧に説明していただきありがとうございました
書込番号:14646102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れーなっちさん こんばんは
フラッシュ しっかり固定されるので 付けていても ストロボ自体は大丈夫かも知れませんが ストロボ部分が 出っ張りカメラ引っ掛けやすくくなるので ストロボに傷が付いたり ぶつけたり しやすいので 使わない時は 外しておいた方が良いと思いますよ。
またこのストロボ GN小さく弱いのですが ISO感度上げる事で 中型までは行かないかも知れませんが ちょっと使うには問題ないと思います。
書込番号:14646212
0点

フラッシュは無いよりはあったほうが安心できますね。
旅行等の宿等で補助的に使う分には問題ないと思います。風景撮りにはあまり効果がないかも。
書込番号:14646371
0点

ISOは、「撮影感度」のことです。これを高くするほど暗いところの撮影ができますので便利ですが、画像は荒れます(汚くなる)。今のデジカメなら800くらいまではよほど拡大しない限り十分見れる画像になると思います。
ISOを上げる以外に、シャッター速度を下げたり、絞りの調整をする方法もあります。詳しくは説明書をご覧ください。
書込番号:14646472
0点

少し大きくなりますが、E-PL2ならフラッシュが内蔵されています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000216766
書込番号:14646952
0点

皆さんご丁寧にありがとうございますm(__)m
フラッシュはそれほど必要ないんですね。
mini にするか PEN -pl3にするか悩みます。
書込番号:14648461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いです。
最初から付いているズームレンズのみ使用するなら、フラッシュは必須と思った方がいいです(毎回使うという意味ではない)。
室内や夜や逆光時は撮影しないなら別ですが。
書込番号:14652554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、特にコンデジから移行される人はフラッシュ(外付けか内蔵か別にして)は必須だと考えるだろうと思ってましたが、スレ主さんは必要なしと判断されました。
E-PL2の内蔵フラッシュはバウンズできるので便利かなと思いましたが。
フラッシュの有効利用は一眼の初心者本に書いてあるので、スレ主さんも気が向いたら読んで損はないと思います。
書込番号:14652616
0点

皆さんありがとうございます。
なんだか難しそうですね。。普通のレンズキットを買おうと思っています。小さいものを探していたので この二種類で迷っていました。
小さい袋にストロボを入れて カメラバッグに引っ掛けて持ち歩いた方がよさそうですね。
書込番号:14653440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
題名にある2機種、どちらを購入するか迷っています。
価格からすれば、PL3なのですが
機能を考えればP3なのでしょうか?
機能面の違いがいまいちよくわかっていません
用途は人物撮影です
何を質問してよいのかもわからない初心者ですが、
よろしくお願いします
書込番号:14545871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はPEN EーPL3を愛用しています。
画質的には変わらないはずです。私の場合は自然撮りで、徒歩移動のために少しでも軽くしたかったのが選択した意図でした。正解だったと思っています。
ボディ三台レンズ五本にバッテリー五本とメディアなどなど。
ただ、軽さのために犠牲にしたのは操作性です。象徴的な可動式の液晶によってボタン類がすこぶる窮屈!液晶も余白が多く、大きさはプラスには働きません。
ただ、納得してつかうと良い仕事をしてくれますので、私としては十分にオススメできます。
書込番号:14546226
1点

かいり。。。 さん、こんばんは。
E−PL3を使ってます。最近E−M5も手に入れました。
画質は同じ、E−PL3は背面液晶が可動式で小さい。フラッシュが外付
E−P3は造りがL3よりしっかりしていて高級感あり、その分少し大きく重い。背面液晶は動かないがタッチパネル対応で、ピントを合わせたいところを触ると、そこに焦点が合ってシャッターが切れます。
人物がメインなら、両機種とも顔認識をonにすれば顔や瞳にピントが合います。(猫の顔にも顔認識がききます)
タッチパネルが欲しければE−P3、少しでも小さい機種にしたければE−PL3でしょう。
それからキットはレンズが2本付いた機種がご希望でしょうか。
そうだとセットのレンズに大きな違いがあります。
E−P3は標準ズームレンズと非常に薄いコンパクトなパンケーキレンズのセット
E−PL3は標準ズームと望遠ズームです。
書込番号:14546471
1点

かいり。。。さん
カタログでやったら見て
比較しやすいけどな。
書込番号:14547303
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528
主な違いはストロボ(内蔵/外付け)、液晶(精細さと縦横比)、ダイヤル数(2個/1個)
水準器の有無、ぐらいです。
液晶の縦横比は小さな違いですが、E-PL3の液晶は動画を重視した16:9ですから
静止画を撮影すると、横が小さく表示されます。
書込番号:14548815
0点

確かに静止画を4:3で撮ろうとすると液晶表示される画像が小さいですよね。最初ビックリしました。
俺は液晶見て撮影しないので困らないのですが。
大変失礼ですが、よく分かってない方のよーなので安くて小さいE-PL3でよいのではないでしょうか。
デジタル一眼入門として良い機種だと思います。出てくる絵も変わらないみたいだし。
PM1は液晶が固定だし質感が廉価版コンデジと大差ないのでオススメしません。
使い倒した後に上位機種や他社を考えれば良いと思います。
書込番号:14549205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
いただきましたお言葉とわからないなりに再度色々調べ、PL3にしようかと思います。
SKICAPさんがおっしゃるようにずぶの素人なので、入門にはよいというものを購入し、知識をつけ上位機種を検討致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:14549391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-P3とE-PL3は、知識、初心者等は考えなくてもいい機種だと思います。
オートでどちらも簡単に撮れるし、出てくる画質は同じです。
タッチパネル、チルト式液晶、ダイアルの数、フラッシュの内蔵の違いくらいです。
フラッシュ内蔵、タッチパネル(タッチシャター)がある分E-P3のほうが初心者問わず使いやすいと思うけどなー。デザインも素敵だし。アートフィルターの数も、E-P3のほうが多いよ。
あとE-PL3はグリップが無いので、撮影時構えにくいかもしれません。
私はE-P3とE-PL3を両方使ってましたが、E-M5購入資金捻出のため、E-P3は売りました。
ちょっと後悔してます。
書込番号:14553643
0点

あとE-PM1はやめといたほうがいいと思います。
カメラ本体は軽いですが、一番軽いパンケーキレンズを付けても、重量バランスがレンズ側になり不安定です。もっと軽くて小さなレンズが発売されるとよいのですが。
書込番号:14553660
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット
現在、ダイビングでこちらの機種を使用しているのですが、
ダイビングの度にストラップ着脱が面倒なので、暫定的に余っていた富士フイルム純正のコンデジ用手首掛けストラップを使用しています。
ただし、これでは日常使用が少々不便な為、やはり首掛け式の物がよいです。
ワンタッチで着脱出来る、私の希望を満たすような商品があれば、教えていただけますでしょうか。
書込番号:14520385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのはどうでしょう。
肩掛けもできて、取り外すときはワンタッチです。
とても柔らかい素材なので、掛け心地はとてもいいです。
ヨドバシのリンクですが…
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001000523562/
色々種類ありますので、ご興味があれば見てみてください。
書込番号:14520448
1点

こんにちは(^^
私は今はオプテックのモノを使っていますが、パチパチと外した際に、カメラ側に結構長く取り付け部が残ってしまうのがイマイチかなぁ...と思ってます。
以前は、タムラックのモノを使っていたのですが、こちらは、結構短くて快適でした。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/ct/19089_500000000000000301/?query=count%3D24%26disptyp%3D02%26sorttyp%3DCOINCIDENCE_RANKING&cate=19089_500000000000000301&word=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
それでも、ハウジングに収まるかどうかは分かりませんが....
書込番号:14520675
0点

ニコン NPS のパチモン で こんなのが有ります。(笑い)
ストレッチ生地で良い感じです、中央部外して 繋げれば ハンドグリツプみたいに成ります。
此れに似た様なタイプが使い易いと思います。 簡単に着脱出来ます。
書込番号:14521049
0点

これいかがですかねぇ?
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr35/
ブラックラピッドのポーチ兼ストラップです。
画像は、ポーチですが、ホームページを見ていただければ分かるようにストラップにもなりまして、首掛けでもたすき掛けでもワンタッチで取り外せます。ハンドストラップにもなります。
難点を上げるとすれば、三脚穴が塞がりかつ出っ張るので普通に置けなくなります。
J1はその形状から逆さに置けるので難点にななりませんが。
私は、お散歩時はストラップ、お出掛け時はポーチにして愛用しています。
書込番号:14521051
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にし、やはりオプテックの物が良いと感じました。
調べたところ、カメラとの固定側が、コンデジのストラップと同等タイプがあるようで、そちらにする事にします。
タスキ掛け出来るような長さの物が理想だったんですが、存在しないようなんで、素直に購入しました。
これで、普段使いも楽になりそうです!
どうもありがとうございました。
書込番号:14524051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう注文されてしまったのかな?
私も外出時以外はストラップを付けておくのがイヤで外しておくので、脱着が面倒でした。
以前はOPTECHのものを使っていたんですが、結局ボディ側にストラップが残るのが気になってダメでした。
そこで、ホームセンターで添付の写真のような金具を買ってきて使っています。
アイレットが付いているボディなら、アイレットに丸環付けておいて、ストラップ側に三角環とこの金具を
つけておけば接続は非常に簡単です。
大きい方の金具は、D300にバッテリグリップと70-200/2.8付けて50cm程落下させても大丈夫でした。
小さい方は、写真のKissみたいな板金具のタイプでも取り付けできます。華奢なので重いカメラは心配
ですが、KissX4と18-135くらいなら全然大丈夫です。
ひとつ300円くらいなので、価格も手ごろですよ。
書込番号:14524483
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
epm1の書き込みが少ないのでこちらも同じ仕様かと思い、
ここで質問させてもらいます!
先日EP-M1にeyefi mobil x2を挿してeyefi接続ONにボディ側で設定したところ、
AFがほとんど効かなくなります。
反応が鈍いというか、半押ししてもほとんどフォーカスしません。
一応、転送はされますが、撮影の道具として使い物になりません。。
eye fi対応表ではEP-M1は推奨で、EPM1自体も連動機能を持ってながら、
これはカード側の問題か、ボディの初期不良か、はたまたPENとの相性で
こういう仕様なのか気になって質問させてもらいました。
連動機能をOFFにすると問題なく、AFはサクサク動きます。
別のGF1やP7000,LX3は、メーカー推奨ではないのにも関わらす、
問題なくAFも通常どうり、なおかつ転送してくれました。
コンパクトなEP-M1とスマホ連動ですぐにアップロード出来る事を望んでいただけに、
これでは意味がありません。
撮影の時はOFFで転送の時にわざわざONにして転送という方法もありえますが、
なんだか推奨ではないGF1等が出来るのに、いまいち釈然としません。
これは仕様なのでしょうか?
あと右のバッテリー部分が、熱くなるのもEYEfiが原因なのか気になりますが、
そこはまだEP-M1を買ったばかりで調査不足です。
EYE fi mobil x2を使ってるユーザーも少ないとは思いますが
Penシリーズお使いで、同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか?
2点

EP-M1のバージョンを1.3にアップデートしたところ、改善されました。
ただ、まだ少しですが誤差範囲で違和感を感じる気もしますが、問題はなさそうです。
画像消去もアップデート前Eye-fiでは、やたら時間を要したのも1.3にしてからは改善されました。
電源onした時の起動はSandisk製の通常のものより遅いとは思います。
書込番号:14490997
2点

eye-fi mobil x2もE-PM1も使っています。
でもeye-fiは普段持ち歩きのIXYに挿したままで
E-PM1ではまだ使用していませんでした。
何も考えず明日の山歩きに使ってみようと思ってました。
最新ファームにはなってるのですが、今回は使用せず
帰って家で試してみてからにしようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14499288
0点

Valusさん
はじめまして。
EPM1の場合は撮影中は連動機能をOffにしといて転送の時のみONにした方がいいと思います。
とくにバージョンUPしてからは問題ありません。
それよりEyeFi関係なのか、仕様なのか、アートフィルターで撮影直後の液晶に一瞬標準画像が出てから加工画像が再生されたり、正常にすぐに加工画像再生されたりと安定性がどうなのかと思います。
買ったばかりで普通のSDカードをまだ使用してないので、その辺は未確認です。
書込番号:14501180
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E-PL3とE-PL2のどちらかで悩んでます。
デザインは2つとも好みなので、あとは性能だと思うのですが、やはりE-PL3のほうが高性能でいいのでしょうか?
あまり変わらないのであれば安いE-PL2でもいいかと思うのですが…
新製品が出るまで待って、安くなってから買うほうがいいのでしょうか?
主に子供を撮ったり、街中でのスナップ、結婚式などにも使えればと思っています。
ど素人なので皆さまに教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
この二択は悩みますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216769.K0000268230
私ならば内臓ストロボのあるE-PL2を選ぶかな。
書込番号:14461138
0点

この場合は、価格の安い方で良いでしょう。
値下がり率の多い(52.3%)、 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを選ばれたら良いです。
書込番号:14461197
0点

>あとは性能...
ってことならE-PL3です。
価格差分の性能差はあると思います。
書込番号:14461231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL3の画質がE-P3と同等だとした上で・・・・・
E-PL2とE-P3の両方使ったけど、E-P3の方がレタッチ耐性とかノイズとかで
少し画質が上の感じがしますよん。 ('◇')ゞ
E-PL2からE-P3になって、夜景スナップが楽になりましたよん。
E-M5の高感度なら、夜景スナップももっと楽なんだろうけど、
E-PL2からE-P3にして、まあE-M5が無くてもそこそこ行けるかなー?って感じです。 c (^ ^)
ってことで、E-PL3お買えるなら、可動式液晶の付いたE-PL3にしたら? (^o^)/
書込番号:14461250
4点

名前はつながっとっても、実際にはPL3は新シリーズやからなぁ。
PL2の後継はむしろPM1やと思ーぞ。
http://kassy2009.seesaa.net/article/214042870.html
ググったら誰か人んちのブログかかったw
AFポイントがクソでかい11点から35点になってたり、瞳検出が左右判別になってたり、地味にアートフィルターブラケット有ったり、いろいろちがうな。
むろん、可動液晶は便利やし。
この2択オンリー言うなら、PL3がお勧めかなぁ。
1円でも安いのが最優先条件ならその限りではないがw
書込番号:14461279
3点

皆さまありがとうございます。
意見が分かれますね…
ちなみに新製品が出たらPL3の値段も下がりそうですか?
書込番号:14461974
0点

AFの速さやチルト式液晶等は魅力的ですが、ストロボが外付けになったり、液晶が3:2ではなく
16:9になった為、静止画は小さく表示される等の欠点もあります。
書込番号:14462261
0点

EーPL3大好きユーザーです!私は内蔵フラッシュは使用しないので割り切れました。また、画質も好きです。
ただ、必要な方には内蔵フラッシュとグリップがあるEーPL2は大いに魅力ですねぇ。
私も実はEーPL1Sでこの点だけは補ってます。
内蔵フラッシュの頻度で決めたらいいと思いますねぇ!
書込番号:14462291
1点

お二方ともレスありがとうございます。
フラッシュの有無も気になりますね…
屋外での撮影がメインになると思うのですが、やっぱりあったほうがいいですよね?
結婚式とかだとフラッシュなくても平気ですか?
書込番号:14462867
0点

sry0712さん
E-PL3には着脱式ストロボがついてきますので
状況に応じて取付ければよいと思います。
ちなみに私は、まだ一度も使っておりませんが‥(^_^;)
書込番号:14465597
1点

pp5xさん
なるほど。
けっこう大きいんですね(^^;
初めて買うカメラなので、長い間使えるものにしたいので悩みますね…
おまけにコツコツ貯めたヘソクリなので(;^_^A
書込番号:14466959
0点

大きくないですよ。
E-PL3のボディが小さいのです。
長く使いたいなら当然後発のE-PL3です。
明るいレンズなら結婚披露宴でも殆どフラッシュ無しでいけます(E-PL3の場合)。
もし資金繰りが厳しいならPM1で妥協するか、値が下がるまで待ったほうがいいと思います。
書込番号:14468008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初めて買うカメラなので、長い間使えるものにしたいので悩みますね…
PENシリーズはモデルチェンジが早いですよ。
ですからE-PL3の方がいいです
画は殆ど変わりませんが。
書込番号:14472219
1点

画質とコスパを考えたらepm1でしょう。現世代penの画質はどれも同じ。可動液晶必須ならしかたなけど、鋼性不足が気になるし、そのぶん重い。
書込番号:14474530
0点

割り込み失礼します。
goo_cyoki_paaさん
>夜景スナップが楽になりましたよん。
ってのはやっぱり高感度ノイズのことですか?
ひょんなことからこの二台持ちになる予定なのでお聞きしたいです。
スレ主さん
AFの速度が改善されてるらしいのでタイミング逃しそうな撮影シーンがありそうなら速いほうがいいかもしれないですね。
書込番号:14474597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユビキタスジャンキーさん
高感度ノイズもいくらか良くなっている気がしますよん。
E-P3に12mmF2.0付けっぱなしなので、東京の街中だとISO400までで撮れちゃいますが、
それでも以前の機種だと、階調オートにするとノイズが目立ちました。
E-P3だと階調オートも使えるようになったと感じてます。 ∠(^_^)
ただダメなのわ、絞っても光芒が綺麗に出ません。
なので、m4/3のボディーとm4/3のレンズの組み合わせだと、光芒お生かした作品わ
撮れないと思います。
4/3レンズだと、こゆ事わなかったので、フランジバックの関係かな?って思ってます。 (ノ^_^)
ブログの写真わ、ごく一部お除き、ほとんどが手持ちで撮ってますよん。 (^-^ゝ
書込番号:14475066
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
子供がまだ小さく、一眼レフでは不自由なのでミラーレスを購入しようとしています。
動作の軽快感やAFのスピード、ファインダーがある点でV1に惹かれつつも、
ミラーレスの中でも画質においてはPENも評判が良いようで迷っています。
E-PL2だと随分値段が下がっているようですが、長く使いたいので新しいものが良いかと
E-PL3を検討しているのですが、「こんなところが良い」などといったユーザーさんの声が
聞ければと思い書き込みさせて戴きました。
PEN・V1ともにダブルズームキットを検討しており、交換レンズは予算の都合で少し先になります。
どうぞよろしくお願いします。
2点

室内での撮影が多いのなら、センサーが大きいPENのほうがノイズの点でいいと思います。
E-PL2を使っていて、AFが遅くて困ったことはありませんが、E-PL3は
AFがもっと速くなっているようですし、チルト式の液晶が魅力的ですね。
書込番号:14427834
0点

E-PL3使ってます。
気に入っているところは、可動式液晶モニター。
子供を撮影するときなどでもアイレベルを低く構えたりできて使い勝手が良いと思います。
V1と比較したら、レンズやアクセサリーが多く、単焦点レンズの追加などの将来的な楽しみもあります。
資産はOM-D E-M5などの他の機種にも活かせるでしょう。 ψ(*`ー´)ψ
V1使ってないので比較できないのですが、AF速度はOLYMPUSの旧モデルよりは速くなっています。
書込番号:14427933
0点

>子供がまだ小さく、一眼レフでは不自由なのでミラーレスを購入しようとしています
折角購入されるのですから先を見据えた買い物をされたら如何でしょうか?
子供の成長は早いですよ。
ここはデジタル一眼レフをおススメします。
書込番号:14428441
0点

一眼レフでは不自由だからと言ってる方に一眼レフをゴリ押しする人って・・・
しかも毎回毎回しつこくオリ機を批判するナンチャラじゃいもんだし。
そういうアンチ活動はやめた方がいいですよ、はたから見ていてみっともないですすから。
書込番号:14428712
6点

PL3はワイド液晶で画面が小さいのと
チルト液晶はよいのですが、その分操作系が窮屈なのが難点
PM1の方がジョグダイアル周りの操作性はいいのだが、ダブルズームがない…
V1はファインダーが付いてるのがいいですし
位相差AFなので動体予測に強い
欠点としてはセンサーサイズのわりに大きく重いことかな
書込番号:14428970
0点

