OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2013年11月20日 02:40 |
![]() |
9 | 2 | 2013年11月6日 20:19 |
![]() |
23 | 11 | 2013年11月3日 00:53 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年10月31日 23:11 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2013年10月11日 21:38 |
![]() |
12 | 9 | 2013年10月20日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパスオンラインショップで表題のキャンペーンをやってます。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c131115a
45mm f1.8か75-300mm f4.8-6.7(旧型)がセットでお買い得と言うヤツです。
PL3+75-300mmをプレミアム会員の割引フル状態で買う計算したら、44,907円になりました。
レンズ単体で買うより安いですね。
他は、ボディも欲しいなら損はないかと。。。というかまだPL2の在庫有るんだ(汗
4点

E-PL2 & E-PL3は、一昔前の機種ですが今更キャンペーンですか。
まだメーカー在庫がゴッソリあるのでしょうか。
書込番号:16856074
3点

こんばんは! kanikumaさん
情報感謝 拝見しました。
これを見ると45mmF1.8はここで25300円していますから
ここで情報頂いて購入した私めのセット
E-PL3+14-42mmF3.5-5.6レンズの特価20000円は
お買い得だったのでしょうかね
書込番号:16856102
1点

売れ残り品の処分策でしょうか?(もちろん冗談です。)
書込番号:16856116
4点

【選べるレンズキットキャンペーン】は現行機種でやって下さい
と言いたいです。
E-PM2+ED12-50mm+45mm F1.8=59,800円だったら欲しい人いるかも。
書込番号:16856261
3点

パナを悪く言うつもりじゃないけど、ソニー製センサーで生き返ったオリ機ボディじゃないパナ製LivMosの12MP機を今更って感じですけどね*_*;。まあそのパナ製センサー搭載のE-620を中古で購入した口が言えた立場じゃないかもですが(4/3の一眼レフ機だというのが違いますけどね)
書込番号:16857766
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
昨日菊の展示会がありましたので、行ってきました。大きなデジイチを持参した人で賑わっていました。標準レンズを
つけて、絞り優先で撮ったのですが、ブログに載せる写真としてはまあまあかなといった感じです。自画自賛ですね。(笑)
どれもこれも丹精に作られた一品で、思わず時間がたつのも忘れて見とれていました。EPL3で撮りながら、ちょっと引け目を感じつつ、家に帰りパソコンに取り込んだところ、いい意味での期待はずれでした。(笑)
これからモミジの季節ですね。これからもよき相棒としてEPL3とお付き合いしたいと思っています。マイクロ一眼の入門機がEPL1なのでこれからもオリの製品を使って行こうと思っています。
8点

>まだまだ現役です
私は来年定年退職で現役は退きますが、記録として使うにはOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットでも十分ですね。
書込番号:16787899
0点

ローマ字さん
コメントありがとうございます。私の様に風景や花の写真をブログでアップするものにとっては
EPL3で十分だと思っています。軽くて持ち出しやすく、画像はコンデジよりいいと思います。
もう少し使って見ようと思います。これからは紅葉が綺麗ですね。写真撮影が楽しみです。
書込番号:16803250
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
購入して4か月になりそろそろ夜景に挑戦してみたくなりました。
はじめは購入するときに大きいな35mmにしようか迷いましたが、
とても軽く初心者の非力な私には肩がこらずちょうどいい感じです。
これからは単焦点レンズに挑戦したいと思います。
設定:A:F8 長秒時ノイズ低減 ON
※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。
半導体が熱暴走するのですかね(安いからしょうがないですかね)
連続撮りはしませんが、、、苦笑
4点

>※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。
「オートISO」で撮ってません??^^;
3枚目・4枚目の写真のノイズが多いのはISO1600まで上がってるからだと思います^^;
書込番号:16783582
3点

ご返信ありがとうございます。
そのとおりです。
3枚目と4枚目はオートISOです。
手が震えて根性がないので下げられませんw
これではEOS 70Dはさらに重いですねw
補足:すみません標準レンズにワイドコンバーター(WCON-P01)を付けておりました。
書込番号:16783623
0点

きれいに撮れてますね。もう少しアンダーでもいいと思いますが・・・
書込番号:16783837
6点

おはようございます(^_^)
じじかめさんのご意見に同意です。
1枚目の+0.7EVの写真よりも、2枚目の±0EVの写真の方が雰囲気が出ていて好きです。
マイナス補正にすると、もっと雰囲気が出ると思いますよ(^_^)
拡大して見ると、ビルの窓ガラスは明る過ぎて窓枠が飛んじゃってるし。
書込番号:16783947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく撮れてるじゃん。 ( ^ー゜)b
ケチつけるとしたら、KIITEじゃなくてKITTEだね。 \(o‥o)
書込番号:16784370
7点

私も最近東京駅へ出かけましたが、単なる通りすがりでは駅の全景は撮りづらいですよね。
一応カメラ持参でしたが、撮影の為の自由行動は難しかったので目に焼き付けて帰ってきました。
随分明るく撮れましたね。
夜の撮影では十分だと思いますよ。
より拘りたい場合には解像度が上がるようにもう少し高価なレンズの追加も必要かと思いますが、よりカメラに慣れてから考えても十分だと思いますし。
書込番号:16784499
1点

みなさんご返信ありがとうございます。
KITTEですね>苦笑
どうしても本体に付いている液晶モニタで確認すると
暗く感じてしまい、明るくしてしまいます。
逆に暗めにすると、ノイズが多く失敗する時があります。
スマホで転送して見たり、家に帰りPCで確認するまでそのへんが
わからないのが困ります。
あとはレンズの特性?なのか長距離焦点が合いません。
標準レンズは近・中距離用なのですかね
書込番号:16785178
0点

>長秒時ノイズ低減 ON
>※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。
>半導体が熱暴走するのですかね
長秒時ノイズ低減OFFで撮ってみました?
長秒時ノイズ低減で増えるノイズ(主にザラツキノイズ)があるので、
OFFで撮ってみるのも良いかも。
それと、2枚目の手摺りが思いっきり入ってるのがもったいないと思うんだけど、
この場所で手摺りを入れないで広角って難しいですよね。
それにしても、14mmでここまで入るんですね。
超広角が欲しくなっちゃうな
書込番号:16786778
1点

ご返信ありがとうございます。
長秒時ノイズ低減OFFで撮っていませんでした。
ONにしたままでした。
レーザービームを撮ろうとして設定 A:F8から最大F22で
露光時間が30秒以上やるとノイズがのりやくなっていました。
今度はOFFでも撮ってみますね。
2枚目は使用した三脚はEX−440で最長にして見下ろす角度にしても
手すりが入ってしまいます。KITTE 6Fの手すりは異常に高いですねw
今度は丸の内ビル(三脚不可?)からクランプで真正面から挑戦してみたいです。
すみません14mmとなっていますがにワイドコンバーターレンズを付けていまして
11mm相当みたいです。
書込番号:16787019
1点

丸ビル、新丸ビル共に三脚使用OKですよ。
ロケーション的には、丸ビルはまん前のバスターミナルの事務所建屋が邪魔だし、
新丸ビルはデッキの外下に窓拭きゴンドラのレール部分が出っ張ってるからそれもけっこう邪魔だったりするので
悩むところだと思います。
ロケーションの参考になるかどうかわからないですが、駄作を貼っておきます。
リベンジしに行きたいのですが、なかなか行けないんですよね〜
書込番号:16787378
0点

WIND2さん>大変参考になりました。
三脚OKなのですね。
新丸ビルがいい感じですね。
半沢かぁ>苦笑
これでやる気になってきました。
ありがとうございます。
書込番号:16787454
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
こちらのPC環境はMacOS10.8です。
複数撮った動画が、個別のファイルではなく、PRIVATEという一つのファイルの中にまとめられてしまいます。
またそれぞれに動画を選んで削除する事も出来ません。
今までのデジカメではコンパクト、一眼レフを問わず動画も全て別のファイルとして並んでいたため、なぜ一つにまとまるのかよく理解ができません。
このカメラでは個別のファイルとして記録することはできないのでしょうか。
今は一つずつ開いた動画を「別名保存」として書き出していますが、もう少しスマートにファイルをコピーする方法はないのでしょうか。
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
AVCHDの規格に作られているので
フォルダ−の階層もそのルールに従って作られている。
確認ですが
削除は、PCからE-PL3を操作についてですか?
書込番号:16734341
0点

