OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバーター

2012/03/31 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日、E-PL3デビューしました。
レンズキットを買いました。
フィッシュアイの撮影がしたくて同時にコンバーターセットを買いました。
しかし、レンズキットの14−42URはコンバーター対応ですが全て付きません。
何か付ける為のアダプターがあるのでしょうか?
コンバーターをお持ちの方、付け方を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14370840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/31 02:31(1年以上前)

魚眼レンズ+さん

こんばんは。

14−42 II Rレンズ先端に化粧リングが付いていますので、
それを外してからバヨネット装着するようになっています。
確認してみてください。

書込番号:14370889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/31 02:36(1年以上前)

Tubbyさん
早速のご返信ありがとうございます。
付けれました。
つまらない質問ですみませんでした。

書込番号:14370905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/31 02:42(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。
どうぞ3コンバーターを満喫ください。

書込番号:14370915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

E-PL3でオリンパスファンになりました

2012/03/30 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

皆さん 今晩は。

カメラ撮影趣味を始めて7年たったド素人ですが、デジタル一眼はFuji(S3Pro)→Fuji(S5Pro)
→Nikon(D3s)→Pana(GF3)→Olymp(E-PL3)と購入してきました。次期カメラを数カ月以内に購入しようと思うのですが、Fuji(X-Pro1)が最有力でした。しかし、今、オリンパスにしようと心が揺らいできています。理由は、横浜出張でE-PL3をお伴にして撮影してきたのですが、E-PL3の出す色合いが、本当に良いなあ・・と感じたからです。

書込番号:14369656

ナイスクチコミ!6


返信する
so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/03/30 22:35(1年以上前)

はまさん、どもです^^;
オラもXP1にイキタイトコなんですが....
とりあえずズームが揃うまで導入検討を先送りにしております^^
予算的に他機種ですがオリのOMDにイク予定です^^;

別機種ではありますがはまさんのメに適ったならオリ機も期待できそうです^^;

書込番号:14369950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2012/03/30 22:54(1年以上前)

当機種

so-macさん 今晩は。

そうなんです。X-Pro1の対抗馬は、OM-D E-M5です。明日、発売なので、1週間以内に作例が価格コムに溢れると思っています。それらを見て決心しようと思っています。特に、注目しているのは高感度特性と手振れ抑制性能です。レンズはPANAが優秀そうですので、オリのレンズよりPANAのレンズを物色しようと思っています。

書込番号:14370044

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/31 22:54(1年以上前)

E-M5・・・いいですよ・・・ボソッ

書込番号:14375249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか? ズーム時のズレ??

2012/03/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:59件

1週間ほど前にこの機種(E-PL3のレンズキット)を購入し、コンデジとは比較にならない画質の良さに驚き、ついつい写真を撮る回数が増えてしまった者です。
付属のズームレンズ14-42mmのことで気になることがあります。

カメラを三脚で固定し広角端で画面の中心に携帯電話が写っているとします。
そこからのズームの途中で携帯が画面の中心から左にズレてゆく部分がありす。
さらにズームすると望遠端では携帯は中心に戻ってきます。
※ちなみに画像が左にズレている時もAFで撮影可能です。
※手ぶれ補正は1でもoffでも変わりませんでした

このズームの途中で画像が左にズレてしまう現象は正常なのでしょうか?
それとも初期不良で交換または保証で無償修理となるのでしょうか?
※ズレはx14のAFターゲット枠分ぐらいです
恥ずかしながら手持ちの撮影では全く気が付かず、三脚での撮影で気付きました。
また、同時購入したパナの45-200mmのレンズでは広角端から望遠端まで中心は変わりませんでした。
なにぶんコンデジからステップアップしたばかりですので、この現象が一般的なものなのかどうかもわからず質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:14359016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/28 15:35(1年以上前)

>そこからのズームの途中で携帯が画面の中心から左にズレてゆく部分がありす。

もしかしたら、吉原の方ですか?  (・_・ヾ


えとね、

最広角端で中心にあったものが、
望遠側にズームしはじめで、気持ち左に動く

さらに望遠側にズームするにつれて右側に動くって感じかな?
望遠端で中心にわ戻ってこなかった。  (・・)>


よく見つけたね。 v(>_・ )
ニコンさんの24-70でやってみたら、中心わ、ほとんどずれなかった。  ∠(^_^)

書込番号:14359101

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/28 17:02(1年以上前)

我が家のRが付いていない型ので試したら2/3ほど左にずれていって、1/3戻ってきました。
決して正常ではない気がしますが、私が見る限りでは片ボケ等の問題は見当たらなかったのでほっとこうかと思います。
私はめんどくさがりやなのでこのままですが、メーカー保証で修理した方がよいのでは?

あと、他メーカーのも試しましたが微妙にずれる(ゆれる?)だけでこんな事は無かったです。

書込番号:14359363

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/28 17:22(1年以上前)

 ズームのテレ端とワイド端で、センターがズレるのは、一般的な現象と認識しています。
 確かに複雑な動きでズレ幅は変化しますが、ズーム中点でズレが最大になって、また元に戻るのは初めて聞きます。。。

 で、ズレが許容できる範囲かどうかが、問題になりますね。
 愚生の場合は、テレ端でセンターを決め、ワイド端にした時にどれくらいズレるかということで判断しています。
 トピ主様の現象なら、中点で判断することになります。

失礼しました。

書込番号:14359448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/28 20:04(1年以上前)

私のURは微妙にズレる程度です。(最広角から望遠にいくに従い少しズレる程度で元の中央には戻りません)
パナの14-45はズレないように思います。(気が付かない程度)
個体差かもしれませんね。
ズレが発生する焦点域で片ボケ等のテストをされたらいかがでしょうか。
写りに影響が出れば、購入店の判断で初期不良又は交換してくれると思います。
直接メーカーに出すと、程度問題ですが「仕様の範囲」と言われる可能性があります。

書込番号:14360004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/03/28 21:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

今回の現象が一般的なことのようで安心しました。
ただ、先にも書いたようにパナの45-200mmは全くと言っていいほど中心がブレずにズームされてくるので、レンズによってここまで差があるものなのかと少々驚いております。
これがレンズの個体差なのかメーカーによる品質の差なのかはわかりませんが、手持ちの撮影では全く気になりませんのでこのまま使っていこうと思います。
(逆に私のパナのレンズが当たりレンズってことなのでしょうか…)

とりあえずアキラ爺さんさんの返信にありました片ボケのテストをして見ようと思うのですが、
この時の絞りは 開放or絞る どちらで行えばいいのでしょうか?
また、レンズから等距離のもの(本棚or壁に貼った新聞)を全体に写す方法で問題ないでしょうか?
それとももっと遠くの風景などを対象にした方がいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(片ボケという言葉もはじめてで先程ぐぐって意味がわかりました)

書込番号:14360530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/29 08:25(1年以上前)

片ボケは、一番ピントがあっている画像中央部と比べて、ピントが合っていない場所を探すという意地悪テストなので、被写界深度の浅い(ピントの合う範囲が狭い)絞り開放でテストしたほうがいいと思います。

新聞であれば、壁に新聞を固定し、できるだけ距離を離してカメラ(レンズ)と新聞と平行になるように(できれば三脚固定で)して撮ります。その後カメラを逆さま(180度回転)にし、同じように新聞を取ります。パソコンで逆さまで写した画像を180度回転して元に戻し、2つの画像が同じように写れば問題ないと思います。新聞の場合、ぼけていると、新聞の文字が滲んだように写ります。
また絞り開放にすると、画像の四隅の解像が甘くなりますが、これは絞れば改善されるので気にしなくていいです。
遠くの風景でも確認されたほうがいいと思います。(新聞等の近い距離ではわからない場合もあるので)

>(片ボケという言葉もはじめてで先程ぐぐって意味がわかりました)

片ボケといってもはっきりわかる程度もあれば、ほとんどわからない程度もあるので、「片ボケ」で検索し、片ボケの症状はどのようなものか、サンプル画像を見られたほうがいいと思います。また人によって片ボケの許容範囲はそれぞれだと思います。

個人的な考えで根拠はありませんが、付属のレンズはパナ等と違い、使用時にレンズを繰り出すあまり一般的ではない構造です。(その分レンズ収納状態では小さいですが)
そのため、レンズ鏡筒部分の遊びがパナ等他のレンズと比べて大きいように思います。遊びが大きいとレンズの中心がずれる可能性があります。

書込番号:14362430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/03/29 15:55(1年以上前)

アキラ爺さんさん返信ありがとうございます。

詳細な片ボケのテスト方法、大変参考になります。
何となくは想像ついていたのですが、カメラを逆さまにして撮り比べる方法は思いつきませんでした。確かにこの方法なら正確に左右の写り具合を見比べることができそうですね。
週末にでも確かめてみたいと思います。

さて、肝心のズーム時のセンターのズレについてですが
念のためオリンパスのサポートへ問い合わせてみました。
担当の方が実機(E-PL3と14-42mmズーム)で確認して下さいましたが、
同様の現象が再現したようです。
結果、今回の現象は製品の仕様内の挙動であるとの回答をいただきました。
一連の不祥事の影響かどうかは分かりませんが、サポートセンターの応対は非常に良かったです。
携帯で問い合わせたのですが、わざわざ折り返して対応して下さり通話料・待ち時間ともに最小限ですみました。
(某PC周辺機器メーカー等とは雲泥の差です)

片ボケテストはまだですが、正常な製品とわかりましたので
これからは遠慮なくコンデジとは違う画質の世界を楽しんでいこうと思います。
早速、子供撮りに45mm F1.8が欲しくなってきた〜!!

書込番号:14363781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/04/01 02:43(1年以上前)

今日、と言っても日付は変わってしまいましたが
壁に某家電量販店のチラシ(新聞より大きい)を貼って、広角端、望遠端およびズーム中センターがズレる区間数カ所で見比べてみました。

あくまでド素人の主観ですが、左右・上下ともに許容範囲内といいますか目くじらを立てるほどのピントのズレは感じられませんでした。
(恥ずかしい話ですが、先のアドバイスにありましたカメラを逆さまにしてのテストは、なれない撮り方と光量不足で広角端以外は何度やってもブレたのであきらめました)

以上、報告でした。

余談ですが、オリのサイトでE-PL3のユーザ登録してアンケートに答えたら、3000ポイントもらえたんで思わず45mm F1.8ポチってしまった…
おもいっきり釣られてしまった感じですが、届くのが待ちどうしいっす。

書込番号:14376200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS PEN Lite E-PL3のグリッドの表示について

2012/03/25 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

こんにちは。当方、「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」を愛機として使用しておりますが、
この機種は「グリッドの表示」はないのでしょうか?これまで使用していたカメラ
にはついておりましたのであれば便利だなと思いまして。ご教授願います。

書込番号:14342740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/25 09:52(1年以上前)

グリッドって言うか、罫線でいいんだったらできるよ。  
取説83ページ。 (・。・)ノ

書込番号:14342944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:59(1年以上前)

アホウドリマスターさん
メーカーに、電話!

書込番号:14348004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/26 18:36(1年以上前)

返信遅くなりました。マニュアルを読んでも、なかなか見つからなかったもので。ありがとうございます、後でやって見ます。

書込番号:14350148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2? E-PL3?

2012/03/22 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
子供が幼稚園に入園するのを機会に一眼を買おうと思っています。
サイズ、価格、デザインでオリンパスに決めました。
E-PL3レンズキットにしようと思っていたのですが、今 E-PL2のダブルズームがとても安く惹かれています。。。デザインは断然 E-PL3が好みなんですが。
そこで質問なのですが、E-PL2ダブルズームだと発表会などもアップで綺麗に撮れますか?
実家にキャノンの一眼レフ(キッズ)があるので行事ごとはそれを借りようと思っていたのですが、どうせ買うなら同じような値段のダブルズームセットの方が・・(実家の)一眼レフは重たいし・・・と悩んでいたら分からなくなってしまいました。
みなさん、こんな私にどちらをオススメしてくださいますか?
ちなみにレンズを後から購入・・とかは今のとこ考えてないです。

書込番号:14326742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 02:11(1年以上前)

2KIDSママさん
デザイン的に気に要ってる方が、ええと思うで。
綺麗に撮れるてどう言う意味何かな?

書込番号:14326863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 05:26(1年以上前)

>E-PL2ダブルズームだと発表会などもアップで綺麗に撮れますか?

発表会で綺麗に撮ろうと思ったら高感度性能の良いカメラに明るい望遠レンズが必要になるから、高感度性能で少し落ちるミラーレスのオリンパス機では厳しいかも

発表会を前提に買うのなら撮像素子の大きなKissの方が良いとは思うが、オリンパスならより新しいE-PL3の方が高感度性能がわずかでもアップしていると思うし
発表会を撮るのならダブルズームの望遠のような暗いズームは使わず、明るい単焦点の45mm F1.8を使って望遠の足りない分はトリミングがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:14327046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/22 08:01(1年以上前)

はじめまして!まずは撮れますから安心してくださいね(笑)。
で、EーPL3と2の間の進化は劇的です(笑)。2はのんびり動き、3はサクサク動きます。愛用しての実感です。長い目でみてPEN EーPL3のWズームがおすすめです。
唯一、2に劣るのはグリップがない上に美しい表面仕上げなので滑りやすいです。ハンドストラップは必須。2には持ちやすいグリップがありますから、お店で比べてみたらどうでしょう。

書込番号:14327256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/22 09:40(1年以上前)

より速いAFが必要ならE-PLでしょうが、E-PL2でも遅くて困ることは多分ないと思います。
高感度は、E-PL2でもそれほど悪くない感じです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/PEN-EPL2

書込番号:14327510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 10:38(1年以上前)

>nightbearさん
やはり気に入ったものが買いですよね!そして言葉足らずですみません。。コンデジしか使った事がなく、コンデジだとズームで写真を撮ると明らかに画質が・・・って感じになってしまうので、その分このカメラはズームにした時どうなのかお聞きしたかったのです。

>Frank.Flankerさん
他でも書かれていたので気にはなっていたのですが、やはりミラーレスだと不向きな感じがありますね。追加購入の予定はなかったのですが(予算上)45mm F1.8の望遠も考えてみたいと思います。

>尽義侠さん
綺麗に撮れるとの事で安心しました(笑)そんなに違いますか!サクサク度は私的にも良いほど嬉しいです。E-PL3 の場合ダブルズームは考えていなかったのですが、(予算的に)買うなら満足したいので望遠レンズも検討してみたいと思います。

>じじかめさん
子供が動くのでAFは早ければ早いほど嬉しいです。ミラーレスだと動体に弱く・・と聞くので早い方がいい写真が撮れそうです。

みなさんありがとうございます。私の気持ちは E-PL3でほぼ決まりです。あとは望遠をどうするか、もう1度悩みたいと思います(笑)

書込番号:14327693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 13:53(1年以上前)

2KIDSママさん
そうやったんですかー。
色々、聞いてみたり、触ってみたらええと思うで。

書込番号:14328477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

より持ちやすくするには?

2012/03/19 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ka1951さん
クチコミ投稿数:56件

E-PL3をより持ちやすくするための工夫や付属品を
使用している事例を教えて下さい。

薄型、軽量で小型で持ち運びなどでは良いのですが

特に望遠レンズ(フォーザーズ・300mm)を使用した場合には
レンズを回す時に、本体をしっかりとホールド出来ない状態では、
手持の撮影ができませんので、しっかりとホールドできるものを
探しておりますので、よろしくお願いします。

 オリンパスのカメラケースCS−31Bが良いのではと
思い注文をして見ましたが?

書込番号:14312254

ナイスクチコミ!1


返信する
ヒ根さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/19 15:18(1年以上前)

こんにちは、同じ事で悩んでいました。
私は「STグリップ」を使用しています、ぎりぎりコードは接続できます。
クイックシューを付けて3脚と共用すればリモコン替わりにもなって便利ですよ。
難点はシャッタースイッチが少し甘目だと感じるところです。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/unx5638/index.html

書込番号:14313397

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka1951さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/19 17:32(1年以上前)

ヒ根 様

 早々の投稿(回答)有難うございました。

STグリップを使用しているとの事、非常に参考になりました。

私の対策、カメラケース程度ではカメラのホールドが中途半端(不足)
で効果がないようにも思えてきました。
(中途半端な対応では、ダメなようですね!)

書込番号:14313872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2012/03/19 17:34(1年以上前)

ご参考になれば、幸いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268220/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#13987948

書込番号:14313879

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 22:04(1年以上前)

はじめまして。同様の悩みです。特に介護屋で手洗いが多く、手のひらに脂気がありませんので深刻でした。で、純正ハンドストラップをつけてます。黒皮で、液晶クリーナーが付いてる奴です。これで、手首を絞って、さらに手首に二度巻きつけることで、私の手のサイズではクリア出来ました。

書込番号:14315174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/20 01:54(1年以上前)

ka1951さん
E-P3のグリップを、両面テープで、
貼ってみたらどうかな?!

書込番号:14316346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka1951さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/20 16:12(1年以上前)

はまってます様
尽義侠様
nightbear様

 投稿、頂きありがとうございました。

私の場合、フォーサーズの300mm望遠レンズを使用したいと思い
カメラがしっかりとホールドできる製品を探していました。

マイクロフォーサーズに変換できるアダプターはありますが、
カメラ本体がその使用に向いていないように思います。
(レンズが軽くまわせる場合は問題ないと思います。)

 E-PL3にあった使い方をするのが良いのではと思い始めました。
UNのE-PL3用グリップ程度の改善で使える範囲で使うことにしました。

STグリップは少し使い込んでから、検討したいと思います。

 CS-31B(カメラケース)はホールドがアップするような製品では
ありませんでした。(CS-31Bを装着した状態で三脚にはセット
出来ません。)

みなさん有難うございました。


書込番号:14318814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/20 16:48(1年以上前)

ka1951さん
おう!

書込番号:14318959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/22 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

到着

表面

裏面

取り付け

Richard Franiec grip を利用しています。
かなり良い感じです。
ブラックボディーに付いている写真は見かけますが、シルバーにも似合いますよ。
円高の今買うのがお得ですね。

以下あくまで個人的な話ですが・・・
キットレンズのデザインはシルバーは良いけどブラックはなんかイマイチな気がします。クラシックな感じで意匠を変えたのだと思いますが、ブラックに関しては今まで通りで良かったのでは?、なんて思ったりします。
今後、キットレンズを含め、新規のレンズは、12mm、45mm、など、クラシカルなデザインでシルバーも増えてきますし、だからといってこれまでのレンズはブラックでシルバーを出すことも考えにくいし、オリンパスのことだから、またデザインや色を変えてくる可能性も充分考えられますので、シルバーボディーで正解でした。

シルバーだと、シルバーのレンズもブラックのレンズも合うと思います。
ブラックボディーにシルバーのレンズはなんか違和感があります。あくまで個人的にですが。

書込番号:14326517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/22 00:33(1年以上前)

書き忘れましたが、ED 150mm F2.0 + MMF-2で利用することがあります。
このグリップで充分かどうかは人によりますし、E-5も利用しているのでこれと比べてしまうと頼りないですが、何も無いより全然安定して利用出来ています。
もちろん、ボディーを持つと言うよりレンズを持つという感じになりますけどね。

書込番号:14326555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka1951さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/22 08:45(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

 情報を頂き有難うございました。

グリップがカメラの前面の上の方まである事と、
指のかかりが大きくて、良いように見えました。
(UNのE-PL3用のグリップと比較して)

御礼まで

書込番号:14327376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/28 10:29(1年以上前)

この手の質問は多いし、その必要性もよくわかる。でも1眼レフではこのような話は聞かない。自重が重いせいでしっかり握らねばならず、結果、滑りにくいのだろうが、はじめから貼革風にもなっている。なぜ、オリにせよパナにせよ、こういうところに気を使ってくれないのだろう。

書込番号:14358160

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/28 12:17(1年以上前)

一眼レフを使うような人は、カメラを安定して持つキモは右手ではないことを知ってるから話に出ないのでは?
特に重量のある望遠レンズの場合は。
片手でバシャバシャする人も居ないだろうし。

書込番号:14358521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/28 13:01(1年以上前)

SKICAPさん
そのご意見もごもっとも。わたしも1眼レフは左手で持つものと思っておりました。しかし、知人などには右手派も多くいました。以上は昔の話ですが、その後、1眼レフに巨大なグリップが着くようになり、レンズも大砲のように太くなっている現状では右手で持つほうが自然でしょう。これは撮影時ののことではなく、単に持ち運んでいるときのことです。また、AF後のカメラは右手に操作系が集中する傾向にあり、その点でも、右手支持をうながされているように感じます。(個人的にはうれしくありませんが)

以上の話はさておき、わたしがいいたいのは、m4/3をはじめとする小型のカメラを作っているメーカーに外装にもっと気づかってほしいということですので、その点ご理解ください。

書込番号:14358687

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/28 17:26(1年以上前)

みてくれも重視しないといけないからでは?

いぜんカメラ屋で「パンフで見るとだいぶ小さく見えたのに実際だと(PL3もP3も)あんま変わらないね。こんなでMぐらい小さいと良いのに」
と、実機を触っている女子大生をみかけました。

個人的にはE-PL2を継承して一回り小さく、二回り軽くが好みなんですけど。
こっちの方が雰囲気小さく見えますし、差別化や狙う層などを考えると、大きなレンズの時も含めた実用性よりも
この手のデザインに変わる方が自然な気もします。

書込番号:14359457

ナイスクチコミ!0


grace5592さん
クチコミ投稿数:7件 グレイスのグレイスフルライフ写 

2012/04/12 10:05(1年以上前)

初めまして。私もグリップには悩んでいたのですが、「フリップバック カメラグリップG1」を付けたところ、かなりグリップしやすくなりました。ご参考までに。

書込番号:14425481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング