OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年1月5日 06:51 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月2日 23:10 |
![]() |
15 | 3 | 2012年1月11日 16:40 |
![]() |
6 | 11 | 2012年1月11日 16:45 |
![]() |
44 | 7 | 2012年1月11日 16:54 |
![]() |
9 | 5 | 2011年12月27日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
いつも一眼レフを持ち歩くのもちょっと大袈裟過ぎるときもあり、一ヶ月前に
購入しました。
一ヶ月使用してみて、縦位置で撮影した写真が、カメラ本体でもPCでも横を向いたまま。
6年前に購入したK100Dが手動(笑)切り替えでしたが、この機種も自動切り替えは無いのですか?
説明書を読んでも記載が見つかりません。
もし、やり方など有りましたら教えて頂けないでしょうか?
後、アドバンストなんじゃらという、NikonのアクティブDライティングのような暗部を持ち上げたりするような機能も
ついていると思うのですが何処から操作するのか分かりません。
以上2件、庶先輩方、よろしくお願いします。
書込番号:13978678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL2も縦位置で撮った画像が横位置で表示されます。
パナのミラーレスは、手ブレ補正レンズのみ縦位置に対応できますが、パンケーキ等のレンズは
オリンパスと同じようになります。
尚、シャドーアジャストメントテクノロジーについてはE-PL2にはない(と思う)ので判りません。
書込番号:13979373
1点

出来ないようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/30/news009_2.html
>縦横センサーが非搭載のため、縦位置1 件で撮影した画像を自動で回転表示することはできない。
書込番号:13979426
2点

じじかめさん
hotmanさん
少々、衝撃的ではありますができないとの早々のレスありがとうございます。
縦位置が自動的に方向が変わらないのは少々面倒ですが、
別にE-PL3の価値が下がるわけではないです。
3年前のE-620からは画質的にはかなり良くなっていると感じています。
書込番号:13979724
0点

解決済とのことで余計な書き込みかも知れませんが
アドバンストSATは階調オートで自動的にON、階調オートを外せば自動的にOFFだと思います。
オリンパスの商品説明を読むと、階調オートというカメラの機能名称は、内部処理の名称としてアドバンストSATであると受け取れる気がします。
書込番号:13981134
1点

Meleagrisさん
レスありがとうございます。
取説を読んでも以上2点が解らず
モヤモヤしていました。
縦位置についてはできないとの事で
仕方ないとして、アドバンスト〜は
メニューを何度見ても項目が無かったので
助かります。
E-620使用時はこの機能をオフにすることで、
ノイズがかなり緩和したのでオフの仕方を知っておきたかったのです。
今のところ、E-PL3のノイズは気にならないので大丈夫です。
書込番号:13981328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
Aモード、所謂、絞り優先AEで撮影する場合の操作性はいかがでしょうか?
絞り値をダイヤル等で1操作でできるのか、何かのボタンを押して、2操作必要なのかがきになっております。
マニュアルを見ると、どうも2操作必要なようなのですが。
ご存知の方教えてください。
又、カスタム等で1操作で行う方法があれば、それも知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=706
取扱説明書のP51に記載されています。
書込番号:13970530
1点

Aモードにしてあれば、コントロールダイアル(OKボタンの外側にある回転ダイアルです。)をまわすだけで絞り値が変わります。
書込番号:13970665
1点

デフォルトだとAモードでもダイヤル機能はロックされているのでくるくる回しただけでは機能してません。↑を押してから↑↓で絞り値の変更になります。
デフォルトで隠されている、メニューのカスタムメニューを出し、ボタン/ダイヤルの項目でダイヤルロックをOffにするとくるくる回しただけで絞り値が変更できるようになります。
書込番号:13970919
1点

失礼しました。
ロックを「off」にする必要があったのですね。
購入して、すぐ変えたのでそれをすっかり忘れていました。
書込番号:13971076
1点

皆さん、お答え頂きありがとうございます。
疑問が解消されました。
なかなか良さそうなカメラで非常に惹かれております。
私の場合、ほとんどの撮影において、絞り優先でAEロックを使って撮影する癖がついておりますので、絞り優先での操作性がとても気になっておりました。
ありがとうございました。
書込番号:13971711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
私もそれを期待して、G3ではなく、こちらを買いました。
アートフィルタ、いい感じですよね。特に、ドラマチック・トーンが。。。
書込番号:13960625
2点

私もアートフィルターお気に入りです。
義母のパッチワークを年賀状用にE-PL3で撮影しましたが、イマイチ地味だったので
ドラマチックトーンにしたらいい感じになりました
書込番号:13961839
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
新品未開封のE-PL3 Wズームキット(シルバー)をオークションにて落札しました。
オークション終了10分前に、60,000円で8GSDとPENバッグ付きでした。
ダメ元入札を試みたところ61,000円であっさり落札、現在28日の到着を心待ちにしております。
落札したのは良いものの、全くの一眼素人です。
普段持ち歩いての気軽な利用を考えています。
本体以外に必要なものは、フィルター、クリーニングキット、だけ?でいいのかな?と思っています。
必要なものと言うとキリがないと思いますが、必要最小限のものが上記以外でありましたら、教えて頂ければと思っています。
よろしくお願いします。
0点

netncsさん こんにちは。
落札おめでとうございます。早く送られてくると良いですね。
私はデジカメになってどのカメラを購入しても必ず予備に購入している物は純正バッテリーです。電化製品なので万が一バッテリーが無くなったらただの雑貨と化してしまう為、予備がいらない位バッテリーの持つ機種でも必ず予備バッテリーはカバンに入っています。
書込番号:13943317
2点

>写歴40年さん
早速のアドバイスありがとうございます。
そんなに変わる事のないのに、子どもの様に荷物の配送状況を追跡しながら待っております(笑)。
なるほど、予備バッテリーですか。
「ミラーレスだとバッテリーのもちが良くない」と色々なレビューで見たことあります。
持ち歩きながら撮りまくるつもりなので、肝心な時に「バッテリー切れ」は確かに困りますね。
「予備バッテリー」用意します。
書込番号:13943364
0点

SDカードはついてきますし、フィルターとクリーニングキットがあれば問題ないですね
予備電池は私も買ってますけど、私の場合は値段につられてROWAの互換電池ばかりですね
私はROWAで問題は起きたことがないですが互換電池の使用は自己責任になるので、もし気になるのなら純正の電池がいいでしょう
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91OLYMPUS-E-P3-E-PL2-E-PM1-E-PL3%E3%81%AEBLS-5%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B005Q4X17Y/ref=pd_sxp_f_pt
書込番号:13943410
2点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
内の「Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
を参照されては?
3、5と8は必要かどうかは、差が大きいと思います。
3 クリーナー液は使っていませんが、クロスは必要でしょう。
(ボディ、レンズ(というか、プロテクトフィルター)の拭き掃除用に。)
5 保管環境で湿気が多い場合はあったほうがいいでしょう。
8 風景などで必要性を感じたら、でいいでしょう。
残りの物は、わたしは使っています。
レンズの保護用フィルター(レンズプロテクター)はレンズと一緒に購入します。
書込番号:13943422
1点

そうですね。後は予備バテリーのみですね。僕も純正派です。なにかあった時に保証も聞かなくなりますからね。
動画もバンバン撮影するなら予備のSDカードもあった方が良いでしょう。
書込番号:13943437
1点

>Frank.Flankerさん
情報ありがとうございます。
互換バッテリーは他の機器で利用しておりました。
私も何も問題を感じたことはありません。検討致します。
しかし「自己責任」という言葉はいつ聞いても重い言葉ですね(笑)。
>αyamanekoさん
情報ありがとうございます。
こんなFAQがあったんですね。
調べもせずに投稿したこと反省しております。
初心者が普通に撮るので、5と8は私にも必要なさそうです。
5は保管するレンズが増えれば考えます。
液晶保護フィルム準備します。
>t0201さん
情報ありがとうございます。
何かあった時を考えると純正ですね。
他の機器でも互換バッテリーを使用した経験がありますが、「何かあった時」と言われると尻込みしてしまいますね(笑)。
予備SDとしてclass6の16G_SDHCを持っていますので、それを予備SDとして使うつもりでいます。class6だと遅いかな?(笑)
書込番号:13943488
0点

バッテリーは純正。
と信頼のおけるメーカーのSDカードの予備。
ですね。
書込番号:13946118
0点

バッテリーは付属の1個で不足を感じてからでも良いかもしれません。
普段持ち歩き用ですと、「ストラップ」でしょうか。
付属のストラップは、どうもイマイチに感じることも多いので、色合いや手触り、肌触りなど好みのストラップを取りつけます。
書込番号:13946761
0点

カメラをそのままぶち込める(あら、言葉が悪いですね〜^m^)バッグが便利ですよ。
レンズをつけっぱの時は全体を覆うタイプのフルカバーケースが気軽に持ち出しやすいですよ。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/020/item19454.html←こんなのとか
http://item.rakuten.co.jp/mina/80036-42/←女性だとこんなの
書込番号:13947502
0点

>龍馬おやじさん
やはり純正ですか。
互換バッテリーで本体に不具合が起こるってあるんですかね?
持ち時間が短かったり、くり返し充電回数が極端に少なかったりするんでしょうね。
問題があるより、問題が無い方が良いので「純正&信頼」でいきます。
>CRYSTANIAさん
なるほど!ストラップには気付きませんでした。
予備バッテリー同様、使いながら考えてみます。
>かなでちゅさん
バッグですが、オマケのバッグがついてくるようです。
こちらも使いながら、使い勝手を評価したいと思います。
書込番号:13947692
0点

61,000円は安いですね。
オークションでもメーカー保障が付くならば買いでしたね。
書込番号:14009834
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]を近所のカメラ屋で63200円で購入。学生時代はOM-1ユーザーで、現在は、Canon EOS-5D MarkU、7D、PENTAX K-m、K10、SONY-HX5を目的に応じて使い分けております。持ち運びに便利な高画質カメラを物色していたところ、以前から目をつけていたOLYMPUS PEN Lite E-PL3を見つけました。シンプルデザイン、必要最小限の機能、容量と重量、手に馴染む質感、連写撮影 5.5 コマ/秒の実用性、それに手持ちのOM-ZUIKO LENSを使いたくて値切ったところ63200円と驚きの提示があり購入。まず、OM-LENZともぴったりなシンプルデザイン、すべての手持ちのOM-LENZが実用的に蘇る性能、持ち運びに便利なサイズ、虚飾のない画像、どれをとっても大満足。まさにOMシリーズの再来です。
6点

ドクターおやじさん
追記は返信を押して、書き込んでください。
書込番号:13939604
6点

ペンがフルサイズならZuikoレンズも生きますが、なんせクォーターサイズの撮像素子面積1/4ですから。。。
それからZuikoレンズの致命的な欠点もあり広角レンズはディジタルではより強調され。。。
使い物になりませんよ。
書込番号:13939842
2点

ドクターおやじ さん
お気に入りのものを手に入れた嬉しさが、ひしひしと伝わってくる良いクチコミですねー。
同胞のレンズも評価は高いですし、マイクロのレンズ群もどんどん充実してきていますので
どんどん使い倒してくださいね。
書込番号:13939904
5点

「ディジタルではより強調され」る「Zuikoレンズの致命的な欠点」って何ですか?
書込番号:13940128
9点

>それからZuikoレンズの致命的な欠点もあり広角レンズはディジタルではより強調され。。。
使い物になりませんよ。
何か奥歯に物の詰まった言葉ですが、小生も知りたい。
確かに使えないなと感じるレンズはあるけど個体差なのかも小生は判って無い。そして他社レンズでも使えないと感じたレンズもあるし。
書込番号:13940479
10点

アナログ用ZUIKO レンズは、同世代の他社レンズに比べると、かなりカリカリにシャープな写りを特徴にしています。しかもフォーサズでの使用となると、中心部のシャープの美味しい部位だけ切り出すことになるので高画素デジタルカメラには実用的な画像になります。超オールドレンズの味は無いかもしれませんが、極めて実用的です。又、シルバーボディーには、太いZUIKO アナログレンズが、思いの外似つかわしく思われます。拡大画面機能でピントあわせが容易で、じっくりピントを合わせ、ゆっくり表情、風景を見ながらシャターを押す感覚は、フィルム時代の撮影様式に近く、フィルムを買う資金が無く、一枚一枚、慎重にシャターを押していた学生時代を思い出させてくれます。シンプル、シャープ&スロー。Olympus の真髄でしょうか。
書込番号:13940864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再来ならそれっぽいデザインのプロ仕様がでますね。
価格は高くなりそうですが…。
書込番号:14009853
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E=PL3にFTの14-54IIF2.8-3.6を常用しています.これ+FT70-300をもっていけば,なんでもOKです.デジタルテレコンを使用すると,35mm換算で28-1200mm.42.8倍です.最大倍率が0.26と0.5ですから0.52と1.0ですからmacroとしても十分.EVF使用して,MFでしっかりピントを合わせると,デジタルテレコンもいいです.画素子数より,レンズなんですね.14-54IIはシャープでいいレンズだと再確認しました.
ところが,ボディに比較して,でかい・重い.旅行にはいいですが,日常ではXZ-1のようにはいかない.居酒屋にはいって,XZ-1ならなんとかなんですが,E-PL3に14-54IIでは・・・.なんかはずかしいです.MFT45mmF1.8でもXZ-1 的には使用できません,
明るい広角パンケーキが欲しいです.切れがいい明るいレンズで12mmを常用として,とカバンに45mmを入れておけば,35mm換算 24,48,90,180となります.FT3535macroをもいれておけば,24,35,48,70,90,180となります.明るく軽い単焦点にはまりつつありますが,12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい.パンケーキで明るい12ー14mmがあればいいですね.
0点

lulunick さん、こんばんは。
E−PL3に12mmと45mm使ってます。
この2本とデジタルテレコンで大体大丈夫ですね。
小さくしたい場合は、パナソニックの20mmパンケーキです。
12mmそんなに大きくないですよ。抜けがいいレンズです。1本いかがですか。
E-P3のタッチパネルも便利ですね。
ピントを合わせたいところにタッチして、拡大して画面を見ながらMFで合わせる、これが可動式液晶画面でできれば最高です。
書込番号:13937289
1点

おりじさま
12mmF2,0は,45mmF1.8と同程度の大きさだと思うので・・・
12mmなら,デジコンで24mmと,広角と標準で常用レンズにピッタシ.
ですが,E-PL3に付けて,少し大きいコンデジは見えませんよね・・・・
12mmF2.0も,45mmF1.8 もカバンに入れておくのなら軽くていいです.天体写真にも使用できる し,ぜひ欲しいですが,常用レンズをなににと考えると,パナ20mmF1.7か,あまりいいうわさは きかないですが,パナ14mmF2.5です.
14mmF2.5にすると,12mmF2.0とかぶりすぎですし,写りは見たことがないのですが,クチコミで は標準ズームと差がないようです.やはりパナ20mmF1.7+12mmF2,0+45mmF1.8ですかね.
愛用のFT35mmF3,5macroのMFT版がでるとのうわさもありますので,しばらくまってみます.
書込番号:13938377
2点

そうですね。日常持つときはパナのパンケーキですね。
でも本体に12mmと45mmも軽い小さいで気軽に持ち出せます。
14mmはオリンパスの12mmを買うとき、GF2パンケーキキットが2万円代後半と安かったので、心が揺らぎました。今は12mmにしておいて良かったと思ってます。
iAUTOにしてシャッターを押すだけで、そこそこの写真が撮がいいですね。
書込番号:13940426
2点

確かに.GF2安いですね.パンケーキだけより安いですね.ダブルでも3万少し.でもやっぱり20mmパンケーキと,12mmF2.0が王道ですね.順にそろえていきます.いい情報ありがとうございました.パナ20mmと,オリ12mm.45mmがあればたいがいOKそうですね.
それから,45mmF1.8と比較しても,同じFなら,14-54IIは遜色ないです.やっぱレンズが資産ですね.その意味でもパナ20mmとオリ12mmがいいのでしょうね.
ぜんぜん関係ないですが,10年後にはMFTはなくなっている可能性が高いですね.CCDが進化して,1インチもしくはそれ以下のサイズでノイズも画素子も今のフルサイズを凌駕していることは確実です.そうなると質のいいレンズが必要です.今の質のいいレンスは望遠レンズとして生き残るのでしょうね.それも楽しみ.
45mmF1.8が換算450mm程度になったらユカイです.
書込番号:13940786
3点

>12mmF2.0は画質はいいのでしょうが,常用となるとでかい
その上高い。。。
書込番号:13946116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





