OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビュアー2について質問です

2012/05/12 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

カメラ内でJPEGとLAW両方で写真を保存し、
LAWで撮った写真にアートフィルターをつけようとして表示すると
画像がすごくざらついて見える(ノイズ?画質が汚くみえる)のですが
JPEGで見るとさほどではないようです。
なにか理由があるのでしょうか?
ど素人な質問をしてすみません。。。
ちなみに画質はLF+RAWにしていてアスペクト比というのは4:3です
ただ単に画質がわるかったのでしょうか?その場合加工で補正できますか?
カメラ本体の液晶で見るととてもきれいなのに
JPEGで見るとそれなり・・・
LAWでみるとざらざらです(涙

書込番号:14553157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 17:01(1年以上前)

えとね

そのザラザラに見えている画像の右下に、
黄色い△に!マークみたいなのある?

それポチしてみたら?  (^○^)/

ツール>オプション>高度な設定>RAW現像時のプレビュー画質
で、いつも最新の状態に更新できるような設定になっていないんだとおもうよん。  (・・)>

書込番号:14553199

Goodアンサーナイスクチコミ!6


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/12 17:18(1年以上前)

パーさんの言うとおり!


っていうか、女の子にはお写真が汚れんてるんじゃない?って言わないんだね。

書込番号:14553240

ナイスクチコミ!3


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/14 02:37(1年以上前)

す、すごいです!あっという間に解決しました!!
まるで隣にいていただいて指導してくださったかのような感じでした
ありがとうございました!

書込番号:14559145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

先日ずっと欲しかったダブルズームキットを買いました!
今日ビックカメラでバッグを見に行ったのですが気に入ったものがなく
インナーボックス+レスポにしようかと思っています。
PL3ダブルズームキットをハクバのインナーソフトボックス タイプBに入れて
それをレスポのクラシックホーボーに入れている方いらっしゃしますか?
よくデラックスエブリディに入れてるというのは聞くのですが
もし一回り小さいクラシックホーボーでもいけるならそちらにしたいのです。
あまりに余裕がないのならデラエブにするつもりです。
また、他にもこんな持ち運びの方法があるよ!というのがあれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14550885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/12 00:55(1年以上前)

インナーソフトボックス タイプBを持っていますが、女性のバッグが良くわからないぜぃ〜(T_T)
結構大き目のバックでないとパンパンに膨らんで不格好になりますぜぃ〜
カメラ専用ならそれでもいいんだぜぃ〜…インナーソフトボックス タイプBがメインでしたら、それを持って行き合わさせてもらった方がいいぜぃ〜
おれの○○○もパンパンだぜぃ〜

書込番号:14550957

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/05/12 01:26(1年以上前)

ホーボーではありませんが、散歩程度の時にはそのタイプBをトートバッグに入れて持ち歩いています。

現在はE-P3とE-M5を入れることが多いのですが、使い方は左側を下にして縦に並べて入れる感じです。
これだとE-P3にパンケーキレンズクラス、E-M5にMZD14-42mm程度のレンズを付けた物と小物(予備バッテリー)が入るくらいです。

この入れ方だとE-P3の右側(上側)がちょっとはみ出します。
E-PL3のほうが幅は1cmほど短いのでちょうどかもしれません。
一応、仕切りを加工して蓋にしています。
一台を液晶面を下にして入れるなら、もう一本レンズを入れるくらいの余裕があると思います。

ちなみに、インナーボックス自体の外側の大きさの、いわゆる奥行き(マチ)が14cmほどになります。
このため、これよりバッグのマチが狭いと変な風になる(かさばりが目立つ)のではとおもいます。

書込番号:14551051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/05/12 02:04(1年以上前)

クラシックホーボー
220×320×120mm
230×305×130mm  新型

デラエブ
230x320x90mm(マチ最大13センチ(ジッパー開いた時))

インナーソフトボックス タイプB
外寸法:270×140×130mm
内寸法:240×130×100mm

どうなんでしょう。。^_^;

書込番号:14551134

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 16:53(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
やはりあまりギリギリだと不恰好になるし他に何も入らないので
デラエブにしようかと思います。
カメラど素人なので今後も色々質問すると思いますが
よろしくお願い致します。

書込番号:14553165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 P3とPL3迷っています

2012/05/10 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

題名にある2機種、どちらを購入するか迷っています。

価格からすれば、PL3なのですが
機能を考えればP3なのでしょうか?
機能面の違いがいまいちよくわかっていません

用途は人物撮影です

何を質問してよいのかもわからない初心者ですが、
よろしくお願いします

書込番号:14545871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/10 21:57(1年以上前)

私はPEN EーPL3を愛用しています。
画質的には変わらないはずです。私の場合は自然撮りで、徒歩移動のために少しでも軽くしたかったのが選択した意図でした。正解だったと思っています。
ボディ三台レンズ五本にバッテリー五本とメディアなどなど。
ただ、軽さのために犠牲にしたのは操作性です。象徴的な可動式の液晶によってボタン類がすこぶる窮屈!液晶も余白が多く、大きさはプラスには働きません。
ただ、納得してつかうと良い仕事をしてくれますので、私としては十分にオススメできます。

書込番号:14546226

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/10 22:41(1年以上前)

かいり。。。 さん、こんばんは。

E−PL3を使ってます。最近E−M5も手に入れました。
画質は同じ、E−PL3は背面液晶が可動式で小さい。フラッシュが外付
E−P3は造りがL3よりしっかりしていて高級感あり、その分少し大きく重い。背面液晶は動かないがタッチパネル対応で、ピントを合わせたいところを触ると、そこに焦点が合ってシャッターが切れます。

人物がメインなら、両機種とも顔認識をonにすれば顔や瞳にピントが合います。(猫の顔にも顔認識がききます)

タッチパネルが欲しければE−P3、少しでも小さい機種にしたければE−PL3でしょう。

それからキットはレンズが2本付いた機種がご希望でしょうか。
そうだとセットのレンズに大きな違いがあります。
E−P3は標準ズームレンズと非常に薄いコンパクトなパンケーキレンズのセット
E−PL3は標準ズームと望遠ズームです。

書込番号:14546471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/11 05:05(1年以上前)

かいり。。。さん
カタログでやったら見て
比較しやすいけどな。

書込番号:14547303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 12:50(1年以上前)

しやすいな

書込番号:14548327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/11 16:14(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

主な違いはストロボ(内蔵/外付け)、液晶(精細さと縦横比)、ダイヤル数(2個/1個)
水準器の有無、ぐらいです。
液晶の縦横比は小さな違いですが、E-PL3の液晶は動画を重視した16:9ですから
静止画を撮影すると、横が小さく表示されます。

書込番号:14548815

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/11 18:38(1年以上前)

確かに静止画を4:3で撮ろうとすると液晶表示される画像が小さいですよね。最初ビックリしました。
俺は液晶見て撮影しないので困らないのですが。

大変失礼ですが、よく分かってない方のよーなので安くて小さいE-PL3でよいのではないでしょうか。
デジタル一眼入門として良い機種だと思います。出てくる絵も変わらないみたいだし。
PM1は液晶が固定だし質感が廉価版コンデジと大差ないのでオススメしません。

使い倒した後に上位機種や他社を考えれば良いと思います。

書込番号:14549205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/11 19:38(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
いただきましたお言葉とわからないなりに再度色々調べ、PL3にしようかと思います。

SKICAPさんがおっしゃるようにずぶの素人なので、入門にはよいというものを購入し、知識をつけ上位機種を検討致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:14549391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/12 04:31(1年以上前)

かいり。。。さん
おう!

書込番号:14551305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/12 19:22(1年以上前)

E-P3とE-PL3は、知識、初心者等は考えなくてもいい機種だと思います。

オートでどちらも簡単に撮れるし、出てくる画質は同じです。
タッチパネル、チルト式液晶、ダイアルの数、フラッシュの内蔵の違いくらいです。

フラッシュ内蔵、タッチパネル(タッチシャター)がある分E-P3のほうが初心者問わず使いやすいと思うけどなー。デザインも素敵だし。アートフィルターの数も、E-P3のほうが多いよ。
あとE-PL3はグリップが無いので、撮影時構えにくいかもしれません。

私はE-P3とE-PL3を両方使ってましたが、E-M5購入資金捻出のため、E-P3は売りました。
ちょっと後悔してます。

書込番号:14553643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/12 19:26(1年以上前)

あとE-PM1はやめといたほうがいいと思います。

カメラ本体は軽いですが、一番軽いパンケーキレンズを付けても、重量バランスがレンズ側になり不安定です。もっと軽くて小さなレンズが発売されるとよいのですが。

書込番号:14553660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターを切ると電源が落ちる

2012/05/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:54件

E-PL3で楽しく撮影をしているのですが

たまにシャッターを切ると電源が落ちます。
最初はシャッターと電源が近いので
電源に当たってしまったのかと思っていたのですが
症状が頻発するようになり
かなり気をつけてシャッターだけを押していても
シャッターを押すと同時に電源が落ちるようになりました。
数枚連続で撮影する場合に症状が出ます。

これは不具合でしょうか。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

ファームは最新にしてあります。
電池も満タンです。

書込番号:14530677

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/06 21:05(1年以上前)

分解すれば、……………原因が分かるかも………?

書込番号:14530706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 21:25(1年以上前)

こんばんは。 それは…ショックですね。 たまに… と言うことなんで。 サービスセンター持ち込みですが症状再現されるかどうか。 バッテリー入れ直したり∞レンズの接点の掃除するしかないですが… 一度そう言う症状出ると持ちだすのが怖いですね〜 何ぶん電化製品ですので。 早く処置して貰って下さい。 保証期間はすぎてるのでしょうか。 早く直りますように! バッテリーも心も満タンに (あれどっかで聞いた!?)

書込番号:14530817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/06 21:25(1年以上前)

こんばんは
なるべく早くメーカーに点検へ出されることをお勧めします。
シャッターを押すと同時に電源が落ちるというの普通ではないと思います。
何らかの不具合の可能性が高いです。
電源が落ちるということは、カメラ本体の保護の回路が働いているとの考えられますので、あまり長く使わないほうが良いかのしれません。

水没や強い衝撃が加わったなど、保証対象外以外の場合は、メーカー保証内に修理に出すことをお勧めします。また、症状がでているのに無理やり使ったなどの場合は、周辺の部品等に悪影響を及ぼして、修理が困難になることもありますし、何より大事なシーンが撮れないなど、シャッターチャンスを逃すことになります。

早く直るといいですね。

書込番号:14530821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

SDカードは変えてみましたか?

連写すると落ちやすくなるというのはカード書き込み中にトラブルが生じている可能性もあるかと
試しに別のカードに変えてみて症状がでなければカードの問題ということになるかもしれません
それでも改善しなければSCで見てもらってください

書込番号:14531224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/05/06 23:48(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん
返信ありがとうございます。
分解する技術はありません。ごめんなさい。

陸亀にいゃんさん
ありがとうございます。
このGWにたくさん撮影したのですが
症状が頻発して撮影がうまくいきませんでした。
やはり一度みてもらったほうがいいですよね。
まだ保証期間なので見てもらおうとおもいます。

さんがくさん
ありがとうございます。
そうなのです。シャッターチャンス逃してしまいました。
本当にショックです。
何とかGWは乗り切ったので
やはり一度メーカーに点検出してみます。

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
SDカードの不具合という可能性もあるのですね。
他のカード(データなし)に差し替えてみましたら症状は再現しませんでした。
データが蓄積してくると症状が出るという可能性もあるのでしょうか…。
とりあえず本体を一度メーカーに出してみます。
本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:14531794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/07 00:02(1年以上前)

こんばんは
他のカードでは症状が発生しなかったとの事ですね。
点検の際には、オリンパスに、電池やレンズやメモリーカードなど、不具合が起きた状態で付属品を添付して見てもらうと原因がよりわかるかもしれませんね。
その際カードに問題がある場合は、オリンパスからの返却後、メモリーカードのメーカーに送ることもお勧めします。

メモリーカードの不具合をなるべく防ぐには、もしもの時に予備のメモリーカードを常備しておくのと、メモリーカードをパソコンなどでバックアップ後に、カメラ内でフォーマットをかけて、メモリーカードに残った余分なデータを削除すると、動作が安定して使えると思います。

書込番号:14531877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 00:22(1年以上前)

さんがくさん
再びありがとうございます。

>他のカードでは症状が発生しなかったとの事ですね。
その通りです。
しかし必ず症状が出るわけではないので
本当は1日ぐらい使ってみるといいかもしれませんが。

症状が起きたメモリーカードをつけて送ってみようと思います。
データが消えてしまうのはしょうがないですね。
パソコンに取り込んでいるので問題はないのですけどね。
撮り溜めずにフォーマットしてみたほうがいいのかもしれませんね。
調子にのって16Gを2枚買ったので
そのまま撮り溜めていました。←これが問題でしょうか…。

メーカーから修理が戻ってきて
本体に問題がないようなら
SDカードのメーカーにも問い合わせしてみようとおもいます。
永久保証のカードを買っておいてよかったと思える瞬間ですね^^;


書込番号:14531987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/07 10:26(1年以上前)

シリコンパワーのSDですか

書込番号:14532939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 10:33(1年以上前)

星ももじろうさん
返信ありがとうございます。

サンディスクのSDHCカードです。

書込番号:14532957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/07 13:41(1年以上前)

サンディスクにはニセモノもあるようですし、本物でも不具合はありえます。
正規流通品(並行輸入品を除く)なら、交換してもらえるはずです。

書込番号:14533490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 14:00(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。

大手家電量販店で購入したもので
日本語の保証書が入っていたので
きっと大丈夫だとおもっているのですが
大手家電量販店でもニセモノってありえるのでしょうか…怖くなってきました。

カメラのほうを修理依頼したので
カメラ側でなければSDHCカードのほうを交換にだしたいとおもいます。

いろいろ参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:14533554

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/07 20:11(1年以上前)

SDカードの初期化はSDフォーマッターを強くオススメします。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
せめて購入直後はコレを使ったほうがいいと思います。

カードに画像を溜め込むのが悪いなんてことはありません。ただ、カードが壊れたときの被害は大きくなりますが。

サンディスクなら壊れないなんてことは全くありませんが、カメラを点検に出したのであればそこで決着して欲しいですよね。

書込番号:14534514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/07 20:41(1年以上前)

随分エコなカメラですね・・・・

書込番号:14534644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 21:55(1年以上前)

SKICAPさん
返信ありがとうございます。
とても参考になります。
こちらを使えばカメラでフォーマットしなくて良いのでしょうか??
初心者質問ですみません。

パソコンには取り込んであるので
一度カードをフォーマットしてみようと思います。

原因がどこにあるのか分かれば良いのですが。。。

光へさん
エコすぎですよね^^;

書込番号:14535021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/08 00:41(1年以上前)

わたしはAデータとか三菱とか:とかく安物東芝も2枚のうち一枚は速度が遅く不良品でした
CFはAデータトランセンドですシリコンパワーは2回交換してもらいましたがデータが出てこなくなり復旧ソフトを2組かって。対処しました、カードが2枚以上買える金額が要りました、迷惑な会社です
二度と買いません
またSDの無印上海問屋オリジナルもありますが、安くて故障なしです
手元にあるのはトランセンド、ガ多いです
カードは使うカメラでホーマットするのが基本です
電子メモリーだからと言って完全なものばかりではありませんから
メーカーを代えて見られるのも手です

書込番号:14535935

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/08 08:15(1年以上前)

☆りり☆さん

毎回パソコンでSDフォーマッターを使い初期化するのが最良です。
通常はクイックフォーマットで論理サイズ調整オフでいいです。
これをやったらカメラ側で初期化は必要ありません。

毎回は面倒なら購入直後だけにして、後はカメラ側でやればいいですよ。

書込番号:14536508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/08 09:05(1年以上前)

こんにちは
撮り溜めて使うというのが悪いのかはわかりませんが、フォーマットせずにデータを消去してどんどん重ねていくというのが良くないとは聞きますね。

メモリーカードのフォーマットは、基本的にはメーカーの使い方どおりカメラ内でするのが良いと思います。

また念のために、カメラとメモリーは各メーカーに点検に出す方が後々安心ですよね。(特に異常なしで返却されるにしても)

メーカー保証内は、販売店経由でなくメーカーに直接修理依頼した方が良いと思います。販売店から修理に出すと、専属の修理業者にまわされて、メーカーでの修理履歴が確認できなかったり、仕上がり等に差がでることもあります。

早く直ってくると良いですね。

書込番号:14536604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/08 11:09(1年以上前)

星ももじろうさん
ありがとうございます。
カード選び…非常に迷いますよね。
コンデジの時はトランセンドを使っていて問題なかったので
今回もトランセンドにすればよかったのかもしれません…
私もデータが取り出せなくなったことがあります。
オンラインで取り出してくれるサービスで数年後に取り出しましたが
思い出が一気に消えてしまうので困りますよね。

あとは16Gを2枚とかでなく
8Gを4枚とかにすればリスク分散できてよかったのかとか
いろいろ考えました。

なんにしても当たり外れはありますよね。
ハードディスクなんかもそうですが。←よくはずれを引いてしまいます。

SKICAPさん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
早速もう一枚の新品のほうはSDフォーマッターでフォーマットしてみました。
フォーマットの仕方でも差がでるんですね。
大事なデータですからなるべく万全の体制で撮影に臨みたいですものね。

さんがくさん
こんにちは

>フォーマットせずにデータを消去してどんどん重ねていくというのが良くないとは聞きますね。

これをやってしまってます^^;
不要なデータだけ消してさらに撮影といった感じです。
一度フォーマットすると安定するかもしれませんね。

根本的に原因があるかもしれないので
一度メーカーで見てもらってから
次からはきちんと都度フォーマットして使おうと思います。

実はカメラを買って最初の撮影に出かけたときも
この電源が落ちる現象は発生していて
その頃はたまにだったので本当に電源が手に当たったんだと思ってたんですよ。
最近頻発するようになってやっと不具合と認識しました。

オリンパスのオンラインで引き取りを依頼したので
直接メーカーに修理に出します^^




不具合が出たときは情けないですが
少し落ち込んでしまいます。

こちらの掲示板でみなさんにアドバイスいただいて助かっています。
ありがとうございます。

書込番号:14536868

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/08 11:10(1年以上前)

カード寿命を考えるなら撮り溜めて極力画像消去やフォーマットはしないほうがいいです。
寿命をとるか故障時のリスクをとるかです。

カードフォーマットをメーカーが言うとおりカメラ側でやったはほうがよいというなら、カードもメーカー指定(動作確認済み)のみを使えってことですかね。
SDカードの規格に最適なフォーマットをカメラが常にやってくれるとは思えませんが(ファームアップで都度対応するなら可能かも)。

まあ最近のサンディスクのカードは確認済みらしいですが(電話で聞きました)。

書込番号:14536871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/09 12:43(1年以上前)

SKICAPさん
詳しくありがとうございます。

なるほどなるべく画像消したりフォーマットしないほうがいいんですね。
ハードディスク考えたらそうですもんね。

いろいろ勉強になります。

書込番号:14540930

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました。

2012/05/06 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:92件

本当はE-PM1を買うつもりだったのですが、こちらが中古美品がキットで38000円になっていたので思わず買ってしまいました。VF-3も一緒です。
オリンパスを使うのはE-410以来ですが、やはり軽いのは良いですね。

意外とシャッター音や手ブレ補正の作動音が大きいのには驚きましたが、そのほかはいろいろ使えそうです。

書込番号:14526863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/05/06 05:49(1年以上前)

おめでとうございます!クセになりますよ(笑)!シャッター音は…確かに賑やかですね…(笑)。

書込番号:14527553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/05/06 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

順光

逆光

適正?

適正?

松永弾正さん、ありがとうございます。
あまり良い天気ではありませんが、使ってみました。
今使っているCanon EOS Kiss X3よりもはっきりとした色使いでいいですね。

ただ、全般的に白トビ、露出オーバーぎみで平べったい画になってしまいがちのような気がします。Canonではあまり気にしたことがなかったのですが、使い方が悪いのか、保護フィルタ(オリンパスのPRF-D37です)が悪いのか、フードを使った方が良いのか?と思っています。

書込番号:14530094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/05/06 22:21(1年以上前)

少し黄色に振れるのと、高彩度なのは確かです。ポップな絵(笑)なので、露出補正に気をつけつつそのクセで楽しむと気持ちのよい作品が撮れますよ!
ED9〜18ミリなど感動します!
実は…私もキヤノンユーザーでもありまして(笑)!

書込番号:14531203

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/06 22:34(1年以上前)

天文台好きさんこんばんは。

私もE−PL3をサブで使ってます。

撮れてた写真がはっきりくっきり写るような設定は微妙な濃淡が出にくくなりますので、印象として平べったい感じの画になると思います。

オリンパスの画はE−410のころと比べ派手になってます。
デジタル一眼1号機のE−1は410に比べても地味で、E−1のVividが410のナチュラル相当でした。
410のVividがE−PL3のナチュラル相当でしょうか。
とりあえず仕上がりをナチュラル、その他を標準またはマイナス1にして撮って見られたらいかがでしょう。
(ただi-finishのほうが派手ですが階調が広いです。)

それから初期設定のデジタルESP測光はカメラが判断したメインの被写体に露出を合わせる傾向にあると思います。

青空を大きく撮ると空が青くなるように測光します。中央重点にして状況に応じて露出補正をかければいいのではないでしょうか。
フードも保護フィルターも「白トビ、露出オーバーぎみで平べったい画になってしまいがち」とは無関係と思います。

書込番号:14531289

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/07 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

購入直後、早速使用してみました〜♪

瀬戸大橋です

吉備線です

水島臨海鉄道です

天文台好きさん

こんばんは。
おりじさんも仰る様に撮影時の設定や後加工でお好みの画質に仕上げればと思いますが、
カメラの特質・傾向性もありますね・・
ベテランの方の様に簡単に使いこなせてない私にはE-PL3ちょっと難しい感じしました(汗)

書込番号:14534645

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/07 20:48(1年以上前)

E-PL3の露出はアンダー気味に感じます。
何かの雑誌の評価もそうだったと思います。

俺も黄色に転ぶ事が多い気がしてます。

併用しているキヤノンの一眼レフより露出もWBも劣ると感じていますが、まあそこは使い手次第な部分でもあります。

書込番号:14534671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/05/09 22:58(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

確かに、使い方次第と言うことはあるかもしれませんね。
露出のほかにもシャッター音やレンズがちょっとカサカサする……など実際使ってみて分かることもありましたが、それ以上に「遊べる」カメラであることは確かですし、画の色自体は非常に好みに合っているので、今後もどんどん使いたいと思います。
ほかのレンズも既に物色中です。

書込番号:14543005

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/26 10:18(1年以上前)

天文台好きさん


こんにちは。
ちょっと使い難い部分も少しはあると感じますが、魅力もあるモデルですので
まずはお互い思い切り使ってみましょう!

>ほかのレンズも既に物色中です。
これがまた楽しみな部分ですよね!
私はM.フォーサーズ純正の14-150を注文しました。2本目になります。
シグマ19oも注文しちゃいました。やはり単はいいですよ〜
あと、超広角をパナの7-14にするかオリの9-18にするかで迷ってます(笑)

書込番号:14606419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

一本桜を撮りまくり

2012/05/05 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件
当機種
当機種
当機種
当機種

東の横綱 三春の滝桜

西の横綱 地蔵桜(滝桜の娘)

西の大関 不動桜

映画「はつ恋」で有名になった小沢の桜

カメラマンが桜を被写体とするなら一本桜ではないでしょうか。

見応えのある一本桜が集中する福島県中通りを、E-PL3と一緒に巡ってきました。

一眼レフを構えた多くのカメラマンの中に入って孤軍奮闘でした。
もっとミラーレスの地位?が上がるといいのに。

福島県は残りのGW期間中でも、まだ番付上位の一本桜が残っています。
古殿の越代の桜や、猪苗代地区など。関東から日帰りで余裕ですよ。

画像は全てJPEGの撮って出し。
皆さんがGWに撮った桜も見てみたいので、紹介よろしくお願いします。

書込番号:14523849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/05 14:25(1年以上前)

当機種
当機種

越代のサクラ 撮りたてホヤホヤ

妙関寺の乙姫桜 東前頭8

福島県最後の大物(猪苗代地区除く)越代のサクラ(ヤマザクラ)です。
今撮りました。快晴です!

此処にも空気を読めない人が居て、ヒンシュク買ってましたが..。

オマケにGW最初に撮った乙姫桜です。

書込番号:14524631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/05 17:39(1年以上前)

朝早くから大勢の見物人(?)が来てますが、さすが横綱ですね。

書込番号:14525174

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/05 18:49(1年以上前)

じじかめさん

滝桜は早朝に行かないと渋滞に巻き込まれます。ただし早く着いても陽が当たるまで少し時間があるので、撮影時間には滝桜の周りは人だかりです。

近くで見ている人達の周りには、三脚を立てて一眼レフを構えた人達が居ます。
このような状況で、何故アマチュアカメラマンが人の写り込んでいない満開の滝桜を撮れるのか不思議でした。
今回それが分かりました。カメラマンが大声で声をかけて、見物人やカメラマンをどかして居るのです。
見ていて気持ちのよいものではありませんでした。避けてる人達も渋々って感じでした。

滝桜はライトアップされた姿も凄いです。圧倒されます。日本三大桜を見た人と現地で話しましたが、滝桜が一番活力があって素晴らしいと言ってました。
これでも2005年に雪による枝折れがあったんですけど。
不動の横綱ですね。

ちなみに越代のサクラは東の大関(福島県の)です。
明日の天気次第では、樹齢1100年と言われる猪苗代の珍種の桜を撮りに行きます。

書込番号:14525412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/07 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

永泉寺の桜 一本桜はここまで

夏井川の千本桜

観音寺川の桜並木 曇って残念

http://yamaguchi-gr.co.jp/
http://www.minamitohoku.or.jp/infobox/20100320sakura.html

猪苗代町の珍種の大鹿桜は五分咲きでした。
近くの神社の境内にある桜が満開。
その後行った観音寺川の桜並木は良かったです。良い意味でコンパクトにまとまっています。ライトアップもあり、来年は夜も見たいと思いました。一本桜ではないですが、夏井川千本桜より個人的には好きです。

今回、一本桜ではミラーレス機を構えた人は自分以外見れませんでした。
桜並木では居ました。
一本桜はベテランが多かったからでしょうか。

よい状況で撮影するには(陽が当たる状態)、その桜に合った時間帯が重要ということを痛感しました。
例えば滝桜を朝撮って、そこから車で10分程度の地蔵桜に行っても陽は当たっていないのです。真後ろの山から太陽が昇ってくるからです。
ベテランの方達はこのあたりも理解していて、安易に近い所から順に廻ったりしないのでしょうね。勉強になりました。
ライトアップ時の桜の色の出し方が課題として残りました。プリセットのWBやマニュアル調整ではどうにもなりません。

ちなみにガイガーカウンターを持って廻ったのですが、心配する数値ではありませんでした(花見山が高めだったくらいですが問題ないです)。
番付上位はかなり廻ったのですが、散っていた木もあったので来年もタイミングが合えば行くつもりです。

書込番号:14534467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング