OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ

2012/09/30 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件

家族で2台購入しました。
そこで同機種購入されたお方にのみに質問ですが外付けのストロボをご使用になられたことはございますか?
と言いますのは当方で装着しましたら全く反応しません、おかしいと思ってマニュアッルを見ましたら新しい汎用のストロボにも対応ということでした。
ただ装填する際にはめ込み中に光りまして以降はなにもつぶてでしたのでテスターで見てみましたらホットシューは常時ショート状態でした。多機種は絶縁で正常でした。
2台とも初期不良とは考えにくいのですがお持ちの方はいかがでしょうか?

書込番号:15142035

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 19:46(1年以上前)

汎用のストロボの型番書くといいかも。。

書込番号:15143405

ナイスクチコミ!0


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 22:54(1年以上前)

Nikon SB-22を使ってみました カメラ側はMモード
ストロボは社外品になりTTLは使えませんので
オートにしてきちんと撮影できていますよ

書込番号:15282397

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/11/03 04:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

iAuto + ストロボM1/16

Mモード + ストロボ外光オート

SUNPAK auto 30DX

SUNPAK auto 30DXで試しましたが
普通に使えてますね(^^♪

書込番号:15287352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/11/07 23:38(1年以上前)

うちのPL3と同じ症状です。
ワタシの場合パナの36sです。
付属の折り畳みストロボは普通に使えるんですけどねぇ。

書込番号:15309782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/11/08 05:06(1年以上前)

コメントありがとうございます
お二方発光してられるのとしないに別れていますねえ、実は友人もお二人が持参されていましてお二人とも同じ症状で発光しないそうです、個体差と言うよりロット差でしょうか?メーカーサポートに電話しましたら手元のカメラは正常だそうです、うーーーん、外部ストロボの仕様とは考えにくいのですが近々サポートかサービスセンター?に持参してみたいと思います。

書込番号:15310415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

室内や夜景について

2012/09/12 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 koharu86さん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

カメラはPENTAXの一眼レフを所有していますが、近々ヨーロッパ旅行へ行くことになり、旅行先で気軽に撮影できるカメラを購入したい、と思い検討しています。
とは言え、悩みすぎて行き詰ってしまったので、お知恵をお貸しください!

具体的には、E-PL3かGX1、あるいは安さと手軽さからGF5かを悩んでいます。

ひとつ気になっているのが、GF5、GX1に比べてE-PL3の暗所撮影はいかがでしょうか?
店頭で見たGF5の夜景写真がとっても綺麗で購入を決めかけましたが、背面の液晶での操作がどうにもしっくりきませんでした(そのため、GX1が候補に挙がりました)。
操作性、持った感じではE-PL3がよさそうなのですが、室内や夜景ではパナソニックのほうが失敗が少ない、という口コミが見られ、気になっています(旅先で夜の街や教会内の写真が撮りたいので)。

実際使われている方の印象など、教えてください。

書込番号:15053185

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/12 00:39(1年以上前)

夜景を手持ちで高感度で撮るならGX1かE-PL3がお勧めです。
高感度の画質は、GX1≧E-P3>GF5のように見えます。
GX1とE-PL3はほぼ同じですが若干GX1のほうが綺麗。
GF5はこの二つに比べると高感度が汚いです。
最新機種なんですが下位クラスなので仕方ないのでしょう。
高感度画質を気にされるならGX1かE-PL3がいいと思います。

それと、店頭で見た夜景写真というのは、おそらく三脚でカメラをしっかりと固定して
絞りを絞って低感度で長時間露光で撮ったものではないでしょうか?
夜景を撮るときはこの方法が最も綺麗に撮れます。

書込番号:15053233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/12 07:23(1年以上前)

手軽に撮影したく、ある程度画質が満足出来る機種ならば、
コンデジのsony RX100かと思います。
重量が240gと軽い割には、1インチセンサーなので
画質の評判は良いです。

書込番号:15053724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/12 07:29(1年以上前)

PEN EーPL3ユーザーで、夏にライトアップを撮りまくりました。
あくまで三脚使用ですが参考画像、夕方に上げさせていただきます。
高感度で手持ち夜景ならキヤノンS100なんかの方が楽ですよ。

書込番号:15053741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/12 09:03(1年以上前)

s100はさすがにノイズだらけだと思う。普通に昼間に撮ってもノイジーだからね。
レンズの描写は魅力なんだけど、暗いところ撮るとgdgdになる気が、、、

GF5は確かGF3よりは一段改善されてたからPL3よりはいいような気がするけどなぁ。

GF5はISO800位まではなんとか粘ってディテールは保ってるけど、PL3はISO400で既に落ち始めてISO800ではディテールが保ててない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120511_531788.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110830_473843.html

ちなみにPL3はディテールが落ちるに従ってコントラストを過剰に高める設定のようで、これでノイズを潰してるんだろうけど階調感が犠牲になってる。

まぁ暗いところとか建物の中を撮るならSONYセンサーのほうがいいよね。
PENだと3世代分くらいの差がある。

書込番号:15053962

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/09/12 09:05(1年以上前)

とりあえず、あと一週間くらいで後継機が発表されるという噂があります。
現行機が安くなるかも。

書込番号:15053969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/12 10:21(1年以上前)

機種不明

左:E-PL3 右:GF5

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでISO1600の画像を比較できます。大差ないと思います。

書込番号:15054166

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/09/12 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

例1

例2

 私は、どのカメラを持っていませんが、PENTAXを お持ちなら、それを使った方が良いと思います。
旅先では慣れたカメラが一番です。

夜景は、感度を上げれば手持ちで、撮れない事はないですが、やはり三脚を使ったほうが良いとおもいます。

作例1
 教会の中の撮影したものを探したのですが、最近は撮っていません、2009年ドイツのツェレでの撮影です、これは感度をISO320に上げて手持ちで撮ってます。

作例2
 ドイツ ベルリンのブランデンブルク門 絞り優先f4でシャッター0.3秒、三脚を使っています。

書込番号:15054335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/12 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

PL3

PL3

PL3

比較用ソニーα550

お約束の作例。
三脚使用ですから参考程度。比較対象にα550を付けときます。
色の出方やディテール、彩度やノイズ処理、暗部などご自身の感覚で判断して下さいね!
可能な限り、明暗差や色が多い写真を選んでます。

書込番号:15054426

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/12 16:55(1年以上前)

こんにちは
複数の デジ一候補で悩んだ時は、実売価格の高い方にされたら良いです。
価格は、その時点での商品の価値を表していますからね。
それが、手に持った感じも含め、気に入られたのならなお更です。

書込番号:15055314

ナイスクチコミ!0


スレ主 koharu86さん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/12 22:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!返事が遅くなり申し訳ありません。

>GX1LOVEさん
GF5より、E-PL3の方が高感度に強いくらいなのですね〜!
店頭でのサンプル写真は、ディズニーランドのパレードや屋内ショーのものだったので、三脚は使っていなさそうです。それでも十分きれいだったので、E-PL3は更に期待できそうです!
ありがとうございます!

>今から仕事さん
ありがとうございます!
一眼レフ持ってくればよかったー!と悔しい思いをしそうで、なかなかコンデジまで思い切れないところです・・・。
RX100もとても評判よさそうですね!

>松永弾正さん
とてもきれいなライトアップ写真、ありがとうございます!
オリンパスの鮮やかさがいいですね。
α550も繊細で素敵です!
本格的に夜景を撮るなら、やはり三脚必須ですね!

>ムアディブさん
HP見ました〜。とても詳しい紹介で、参考になります!
ミラーレスとはいえ、やはり高感度のざらつきは気になりますね・・・。
ある程度は妥協が必要かな、と思いました。
(ソニーは見た目が好みでなく・・・すみません!)

>一体型さん
後継機!そうなんですね〜。
安くなるといいな・・・。

>じじかめさん
比較のサイト、ありがとうございます!分かりやすいですね!
色の違いもよく分かります。あとは好み、と言う感じでしょうか。




書込番号:15056817

ナイスクチコミ!0


スレ主 koharu86さん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/12 22:50(1年以上前)

>Bahnenさん
一眼レフもぜひ持って行きたいのですが、行き先がスリ大国らしいので、なるべく荷物を小型化したい、と思いまして。
うーん、そう言われると悩ましいです・・・!
教会の写真、すてきですね!こんな写真を撮ってきたいです^^
ありがとうございます!

>robot2さん
実売価格の高いほう・・・なるほど!
安いほうに目が行きがちですが、人気の機種はなかなか安くなりませんね。
ありがとうございます。

書込番号:15056898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 PL3買ったのですが…

2012/09/09 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

今日買いました。
ところが、買ってすぐ子供にレンズキャップをなくされました。

レンズキャップって、なきゃダメなものなんですよね?

それともう一つ、結婚式場では、ストロボ必要ですか?あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?