皆々様
まとめてのお返事で失礼致します。
ご意見を伺う限りでは各種レビューの内容と大きく違う点は無く、
安心して自分の中で最有力候補とすることが出来ました。様々なご意見、本当に有難うございました。
必要を感じなかったので特に触れませんでしたが、既にフルサイズ一眼を所有しています。
ご意見があったように子供の成長は本当に早く、産まれてからハイハイ位までの時期では
フルサイズが大活躍したのですが、二足歩行になると子供を追いまわすための機動力が必要に
なり、今は活躍の場を無くしてしまいました。
いずれ子供を離れた場所から見守ることが出来るまでに親子ともが成長出来たらまたフルサイズが
活躍してくれると思うので、それまでは機動力をサポートしてくれる機材を傍に置くつもりです。
皆さんの作例を拝見していると、画質も満足出来そうですしレスポンスも特に問題なさそうなので、
この週末一度実機を見に行って、良さそうならV1ではなくこちらで決めようと思います。
購入に至りましたらまたご報告させて戴きます!
書込番号:14432049
1点

私もフルサイズで山岳写真やってましたが重さに耐えきれずE-P3を買い増し、軽い機材の有難味を実感してます
>一眼レフでは不自由だからと言ってる方に一眼レフをゴリ押しする人って・・・
しかも毎回毎回しつこくオリ機を批判するナンチャラじゃいもんだし。
そういうアンチ活動はやめた方がいいですよ、はたから見ていてみっともないですすから
おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ 通称レンプラ)はIDを変更してはアンチ活動することで有名みたいですね
専用スレがあるくらいですし(苦笑)
http://lensplus.blog.fc2.com/blog-category-1.html
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50
書込番号:14439414
3点

>二足歩行になると子供を追いまわすための機動力が必要に
>なり、今は活躍の場を無くしてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=14416267/
ミラーレスごときでは、子供を追うのは難しいかなと思います。
コマ速ばかり増えても、AFも合わなければ意味がありませんので。
ミラーレスは、まだ駄目なようです・・・
書込番号:14439446
0点

ミラーレスはコンデジ以上の画質を求めて、フルサイズユーザーの中でも買う人も多いと思いますよ。
私もE-PL3とJ1で悩んでおりますが、新製品のサイクルが早いのが一番悩ましいですね・・
書込番号:14442998
1点

連投すみません。
書き忘れましたが、SIGMA DP2 Merrillはどうでしょうかね?
コンデジで4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素)で、早々モデルチェンジもしなそうです。
これの発売日・価格が決まれば、私は迷わずに済みそうです。
的外れな提案かも知れませんが、私は先に書いた2台とこれに絞ってます。
書込番号:14443010
0点

DP2は良いカメラですが、子供、というか動きものには向かないと思います。
AFの速度は、他のカメラと同じように考えていたらカルチャーショックを受けるほど遅いですよ。
メリルになったからと言って、劇的に進化しているとは考えにくいです。
書込番号:14449544
0点

ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
私の拙い日本語により取り違えが発生してしまったようですが、機動力が必要なのはカメラではなく
私自身です。2キロに迫る重量の機材を持って子供を追いかけるのは大変なので、迷子や飛び出しが
無いよう私が子供を追い回すための機動力を確保したい、ということを意味したつもりでした。
大きさや重さには意味があり、ある要素をトレードオフとすることで小型軽量が成り立つものと考えています。
それぞれの環境で納得ゆくものを使えばそれで良い訳で、嫌であるなら買わないという選択があっても構わない
のではと思います。今の私には小型軽量がとても助かります。
週末に量販店で実機を確認し、昨日手元に実機が届きました。まだ光量の少ない屋内でしか使用していませんが、
AFも早く画質も良好で、十分満足しています。
ユーザーさんの生のご意見を伺えて大変有意義でした。また、色々とご提案を戴いた皆様、有難うございました。
今後ともどうかよろしくお願い致します!
書込番号:14452606
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





