OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年11月4日 16:32 |
![]() |
19 | 10 | 2011年10月30日 08:39 |
![]() |
10 | 6 | 2011年10月31日 09:40 |
![]() |
47 | 24 | 2011年10月27日 12:10 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月30日 20:01 |
![]() ![]() |
48 | 22 | 2011年10月30日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
PCで書換え可能な画像を、どのように保存されるかをお教え下い。今迄に沢山のカキコミがありましたが、改めてお願いいたします。
私は、変更可能な画像の保存は、光磁気(MO)で保存していましたが、最近MO関係の入手が困難になってきて、別の手段を考える必要が生じたのと、近々新しくPCを購入する事となったのが、再検討する理由です。
つい先日、「半導体メモリーよりも、HDの方が保管・記録する信頼度が大きい」と書いてある記事を見て、迷いが生じた次第です。
宜しくお願いいたします。
0点

外付けハードディスクに、2重に保存しています。以前からDVD-RAMを使っていましたが、だんだん非主流化しており、ブルーレイも考えましたが、容量面で今のやり方に落ち着いています。
書込番号:13700515
0点

ringou隣郷さん
こんにちは
撮影画像の保存手段ということですよね?
でしたら、内蔵HDDのほかバックアップで外付けHDDに保存orBDやDVDに焼いておくというのが一般的だと思います。
ただし現状として「消えない」メディアは有りません
HDDもいつクラッシュするかわかりませんし、BD、DVDにしても粗悪なものだと2年余りで読み取れなくなるという場合も有るようです
フラッシュメモリでも何れ読取エラーが出ると思いますし
信頼度という意味では
HDD>>フラッシュメモリ(SSD)>>>>>光ディスク(BD、DVD)
という感じでしょうか。(個人的な主観です)
どれに保存しても定期的に新しいメディアに移し替えるのが理想的だと思います
書込番号:13700561
1点

保存箇所を2つにすると(内部HDDと外付けHDD)、99.99%程度の信頼性があります。
対応出来ないのは、天災、火災で、その対策はWEBに保存すること。
例えば、http://photos.yahoo.co.jp/
にあります。
大事な思い出の写真だけになりますが最悪のことを
考えた場合に使えます。
書込番号:13700889
0点

僕の場合、撮影した画像を取り込むPCと画像編集後のPCを別々に使い分けています。
また、それぞれのデーターは外付けHDに保存、記録メディアに保存としてます。
全てにおいて絶対壊れない補償はありません。
書込番号:13700965
0点

ringou隣郷さん
用途に応じて、
ハードディスクと、フラッシュメモリーかな。
書込番号:13702398
0点

今年は全画像保存用に2TのHDDを2台手当しました。外付けは遅いんで作業用PCにはHDDがシステム用を含めて3台入っています。あとはDVD。レタッチすることを考えると、これが最低のバックアップ体制だと思っています。
先月は40G撮りました。そのファイル整理はいつもながら面倒くさく、いやいやDVDを焼きました。ブルーレイだと25Gとか50Gのディスクがあると知り、たぶん来年には移行するはずです。
HDD4-5台にバックアップを取っていくのが、じつは、いちばんいい方法なのかもしれないような気がしています。銀塩時代のネガ(ポジ)は捨てない限り、基本的にはなくなりませんでしたが、デジタル化が進んだ現在のほうが原盤の保存性は悪くなっていますね。子どもが結婚するときとかに、小さいころの写真を探しても残っていない家庭がこれからどんどんと増えていきそうな気がします。文明は発達したのに、かえって貧しくなっているように感じられてなりません。
書込番号:13720654
0点

こんにちは
宇宙天文台の、時々刻々の画像データは HDD 専用のビルでミラーリング保存されています。
新しい 専用ビルを建築中でしたが、もう完成したでしょうか。
このように、画像ファイルは外付け HDD が最良です。
今は、2テラでも安いです。
検索が簡単ですから、目的の画像ファイルを直ぐ見つける事が出来ます。
2重に、保存した方が良いのでそうしています。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/article/m_0538_006.html
書込番号:13720709
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
コンデジしか持っていない初心者です。
3歳の子どもの躍動ある動きにも追いついて写真撮りたくて、一眼を買おうと決意。量販店でミラーレスなるものがあると知りました。
持ち運び性は大事なので、一眼ではなくミラーレスにしようと思っています。
気持ちはほぼPL3に傾いているのですが、決定打がなく、まだニコンJ1などと多少迷っています。
ゆくゆくは子どもの成長撮りに限らず、写真で楽しめるようになりたいです。
良い点、悪い点含め教えてください。
0点

ppp052さん こんにちは。
価格の面を考えますと、同じオリンパスで少し仕様上は、劣りますが、前の機種PL2が、お得な感じがいたします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216768.K0000268227
違いは、連射速度・バリアングル液晶の有り無し。動画撮影機能などです。
でもPL3で背中を押すのですよね。特にJ1との差を考えてみて、、、。
>良い点、悪い点含め教えてください。
PL3良いところ。
○レンズ・アクセサリーが充実しています。
今後、少しずつ取り揃えることが出来ます。
J1は、まだ未知数です。
○画像記録素子が大きいです。
一概には言えないのですが、大きいと画質が良いとされています。
また、一部分にピントを合わせ後はボケさせる(ボケ味)は、
PL3のほうが上かなあという感じです。
○デザイン・操作性は、ppp052さんの好みの強い方で、。
実際に実機を見られて、もう一度、考えてみるのも、良いと思います。
製品選びを十分楽しまれたら良いとも思います。
ご参考までに。
書込番号:13694147
2点

ppp052さん、こんばんは。
E−PL3を使っているおりじです。
ニコンJ1は触っていないのでE−PL3の感想しか書けませんがあしからず。
E−PL3は小さく、軽い、すがたよし(これは人に寄りますが)
写りも大変いいと思います。
お任せモードのiAUTOに設定しておけば大体大丈夫。
少し凝るときはライブガイドで各種シーンを設定すればOK。
それから子供さんを撮るときは、子供目線で低い位置にカメラを構えて撮るとかわいい写真が撮れます。
その時に可動式液晶画面は便利です。
ニコンJ1もこれから増えてくるとは思いますが、現時点で交換レンズや楽しいアクセサリーが豊富です。すぐコーディネートして楽しめます。
さらにアートフィルターは楽しいですよ。
ぜひこちら(E−PL3)においでください。
E−PL3で撮った画像を添付します。
1枚目は我が家の猫を可動式液晶を使って猫目線で撮りました。
2枚目はアートフィルター ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果です。
3枚目はラフモノクローム+ホワイトエッジ効果+フレーム
4枚目は普通にお花です。
書込番号:13694684
4点

ppp052さん こんばんは。
私はこのカメラは使用していませんが、販売店で手にした感じではAFもストレス無く良いと思います。
但し望遠ズームをつけて液晶画面で走るお子様を追いかけ、ブレ無いように写すのは少し大変かなと思うところと、発売直後なので少し割高なところ以外は良いカメラだと思います。
私はニコン使用なのでJ1よりファインターのあるV1に興味がありますが、お子様の成長記録に限らずと言う事であれば、センサーサイズが大きい方が画質は良くて当たり前なのでオリンパスの選択で良いと思います。
書込番号:13694950
1点