書込番号:15040076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 00:59(1年以上前)

kaori905さん、こんばんは。
やっぱりレンズキャップがないとカバンに入れていても
レンズに傷がついて良くないと思いますよ。

純正品でもレンズによっては高いものではないので、
購入したお店、オリンパスのオンラインショップ等
取り扱っている所での再購入をオススメします。

ひとまず、オリンパスのサイトで確認しては?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/lenscap/

書込番号:15040099

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり必要ですか。
高いものではないので買いますね。
ちなみに、撮影の時は、付けたりはずしたりをまめにした方がいいのですか?

書込番号:15040129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/09 01:11(1年以上前)

>レンズキャップって、

あったほうが無難です。
あと、持ち運び方によっては、キャップがないとレンズ前面にホコリがつくでしょうし。
傷的にも。

>望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?


ほかの方がやっているのを見て、そう感じられるのでしょうか?
ウン十年、そのようなことを意識したことがないもので・・・・・・・・・・・。
どう感じるかは、主観でしょう。

>付けたりはずしたりをまめにした方が

バッグなどに収納するときや、撮影が一段落したときはキャップはします。

書込番号:15040143

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:18(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

格好悪いと思ったことはないのですが、女性がドレス姿で付け替えているのは見たことがなかったので…。

さすがにドレスを着てくびから下げるのは…?と思っていたら、そもそも付け替える作業はいいのか不安になったので。

私自身がきにしなければOKですね。

書込番号:15040166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/09 01:19(1年以上前)

kaori905さん
> レンズキャップって、なきゃダメなものなんですよね?
レンズキャップは瞼のようなものです。

> 結婚式場では、ストロボ必要ですか?
必須ではありません。なくても撮れますし、ヘタに使うなら使わないほうがマシです。

> あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
同じく結婚式場でのことでしょうけど、全然かっこ悪くありません。電車の中で
レンズ交換していたら格好悪い(この人こんなとこで何してるの?)と思われる
でしょうが、そこで撮影しているのは明かですし、撮影して何の不思議でもない
場面ですから問題ありません。たいだい、だれも、見ていませんし、気にもしていません。

では、明日はがんばって!

書込番号:15040169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 01:23(1年以上前)

キャップは人それぞれだと思いますが、
撮るぞって決めている時は外しておきます。
普段は撮らない時は保護フィルターを付けてないレンズは
特にすぐにキャップしてます。

書いている間に続々アドバイスが来ていますね。
私も初心者クラスなので、撮影技術は詳しい方々に任せるとして、
このカメラはレンズの交換がしやすいので、
場面に合ったものに変えた方がいいと思いますよ。
折角、レンズが交換できるんですから。


書込番号:15040181

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:27(1年以上前)

てんでんこさん。

ありがとうございます。
不安がることはなかったのですね。

気合い入れて頑張ってみます。

ちなみに式は来週ですヾ(^v^)k

書込番号:15040197

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/09 01:28(1年以上前)

kaori905さん
それは(゜▽゜*)災難でしたね
先ずは、お子様の手の届かない所で管理されるようオススメします

キャップ無しだと、レンズ表面に傷&汚れがつく原因にもなります
直ぐにキャップを無くされるぐらいの年齢のお子様がいらっしゃるなら…
レンズ表面が“指紋ベタベタ”なんてことも、当然あり得るでしょう

数百円の部品代を惜しんで、高額な修理代ともなれば本末転倒です
早めにお買い求め直しになってくださいね

書込番号:15040200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/09/09 01:30(1年以上前)

こんばんは〜ヽ(≧▽≦)/

レンズキャップは無くさないように気をつけましょう(^-^;
数百円で買えると思うので購入をお勧めします。
また、レンズのプロテクターフィルターも付けておいた方が安全です。こちらはkenko等の薄型の物を選びましょう。
ただ、輝度の高い光源を写すときにはゴーストが起こりやすくなるため、臨機応変にフィルターを外すことも必要です。

フラッシュですが、結婚式場での撮影で、近接撮影をするならば、あった方が良いと思います。

レンズ交換は是非マメに行ってください。この場合、外したレンズの前後キャップを面倒でもマメに付けることを忘れず('-^*)

書込番号:15040207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:30(1年以上前)

周‐じんさん。

保護フィルターあればキャップいらないんですか??

私も初心者過ぎて…って、今日デビューなので、色々わからないけど、がんばってみます。

書込番号:15040209

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/09 01:32(1年以上前)

保護フィルター&レンズキャップ

これが( ̄∀ ̄)無難な選択でしょうね♪

書込番号:15040213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/09 01:32(1年以上前)

kaori905さん こんばんは

レンズ前面部は デリケートで傷も付き易いので レンズキャップは付けておいた方が良いと思いますし 汚れる確率も減ると思います

またストロボですが 無くても取れる場合も有るとは思いますが 暗い場合などどうしても必要に成る場合 確実に有ると思いますので 有った方が便利だと思いますし 

時間に余裕があり レンズ交換したいので有れば 普通に交換しても良いと思いますよ。

書込番号:15040215

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:32(1年以上前)

MWU3さん。

本当ですね。管理をしっかりしないといけませんね。

すぐにでもかいます(*^▽^*)

書込番号:15040218

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:36(1年以上前)

もとラボマン2さん。

ありがとうございます。
しンズは、挙式やテーブルからの撮影は望遠で、そして、スナップ的なモノは標準ズームレンズでいってみようかと思ってました。

何せ、はじめてなので全くどんな感じかつかめなくて( ̄△ ̄)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:15040228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 01:36(1年以上前)

保護フィルターがあってもキャップは必要なのですが、
イベント等でしばらくは撮影する場合、
シャッターチャンスも多いので外していますよ。
フィルター分だけチョッピリ安心してる感じです。

書込番号:15040229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 01:39(1年以上前)

このカメラのキャップはなぜか気持ちいいほど無くなります(笑)。
自慢じゃないけど月1ベースで買ってます(泣)。

書込番号:15040238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/09 01:39(1年以上前)

>保護フィルターあればキャップいらないんですか??

保護フィルターをつけておけば、万一の場合レンズに傷がついたりするのを防いでくれますが、
傷などがついて交換する場合、レンズキャップよりは高くつきます。

ということで、フィルターは撮影中などのキャップをつけられない状況下での保護用、
と、考えたほうがいいと思います。

フィルターをつけてもキャップは付けたほうがいいです。

書込番号:15040239

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:43(1年以上前)

まとめてでゴメンなさい。

無くしやすいものなのですね。
フィルターの購入も検討してみます。

何せ2才のチビがいるので、危ない危ない(^^;)

書込番号:15040254

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/09 01:48(1年以上前)

お子様の前でレンズ交換されるのは、なるべく控えた方がよさそうですね

カメラと積み木

同じように( ̄∀ ̄)見えてると思います

書込番号:15040266

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaori905さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/09 01:56(1年以上前)

そうですよね。もうすでにレンズに向買ってきてました(^^;)

書込番号:15040283

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

悩み相談

2012/08/31 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

地味な事で悩んでおります。
いつもはEOS使いです。
ストリートスナップを撮るのに、いつもカバンに入れて持ち歩き、RAW撮り+バリアングルの条件で探しています。
値段がこなれてきた、NikonのP7700とこの機種とで悩んでいます。
センサーも異なるし、土俵違いなのは分かってますが、ハイエンドコンデジのP7700は
ダイヤルが多く、使いやすく感じます。
金額が近いなら、いっその事この機種に、と思いきや、露出補正等もハイエンドコンデジより
使い勝手が悪そうです。
同様な悩みを持った方いらっしゃいませんか?

書込番号:15002619

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 10:30(1年以上前)

APS-C+撮像面位相差AF+コントラストAF方式併用の、EOS M が良いと思いますが関心は有りませんか。
http://kakaku.com/item/K0000401896/

書込番号:15002656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/31 10:31(1年以上前)

NikonのP7700は発売前ですよ♪

自分はミラーレス買っちゃうと、そっちもレンズ沼におちいりそうなので、素直にハイエンドコンデジにします
そして一眼レフのレンズを揃えていくと思います

書込番号:15002658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/08/31 10:36(1年以上前)

robot2さん、ニコイッチーさん
早々の返信ありがとうございます。
まちがえました。P7100でいした・・・。
EOS−Mも興味あって見てましたが、ストリート撮る際に、人を撮る際にバリアングルって結構重宝するので、条件から外せないんですよね。
確かに、ミラーレスにしてもレンズ沼に行きそうな気がします・・・トホホ・・・。

書込番号:15002670

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 10:44(1年以上前)

こんにちは。

いつもカバンに入れて…の条件でしたら
レンズが格納できるP7100がいいと思います。

書込番号:15002703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 11:41(1年以上前)

コンデジをお持ちでないのなら
携帯性に優るコンデジを一台は持っていた方が何かと便利ですよ
P770は高倍率ズーム搭載ですし、同じ画角を得ようとするとE-PL3では望遠ズームも必要となるでしょうし

書込番号:15002875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/08/31 12:18(1年以上前)

Green。さん、Frank.Flanker さん 
アドバイスありがとうございます。
コンデジは多数あるんですが、携帯性を考えると、P7100のがよさそうですね。
P7100のレスも参考にしましたが、デジイチのサブカメラで使用している方々も
わりと満足できているようですので、もう少し検討してみます。

書込番号:15002991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 13:55(1年以上前)

箱形ミラーレスでバリアングル液晶機ってなぜか出ない

EVFないからこそバリアングルがあってもいいのにね

チルト液晶だと横位置でしか役に立たないから縦位置が9割以上の俺には恩恵少ない…

書込番号:15003332

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/31 13:58(1年以上前)

機能性、操作性なら分かりますが、携帯性の比較でコンデジとレンズ交換式カメラの比較はどうなのでしょうか?

コンデジのハイエンド機は持ってて損は無いと思います。

書込番号:15003339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/31 15:54(1年以上前)

私はデジ一としてD7000を使ってますが、P7700のような露出補正ダイヤルはありませんが、
別に不便だとは感じません。
EOSには露出補正を動かせるダイヤルが着いているのでしょうか?

書込番号:15003646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 16:42(1年以上前)

EOSの中級機以上は背面ダイヤル回すとダイレクトに露出補正だからね

書込番号:15003782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/08/31 18:54(1年以上前)

あふろべなと〜る さん,E.AIBOU さん

返信ありがとうございます。
自分の使い方では、バリアングルは横位置で使えればいいかな!と割り切ってます。

「コンデジとレンズ交換式カメラの比較」も土俵違いはわかりますが、値段が近いので
せっかくなら・・・と思ってしまいました。

みなさんの貴重な意見で検討させてもらいます。

書込番号:15004167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/08/31 18:58(1年以上前)

じじかめ さん、あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
という事です。

自分は露出補正は頻度が高いんですよね。

少し検討します。

書込番号:15004177

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/08/31 21:01(1年以上前)

ramuneru さんこんばんは。

E-5のサブにE-PL3を使ってます。(E-M5も使ってます。)

E-PL3の露出補正も設定を変えれば背面の回転ダイアルを回すだけで露出補正が可能です。
使い勝手はE-M5にくらべると多少劣りますが、ストリートスナップでは露出補正とAFとMF、絞り程度ではないでしょうか。それなら何ら問題はありません。

いつもはデジタル一眼レフで、そのサブでしたらミラーレスでしょう。
写りが全然違います。
E-PL3は大変小さくて可動型液晶画面。私はいつも通勤かばんに入れています。
レンズはその日の気分でオリンパスの12mmf2か45mmf1.8、パナソニックの20mmf1.7です。

書込番号:15004660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/09/01 00:40(1年以上前)

おりじ さん

ありがとうございます。
そうだったんですか。実際に使用されている、そういう意見を聞きたいな、と思ってました。
またまた、悩みます。
まさに、ストリートスナップでは露出補正とAFとMF、絞り程度だと思います。
背面ダイヤルが1つしかないようですが、絞りと露出補正を同時に変える際に、不便は無いのでしょうか?

すいません、御教授願います。

書込番号:15005718

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/01 11:50(1年以上前)

絞りと露出補正ですね。

私の場合はメニュー画面のセットアップメニューのダイアル機能に露出補正を割り当てています。

そうするとダイアルで露出補正、絞りを変えたいときは、十字ボタン(ダイアルの上下左右を押すと十字ボタンの機能です)の上(露出補正マークがあります)を1回押して、十字ボタンの上下で絞りを変えます。

初期設定ではダイアルに絞りが設定されていて、その場合も十字ボタンの上を1回押して、そのあと十字ボタンの左右を押すことで露出補正ができます。

Pモード、Sモード、Mモードそれぞれで割り当てができますから、ダイアルにPモードの場合は露出補正を、Aモードの場合は絞りをつけておくことも可能です。

それから機能ボタンは一見一つですが、録画ボタンとかにも機能を割り当てられます。

一番の問題はそれらの機能があることに気付かないことです。
私はE−M5の機能がまだよくわかってません(笑)

書込番号:15007273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 15:36(1年以上前)

EOS-M、PowerShot G1 X、PowerShot G12なら現像ソフトも共通なので、EOSユーザーのサブとして使い易いと思います。

ハイスペックコンデジとミラーレス機は大きさも似ているので迷いますが、G10とPL2を使っている経験から言わせてもらえば、ハイスペックコンデジは、沈胴式レンズによる携行性やレンズ一本で広角〜望遠までこなせるのは大きな長所ですが、フィルター、フードが使いにくいのは短所です。

どちらかを選べと言われたら、スナップ目的なら、E-PL3 と単焦点が楽しいと思います。露出補正は慣れると思いますよ。

書込番号:15008127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/09/01 18:04(1年以上前)

おりじ さん、クリームパンマン さん

いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございます。
たとえサブ機でも、悩んでいる時って楽しいですね。

アドバイス頂いた事を参考に、今度実物をいじって検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15008648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

被写体との距離感

2012/08/29 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 patiranpさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。 

コンデジからイチガンに変えて一月くらいの超素人です。

このカメラで撮った画像は大変満足しているのですが、ひとつ不満というか解らないことがあるので、どなたか優しく教えてください。

それは、自分のいる位置と対象物の距離が同じでも、このPL−3だとコンデジや携帯に比べて最初から少しズームされているような絵がモニター内に表示されているため、かなり後ろへさがらないと、同じような写真が撮れないということです。

たとえば、先日子供の幼稚園で催し物があり子供たちが集まって集合写真を撮った際、周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず、自分の撮った写真には他の父兄さんたちの頭が入ってしまって上手に撮れなかった、ということがありました。

今までコンデジもしくは携帯カメラしか使用してこなかったため、そういう仕様だよ!と言われればそれまでなのですが、何かを買い足したりして解消できるものでしょうか?それとも設定?

どなたか素人にも解るよう教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14993837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/29 08:47(1年以上前)

商品がダブルズームキットなので、望遠ズームを装着していたとしたらおっしゃるような状態になると思います。
勘違いでしたらご容赦ください。

書込番号:14993860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/29 08:50(1年以上前)

このデジカメの標準ズームの広角側は28mmそうとですが、他の父兄の方のコンデジは
広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?

書込番号:14993864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/29 09:07(1年以上前)

その時、PL3に付いてたレンズわなあに?  (・vv・)?

書込番号:14993911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/29 09:12(1年以上前)

望遠ズームだったという落ちがあるのか

書込番号:14993926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:14(1年以上前)

E-PL3のダブルズームキットをお使いでしょうか。
レンズが2本あると思いますが、このうちの標準ズームレンズ14-42mmの最広角側14mmにズームリングを回わしても、全体が入りきらなかったということでしょうか?
その時の写真の撮影データを、付属のソフト(OLYMPUS Viewer 2)で何mmで撮影していたかを確認してみてください。(表示メニューのプロパティを選択すると画像の情報が表示されます)

もし14mmで撮っていたのなら、後ろに下がれない場合は、
超広角レンズ(9-18mmなど)を購入するしかないかと、、。(^_^;)

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/index.html
価格コムの価格
http://kakaku.com/item/K0000084517/

あとは、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URなら、
↓のワイドコンバーターを購入すれば、もう少し広い画角で撮影できます。
ワイドコンバーター WCON-P01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

書込番号:14993929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 09:16(1年以上前)

画角というコトバが出てきます。
コンデジの最広角側 と(Wズームキットの)標準ズームの最広角側の、
画角が広いのは、さてドチラでしょう?ということですね。

書込番号:14993937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 09:17(1年以上前)

>他の父兄の方のコンデジは広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?

コンデジや携帯が広角に振ってきたのはそんな昔の話やないので、全員が全員、28mmやら24mmやら相当から、っつ〜のもかんがえづらいし、そもそもこっちが28mm壮途で向こうが全員24mm相当でも、1.5〜2m下がらな戦えん、っちゅ〜てんでおかしい思うた方が・・・w



っつ訳で、可能性としては

1.望遠のレンズの方つけてた

2.実はパンケーキ17mmやら20mmやら付けてた

3.キットの標準ズーム使こてるけど、知らぬ間に常時デジタル2倍機能つけっぱw

・・・あたりなんでねーか、と。
個人的には3.に10価格ナイスポイント(ぉ

書込番号:14993944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/29 09:22(1年以上前)

さすが望遠ズームお付けてたとわ思えないから、
デジタルテレコン説有力かも。  i(* ̄∇ ̄*)

書込番号:14993961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/29 09:27(1年以上前)

多分標準ズームの14−42mmを使っていますよね
(通常の1眼レフで28−82mm相当)

※数字が小さいほど広く写せます

周りの方のコンデジは24mm相当とかが多いかも
でもコンデジも28mm相当〜ってのも結構あるからな〜

キットで販売されていないようですが
パンケーキレンズ(17mm)を付けているなんて事ないですよね
これだと34mm相当なのでコンデジより明らかに不利です

今付けているレンズはなんでしょう

14−42mmレンズならレンズの先端につけるワイドコンバーターと言うレンズが純正であります
コレを付けると22mm相当になるのでかなりワイドになります

書込番号:14993973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

他の人の持っているデジカメと同じような画角、感覚で撮りたいのなら12-50の標準ズームに変えると広角域が広がるので良いでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000323109/

そういう場合にレンズ交換をしても良いというなら9-18の超広角ズームを追加なさると良いでしょう
標準ズームの買いなおしよりはこちらの方が撮影の幅が広がるかと思います
http://kakaku.com/item/10504011960/

書込番号:14993985

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

patiranpさん、初めまして
同じPENですが、未だに型遅れのE-P1で頑張ってます

>周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず

この程度の差でしたら、ダブルズームの「望遠ズーム(長〜いデザイン)」ではないでしょう
標準ズーム(短いデザイン)をお使いだったとは思いますが…

ズームリング(14〜42の表示)が「割と大きめの数字」だった、ということはないでしょうか?
携帯やコンデジは、比較的広角系(広い範囲の写し込みに適してる)レンズです
お手持ちの標準ズームの一番広角側と、写り込む範囲はそう大きな差はないと思われます

催し物の最中に、お子様の表情を狙って望遠側(42に近いほう)にダイヤルして…
記念写真の時、広角側に(14に近い方に)ダイヤルを戻し忘れた可能性もあります

コンデジは一旦電源を切ればレンズが収納されて、次の撮影は必然的に広角側になります
お手持ちのレンズは「手動ズーム」なので、当然、電源を切っても写る範囲は変わりません

機種本体で記念撮影の画像を再生し、背面のINFボタンを何度か押して見てください
表示が切り替わり、撮影した時のデータが確認できます
その時「何ミリで撮影していたか」が分かれば、的確なご助言が得られると思いますよ

書込番号:14993987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

デジタルテレコンをONにしたままだったのなら、
撮影データを確認しても意味ないかなぁ、、。(^_^;)

書込番号:14993988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:35(1年以上前)

Frank.Flankerさんがリンクを張った9-18mmはフォーサーズ用で、
アダプターが無いとE-PL3では使えないすね。(^_^;)
上で自分が載せたものがマイクロフォーサーズ用ですので、間違えないでくださいね。
念のため↓
http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:14994003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/08/29 09:35(1年以上前)

他の父兄は自分の子供を中心に撮っていたとかじゃないんですかね
本気で撮りたいならクラス委員に話を通して単独で撮れるような状況を作らないと難しいですよ
まあ当然全員分プリントして後日配布する必要がありますけど

書込番号:14994004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/29 09:37(1年以上前)

スレ主さん
失礼かもしれませんか、電源を入れてレンズをくりだしたあと、逆にレンズを左に一杯回してみてください。その状態がもっとも広角になってます。

書込番号:14994010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 09:39(1年以上前)

もうひとつ

これくらい大きな撮像素子を使っている レンズ交換式カメラだと、
画角が広くなるのは、(無限遠で)遠くを撮った時で、
近くなると、画角が狭くなります。
ズームだとレンズのクセもあるので、近距離での画角には要注意ですね。

逆に、望遠ズームでは、最も画角が狭くなるのは無限遠で、
近くだと画角が広がり、(表示されたような)望遠では無いことは よくあります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

書込番号:14994018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/29 09:45(1年以上前)

お子さんが二倍に成長していたのかも。
それか、おたふく風邪← 最近聞かないな・・・。

書込番号:14994037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/29 10:45(1年以上前)

模式的な説明です。
一般的な写真は、ある一点を通過する光線で像面に投射する射影像と言えます。
この「点」を「主点」と言い、主点と像面の間の距離を「焦点距離」と言います。
像面の大きさと焦点距離により写せる範囲が決まることはお分かりだと思います。
焦点距離を短くすると広い範囲が写せ、長くすると狭い範囲が写せます。
撮影時の焦点距離をご確認ください。

書込番号:14994216

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 11:05(1年以上前)

使うレンズの焦点域で、画角が変わりますので写る範囲が変わります。
Wズームキットの、短い方のレンズを使われたら良いです。
それでも入らない場合は、下がって撮ります(普通の事です)。

また、どのあたりまでピントが合いしっかり撮れるかは、撮像素子の大きさ、その時の焦点距離、絞り値、
被写体までの距離で決まります(被写界深度)。
被写界深度計算機(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:14994265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 11:07(1年以上前)

みんな同じ画角で写る奈良ズームレンズなども必要なく
すべてのカメラが同じものになってしまいます
画角の違いはレンズに書いてある
何ミリから何ミリで違います
4:3は35ミリに対して2倍の画角ですから単純に言えば倍後ろに下がることになります
お呂色撮影して頑張ってください

書込番号:14994269

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

PL3を買おうか迷っています

2012/08/26 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

カメラは初心者です。PL3(ダブルレンズ)を買おうかなと思っていますが、9月に値下がりしそうなので買うのをためらっています。

本当は、E-P3(ツインレンズ)が気に入っていますが、あまり性能は変わらないで2万円ぐらい安いPL3を選びました。

タッチパネルや内臓フラッシュとか、アートフィルターなどの違いだけならば、今はPL3で我慢しておいて、腕が上がったら上位機種に移行するのもいいかなと思っていますが、PL3の使い心地はいかがでしょうか。

これまでのスレを読むと、PL3はとてもいい機種のような気がします。

それとも、EP−3のほうがいいでしょうか?(機能的に2万円ほどの価値があるのか)
E−P3も評判が高く迷います。

先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:14983791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 18:22(1年以上前)

2万円の差額で、ストロボや単焦点レンズに予算を回した方が、色々と楽しめると思いますよ。
ミラーレス一眼はモデルチェンジが早く、あっという間に値崩れします。WレンズやWズームレンズキット
で6万円〜 でまず始めてみては如何でしょうか?

その上で将来的に上位機種というなら、E-Pxといわず、OM-Dを検討された方が撮影の幅が広がると思い
ますよ?

書込番号:14983903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 18:39(1年以上前)

何が撮りたいとかどんな作品にしたいとか決まっていないのなら、PL3で良いと思います。撮影してると不満点も出てくると思いますので、その時に買い増しや買い替えを考えれば良いでしょう。

書込番号:14983963

ナイスクチコミ!1


スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 18:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
考えて悩むより、早いとこ購入したほうがよさそうですね。

といいつつも、9月の値下がりが気になるところです・・・

書込番号:14983985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 18:55(1年以上前)

もう5万円台前半まで下がっておりますから・・・大体、シングルレンズ付きが3万円台が主戦場です
から、ダブルズームで5万前後なら十分下がりきっているという判断で良いと思いますよ。

悲しい話ですが、オリンパス・パナソニックのミラーレスは1世代古くなれば、中古市場ではすぐに
ボディのみ1万円〜2万円という世界です。下がり切るどころは全く読めませんので・・・

書込番号:14984019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/26 20:11(1年以上前)

別機種

グリップとVF3

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268254.K0000268228

グリップや内蔵ストロボが必須ならE-P3になりますが、E-PL3にも外付けフラッシュが着いてます。
また、グリップも社外品がありますし、チルト式液晶が便利です。

書込番号:14984278

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/26 20:59(1年以上前)

高くても現時点ではE−M5がベストチョイス。

書込番号:14984481

ナイスクチコミ!2


スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 22:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

E−P3と比べても、PL3はさほど遜色の無い、いい機種のようですね。
それと、やっぱりOM-Dの評判は高いですね。
予算に余裕があったら買いたいところです。
(予算は5万円ぐらい。無理しても7万円ぐらいです)

ここのところ図書館で専門誌を借りまくって勉強中なのですが、ちょっとGX1にも目移りしています。
GX1は全体的にオールマイティーな感じで、オリンパスとレンズも共有できるからいいかも・・・
などと揺らいでいます。

書込番号:14984931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/26 23:39(1年以上前)

パナソニックの場合はボディに手振れ補正が付いてないので、手振れ補正レンズを内蔵していない広角などの単焦点レンズを使う時は手振れに注意が必要ですね。

その点オリンパスのボディはボディ内手振れ補正なのでパナの単焦点レンズやマクロレンズ使った場合でも手振れ補正が効くので便利ではあります。

書込番号:14985261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 23:58(1年以上前)

もう少し悩んだほうが良いですね。

ちなみに私はPL2です。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/body.html

書込番号:14985337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 20:50(1年以上前)

E-P3、E-PL3とも良い機種ですね。

E-PL3を使ってて不満なのが、背面のボタン操作がしづらいこと。チルト式液晶が大きくて、小さなボタンが押しづらいです。私は手が大きいほうなので、普通の人は問題ないのかな。
あとE-PL3はグリップがないので、パンケーキや長さの短いレンズだとホールディングに苦労します。14-150や40-150ぐらいなら、レンズに手を添えてバランスをとります。ボディジャケットを別途装着するとマシになりますね。不満はそれくらいです。

E-P3とE-PL3、個人的に画質に差は感じません。E-PL3も安っぽくはないですが、E-P3と比べると少しチープですね。持つ喜びはE-P3のほうが大きいですね。アートフィルターの数はE-P3のほうが多いですが、RAWで撮れば同じ種類が使えます。

まだ購入されてないなら、本当に気に入られてるE-P3のほうがいいと思います。

書込番号:14988307

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング