OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2013年4月14日 09:29 |
![]() |
10 | 11 | 2013年4月10日 22:37 |
![]() ![]() |
24 | 27 | 2013年4月3日 21:23 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月3日 18:40 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2013年4月10日 19:39 |
![]() |
19 | 7 | 2013年4月23日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
レンズ2本で換算28mm-300mmまでカバーキットなのになんでこんなに安いんですか(約30000円強)
いくら旧型とは言え、ダブルズームでこんなに値段が下がったら新型買わずに旧型に流れてしまい、オリンポスの経営が悪い方にいったりしませんか?
書込番号:15989513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずばり安くしないと売れないでしょう。
新型が出ると旧型は中々買うのも躊躇いそうですし・・・。
メーカーは安くしても売れないより売れるほうが良いのでは?と思います。
欲しかった方は「買い!」で良いと思います、旧型でも♪安いし♪
もし私なら・・・ 新型にいってしまいそうです(汗)
書込番号:15989603
1点

いろいろ考えられます。
作りすぎてダブついている。
安くしないと売れない。(人気が無い?)
次のモデルが大幅な性能UPした場合、旧モデルは値下がる率が高いようです。
デジカメは通常次の機種が出ると、旧モデルは発売当初の半額ぐらいまで落ちます。
人気がある機種はそこまで落ない場合もあります。
それにしても異常な値下がりですね。今現在65%引き。
気に入ればお得だと思います。
書込番号:15989615
1点

PL-2使ってますが、安いので買おうか思案中ですf^_^;)
書込番号:15989618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけ製造原価が安いからだと思いたいです
マイクロフォーサーズは撮像素子が小さい分、レンズもコンパクトにできてソニーなどのAPS-C機に比べると安く販売できるのかなと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001523_J0000001534_J0000001519_J0000001540_J0000001521
書込番号:15989626
0点

えーてんさん、こんにちは。
デジものは寿命が短いからです。
新品買えば10年は使えるは昔の話。
10年前のデジカメを今でも使っている人なんて見ないでしょう。
今は3年くらいで買い替えが当たり前です。
寿命が1/3なのだから価格も1/3。
トータルで払う額は変わりません。
それに二大メーカーのキヤノン/ニコンですら、旧製品はダブルズームで4万円台。
弱小のオリンパスがこれより高い価格設定では売れません。
こんな売り方はやめたいとは思っているだろうけど、どこかが高い価格で長く売る成功例を見せない限りは無理でしょうね。
書込番号:15989651
1点

こんばんは。
売れなかったものを回収してバラシても
原価は戻せないでしょう(^^)
作ってしまった以上は売れなきゃメーカーも小売店も困りますしね(^^)
たとえ値段下がっても
新型の魅力はありますから
新型のほうが売れると思いますよ。
新型のほうがアピールできるポイントがあるので
小売店も売りやすいはずです。
最近思うのですが
ミラーレスのモデルサイクルが早すぎるような気はしてます。
レフのような大きな価格差があれば
安くなったことが大きな魅力ですが
元々そんなに高額でないミラーレスは
最終的に3万円前後まで価格を下げないと
逆に売りにくいのでしょう。
また松永弾正さんが
「いい仕事するよ」
とありますが
これをアピールできる店員も少ないのもあると思います。
昔はカメラ屋でしたが
今は家電量販店での販売がメインになってるカメラですから
しょうがないといえばしょうがないのかもしれませんね。
書込番号:15989837
1点

えーてんさんこんばんは。
後継機のPL−5が高感度画質を飛躍的に向上して来ましたので、画質を考えてミラーレスや一眼レフを考慮している方達に訴えられる物が無い。
ズーム倍率はコンデジのほうが優れてますので板挟み。
といったところでしょうか。
デザインも含めてPL−5と差別化を図れますので併売?
ボディをバラ撒けば交換レンズが売れる確率も上がり、結果として儲かる?
僕は高感度画質も重視するので今年中にPM−2を考えてますが、このPL−3の価格に何度ポチりそうになったことか…(笑)
書込番号:15989853
1点

2月には\29800とかありましたね。 ここまで値が下がると判ってたら、ズームキットを買わずにWズームの値下がりを待ってれば良かったな(^o^;)ヾ
300mmを買っても40mm-75mmの間が開いてしまうので、差額1万以下で40-150mmズームを安く買えるなら、Wズームを選んでました。
メーカーも決してこの状態を歓迎してはいないと思いますが、諸般の事情ってヤツだと思います。(理由は憶測出来ますが、裏づけの取れない詮索は、してもしようがない気がします)
ま、1ユーザーとしては、安けりゃ御の字かな。
書込番号:15989944
0点

皆さん回答ありがとうございます
参考になります。
ビックリな値下げですが消費者からみたらありがたいですね
ちょっと無理のある比較ですが、ビデオカメラの民生用のフラッグシップ(G20など)は価格は10万円弱で30-300mm程度
こちらのカメラも同じ焦点距離でイメージセンサー面積は16倍、価格は半額以下、さらにレンズ買い足せばさらに魅力的に
んー動画カメラがもう一台欲しいが予算がーな私には魅力すぎるカメラです
もう一度ダブルズームが3万円きらないかなあ
話は変わりますがオリンポスもパナソニックも経営がやばやばなんでしたっけ?マイクロフォーサーズは10年後も新機種だしてくれるかなあ
書込番号:15990317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントに動画カメラが欲しいなら、パナの方がいいのでは?
書込番号:15990397
0点

パナソニックの廉価機は動画が17mbpsの低画質なので今一つなんですよ
GH3 クラスならば100mbpsなんて超高画質になりますが
書込番号:15990430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスは年に二度程新機種が登場するみたいですが、値段の下落はかなり早いですね。
底値に近い状態でも利益は確保されていると思います。
新機種と旧モデルがオーバラップしていますので、コストパホーマンス的にはモデル末期がいいのでしょうね。
もともと、金額差を大きくして旧モデルを買わせる作戦?ですかね。 笑う
書込番号:15990577
0点

えーてんさん こんばんは
>なんでこんなに安いんですか
メーカでは 在庫で保管しておくにも お金かかりますので 安くても在庫整理した方が 助かりますので 在庫整理の為 安く売っているのだと思いますよ
書込番号:15990893
2点

E-M5もこの価格を見習ってほしいのですが・・・
書込番号:15992999
1点

ミラーレスの購入を検討中の人に、とりあえずm4/3を普及させる戦術だと思います。
各社出そろった今、一人でも多くm4/3ユーザーに取り込んでしまわないと、数年後に挽回なんて考えられないですものね・・。
今回いかに多くm4/3をばらまくかで、今後のレンズの売り上げが決まってしまいますよね。
この機種単体の利益など どうでもよいのだと思います。
>・・・オリンポスの経営が悪い方にいったりしませんか?
今回計画通り普及させられなかったら悪い方向に行くのではないでしょうか・・。
もともとオリンパスを購入予定だった私にとっては、これとない機会ととらえています。
書込番号:15998054
0点

本当にオリンパスが心配になる価格ですね(^_^;)
デジモノの値下げはこんなもんだと思いますが…。
書込番号:16000906
0点

本当にそうですよね!!!
ユーザーが一時的に喜んでもメーカーの体力を削ってのこのような販売は双方の為にならないのではと危惧しています。
でもここまで安いと欲しくなるものですよね。
相反する感情と葛藤中ですw
書込番号:16002088
0点

タイトルに思わず笑ってしまいました。
でもどうしてでしょうね。
ここまで安くしないと在庫をさばけないって事でしょうけど毎回毎回こうなるならもう少し生産を絞ればとも思いますが…。
最低生産ロットがあるのかも…。
書込番号:16005746
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
ディズニーでショーやパレードやキャラクターグリーティングで
綺麗な写真を撮ってみたいと思い、
3~4万円でデジタル一眼レフの購入を検討しています。
私はカメラについて全くの初心者な為、
コンデジやスマホより綺麗な写真が撮れればじゅうぶんです。
このカメラを使ってディズニーで写真を撮ってらっしゃる方はおられますか?
もしいらっしゃいましたら使い心地やメリットとデメリットなどを教えて下さい。
また、このカメラ以外にオススメのカメラがございましたらぜひ教えて頂きたいです。
2点

この機種でもフルオートで簡単に綺麗な写真が撮れます。ただ新しい1600万画素クラスE-PL5やPM2のほうが暗いところに強くなっております。
技術やアイディアでカバーできれば問題ないですが初めてでしたら新機種をおすすめします(^-^)
そしてささっとでも構図くらいはお勉強されたほうが良い作品になりますよ。その大事な一瞬は二度と戻ってこないのですから。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:15987373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3~4万円でデジタル一眼レフの購入を検討しています。
>コンデジやスマホより綺麗な写真が撮れればじゅうぶんです。
ということなら、このカメラで良いでしょう
このカメラのレビュー中にディズニーで撮った写真が2枚ほどありますね
また当然ですがレンズ交換式のカメラですし付属のレンズは万能ではないです。
ボケが必要ならパナの20mm F1.7やオリの45mm F1.8などの明るいレンズ、接写するならマクロレンズやクローズアップレンズなどそれぞれの用途に応じてそれなりのレンズやアクセサリーが必要になります
書込番号:15987405
1点

>コンデジやスマホより綺麗な写真
おはようございます
候補の機種よりAFの速い、小さいカメラが有ります。
サンプル画像、フォトギャラリーを見てOKでしたら、候補に加えられたらどうでしょうか。
Nikon 1 J2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001584/
Nikon 1 J2 見て聞くマニュアル
モーションスナップショットとか、楽しい機能が有ります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
フォトギャラリーは左下に有ります。
カメラの比較は、対象機が有る方が比較しやすくよく判ります。
出来れば、両社のサイトにある使用説明書を読む(*注意書きも)。
ニコンはこちらです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:15987505
0点

おはようございます。
ご予算からみて、E-PL3ダブルズームキットは良い選択だと思います。ただ、ちょっと注意点を。
○昼間のショーやパレードならフルオート(iAUTO)で問題ないでしょう。
○夜間の場合は、カメラ任せだと手ブレと被写体ブレに悩まされると思います。なので、せめてPモードに切り替えてISO感度をオートではなく手動で1600(時には3200)にまで上げるといった工夫が必要になります。3200にまで上げるとかなりノイズが乗りますが、少なくともちゃんと撮れますし、スマホや安価なコンデジよりははるかに綺麗な写真が撮れると思いますよ。
もししばらくは望遠ズームレンズは要らない、可動式液晶は要らない、ということであれば、新型センサーで高感度に強くなったE-PM2がお勧めなのですが。私も最近購入して以前の機種に比べてたしかに高感度性能がアップしたのを実感しています。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
書込番号:15987536
2点


こんにちは!
みなさんお返事ありがとうございます!
アドバイスやお写真を拝見致しましたところ、
こちらのカメラの他に、
・OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
・Nikon 1 J2 ダブルズームキット
この2つも候補に入れることにしました。
カメラは比較対象があったほうがわかりやすいとのことでしたので、
この3つを家電量販店などで実際に手にとったり性能を見たりして
比較検討してみたいと思います。
良い思い出が残せるよう、
少しでも写真のことを勉強をしてディズニーでの撮影に挑みます♪
本当にありがとうございました!
書込番号:15988746
1点

お話が解決したようですが参考に。
みなさまが言われるように、ISO感度を1600を上限にしています。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
新しいモデルの方が良いでしょうが、このE-PL3でも当方は大変満足しています。
何と言ってもこの軽さ、大きさで写りもいい、
ディズニーランドなどではとても機動力が良かったです。
書込番号:15989707
0点

昼間の屋外撮影限定ならだいじょうぶですが、基本的には後継機のE-PL5を強くお勧めします。
レンズのほうはダブルズームキットならば、東京ディズニーランドの30周年新パレードなど屋外のショーやパレード撮影には十分でしょう。
夜のエレクトリカルパレードは、かなり無理が出ます(^^;
(望遠で照明の強く当たっているミッキーマウス大写し…とかなら何とか。
東京ディズニーシーでしたら、更に1本、75-300mmの超望遠ズームレンズがあると、より便利かと。
書込番号:15996536
0点

maychaさん こんばんは
>・OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
ディズニーだと、スモールワールドやステージ、パレードなどは、きっとズームレンズ欲しいと思いますよ。でも、後になってズームレンズ欲しかったとなっても、後で買うとレンズだけでも3万以上します。
本体性能より、まずはPL3Wズームキットで、先に40-150mmズームレンズを入手しましょう。(PL3本体は、おまけ程度に思ってください。)
秋になれば後継機が出てくると思うので、その時に本体のみを買い足しすれば、安く最新鋭機でのWズームキットになりますよ。
ニコン1はレンズラインナップを見ると、まだまだ少なく発展途上中と思います。長く待ってればニコン1レンズもそのうち充実してくるでしょうが、現地点ではマイクロフォーサーズの方がレンズが豊富に選べると思います。
書込番号:15997756
0点

これだけ安いとエントリー以上の価値が有りますよね。
場所取り次第ですがパレードには望遠が必要ですよ。
書込番号:16000926
0点

ディズニーで室内ショーや夜のパレードを撮るなら、45F1.8などの明るいレンズがあったほうが良いです。
重い一眼レフも持っていますが、家族旅行のときは軽いものを持ち出します。
添付写真は、いずれも45F1.8で撮ったものです。
書込番号:16001904
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
来週、仕事仲間の結婚式に参加します☆
良い写真が撮れたら、本にしてあげようかと考えているところです(^_^)/
結婚式の写真は、難しく…オリンパスE-PL3を買ったばかりで、イマイチわかりません(^_^;)
結婚式で、こんな風にしたらいいよなど、撮影方法や、アドバイスがあれば、教えていただけたら、嬉しいです♪
書込番号:15970460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの基礎知らなければ
あれこれ考えず、ISOはAUTO、露出制御もiAUOTで撮ってみましょう。
本当は、バウンス撮影が出来る
ガイドナンバーの大き目な外付けストロボがあるといいですね。
バウンス撮影は、ストロボの光を壁などに一度反射させて、
被写体の影を目立たなくさせる方法です。
但し天井の高さや色によっては、
ストロボを発光させても反射した光が弱く
発光させても効果が出ない場合もあります。
その場合は、ディフーザーと言うものが有りますが…
今から、カメラの操作を覚えるのも大変かと思いますので
カメラかませで良いかと
書込番号:15970580
4点

本にすると見たいときに見る事が出来、持ち運べるので良いと思います。
設定が不安であればカメラの設定を初期状態に戻す事です。
変更する点はiso感度の上限設定を800位にする事で良いと思います。
後は画像の記録を最高画質に変更する。
またrawでも記録しておくと便利です。
後は「P」、「SCN」のどちらでも良いと思います。
撮影後にパソコンで確認し会場の雰囲気と色味が異なると、
rawでホワイトバランスを調整することで、色味を近づける事が出来ます。
書込番号:15970639
1点

こんばんは。
下記サイトも参考にされてくださいね。
☆喜ばれる結婚式撮影
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp
☆結婚式や披露宴で上手な写真を撮る秘訣
http://bridal.foto-japan.org/
☆結婚式写真、準備次第でプロ並みに!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/
書込番号:15970740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結婚式が来週ということですと、あまり時間がありませんね。
であれば、私もiAUTOでの撮影が無難な気がします。その場合、ピントが狙った部分に合わないことがあるかも知れません。背面のマルチセレクターの←を押すとピント位置選択画面が出ますので、中央部分に固定すると撮りやすくなります。
同梱の小型フラッシュもないよりましですから、いちおう持参されたほうが良いと思います。
もし、ちょっと練習してみようかなと思われるのなら
○Pモードに設定
○ISOはオート(あまりにもシャッタースピードが遅くなるようなら、手動で1600か3200に)
○絞りは一番小さい数値に
○AFは中央1点で
○露出ブラケットを使う(自動的に3回連続してシャッターを切り、明るさの違う3枚の写真を撮る機能)
こんな感じです。
書込番号:15970776
1点

外付けストロボがあれば万事解決なんですが…
プロに任せられるところは任せて、
当事者の2人だけでなく、
会場の雰囲気や出席者の様子がわかる写真とかも
撮ると喜ばれるかもしれませんね。
書込番号:15971208
3点

フォトブックに、するのは良いですね。
絞り優先で、シャッタースピードに注意しながら撮影。
WB:オート
フラッシュは、一応使わないでISO感度を上げて撮って見る。
ISOオートも良い。
RAWに設定して撮り→着物、ウエディングドレスの色を補正します。
花嫁姿(ドレス、着物)。
新郎、新婦(前、横、後姿)。
笑顔。
ケーキカット。
会場の雰囲気。
プロの邪魔をしない。
お祝いに行っているので、カメラマンの積りにならない。
○○さんの、お友達である事を知らない人に知って貰う。
書込番号:15971304
2点

>良い写真が撮れたら、本にしてあげようかと考えているところです…
結構大変ですよ?チャンとやるなら流れ全てのカットを押さえますから、席についている時間はほとんどありません。
飯もほとんど食えません。
スレ主さん、女性ですかね?だとしたら服装も台無しになるかもしれませんよ?
たぶん新郎新婦が試行錯誤しての披露宴ですから、普通に楽しんであげる上で、運よく素敵な写真が撮れたら大きくプリント…くらいで気軽に臨むのがよいと思います。
書込番号:15971955
1点

ISOを800ぐらいに設定して、絞り優先モードでF値を最小にする(絞り開放にする)のが
いいと思います。
書込番号:15971976
0点

披露宴のカメラマンではなく
披露宴に参加し新郎、新婦の良い写真がれたらな
ですよね
Pモードで良いですがISO高め(オートも可)でブレには注意
(画質よりブレ注意です)
あとは露出補正で調整 数とって後で選ぶ!
ストロボなしで新郎、新婦のポートレートを撮る感じで良いかと思います
(アップ多目)
あとウエルカムボードとか食事のメニュー、食事のアップや会場の装飾品とかも撮っておいたほうがアルバムを作る時使えます
披露宴のアルバムを作るより新郎、新婦のアルバムを作った方が喜ばれますし食事も出来ます
「あまり欲張りすぎず食事もしお祝いもし撮影もする」
が良いでしょう
ブライダルカメラマン用のアドバイスも多数集まると思うので実行するかどうかは別にして
一通り目を通して「そんな撮り方もあるんだ」くらいは覚えておいても損はにあです
書込番号:15971979
1点

soram☆さん こんにちは
綺麗な写真は プロの方にお任せして 友人にしか見せない 緊張していない柔らかい表情を撮ってあげると 喜ばれると思いますし 一番の記念に成ると思いますよ
最低限の カメラの使い方覚えておけば 後は表情優先で 皆との記念写真撮る感覚位で 余り気張らず気楽に撮ると 落ち付いて撮れると思います
書込番号:15972043
3点

まあ、みなさんがおっしゃるように、カメラマンとしてではなく気楽な気持ちでお友達のステキな姿をスナップ的に撮ってあげる、というスタンスが良いと思いますね。
多少失敗したっていいじゃありませんか。数多くパチパチと撮ってあげることです。お友達にしても、プロカメラマンのマニュアル化されたような写真よりも、多少ブレてても、ちょっとピンボケでもsoram☆さんの友情いっぱいの写真のほうが後で見返した時に楽しい想い出が蘇ってくるはずです。
それと、料理も撮っておいてあげると喜ばれます。新郎新婦はゆっくり食べてるヒマなどありませんので、後で見返して「あー、こんな料理も出てたんだー」などと口惜しがられます。(笑)
数年前に甥っ子の結婚式を撮った時のものです。古い一眼レフなので高感度に弱く、出来はイマイチでしたが、凄く喜んでくれました。手持ちでフラッシュは使っていません。E-PL3ならもう少し綺麗にとれそうな気がします。
書込番号:15972072
3点

予め近くの写真屋で デジカメプリントが早くできる場所を
調べておくといいです
2次会までにプリントし出席者に手伝ってもらって
撮影順序でアルバムにいれれば本人たちに喜ばれます。
●業者のプリントは約2週間後ですので新婚旅行に間に合わない
私は土地勘の無い場所でも早めに現地入りして
写真屋さんを探し 午後○○時にもってきますので
100x3セット 至急プリントしてもらうように予約を入れています。
(ポケットアルバムを清算しながら頼めば
断られたことはありません。向うも商売だから)
書込番号:15972443
0点


E-PL3をご購入されて、間もないとの事ですので…
既に推奨されてますが、iAutoで撮影されるのが一番懸命だと思いますよ
これまでに、ISO・絞り・RAW等の用語が出てきましたよね
(・◇・)ソレナニ?
少しでもそう思ったら…
そういった設定には、まだ手を出さないようにしましょう
当日、カメラの設定が何が何やら分からなくなり、撮影どころではなくなる可能性があります
フルオートでも、思った以上に綺麗に撮れますよ
むしろ、液晶モニターとシャッターに集中できた方が、シャッターチャンスを逃さないでしょう
レンズのズーム操作だけは、今のうちに慣れておいて下さいね
「ズームがこの時は、これぐらいの範囲が写る」
これが分かるのと分からないとでは、雲泥の差があります!
書込番号:15973933
1点

okiomaさん☆
ありがとうございますm(_ _)m
いろんな方法で、結婚式の写真を撮ってみます☆彡
書込番号:15974094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さん★
rawで、記録ですね♪
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15974111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん☆
ありがとうございますm(_ _)m
参考にしてみます☆
書込番号:15974113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさん★
ありがとうございますm(_ _)m
フラッシュは、持って行こうと思っています♪
書込番号:15974141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tanupon-ponponさん☆
はい♪
会場の雰囲気も、撮ろうと思ってます☆彡
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15974151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん☆
ありがとうございますm(_ _)m
三脚無しでも、ブレませんかねぇ?
書込番号:15974156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
はじめまして、よろしくお願いいたします。
上記のとおり、E-PL3のボディにパナのPZ14-42ズームを付けて動画をとる場合、
@ボデイ側の手ぶれをオフにし、レンズ側の手ぶれをオンでもコンニャク現象はでるのでしょうか?
A画質的にソニー・パナと比べてどうでしょうか?
Bこの組み合わせで良いところ、ダメなところはあるでしょうか?
パナのGF5を考えておりましたが、オリンパスの色合いが好きなので、この組み合わせはどうかな?と考えております。
よろしくお願いいたします。
0点

PLは持ってないので…本題には触れられませんが…
パナの電動レンズとGF5Xキット価格の差が無いに等しいのでGF5を買う事をお勧めします
いざという時の予備機扱いでも良いかと…
書込番号:15970766
0点

マミケン2さん
こんばんは。
E-PL3ではPZ14-42の手振れ補正をONに出来ない仕様です。
手振れ補正切り替えスイッチの無いレンズは
レンズ側の補正はOFFでしか使えないのです。
効果について存じませんが、E-PL5は希望の設定が可能だと思います。
書込番号:15970775
0点

このレンズはGF5では全機能が使えますがE-PL3では手ブレ補正(OIS)がきかないとかステップズームが駄目だとか制約があります
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
Tubby spongesさんのオススメのようにオリンパス機ならE-PL5が良いでしょう
書込番号:15971417
1点

みなさん、さっそくの回答ありがとうございます。
そして、お返事が遅れて申し訳ありません。
残念ですが、希望通りにはならないようですね。
おとなしくGF5で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15973529
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今回このカメラを購入しようか悩んでいるのですが、こちらのカメラは夜にもキチンと人物等を撮ることができますか?
もし、お持ちの方がいたら是非教えて頂きたいです!
お願いします!
書込番号:15968467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
夜といっても色々なシチュエーションが考えられますから一概にしは言えませんが
フラッシュ使えばもちろん撮れます
フラッシュなしならISO高めにすれば撮れますし、ISO高めにすることでのノイズ発生を抑えたいのならF値の小さい単焦点レンズの追加すれば良いです
http://kakaku.com/item/K0000055876/
先ずは付属のフラッシュ使うか、キットレンズでISO高めにして撮ってみれば宜しいかと思います
書込番号:15968521
0点

こんにちは
夜も、キチンと人物等を撮ることが出来るかどうかは撮影術になります。
ISO高感度での、ノイズの出方もポイントには成りますが、フラッシュを使う方法も有ります。
シーンごとの撮影術は、こちらとかで勉強されたらどうでしょうか。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:15968528
0点

08444さん、こんにちは。
ストロボを使えばキットレンズでも綺麗に撮れますよ。
ストロボを使いたくない場合は、↓こういうレンズを買って下さい。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
http://kakaku.com/item/K0000476457/
書込番号:15968624
0点

たくさんの意見ありがとうございます!
フラッシュは使うつもりです!
友達がOLYMPUSのカメラを使っていて
夜撮るときにブレたりしてしまうと
言っていたのですが、そこが不安です…。
また、質問なんですがストロボとは
なんでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:15968696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボはフラッシュのことです(^◇^;)
夜に人物撮るために、このカメラ買うのですか?
オートで簡単に綺麗に人物が撮れるカメラではないと思いますけど( ; ; )
書込番号:15968758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そおゆうわけではないのですが
夜にも撮る場合があるので
出来れば夜にもキチンと撮れるカメラがいいのですが…。
こちらのカメラはあまり
オススメではありませんか?>_<
書込番号:15968880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは一見コンパクトですが、フラッシュが外付けで
フラッシュを付けると嵩張るし脱着も面倒です。
フラッシュを頻繁に使うのでしたら、フラッシュ内蔵の
カメラのほうが使い勝手が良いですよ。
書込番号:15968881
1点

>オススメではありませんか?>_<
どのカメラもそうだとは思いますが、
シチュエーションで、変わってくるとは思います。。
このカメラの場合、夜にiAutoで気軽に撮影した場合、
綺麗に撮れない事が多いかと思います。
設定を、意図的に変更して、撮影した場合、
綺麗にとれるかも^_^;
誰でも気軽に、というよりも、通好みの機種かな。。
昼とか、明るいところ、一般的な夜景は問題ないかと思いますが。
夜に人物を綺麗に。。しかも手軽にだとコンデジの方が綺麗な
ケースもあるかも。 (夜景+人物モードがあるやつとか)
もちろん、露出とか感度を勉強してこだわって撮る、
ならこのカメラでも大丈夫です(*^_^*)
書込番号:15969574
0点

私はPL3でも今の所特に不満を感じてませんが、PM2やPL5の方が暗所に強くなってますので、予算が許せばそちらの方が良いでしょう。
書込番号:15969583
2点

みなさん貴重な意見ありがとうございます!
あと1つ質問なんですがPENTAXの
k01もいいな〜と思っているのですが
k01はいかがでしょうか>_<??
k01はサイズがデカく
持ち歩くのにはかさばることは承知です!
k01の機能面でのアドバイスお願いします!
書込番号:15971150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL3のオートについて
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110906/1037612/
高感度について
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110905/1037589/
一つ目のリンクは逆光のケースですが、夜のフラッシュでも
顔が緑っぽくなりやすい気がします(^-^;
女の子の顔だと、ちょっと不健康そうに見えるかも。。
K-01は持ってないので。。(*_*;
http://versusio.com/ja/olympus-pen-e-pl3-vs-pentax-k-01
こんなのありましたけど。
E-PL3とK-01だとレンズ込だと、かなり大きさ
違いますよ。。
書込番号:15971278
1点

実は自分もK-01と迷いました!
広く一般にいい画像と言われる写真は、K-01の方がかなり有利かなと思っています。
自分はE-PL3の制約を楽しみたかったので(笑)こちらにしましたが。
ちなみにK-01に結構近いところでK-30を使っています。
E-PL3は人を写したときの色の出方が、自分にとって好ましく出てくれることが多いので、
買って良かったなと満足してます!
暗い場所での撮影は同じ絞り値ならK-01の圧勝ですが、マイクロフォーサーズには安価で明るい単焦点レンズが多く、実際には結構使えるなと感じています。
書込番号:15971394
1点

今ご検討中のE-PL3の前の型のE-PL2のカメラに絞り数値の明るいパナの20oF1.7のレンズを使用で、ディズニーランドにて撮影しています。
(私よりも初心者な高校生の娘が撮影しているので、腕前についての見苦しさはお許し下さい)
夜の撮影をお考えのようですが、ご検討されているカメラにセットされたレンズは、1枚目の写真のようなフラッシュ無しで夜景の撮影は厳しいと思います。
このレンズやM.zuikoのF1.8やF2.0と記された絞り数値の明るい(数値が小さい)レンズを使用なさった方が夜景やフラッシュ無しでの室内撮影(十分な明るさが無い場合でも)もしやすくなると思いますよ。
セットされているズームレンズもいろんな撮影に役立つので一度揃えて置いても無駄にはならないと思いますが、夜景等の用途を絞るとカメラとは別に単焦点のレンズの追加をお勧めします。
焦点距離としても使いやすいのは、パナの20oF1.7かM.zuikoの12oか17oか45o等が明るいレンズなので、どんな夜景でも撮影しやすくなると思いますよ。
撮影したい広さによっても焦点距離の選択肢は異なりますが、私個人としては17oの単焦点レンズを一番常用しています。(E-PL3はカメラの機能でデジタルテレコンにて2倍にも設定出来るので、一時的に35oと同様な撮影も可能になります)
書込番号:15972119
0点

>K-01は持ってないので。。(*_*;
>http://versusio.com/ja/olympus-pen-e-pl3-vs-pentax-k-01
>こんなのありましたけど。
↑何分初心者なもので理解していないだけなのかもしれませんが、
初心者の私が見てもおかしな所が、いくつかあるのですが、内容間違っていませんか?
書込番号:15986107
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001562_J0000001540
こっちの方がいいかもですね(;^ω^)
どちらにしても、DBに登録ある値での比較で、
すべてが正確ではないという意味では同じですけど(;´・ω・)
逆に明らかに違う点を指摘ていただいた方が
見る人の参考になるかもですね(=゚ω゚)ノ
書込番号:15987325
0点

K-01の気になったところです。
マニュアル露出 あるとおもいます。
連写 6 コマ/秒だったような。
光学ファインダー なし
最高シャッター速度 1/4000です。
もうひとつありますが、やめておきます。(なしと言っても過言ではないので)
ちなみに、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001562_J0000001540
↑も以前、K-01はライブビューしかないのに、なんとライブビューが無しになっていました…
見る人の参考になるかもという思いで、ここから08444さんへの返信です。
K-01使っています。
画像1枚目
フラッシュ使われるのでしたら真っ暗でも補助光使えれば撮れます。
08444さんの質問をみてオートモードを試してみました。
画像は真っ暗な部屋でオートモードで撮ったものです。 (手持ち)
(ISOはオートではないです)
動いていると難しいと思います。
他は室内フラッシュなしの試し撮りです。(手持ちで適当に設定しました。オートではないです)
K-01はAFが速くないので、被写体が動いていると辛いかもしれません。
私が書いたK-01の購入相談とレビューですが、よかったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=15278142/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000369293/ReviewCD=557630/#tab
フラッシュは使うつもり
夜にもキチンと人物等を撮ると書かれていましたが、具体的な場面を書かれたほうが、
みなさんから的確なアドバイスがもらえるかもしれません。
書込番号:15989475
0点

少し意地悪かもしれませんが主さんは無難にコンデジにしておけば良いかもしれませんね。
書込番号:16001071
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
右手はご覧のとおりかじられ中です(爆) 一応甘かじりのはずですが。
カメラ任せで、わしづかみにしてシャッターだけ押しました。いざって時にコンデジ風に片手で撮れるのは良いね。
土田牧場の2匹の子犬達かわいかったなぁ。そのうちまた遊びに行くことと思います。
さすがに左手だと撮り難いので、今度は左手を噛まれて、右手で撮りたいと思います。(で、噛まれるのは確定か。)
8点

アハハハ(笑)♪
度胸と根性に乾杯(笑)♪
書込番号:15950686
4点

凄いですねー♪
E-PL3のISO6400がそんなにひどくないと教えていただき、ありがとうございます。
で、やっぱり左手を餌に、右手でシャッター、というのが自然でしょうね。(笑)
書込番号:15950738
3点

ケモノかわいー(*^_^*)
ハスキーとかシバは、かなりの確率で本気噛みしてきますので、お気おつけを((+_+))
シバは何とか戦えますが、
ハスキークラスになると勝ち目がないですね。
ご自愛下さいませm(_ _)m
書込番号:15950941
3点

私も左手一本撮影をよくします。(コンデジですが)
犬の散歩中は右手にリードを持ち左手にコンデジを持ち撮影しています。最近のコンデジは小さいので片手持ちはラクですね!
書込番号:15952050
1点

松永弾正さん
感想ありがとうございました。
ま、それでも東京の町田りす園で、りすに体中よじ登られた時よりは被害が少なかったです。
みなとまちのおじさんさん
感想ありがとうございました。犬舎はかなり暗いので次回はライト持参で行ってみたいです。
ロブ☆さん
お気遣いありがとうございます。 まだ子犬だからかわいいですけど、おとな犬に本気噛みされたら手首からごそっと持ってかれるかな〜。子犬のうちにまた逝ってきます。
bbアクアータスさん
おおっ先輩がいましたか(笑)。 でもカメラって左手では撮り辛いですよね。
書込番号:15954818
0点

ひらたか平さん
すいませんカメレスです。 300mmレンズだとやっぱり、きっちり構えないとダメだけど
標準ズームはコンデジ感覚で片手で撮れましたね(笑)。
今日は左手をかじられてRy・・・無事でした(爆)
書込番号:16050997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





