OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年7月23日 06:23 |
![]() |
3 | 9 | 2012年7月16日 21:04 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月15日 23:48 |
![]() |
3 | 1 | 2012年7月13日 07:33 |
![]() |
5 | 0 | 2012年7月10日 23:58 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年7月9日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 + ステレオマイクロホンの作例を掲載します。
レンズは、9-18で、9mmで撮影しています。
カメラボトムグリップの下にステレオマイクロホンを取り付けての撮影ですが、
機械音は拾っていないことから、この方法は有効ではないかと思います。
2点

素敵なビデオですね。
超広角レンズの画角が楽しいです。それに、うまく撮れてますね。極力動かさないカメラワークを心がけていらっしゃるのかしら。この撮り方ってってものすごく根性がいるんですよね。
ぼくは超狭指向性の集音マイクを手作りしたので望遠動画に挑戦しようと思ってます。おもうだけで、まだ実行してませんけど(^_^;)
こんど望遠にも挑戦して作品見せてください。ありがとうございました。
書込番号:14821555
1点

シファタンさん
動画いいですね。上手に映されていますね。素晴らしいと思います。
手振れがないですが手持ちで映されたのでしょうか?
映画の撮影機材で撮影されたように見えます・・・
書込番号:14840232
1点

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 + ステレオマイクロホン + 三脚
で機材を写真でアップしていただいていましたね。
この時も、この三脚で映されたのでしょうか?
横への移動がスムーズにされていのが不思議です(^^)
書込番号:14840479
1点

>デジダンさん
コメントありがとうございます。
釣りの方は、画像のようなグリップと
マイクを付けて手持ちで撮影しました。
野球の方は三脚に固定して撮影しました。
書込番号:14841985
0点

シファタンさん
釣りの方は手持ちなんですね。上手ですね。
短いグリップはどのような商品なのでしょうか?
売っていますか?
教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:14844016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジダンさん
当方が使用しているのは、
King photo style カメラボトムグリップという商品で、
色は、シルバー、ブラック、イエロー、レッドの
四種類あり、値段は、シルバーが1,473円でした。
書込番号:14844297
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
最近、ARTモードでピントが合いません。
どうもカメラを少しぶつけてしまってから調子がおかしいです。
このような感じです。
ジオラマ、トイフォト、ファンタジックフォーカス、ポップアート等すべてピントが合いません。
設定は、
手振れ補正:I.S.1
フラッシュ補正: 0.0
RCモード: On
オート発光
S-AF
です。
iAUTOやSCNで撮影した写真はピントが合います。
つい最近までARTモード撮影した写真はピントがあっていたのですが、
いきなり合わなくなりました。
設定は特に変更していません。
故障でしょうか・・・
0点


AFが、作動しないんでしょうか?
故障と思われますが?
設定を初期設定に戻して確認されては、どうでしょうか?
書込番号:14813066
0点

AFがSCNモードで正常に動作していない感じがしています。
AFでピントを合わしているときに、ジャーンという変な音がしています。
「カシャ」という音ではないのです。
故障なのかな。。。
書込番号:14813134
0点

今までと、挙動や音が違うのは、何らかの異常=故障と思われた方が良いです。
確認の意味からも、点検に出される事をおすすめします。
書込番号:14813228
0点

>AFでピントを合わしているときに、ジャーンという変な音がしています。
ジャーンおっかしいですね、スーとあって、グリーンマークと同時にピと音がして合焦です。
・・・(グリーンマークと同時にピと音しますか?)
撮影(AF)の検証では、三脚は必要ですね!ほとんどがぶれてるのが多いです。
・・・その写真も前ピン?ぶれてますかね?
長定規など撮影しますと前、後ピンがわかります。
やはり、その異音は、おかしいと思いますので、SCに問い合わせて、確認してから送られれば良いと思います。
書込番号:14813245
1点

>カメラを少しぶつけてしまってから調子がおかしい
コレが原因では???
書込番号:14813303
0点

>AFでピントを合わしているときに、ジャーンという変な音がしています。
それ、おかしいじゃーん。 (^ー^* )
特定のモードでAFが合わないのってのが変だね。
すべてのモードで合わなくなりそうだけど・・・・・
いずれにしろ、手ブレ補正かAFかどこかわかんないけど、壊れっちゃったっぽいね。 (・◇・)ゞ
書込番号:14813989
2点

私のは「ジャーン」という音はせず、シャッター半押しで「ピッ」と音がします。
書込番号:14814231
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。
調子がおかしいので、点検してもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14816833
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
E-PL3 と、ステレオマイクロホンを三脚に固定して、
動画を撮影するため、L字型金具を自作してみました。
カメラボトムグリップも装着でき、三脚への脱着もワンタッチです。
三脚に固定するとカメラボトムグリップがハンドル代わりになるので、
操作が非常に楽です。ただ難点は、何気なく当ててしまった音も
拾ってしまうところです。これを解決する方法がございましたら、
ぜひお教えくださいませ。
1点

良くできてますね。
>ただ難点は、何気なく当ててしまった音も拾ってしまうところです。
これはマイクをぶつけると言うことでしょうか?
でしたら、気をつけるか、マイクの位置をカメラの上にするしかないと思います。
書込番号:14811629
1点

>まるるうさん
コメントありがとうございます。
動画の12秒と15秒あたりに「ボコボコボコ」という音が入っています。
慎重にカメラを動かしたつもりでしたが、動かすときの雑音を
拾ってしまったということでしょうか。
また、このときのレンズは14-150だったのですが、
後半の方でフォーカスの機械音のような音が入っています。
これは何なのでしょうか。
書込番号:14811828
0点

こんなに広い場所ならマイクをぶつけるってことは無いですね。
なにか擦れたような音ですが・・・
書込番号:14811913
1点

原因が判明しました。
結局、振動がマイクに伝わってしまっているということです。
振動がマイクに伝わらないようにゴムなどでマイクを
固定するものもあることが分かりました。
でも一番良い方法は、マイクとカメラを分離することなので、
今度は、その方向で考えてみたいと思います。
書込番号:14812839
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
SEMA-1 のマイクより高性能のステレオマイクロホンを装着してみました。
1枚目は、カメラボトムグリップに装着したもので、
2枚目は、Hague Mini Motion-Cam MMC に装着したものです。
2点

なんだか格好いい(笑)!
ちょっと…ときめいています(笑)!
オッサンでゴメン(笑)。
書込番号:14800266
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
やはり、スポンジでは風切り音が発生してしまうことから、
毛足30mmのフェイクファーを使用してウインドジャマーを自作してみました。
また、マイクアームも改良し、より小型化してみました。
動画では、ぬいぐるみの横30cmの位置から扇風機の風を当てています。
効果のほどは、いかがでしょうか。ご覧ください。
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは、今回初めてデジタル一眼に手を出してみました。
Mモードについての質問なのですが、初期の設定でMモードだけなぜかモニターで見る画面が暗く、写真を撮ると真っ暗になってしまいます。
ライブガイドで明るさ調節してからだとモニターから見る画面も撮影もいい感じなのですが、それだとライブコントロールを使えないようなので…
一通りいじったり調べたのですが、解決策が見つからなかったので、どうかご教授お願いします。
書込番号:14782531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真を撮ると真っ暗になってしまいます。
Mモードの場合露出値をちゃんとあわせないと暗くなりますよ
あくまで任意の露出にするモードですから・・・・・・・・・
それと液晶で確認できる明るさよりも暗く写るのは例えばストロボ撮影などの場合露出値を反映していたら画面が暗くてターゲットが見えません
書込番号:14782557
2点

いもけーさん こんばんは
マニュアルモードとは 自分で露出あわせるもので 初期設定がどの様なデーターになっているか解りませんが
AモードやPモードと同じ 絞り・シャッタースピード・ISO感度にセットすると明るくならないでしょうか?
書込番号:14782650
0点

>餃子定食さん
よく見てみたら露出の値がマイナスになっていたのが原因のようでした。
Mモードでの露出の設定方法がまだよくわかってないので、もう少し調べてみようと思います。
>もとラボマン 2さん
ご指摘の通りAモードなどの設定に合わせてみたのですが、やはり画面は暗いままでした。
上記の通り露出がマイナスの値になってるのが原因なのでしょうか。
いずれにしてもまだまだわからないことだらけなので、よく勉強してみようと思います。
お二方ご意見ありがとうございました。
書込番号:14782711
0点

いもけーさん 返信ありがとうございます
>上記の通り露出がマイナスの値になってるのが原因なのでしょうか
シャッタースピード遅くしたり 絞り開ける(小さい数字の方にする)ようにしていくと マイナスからプラス側に動いてくると思います そして プラスとマイナスの中心に持っていくと基本の適性露出に成ると思います。
書込番号:14782746
0点

>もとラボマン 2さん
ご指摘の通り設定してみたら露出の値が増えました!
自分の力だけじゃなかなか解決できなかったと思うので大変助かりました、ありがとうございます。
書込番号:14782785
0点

いもけーさん
後 ISO感度も上げると明るくなってくると思いますが ISO感度上がると 画質は逆に落ちて行きますし 一度に覚えきれないと思い 前回のセットの仕方では書かないようにしました
。
書込番号:14782847
1点

慣れるまでは、PモードかAモードが使いやすいと思います。
書込番号:14783649
1点

>もとラボマン 2さん
なるほど、勉強になります。
デジタル一眼は奥が深いですね。
こんな初心者の質問に丁寧に答えてくださって、とてもありがたいです。
>じじかめさん
いきなりMモードはやはり難しいんでしょうか。
まずはいろいろなモードを使って慣れていきたいと思います、回答ありがとうございました。
書込番号:14786283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