厄介ですよね〜AVCHD。(-_-;)
SDカードの中には「PRIVATE」という1つのファイル・・・私も最初は戸惑いました。
こちらのファイル、中身はちゃんと複数のファイルに分れていますから、分けて管理する事は可能です。
まず「PRIVATE」ファイルを右クリック→「パッケージの内容を表示」。これで中身を表示できます。
同じ要領で「PRIVATE」→「AVCHD」→「BDMV」→「STREAM」という風に階層を下りて行くと、最後に「00000.MTS」というようなファイル群が見つかります。これが動画ファイルの本体です。
これをコピーして保管されるのが良ろしいかと思います。
ただしこのファイル(.MTS)、「QuickTime Player」では再生できません。
私は「VLC」という再生ソフトで再生しています。
http://www.videolan.org/vlc/
それから「.MTS」ファイルを「.MOV」に変換してくれるソフト「Media Converter」も使っています。
こちらの記事と動画はとても参考になりました。
http://gajetdaisuke.com/archives/12429_114629.php
操作は「.MTS」ファイルをドラッグ&ドロップして、保存先のフォルダーを指定するだけです。
「AVCHD」というパッケージを丸ごとドラッグ&ドロップした場合でも、ちゃんと複数のファイルに分けて保存してくれます。
保存されたファイルの拡張子は「.MOV」になっていて、「Finder」からスペースキーで再生できる他、「QuickTime Player」で再生する事もできます。
ただこちらのソフト、ファイルのタイムスタンプを書き換えてしまいます。変換した日時を記録してしまう。
できれば撮影日時をそのまま記録して欲しいですよね。
書込番号:16734548
3点

MacOSだとファイルに見えるんですかね??
WindowsですとPRIVATEフォルダとして認識されます。
弥七の里さん
>AVCHDの規格に作られているので
>フォルダ−の階層もそのルールに従って作られている。
確かSDカード上のフォルダ構成は規格が未定義だったような。
同じAVCHDで録画しても、SONYとPanasonicとOLYMPUSで.MTSファイルの在り処が微妙に異なってたように思います。
最終的に「BDMV」→「STREAM」となるのは同じなんですが。
書込番号:16734778
1点

CRYSTANIAさん
>MacOSだとファイルに見えるんですかね??
MacOSにはフォルダーを1つのファイルのように見せる仕組があります。
フォルダー情報内部にパッケージであることを示すフラグの記憶場所があり、Windowsでは無視されてそのままフォルダーとして表示されるようです。
ふつうに自分で「PRIVATE」というフォルダーを作った場合は、そのままフォルダーとして表示されます。おそらくE-PL3が「PRIVATE」フォルダーを作る際にパッケージ化しているのだと思います。
書込番号:16735858
0点

コーンスープ生クリーム入りさん
>おそらくE-PL3が「PRIVATE」フォルダーを作る際にパッケージ化しているのだと思います。
……なるほど。
確かに、編集や取り込みの際にはPRIVATE直下を全部のほうが手っ取り早いような気もしますが、いわゆる「小さな親切余計なお世話」の類になってしまってるわけですね。
書込番号:16738978
0点

CRYSTANIAさん
>いわゆる「小さな親切余計なお世話」の類になってしまってるわけですね。
オリンパスもそう思ったのか、AVCHD自体今回限りって感じでしたもんね。(^^;)
AVCHDに拘ってるのってソニーだけなのかも・・・パナソニックはAVCHD/MOV併用でどちらでもよさそうに見えますね。
書込番号:16739658
0点

皆さん返信ありがとうございます。
コーンスープ生クリーム入りさんのご回答のように階層を下ってファイル本体を取り込む事ができました。
これで問題解決にしたいと思います。
書込番号:16779429
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
8月にダブルズームキットが2万9千円で売ってまして、衝動買いでした(^ー^)
今までは、コンデジでのスナップ写真かスマホでの風景写真を撮ってました。
ミラーレスって何??
の超初心者、ド素人です。
父が休日には朝早くから撮影に出かける人だったので、どこか影響受けているのかもしれません。
今、もう楽しくて楽しくて仕方ないです(^ー^)
まだまだ勉強不足で分からない事だらけですが、本当に楽しくて、私も毎週カメラ片手に出掛けています。
これから色々勉強して楽しみたいです。。
松永さん。。ファンです。。(^ー^)
書込番号:16690138 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽しく撮影するのが一番だと思ってます。
たくさん撮ってると自然に上手になると思いますから、ばんばん撮影してくださいね。
これから紅葉シーズン真っ盛りです。
観光して綺麗なところと、撮影して綺麗なところとはまた違いますますので、撮影スポットなどをネットで調べながら撮影してみてください。
また、有料ではありますが、勉強会などに参加されると目からウロコな情報もあったりしますので、そちらも検討されると良いかと思います。
書込番号:16690442
0点

チビ太にメロメロさん
そうなんゃ。
書込番号:16691037
0点

Kenta_fdm3さん。
返信ありがとうございます。
こちら北海道は紅葉も終盤で、これからは雪山の写真(これが一番撮りたかった)が撮れそうです(^ー^)
勉強会も機会があったら是非受けてみたいですね♪
松永さん。
このカメラを店頭で見て一晩調べた時にこちらのクチコミを拝見し、松永さんのe-pl3愛と写真を見て「絶対買う!」と決心しました。
そして、今こんな素敵な日々を送っています。(^ー^)ありがとうございます。
nightbearさん。
子どものカメラ購入の際には大変お世話になりましたm(__)m親子で楽しいカメラライフを過ごしております。
コスモスの写真。
小川をバックに撮ってみようと何気なく撮ったものですが、、水面が太陽の光でキラキラしてこうなったのですが、、知識のない私にとっては驚きでした。「なにこれ!すごーい」と。
夕焼けの写真も目で見るものとは違う美しさで。
目で見えない世界を写し出すカメラの虜になった瞬間でした。
それはコンデジでのスナップ写真(ピースしてはいチーズ)とか、スマホでの風景写真ではえられない幸福感でした。
真っ青な空に雪山の真っ白な稜線が大好きで、よくスマホで撮っていたのですが、これからはe-pl3で撮すのがとても楽しみです。(^ー^)
写真が趣味だった父は10年前に亡くなってますが、孫である息子(今月五歳になります)も最近カメラに興味を持ち、親子で楽しんでいるのも、何か絆といいますか、不思議な縁といいますか、、
感慨深いものがあります(^ー^)
書込番号:16691693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チビ太にメロメロさん
おう!
書込番号:16691877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今回もキレイなオレンジ色とオリンパスブルーがステキです(^ー^)
ありがとうございます。(^ー^)
書込番号:16693963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
2月頃ここで貼り革関連クチコミ時に「パナのパンケーキ欲しい」という旨のカキコしはや半年以上。
念願のパンケーキを購入しました。
一応どんな外観になるのかは一応ご報告した方が良いかと思ったのでカキコします。
ケンコーのPRO1Dというフィルターで「レッド」をチョイスしたのですが、
なんか似合わない感じ! ちょっと後悔&我慢しよう!
無難に黒、シルバー等の方が似合ってるかもしれません。
ちなみに今夜届いて装着したばかりなので画質等はよくかりません。
起動時間とフォーカススピードはオリンパス標準ズームと比べて特に変わらないかも?
という印象です。
なお単品でレンズを購入すると結構高いので、パナのGF3のダブルレンズキットを約2.7万で入手し、
GF3本体とパナの標準ズームは家人にプレゼント処理してバイバイです(^-^)
2点

14mm/f2,5ですね。PL3はパンケーキレンズが似合いますよね。
私は20mm/f1,7です。AF遅いですがこのレンズも画質良いですよ。
画角が違うので是非手に入れてください。
書込番号:16601022
1点

14mmは明るさはほどほどですが、薄型で持ち運びに便利ですね。
書込番号:16601889
1点

まるるうさん
おぉ〜、フードつけると雰囲気がよくなりますね。
検討してみます。
じじかめさん
確かに「明るい!」レンズではないのですが、コンデジやレンズキットの
レンズしか使ったことのない小生からしてみると、明るい方ですので
ちょっと期待はしております(^-^)
書込番号:16604238
1点

NAKAAAAさん
カラーフィルター
もう1個買っとこか!?
フードは、中古で探してみたらどうかな?!
書込番号:16604886
2点

別色のフィルタ追加はひかえておきます(^-^)
フードは28mm相当なので選択が難しそうです!
書込番号:16612303
0点


NAKAAAAさん
レンズによってカラーフィルター
変えてるんゃけどなかなかええで。
書込番号:16724027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>なるーちぇさん
あ、私もなるーちぇさんと同じストラップを持っていて時々つけてます。
男子力さがっちゃいますね!
>>nightbearさん
私もPL3の標準ズームとは別色のフィルターとなりました。
なんとなく気分が変わっていい感じですよね。
パンケーキつけたのでいくつか写真載せます。
お出かけしたときの何の特徴もないスナップですが(^-^)
書込番号:16727338
0点

NAKAAAAさん
うまそうゃんか!
書込番号:16729452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





