OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてミラーレス機を購入しました。

2015/08/08 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種

皆様 こんばんは。
ジャンク救出でたびたび投稿させていただいております、カムカムタイムと申します。

いつもは、ジャンク目当てでキタムラなどによく行くのですが、今回は、久々にジャンクでないカメラ、ミラーレス機に目がとまり、8,000円で購入しました。

ミラーレス機はあまり詳しくなかったのですが、手持ちのジャンクMFレンズを、アダプターを介して撮影してみたら楽しいかも・・・8,000円と十分安いし・・・いうのが動機です 笑。

アマゾンで1,500円程でマウントアダプターを購入し、色々撮影して遊んでおります。

これまでミラーレス機は、あまり興味が無かったのですが、実際に手にしてみると特にこのE−PL3は小さくて持ち運びも苦にならないし、気軽に古レンズが楽しめるし、なんだか新たな趣味を見つけたくらいのインパクトでした。

娘を撮ってみましたが、カメラが小さい故、気にならないようで自然な表情を撮れる機会が増えた気がします。
ブレていますが 笑。

書込番号:19035918

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:66件

2015/08/08 21:15(1年以上前)

機種不明

カメラアップし忘れました・・・・
レンズは、FD50mmF1.8をつけて色々と遊んでいます。

書込番号:19035986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/08 21:24(1年以上前)

広角を犠牲にするなら
レンズの中心を最大限つかえる
フォーサーズサイズは
贅沢ですね。

せっかくファインダー対応したEOS-M3に
純正FDマウントアダプターとか
でないのでしょうかね。

書込番号:19036020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/08 21:25(1年以上前)

個人的にはPM1、PL3世代が一番好き♪

書込番号:19036022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 休止中 

2015/08/08 21:26(1年以上前)

当機種

E-PL3 + 45mmF1.8

ミラーレスのメインはパナLumixを多く使っていますけど、オリも一台はないと不都合ですから、
一年前に真っ赤なE-PL3の美品を導入しました。ストラップに赤/黒レザー品をあてています。

ティルト液晶が便利かなと思いますが、あまり使わないです。

書込番号:19036029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2015/08/08 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕もこのカメラが大好きo(^o^)o
デザイン的にも最高o(^o^)o

…後ダイヤルは窮屈だけど…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19036222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/08/08 23:21(1年以上前)

当機種

ドノーマル・カスタムさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
EOS-Mは3になって、大幅進化したようですね。キタムラの店員さんに丁寧に教えていただきました。
初代のMも中古で有ったのですが、外観と機能とあまり食指が動きませんでした。

あふろべなとーるさん
お久しぶりです。
ジャンクものは色々と参考にさせていただいております。
E-PL3は、シンプルで軽いところが気に入っています。ボディ内手ぶれ補正も気に入っています。
あとMFピーキング機能などがあるとベストでした。

うさらネットさん
やはりミラーレス機も数多くお持ちでしたか!!
最新のLUMIX機など、とても小さくて好感がもてますね
これからミラーレス機、少しずつ増やしていければなあと思っています。
素晴らしいお写真です。アップしていただき有り難うございます!。

今日は、このカメラに付けたいと三つのジャンクレンズを救出してきました。
珍しいのは真ん中の、京セラAF35〜70mmマクロだと思うのですが、マウントアダプターが存在するのかもわからずとりあえず持ち帰りました。
こうやってモノが増えていきます 笑。

書込番号:19036391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/08/08 23:40(1年以上前)

>松永弾正さん
素晴らしいお写真ありがとうございます!。
アートフィルター、アートエフェクト機能を使用されたのでしょうか?
私は古いデジイチ、フィルムカメラばかり漁ってきたので、このカメラに搭載されているアート〜機能にはびっくりさせられました。
これはオリンパスだけの機能なのでしょうか 笑。最近の機種はどれも当たり前のように搭載されているものなのでしょうか。
このような素晴らしいお写真を拝見すると、純正の明るいレンズが欲しくなりました。

書込番号:19036430

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/09 01:02(1年以上前)

ミラーレスm4/3 フランジバックの優位性でマウントアダプタが多い

ジャンクレンズ→値段が安い→マウントアダプタが付く→気づくとレンズがいっぱい・・・レンズの沼にようこそ

パナのカメラで使用してますがFDのマウントアダプタだけは2000円前後の安くて名前の知らない所でも、オーバーインフにならないですよ

書込番号:19036650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/09 07:19(1年以上前)

カムカムタイムさん
エンジョイ。


書込番号:19036951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2015/07/27 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:24件

約30年前に亡くなった父親のカタミ(?)でキャノンのフィルムカメラのレンズがあって、
マウントアダプターっていうヤツを使えばこのカメラで使えるって事なので、中古のボディを買いました。
ちなみに、マウントアダプターはまだ買っていません。

書込番号:19003300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 15:34(1年以上前)

大切にご使用下さい。

書込番号:19003370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/27 16:48(1年以上前)

そのレンズには何と刻印されていますか?
「FD」であれば、Amazonで「マウントアダプター FD-m4/3」をキーワードに検索してみてください。あまり安いものだと作りがちょっと不安かも。

書込番号:19003522

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/27 18:13(1年以上前)

こんにちは。

もし、Canon Lens FD ○○mmとかの刻印があればFDレンズですね。
私はこれ使っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-02.html
FDレンズはレンズ本体を回して着脱するNewFDと、リングを回して
着脱するFDとがありますが、どちらもマウント形状は同じです。

ただ、当然オートフォーカスは効かず手動ピント合わせになりますし、
露出も絞り込み測光になりますので、やや使い勝手は悪いかも
しれません。

あとFDより古いのはFLとかRとかありますが、そのあたりのアダプターは
あるのかどうか存じ上げません。すいません(^^;)

書込番号:19003683

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/27 18:55(1年以上前)

多分機種はキヤノンAE-1PでFDマウントだと思います(勝手に)EFマウントは1987年(これも30年か・・・)
レンズに絞り環があればFDで無ければEFと思います。
FLもFDもマウントほ同じなのでアダプターはFD用ですFD→m4/3
レンズとボディ持参でショツプにいけぱ対応品を教えてくれますがネットより高値です。
安いのは内面処理かされておらず、艶消しで再塗装しないとハーレーションがひどいです。

書込番号:19003774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/27 19:00(1年以上前)

家のはサードパーティー製
なので
アダプター2重かましが
必要です。

書込番号:19003789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/27 20:02(1年以上前)

デジカメの美さん こんにちは。
これを期にオールドレンズオタクになったりして...。

みなとまちのおじさんさん こんにちは。
「CANON ZOOM LENS FD 35-70mm 1:3.5-4.5」と書いてあります。
当たりです。

BAJA人さん こんにちは。
たぶん「NewFD」です。私に使えるでしょうか?ちょっと心配です。

橘 屋さん こんにちは。
カメラ本体に「AL-1」と書いてあります。
望遠鏡に貼る植毛紙っての持ってるんですが、それでも大丈夫でしょうか?

ドノーマル・カスタムさん こんにちは。
m4/3用のマウントアダプターを買えば1個で済みますよね。

書込番号:19003934

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/07/27 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM-Dに装着

八仙堂のアダプタ装着の図

分離させるとこんな感じです

ふたたびです。

レスありがとうございます。
AL-1ですか懐かしい機種です。

>たぶん「NewFD」です。私に使えるでしょうか?ちょっと心配です。

お察しの通りNewFDですね。
使えるかどうかはやる気次第かもです(笑)
露出はAモード(絞り優先オート)で撮ればそんなに難しくはないと思います。
手動ピント(マニュアルフォーカス=MF)も昔はこれでみんなやっていたのですから、
動き物とかでなければ問題ないと思います(^^;)
ファインダーがあれば少しは快適でしょうけど

オールドレンズは現代のレンズのようにキリッとは写らないかもしれません。
それも味として楽しむものかと思います。

うちのは35-70mmF4ですが、参考までに画像を貼っておきます。

書込番号:19004197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/27 21:23(1年以上前)

FD→m43アダプタ、初心者の私でも使えてます!
最初Amazonで一番安いのを買ったら、ボディ側がゆるゆるでした(汗)
今は2番目に安いのを使っていますが、これは大丈夫です。
当たり外れがあるかもですね。
レンズを沢山お持ちなら、きっとアダプタも複数欲しくなると思います(笑)

ピントや絞りを回すのは結構楽しいですよ〜♪


書込番号:19004243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/07/28 14:50(1年以上前)

BAJA人さん こんにちは。
OM-Dはカッコイイですね(でも高くて買えない)。レンズもあつらえた様にピッタリですね。

ハイディドゥルディディさん こんにちは。
自動車でマニュアル車のシフトチェンジが好きだって人結構居ますよね。それに通じるものが...。

書込番号:19006008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが綺麗に写りますか?

2015/07/12 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

普段はNikonのD3200、D80を使ってますが、旅行用に軽いの1台検討中です。ネットでいろいろ見て、E-PL3の標準レンズキットか富士のXF1かに絞り込みました。こちらにした場合もレンズを追加するつもりはありません。観光地を撮影する場合、どちらが綺麗に写りますでしょうか?

書込番号:18959573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 16:38(1年以上前)

この二台なら、綺麗に写すならミラーレスの方がいいでしょうね。

RX100かXQ2がいいのでは?

なぜEP-L6じゃないのですか?

書込番号:18959596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

2015/07/12 16:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはりミラーレスのほうが良いですか。
この2機種に絞ったのは、どちらも15000円ぐらいで中古が売っていたからです。
予算もちょうどそのくらいなもので。

書込番号:18959619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 16:50(1年以上前)

XF1の過去スレ読みました?
中古は止めた方が良いのでは?

ならEP-L3の方がいいでしょうね。

書込番号:18959639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/12 16:55(1年以上前)

綺麗に写せるのは、PL3でしょう。


XF1って故障率が高くて有名ですが、中古で買って大丈夫ですか?

PL3についても、内蔵電池がへたりやすいようなので注意が必要です。



書込番号:18959653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/12 16:58(1年以上前)

旅行なら電池の保つ
カメラを物色する。
どちらも300枚撮れないかも
なので中古は余計に…。

書込番号:18959662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/12 17:04(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

サブならNIKON1のJやSシリーズの方が良いのでは、、、

案外、レンズ付けると大きいですよ、パンケーキなら丁度よいですけど。。。

(画像はコンデジとの比較です。)

書込番号:18959680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

2015/07/12 17:09(1年以上前)

エリズム^ ^さん、にゃ〜ご mark2さん、ドノーマル・カスタムさん、アドバイスありがとうございます。
XF1のスレは読みましたが、100台に1台ぐらいかなあって、勝手に思いました。
もっと故障率高いですか?
でも、写りもPL3のほうが良いなら、PL3にしようと思います。
旅行でも車の時はNikon持って行きますので、中古で十分なんです。

書込番号:18959698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

2015/07/12 17:19(1年以上前)

サンディーピーチさん
参考画像まで、ありがとうございます。
確かにコンデジと並べると大きいですね。
J1も考えたんですが、写りの評判がPENのほうが良い用に思いました。ちょっとだけJ1のほうが軽いですが。
カメラのメーカーは今持ってるものと揃えた方が良いのですか?

書込番号:18959737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/12 17:33(1年以上前)

こんにちは、コメントありがとうございます。
>>メーカーは今持ってるものと揃えた方が良いのですか?

オリンパスの発色傾向は案外派手目(iAUTO前提)で好みもあるし、メニューも深いので、操作の親和性もどうかな?って思ってしまいました。

とは言え、個人的な意見です。(^^;;

では良いお買い物を!



書込番号:18959785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/12 17:36(1年以上前)

XF1を発売後しばらくして、嫁が購入し現在でも使っていますが故障はしてないです。
まぁ、電源の入れ方が特殊?なので故障のリスクは高いのかも知れませんが。。。
ただ、中古での購入は避けたいですね。

書込番号:18959795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/12 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
E-PL3はm4/3センサー、XF1は2/3型センサーですね。若干E-PL3のほうが大きめですが大差はないと思います。

XF1は持っていませんが、E-PL3と同じセンサーのE-PM1を持っています。こんな感じの写りです(E-PL3の板なので、機種違いのためExif情報は消しています) そんなに悪い写りだとは思いませんが、ISO800以上はよっぽどのことがない限り使いたくないですね。

なお、にゃ〜ご mark2さんがお書きの「内蔵電池がへたる」というのは事実です。カメラに内蔵された日付保持用の電池がすぐにダメになる傾向があります。私のE-PM1は購入後半年でダメになりました。

と言って、撮影に支障があるわけではありません。満充電したバッテリーを入れて、日付を再設定するひと手間がかかるだけです。気にならなければ、そのまま撮影しても一向に構いません。

ただ、中古品のカメラを選ぶ際は、目利きのできるお友達と一緒に行かれるのが理想なんですけどね。

>カメラのメーカーは今持ってるものと揃えた方が良いのですか?

純正のアダプターのFT1というのを別途購入されれば、今お使いのNIKONレンズがAFで使えます。
http://kakaku.com/item/K0000291128/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ただ、換算画角が約2.7倍になります。標準レンズがちょっとした中望遠レンズになってしまいますので、ご注意を。

書込番号:18959820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 17:56(1年以上前)

XF1はちょっと前まで新品で15000〜16000円くらいで売っていました。
気に入っているのであればリスク覚悟で延長保証込みで買われては?
今でもソフマップあたりであるのかな?

書込番号:18959861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2015/07/12 17:57(1年以上前)

当機種
当機種

PL3が良いと思います。発色も良いですし解像感も良いです。
バッテリーの持ちが良くて、私も場合は一日一個のバッテリーで足りてしまいます。

もうすっかり古株になってしまいましたが、
チルト液晶が便利だし、コンパクトだし、手放せないで居ます(笑

書込番号:18959867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/12 18:10(1年以上前)

>観光地を撮影する場合、どちらが綺麗に写りますでしょうか?

撮像素子の大きいE-PL3の方が有利だと思います。

ただ、綺麗さを優先するのでしたら、お持ちのD3200、D80の方がさらに有利だと思います。

その為、E-PL3だと大きさ重さが中途半端な気がしますので、
綺麗さよりもコンパクトさを優先すつというのも一つの手かなと思います。

そうすると、XF1を選択してもいいように思います。

これなら、カメラをあまり気にしなくても気軽に持ち歩く事ができると思います。

書込番号:18959903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

2015/07/12 18:23(1年以上前)

サンディーピーチさん
派手目の発色は好きなんで問題ないですが、操作に慣れるのは確かに大変そうですね。

t0201さん
情報ありがとうございます。
やはり全部故障するわけではないんですね。

みなとまちのおじさんさん
きれいな写真をありがとうございます。
写りはよさそうですね。
内臓電池というのは時間保持用の物のことでしたか。私的には問題なさそうです。
アダプターでFマウントレンズが使えるんですね。

エリズム^^さん
情報ありがとうございます。
新品が15000円程度なら安いですね。

まるるうさん
参考写真をありがとうございます。
確かにきれいに写りますね。

フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。重さなんですよ。

それぞれの重さを調べてみました。
D3200+18−55VR2=650g
E−PL3+レンズ=378g
J1+レンズ=349g
XF1=225g

やはり軽いほうがいいので、ソフマップなどでXF1の新品があるか確認して、
なければ中古のE−PL3にしようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18959949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 18:39(1年以上前)

たまにヤマダの日替わり特価でも売ってたりしますけどね。

有楽町のビック、秋葉のソフマップとか今でも有るのかな?

どこにお住まいかはわかりませんが。

価格でも、18000円ですからね。
素人さんじゃないみたいなので、リスク覚悟で…。

書込番号:18960003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/12 19:17(1年以上前)

解決済みのところ恐縮ですが。

>アダプターでFマウントレンズが使えるんですね
FT1でAFできるのはNIKON 1のカメラだけですのでお間違えのないように。

書込番号:18960107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/13 14:23(1年以上前)

綺麗に撮れるのはソニーだと思いますが、ミラーレス全般が性能対価格比があまり良くありません。
将来性があるのもソニーだと思います。マイクロ 4/3 もフジの X もあまり良いシステムではありません。

書込番号:18962350

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件

2015/07/13 19:30(1年以上前)

E-PLシリーズの実機を見てきました。
結構大きく、フェニックスの一輝さんがおっしゃるように、中途半端に感じました。
それで、今回は大きさ、重さを優先しXF1を買うことにしました。
京都駅近くのソフマップ、ヨドバシ、ビックを見てきましたが、在庫無しでしたので、
先ほどキタムラのネット中古で注文しました。
税込11980円なので、リスク覚悟です。
一応6カ月保証は付きますので、しばらくは安心して使えそうです。
みなさま、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:18963002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件
当機種
当機種
別機種

A-2 G0 S+2 C-1かな

画像調整しました

NEX-6 + EF70-200 F2.8L USM の組み合わせ

PL3を所有しています。
今まで主にダイビングで使用しており、陸上ではどうしても出てくる色合いが気に入らず、ソニーやキヤノン製のカメラを使用しています。

今回、彼女の普段使い用に提供したのですが、やはりどうしても出てくる絵が気に入りません。
こちらのサイトも参考にしながら、少し設定はいじってありました。
工場出荷状態だとアンバーまで混じる気がします…。
http://jomrows.blog.fc2.com/blog-category-27.html#76

ただそれでも左のような絵が出てきてしまいます。
露出補正が-なのは彼女の誤操作かな (^o^;)
これを画像補正したのが真ん中の画像です。

これくらいの色合いがJPEGで出てほしいのですが、何かより良い設定はありませんでしょうか?
ちなみに、ボディもレンズも焦点距離も何もかもが違うので比較にはならないのですが、右側画像がNEX-6で撮影した画像です。
こんな風に色が出てくれるとよいのですが…。

どなたかよいアドバイスがあればお願いします。
なお、RAWでの補正という案は無しでお願いします。

書込番号:18570080

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 12:43(1年以上前)

あ、、
PL3のWBはオートだったかもしれません。
因みにNEX-6もオートWBです。

書込番号:18570133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/12 12:44(1年以上前)

Sumibomさん こんにちは

全く補正無しの画像は 無いでしょうか?

補正するにしても まずは ノーマルから調整しないと 訳が分からなくなると思いますので。

書込番号:18570134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/03/12 13:09(1年以上前)

Sumibomさん、こんにちは。

露出補正がマイナスということで、若干緑色が強く出過ぎてるのかもしれませんね。
なのでそれは適切な露出補正値をセットしてあげれば改善すると思いますが、、、
そもそも梅の色が、このような色だったということはありませんか?

書込番号:18570203

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/12 15:27(1年以上前)

機種によってオートWBの結果は違いますよσ(^_^;)

PL3はかぶりやすく、NEXはかぶりにくい印象がありますが。

書込番号:18570507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/03/12 15:42(1年以上前)

E-PL3もNEX6のようにプラス補正するとどうなるのでしょうね?

書込番号:18570542

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/12 15:50(1年以上前)

こんにちわ、 m4/3 は持ってませんが、E-300 、510 、30 、そして E-5 ユーザーの者です、

OLYMPUS はもともと、他社機と比べると 暖色系に振った画作りと認識してます、
また、貼られたお写真のようなシチュエーションでは、背景の明るさに露出が引っ張られて、
肝心の梅の花はアンダー露出になりやすいようです、 (自分の経験上)

このような状況・シチュエーションでの撮影は、+1/3 〜 +2/3 程度の露出プラス補正をされるとよいのかな と、
RAW現像で補正すれば簡単なんですが、無しで・・・ということですので、、


また、自分は メーカーの区別なく、オートWBは基本 信用していません (笑)
このような明らかに晴天の日であれば、プリセットWB で 「晴天」 もしくは 「晴れ」 で撮影されることをお勧めします、

設定パラメータですが、下記の設定で一度 お試しになってみてください、 結果は・・・・保証いたしかねますが f ( ^ ^ )

 ■ ホワイトバランス 晴天(プリセット)
 ■ オートWB補正 A=0, G=0
 ■ シャープネス -1
 ■ コントラスト +1
 ■ 彩度 標準
 ■ ピクチャーモード VIVID
 ■ 露出補正 +1/2

 あくまで、貼られたお写真を撮るときの参考です、 他のシチュエーションでは当然変わってきます、
               

書込番号:18570569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/12 16:20(1年以上前)

機種不明

E-PL3世代までのオリンパス機はたしかに特徴的な発色であるのは事実ですが‥‥

○ −0.3補正のE-PL3と+0.7補正のNEX-6の比較であること
○ 同じ撮影条件でないので、厳密な比較は難しいかも?

青空を背景にした桜の場合、マルチ測光だと背景の明るさに引っ張られて桜の花びらが暗めに露光されるのは仕方がないかもしれませんね。このようなシーンでは、特別な意図がない限り、プラス補正のほうがきれいに撮れると思うのですが。

無断借用で申し訳ありませんが、画像をお借りしてOLYMPUS Viewer3で補正してみました。明るさを+にしただけで、他はいじっていません。

書込番号:18570631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/12 16:56(1年以上前)

Sumibomさん こんにちは。

RAW補正が無しならばデフォルトの露出の決め方や色味などは個々のカメラメーカーで決めているものなので、それがいやならJPEGで撮るにしても参考にRAWで撮ってみて純正ソフトでどこをいじればご自身の好みになるかを考えられて、その設定を記憶させれば簡単にお好みの色でJPEG撮影出来ると思います。

オートホワイトバランスなど屋外での撮影ならばその日の光線具合によって、違う色になる場合やカメラの露出などの味付けであなたの好みがすべて生かせるかと思うと微妙なので、そう考えるとあなたの希望のJPEG撮り出来るカメラに買い換えるかRAWで調整するかの二者択一だと思います。

書込番号:18570722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/12 17:40(1年以上前)

最後の画像と1枚目を比較した場合、1枚目はややアンダーで彩度が高すぎます。
露出を1段程度上げて彩度を下げるだけで近づきます。(^_^)

書込番号:18570804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/12 18:07(1年以上前)

まとハズレかも知れないけど、WBオートの場合は「WBオート 電球色残し」をOFFにしてはどうでしょうか?
i-AUTOで出来ない場合はPやA。露出も少し上げて。
あと邪道だけどWBを電球のマーク(3000K)や蛍光灯用(4000K)にするとか。
今E-PL3が手元にないんで試せませんが、黄色っぽさが抜けてスッキリするはず。
場合によっては青過ぎるかも知れないけど。
うまく好みの色になればいいですね。

書込番号:18570881

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出±0

露出+0.3

皆さん、書き込みありがとうございます。
ます、本日何パターンか撮影してみました。
多くなりますが、画像補正せずupしてみます。
ただ本日は昨日ほど天気がよくなく、曇りベースで一瞬太陽が出る様な天気でしたので、昨日とは状況が異なりますので念の為。

【WB:オート】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A-2 G-1 i-Finish

書込番号:18571427

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

露出±0

露出+0.7

【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A+1 G0 i-Finish

急いでいたためか、A+1で撮影してしまいました。
折角の撮り比べなのにデータがそろっていなくてこれじゃ参考にならないかも知れませんが、ご容赦を。

書込番号:18571447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+0.7

【WB:曇り】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A+1 G±0 i-Finish

書込番号:18571475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出±0

露出+0.3

露出+1.0

【WB:曇り】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18571493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.7

【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A+1 G±0 i-Finish

どうも設定変更に慣れなくて、コロコロ変わってしまってる…。
露出も極端になってしまってるし。。。

書込番号:18571505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

何故か露出-0.7

露出+0.3

【WB:オート】F値は8.0で統一。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II Rです。
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18571515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.7

露出+1.0

【WB:オート】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A-2 G±0 i-Finish

書込番号:18571540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

露出±0

露出+0.3

【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A+1 G±0 i-Finish

またAが+1になってるし…。

書込番号:18571551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.7

露出+1.0

【WB:曇り】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18571569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

露出+0.3

露出+1.0

1枚目
【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A+1 G±0 i-Finish

2枚目
【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A-2 G±0 i-Finish

書込番号:18571590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.7

【WB:オート】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18571611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

露出-0.7

露出+0.3

【WB:晴天】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18571623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

露出±0

露出+1.0

【WB:曇り】F値は8.0で統一。レンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.です。
A-2 G±0 i-Finish

ブラケットの使い方がよく分からなかったので、設定がバラバラになっちゃいました。

ここまで何枚もupしましたが、一枚とて納得できるものは無いです…。

書込番号:18571645

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出-0.3

露出±0

露出+0.3

参考に同タイミングで撮影したNEX-6とキットレンズSELP1650の組み合わせです。
F8にするのを忘れていてF5.6になってしまっています。

【WB:オート】

書込番号:18571670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出-0.3

露出±0

露出+0.3

参考に同タイミングで撮影したNEX-6とキットレンズSELP1650の組み合わせです。
F8にするのを忘れていてF5.6になってしまっています。

【WB:晴天】

書込番号:18571683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/12 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出-0.3

露出±0

露出+0.3

参考に同タイミングで撮影したNEX-6とキットレンズSELP1650の組み合わせです。
F8にするのを忘れていてF5.6になってしまっています。

【WB:曇り】

数分間の撮影でしたが、周りの明るさがコロコロと変わっているので難しいですね。
NEX-6ではわざと露出±0を基準にブラケット撮影してますが、+0.7や+1.0ならいい感じになりそうな気がします。

多数upしましたが、なんかいい設定等あればご指南下さい。

書込番号:18571703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/12 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ホワイトバランス太陽光 A+1 G±0 i-Finish 露出+0.7

ホワイトバランス 曇り A±0 G±0 i-Finish  露出+1.0

パナで ホワイトバランス太陽光での写真です。

Sumibomさん

沢山の写真ありがとうございます。

写真見ると イエローの乗り 強いですね。

写真お借りして ホワイトバランス太陽光 A+1 G±0 i-Finish 露出+0.7の写真と ホワイトバランス 曇り A±0 G±0 i-Finish  露出+1.0の写真補正してみましたが 補正するのでしたら 彩度・シャープネス少し落とし アンバーを少し- ブルーを少し+すると 近くなるかも。

後 自分はパナですが パナの場合 ホワイトバランス太陽光にしただけの写真 参考になるか解りませんが 貼って置きます。

書込番号:18571857

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/13 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室内でAWBオート

室内でAWBオート ストロボあり

E-PL3+CANON L50/1.8 (M39) MWB

昔立てたトピです(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15939146/

E-PL3、GF1、J1、NEX3の比較です。
とにかくE-PL3は被る。。というのが私の印象(;´・ω・)

私はRAWで撮って現像するんでWBはあまり気には
してないですが。。

RAWはNGワードという事であれば、MWB使うとか(=゚ω゚)ノ

通常は白いものでWB合わせれば良いですが、私は
ほんのり黄色で合わせてます。そうすると、ほんのり
青にシフトさせることが出来ます。
蛍光灯のかぶりもとれますし、MWB活用すると
便利ですよ(*^▽^*)

書込番号:18572537

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/13 03:27(1年以上前)

おっ! もとラボマン 2さんの設定 ↑ は、自分のお試し設定に近い♪  とても 光栄であります (= ^ ^ ゞ

ただ 自分は、i-Finish の色出しは不自然に感じており、もっぱら VIVID を多用してます、
まぁ、好みの問題ではありますが・・・・・

それと オリ機の色調整は、A (アンバー) と G (グリーン) しか設定項目は無かったようですが、
フォーサーズ機はそうなってるんですが、E-PL3 は変わったのかな??
                 

書込番号:18572586

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/13 04:18(1年以上前)

いま、ふと 思い出したことがあります、
以前 i-Finish を試したとき、青、緑 が印象的な色合いになるけど、黄色も変に強くなるなぁと感じました、
で、 自分好みの色出しではなかったので、その後は VIVID を使うようになりました、

Sumibomさんは すべて、i-Finish で撮られてますが、なにか理由があるんでしょうか?
いちど、ピクチャースタイルを i-Finish 以外にして試してみられたら・・・・ と思うんですが、、
  
あっ、それと、露出のプラス補正は ほぼ間違いないようですね ( ^ ^ )
                    

書込番号:18572599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/13 07:55(1年以上前)

あれっ、i-Finishで撮られていたんですか。

syuziicoさんのご意見に1票です。
i-Finishは使うシーンを選びます。また、他社のカメラとの画像比較で使うのには向いていません。(i-AUTOはもっとひどいですが)  私はVividですら違和感があり、Naturalを常用しています。いちどお試しください。

また、露出のプラス補正とともに、シャープネスとコントラストを適宜マイナス補正してみてください。これには抵抗感があるかもしれませんが、オリ機の場合、特に晴れた日にはくっきり感を強調しすぎるきらいがありますので、自然な描写を求めるなら試してみる価値はあると思うのですが。

それから、これもsyuziicoさんがお書きのとおり、オリ機の色調整はAとGの2つしかないと思うのですが。(E-PL1・E-PM1・E-PM2所有)

書込番号:18572823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/03/13 09:30(1年以上前)

http://monolover.com/archives/5694.html
オートホワイトバランスでも良いのですが、電球色残しOFFでどうでしょうか?

書込番号:18573034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/03/13 09:32(1年以上前)

あ、i-finishは色が記憶色よりにされてしまうので、Naturalとかをつかうことをお勧めします。

書込番号:18573040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/03/13 11:09(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:18573256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/13 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二年前のE-PL3で撮影した写真です。
それほど黄色っぽくないけど、SONYよりは彩度が高いですね。
先の書き込みで「WBオート 電球色残し」OFFを提案しましたが、この写真は全て「WBオート 電球色残し」ONでした。
WBはオート。
i-Finishは「標準」だと濃過ぎるので「弱」に設定してます。
i-Finish「弱」はVIVIDとNaturalの間ぐらいになると思います。
彩度が強いと思った時は、Flatで撮ることもあります。
「WBオート 電球色残し」OFFにしていたら、もっとスッキリしてたかも知れません。

書込番号:18573378

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/13 12:28(1年以上前)

色調整は、AのマイナスがB
GのマイナスがM
では。

片方だけ表示にはなってますが(^◇^;)

書込番号:18573432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/13 14:03(1年以上前)

MA★RSさん、 そーですね ( ^ー゜)b

また ひとつ、賢くなりました、 いつも貴重なご教示、ありがとうございます♪
                

書込番号:18573661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

皆さんのアドバイスに従い、今日も少し撮影してみました。
本日の天気はよいものの、一瞬曇ったタイミングがありました。

絞り優先になっておらず、Pモードになってました。
つくづく詰めの甘い私です…。
露出はわざと2/3ずつはなしてあります。

【WB:オート】
A-2 G-1 i-Finish

書込番号:18573867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A-2 G-1 i-Finish

書込番号:18573873

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート】
A-2 G-1 Natural

書込番号:18573881

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A-2 G-1 Natural

書込番号:18573883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート】
A-2 G-1 VIVID

書込番号:18573887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A-2 G-1 VIVID

書込番号:18573894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート】
A±0 G±0 VIVID

書込番号:18573900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A±0 G±0 VIVID

書込番号:18573905

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート】
A±0 G±0 Natural

この回は少し暗かったかもしれません。

書込番号:18573908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A±0 G±0 Natural

この回は少し暗かったかもしれません。

書込番号:18573913

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート】
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18573926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:晴天】
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18573931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート 電球色残しOFF】
A±0 G±0 i-Finish

書込番号:18573938

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート 電球色残しOFF】
A±0 G±0 Natural

書込番号:18573944

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/13 16:40(1年以上前)

Sumibomさん、 作例 ありがとうございます、

自分の感じでは、 2015/03/13 16:15 [18573905]
  【WB:晴天】
  A±0 G±0 VIVID  がよいと思います、 自分の好みです♪

さらに詰めれば、露出 +0.7 (+2/3EV) といったところでしょうか ( ^ ^ )
                 

書込番号:18573952

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出-0.3

露出+0.3

露出+1.0

【WB:オート 電球色残しOFF】
A±0 G±0 VIVID

こんな感じで多数撮影してみました。
カメラの液晶上では今回の露出+0.3辺りはかなり自然に撮れているように見えますが、PCのモニター上ではいかがでしょうか?

実験的にいろいろやってみましたが、今回の色合いは自然なものが多い気がします。
3日間の日差しの中で今日が中くらいだったのもあるかもしれませんが。
でも、今後も私自身が花を撮る時にマイナス補正はまずやらないでしょうね! (笑)

あと、皆様から頂いた文章の中にありましたが、ソニーセンサーのPL5以降、パナセンサーのE-M1も含めて。色合いはPL3とは異なるのでしょうか?
E-M1の色合いが私好み(キヤノン風)なのだとしたら、次回カメラ選び時にはその後継機種等を検討してみたいです!

今回の画像を見ていただき、また皆様からのアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:18573959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/03/13 18:11(1年以上前)

Sumibomさん、こんにちは。

アップしてくださった複数枚のお写真を見せていただきましたが、緑被りをしているのは、最初にアップしてくださったお写真だけのようですね。

そうなるとそのお写真が緑っぽく見えるのは、緑被りが原因ではなく、本当に被写体の梅が緑だったからではないでしょうか?

人間の目は結構いい加減で、白だと思いこんだモノは白く見えてしまうのですが、その点カメラは正直なので、写真の色が見た目と違うことはよくあります。

書込番号:18574149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/13 20:07(1年以上前)

色かぶりの解決策ではないですが、もしかしたら「階調オート」に多少の効果があるかも。(^^)
PL3のダイナミックレンジですと、「白トビに気をつけていたらアンダーになっちゃった」ということがよくありました。
「階調オート」でシャドウが少し持ち上がれば、色も少し違って見えるのではないかなと。(勘です)

もしもオリンパスの絵づくりに違和感を感じられているのなら、できることは少ないかも知れませんね。
明日ホワイトデーなので、PL3は下取りに出して、安くなったX-A1を提供するなんていかがでしょう。笑

書込番号:18574469

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/13 22:22(1年以上前)

今、自宅のPCでゆっくりと見てみました。
やはりまだイエロー被りに見えます…。
A-2 G-1の画像も少し違うかな。

やはり1枚目で画像補正した画像のような雰囲気が好みです。
けど、あのような色は補正しない限り難しそうですね…。
ま、キヤノンでもソニーでも同様かも知れませんが、私にはPL3の色合いはまだイエローが強く見えます。
諧調オートも改めて試してみたいと思います。

因みに彼女はiPhoneで十分だと考えていた人なので、都度のカメラの設定変更は難しいかと思います。
JPEGにこだわるのは出先でも即SNSにUP出来るからなんですが、RAWも考えた方がいいですかね!?

PL3はもともと私がダイビング用に使っているカメラなので、そこは手放せません!(笑)

書込番号:18574997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/13 22:54(1年以上前)

Sumibomさん 色々テストご苦労様です

中々上手くいかないみたいですね。

>RAWも考えた方がいいですかね!?

今回の撮影でも 調整難しいのが見えたと思いますので やはり RAWのホワイトバランス調整使ったり 色補正など 自分なりの調整法見つけるほうが 納得できる写真出来ると思いますよ。

書込番号:18575154

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/14 02:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWから A-3 G-3 露出+0.3 i-finish:標準

撮って出しフルオート

普段はNatural 電球残しoff AWB

Natural 電球残しoff AWB

日中にしては黄色きついかもですね。。


天気が良ければそこまで黄色くならないかもですけど。

とりあえず、手法として、RAWの編集とか
マニュアルWBとかは出来て損はないと
思いますよ(*^▽^*)

書込番号:18575655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/14 04:17(1年以上前)

当機種
当機種

Natural 晴天

Natural A-B:6400 G-M:4 自動トーン補正:39

RAW現像もアリなら、道は開けてくるかも知れませんね。(^_-)b
「Olympus Viewer」でSumibomさん好みの色に到達できるかはわかりませんが、PL3本体にはない新しいアートフィルターが使えたり、「自動トーン補正」というのがなかなか良かったり、今後も現像ソフトが進化するかも知れないので、とりあえずRAWで残しておかれるのは賛成です。

今、過去PL3で撮った青空を「Olympus Viewer 3」で現像してみましたら、思ったよりよい色になりました。
「ホワイトバランス」と「自動トーン補正」この2つだけでもいじられますと、ずいぶん違ってくると思います。
今回、「ホワイトバランス」は「カスタム色温度設定」で、「A-B」は「6400」、「G-M」は「+4」にしました。
(晴天の順光で撮ったにもかかわらず、「太陽」マークを選ぶと黄色かぶりになってしまいます・・・orz)
そして「自動トーン補正」にチェックを入れました。(私は強めが好きですが、今回はデフォルトのまま。)

ちなみに私はiPhoneを持っていませんが、知人のブログの青空が意外にいい色で感心したことがありました。
訊ねたら「iPhoneのHDRで撮っている」とのこと。
iPhoneのホワイトバランスが意外とあなどりがたし??

書込番号:18575743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/03/14 16:09(1年以上前)

ニコン機もよくグリーン被りのような色合いになりますが、実際には現実色に近いのだと思います。ただ綺麗さと言う意味ではもっとマゼンダに振って欲しいですがそのあたりはキヤノンやソニーの方が得意な色だと思います。

あとやや階調不足で、背景の空に引っ張られるようなシーンは暗部の粘りが足りず厳しいようです。他機種を試すのもありだと思いますよ。

書込番号:18577431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/14 17:46(1年以上前)

JPEGの絵作りやAWBの癖を知るためには、まずはシチュエーション別にグレーカードと一緒に撮影してみてはどうでしょうか。

鮮やかに魅せるためか、デフォルトの彩度は非常に高いですね。特にブルーの出し方に強い癖を感じます。
個人的な意見では、AWBの過剰補正と、この高い彩度が合わさってこうなってるのだと思います。
色鮮やかな風景が撮れる代償なのでしょうかね。

彩度は一律に弱めに振るのはありだと思いますが、ホワイトバランスの補正はシーンによって異なってくると思われます。
ですので、ここは一律補正ではなく、その都度、カンに頼って補正しなければ思うような色味にならないと思いますよ。
この機種のAWBや絵作りの癖を頭に叩き込むか、無理であれば、やはりRAWでしか…。

解決にはなりませんが、AWBや絵作りは機種によって様々ですから、さっとJPEG出しでと思うなら、AWBや絵作りで自分好みの色になる機種で撮影するしかないと思いますよ。

書込番号:18577745

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/14 19:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

NIKON D5000 シーン:サクラ

NIKON D5000 Aモード ピクコン:STD AWB

Panasonic DMC-L10+D VARIO-ELMAR 14-50

SIGMA SD15+18-200mm F3.5-6.3 DC

カメラの自動WBの事でちょっと気になる事があります。

カラーメータは10万20万とかしてますが、この装置が
カメラに組み込まれていることはないと思います。

現像ソフトですが、Photoshopには昔からありますし、
現像ソフトにも、WB(自動)とかあります。
ソフトによって、良いなぁ(好みにあう)というのも
ありますし、どうしてそうなる。。というのも
あったり。

あと写真によって、どのソフトでもWB(自動)がまともに
使えないものもあります。

で、カメラに搭載されているAWBですが、コスト面でも
このソフトによるAWBが使われていると思います。

つまり、センサーが拾う画像を分析して、パターンの
解析をして補正する。。

パターンの解析方法は、現像ソフトもまちまちですし、
カメラもメーカーや機種でまちまちなのが現状かと。
http://www.isl.co.jp/edu/news/news_120420.html
こちらシルキーピックスの手法。

そもそも色温度を測るセンサーが存在してとかいう
物理的な測定ではないです。
画像処理の一種というのが、現状のWBの仕組みです。



で、更にサクラですが。。
どのカメラでも緑とかアンバーに転びやすいです。
ひとつは、花弁がほんのりピンクだという事。

ソフト的に、この花弁が白の基準にされると、
当然緑に転びます。
人間は、写真をみれば、何が写っているか分かりますが、
ソフトはそれがなんであるかは分かりません。

という事もあるかと。

構図による違いもあります。
画像一面、サクラの花の場合、どのカメラでも色被りがち。
画像一面、葉桜の場合、さらに高確率で色被りがち。
風景の中で、サクラの木が1本とかは、サクラ以外の解析で
救われることも多い。

+補正、晴れの日で色被りしにくいのは、ピンクの花びらが
白くなるので、それをWBの基準にしても転びにくいという
事かも。

因みにニコン機のシーンにサクラというのがあります。
シーンが1つ設定されてる。。という事はカメラにとって
難しいシチュエーション、誰でもオートで簡単に撮れる
被写体ではない。という意味ともとれます(;^ω^)

L10、SD15は並べるとすっきりは見えてますが、現像した
物と比べるとアンバー・グリーンに傾いてます('◇')ゞ
花弁の割合が少ないので、若干ではありますが。

書込番号:18578176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/14 22:50(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます!

既出の大前提ですが、
彼女が使うカメラという事です。
しかもその彼女自身は今までiPhone等を使っていただけで、ほぼそれに満足してました。
だから、私がJPEGにこだわるのもそこが理由です。

私自身はPL3の色合いに納得出来なかった為、ダイビング用にPL3を残してNEX-6を追加購入して使用していました。
カメラが余っているという理由で彼女に渡して使ってもらっているというのが現状です。

私自身が使うカメラならWBも都度変更したり、RAWででも撮影するのですが、
手軽に撮影もしたいというのとはズレてしまいます。
そもそもの希望はJPEGで好みの色が出てくれる事なんです。
それを現地でSNSにもupしたい、と。

今でもiPhoneで撮影した画像に多少の加工はしてからupしていますが、
折角ならあまり補正せずに済んでほしいというのが本音です。

PL3はミラーレスの中でもどちらかと言えばお手軽方向(E-M1等と比較して)に開発されていると思う機種なので、
難しいとは思いますが、何とかグリーン被り、イエロー被りからは逃れたいものです。

最終手段は、私が良さげな画像だけRAW現像する事なのですが…。

書込番号:18579186

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/14 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX3 オート

NEX3 オート くもりの日に日陰で使用

iPhone4 AWB

希望は分かるのですが。。(;^ω^)

そもそも
・完璧なAWBはないです。
・メーカー、機種でAWBの傾向は異なります。
・構図、シチュエーションで傾向は異なります。
・ケースバイケースなので、固定のカスタマイズでは対応できない。

なので、「xxのAWBは良い」と思ったら、その機種使うしかないです。

Aさんがいう「xxのAWBは良い」はBさんにとっても良いかは
何とも言えないです。

ただ、撮って出しJPGでAWBの精度を求めるなら、
E-PL3は色被りしやすい機種で、トピ主さんの
要求には向かない機種だと思います(´・ω・`)

書込番号:18579341

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/14 23:52(1年以上前)

カメラの設定をするにしても、
 xxのケースではxxしやすいので、xxに設定する
という経験則にも基づくもので、
あるていど、xxのケースを網羅的に知らないと
設定できないかと思います。

このカメラは基準がずれてるので、補正を設定
すればすべてのパターンでぴったりになる、
といったものではないです。

RAWを薦める人の考え方は、このケースバイケースの
傾向を理解、暗記したうえで、毎回撮影の度に
補正値を設定するより楽では?という比較に
過ぎないかと思います。


>PL3はミラーレスの中でもどちらかと言えばお手軽方向
>(E-M1等と比較して)に開発されていると思う機種なので、
>難しいとは思いますが、何とかグリーン被り、イエロー
>被りからは逃れたいものです。

誤解してると思います。
プロ用カメラとか、高級カメラでもAWBは完璧ではないです。

プロはカラーメータで測るとか、カラーチャートも撮影して
RAW現像で補正するとか、手間かけてます。

http://shuffle.genkosha.com/technique/meter/7643.html
WB=色再現ではありませんが。。

書込番号:18579497

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/15 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート 電球色残しOFF A±0 G±0

WB晴天 A±0 G±0

WB蛍光灯 A±0 G±0

WB晴天 A-1 G-5

MA★RSさん

お話しは分かるんですがね〜! (^_^;)

今も室内で少し試してみました。
日中の屋外とはまた違った結果になりました。
実に興味深い!
いや、面倒な機種か (笑)

実際はWBオートのような感じで、布団カバーはほんの少し緑ががってます。
一番最後のG-5位までいくと何となく自身の許容範囲内かなって感じます。
ただ一番好きなのはWB蛍光灯の時のような感じですが。

少しずつ試しながら行くしかないですね。

書込番号:18579582

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/15 00:35(1年以上前)

室内の場合、晴天はありえないですよ。。(;´・ω・)

蛍光灯か白熱灯かオートの選択だと思います。
ただ、電球もかなり細分化されており、
カメラによっては、選択肢が10個以上とか
あるケースも

NIKONだと
電球
蛍光灯
 ナトリウム灯混合色
 電球色蛍光灯
 温白色蛍光灯
 白色蛍光灯
 昼白色蛍光灯
 昼光色蛍光灯
 高色温度の水銀灯
でしょうか。

その電球がどれに相当するか知らないと設定できないです(;^ω^)

簡単さを求めるなら、MWBを使うのが簡単だとは思いますが。。

書込番号:18579647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/15 01:19(1年以上前)

なかなか難しい立場に立たれてますね〜。
私の周りも基本オートな人ばかりですが、そういう方たちにオリンパスは合わないかもしれない。
ホワイトバランスをいじっても思う色になるかわかりませんし、そもそも現像のクセが強くて・・・
で、自分はオリンパスを使いながら、周りには富士をすすめている私です。(^^;)ゞ

彼女さんにNHKの「趣味Do楽」を見せてはまらせる、というのも手かな?笑
今ちょうどカメラ女子的なのやってますね。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku-tue/index.html

書込番号:18579764

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/15 02:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-PL3 WB撮り比べ1

E-PL3 WB撮り比べ2

E-PL1 AWB

E-PL1 MWB

撮り比べしてみました。
電球はドンキで買った白色のLED電球です。

オート:まずまず。若干かぶり
晴天 :かなりかぶり
電球 :青味に
蛍光灯:まずまず。黄色がオレンジ、緑がウグイス色に
MWB :まずまず。

MWBは白い紙をサンプルにしてますが、少し青よりにしたい
場合は、少し黄色い紙をサンプルにして登録すればOKです。

逆に電球色残しぽく黄色よりにしたければ、少し青い紙を
サンプルにします。

室外・室内は簡単にテスト出来ますが、もし旅行にもって
行って、ホームで記念写真とると凄い事になるかも(;^ω^)
AとGを-3にする位では補正できないと思います。


先日E-PL1を知り合いの子に頼まれて代理購入しましたが、
iPhoneのアプリでいじってアップしてるようです。

書込番号:18579814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/15 02:18(1年以上前)

で、彼女さんはホワイトバランスに関してどういうのが理想なの?

書込番号:18579833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/15 08:31(1年以上前)

>で、彼女さんはホワイトバランスに関してどういうのが理想なの

ずっと興味深く拝見して、、これに1番納得してしまいました(^◇^;)

わたしもかなりカメラを使いますが、iPhoneはさらにその10倍以上使います。。
フレの多くはスマホだけを使います。

おそらく加工しちゃうし・・・
そもそも原型すらとどめてないことも(≧∇≦)

おそらく彼女に渡されて、普通のお写真を"撮らされる"ことから聞いてみた方が良いかも?

いちいちめんどくさいいうかもだし、カメラで撮るお写真にはまるかもだし。。

おそらくスレ主さま自身が・・・処分するにはもったいない、気持ちからの感覚に思います。。

でもやぱOLYMPUS機のこれを渡して、色かぶりの件を逐一説明されて"撮らされる"なら?

わたしはかなりイヤかも(≧∇≦)

で、逆の立場で、カメラで撮影してもいいよ〜いうなら素直に富士フイルムを買って渡すと思います^o^

書込番号:18580187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/15 16:13(1年以上前)

カメラとの付き合い方も様々なんですね。
たしかに、女性に「めんどくさそう」って思われたら終了かも。笑
彼女さんの負担をできるだけ減らしつつ、WBをマシに・・・なかなか難題だぁ。(^-^;)
よい妥協点が見つかるといいですね。

書込番号:18581566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/15 17:37(1年以上前)

当機種

Photoshop Elementsで現像 A-B:5200 G-M:23

ふと「Photoshop Elements」で現像してみたのですが、案外いいですね。(^^)
ホワイトバランスいじったのに、緑は緑のまま・・・なんか上手くやってくれてる??
動作も軽くて、これならRAW現像も気楽にできる気がしました。
アドビの「Lightroom」買ってみようかな・・・

余談でした。(^-^)

書込番号:18581820

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/15 23:53(1年以上前)

彼女に確認してみました。
元々カメラに興味がある訳でなく、余っているカメラを勧められたから使ってみようかなって位だそうです。

なので、今のところカメラの設定でどう映りを変えたいというよりは、
普通に撮って普通にiPhoneよりきれいだと思える写真が撮れれば、
iPhoneよりは大きいカメラを使う意味もあるかな、だそうです。

あと、私がテスト撮影した画像を含め黄色っぽい写りには満足はしていなかったようで、
きれいではないと感じていたようです。
ただ、FUJIを買ってまでどうかしたいというのはないと思います。
面倒ならiPhoneでいいやって感じなようですから。


お勧めいただいたMWBに少し黄色い紙を登録しておくっていうのもありかも知れませんね!

昨夜のテストで緑被りの画像もG-5位まで変更すると私的には見れる範囲になるというのが分かりましたので、
少しずつ詰めていきたいですね。
同じように思われた方ってそんなに多くは無いんですかね?

今回かなりの枚数を撮影してみて、暖色系の色合い以外はキットレンズもいいかもって思ってしまいました。 (^_^;)

書込番号:18583295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/16 01:47(1年以上前)

少し黄色い紙は便利ですよね。私もよくやります。
生成りのハンカチとか、生成りのシャツを着ている人がいると、ほんのり黄色いので助かりますね。(^^)

ちなみに私も3枚目の「蛍光灯」が好みかなぁ。
実際にはもっと暖かい色なのかも知れませんが、後で見ると少し色かぶりを取ったくらいが丁度よかったりしますよね。

書込番号:18583512

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/17 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リベンジで彼女と前回と同じ公園へ行ってきました。
私の都合で夕方に行った為、どんどんと暗くなっていくシチュエーション下での撮影となりました。
前回の反省を踏まえ、下記に設定しています。

Pモード
WB:晴天
仕上がり:Natural
A-1 G-5

その他は本人任せ
どうやら露出補正はしなかったようです(笑)

WBオートは試していないようなので使用した場合どうなっていたかは?です。
Gを-5にしただけで前回とこんなにも違うのかよく分かりませんが、
細かいピント等は別にして、この色あいなら納得です!


桜の季節ももうすぐそこなので、露出補正だけ必要に応じて使うよう伝えておきたいと思います。

書込番号:18588725

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/17 18:36(1年以上前)

Sumibomさん

納得できる データー出たようで 良かったですね。

書込番号:18588740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/03/26 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カミソリのようなピント! LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

このレンズすごいですね〜! LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

私には思いつかない構図! LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

色合いもいい感じ! M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R

これで最後の投稿にしたいと思います。
ここまでお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!!

もう色合いの問題も解決できたかなって思います。

WB:太陽光
ピクチャーモード:Vivid
A-1 G-5

1枚目は私が撮影したものですが、それ以外は彼女の撮影した画像です。
最初は嫌っていたオリンパスですが、今ではすっかり気に入ってしまいました!(^^ゞ

悩める方々も色々と試してみて下さいね。
皆様の参考になれば幸いです。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:18616292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/26 00:41(1年以上前)

どことなく懐かしい気持ちになる色合い、いいですね。(^^)b

書込番号:18616385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

単焦点とともに。

2014/11/30 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:383件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、ホワイトのボディーにブラックの25oF1.8をつけて持ち歩いています。
(将来、ブラックボディーの機種にした場合に備え、ブラックにしたまでです。)
先日は、六義園の紅葉ライトアップを見ていましたが、混んでいる中、機材も軽めで助かりました。
手持ちでISO上限800にしましたが、明るいレンズの効果もあり、そこそこあたりもよかったです。
ただ、換算50mmのこの画角にはまだ慣れません。換算24から28mm付近を使うことが多かったので…。

書込番号:18224682

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2015/03/12 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はにはにF10さん、はじめまして。

いまごろ拝見してコメントしています。(^^;)ゞ
六義園には行ったことがないのですが、桜のライトアップが始まったら行こうかなと思っています。
私は同じころに京都で紅葉を撮りましたのでアップさせてください。六義園には池もあるんですね。
高台寺と言うところにも池があって、ライトアップされた紅葉が映って、素晴らしい眺めでしたが
手持ちで撮ったので、ぶれぶれでした。(^^)

書込番号:18570433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

いまさらですが買いましたので

2014/10/06 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

もう、この掲示板を見ている方もいらっしゃらないと思いますが、最近E−PL3を入手して
台風一過の公園でテスト撮影してきました。

書込番号:18022812

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 00:19(1年以上前)

左衛門爺さん、今晩は。
 私はE-PL1に VF-2ファインダーを付けて数年間使っていましたが、後付けのファインダーなどが不満で、OM-Dシリーズを現在は使っています。
 E-PL1は小型軽量で、使い易かったのですが他の仕様値をより高く求めたので、現在は防湿庫で留守番をしています。

書込番号:18023180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:158件

2014/10/07 01:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
シンプルなデザインはイイですよね。好きだなぁ〜。
フロントフェイスは、PENの中では一番スタイリッシュじゃないかと思います。

明日はスッキリ青空で、写真日和になりそうです。
でも火曜日...(^^;

書込番号:18023322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2014/10/07 07:03(1年以上前)

いえいえ、今でも現役で愛用してますよ(笑)♪
あのこってり感が大好きなんですよね♪

おめでとうございます♪

書込番号:18023654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/07 10:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はE-PL5に外付けEVFを着けていまいたが、
バッグに入れる時に以外に嵩張りますので、EVF付のNEX-6Lに買い替えてしまいました。

書込番号:18024085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 休止中 

2014/10/07 12:19(1年以上前)

>最近E−PL3を入手して

私も8月に真っ赤かの美人購入、主に45mm付けています。
m43メインがLumixなのでとっさの操作に戸惑いながら勉強中。

書込番号:18024326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/07 13:55(1年以上前)

ringou隣郷さん

はじめまして。私も遠視(老眼とも言いますが)なので、モニター画面は見づらく、EVFを付けていることが
多いです。お小遣いが少ないのでVF-3です。OM-Dは欲しい機種ですが、時間がかかりそうです。
今後ともよろしくです。

書込番号:18024562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/07 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タツマキパパさん

はじめまして。
おっしゃる通り、とってもシンプルでコンパクトですね。細めのストラップに交換してあげようと
思います。

>明日はスッキリ青空で、写真日和になりそうです。
>でも火曜日...(^^;

私は毎日が日曜日という身分ですので、かみさんの機嫌次第で毎日が写真日和です。(^^)
さっき、車の一年点検に出しに行った時の写真です。

書込番号:18024584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/07 14:13(1年以上前)

松永弾正さん

どこかでお会いしているような・・気がします。
最初に出させていただいた写真は、慣れていないせいか期待通りの発色ではなかったので、
少しずつ設定を試してみようと思ってます。と言っても、ROW現像までは手が回らないので
すけど。
こってり感を出す方法などを、いろいろ教えてください。

書込番号:18024588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/07 14:20(1年以上前)

じじかめさん

こんにちは。

あらま、NEXに鞍替えですか。私もEVF派ですが、老眼で見にくいモニターを我慢しながら
適当にフレーミングしながら撮ることも多いです。

こんなに多くの方がE-PL3の掲示板を見ておられるとは意外でした。よろしくお願いします。

書込番号:18024599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/07 14:24(1年以上前)

うさらネットさん

はじめまして。
真っ赤ですか。私は真っ白。(^^)
手持ちのM.ZUIKO17ミリを付けていますが、ついつい値段に負けて、シグマの30ミリを
注文してしまいました。もうすぐ到着予定です。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18024607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/08 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

性懲りもなく、また写真です。今回はVivid(前回はi-Finish)にしてみましたが、天気が曇りだったので
アップの花以外は、やはり発色は地味でした。

書込番号:18029696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/10/31 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、ども。

今週もE−PL3を持ち出しましたので、お目汚しですが。レンズはズイコー17ミリです。

書込番号:18112919

ナイスクチコミ!2


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/28 02:05(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございますm(__)m
久々にたまたま見たら…。
私は昨年の2月頃に購入して楽しんでいましたが、物足りなくなったと言うか…OM-D M1を買ってしまいました…。
写しだせる写真は私の感性と腕次第なのでカメラのおかげでステップアップしたとは思えませんが、色々な設定が手軽に出来るのと、格好良いと思うので気持ち良く写真が撮れていると思います。

左衛門爺さんも色々なステップアップを楽しんでください。
写真はE-PL3にSIGMAの19mmで撮った写真です。

書込番号:18214832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/01 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ash_Lynxさん

はじめまして。
OM−D M1ですか・・・いいなぁ。(^^;)
私はE−PL3とシグマ30ミリを買ったばかりなので(格安でしたが)、ステップアップは我慢です。
とか、言いながらEVFの見えがよさそうなカメラが欲しいです。

写真は先週の紅葉見物時のものです。やはり古いと、夜間の撮影は苦しいです。

書込番号:18225554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/12/21 03:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都嵐山の紅葉

清水寺の紅葉

戸田公園花火

多重露出

ご購入おめでとうございます!
私は買って二年ほど経ちますが、まだまだ試行錯誤の毎日です(;^ω^)
夜景撮影やバルブ撮影はまだまだ……本などを読んで勉強したいところです。
e-pl3は夜景オートは難しいかなという感じが。やっぱり三脚とバルブを持たないと難しいような(゚∀゚;)

・・・とはいえ、ここでのクチコミの返信してくださった皆様のアドバイスで素敵な花火撮影も出来ましたし、腕を上げればいい作品が撮れそう?!です。

書込番号:18290679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2014/12/21 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くまむし!さん、こんばんは。

嵐山と清水寺、いいですね。私も12月初めに京都へ紅葉見物に出かけて、昼もライトアップも人を見に来たのか、
紅葉を見にきたのかわからない有様でした。
私の投稿写真は、あんまりあちこちで撮ったので、どこで撮ったかわからなくなってしまったものです。高台寺
だったかと思うのですが、池に映ったライトアップの紅葉がきれいでした。

花火は三脚で狙いを付けてバルブで、という方法でしょうか?三脚を持っていても、持って出かけない^^ものぐさな
私には無理です。(^^;)



書込番号:18293174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/07/31 23:23(1年以上前)

お返事頂いていたのに気が付かず申し訳ありません:(;゙゚'ω゚'):!

こちらのカメラは、やはり暗いところだと、オートだとノイズだらけになってしまいますね。。。
手持ちでいろいろいじると、今度は手ブレが……!あまり夜撮りは私はしませんでした。。。私が慣れていないだけだからかもしれませんがヾ(・ω・`;)ノ

書込番号:19015397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング