OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 31 | 2013年3月18日 19:51 |
![]() ![]() |
16 | 20 | 2013年3月14日 04:52 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年3月9日 19:31 |
![]() |
3 | 12 | 2013年3月7日 08:36 |
![]() ![]() |
26 | 17 | 2013年11月2日 21:46 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2013年3月5日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
初めまして、こんにちは。バニラケーキと申します。
おととしの春、知人の結婚式の直前で愛用のカメラが壊れてしまい、
あわててfujiのFINEPIXを買いました。
もともとカメラに全く詳しくなく、とりあえず写真が撮れたらいいかな・・・・
くらいの気持ちでしたが、
最近自分でブログを始め、たくさんのブログを見て回るうちに
「写真って、こんなに美しいものだったのか!!」
「こんなに感動を伝えられるのね!!」と
その魅力に気付きました。
自分でも、せめてもう少し、きれいな写真をブログに載せたくなり、
こちらのPL3か、ソニーのRX100かで、悩んでいます。
(お小遣いの予算で、3〜4万円台のうちでおさえたいのです。)
おもに室内での雑貨撮影に使用いたします。
どなたか、詳しいかた、アドバイスいただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

vanillacakeさん、こんにちは。
今のFinePixでのお写真を、どのように改善したいかによっても、オススメのカメラは変わってきますので、、、
もしよろしかったら、今のFinePixでのお写真をアップしていただいて、それをどのように改善したいかを書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:15864580
2点

2ちゃんねるのGRDスレで、RX100だGRDだでワイワイやってるぐらいだから、
PENよりRX100わ綺麗じゃない感じだね。 \(o‥o)
PENとGRD4比べたら、綺麗さ(綺麗ってゆーのも何が綺麗かって問題わあるけど)わ
断然PENだよん。
PENで撮っておけばよかったなー、と思うことわあっても、
PENじゃなくてGRD4で撮っておけばよかったなー、って事わ1度もないもん。 ∠(^_^)
書込番号:15864686
11点

> おもに室内での雑貨撮影に使用いたします。
ということでしたら、高級コンパクトのほうが使い勝手が良いかもしれません。
レンズが明るくて、マクロ撮影ができますから。
室内よりも野外撮影の比率が多くて、しかもRX100の望遠では物足りないということなら
このダブルズームキットを買う意義が出てくると思います。あと、写真を勉強したいとか。
ただ、RX-100だと予算がキツいですよね。
ブログがメインなら、画素数を目一杯使っているかも確認されて、そうでもないようなら
かなりお値段がこなれたCANON PowerShot S110も視野に入れてみてはどうでしょう。
書込番号:15864723
1点

seondfloorさん、ありがとうございます。
アドバイスいただいたように、自分で撮った写真を
アップしてみますね。
ヘタヘタ写真ですみませんが(>。<)
雑貨をマクロ撮影して、奥のほうのものが
ボケる感じの写真を撮ってみたいと思っています。
書込番号:15864733
1点

guuさん、ありがとうございます。
なるほど、PENのほうがきれいな感じなんですね。
GRD4というのも、機種名なんですね。
すみません、そのあたりもわからなくて・・・。
調べて見てみようと思います。
今はお小遣いで可能な範囲のものを購入して、
いつかは、ほんのちょっとずつでも上達して、お小遣いをためて、
少しずつ良いカメラへステップアップしていけたらいいなーなんて
思っています。
書込番号:15864747
0点

タム☆タムさん、ありがとうございます。
手持ちの雑貨や、室内のインテリアをきれいに撮れたら
いいなーと思っていまして。
今のFINEPIXだと、マクロ設定にしてもなんとなくボヤボヤで
接写できれいな写真が全然撮れません(;_;)←1番の原因は
私の腕が悪いんですが・・・・。
みなさんのブログで見かけるような、
手前のものをはっきりと写して、
奥のほうのものがいい感じにボケる写真を撮ってみたいです。
望遠とかは考えていないので、
やはり高級コンパクトのほうがいいでしょうか?
( できたら今はお小遣いで買える範囲のものを購入して、
毎日さわって愛用して、ちょっとずつでもカメラのことを
勉強したいと思っています。)
>ブログがメインなら、画素数を目一杯使っているかも確認されて、
画素数を目いっぱい・・・とは、
カメラの設定のことなのでしょうか?
そのあたりすら、わかりませんで、ほんとすみません(>。<)
書込番号:15864780
0点

あっ、タム☆タムさん、CANON PowerShot S110を提案してくださり
ありがとうございます。
検索してみてみたいと思います。
書込番号:15864786
0点

その作例もなかなかけど、あなたなら、ぺんでもっとべっぴんに撮れるよ。
私は、ブログに最適なカメラがぺんだと思う。
できあがりはとてもビビッドだし、肌色もきれいに出る。
だから誰にでも好印象をもってもらえる。
ただ欠点は、デザイン。
オトコが持つと、どうしても女性的になっちゃう。
「俺は男だ」って思ってる人は、持ってないよ。
デザイン的にオリにはOMDとかあるけど、あの姿はゲテモノ。
書込番号:15864793
1点

パリュードさん、ありがとうございます。
ぺん・・・PL3のほうですね。
ブログでいろんなかたと交流できるのがとても楽しくて、
ブログ用の写真をおもに撮っていきたいと
思ってますので、参考になります。
なるほど、カメラはデザインも大切なんですね。
そのあたりも、スーパー初心者なので、
好きな色・・・くらいしか意識していませんでした(^ ^ ;)
またひとつ、カメラを見るときの勉強になりました。
書込番号:15864867
0点

vanillacakeさん、お写真のアップ、ありがとうございます。
奥の方をボカしたいとのことですので、それでしたらE-PL3の方がより目的に合ってると思います。
ただキレイにボカすためには、被写体と背景の位置関係を工夫したりする必要があるのですが、アップしてくださったお写真のように、被写体と背景が近い構図ですと、E-PL3でもキレイにボカすのは難しいかもしれません。
またアップしてくださったお写真は、少し手ブレもあるようですし、またISO感度も800と、やや高くなってますので、、、
例えば今のFinePixのままでも、三脚などを使ってカメラを固定することで、さらにキレイなお写真を撮ることができると思います。
書込番号:15864967
0点

こんにちわ。
動いている物をあまり撮らないのでしたら、レンズが交換出来るPL3の方が、撮影の幅が広がり、先々便利だと思います。
ただし、色んなレンズが欲しくなって、資金繰りが…(^^;;
ブログは楽しいですよね(^^)v
書込番号:15865045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話は一寸それますが、デジタルカメラ全盛の今、やはり、寂しく思う
のは、フィルムカメラ全盛の折カメラファンをとりこにした小型カメラ
例えば、Minolta CLE、CONTAX TVS、あるいはRollei35のような名品
が無いと云うことです。
デジタルカメラとフィルムカメラは構造そのものが違うので比較する
ことに無理はありますが、ボディーにレンズを付けた外観は変わりないん
です。
レンズ交換式のデジタルカメラでは、SONYのNEXシリーズとPANASO
NIC、OLYMPUS両社の4/3センサー搭載の小型カメラが発売され、むしろ
主流になる気配さえ感じさせています。
さて、そこで返信に入りましょう。
簡単に言いましょう。被写体の多くに対応し、ワイドからテレまで
隙間の無い交換レンズを揃えたE-PL3の方に歩があることは誰しも認める
ところだと思います。
一方、RX100は精悍ながら,緻密なデザインで上記のような誰もが欲
しくなるような魅力があります。また、範囲は狭いにしても、立派な
ズームレンズが付いて、これが、素晴らしい描写をします。
価格も高いが、自分はこうしたカメラを持っているんだという、一寸、
誇らしい気分にさせてくれます。
結論的には、もし、初めての本格的カメラ選びなら、やはり、EーPL3と
云うことになります。
RX100は何台ものカメラを持っている人や、所謂ベテランが所有すると
その真価を発揮できるカメラなんですね。取り扱いに多少の慣れが必要か
なー、と、云う感じもしないではないが・・・。
しかし、一度、手にすると何とも豊かな気分にさせてくれることも事実
です。
デジタルカメラですから、何時、新型が出るか予測も付きませんが、こ
のままでいいからあと2年程度は製造を続けて欲しいし、もし、新型にな
る場合であっても、今の外観デザインと高級感は残して欲しい。などと、
勝手なことを考えています。
やはり、長くなってしまいましたね。
書込番号:15865048
0点

PL3とテーブル三脚で、幸せになれると思いますm(_ _)m
もっとカメラにハマってきたら、
良いレンズを買う。
良い三脚を買う。
照明機材にチャレンジ。
これでさらに幸せに。
けれど、財布は不幸に(;_;)
書込番号:15865415
0点

写真を拝見しました。失礼して簡潔に。
富士のカメラは詳しくないのですが、手持ちで、exrオートで撮っておられるのではありませんか?暗いところでは感度800以上に自動設定して、画素数をへらして撮るはずなんで、そのせいか画質が荒くなっていて、その上、手ぶれしているのだと思います。
三脚に固定して、感度を100に設定、画素数と画質を最高にすることでだいぶ変わると思います。
でも、あまり拡大して撮っておられるわけではないようなので、値段もこなれたこのカメラを購入して試してみるのも手かと思います。売り切れてないようなら、シグマの30ミリなど単焦点を買ってもRX100より安いですし。
書込番号:15865494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

secondfloorさん、またまたありがとうございます。
きれいに奥のほうをボカすには、被写体と背景の位置関係も
大切なんですね。
美しい写真というのは、撮るかたの努力(位置や背景や光などの計算)
で成り立っていたんですね。
手ブレはずっと気になっていました。
お恥ずかしいことに、三脚は、集合写真を撮るために
使うものだと思っていました(>。<)←写真に詳しいかたが聞いたら
きっと絶句しそうな発言ですよね、とほほ。
知らないということは、なんともったいないことだったんだろう・・・・と
今は思います。
ISO感度・・・やはりわかりませんので、メモしました。
後程PCでちゃんと調べてみようと思います。
書込番号:15865706
0点

EAIBOUさん、ありがとうございます。
一眼レフというのは、レンズが交換できるカメラだったんですね。
「えっっ?(゚0゚;)っそこから?」な状態な自分がお恥ずかしいです。
ある掲示板では、いいレンズは車1台分くらいの値段がする・・・と
書かれてありました。
びっくりしました。
今はお小遣いで買える範囲のものを購入して、いろいろなことを
少しずつ学びながら、
いずれちょっとずついいカメラを手にしていけたらいいなーと思っています。
みなさんからのアドバイスが本当にありがたいです。
ブログ、楽しいですね。
とくにお写真がきれいなブログは、なんとも言えない気持ちになります。
書込番号:15865719
0点

アルトハイデルベルグさん、ありがとうございます。
こちらの掲示板を利用させていただくのも、
今回が初めてでして、
ヘルプ付きの書込みができるボタンに気がつかずに
送信してしまいました。
Minoltq CLE や CONTAX TVSのこと、教えてくださって
ありがとうございます。
あとでPCで見てみますね。
RX100はベテランさんむけのカメラなんですね。
投稿写真で、RX100で撮った写真を見たのですが、
とてもきれいでした。
書込番号:15865755
0点

ロブ☆さん、ありがとうございます。
PL3とテーブル三脚でシアワセに・・・ですか!!
希望が湧いてきました(^□^*)
テーブル三脚ということは、テーブルに三脚を乗せて、
被写体もテーブルの上で・・・という意味でしょうか?
間違ってたらすみません(;▽;)
たとえば雑貨を撮影するときに、雑貨にむけて
カメラを斜めにすると思うんですが、
三脚は斜めにカメラを置くこともできるのかな?
キャンドルホルダーを撮った写真をアップしてみますね。
斜め上から撮っています。
書込番号:15865788
1点

タム☆タムさん、またまたありがとうございます。
FINEPIXを使い始めのころは、もっぱらetrオートで撮っていたのですが、
なんだか電池の減りがとても速い気がして、
それからはマニュアルで、ホワイトバランスのみ、「日陰」(室内の
日の当たらない場所で写真を撮ることが多いので) に設定しています。
雑貨を撮るときは、マクロ撮影を設定しています。
今まで自分の写真が「手ブレ」していることにも、
全然意識が向いていませんでした。
本当に、知らないということは、
とてももったいないことなんですね(;▽;)
三脚に固定すること。
感度を100に設定すること。
画素数と画質を最高にすること。
教えていただいたこれらのことは、ノートへメモしました。
とても勉強になります。
書込番号:15865832
0点

撮影されている距離だとRX100は厳しいですよ
書込番号:15866220
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
買ったばかりですが先ほど触ってた所気になる音がありまし。
物に近ずきシャッタースピードを5秒とか遅くするとシャッターを切ったあとガラガラと音がなります。
通常 カシャ→無音→カシャ
異音 カシャ→ガラガラ→カシャ
です。こういうものでしょうか?
書込番号:15858764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん こんばんは
最近の安さに釣られて購入したばかりで、
このスレをみて試してみましたがいまのところガラガラ音はしません。
レンズは14-42mmです。手振れ補正が効いている音でも無いでしょうし不安ですね。
保証期間内にサービスセンターで見てもらうのがいいですね。
精密機械の工業製品ですので。
まさかストラップが揺れているなんて無いですよね?
書込番号:15858893
1点

ご返信有難うございます。
夜の蛍光灯下の部屋でしか試してませんが、
ふと気になったので質問してみました。
今週はクイックピックアップも間に合いませんので来週だしたいと思います。
そんなに大きな音ではないですが鳴りますね。手ブレ補正オフでも。
書込番号:15858921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳元で使えば聞こえますけど。。(*´Д`)
遠く
カシャ クフ カシャ…
近く
カシャ クククク カシャ…
書込番号:15859071
2点

ご返信有難うございます。
耳元でなくても明らかに無音の時との差がたるので気になってます。
書込番号:15859095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記変換ミスです。
明らかに差がある。正です。
書込番号:15859100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になりますね(*_*;
ガラガラですし。
買ったお店で見てもらうのが良いかもですね。
書込番号:15859134
1点

ニキシー管の光 さん
メーカーに、電話!
書込番号:15859393
2点

>物に近ずき… <と書かれていますが、レンズには最短撮影距離がそれぞれ有りますからそれ以上は近づいてはいけません。
たぶん、ピントを合わせようとして迷っている音でしょう。
最短撮影距離は、レンズ前からでは無く撮像素子からの距離に成ります。
書込番号:15859623
1点

追記
シャッタースピードを遅くしないと撮れない場合ですが→対象が暗らかったり、
コントラスト差が無いと(壁とか)AFが迷います。
明るい所、離れて撮っても同じ音がするのでしたら故障ですが、そうでないのでしたら…
最短撮影距離と、AFの苦手な被写体が原因です。
ただ、AFを合わせようとして凄く大きな音がするのはよく無いので、その場合は点検依頼に成ります。
書込番号:15859661
1点

5秒だと三脚が必要ですね
撮った写真は問題ないですか?
撮った写真がピントも合っているようならAFの問題ではないでしょうし、買ったばかりですから購入店に持っていかれて、不良なら交換してもらいましょう
書込番号:15859767
2点

私のもガラガラと言う音は聞いたことがありません。
サービスセンターでチェックしてもらうほうが安心できると思います。
以前、撮影時の液晶が暗くなって、サービスセンターに持って行ったら
測光がスポットに変更になっていた為で、1分もしない内に解決しました。
(測光方式を変えた記憶がありませんでしたし、ニコンではスポット測光でも
ファインダーは暗くなりませんが、光学ファインダーだから当たり前ですね。)
書込番号:15859879
2点

E-PM1所有です。
シャッタースピードを2秒くらいにすると、音がしますよ。
ギュルギュルーとフィルムを巻き上げているような、明らかに内部で何かが動作している音ですね。
初めは壊れているのか?と思ったくらいですが、調べていくうちに、オリンパス機の仕様とわかりました。
これは、撮像素子の手振れ補正をリセットで出る音らしいです。
他のカメラではこういう音は経験しないだけに仕様にしても何とかしてほしいものですね。
書込番号:15860459
3点

皆様返信有難うございます。
回答頂いた件をサポートに伝えて相談した所点検しないとわからないということで念のためオリンパスのピックアップサービスに申し込みました。
書込番号:15861575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ブレ補正のリセットなのですか?オリンパスの仕様も困ったものですね。
異常なしで返ってくるのか…
書込番号:15861584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影した写真は問題なかったです。
ガラガラ気になります。
風景撮ってきましたがなりませんでした。
書込番号:15861588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん
おう!
書込番号:15863508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートからの連絡でやはり例の音は手ブレ補正の音だそうです。
書込番号:15888551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん
おう!
書込番号:15889567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
ヤマダ電機テックランド八王子別所店で32500円で売ってました。ポイント交渉次第でかなり付けてくれるんじゃないかな。ちなみにレッドだけ品切れでした。自分は一昨日前に他店で買ったので、惜しい事をしました…。代わりに、CS-31Bライトブラウンが980円で売ってたんで、即購入しました!ラッキーでした。郊外にある店ですが、お近くの方はぜひ‼
書込番号:15856274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良い買い物が出来て本当に良かったですね。
書込番号:15870275
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

色によって売れ行きが異なるからだと思ふ、
書込番号:15844408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデル末期なのに最安店に赤が残ってるから。
色を気にしなければ、赤はお買い得ですね。
書込番号:15844458
1点

人によっていろの好みが違いますし、売れ行きも違うと思います。
書込番号:15847506
0点

少し前は白と赤が高かった
ので今は在庫次第だと思います
買うときに何度もその時の安い色に浮気しそうになりました(笑)
書込番号:15847538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイでも、ピンクが売れ残って目玉商品になる事が有る。あれと同じでは?
書込番号:15847805
0点

louissvsさん こんにちは
価格.COMの価格は 登録されているお店の価格によりますし お店により価格違いますので 安いところのお店に シルバーが無く 価格が高いお店にシルバーがあるから価格が高いのかも知れません
それとスレ違いには成りますが 白が安いほうも 同じ様な原因だと思いますが 納得されたのでしょうか?
書込番号:15847937
0点

最も人気があるからではないでしょうか?
特に、E-PL3の様なボディ表面をメタル色で質感をアピールしている機種には、最も効果がある配色ですね。
大きさからして、黒ではインパクトがありませんし、白系は赤系と同じで高級感は出ませんし、プラスチッキーな良くも悪くも軽い感覚になります。
私は大きな一眼レフ機であっても、カメラは銀塩も含めシルバー系が最もカッコ良いと思います。
残念ながら、所有しているのは黒系が圧倒的に多いのですが、
書込番号:15849745
0点

シルバー人気が有る
品薄になる
価格が高くなる
無いと思うと欲しくなる
シルバー品薄
のスパイラルかと。
書込番号:15851411
0点

人気色だと思って大量に作り在庫がだぶついたらそれが安くなったりしますしね。
こう言った価格はタイミングによる所が大きいです。
書込番号:15852052
0点

生産台数は白、シルバーが大半を占め、赤と黒はわずかだそうです。
・・・で、流通の速い量販店では先に黒と赤がはけてしまう。
・・・人気があるからというよりも台数が少ないからだそうです。
量販店は決算期の2月からぐっと値下げ処分をし、最後に台数の多いシルバーと白を完売という流れでしょう。
市場にだぶついているのは生産数の多いシルバーと白。それで基本的に、大手量販店が安値で売り逃げた今、残っているのは主にそれら2色の安値でない在庫ということでしょう。
・・・メーカーの市場調査ではこの手のミラーレスの売れ筋カラーはそのように判断していることからくる現象のようです。
書込番号:15853964
1点

スーパーカブが大好きさん
業界通ですね。感服。
書込番号:15859167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色によって、売れ行きが違いますので、販売量の少ない方が生産コストが掛かり高く成ります(生産量とコスト)。
或いは、流通量が少ないので高く成ります(需要と供給)。
書込番号:15859677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
E -PL 3と標準ズーム、45mm1.8、60mmマクロ、パナの20mm1.7 コンデジはキャノンパワーショットpro 1とG 1を持っています。
初めてのミラーレスなのですが、出先でレンズの付け替えが大変でもあり不安なので いつかもう一台欲しいと思っています。マクロを主につけるとしたら、安くなっている同機種がいいのか、他のがいいのか、安くならないかなあと待っているのですが、お薦めがありましたら教えて頂きたいのですが。
マクロで小さい野草がメインで、回りのようすや全体を撮るのにちょっと広角を使います。他には面白いのがあったらスナップ という感じです。
まだ買うと決めているのではないので もうしわけありませんが 宜しくお願いします。
書込番号:15832609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台持ちでE-PL3を買い増しされるのはありだと思いますよ。
E-PL3はもう底値だと思いますので、買うなら早めがよいかと思います。
思い切ってOM-Dにされるともっと満足感が得られるかも♪
書込番号:15832638
2点

使いなれた、E-PL3 にされたら良いと思います。
2台持ちは、同機種にするのが普通です。
こちらの方が良いとか、上下が出ないし、持ちだす頻度がかたよる事も無いです。
書込番号:15832671
1点

早速お返事ありがとうございます。
間違えた箇所がありました。G 1ではなくG 12です。
アナスチグマートさま
E-PL3にすれば 一番すっきりですよね。ファインダー?があるOMD にあこがれますが高いので次が出たら考えてみたいです。
robot2さま
やはり同機種がいいんですね。
マクロ専用にした場合 使いやすいのとかが あるのかなあと 思ったりしたのですが、そういうのは無いですよねf(^^;
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15832774
1点

ちださん、こんにちは。
まったく違う視点からなのですが・・。
マクロを多用されてE-M5のファインダーに憧れておられるのなら、VF-2の導入を検討されてみてははいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
また、画素数はちょっと落ちますが、コンパクトでロック機構の付いた若干安価なVF-3という選択肢もあります。
E-PL1・E-PM1・XZ-1(コンデジ)で使っていますが、これがなかったらマイクロフォーサーズなんてドナドナしているところです。(笑)
書込番号:15832907
3点

こんにちは
同一機種2台持ちもありですね
同じ機種ならレンズばかりでなくアクセサリーや電池などの付属品、消耗品も共通で使えたりしますし操作が同じになるので使いやすいかと思います
ただし別の機種を使うことの楽しみなどは生まれてこないです
オリンパスは今年の年末くらいには現行機種が激安になるので待てるのならそういうのもありでしょう
でも今すぐ必要ならお買い得なE-PL3を買うのがよろしいかと思います
書込番号:15832927
3点

ちださん こんにちは
自分の場合 レンズ共用できるカメラ 良く2台持ちしますが 一番重要視しているのは バッテリーが共用できるかです そうすれば どちらの機種が不具合が出てもすぐに 対応できますし バッテリー予備持つにしても 共用の為一個で済む場合が多く 便利です
自分の場合 少し前まで パナのG1とGF1の組合せで 今はパナのG3とGF2の組み合わせで使っていますが この二組各々バッテリー共用です
書込番号:15832958
2点

同一機種である必要はないですけど、同系統機種の方が良いですね。
当方は、同一機種携行は少なくて、特長・得意を活かすために同系統機種を持っていくことが多いです。
書込番号:15833302
2点

みなとまちのおじさん さま
vf-2ですか! それも欲しいです(^ー^)
年のせいかぶるぶるするので、ファインダーがあった方がいいんたろうなあと思いつつ、モニターでしか撮ったことがないので、決心がついていませんでした。
3と どうちがうのか 後程教えて頂いたリンク先を見てみます。
ありがとうございました。
Frank.Flanker さま
なるほど、同じ機種にすれば バッテリーも同じ点はメリットが大きいですね。
でも新機種も魅力的です(^ー^)
値下がりは年末ですか、、、
レンズ3つも買っちゃったので 今すぐはなかなか 決心がつかないです。
迷うのも楽しいですが。
ありがとうございました。
もとラボマン 2 さま
バッテリー共用できるというのは、いいですね。
昨年 出かける直前にコンデジがおかしくなり あわてて気になっていたミラーレスから あまり検討せずに買ったpl3なので 二台同じにするか決めかねている所です。
色々まようのも楽しいです(^ー^)
ありがとうございました。
書込番号:15833373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うさらネット さま
"特長・得意を活かすために同系統機種"の特長 得意の部分が良くわからず マクロが写しやすいのがないかなあと 都合の良いことを思っていますf(^^;
同系統の調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15833413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もPL3を購入しPL2と2台持ちを始めましたが、現在E-PL3を使っていて不満点があれば上級機という選択肢もあると思います。
オリンパスだけでも、PM、PL、P、Mというシリーズがありますしパナソニックも視野に入れると更に広がります。
余談ですがPowerShot Pro1は私も使っていましたが、ハイスペックコンデジとして素晴らしいカメラでした。後継機がなく一代限りだったのは残念です。
書込番号:15835402
1点

みなさま、色々教えて頂きましてありがとうございます。
ちょっとネットで見てみました。
pl3が随分安くなったので、これにすれば何かと具合の良いことが多いと思いました。
しかし、pl5の自分撮りが出来るというのは、花が向こう向いて咲いていたときや、崖のしたの方だったときに 手を伸ばして反対向きにとれそうだなあと。
em5の写りがもっと良くなりそうな持ちやすそうな感じ
どちらも高すぎるなあ とか
当分迷って遊びそうです。
いつもカメラ選びの必須条件は可動式モニターです。
クリームパンマンさま
やはり二台持ちですか。何とか私も そうしたいという気持ちが強くなってきました。
pro1は、今も非常用にとってあります。モニターが小さすぎるので 老眼にはきびしいのですが、マクロも結構撮れるし使いやすいので大事にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15835594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めての質問で グッドアンサーというのを選ぶと知り 皆さん全部 選びたかったのですが、三名だけとのことで、エイヤッと選ばさせていただきましたm(__)m
みなさま、大変ありがとうございました。ファインダーも欲しいし、もう一台も欲しいし、欲しいものが増えました 。撮影は全くダメなのに、道具はどんどん欲しくなりますf(^^;
書込番号:15835694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうちょっと安くなれば2台持ちはE-PM2が良さそうなんですがね…。
もう少し高い。
書込番号:15851418
3点

みなおどんさま
E-PM2 もいい感じですね。センサーがいいとありました。
見た感じもいいです。
でも でも モニターが可動式ではないような。残念ですが。
ありがとうございました。
もう少し待って考えようかと・・・
それまでは コンデジも持っていき 急ぐときはそれで撮ろうかと思います。
突然買っちゃうかもしれませんが^^;
書込番号:15853183
0点

皆様にいろいろ教えていただき その後 ファインダーの3を買って便利に使っていましたが やっと2台持ちの方向でPL5かEM5かまで考えが絞られたので PL5の掲示板へ質問し 決心がついて買いました。ありがとうございました。バッテリーは両方に使えるのをそろえたいと思っています。
お礼まで
書込番号:16782119
0点

スレが閉じた後のようですが・・。
僕も全く同じカメラよりは、PM2やPL5などの別カメラが良いと思います。
せっかくの趣味なんですから、楽しまなくちゃ♪
書込番号:16783587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2さま
そうですね。別のカメラもやれることが違うと楽しみもふえますね。
バッテリーが両方に使えるので 良かったです。
書込番号:16786682
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
購入検討中です!
以前に価格コムでもアドバイスを頂いたので、実際に池袋で価格をみにいって…
PanasonicのGF5x
OLYMPUSのEPL3
Nikonのj1
コンデジで、CASIOのZR1000
でなやんでます…
最近のコンデジはすごいな!という感動があったので久々にコンデジを買うのでもいいかもと思ったのですが、ポイントかなりつけてくれますが33000円だったので、安いミラーレス一眼買えちゃう…とかおもってしまったり>_<
他にCanonのx3.OLYMPUSのEPL1(不調)がありますが、標準レンズキットで買ったので、ダブルズームもちょっと欲しかった気持ちがあるんですが…
海外旅行で使いたいので、コンパクトさは重視したいのですが…画質もほしい!
こんな優柔不断な悩みに対してアドバイス頂けますと幸いです!
書込番号:15829871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ZR1000はコンパクトでレスポンスもよくいいカメラだと思いますよ。
でも画質を求めるならミラーレスですね。
個人的にはGF5Xが小型で使いやすいと思います。
旅行用にはちょうどいいのではないでしょうか。
書込番号:15829895
0点

不調のEPL1がおありとのこと
せっかくですからお買い得なEPL3でも買ってマイクロフォーサーズ機ライフを復活させましょう
書込番号:15829912
0点

>海外旅行で使いたいので、コンパクトさは重視したいのですが…画質もほしい!
じゃあ、この2機種がベストだと思います。
☆RX100で海外旅行
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130107_580691.html
http://kakaku.com/item/K0000386303/
☆XZ-2で海外旅行
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121114_572707.html
http://kakaku.com/item/J0000006002/
書込番号:15829948
1点

EPL1のレンズを活かして、E-PL3のボディーと単焦点レンズを購入されてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346018_K0000268305_K0000152874_K0000055876_K0000217150
書込番号:15829984
0点

RX100 240gのサイズに1インチのセンサーが付いているので
もってこいです。
それと、このカメラは動画の機能も優れているので
ビデオカメラ代わりにもなります。
書込番号:15830068
1点

みなさま、ありがとうございます!
RX100もみたんですが…5万以下にはできなさそうなので…ちょっも予算が辛いところです>_<
書込番号:15830520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩ならばGX1Xを…
より小型ならGF5Xに一票♪
どちらも4万切ってたりなんかして〜(^皿^)
書込番号:15830555
1点

E-PL3は確かに安くてお得なんですが、マイクロフォーサーズのカメラでは、1世代前のカメラなんですね。
今度出たE-PL5からセンサーを優秀なソニーセンサーを使用することで画質面で非常に優秀なカメラに生まれ変わりました。
長いこと使い続けていたパナソニックのセンサーからとうとう変わったのです。
どうせ買うなら是非ともE-PL5を買いましょう〜。
高感度にも強くて使いやすいですよ。
E-PL5のダブルズームキットはカカクコムで最安値は6万4千円ですが、標準ズームはお持ちだと思いますので、標準ズームは新品未使用のまま某オークションで売りましょう。
相場が大体7千円ほどですから、実質5万7千円です。
予算オーバーかと思いますが、その値段なりの価値があると思いますよ。
書込番号:15830747
0点

そうそう。GF5のダブルレンズキットならば、ヨドバシのアウトレット点(京急川崎店)で
24800円のポイント10%で売ってましたよ。
今も残ってるかわかりませんが・・。
書込番号:15830774
1点

私が先程買った時はブラウンとゴールド?はまだ展示があったのでまだあるかも知れませんね。先に電話で在庫確認したほうがいいですね。
書込番号:15830880
0点

みなさま、素早いレスポンスありがとうございます!!
凄く悩んでしまい、今日の購入は断念してしまいました><
都心にでる時間がないため、購入は近所のヤマダ電機で交渉するか、ネットで購入する予定です。
PanasonicのGF5を実際に触ってみて、タッチでフォーカスを合わせられるところやコンパクトさには惹かれています!ただ、店員さんから、動画とるには電動ズームはいいけどねーと言われ、ZR1000を凄くオススメされました。
ZR1000は、モードの切り替えの豊富さと、明暗差がある場所でも補正?してくれるので、綺麗にとれるというところ、バリアングルは魅力的です!ただ、風景や夜景のときの画質やAFはどうなのか・・・という不安があります。店員さんは手持ちで余裕と言われていましたが・・。
実は大学の卒業旅行なので、大切な旅行だから気合を入れたいとも思いますが、お土産代も欲しいのでカメラ代も・・と貧乏学生ならではの悩みもあります笑。
最新機種はあまり見てなかったので、EPL5も調べてみます^^
書込番号:15831704
0点

もう買ったのかな?
一応…
本日カメラのキタムラで予約して来ました♪(本当はペンタックスK5用のレンズ受け取りが目的だったのにw)
GX1電動レンズキットに…キャンペーンか何かで純正速写ジャケットがおまけ(無料)で付くと言われ即決(笑)
39800円 なんでも下取り2千円オフ(ハード●フのジャンクをあさってきますw)でした♪
Tカードのポイントも使えます♪
大変良い買い物が出来たと満足です☆
…まだ買ってませんがw
一応、まだであれば…お知らせと思いました♪
電気屋カメラと言われたりもしますが…10年間真面目にカメラを作ってきたメーカーだと思います♪
ビデオカメラはもっと長いですし…♪
さて…
御卒業、おめでとうございます♪
吾輩も卒業旅行に合わせてカメラを買えば良かったなぁ…(^皿^)
良い旅を〜(o^∀^o)
書込番号:15839741
0点

店員さんのお薦めは在庫を掃きたいものの時があるので注意です。
書込番号:15851430
1点

それと販売員がカメラ好きなら個人の主観が入りますね。
各メーカーの説明員にそれぞれ質問すれば一番良いでしょう。
価格の相談なら量販店の偉い人に。。。
書込番号:15852057
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





