OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年2月6日 02:14 |
![]() |
7 | 7 | 2013年1月27日 01:06 |
![]() |
8 | 8 | 2013年1月22日 03:38 |
![]() ![]() |
35 | 21 | 2013年1月26日 05:38 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2013年1月25日 22:12 |
![]() |
7 | 4 | 2013年1月15日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
予算4万円で実店舗へ行ったのですが、
本体 37800円
メモリーカード8G 1500円
保護フィルム 700円
レンズプロテクター 1800円+2000円
で合計43800円の提示で、予算を超えてしまいました。
初めてのデジタル一眼なので、この合計価格が適正なのか分からず一旦保留で帰ってきたのですが、この価格であれば買いなのでしょうか?
実店舗だと在庫がある店舗も少ないそうで、店員さんには急かされたのですが、いかがでしょうか?
書込番号:15678734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
実店舗ですと妥当な価格ではないでしょうか?
おそらく製造打ち切りで、だんだん在庫のあるお店が少なくなるのも事実でしょうね。
現時点で価格comの最安店ですと33,421円ですね。実店舗なら初期不良があった場合に交換してもらえる可能性が高いですが、ネット通販の場合は1年間のメーカー無償修理対応になることが多いです。そのリスクを承知の上ならお買い得だとは思います。実店舗との価格差は安心料のようなものです。
なお、東京や大阪近辺にお住まいなら、「店頭販売あり」と表示されたお店を選ぶという手もあります。
書込番号:15678955
1点

悪くない価格かと。
ただ、急かしは気にしないことです。術中にはまります。
書込番号:15679134
1点

37mmプロテクター1050円〜
58mmプロテクター1470円〜
カメラのキタムラ価格です
8GBのメモリーカードなら五百円ぐらいからでも売ってるのを見かけますね
いずれもメーカー等、こだわらなければですがね(^皿^)
後は…別の店舗があれば回ってみるのも良いかもしれません
ディスコンからも時間が経ったカメラは…
店舗も掃きたいでしょうから
店舗によっては安く出している事もあったりしますよ〜
買いかどうかは…人によるので(笑)
書込番号:15679166
1点

ダブルズームキットとカードだけをとりあえず買ってもいいのではないでしょうか?
私は半年前に購入しましたが、液晶保護フィルムは貼っていません。
プロテクトフィルターもとりあえず標準ズームだけでいいと思います。
書込番号:15679512
1点

保護フィルムは妥当だけど、他は本体小物かなり割高感がありますね。
私なら田舎暮らしで通販が大前提だから、仙台ボンパーあたりで通販逝っとくパターンです。
アマゾンで、必要な小物類の値段を実店舗と比較してみると良いと思いますよ。
書込番号:15679762
1点

まずはご検討おめでとうございます。
交渉はお疲れだったと思います。
しかし高いとは申しませんが量販店であれば私であればその店舗でのその価格では買いません。
カメラとしては性能は良いと思いますが、まず基本的に型遅れになりつつある在庫機種で数が少ないから欲しいなら急がれてはという話は分からないでもありませんが、価格が下がり難いというのは私としては納得が行きません。
店舗側からすれば在庫処分するカメラの購入顧客を逃すほど勿体無いことはありません。
お近くの店舗は今日行かれた店舗だけなのでしょうか?!
カメラは時期だけでなくどのお店でも一定ではなくお店の売りたい商品によって価格は変わりますので、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを売りたいお店を探るのも必要になります。
また、もしもお店を巡って価格交渉したくないのであれば私はネット通販大手のアマゾンでのご購入は如何でしょうか?!
本体35,493円ですので本日提示された37800円よりもお安いです。
また、メモリーカード8Gで1500円はどの記録メディアかは存じませんがお高いと思います。良いメーカーのクラス10の8GBでも今は1,000円を割る価格で入手できます。(もちろんアマゾンでも)
あと、保護フィルムは機能に拘られないのでしたら100円均一も私はOKだと思います。
更にレンズプロテクターですがまずは標準レンズのみ買われるのも良いと思います。
(ちなみに私はAFが合い難いことがあるのでレンズプロテクターは使っていません)
いろいろと交渉頑張られたと思いますが交渉は一方通行だったり一方向だけではないと思います。
また買い方も同じだと思います。
アマゾンは通販ですが私はコンデジから一眼レフカメラも買っておりますが対応も電話対応してくれるので、なまじの店舗よりも万が一の際も対応がスムーズで良いと思っています。
いろんな買い方のひとつですのでご検討下さい。
もちろん実店舗での購入もお店次第と交渉次第でより良い結果にもなるかもしれませんね。
良い選択で購入も楽しんで下さいね!
書込番号:15679771
1点

みなとまちのおじさん様
早速の返信ありがとうございます。
初期不良や保証対応についてネット通販には少し不安があり、予算を重視するか迷っていたところでした。
地方住まいのため、店頭販売有のお店へ行くことは出来ないのですが、実店舗とネット通販とよく検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15679953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正様
早速の返信ありがとうございます。
悪くはない価格なんですね。一人でお店へ行って自分で判断ができなかったので、教えていただけて助かりました。
急かされたのも店員さんの作戦なのかもしれないですね。少し時間をおいたことで冷静な判断ができそうな気がします。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15679987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵様
早速の返信ありがとうございます。
プロテクターやメモリーカードのお値段も大変参考になりました。
今日は一つの店舗にしか行けなかったので、別の店舗にも行って今日の価格を参考にしながら検討してみます。
買いかどうかは自分次第ですよね。すみません。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ様
早速の返信ありがとうございます。
店員さんに勧められるまま、初めに全てを揃えなければいけないと思い込んでいたので、じじかめ様の使い方を聞いて参考になりました。
まずはキットとカードを揃えることも考えてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TideBreeze.様
早速の返信ありがとうございます。
保護フィルム以外は割高感があるんですね。
小物についてはほとんど価格を調べずに店舗へ行ってしまったため、今日店舗で聞いた小物の価格をこれから調べて、キットとフィルム以外はネットで購入することも検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F92A様
早速の返信ありがとうございます。
実店舗での購入ならば、いくつかの店舗をまわって検討することも必要ですよね。今日は一店舗しか行けなかったので、別店舗にも足を運んでみようと思います。
また、メモリーカードの価格やプロテクターの使い方なども参考になりました。Amazonの対応のことも聞け、キットのネット通販での購入も含め、検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物は値段相応ですね。
特にメモリーカードは余り妥協しない方が宜しいかと。
SDなら、パナソニックかサンディスクがオススメです。
書込番号:15682900
0点

先日相談させて頂いた価格ですが、
カメラのキタムラの週末特価で
ダブルズームキット(ホワイト)を
34800円で購入できました!
みなさんに相談にのっていただき、
いい買い物をすることができたと
満足しています。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15711507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま、キタムラネットの特別セールで37,800円になってる。
値段が上がったのは、平日セールだからかな。
長玉買うのと中古でwずーむせっと買うのに価格差が五千円程度なので悩む。
書込番号:15723821
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
標準レンズに トダ精光の魚眼コンバージョンOPFを付けて、車載動画を撮ってみました。
(0.2倍 170度対角魚眼)2倍速再生でも魚眼だと5倍速くらいのスピード感があります。
動画で使ってみると、思ったより逆光に強く、効果もワイコンよりおもしろいと思いました。
手ブレ補正は、あまり効きが良くなかったので(車載三脚は想定外だったと思う)今回は「切り」です。
5点

凄いスピード感ですね!!
まるで雪道の中を爆走しているようです。^^;
「いつか自分も車載動画を…」と思っていたので
とても参考になりました☆
書込番号:15666949
0点

魚眼だからでしょうか?
案外揺れが少ないんですね。
想像以上のスピード感でビックリしました(笑)
書込番号:15667080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪道は、スタッドレスを履いていても、結構振動を拾います。
私はフロントガラスの上部に軽量コンデジを吸盤で上下逆さまに付けて
撮影します。
このやり方は、ダッシュボード上とか、床から三脚に付けて撮りより
振動を拾いません。
書込番号:15667199
1点

高い位置の方がモーメントが大きそうですけれど、
言われてみればドライブレコーダーなんかもフロントガラス上部の物が多いですね。
今回は比較的低い位置+魚眼ならでわの作品って事ですね。
書込番号:15667792
0点

実際のスピードは?km/hでしょうか?
あと、音が割れているような気がするのですが
窓が空いているとか?
書込番号:15667867
0点

感想ありがとうございます。
実際のスピードは坂道20〜30km/時、平坦40km/時くらいかな? 実際は超低速です。(爆)
デフロスターをマックスにしてるので風の吹き出し音をかなり大きく拾ってます。それの2倍速再生なので、聞き慣れないノイズに聞こえるかもしれません。 1倍再生では特に音割れしてはいませんでした。
天井吊るしは、大きな振動で吸盤三脚ごとぼっとり落ちそうな気がして、PL3だとちょっと怖いです。私のはダーッシュボードの助手席のエアバッグの上に設置してるので、事故った時はカメラのロケットパンチが助手席に飛びます。
吸盤三脚はANDECHS.you カメラ スタンド ゲル吸盤式
http://www.amazon.co.jp/ANDECHS-you-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-AN-CS02G/dp/B005QWIQ9O/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=2LB7TXHWCTD4K&coliid=I3UXMIZVXLT9VQ
を使用してます。
書込番号:15673017
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
五、六年前にネオ一眼?(ニコンP80)を購入したあと、満足出来ず一眼レフをずーっと検討していましたが、ミラーレスが出てきてからは調べれば調べるほどわからなくなり手が出せずにいましたが、ネオ一眼の電池パックが膨張したのをきっかけにEOSKISS×5を買うことに。
しかし、いざお店に行くとこの機種が最安値!!更に初売りで5000円商品券が貰えるとのことで、また迷ってしまいまして…
主人はカメラに興味がないので撮るのは私の役目&子供の年が離れていて下はまだ手が掛かるため、店員さんにはミラーレスを進められました。どちらを買ってもいつかは欲しくなるだろうからまずはミラーレスからと。
なるほど〜!と、言う具合に悩みに悩んだ割にあっさりE-PL3に決定しました。
初めての一眼レフなのでとりあえず背景をぼかす練習しています。かなり良い〜!こんなにちがうとは…友人や家族には何を目指してるの?と、つっこまれつついじくっています。
しかし、ネオ一眼のグリップに慣れているのでグリップがないと落としそうで怖いです。調べたら貼り革なる物を見つけたので張ってみようかなと思ったり。少しは滑らなくなるでしょうか。
また、持ち運びの時はどうされていますか?
ぶつけたりしたくないのでクッションが入ったインナーケース?を普段のバッグに入れて使おうかと思っていますが皆さんはおすすめのグッズなどありますか?
1点

貼り革ではなくて、ボディケースなどはいかがでしょーか!!!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs31b/index.html
書込番号:15649585
1点

ボディージャケットなるものがあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/
見た目もホールド性も高めてくれますよ。
持ち運びは撮りたい時にサッと取り出せるモノをお選びください。
書込番号:15649587
1点

貼るだけのグリップ。簡単で良いですよ〜。
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/kw/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF/t/keyword/
書込番号:15649761
1点

百均のフリースケースなんかいいかも。(可愛いのが
リードが付いていればストラップみたいに使えるし。
書込番号:15650494
1点

皆さん早速ありがとうございます。
めぞん一撮様
さわるら様
ボディケース、またはボディジャケットってただカバーするだけでなくホールド感も高めてくれるのですね!かっこいいだけでなく機能性としてもすぼらしいですね。なるほどー!
さっと取り出せるって宝の持ち腐れにならないために必要不可欠ですね。
ごゑにゃん様
貼るだけグリップ!そんな物があるんですか!知らなかった〜。すごい。
色んなアクセサリーがありますね〜。これから自分に合うものを探して大事に活用していきたいと思います。
昔のカメラで撮ってます様
100均とは考えてもみませんでした〜!
カメラバッグはどのレンズを持ち出すかで大きさも機能性も変わってくる。そして女ですのでファッションにも…と。そうするとカメラ専用バッグって高価で…
100均のものに入れて普段のバッグが使えれば大きさなども数種類どころかたっくさん買えますね。
皆さん本当に参考になるアドバイスありがとうございました。
更に選択肢が生まれました〜!
まだまだ自分はこう使ってるよっていうのがあれば教えて下さいませ。
書込番号:15650891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通りすがりのプロカメラマンです
どうも〜(^^)/
うちでは、チェックの少し厚めの生地を買って、巾着を縫って使っています。
可愛い生地で、手作りすると、愛着も更にあがりますよ(〃'▽'〃)
トートバックにそのまま放り込んでいますが
特に故障もなく、元気ですw
撮像素子にゴミが付かないので、モヘアとか、普通に使えますww
100きんの毛糸で、編んでも可愛いかも
ぜひ楽しんでくださいな。
書込番号:15652276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もグリップを付けました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AFP04YC/ref=oh_details_o03_s00_i01
なかなかホールド感は良くなりました。
車載三脚への着脱が多少楽になったかな〜?
白以外の色が見当たりません。
革張りはホルスタイン柄があれば迷わずゲートウェイ仕様で革張りだったと思います。(^o^;)ヾ
ボディ銀色だと黒が合いますね。ホールド感も良くなると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%BC%B5%E3%82%8A%E9%9D%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3-E-PL3%E7%94%A8-%E5%BC%B5%E3%82%8A%E9%9D%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-4008-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B0065FX21S/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I3OLY0WHK2SWA
ケースはキング・サンダーのD4を使ってます。 まだ今はスカスカだけど、そのうちぱんぱんになる予定です。
書込番号:15652965
1点

中田聡一郎様
こんばんは。返信ありがとうございます。
手作り巾着いいですねー!
気に入ったのが見つからなければ最終は手作りだなと
思っていたんです。生地の繊維が埃にならないか心配でしたが大丈夫なんですね。心強いお言葉です。
プロカメラマンがお手製巾着を使っているなんてとても好感が持てます。素敵です。制作意欲が沸いてきました。こうなったらボディケースも革で作れるかもしれないですね!
TideBreeze様
返信ありがとうございます。グリップつけられてるんですね。
これなら取り外しも簡単そうで良いですね〜!
ホルスタイン柄の貼り革もなんて斬新!可愛いでしょうね〜。ベージュ系ホルスタイン柄あったら私も欲しいです。
http://aki-asahi.com/sh/index.html
こちらの貼り革も見られましたか?カラーと革の種類が豊富で嬉しくなりますよー。木目調なんかもあったらいいのになぁ。
みなさんがカメラを大切にしているのが伝わってきます。ありがとうございました。
書込番号:15653438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今日、電気屋さんに行ってきました。
望遠ではソニーを勧められましたがソニーは壊れやすくないのか?使いやすいのか?
私的にはオリンパスのアート、いいなぁと思っているのですが
オリンパスの方が望遠きかないのですか?
書込番号:15647857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気屋さんでは、SONYってデジタルカメラだけではないので、
電気屋さんにとって、利益率が高いから薦められるのかも...
電気屋さんの店員さんが薦めるって事は、そういう事ですよ。
書込番号:15647950
3点

オリが望遠利かないとは、聞いたためしがありません。オリはレンズが良いですね〜。
マイクロフォーサーズは適用できるレンズが豊富ですから、お奨めです。
一方、NEX系はボディは一応コンパクトですが、レンズはレフ機サイズで商品コンセプトが何だかな〜。
レンズも少し揃ってはきましたが、マイクロフォーサーズはさらに増えていますので差が付くばかり。
ミラーレスの老舗、オリが良いでしょう。Pana Lumixのレンズも使えます。
書込番号:15648001
8点

こんにちは
例えば、一番望遠のきくこちらで比較すると。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001540_J0000001573
PL3は150mmのレンズなので300mmの望遠に相当しますし、NEXなら210mmのレンズなので315mm相当となり、ほぼ同じではないでしょうか?
書込番号:15648007
1点

sweet-dさん、
確かにソニーはカメラ以外の電気機器を
製造しているので電気屋さんが勧めたりもするのですね。
書込番号:15648181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うさらネットさん、
私もレンズの多さに惹かれております。
望遠、ソニーのほうがいいと言われましたが
本体手ブレとかないし、
やっぱり、オリンパスかなぁ、、
ただ、PL5と悩み、
まだ値段が私には高くて(>.<)
書込番号:15648204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質は落ちますが高倍率ズームのコンデジというのもありますよ。
キヤノンSX50HSは1200mmまでの光学ズームがあります。ニコンP510は1000mmまで。
どちらの機種もE-PL3やNEXの望遠レンズより望遠がききます。
画質にこだわるのでしたらミラーレスのほうがいいですが
望遠にこだわるのでしたら高倍率ズーム機もいいと思います。
書込番号:15648295
2点

GX1LOVEさん、
キャノンSX50SHも望遠があり、いいなぁと思ったのですがセンサーがデジカメ同様で
望遠は子供の運動会で欲しい。
水族館など出かけたときに撮りたい。
なのでミラーレスで考えてます。
書込番号:15648425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>なのでミラーレスで考えてます。
という事で、
>>私的にはオリンパスのアート、いいなぁと思っているのですが
という事なら、
決まりですよ。
後はPL3かPL5で悩むだけですね...
書込番号:15648460
3点

>amagoyashiさん
なるほど、そういうことでしたらミラーレスがいいと思います。
望遠もお子様の運動会であればミラーレスの望遠ズームレンズでいけますね。
オリンパスのE-PL3かE-PL5でいいと思います。
できればE-PL5のダブルレンズキットがいいです。標準ズームと望遠ズームがついています。
書込番号:15648549
2点

sweet-dさん
コストパフォーマンスでPL3か、
アートも多くなり、画素数も上がったPL5にするかです。
GX1LOVEさん
私もPL5のほうがいいと思うのですが
来月の誕生日あたりまでにどのくらい、値下がりするかです。出たばかりだし、難しいでしょうね…
書込番号:15648732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動きものなら、デジタル一眼レフが宜しいかと。
ミラーレスは動きもの得意では有りません。
風景とかなら、いいですが・・・
書込番号:15649691
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001538_J0000001539_J0000001540&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
E-PL5がいいのですが、まだ高いのでE-PL3のダブルズームでいいと思います。
これ以上の望遠レンズもありますが、撮影が難しくなります。
書込番号:15649749
0点

ソニーの製品が一般的に故障しやすいのは事実のような気はしますが、
カメラもそうなのかは不明。ユーザーは、わざわざ故障とおもったことを書かない。
故障ではないかもしれないと思った場合にのみ書く。
パナは故障しない。昔から、パナを使ってます。
書込番号:15649800
2点

こんばんは。
最近は品質が悪い中国製が出回っていますので、消費者も
その辺を見極めて購入する必要があると思います。
個人的にPL3は品質に不安のある中国製のため、値段も安い代わりに
壊れやすく、移りも悪いのでは、という不安があるため、
他の方にはお勧めしません。
もっとも、生産国は品質には関係ないと思われたり、値段に魅力を
感じるのでしたら気にする必要はないと思いますが。
ただ、amagoyashiさんが壊れやすいなど品質にこだわりのある方の
ようですので、値段に惑わされず、何を一番優先するのかよく考えて
決められてはと思います。
個人的にはSX50は日本製のため、お奨めだと思います。
ただ、まだ値段が高いですが…
是非信頼できるカメラを手にされ、たくさん写真を撮り
楽しんでくださいw
書込番号:15651312
1点

>望遠は子供の運動会で欲しい。
amagoyashiさんが運動会をPenのE−PL3で撮影するなら下記のオリンパスのサイトが参考になるかも知れませんね。
「子供の運動会写真を上手に撮りたい方必見。小さくて軽いマイクロ一眼カメラOLYMPUS PENを使った、とっておきの撮影テクニックをご紹介します。」
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
E−PL3の写り具合などは、E−PL3ユーザーさんの作例がオリンパスのサイトで1000枚ほど閲覧可能です。
ご参考にして下さい。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/model/162
お子さんを写した写真。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchModel/result/1/sstr/40000400000/mstr/40000400000/modelTagLabel/%BB%D2%B6%A1
書込番号:15651967
1点

ジジカメさん
一眼レフは重いので考えてません。
旅行をする機会が多いので風景画が主です。
望遠は運動会、風景画にて使いたいと思ってます。旅行に重いカメラは大変なので
書込番号:15652632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジジカメさん、間違えてしまいました。ごめんなさい。
ガイドブックさん、一眼レフは重いので考えてません。
書込番号:15652657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル系さん
パナソニックですか〜
パナソニックというと何故か、カメラを作っているメーカーという感じがしないのです。
書込番号:15652676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一生勉強さん
品質についてカメラも長く使うものなので壊れやすいのは嫌ですね…
PL3は中国製なのは初めて知りました。
SX50というのはキャノンのカメラ?
デジカメと同じセンサーだとどうなのだろうか?
それともソニーのNEX50なのですか?
書込番号:15653060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメはのボディは電気製品ですよ。パナソニックは、ライカのレンズを作り始めてから、
急速にレンズ製造力が良くなりました。
カメラメーカーじゃない、と嫌がる人はいますが、それは食わず嫌いというもの。
カメラの外観にこだわる人には向かないかも。私は写真が良ければそれで良いので・・・
書込番号:15670980
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
初めましてRAMOMEと申します(≧∇≦)
今日、知人にミラーレスでアレンジメントの商品撮影はやり易いか問われましたが、
いかがでしょうか?
ペンシリーズが気になっているそうです。
D7000と比べて良い点と悪い点を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15637141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん こんばんは
ミラーレスの場合 コンデジのように 背面液晶で 仕上がり確認しながら撮影できますので止まっているものを 撮るのには使い易いと思いますよ
書込番号:15637442
1点

こんにちは初めまして。
趣味でフラワーアレンジメントを毎週撮ってます。
使うカメラ・レンズはOLYMPUS製のものばかりで、D7000は使ったことないのですが…(^^;)
マイクロフォーサーズ(OLYMPUS PENなどの機種)でもけっこう撮れますよ!
一般的にはマイクロフォーサーズは「ボケにくい」と言われていますが、商用で撮るならボケすぎても判りにくくなるでしょうから、マイクロフォーサーズでも良いのではないでしょうか?
レンズもマクロレンズ(小さいものを割と大きめに写せる)や開放絞り値(Fで表される数字で小さいほどボケて撮りやすい)の小さいものも「いちおう」揃ってます。
ただ、商用で「綺麗に」撮るにはライティング(照明)も気を配らなければならないでしょうから、詳しい方が解説して下さるまで待ちましょうm(__)m
私はマンションの下駄箱の上に置いて、蛍光灯のみで撮ってますので…(^^;)
参考までに私が撮ったアレンジメントを貼っておきます。
書込番号:15637474
2点

連貼り失礼しますm(__)m
素人の私がテキトーに撮っても、これくらいは写りますのでご安心を!
書込番号:15637510
3点

もとラボマンさん
ご返信ありがとうございます。
アスペクト比も撮影時に液晶画面にLV表示出来るならカナリ有難い機能ですが
いかがでしょうか?
特に1:1は必須です。
書込番号:15638296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よつちゃんさん
写真つきでのご返信ありがとうございます(≧∇≦)
あまり寄る事は無いと思いますが、
マクロレンズは歪曲収差も少なく、商品撮影にむいていると思います。
35ミリ換算で100ミリ位が良いかな?
と思っていますす。
ちなみに
外付けスピードライトは何故使われ無いのですか?
書込番号:15638342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> Ramone2さん
単に私がストロボ嫌いなだけです。
FL-36Rというのをひとつ持っていますが、購入して2年で1回しか使ったことありません。(仕事の撮影で使いました)
ストロボや照明も極めれば面白いんでしょうが…(^^;)
書込番号:15638559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramone2さん おはようございます。
商品撮影ならば三脚使用でD7000の場合でもライブビューでの撮影をされるのであれば、甲乙は使用レンズやライティング背景などになるでしょうが、ボケを生かした写真を撮りたければセンサーサイズの大きなAPS-Cの方が有利ですし、全てにピントがあった写真を撮りたければセンサーサイズの小さなマイクロフォーサーズの方が有利だと思います。
ゆっくり撮れる撮影ならばカメラはどれでもそれなり撮れると思いますし、動き物などの一眼レフの優位性は無い被写体だと思います。
書込番号:15638808
1点

よつちゃんTokyoさん
ストロボお嫌いなんですね。
お気を悪くされたらすみません。
書込番号:15639180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真40年さん
ご返信ありがとうございます。
センサーサイズは問題無いと思っています。
レンズもキットの標準ズームレンズで問題無いと思います。
ただ、
仕事となると何時でも安定した撮影がもとめられるので、
光を作れる環境がマストになります。
収納スペースはあまり取れないそうなのと、撮影場所の移動を考えると
個人的には外部ストロボの使用がベターと考えています。
ただ、外部ストロボがリモートで操作出来るのかとか、
全く分かっていないので、教えていただけたら幸いです。
例えば、D7000は内蔵ストロボを主灯にコマンダー撮影が出来るけど
D5100は出来ないよとか。
書込番号:15639319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ramone2さん こんにちは
>個人的には外部ストロボの使用がベターと考えています。
撮影場所が動くなど 機材の移動が多いので有れば ストロボが良いと思いますが 余り移動しないのであれば 写真用蛍光灯のほうが 影の出方などのライティング見ながら出来ますので 背面液晶を見ながらの撮影と合わせて 撮影時易いと思います
ストロボの場合撮影してみないと 仕上がり状態解りませんので 商品撮影の場合写真用蛍光灯の方が使い易いと思います
でもシャッタースピード遅くなる場合有りますので 三脚は必要になると思いますが
書込番号:15639393
1点

もとラボマンさん
ご返信ありがとうございます。
固定の撮影場所は無く、空いている部屋で撮る事になり、
撮ったらまた撤去するといったパターンになるそうですので、
ちょとした移動と撤去&収納が多いそうです。
ただ、おっしゃるように定常光の方が分かりやすいと思いますので、
写真用蛍光灯の検討もしてみます。
因みに
スピードライトの追加はいかがでしょうか?
三脚は何れにせよ必要なのでオススメしようと思います。
書込番号:15640193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Ramone2さん
全然気にしないで下さい(^^;)
気を遣わせてしまいごめんなさいm(__)m
そんなつもりじゃなかったんですが…(>_<)
で、ストロボですがNikonは判らないのですが、オリンパスなら
・FL-36R
・FL-50R
・FL-300R
・FL-600R
と「R」のつくものはコマンダー発光出来ますよ!
2個買って左右から挟み撃ちなんてこともOKです♪
あとツインフラッシュ(STF-22・下記↓URL参照)なんてのもあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/stf22/index.html
これ↑ならストロボ2個買うより(マクロ領域なら)扱いやすいと思います。
(逆にポートレートでモデルさんに左右から当てる場合にはストロボ2個の方が良いですね)
書込番号:15640631
2点

よつちゃんTokyoさん
ありがとうございます。
・FL-36R
・FL-50R
・FL-300R
・FL-600R
と「R」のつくものはコマンダー発光出来るんですねっ!
2個買って左右から挟み撃ちなんてこともOKです♪
書込番号:15641062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
操作ミスで、途中で送信していましたm(_ _)m
二台使用でも、二代ともボディーから離してリモート操作が出来るのですねっ♪
教えて頂いた機種を調べてみようと思います(≧∇≦)
ありがとうございました!
書込番号:15641193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
だいぶ亀ですが…。
ツインフラッシュ(STF-22)というものを購入してみました。
E-P2に装着して撮ってみましたが、なかなか良いです♪
アレンジメント全体を撮るなら通常のフラッシュ2灯の方が良いと思いますが、花ひとつのアップなどはこちらの方が良いですね。
でも、FR-2(M.ZD60mmマクロ専用のアダプタ)がセットになっていたのですが、マイクロフォーサーズだとSTF-22の重量で心許ないので、FR-1(フォーサーズ用)を早めに購入しないと…(^^;)
書込番号:15670159
0点

よっちゃんさん
ご紹介ありがとうございます(^ ^)
ご紹介頂いたフラッシュは
手持ちマクロで真価を発揮しそうですね!
書込番号:15670244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
本日、関東地方は大変な雪に見舞われましたが、
最近買ったレンズを試しに近くの山に行ってみました。
カメラは防水防滴仕様ではないので、
傘をさしてビミョウな写真を撮り続けながら徘徊。
30分程するとAFがウンともスンとも言わなくなりました。
特に雪の中に落としたとかずぶ濡れになってはないですが、
雪が強くなり、カメラにかかりそうな勢いだったので、
カバンに入れて持って帰りました。
その後、結露しないように暖かい部屋には入れずに1時間ほど放置しましたが、
相変わらず・・・
サポートに相談してみるとどうも寒さでAFが働かなくなる事がある模様。
温めてから使用してみてくださいとの事。
その後、暖かいに部屋に置いてiAutoモードのみ爆速?AF合焦するものの、
他のモードでは即シャッター状態です。
使っている時にこの寒さでもしもの事があったらE-PL5が・・・と
思ったのが伝わって機嫌を損ねてしまったんでしょうかねぇ(苦笑)
ちなみに同じくレンズを買ってしまったD7000の方はE-PL3を気にかけすぎて
雪が積もっていたのに問題ありませんでした。
雪を撮りに出られた皆様のE-PL3は無事でしょうか。
1点

-10℃以下の環境下で、コンデジ、panasonic GH1,GH2,GH3を
使ったことがありますが、動かなくなったことはありません。
雪が吹雪いていたので、水とかがカメラ内に入ったのでは?
書込番号:15620099
3点

> 超高速AFというか停止中ですね
もしかしたら停止中に見えるほど超高速なAFなんじゃないか?
書込番号:15621148
3点

今から仕事 さん、おはようございます。
最初に書いた通りですが、
水気の件は否定できないでしょうね。
GHシリーズはハイエンド機なので
より過酷な環境に対応可能なのでしょうね。
普及機とは違いますね〜。
書込番号:15621336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようこそここへさん、おはようございます。
オートモードだけはよーく眼を凝らすと
超高速でフォーカスエリアが出て、合焦音も
するので、そうかも知れないです。
凄い速さですが、他のモードで直らないなら
修理は考えてます。
MFはできるので、金額次第ですが。
書込番号:15621345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