アドバイスありがとうございます。
P L 2と比べてみました。
ISO感度がp L 2は低いのですが、やはり室内撮影で違いが出るくらいでしょうか?
本当にいろいろ無知ですみません
書込番号:13695052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりじさんありがとうございます。
写真がとても分かりやすくて、感動しました。
これは撮った一枚を、カメラ側の操作でで雰囲気変えたもの、ということですよね?写真ごとにネコさんが全くずれていないですもんね?
動物はこどもにも負けず劣らずブレるイメージありますが、すごくきれいな写真で驚きました。
ところで、本機種フラッシュは内蔵されていないようですが、そこはやはり重要でしょうか?
教えていただけますか?
書込番号:13695079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やはり望遠ズームで走るこどもを撮ろうとすると、ごつい一眼レフが良いということですか?
ファインダー覗いたりしっかり握れるサイズの方が?
書込番号:13695089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アートフィルターはJPEGでなくRAWで撮っておけば、カメラ付属のソフトのオリンパスビュワー2を用いて、あとから好きなアートフィルターを適用できます。私はJPEG+RAWで撮っておき、アートフィルターをかけたい場合はあとからかけてます。
それからアートフィルターブラケットといういって、1回の撮影で好きなアートフィルターの画像が複数枚記録される機能もカメラにあります。これならオリンパスビュワー2は使わないでも大丈夫です。
付属のフラッシュは電源は本体から供給され大変コンパクトです。つけっぱなしでもそんなに気になりません。
また、フラッシュを入れるケースがついていて、マジックテープでストラップにつけられるようになっています。私は感心しました。
ちなみに、かなり暗いところでもフラッシュなしで撮れるので私はつけていませんし、持っても行きません。(実は電子ビューファインダーをつけているので、フラッシュをつけられないのです。)
お買い得という面ではE−PL2のパンケーキキットが大変安くなっているので、パンケーキレンズを買ったと思ってこちらを買うのがいいのかもしれません。
これで十分楽しんだ後、ペンの新しい機種を買う。これが一番経済的な感じがしますが、カメラは趣味のものです。あまり経済性だけで決めないほうがいいと思います。気に入ったものを買ってください。
ISO感度の耐性はE−PL3>E−PL2>E−P1の順ですが、一番暗いところに弱いE−P1の画像を添付します。ISO1600ですが、私には十分実用範囲です。
皆さん大変気にされますが、皆が皆コンテストに出すわけではないので、私はもっとノイズが乗っても平気です。
オリンパスのカメラのノイズは高感度フィルムの写真と感じが似ているので私は嫌いではありません。
書込番号:13695316
3点

>ISO感度がp L 2は低いのですが、やはり室内撮影で違いが出るくらいでしょうか?
○この差でしたら、あまり考えなくても良いと思われます。
(外で真っ暗な夜間撮影のとき「少しだけ気にしないといけないのかなあ」という感じです)
○室内は、どちらかというとレンズの明るさがポイントになると思われます。
書込番号:13695875
2点

私も子供を撮ることを目的に、持ち歩きに手軽で、それなりの画質が得られるミラーレスにすることをまずは決めました。そして、交換レンズのバリエーションやアクセサリーが多く、デザイン的にも気に入ったPENシリーズの中で、E-P3とE-PL3で迷っていました。
結局、タッチパネルは捨てがたいものでしたが、@可動式の液晶、Aダブルレンズセットで望遠レンズが付いている、B軽い、C1万以上の価格差、でE-PL3を購入しました。
使用した感想としては、可動式液晶は、子供の視線の高さで撮ったり、また、運動会など人混みの中で高い位置から撮る際にとても便利でした。また、幼稚園の様なあまり広くない場所での運動会では、セットの望遠レンズが十分に活躍してくれました。
私もE-PL3を選択する際には、内臓フラッシュが無いことが気になっていましたが、室内撮影等のあまり明るくない場所でも結構いけてます。どうしてもという時は付属のフラッシュを着けますが、実際のところは殆ど出番が無く、今ではE-PL3を選んで本当に良かったと思っています。
近いうちに明るい広角レンズや300mmの望遠レンズ等も購入し、子供以外も色々と撮りたいと思います。
しかし、先日、J1 が気になったので店頭で見たのですが、あの潜望鏡のようなフラッシュは・・・・
書込番号:13696534
4点

みなさんたくさんの分かりやすいご意見、ありがとうございました!!
やはり一眼ビギナーこども撮影ゆくゆくは趣味にしたい私には、これがベストかと確認できました。
買います!
ご意見本当にありがとうございました!!
また使い始めたらわからないことも出てきて、こちらに訪問すると思います。
そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:13697261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
今日、通天閣のネオンがLEDにリニューアルされ、初点燈されました。E-PL3+M.ZUIKO9-18で試写してきましたのでUPさせていただきます。ナカナカ、良いカメラです。
9点

はまさん、お久しぶりです。
はまさんのお蔭で16−85買ったKAWASE302です。
お題とは関係ないですが、あれだけ価格コムでも毎週毎週どこかに登場したスカイツリーの写真が全然出てこなくなりましたが、もうスカイツリーブームが去ったってことでしょうか??
ほんと、流行(ブーム)って怖いですねぇ。
これからは通天閣ブームか。。。。
書込番号:13692434
0点

はまってますさん
カニは、無いのん?
書込番号:13692557
0点

通天閣の入場者数も増えているようですね?
書込番号:13693333
0点

こんにちは。はまってますさん
良いですね。夜のスナップ撮影でも手ぶれも起こさずに見事に
撮影されてますね。
ひさしぶりに串カツを食べたいな〜。
書込番号:13693671
0点

kawase302さん 今晩は。お久しぶりです。通天閣も少し有名になれば良いのですが、確実に、綺麗なイルミになりました。また、スナップに行こうと思っています。
nightbearさん 今晩は。
カニは道頓堀なので、通天閣の新世界と道頓堀は1.5kmほど離れています。
じじかめさん 今晩は。
入場者数は増えているようです。外国人観光客も多くなりました。
万雄さん 今晩は。
串カツ屋さんも増えましたし、特に、最近、安全な街になってきました。しかし、少し離れると、DEEPなところも残っています。
書込番号:13699952
1点

はまってますさん
スマートボールは、したん?
書込番号:13702228
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
みなさん、こんにちは。デジ一眼初心者です。
近日中に
●OLYMPUS PEN Lite E−PL3 シルバー
●M.ZUIKO 15−42 F3.5−5.6UR
●ワイドコンバータ WCON−P01
●マイクロコンバータMCON−P01
------------------------------------------------
◇M.ZUIKO 40−150F4.0−5.6R
◇M.ZUI ED75−300F4.8−6.7
をどんな環境でも多様に撮影出来て、比較的軽い携行
も実現すべく、タイ大洪水でカメラ業界がニコン、キャノン、ソニー他
品薄騒動の最中に、重いニコンを止めて、
軽めのオリムパスを一気に購入しようと思っています。
上記の4つの●で、
新聞の一面のA4サイズから上半ページ(28cm×38cm)を
一枚のデジタル写真で撮影して、パソコンに保管して、
パソコンの画面で見た場合、新聞紙上の小さな印字は
ストレスなく、肉眼ですらすら読めるレベルに撮影・再現できるの
でしょうか?
本機種や類似のカメラ環境をお持ちの方や経験者の方、親切な実験ブラザーの方の
コーチをよろしくお願いします。
0点

今はやめておいたほうがいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13639533/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13659729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268246/SortID=13645120/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13678043/
撤退の可能性が限りなく高いのでレンズ資産を無駄にすることになります。
書込番号:13679506
3点

こわいからすてはんさん、お返事ありがとう。
では、軽くて同等の画質のズームも揃う
どこのどのメーカーを薦めてもらえますか?
ご意見をお願いします。
ありがとう。
書込番号:13679541
0点

仮にオリンパスが撤退するとして、パナもそれに同調するというのでしょうか?マイクロフォーサーズは大いに売れているのでそれはありえないと思います。
書込番号:13679575
6点

電産さん、コメントありがとうございます。
個々人、カメラブランドについてのイメージ的な優先順位がありますからね。
最初にヨーロッパ一人で二十歳で行った時に オリムパスのフィルム一眼持って言ったのです。
あと、医療的な内視鏡のイメージも有りますしね。
ソニーはイギリス人社長に任せてから、下ってますし、大阪府民としてカメラまでパナソニック
買いたくないです。
みなさんの本機に対抗できる別メーカー品がでなかったら、虎の穴に入りますよ。
書込番号:13679586
1点

パナにシャッターユニットの設計ができる?
書込番号:13679693
1点

infomax さん、
コメントありがとう。
初心者やし、短すぎて文の意味分かりません。
書込番号:13679698
0点

こわいからすてはんさん、電産さん、みなさん、おはよう。
必死で考えて、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット から
第一候補を パナソニック ルミックスDMC G3 W−W + 100−300Zoomに
変更することにしました。
多分このルミックスを買うと思います。
新聞紙面の印字のA4サイズの接写と鮮明な解読はルミックスDMC・G3では無理ですかね?
書込番号:13679755
0点

ニコンの、D7000のボデイと、マイクロ(=マクロレンズ)AF-S 60mm f/2.8が良いと思いますが…
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/
しっかりした三脚
レリーズケーブルが必要です。
予算と、したい事とが合わない時がありますが、どのカメラでもしっかり撮れば大丈夫です。
お勧めしたのを、ベースにして予算の範囲の好きな会社のカメラにされたら良いです。
書込番号:13679818
2点

ナニーニョさん おはようございます。
日本のカメラは優秀で私は本などのメモを携帯で撮りますが、A4程度なら最高画質(8Mファイン:2448×3264)で撮影しておけば拡大表示で十分読めます。
その比率でいくとマイクロフォーサーズであれば新聞反面程度は可能だと思いますが、複写はきちっと平坦性を保ち露出が一定になりブレ無いように撮る事が出来れば読めると思います。
A4程度なら手軽に撮っても読めますが新聞反面の大きさとなると、安易な撮影では一部読めても読めない部分が出てくると思います。
書込番号:13679819
2点

文字が読める目安は200dpiから300dpiです。
300dpi=300ドット/25.4mmとして計算すればわかります。
280/25.4x300=約3300ドット(画素)
350/25.4x300=約4100ドット(画素)
依って、1350万画素あれば十分です。
書込番号:13679829
2点

追伸 新聞紙面の印字のA4サイズ複写保管ならカメラでなく、安価なスキャナーでされる方が簡単で綺麗な画像で保管出来ると思います。
書込番号:13679830
7点

>新聞の一面のA4サイズから上半ページ(28cm×38cm)を
試しにソニーのコンデジWX5で手持ちの連写合成撮ってみましたが背面液晶で隅々の文字も読めました
パナのG2でも撮ってみましたがこれは液晶の問題でPCに転送しないとよくわからない?
でも新聞の一面のA4サイズから上半ページなら問題はないと思いますよ
書込番号:13679855
1点

>パナにシャッターユニットの設計ができる?
おバカみたいだから、まじめに教えてあげま〜す♪
キヤノン以外のメーカーはシャッターなんかとっくに外注の設計製造ですよ〜♪w
ニコンもソニーもパナソニックもオリンパスも、中身はみ〜んな同じとこ〜、ってのも有りよ♪♪♪
ちょとググれば1社で70%のシェアだってでてくるし〜、キヤノンのシェアは3割くらいだし〜☆
そもそも、電子シャッターが進化したら、シャッターとはみんなお別れかもね〜♪
J1が口切?☆☆☆www
書込番号:13679928
6点

MFのフィルム時代からシャッターでコパルは有名でしたね
書込番号:13680079
4点

コンデジなんか、レンズ含めて日本電産コパル。
そういえば、コパルから来たのが勤務先にいる。
三脚、照明。
書込番号:13680771
3点

この時間は時間的制約上、
写歴40年さんのコメントのみに返信します。
写歴40年さん、コメントありがとうございます。
スキャナーて細長いハンディータイプを言われてますか?
ファックス状に新聞紙を挿入するタイプですと、紙面を
切り取る手間が掛かるのです。都市部住居卓上だとスキャナー置くスペースの
問題も有ります。コクヨとかドットも大してないのにホームユースにはかなり高価でしょ?
書込番号:13681023
0点

この時間は時間的制約上、
写歴40年さんのコメントのみに返信します。
写歴40年さん、「本などのメモ」とは写歴40年さんご自身の手書きの添え書きのことですか?
携帯のカメラ部で撮影されている8Mファインの携帯の機種をお教えくださいますか?
その機種は特にカメラ部がより良い仕様の携帯電話ですか?
コーチング、ありがとうございます。
書込番号:13681051
0点

上半分どころかその4倍、2ページでも大丈夫です。
上の写真は新聞を開いた状態(2ページ)で全体をE-PL1+標準ズーム撮ったものの一部です。
平面物の複写なら周辺減光や色にじみなど各種収差が少ない45mmF1.8の方がきれいに撮れますが、読む分には標準ズームで十分ですよ。
書込番号:13682611
5点

一体型さん、こんばんは、撮影アップありがとうございます。
オリンパスの混乱、本日新社長が就任しましたが、
サポートやサプライや新製品に関して先々どうお考えですか?
オリンパス マイクロフォーサースレンズをたくさんお持ちですか?
お聞かせいただければ幸いです。
どうもありがとう。
書込番号:13682643
0点

わたしの意見でいいんですか?
持っているレンズは標準ズームとパナの20mmF1.7とオリの45mmF1.8です。
なくなったらなくなったらで次はパナのbodyを買えばいいや、くらいな感じです。
書込番号:13682850
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
ダブルズームセットをヨドバシカメラ横浜店で\90000の10%還元で購入しました。
価格的にはポイント込みでAmazonより安くなりました。
あまり値引き交渉は上手では無いですが、量販店での購入をお考えの方に参考図書して書きました。
2点

まだまだ高いですね。
しかしヨドバシの横浜店でその程度なら池袋ビッグやヤマダ総本店だと再安値に近づきそう。
書込番号:13672161
0点

今晩は。
本日、E-PL3のボディを購入しました。43000円でした。M.ZUIKO9-18を付けたものをUPします。参考にGF3に14-140を装着したものも横においております。明日以降に試写いたします。
書込番号:13674534
1点

E-PL3とM.ZUIKO 9-18で初撮りをいたしました。ナカナカ、優秀なカメラです。購入して正解でした。以下のブログに初撮りしたものをUPいたしました。
http://sixjump.exblog.jp/17016403/
書込番号:13678594
1点

はまってますさん
ボディが43,000円とは安いですね!
差し支えなければどちらのお店か教えていただけませんでしょうか。
書込番号:13684771
0点

押忍.さん 今晩は。
ヤフオクで、「E-PL3」「ボディ」でチェックしてみてください。更に、安く・・・。
試写2
http://sixjump.exblog.jp/17020159/
書込番号:13687358
0点

名古屋地区の価格情報を掲載します。10/30時点での価格です。
1.ビックカメラ名古屋駅前店
【内容】
ダブルズームキット+バック+液晶保護フィルム
【価格】
89800円 10%ポイント
実質:80820円
2.ヤマダ電機星ヶ丘店
【内容】
ダブルズームキット+バック
【価格】
87800円 11%ポイント
実質:78142円
でした。参考までにUPしておきます。
ビックの店員さんはカタログに価格情報書いてくれましたが、ヤマダの店員さんは価格は紙に書けないと言っていました。
書込番号:13699927
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
両親のプレゼントにミラーレス一眼を検討しています。
親父が昔のオリンパス・ペンに憧れてたとのことなので、このE-PL3にしようと考えていたのですが、そこに例のオリンパスの社長解任劇によるゴタゴタが発生しました。株価は急落するし前社長に過去の買収問題を訴えられるし、カメラ事業打ち切りなんてことはないですかね?万一、打ち切りになってもPENTAXみたいに他会社で存続すれば良いのですが・・・
1点

>PENTAXみたいに他会社で存続すれば良いのですが・・・
Panaが引き受けたり?して、大丈夫ですよ。
書込番号:13650290
1点

こんばんは。
なくなることはないと思いますよ。
書込番号:13650353
1点

確かに狙っている機種のメーカがなくなったりすると不安ですが、デジタルカメラは陳腐化が激しく長く使いにくいという性格があるので、今欲しい機種を購入して壊れるまで使えばいいと思いますよ。会社がゴタゴタしていても不渡りを出すとかという状態ではないですから、すぐにカメラ事業から撤退ということはないでしょう。
書込番号:13650420
1点

>株価は急落するし前社長に過去の買収問題を訴えられるし、カメラ事業打ち切りなんてことはないですかね?
株価の急落はタイの工場の問題ですし、社長問題に関しては個人の問題ですので
もしカメラ事業撤退となったら更に株価は下がりますので株主が許しませんので
全く心配する必要は無いと思いますよ
むしろストップ安まで来ている株を底値で買うのが賢明だと感じます(笑
書込番号:13650838
3点

昔のペンにあこがれていたということであれば、形が似ているEP3の方がいいのでは?
書込番号:13650878
3点

PM1がおすすめ♪
コンセプト的にはP3よりPM1のほうがPenFに近い
(*´ω`)ノ
書込番号:13651043
2点

株価下落は社長人事に端を発した不透明な資金の流れや社内のごたごたが
顕在化したことによるものだと思いますが、
オリンパスはミラーレスで上半期トップシェアの企業ですから、
完全撤退ということは当面考えられないと言ってもいいでしょう。
フォーサーズはパナソニックもやっているので
何かあったらそちらを使えばいいと思います。
書込番号:13651061
2点

プレゼントですから要は気持ちで何でも良いと思います。
でも、プレゼントですから縁起の良いものが良いと思います。
今のオリは縁起と言う意味ではちょっとマイナスイメージ。
書込番号:13651368
4点

>カメラ事業打ち切りなんてことはないですかね?
撤退の先例、例えば京セラがありますが、今一眼ノンレフ機は上り坂ですので、そんなに心配は要らないと思います。
書込番号:13651430
0点

心配なら、パナのGF3にする方法もあると思います。
書込番号:13652146
2点

カメラ事業がどうとか会社がどうとかいうのも、もはやありえない話ではないですが、あるとしてもしばらく先の話でしょう。また、パナソニックもあるので規格としては続くでしょうから、実用的な部分では、PENで別に良いのでは無いかと思います。
ただ、オリンパスのやっていたことが、将来、違法もしくは反社会的行為だと明らかになった場合に、そういう会社の製品を使うことについて抵抗を持つ方もいるでしょうから、その辺の気分的な部分を自分なら気にするかもしれません。
書込番号:13653347
2点

このカメラ(というかペンシリーズすべて)を使う場合、1/100sあたりではISを切って下さい。
IS誤動作でかえってブレた写真となります。
そういう点で初心者には勧めにくい機種となっています。
書込番号:13653551
1点

皆様、ご回答有難うございました。
これが自分の買い物だったら別に気にせず買うのですが、贈り物となると確かに縁起や気分的な面で引いてしまいますかね・・・ちょっと両親にそれとなく今のオリンパスの印象を聞いてみようかな。
でも、個人的にはオリンパスの体質には疑問を感じてます。以前もパワハラか何かで訴えられてたような気がしますし。今の会長がワンマン過ぎるのですかね?
書込番号:13654039
2点

リンスキャンさん
こんばんは。
お父様が憧れていらっしゃったのはpen-Fでしょうか。
だとしたら、E-P3など、いかがでしょう?
OLYMPUSの開発の方とお話しすることもありますが、皆さんとても真剣にカメラづくりをされている印象です。(真剣なところはどのメーカーも同じでしょうけれど)
開発とは関係のないところでのゴタゴタで製品のイメージが悪くなってしまうのは、とても残念ですね。また、わざわざイメージを悪化させることをねらったように読み取れる意見が多いことも、まったく残念に思っています。
書込番号:13654220
7点

誰かさんみたく手ブレのチェックばかりせずに、早々にお父様に買ってあげて沢山の思い出に残る写真を撮って貰いましょう!
年配の方だと形的にE-P3や型落ちですがE-P2、E-PL2の方がしっくりくるかもです。
書込番号:13655280
2点

内紛なんて、大きな企業であれば
大なり小なり、どこにでもあることです。
そのこと=商品
では無いので、心配いらないでしょう。
今のミラーレス規格で
m4/3が一番完成されているシステムですし
安定していますので淘汰されることは無いと思います。
お父様の好みを推察し、
最適なカメラを選んであげましょう。
ちなみに僕もデジ一眼初心者ですが、
今更ながらのGF1を買いました。
満足しています。
書込番号:13656712
8点

カメラ事業打ち切りだと寂しいですが(無いと思ってますが)まず大丈夫でしょう。
マウントはパナソニックがいるので継続しますから安心です。
書込番号:13673119
1点

でもオリンパスが無くなったら修理どうなるんでしょうね?
書込番号:13674485
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





