OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのMフォーサーズ

2012/04/17 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 pp5xさん
クチコミ投稿数:56件
別機種
当機種

後ろのニワトリまで約20センチ。そこからゴマアザラシまで約20センチの距離です。

長年ペンタックスユーザーでしたが、先日マップカメラさんのサイトで偶然、45mmF1.8を見つけました。
CAPAレンズ大賞に選ばれていたことを知っていたので、つい衝動買いをしていまいました。

レンズを購入したのはいいが、ボディが無い。 
至急、あれこれネットで探しまわって、辿り着いたのがE-PL3です。

使い始めてまだ一週間ですが、とても気に入っています。


書込番号:14449555

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2012/04/17 21:10(1年以上前)

おめでとうございます!私も愛用しています。もはや、メイン機材と言ってよいほどに(笑)!広角ズームもしびれますよ!回転ダイヤルは最初は動きが渋いですが、使う内になぜか滑らかになるようです!

書込番号:14449659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/17 21:17(1年以上前)

45mm良いですね。
私の普段の用途からは長すぎるのですが、
これはレンズの素の魅力に負けて、用途抜きでLumix用に揃えています。

揃えているだけで活用できていない自分を、あ〜、嘆かわし。

書込番号:14449702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/17 21:28(1年以上前)

E-PL3と似合うレンズですね。
私はE-PL2を使ってますが、もしE-PL3を買えば、同じようなグリップをつけると思います。

書込番号:14449781

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 22:52(1年以上前)

45mmF1.8・いいですね〜

参考になります、早めに予約します。

書込番号:14450287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 03:30(1年以上前)

pp5xさん
マウントアダプターでペンタックスレンズ?

書込番号:14451176

ナイスクチコミ!1


スレ主 pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2012/04/18 11:49(1年以上前)

松永弾正さん
しびれる広角ズームですか。(^_^;)
ED9-18mmでしょうか?
そんなふうに書かれますと、また欲しくなりますね。

うさらネットさん
活用しないともったいないですよ。
私は今のところ、これ1本しか無いので、毎日活躍しています。(^^♪

じじかめさん
あのグリップはアマゾンさんから1260円で購入しました。
粘着力が強くて一瞬で張り付きますから、作業の時は気をつけて下さいね。

愛凛子さん
このレンズ26400円でした。
現在も価格コムでは売れ筋ランキング第1位ですね。

nightbearさん
マウントアダプターは所持してなくて、購入予定もありません。
ペンタックスレンズを使う時は、ペンタックスボディで撮影するつもりです。
E-PL3に極太レンズは、まだちょっとイメージができなくて。(^^ゞ

書込番号:14452061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/18 13:47(1年以上前)

別機種

少しハッキリしませんが

フジのF200EXRにはグリップ(ハクバ製)を貼っています。

書込番号:14452457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 14:09(1年以上前)

pp5xさん
そうなんやー。
レンズ、欲しくなって来るで。

書込番号:14452518

ナイスクチコミ!1


スレ主 pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2012/04/18 18:27(1年以上前)

当機種

ふきのとうをローアングルで

皆様、色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
最後にもう1枚写真をアップします。(^^♪

E-PL3のチルト式可動液晶を上向きにして、ローアングルに構えて手持ち撮影しました。
アスペクト比は3:4のタテ長にしてあります。

これからは、小さな花を見つけてはローアングルで‥(^_^;) クセになりそうです。



書込番号:14453259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/19 04:45(1年以上前)

pp5xさん
エンジョイ!

書込番号:14455633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授願います。

2012/04/15 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

今まで一眼レフを使った事がない初心者です。
質問がございます。

現在、@Nikon J1 APanasonic DMC GF3 BOlympus E-PL3 
の三機種で迷っています。

要望としては @本体カラー白、Aコンパクトで持ち歩き易い、Bコンパクトな物の中でも、まだ背景がぼけた映像が撮れる
の三点です。

この三機種の中ではどの機種が背景がぼけた映像を撮ることが出来ますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14438195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/15 03:57(1年以上前)

こんばんは!
 
背景のボケを重視するのであれば、スペックの映像素子が大きい方が有利です
そして、広角より望遠側で撮ることです
 
なのでAとBは相反します
ご希望の3機種ではボケはJ1<GF3=PEN(<NEX)です
 
映像素子が大きいとボディも大きくなりますし、同じ焦点域の撮れるズームレンズも大きくなります
 
変な例えですが、魚、人、恐竜めがねをかけるとしたら必要なレンズの大きさは・・・
ってことです
 
ちなみに上記3機種はコンパクトにするために『レフ』を取り除いてますのでコンデジと同じデジタル一眼カメラです
俗に言うミラーレス一眼です

書込番号:14438269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/15 04:00(1年以上前)

三機種ともレフレックス、すなわち反射を意味するミラーが無いので一眼レフではありません。俗にいうミラーレス一眼ですね

背景ボケは撮像素子の大きさが大きいほどボケやすく、レンズが広角よりは望遠、またレンズのF値が小さいすなわち明るいほどボケやすくなります
単純に背景ボケの得やすいカメラから並べると

フルサイズ機>APS-C機(ソニーNEX)>マイクロフォーサーズ(パナ、オリンパス機)>ニコンJ1>コンデジ

という感じで、候補のカメラだとGF3とPL3は同じでJ1はボケにくいということになります
カメラはGF3かPL3を選ぶのがいいと思いますがキットレンズはボケにくいのでキットレンズの他に45mmF1.8を買うと背景はかなりボケます
http://kakaku.com/item/K0000268305/

あるいは標準レンズとしてなら20mm F1.7を選ばれればキットのズームよりはボケを得られやすくなると思います(ただし45mmF1.8のボケには敵いません)
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14438275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 04:52(1年以上前)

おはようございます。

基本的に3機種どれもボケを表現できますが
有利なのはAとBですね。

また明るい(F値の小さい)レンズを使うと
よりボケが表現しやすくなります。

書込番号:14438314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 06:39(1年以上前)

別機種
別機種

f/5.6

f/2

絞りを開くとボケが大きくなります。
レンズのラインナップを調べてみるといいですよ。
開放F値が小さくて撮影最短距離が短いレンズほど表現の幅が大きいので。

書込番号:14438417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/15 08:01(1年以上前)

チルト式の液晶が必要でなければ、小型のGF3XかE-PM1がいいと思います。
また、標準ズームのレンズキットを買って、望遠が必要なら後でもっと望遠の
レンズを検討してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268225.K0000293459.K0000268237

書込番号:14438574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/15 08:02(1年以上前)

「映像」って表現してるけど、動画でのボケの話をしてんの? それとも一般的な静止画でのボケの話をしてんの?
それによって回答の切り口も変わってくるんだけど。

それから、スレ主さんの言う「背景がぼけた」ってのが、どの程度のもんかがわからない。

候補に挙げられた3機種でもボケるよ。でもね、ことさらボケにこだわるんなら、もっといい選択肢も思い浮かぶわけ。

とりあえず「こういうボケ写真が撮りたい」ってのを、サンプルとしてあげてみるといいよ。
そうすりゃ、スレ主さんの持ってるボケのイメージがもっと明確に伝わると思う。

書込番号:14438576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/04/15 08:21(1年以上前)

お早うございます。

ABのどちらかですが、コンデジ延長気軽使いならA、少し熱するならBです。
AGF3はアクセサリシューが省かれています。

書込番号:14438625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/15 08:27(1年以上前)

たろ4598さん おはようございます。

一眼レフとはレンズを通した被写体の絵を見直接ファインダーで見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが一瞬跳ね上がりその瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録される昔から培われた方式のカメラで、お考えのカメラはミラーレス一眼というカメラになると思います。

単純にお考えの機種のキットレンズで背景がボケやすいのは受光部の大きなABだと思いますし、コンパクトで持ち歩きやすいのは受光部が大きいと当然レンズなども大きくなる為@だと思います。

但し背景をボケさす為には焦点距離の長いほど、開放F値が小さいレンズを使用して開放で撮るなど撮り方や、使用するレンズの焦点距離によっても違う為一概には言えないので、SDカード持参でデモ機の有る販売店に行き撮り比べてみられると良いと思います。

書込番号:14438637

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/15 10:01(1年以上前)

>@本体カラー白、Aコンパクトで持ち歩き易い、Bコンパクトな物の中でも、まだ背景がぼけた映像が撮れるの三点です。
こんにちは
一眼と、一眼レフが有る。
色、コンパクトとかは、2の次と考えた方が良い場合がある。
ファインダーの有無。
光学ファインダーと液晶ファインダーが有る。
コントラストAF方式と、位相差AF方式が有る(動体に強い)。
メーカー選択。
持った感じ。
純正現像ソフト、周辺ソフト、周辺機器。
用意されているレンズ群。

書込番号:14438930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/15 19:58(1年以上前)

レンズによってボケ方が違うので、レンズごとに作例見て「これだ」と思うレンズが使えるボディを買いましょう。

ただし、f値が高くても、センサーが小さくても、被写体と背景の距離差が大きければボケますので、作例見るときはだまされないように注意。

ボケの質にまで拘るならNEXですけどね。

書込番号:14441036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/18 01:32(1年以上前)

ぽぽぽい様

ご丁寧に有難うございます。
ミラーレスは一眼レフとは呼ばないのですね。勘違いをしておりました。
コンパクトな物が欲しく、ミラーレスのカメラを探しておりました。
やはりJ1より、背景はボケるのですね。
有難うございます。

Frank.Flanker様

レンズまで教えて頂き有り難うございます。
大きいレンズが必要となるかは分かりませんが、Panasonicのレンズは是非買いたいと思います。

Green様

有難うございます。背景をぼかす際に参考にさせて頂きます。

いとしのエリツィン様

ご丁寧に写真を付けて頂き、有難うございます。
数値が違うとここまで映像が変わるのですね。

ようこそここへ様

ご指摘有難うございます。
静止画のみを考えておりました。次回から質問する際は
サンプル画を付けさせて頂きます。

うさらネット様

有難うございます。どうせなら少しこって、PENを選ぼうと思います。

写歴40年様

有難うございます。現時点ではPENに心が傾いておりますが、実際に店頭で見て撮り比べたいと思います。

じじかめ様

PM1はかなりコンパクトの様ですね。店頭で見させて頂きます!

robot2

判断の基準を教えて頂き有り難うございます!参考にさせて頂きます。

ムアディブ様

やはりレンズが重要なのですね。
レンズの作品を参考にしたいと思います。



書込番号:14451022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

Nikon V1 と迷っています

2012/04/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

子供がまだ小さく、一眼レフでは不自由なのでミラーレスを購入しようとしています。

動作の軽快感やAFのスピード、ファインダーがある点でV1に惹かれつつも、
ミラーレスの中でも画質においてはPENも評判が良いようで迷っています。

E-PL2だと随分値段が下がっているようですが、長く使いたいので新しいものが良いかと
E-PL3を検討しているのですが、「こんなところが良い」などといったユーザーさんの声が
聞ければと思い書き込みさせて戴きました。

PEN・V1ともにダブルズームキットを検討しており、交換レンズは予算の都合で少し先になります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14426525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/12 22:13(1年以上前)

室内での撮影が多いのなら、センサーが大きいPENのほうがノイズの点でいいと思います。
E-PL2を使っていて、AFが遅くて困ったことはありませんが、E-PL3は
AFがもっと速くなっているようですし、チルト式の液晶が魅力的ですね。

書込番号:14427834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/04/12 22:30(1年以上前)

E-PL3使ってます。

気に入っているところは、可動式液晶モニター。
子供を撮影するときなどでもアイレベルを低く構えたりできて使い勝手が良いと思います。

V1と比較したら、レンズやアクセサリーが多く、単焦点レンズの追加などの将来的な楽しみもあります。
資産はOM-D E-M5などの他の機種にも活かせるでしょう。 ψ(*`ー´)ψ

V1使ってないので比較できないのですが、AF速度はOLYMPUSの旧モデルよりは速くなっています。


書込番号:14427933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/12 23:55(1年以上前)

>子供がまだ小さく、一眼レフでは不自由なのでミラーレスを購入しようとしています


折角購入されるのですから先を見据えた買い物をされたら如何でしょうか?
子供の成長は早いですよ。

ここはデジタル一眼レフをおススメします。

書込番号:14428441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/13 01:07(1年以上前)

一眼レフでは不自由だからと言ってる方に一眼レフをゴリ押しする人って・・・

しかも毎回毎回しつこくオリ機を批判するナンチャラじゃいもんだし。

そういうアンチ活動はやめた方がいいですよ、はたから見ていてみっともないですすから。

書込番号:14428712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/13 05:47(1年以上前)

PL3はワイド液晶で画面が小さいのと
チルト液晶はよいのですが、その分操作系が窮屈なのが難点

PM1の方がジョグダイアル周りの操作性はいいのだが、ダブルズームがない…

V1はファインダーが付いてるのがいいですし
位相差AFなので動体予測に強い
欠点としてはセンサーサイズのわりに大きく重いことかな

書込番号:14428970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/13 22:20(1年以上前)

皆々様

まとめてのお返事で失礼致します。
ご意見を伺う限りでは各種レビューの内容と大きく違う点は無く、
安心して自分の中で最有力候補とすることが出来ました。様々なご意見、本当に有難うございました。

必要を感じなかったので特に触れませんでしたが、既にフルサイズ一眼を所有しています。
ご意見があったように子供の成長は本当に早く、産まれてからハイハイ位までの時期では
フルサイズが大活躍したのですが、二足歩行になると子供を追いまわすための機動力が必要に
なり、今は活躍の場を無くしてしまいました。

いずれ子供を離れた場所から見守ることが出来るまでに親子ともが成長出来たらまたフルサイズが
活躍してくれると思うので、それまでは機動力をサポートしてくれる機材を傍に置くつもりです。
皆さんの作例を拝見していると、画質も満足出来そうですしレスポンスも特に問題なさそうなので、
この週末一度実機を見に行って、良さそうならV1ではなくこちらで決めようと思います。

購入に至りましたらまたご報告させて戴きます!

書込番号:14432049

ナイスクチコミ!1


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/15 12:15(1年以上前)

私もフルサイズで山岳写真やってましたが重さに耐えきれずE-P3を買い増し、軽い機材の有難味を実感してます


>一眼レフでは不自由だからと言ってる方に一眼レフをゴリ押しする人って・・・
しかも毎回毎回しつこくオリ機を批判するナンチャラじゃいもんだし。
そういうアンチ活動はやめた方がいいですよ、はたから見ていてみっともないですすから

おおくぼひこじゃえもんさん(レンズ+ 通称レンプラ)はIDを変更してはアンチ活動することで有名みたいですね
専用スレがあるくらいですし(苦笑)
http://lensplus.blog.fc2.com/blog-category-1.html
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50


書込番号:14439414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/15 12:24(1年以上前)

>二足歩行になると子供を追いまわすための機動力が必要に
>なり、今は活躍の場を無くしてしまいました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=14416267/
ミラーレスごときでは、子供を追うのは難しいかなと思います。
コマ速ばかり増えても、AFも合わなければ意味がありませんので。

ミラーレスは、まだ駄目なようです・・・

書込番号:14439446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/16 06:57(1年以上前)

ミラーレスはコンデジ以上の画質を求めて、フルサイズユーザーの中でも買う人も多いと思いますよ。

私もE-PL3とJ1で悩んでおりますが、新製品のサイクルが早いのが一番悩ましいですね・・

書込番号:14442998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/16 07:06(1年以上前)

連投すみません。

書き忘れましたが、SIGMA DP2 Merrillはどうでしょうかね?

コンデジで4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素)で、早々モデルチェンジもしなそうです。

これの発売日・価格が決まれば、私は迷わずに済みそうです。

的外れな提案かも知れませんが、私は先に書いた2台とこれに絞ってます。

書込番号:14443010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 20:49(1年以上前)

DP2は良いカメラですが、子供、というか動きものには向かないと思います。

AFの速度は、他のカメラと同じように考えていたらカルチャーショックを受けるほど遅いですよ。

メリルになったからと言って、劇的に進化しているとは考えにくいです。

書込番号:14449544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/18 14:50(1年以上前)

ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

私の拙い日本語により取り違えが発生してしまったようですが、機動力が必要なのはカメラではなく
私自身です。2キロに迫る重量の機材を持って子供を追いかけるのは大変なので、迷子や飛び出しが
無いよう私が子供を追い回すための機動力を確保したい、ということを意味したつもりでした。

大きさや重さには意味があり、ある要素をトレードオフとすることで小型軽量が成り立つものと考えています。
それぞれの環境で納得ゆくものを使えばそれで良い訳で、嫌であるなら買わないという選択があっても構わない
のではと思います。今の私には小型軽量がとても助かります。

週末に量販店で実機を確認し、昨日手元に実機が届きました。まだ光量の少ない屋内でしか使用していませんが、
AFも早く画質も良好で、十分満足しています。

ユーザーさんの生のご意見を伺えて大変有意義でした。また、色々とご提案を戴いた皆様、有難うございました。
今後ともどうかよろしくお願い致します!

書込番号:14452606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

主婦です。
今までコンデジしか使っていません。
子供(赤ちゃんで寝返りする頃)の写真を撮る為に、一眼カメラの購入を検討しています。

一眼カメラは全くの初心者です。
使用用途としては「室内で周りをぼかして綺麗に赤ちゃんを撮りたい」。
また、コンデジのように簡単に使いたいと思っています。

パナソニックのGF-3やPENのE-PL3が候補です。
初心者でも簡単に綺麗に写真が撮りたいとしたら、どちらが向いていますか?
また、この他にも使いやすい一眼カメラがありますか?

他の方の口コミで、レンズが大事だということを初めて知りました。
最初から付いているレンズでも室内で綺麗な写真が撮れますか?

書込番号:14422545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/11 16:53(1年以上前)

カメラはこれで良いと思いますが
キットレンズでは思ったようにボケてくれなかったりします

やはりレンズも大事ですから室内用に20mmF1.7もあった方がいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14422595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/11 16:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000268225.K0000293459.K0000260244

できればチルト式液晶のE-PL3かソニーのNEX-C3がいいと思います。
E-PL3の望遠ズームは特に無くてもいいような気がします。(外で遊ぶようになったら必要ですが)

書込番号:14422603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/04/11 18:08(1年以上前)

>使用用途としては「室内で周りをぼかして綺麗に赤ちゃんを撮りたい」。
綺麗なボカしを効かせたいのでしたら、カメラ本体よりもレンズ次第です。
極端な話、カメラはご予算などで決めて何でも良いですよ。

>最初から付いているレンズでも室内で綺麗な写真が撮れますか?
もちろんキットレンズでも綺麗に撮れますが、ボカしを手軽に楽しむなら、
私も明るいLUMIX G 20mm/F1.7をおすすめします。このレンズは素晴らしい!

書込番号:14422872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/11 18:50(1年以上前)

オリンパスの45ミリはいいですよ!

書込番号:14423022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/11 19:24(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、レンズはパナ20oF1.7をおすすめします。

でも残念ながら、このレンズは以前はパナのキットレンズとして付いていたのですが、今は単独で買わなければいけません。(3万円位)

ボディはオリでも使えますので、どちらを購入されてもいいと思います。
ただ、ボディだけ買うのはかえって割高になりますので、キットレンズ付きを買われるのをおすすめします。

書込番号:14423150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/11 21:57(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます!
お礼がまとめてになってすみません。

皆さんのお勧めレンズ、LUMIX G 20mm/F1.7見てみました。評判がいいんですね!
レンズのみで3万円ということで、レンズって高額だと実感しました。
少々予算オーバーになってしまうので、まず一眼カメラを買って練習してからトライしようかと思います。

本体はE-PL3がいいみたいですね。レンズキットとダブルズームキットがあるようですが、
レンズの違いですよね?
やはりダブルズームキットの方がいいんでしょうか?

書込番号:14423879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/11 23:45(1年以上前)

レンズキットだと、14-42mmの標準ズームのみが付きます。通常はこのレンズ1本でほぼカバーできますが、「後ろぼけ」はあまり期待できません。

ダブルズームレンズセットは標準ズームレンズにプラス40-150mmの望遠ズームレンズが付きます。

単体で後からレンズだけ買うと割高になりますし、こどもさんが成長されて、外で動き回られるようになると、望遠ズームレンズがあると便利です。

また、望遠ズームレンズは、「後ろぼけ」をつけやすいレンズです。だから明るい単焦点のレンズを買うまでのつなぎにもなります。

ダブルズームレンズセットを買われるといいのではないでしょうか?

書込番号:14424388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/12 01:47(1年以上前)

にゃ さん さん
室内だけで撮るんやったら
キット付でええんちゃうんかな。

書込番号:14424772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL2 パンケーキキットと悩んでます。

2012/04/09 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

今までコンデジかiPhoneのカメラしか扱った事のないコンデジ超初心者です。
長く(7年ぐらい)愛用していたコンデジが遂に故障してしまったので新しいカメラを探していました。
もともとカメラ自体が好きで将来は一眼レフを手に入れたいと思っていましたがいきなり一眼レフは早いと感じてミラーレスを購入しようと思いました。
家電量販店でいろいろ触ってみてオリンパスのPENシリーズがしっくりきましたので、E-PL3 ダブルズームキットにするかE-PL2 パンケーキキットにするかで悩んでいます。
いろいろ調べてみてPL2に比べてPL3のほうが機能(シャッタースピードが早い等)が良いというのはわかりました。ただ値段的にはPL2がお得なんですよね…ちなみにPL2の操作はしていません(お店になかったので)なのでどちらも操作した事のある方に操作性等のアドバイスを頂きたいです。
使用目的は風景や小物(カフェの料理とか)です。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:14411801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/09 00:20(1年以上前)

こんばんは

御質問の2機種の中なら、やはりAF周りを刷新して小型化しているE-PL3の方が魅力的ですね。

ただ、一眼レフを将来的に考えているのなら、この際回り道をせずダイレクトに一眼レフデビューしてみてはどうですか?

書込番号:14411887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 00:34(1年以上前)

馮道様
早速のアドバイスありがとうございます。小型化しているということはやっぱりPL2は多少大きいのですね。PL3で私的にジャストフィットしたのでそこは不安要素になります。
一眼レフは将来持ちたい!って気持ちはあるのですが、現在は経済面と知識面の不足の為見送っています(泣)

書込番号:14411933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 06:05(1年以上前)

紅芋☆さん
コンパクトデジカメ使ってたんやったら
ズームレンズ有った方が、
ええんちゃうんかな。

書込番号:14412359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/09 07:25(1年以上前)

レンズは後から買い増すと呆れるくらい高くつきます。機種によってはボディ単体よりWズームの方が安いというシャレのような現実もあります。コスパならWズームがオススメです。
PEN EーPL3は感覚的にサクサク動くので気持ちよいですよ。ただ、買い増しを考えるとPEN EーPL2のWズームを買っといて、将来的に値下がりしたボディを足していくのがベターかも。

書込番号:14412462

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 08:41(1年以上前)


nightbear様
やっぱりコンデジからレフにする場合はズームあったほうがいいですよね。そう思ってダブルズームキットにしようかと思っていたのですが友達から「風景を撮るならパンケーキでしょ!」って言われて悩んでいたんです。パンケーキのスリムさは魅力的ですけどやっぱりズームは欲しいです!

書込番号:14412602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 08:44(1年以上前)


nightbearさん
ボディ買増しは全然思いつきませんでした!
レンズ買増しよりも安価ですみそうでまたまた悩んでしまいます(笑)

書込番号:14412607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/09 09:17(1年以上前)

おはようございます
両方とも持ってました 小ささが気にならなくて予算があるならPL3の方が良いですね
反応が早いですね

私は結局両方とも売ってしまいました

書込番号:14412691

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 12:14(1年以上前)


松永弾正様
大変申し訳ありません。お名前を間違えて投稿してしまいました。以後このような事がないよう気をつけます。

書込番号:14413188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 13:57(1年以上前)

紅芋☆さん
その画角だけでいけるんやったら
ええけどな。

書込番号:14413568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/04/09 15:42(1年以上前)

紅芋☆さん、

E-PL3に1票。

E-PL3とE-PL2の大きな違いは、
本体が小型になった。
モニターが可動式液晶モニターになった。
ストロボ内臓から外付け(付属)になった。
画像エンジンが新しくなり、AFも速く連射速度も上がった。
他にもありますが・・・

風景撮影されるのならズームレンズはあったほうが良いと思います。自分が動けない時はズームに頼るしかないのです。
スナップだけならパンケーキ1本でも勝負できると思いますが…
また可動式液晶モニターは風景ネーチャー撮影にも小物(料理)撮影にも何かと便利で使いやすいと思います。

まずはE-PL3Wズームキットから始めて必要に応じてMZD9-18mmや単焦点レンズを購入していったほうが良いと思います。

書込番号:14413836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/09 16:29(1年以上前)

ミラーレスは「レフ」はないです。(なんせミラーレスなんで)

ミラーレスはまだ出始めで、進歩も変化も早く、古い機種はお勧めしないです。
本当は屋外日中に撮るならEVFがほぼ必須なんでPenはあんまりお勧めしないんですが。
(OM-Dなら評判いいです)

レンズ交換とかその辺の理屈がわずらわしいと考えるならズームの方がいいです。
「勝手にコンデジよりきれいな写真が撮れる」というレベルを求めるならズームでもok
明確な作画意図がある場合は、ズームの性能の低さはかなりの制約になります。といっても、カメラに慣れるまで必要でしょうし、後から買うとエライ値段になるんで標準ズームは外さないほうがいいと思いますけど。

オリンパスのパンケーキは17mmのやつですよね。35mmフィルム換算34mmですから、これはワイドじゃなくて標準レンズの部類です。なので、「風景撮りたいなら〜」は別のメーカの話と思われます。
加えて、F2.8であまり性能は高くなく、ぼかすには被写体の配置を選ぶ必要がありそうです。
一番使いやすい画角でかつ軽いという、良い選択肢 (妥協) ではあるんですけど。

オリンパスのワイド固定焦点は結構高いですね。F2.0でこれは性能いいかも。(詳しく調べてませんが)

それと、ミラーレスのメリットは軽いこと、レンズ設計の自由度が高いことです。価格だけの話なら安い一眼レフの方がいいような気がします。いずれはレフレックスに行くというならレンズへの投資が無駄になりますからね。
ミラーレスでもキットレンズだけでは自由自在な絵作りができないのは同じことです。
さらにいうと、オリンパスのレンズだけだと選択肢がすごく狭いですよね。
パナのレンズも問題なく使えるのかもしれませんが、それなら最初からパナの方がいいような、、、

というわけで、まず撮りたい絵→レンズを選ぶ→そのレンズマウントで安いボディを検討
というのがよいと思いますけど。

写真は、腕もあるとはいえ、特定の絵作りには特定の機材が必要になりますので。

書込番号:14413969

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 22:45(1年以上前)


くろりー様
予算はギリギリオーバーですが、PL3に傾きかけています。やっぱり多少無理しても良いものを買いたい気持ちが心の隅っこにありますね(笑)両方とも売ってしまったとの事ですがやはり何かご不満があったのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。

書込番号:14415616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 22:51(1年以上前)


nightbear様
パンケーキレンズの区画という事ですよね。
正直言いまして、今までコンデジを使用していたのでズームが出来ないのが想像出来ないのです。ズームが出来ないなら出来ないで撮影が面白そうなんでけどね。
でもパンケーキレンズは後々購入を考えて今はダブルズームキットにしようかと思います。

書込番号:14415657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/10 00:23(1年以上前)

紅芋☆さん
こんばんは

2は3の下取りに3を出したのは単純にOMDの軍資金です
心配なさらなくても大丈夫ですよ

PL3はAF補助光がありますね PL2にはありません けっこう便利です
それとレッドの色が3と2ではかなり違います
やはりPL3の方が良いと思います

書込番号:14416114

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 00:29(1年以上前)


ムアディブ様
詳しいご説明ありがとうございます。
確かに一眼レフとミラーレスでは全く違いますよね。そうとわかっていても経済面からレフには手が届かず歯がゆい気持ちでいっぱいです。買うならこだわりたいですし。
もう少し悩んでみます。

書込番号:14416136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 00:35(1年以上前)


くろりー様
ご回答ありがとうございます。
やはりAF補助光は便利なものなんですね。実際に両方の機種を扱った事のある方が実感なされるという意見は大変参考になります。
ボディの色は実は店頭で見て一番目をひいたのでPL3を検討した経緯なんです(笑)

書込番号:14416168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 04:23(1年以上前)

紅芋☆さん
お店で付いてるやつを、
覗いてみるか、
コンパクトデジカメで、
同じ焦点距離にして
覗いてみたらどうかな。

書込番号:14416552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 17:04(1年以上前)

一眼レフは早くありません。

入門機の
CANON X4や
NIKON D3100のレンズキットなら4万前後で購入できます。

と言うか、ステップアップをお考えなら
長い目で見ればお金がかからないかもしれません(^^;

きっと、コンデジで撮影して感動したら
一眼ならもっと もっと。。。と欲が出てしまうからです(笑)

自分が似たような事したので思わずコメしました(^^;

大きさ等 持ち運びを考え 
やはり、ミラーレス!がイイ というお気持ちが強いなら
この機種は可動式液晶なので重宝すると思います。

発売当初は7万円前後だったみたいなので 割安と信じお店に走って下さい(^^)
後は沢山撮影して 早く幸せになってください!

書込番号:14418240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON G1x と迷っています。

2012/04/03 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット

クチコミ投稿数:10件

今、予算的にこの辺(G1x)の価格帯で購入検討をしています。デジタルは初心者です。
基本的に手に収まりの良い大き過ぎず、小さ過ぎずで考えていますが
性能の優劣があまり良くわかりません、被写体は動物や風景が多くなりそうですが・・・
皆さんのご意見、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:14385886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 11:00(1年以上前)

キヤノンのPowerShot G1Xは撮像素子がペンの約2倍弱なので暗所を含めて画質的にはかなり期待できます。しかも光学ファインダーもあるので日中でも活躍できます。

レンズを含めた総重量も同等のペンの約半分なので携帯性にも有利です。

PowerShotはレンズ交換は出来ないけど画質や機能では満足できると思います。

書込番号:14385949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 11:13(1年以上前)

重量はほぼ同等

書込番号:14386000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 11:28(1年以上前)

( ゚Д゚)jァ!!
適当なこと書かない!!!(笑)


マイクロフォーサーズ : 17.3×13mm
G1X : 18.7×14mm

G1Xのセンサーははマイクロフォーサーズの1.16倍のサイズです
ここの優劣はたいしたことはないでしょう

G1Xはフルサイズ換算28−112/2.8−5.6

このレンズだけで問題ないならG1Xもありではないですかね
ただPENにくらべてAFは遅いようですよ
接写も出来ないみたい…

http://digicame-info.com/2012/04/powershot-g1-x-4.html

ちなみに単焦点レンズ(広角から中望遠くらいなら)だけでいい場合はPENの方が軽いです

参考まで
(*´ω`)ノ

書込番号:14386044

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/03 11:34(1年以上前)

シンライズさん こんにちは

G1Xのセンサーサーズ 4:3で撮るとAPSに近く3:2で撮るとフォサーズに近いとAPSとフォーサーズの中間位のため E-PL3と比べても 極端に変らないと思いますが 
大きさはG1Xコンデジに比べ大きいですが レンズ沈胴式のため 収納には便利だと思います E-PL3の方はボディ自体は小さいのですがレンズの大きさの為 コンパクト感は弱くなります。
接写性能はG1X余り寄れず E-PL3の方が有利です それにレンズ交換式のためマクロレンズも付けられます。

この様にどちらのカメラ 良い点悪い点有りますが コンパクトに収めながらの高画質であればG1X 少し大きくなりますが レンズ交換しながら色色な物がとれるE-PL3 と考えて選ぶと選びやすいかもしれません。

書込番号:14386064

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/03 11:42(1年以上前)

こんにちは
まずセンサーサイズですが、オリが17.3×13mm=225平方ミリ、G1Xが18.7×14mm=262平方ミリですから、わずかに大きいことになります。
しかし、G1Xのその面積は画面を4:3で使った時のみフル活用されるわけで、3:2などのサイズでは無効となる面積もあります。
結果的にサイズは同程度と見るべきでしょう。
オリは花などをアップで撮るマクロレンズや望遠レンズなど、今後の楽しみを期待できますね。
スナップ用の2台目カメラとしてならG1Xもおすすめです。

書込番号:14386089

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/03 12:24(1年以上前)

少し動作が遅めでレンズ交換の必要性がなければG1xもありだと思いますが
いろんなレンズを楽しみたいのなら、ペンがいいのではないでしょうか?
但しE-PL3はチルト式液晶は便利ですが、縦横比が16:9ですから静止画の表示は小さくなりますし
ストロボも内蔵されていません。(外付け)

書込番号:14386210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/03 15:27(1年以上前)

レンズ性能も含めて後々まで考えると、レンズ交換のできるマイクロ4/3を選んだ方が無難ではないでしょうか。
オリンパスだけではなく、パナソニックのGX1(キヤノンのG1Xと紛らわしい……)も含めて検討されてはどうでしょうか。
価格もこなれてますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311223/

キヤノンのG1Xは、どうしてもこれが欲しいという気持ちがないと、鈍足AFや望遠側で寄れないなどの不満が購入後に出てくるかも。
被写体が動物だと、なおさら……。

書込番号:14386815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/04/03 18:27(1年以上前)

皆さん、ご意見を有難う御座います。大変参考になります。

猫のきもちさんの、おっしゃるGX1も考えましたが、手ブレ補正がなかったので初心者の私には・・・!後X10とかも候補に
何かと微妙ですねミラーレスとコンデジの比較、もっと大きくに違うのかと思いましたが、私の知識ではその違いがどうも・・・CMOSの大きさ表示とか解らなくてすみません(アナログ人間)
でも今回、皆さんに教えて頂いた事を元に決めます。
初心者ですからコンデジから初めようと思います。また不満が積もってから次はデジタル一眼に
皆さん、貴重なご意見をどうも有難う御座います。今後共よろしくお願いします。

書込番号:14387500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/03 23:20(1年以上前)

高感度特性はG1Xの方が良いようですね。ご参考まで。(なお、E-PM1とE-PL3の画質は同じです)
http://dslr-check.at.webry.info/201203/article_13.html

ただ、実際にはコンデジ(というには、ちょっと大きいけど・・・)がいいか、レンズが交換できるのが良いか、という選択がポイントになると思います。

私もE-PL2とXZ-1の両方を持っていますが、それぞれに得手不得手はあります。

良い選択をして下さい。

書込番号:14389112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/04/04 00:38(1年以上前)

フレールさん、そうですねレンズを交換出来る点は一眼の良さですね
このサンプルで比較されてる事から解りますが、なかなか難しいです。

最終的にはコンデジに決めようと思ってます。
レンズを交換するとお金がかかりますし、資産が増えると身動きがしにくくなるので

そんなに差が無ければ、まずはコンデジで行こうと思います。
色々と自分の欲がどこまで出てくるか、やってみたいと考えました。

フレールさんをはじめ皆さんには、お世話になり感謝しております。勉強になりました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:14389466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング