OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2025年5月25日 17:04 |
![]() |
109 | 44 | 2024年2月25日 21:25 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2024年2月22日 15:46 |
![]() |
16 | 13 | 2023年5月8日 14:19 |
![]() ![]() |
24 | 18 | 2017年11月23日 14:15 |
![]() ![]() |
24 | 21 | 2017年10月26日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
中古で購入したE-PL3が、電源を入れるだけで勝手に動画撮影が、開始されるようになりました。
これは故障でしょうか?
お知恵をお貸しください。
書込番号:26189233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画 (赤) ボタンを押して、停止はしますか。
書込番号:26189274
0点

>偽案山子さん
>電源を入れるだけで勝手に動画撮影が、開始されるようになりました。
E-PLシリーズは6から数代使っていますが、
そんな動きはしませんので故障だと思います。
書込番号:26189375
0点

>偽案山子さん
故障の可能性が高いですが、念のためバッテリーの抜き差し、設定の初期化をやってみましょう。
書込番号:26189463
0点

>うさらネットさん
勝手に動き出した時は、録画ボタンの停止が効きません
書込番号:26189549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
分かりました、実施します
ありがとうございます
書込番号:26189553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元の機材でボタンを押しながら起動すると録画動作に入りましたので、伺いましたが、
察するにボタンがOn状態になってしまっている可能性。
ボディOffで、ボタンの押圧を繰り返してみてください。On/Off動作。
書込番号:26189618
2点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
ボディボタンの設定を「off」にする事で止まりました。
ボタンが押し込まれた状態な様です。
書込番号:26189977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
発売後間もなく7万程で購入で、一年ちょっとたちます。
数日前から充電池交換の度に日付の設定をしてと出るようになり、サポセンでは金額は言えないとのことで、オリンパスの修理センターに電話で症状を話し、日付保持の予備電池?のみがダメになったとしたら大体の修理価格は?と聞くと、少し待たされ、この機種は予備電池?が基盤と溶接されているので基盤交換となり、工賃込で13000円程と言われました。
他の部分の不具合も無いとは言えませんが(写真は撮れます)、もし日付保持の電池のみの交換でこんなにかかる&そもそも一年ちょっとで、基盤に直付の予備電池がダメになるなんてことあるんでしょうか。
機械モノに詳しくないので、デジイチなんてそんなもの、同じような症状があった、ハズレだったのでは等、ご意見いただけませんでしょうか。
値段が下がったらPL5も購入しようと思っていたので、ちょっと考えてしまっています。
よろしくお願いいたします。
3点

13,000円かー、痛いなー。 ( iдi )
でも、保証わメーカーさんの1年保証しかないんだよね?
ふつーわ、E-PL3ぐらい新しい機種だと、そんな状態にならないとおもうけど・・・・・
やっぱハズレひいちゃったのかなー? α~ (ー.ー") ?
書込番号:15398883
7点

オリさん、多いみたいですね(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418168/SortID=15395403/
私のPM1も入院中です(ーー;)
書込番号:15398917
1点

残念ですね。運が悪かったのかも。
どうせ不具合が発生するのなら、1年の少し前でお願いしたいですね。
私のE-PL3も他の問題で入院予定です。
書込番号:15398944
2点

こんにちは
普通は、そう言う事は無いです、
しかし、起きる筈の無い事が、起こるのが故障ですから仕方が無いです。
再度、充電池が1年そこそこで故障するのはおかしい、補償起源から何カ月も経っていないし… と、
修理担当責任者に静かに無償修理をお願いされたら良いです。
それでも、駄目なら仕方が無いです。
補償の期限は、ある意味厳然としており、期間を過ぎるとどんな故障でも有償に成るのです。
外れを引いたとか、他の会社ならどう対応するだろうか?とか、このさい考えない事にしましょう。
書込番号:15398975
5点

guu cyoki paa さん
ご回答ありがとうございます。一応購入店の延長保証に入っているのですが、消耗品は対象外となっており、今回のケースが対象になるかはまだ未確認です。
MA★RS さん
ご回答ありがとうございます。XZ2にも同じような症状の方がいらっしゃったんですね。デジカメの方であったとは気が付きませんでした!やはり新発売後は少し様子を見たほうが良いのでしょうか・・・。
PM1、早く退院されると良いですね。
じじかめ さん
ご回答ありがとうございます。
やはりハズレを引いてしまったのかもしれませんね。
PL3お持ちなのですね!ご入院予定ですか。PL3、トラブル多いのでしょうか。
robot2 さん
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、購入店の延長保証が使えるかを確認しようと思っています。
家電の感覚で(殆どハズレを引いたことが無いので)、電池交換なんて安価で出来る&こんなに早くトラブルがあるなんてどうなのと思い、皆様のご意見を聞きたかったのです。
書込番号:15399043
1点

日本以外の互換バッテリーが充電できなくなったとかは良く聞きますが(私も2度1年未満で充電できなくなりました)
内蔵でも頻発するときはするんですね(;;
コンデジみたいに本体充電も対応だと良いのですが…
延長保証が効くと良いですね。
書込番号:15399162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F8s さん
ご回答ありがとうございます。
修理センターでは、消耗品というよりは修理に近いと言っていましたが、延長保証対象内となることを願うばかりです。
書込番号:15399300
0点

そんなのどう考えたって不良品だよ。
消耗品ってのは使ってて無くなったり減ったりする部品でしょ。
もちろんそれは新しくはしてもらえはしないけど、
普通に使っていて、故障したわけだから、
長期延長保証の対処にならないなんて、絶対おかしいよ。
そこんところを断固主張すべきです。
書込番号:15399525
5点

こんばんは。
オリンパスのデジタルkカメラは、C2000・C5050・E-10・E-PL1・E-PM1・XZ-1と使い続けていますが、E-PL1とXZ-1を除いて、みんなキャパシタ電池(内蔵電池)がすぐにダメになりました。E-PM1なんか今春購入したばかりなのに・・・。
どうもオリンパス(と昔のフジ)は伝統的に?キャパシタ電池に不具合が起きるようです。E-PM1は保証期間内で自然故障なので無償修理の対象になるはずですが、面倒臭いのでそのまま使っています。お気に入りのXZ-1もそろそろ発症する頃ですが。(苦笑)
キヤノンのIXY500なんか、発売から10年以上経つのにキャパシタ電池は元気ですし、メーカーによっては安価なボタン電池で自分で交換できるものもあったのに・・・。
書込番号:15399920
4点

全てのオリンパス機が駄目な訳でも無い様ですが・・・小生宅のE-1は、2台共大丈夫。
C-2100は駄目です。
ただ、1年ちょっとで駄目に為るってのは、流石に小生でも不良品にしか思えません。
小生ならばクレーマーと思われてもSCに文句言います。
書込番号:15400119
2点

バリュード さん
ご回答ありがとうございます。
延長保証の規定を詳しく読んでいないのではっきりはまだ分からないのですが
きちんと確認してみようと思います。
みなとまちのおじさん さん
ご回答ありがとうございます。
オリンパスのカメラ、沢山お持ちですね!
予備電池(キャパシタ電池というんですか)の不具合、結構あるんですね。
上でも書きましたが、デジカメの方でも同じ症状が出る方がいるということは
最近のオリンパスのカメラの症状と疑いたくなってしまいますね・・・
LE-8T さん
ご回答ありがとうございます。
なんでもどこのメーカーでもある程度の当たり外れはあるかもしれませんね。
現在の実売価格で購入できていればまあいいかと思ったかもしれませんが・・・。
書込番号:15400759
0点

今回の件が気になったので久々にPL2を取りだしてみました。
約半年ぶりにバッテリーを入れた事もあって日付は消えていたので再設定。
(カメラの表示でバッテリーは満充電でした。メインバッテリーの性能は良さそうです。)
↓
3時間後にバッテリーを抜く。
(本体側もある程度充電できているはず?)
↓
1時間後に再度バッテリー挿入。
見事に日付は消えていました(苦笑
私の場合は半年間も給電せずにほったらかしていたので
内臓バッテリーに対して良い状況ではないので、一概には言えませんが、、
(私の過失も多分にあります。)
なんとも言えない気分です(;;
書込番号:15401559
1点

>なんとも言えない気分です
言った方がいいとおもうよ。
ある意味撮影設定がそのつどデフォルトになっちゃうのと同じだ。
そんなデジカメは無い。
書込番号:15402269
1点

パリュードさん
返信ありがとうございます。
今回は似たような事案だったので、参考になればと思い投稿しました。
私の文章が拙いせいで、誤解を招きやすくなってしまい申し訳ありません。
今回は購入一年半たっており、延長保証にも入っていませんでした。
また、保証期間に関わらず想定外の使い方
(一年半もあったのに、数回しか使ってない上にバッテリーを抜いていました。)
であったと思っているので、メーカーに責任はないと考えています。
ただ、同等以上の悪条件でも不都合が無い製品も多いので、
もう少ししっかり作ってくれてても良かったかなぁという思いもあり、
あのような文章になりました。
こんな使い方をすると当たり前のように、壊れる可能性があるよ。
ぐらいのニュアンスで受け取っていただけると幸いです。
書込番号:15412480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええっ、コレって故障なんですね。
同じ症状が出ました。(T_T)
保障残っていたかなぁ・・・。
情報ありがとうございます。
書込番号:15443906
2点

F8sさん
バッテリー充電のために何時間も電池を入れないことはあるので想定内の使い方ではないでしょうか。
その程度で、電池がなくなっては充電できないと思いますが・・・どうなんでしょう。
PM2が安くなってきたら買いたいと思っていましたが、それでは困りますね・・・
書込番号:15445051
1点

今日届いたばかりの新品で同じ症状、出てしまいました。
EPL-3シルバーです。
やはりバッテリー入れ替えの度に初期状態になります。
撮影条件など、他の設定は生きていますが日付だけどうしてもダメです。
メーカーカスタマーセンターによれば、内臓バッテリーの初期不良なのでとりあえず販売元に返品になるとのことでした。
メーカーの方は修理センターで見積もりしてからの対応、だそうです。
以前からオリンパス製品は気に入って使っており、あまりメーカーを悪くは思いたくはないのですが、こういった口コミで出ている状況がそのまま自分の身に起こってみると、非常にがっかりというか残念な気持ちになります。
販売元はすでに交換商品を発送してくれたみたいなのでそこは安心したのですが、なにか製造時点で不具合があるのではと勘ぐってしまいます。
購入検討される方は販売店での返品対応なども一応調べた方が良いかもしれません。
貼革を貼る前に気づいてよかった。。。
書込番号:15450550
1点

年末にPL3を購入したばかりの新参ですが、OLYMPUSのHPに以下のようなFAQがありました。
これを見ると一概に故障・不具合と言えないような気もします。仕様?
どこかのスレにもバッテリーを充電する間用の予備バッテリーは必須という書き込みを見た覚えがあります。
すでにご存知でしたら申し訳ない。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
でもサポセンでは故障扱いにしてるんですね、状況に応じた対応なのでしょうか?
書込番号:15557560
5点

不具合が出ると、電池交換でリセットされますので、
E-PL3だと1日持つはずが、瞬時に消えます^_^;
修理内容は、メインキバンの交換って書いてました。
あと、1日放置するとリセットされる、という
説明書が付いて帰ってきました(^o^)/
書込番号:15557582
2点

MA★RSさん、「瞬時」ですか・・・、それは故障/不具合の部類ですよね・・・。
私はまだ手にして数日なのでバッテリー交換はしていませんが、その際には注意してみます。
書込番号:15557756
1点

トピ主さんの見積もりと同じ料金でした^_^;
調整もしてくれたみたいなので、13000円で
オーバーホールに出した、と思えばありかなぁ。。
GF1の中古ボディが買える値段ですが^_^;
中古で買うときとか、オクで買うときは、
日付はチェックポイントかと思います(^o^)/
書込番号:15557900
1点

# 同じようなスレッドがたくさんあるので同じ書き込みになりますが。
SDカードを抜いて、バッテリーを抜き差しすると時計がリセットされないという情報を教えてもらい、実際にやってみたところ本当にリセットされませんでした(何回やっても)
オリンパスは修理代を取って修理しているようですが、ファームのバグではないでしょうか?
書込番号:17202840
9点

それはキャパシタが駄目な個体でのテストですか?
書込番号:17203009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくしのE-PM2も同じ症状が出ます。買ってまだ2ヶ月しか経ってないのに・・・
書込番号:17204080
2点

リセットされないだけで、時計が動くわけではないですよね(^◇^;)
電池が一つなら、素直に修理した方が良い様な(;´Д`A
書込番号:17204120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

獣王無敵虎sさんの仰っていることは、正しいと思います。私のE-PL3もファームをアップしてから同じ症状が出始めました。メーカーの早急の対応が必要です。
書込番号:17368056
1点

自分も同じ症状がでました。
記憶はあいまいですが、ファームウェアをアップデートする前は、出てなかったような気もします。
SDカード抜いて、バッテリー入れて置いたら、直るみたいな話があったので、今、試してるところですが、7時間くらい放置ではだめでした。
結局、日付リセットされてしまいました。
ファームウェアの不具合なら、今後のアップデートでお金がかからず直りそうな気がするので、そうだと思いたいです。
本当に故障が原因なら、ニコンのオイルダスト?の件と同じで、無償修理みたいなことをしてくれないと、オリンパスの商品は買う気が失せてきます。
もうすでに、不信感が。。。(苦笑)
修理に1万は高すぎでしょう。
1000円くらいなら、まあ良いかなという感じです。
やっぱり企業体質なんでしょうか??
書込番号:17454202
0点

ファームはプログラムで、キャパシタは部品なので
そもそも違うものですよ(;´・ω・)
キャパシタがダメになれば、電気を蓄える事が
出来ないので、時計の維持が出来なくなります。
プログラムどうこうの問題ではないですので、
基盤交換するしかないです。
SDカードには電気を蓄える機能はないので、
良くわかりませんが、その時の時間を保持
したとしても、自動的にカウントアップされ
ないので、時計は狂うとは思いますが。。
>7時間くらい放置ではだめでした。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
正常時で、約1日なので、劣化はしてますが、
まだ使える範囲では。。
キャパシタ不良だと、抜いてすぐにリセット
されますので。。(SDの有無に関係なし)
企業体質が関係あるかは分からないですが、
コンデジで、1週間もつ機種もあるようですので、
ちょっと長めにして欲しいのと、価格での発生は
他社より多いので、もうちょっといいキャパシタ
にして欲しいかな(;^ω^)
書込番号:17455979
1点

4年ほど前に購入したE-PL1も同じような症状になりました。
修理見積りも14,000円とのことでした。あほらしくて、都度設定することにし、二度とオリンパス製品を買わないことにしました。
この状況を「有償修理」と認識することは普通ではあり得ません。
少なくとも、「この製品は4年程度で内蔵キャパシタがだめになり、その都度14,000円程度かかります」と、カタログなどに掲載すべきです。
書込番号:17787775
7点

PEN E-PM1で同じ症状に困っていました。本当にSDカードを抜いた状態なら時計リセットされませんね!ファームウエアの修正があると良いのですが。
書込番号:18355738
4点

うちのEPM1も買ってから3ヶ月たったあたりから、充電池を抜くたびにリセットされます。1日どころかフル充電のバッテリーを抜いてすぐに挿してもリセットされます。ここで他の方が言われているようにSDカードを抜いてからバッテリーを抜くのを試すと確かに消えません!
そうなるとキャパシターの劣化または不良というのは関係ないのでは?とおもいました。キャパシターがではなくファームの問題であれば、見当違いな修理で一時的に治ってもまたすぐに同じ状態になりそうで怖いですね...しくみはわかりませんが、SDを先に抜いておけばリセットされないのは確かです。メーカーはこの現象を知った上で有料で修理を請け負っているのでしょうか?そうであればオリンパスの良識を疑います。とりあえずこの問題のかたがつくまでは、当然オリンパスは今後の選択肢にはないです!
書込番号:18603994
4点

>そうなるとキャパシターの劣化または不良というのは関係ないのでは?
キャパシタがダメになると、SD抜いても関係なくなります。
日付がリセットされる、という現象に当たった人に
・キャパシタ不良のケース
・バグか知らないけど、SD抜き差し出来る人
がいるって事かと。
何度も言いますが、キャパシタダメになったら、SD抜こうが刺そうが、
日付は保持できません。
日付を保持する電気の供給ができませんので。
書込番号:18604130
4点

キャパシターの不具合ならSDの抜き差しでは改善しないことくらいわかっています。しかし、SDカードを抜けばリセットされない個体を修理に出しても、結局はキャパシターが原因とされるのでは?SDカードを抜けば大丈夫な個体の修理方法が別にあるのか?結局はメイン基盤交換の有料修理対応とされるのでは?と疑問です。現在、SDカードの件を把握しているのかサポートに問い合わせを行っています。
書込番号:18606018
5点

なら最初からそう書けば良いのでは(。´・ω・)?
書込番号:18606066
0点

最初からそのつもりで書いてたのですが、文章が下手で申し訳ないです。
私はメーカー側が特に検査もせずに症状からキャパシター原因と判断して、面倒だからすべて基盤ごと交換で対応しているのでは?と疑っているのです。
書込番号:18606187
2点

キャパシタの劣化がなければ、SDあり/なしに関係なく、日付はリセットされないです。
で、何かの変化があれば、
SDありで日付がリセットされるようになる。
末期はSDありなしどちらでもリセットされる。
では、どんな変化があれば、SDありで日付がリセットされるのか。。
今のところ、このトピでは、ファームのバグ説がでてます。
ファームのバグなら、すべての個体で発生するとは思いますが、
とりあえず、ファームのせいにしたいというのが人情かも
しれません(;^ω^)
因みに、SDなければ抜いても大丈夫、といってる方は、何秒、何分
大丈夫なんでしょう?
1分抜いて、バッテリーさすと、時計が1分進んでるのでしょうか?
書込番号:18606305
0点

SD抜いて、10分バッテリーを外して、それでも消えない、且つ時間も
10分進んでいる。。ならキャパシタ関係ないですね。
ちゃんと蓄電が機能してます。
この状態で、SDをはめて、バッテリーを外して、瞬時に日付がリセット
されれば、キャパシタ以外の原因だと思います。
だれも、SD外すと時計が進むのか答えてくれないですが。。(;´・ω・)
書込番号:18606322
0点

オリンパスより返答ありました。
SDカードによる改善方法は把握してないとのこと、良ければ現物を見せて欲しいとの回答でした。把握してないということはこれまでの同様の症状に対しては全て基盤交換で対応していたということになるかもしれませんね。
時間が進むかはまだ確認してませんので、帰ったらやってみます。^^;
書込番号:18608169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

daizoonさん
私のPL3も電池を抜いて3ヶ月ほど放置していたいところ、日付時間のリセットが出るようになりました。キャパシタの交換をすれば直るとの情報があったので、90%くらい修理を覚悟(10%はあきらめて毎回時間をセット)していたいのですが、SDカードを抜いて電池を交換すれば日付時間がリセットされないとの情報をいただき、半信半疑で試してみたところ、見事にリセットされずにきちんと時間を継続できました。いつも2個の電池を入れ替えながら利用しているため、入れ替えの10数秒程間が時間データが維持できればよいのでこの方法で電池交換することにします。まったく理屈に合わない、とても不思議な現象ですがあまり深く考えないでこの方法を利用します。よい情報ありがとうございました。助かりました。
書込番号:18740005
11点

こちらで、今初めて故障と知りました!
リコールレベルの欠陥ですね。
せめてボタン電池にして各自で交換できる仕様じゃないと…
書込番号:23646126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も時計がリセットされる症状もってます。
SDカードを抜いてから電池交換すると良い...という↑の情報を試してみました。
時計、リセットされませんでしたw
ありがとうございました!
書込番号:24493701
1点

先日中古品を入手して使ってみたらバッテリーを抜くたびに日付情報が消える。
こりゃ内蔵電池の交換だな、素人でも交換できるかな?って調べてたらココに辿り着きました。
自分のPL3も先にSDカードを抜いておくと日付情報は維持できました。
そしてバッテリーを抜いて何分か経っても正しい時刻を表示しています。
キャパシタ電池の劣化じゃなくて、明らかに何らかの不具合ですね。
オリンパスは初めて使うけど印象悪くなりました。
ちなみに、ファームウェアでこっそり改善してるかもと思って最新の1.6にしましたが症状は改善されていませんでした。
でもバッテリー入れ替えの前にSDカードを抜くだけで対策できるので、言うほど不便じゃなくなってよかったです。状態のいいお気軽カメラを安く入手できて喜んでましたので。
有益なスレを作っていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:24640495
0点

たまたまこの書き込みを見て所有のOM-D E-M5の二次電池がお亡くなりになっていたことを思い出し早速メモリーカードを抜いてバッテリー交換したところ「時刻」はリセットされませんでした。
10年越しではありますがありがとうございました。
書込番号:25637146
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
【困っているポイント】電源の不調
【使用期間】購入してからは5年くらい
【利用環境や状況】バッグに入れて保管していたが半年ほど放置していたら・・・
【質問内容、その他コメント】
半年ほど放置していたらバッテリーが無くなっていて、バッテリーを再充電して装着してみたところ、勝手に電源が入り、切ることもできません。そのまま置いとくと再起動?を繰り返します。
どうしたものでしょうか。お判りになる方いらっしゃったらご指導願えませんか?よろしくお願いします。
それまでは普通に使ってました。
2点

>ニキパパさん
電池装填方向(取扱説明書4ページ)は合ってますよね?
書込番号:25626278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンが押された状態で中のピンやフックが折れたり、ショートしているのではないでしょうか。
修理に出すか自分で修理するか、廃棄するしかないのではないでしょうか。
書込番号:25626352
1点

>ニキパパさん
バッテリーを一度取り外して、1分ほど待ってから再度バッテリーを装着しても同じ症状なら故障です。
ご自分での修理は不可能と思われるので、修理に出すか買い換えとなりそうです。
自動車も同様ですが、機械物はあまり長期間放置すると調子悪くなったりします。
最低でも月に一回は使って(電源を入れて)あげたほうがよいですね。
書込番号:25626725
0点

>ニキパパさん
>バッグに入れて保管していたが半年ほど放置していた
それが原因でカメラが釈迦になりました。良い機会なので最新型に乗り換えましょう。
書込番号:25626805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキパパさん こんにちは
バッテリーの端子が 接触不良起こしている可能性も有るので 端子を アルコールを少し浸みこませた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25627474
1点

>もとラボマン 2さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>まるるうさん
>heporapさん
>バラの蕾さん
みなさま、いろいろとご指摘頂きありがとうございます。
70超えてから、手の震えがひどくなり、細かい個所はいじれなくなってしまいました。
修理に出してみることにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:25632482
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
個人的にはMFT機でベスト3に入るボディと
MFT標準ズームでベスト3に入るレンズの組み合わせ♪
E-PL3
XIAOYI 12-40
ひと昔前のボディだけども
この手の撮影では必要十分でなんの不満も無い(笑)
12-40はズームレンジが絶妙
換算24mmスタートだけども
中望遠域までしっかり達しているのが良い
スナップには最新機よりも使いたくなる魅力(笑)
8点

うちに居るオリはPL3 / PL2でして、PL3には12-50 EZ付けてますね。
持ち出す時にはチョンチョリンコ装着ね。
が、さらに小さいニコワンの出番が多くて気の毒な状態ながら充電等メンテはしっかり。
書込番号:25249099
0点

>うさらネットさん
12-50は僕には望遠端が長いので買ってないけども
各自、自分の好きなレンズで撮れば最高だよね♪
書込番号:25249182
2点

僕のは現役。
シグマの19mm30mm60mmで散歩。
書込番号:25249218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
XIAOYI 12-40
これは随分とレアなレンズをお持ちですね。AliExpressでももう出て来ないと思います。単焦点レンズのほうはまだ在庫があるみたいですが。
書込番号:25249238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMDSは高級志向に振ってしまったからminiとかLite(PL)は出さないんでしょうね。EVF無くてもコンパクトなのがいいんです
書込番号:25249312
0点

松永弾正さんはPL5も使ってなかったっけ?
まあ僕もPL6は持ってるけど
PM1、PL3世代が一番好きでよく使う(笑)
書込番号:25249319
0点

>ポポーノキさん
まあYI M1のキットで購入しているので
標準ズームに関しては海外勢がツボにはまる
KODAKのも良い(笑)
書込番号:25249321
0点

>しま89さん
まあ時代的にPM、PLは出せないだろうけども
E-P7が歴代のE-Pシリーズでは最軽量になってるので
今後さらに軽くなる可能性はあるかなって思う
書込番号:25249322
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
面白い写真撮られましたね。
にしても、マニアックなレンズですね。
見たことも聞いたことも無いメーカーだったので、そんなのあったんだと…。^_^
書込番号:25249656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
5は持ってたんだけど…今はなくなった六甲山頂の釣り池に子供が落ちちゃって…とっさに飛び込んで水没させた…(ToT)(ToT)(ToT)
書込番号:25249775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
YIのM1は、ぱくったライカよりもライカっぽいデザインで面白いカメラです
樹脂製なので触ると安っぽいけど(笑)
自分らでレンズ作れるわけないと思うので
むしろどこが作ったレンズか気になる
書込番号:25252195
1点

>松永弾正さん
あらま
愛息の身代わりに逝ってしまったのですね
代わりに3を愛でましょう(笑)
書込番号:25252207
2点

>松永弾正さん
全く正しい判断だと思います。YouTubeで、子供の安全よりスマホで撮影するのが大事なのだろうかと疑ってしまうような親御さんも、多々あります。
書込番号:25252349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
はじめまして
初めてのカメラにこれを選びたいと考えています。
トイカメラを買うためアキバヨドバシに行ったのですが、
そもそもおもちゃはあまり扱ってないのですね...
・多重露光で遊べる
・トイカメラの味のある写真が撮れる
・wifiSDカードが使える
・撮影タイマーが使える
という条件で探していたところ、オリンパスにHOLGAレンズがいいのでは?と勧められました。
上記のような遊び方をするのに充分でしょうか…?
もし、他のカメラなどでおすすめがあれば教えてください。
生意気なのですが、内蔵のトイカメラフィルターなどでそれっぽい写真を撮るのは、違うのかな…と思っています。
できるだけ安価で上記のような遊び方がしたいです。
デジタルハリネズミがまさに求めてたものだったのですが、正規の値段で手に入らないので…
宜しくお願い致します。
1点

予算が無いならしようがないのですが、中古でお探しですか?それでしたらwifiSDカードで無くWi-Fiが付いてるパナソニックのGF7とかGM1の中古とか、オリンパスのE-PL8かパナソニックのGF9の新品がいいと思います。E-PL3は余りオススメはできないですね。
書込番号:21340468
1点

返信ありがとうございます!
そうです……できる限り安いもので探しています。
というのも、最初がトイカメラを探していたので画素数などは関係ないのかな??という考えなのです。
挙げていただいたカメラを見てみます!
書込番号:21340477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・HOLGA ホルガ HOLGA-DG
http://www.yodobashi.com/product/100000001002989782/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9927844565094362250&gad6=1o1&gclid=CjwKCAiA0IXQBRA2EiwAMODil68kCgugOnV_CUy-QaL59yxP_CfylLuxns451wVar5L0SnnRpd7wABoCVNQQAvD_BwE&xfr=pla
↑
こういうのですか?
書込番号:21340601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aka33さん
ホルガレンズを付けて、お遊び目的なら良いと思います。
承知の事とは思いますが、このレンズはトイレンズなのでまともに写りませんよ。
PL3は以前使ってましたが、当時は画質もそこそこ良い印象でした。
HOLGA オリンパス4/3一眼レフカメラ用HOLGAレンズ【HL-O】
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%AC-HLCBC-HOLGA-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8HOLGA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%90HL-C-BC/dp/B004XOMDTA
PL3の多重露光は2コマまで来ますし、トイフォトなどのアートフィルターも遊べるはずです。
Eye-Fiカードにも対応してます。通常のレンズを付ければ、普通に撮影も出来ますね。
もちろん、タイマーは付いてます。
ただ、発売から6年が経過してますから中古の購入は慎重に。
ボディが1万円前後で程度が良ければ買いですかね。ヤフオクでも結構出品されてます。
書込番号:21340606
3点

aka33さん
ボディー+ボディーキャップレンズ
書込番号:21340773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主力じゃ使ってませんが、即戦状態で遊軍待機しております。
旧機ですが、ティルト可動液晶機能が便利ですね。普通には十分使えます。
中古購入の場合、専門の信頼できる販売先から購入してください。
なお、オリのUSBケーブルは汎用じゃないので、欠品している出物は要注意。
ファームウェア アップデート等をしない場合は、その限りではありませんけどね。
そうそう。トイカメ風ではありませんが、
BCL-0980 ボディキャップレンズは、本格的画質で残せる魚眼風広角レンズですので、ご検討をどうぞ。
書込番号:21340829
2点

書込番号:21340863
1点

>aka33さん
これも面白そうなトイカメラです。
液晶モニター付で、なんと2500円(送料込)です。
Powershovel デジタルカメラ SUN&CLOUD 300万画素 マルチチャージャブルカメラ ホワイト 3107W
https://www.amazon.co.jp/Powershovel-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-300%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-3107W/dp/B00BRBN22O/ref=pd_sim_421_4?_encoding=UTF8&refRID=E7SFC4WBTRDDG75VGH10&th=1
書込番号:21340878
0点

aka33さん こんにちは
オリンパスの場合 トイカメラ風にする場合 レンズ変える以外にも アートフィルターによる画像加工できるので良いと思いますし アートフィルター オリンパスが一番充実しているので いろいろ遊べると思います。
書込番号:21340914
0点

皆様大変丁寧な回答本当にありがとうございます!
あげて頂いたものを見てみます!
・OLYMPUS penのWi-Fi付きの新しいシリーズは、5万強といった値段で、手が届かないなあと……(;_;)
・HOLGA本体はとても理想なのですが、デジタルになると多重露光が使えない?ようなので、候補から外していました。
ありがとうございます!
書込番号:21340919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aka33さん
うっ!
書込番号:21340936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HOLGA良いと思いますよ。
多重露光はカメラ側の問題なのでHOLGAでも使えるのでは?おそらく。
書込番号:21340993
1点

>aka33さん
はじめましてm(_ _)m。
トイカメラ・トイデジ好きなので、しゃしゃり出てきました。
最近はトイデジの名品?VQシリーズも、なかなか見かけなくなりましたね、
個人的にいちばんトイデジっぽい写りをするのは
PENTAX Qシリーズ(Q、Q10、Q7、QS-1)+トイレンズ(03、04、05、07)
だと思います。
Wi-FiのSDカードも使えます。
Qシリーズは新品での入手は困難ですが、中古ならたぶん手に入るし、レンズはヨドバシではまだ現行品で並んでました。
参考までに、Q7に07 ボディキャップレンズと、03トイレンズのフィッシュアイでの作例アップしておきますね。
お気に入りのカメラに出会えますように(^O^)。
書込番号:21342052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごい!!
3.4枚目のような撮り方がしたいのです!!
中古屋やなども行ってみたのですが、見れば見るほど良いものが欲しくなり、ループしています……
ありがとうございます!
書込番号:21342080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aka33さん
3、4枚目の強烈な色合いは、カメラ内のフィルターで「クロスプロセス」を掛けていると思います。
結構トイデジっぽく撮れたと思います(^O^)。
ちなみにOLYMPUSにもボディキャップレンズがありますが、割と普通に写ります(^◇^;)。
私はE-PL6に着けて「デジタル写ルンです」として愛用してます。
書込番号:21342125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トイカメラなら断然ホルガ(中判フィルム)がいいと思うけど、
トイデジだと多重露光できるものはハリネズム4だけみたいです。
デジタルノイズがOKならモニターを撮ってしまうといいかも。
picasaでクロスプロセスなど加工してみました。
VQやsun&cloudで久しぶりに撮ってみましたが、VQの方がトイデジっぽくていいです。けどモニターがなくてどう撮れているのかわからないのがいまひとつ。撮ったままだとちょっと物足りないので撮影後に加工が必要かも。sun&cloudはハリネズミと中身はほとんど同じらしいけど多重露光できず、ビビッドはザラザラで暗過ぎ、クロスプロセスは明る過ぎで色が薄すぎで難しいので、ノーマルを加工した方がいい印象。
書込番号:21353475
0点


HOLGAレンズを持っていますが意外と普通に写りが悪くないので、正直ちょっと使い道に困って防湿庫の片隅で深い眠りに付いてます。たぶん撮影枚数なんて十数枚かな(^^;
個人的にはHOLGAよりLOREOの方が玩具感が強く遊べましたが、ただ調べてみるとLOREOのマイクロフォーサーズ用は出てない?
ちなみにHOLGAのレンズとコシナの古いMFレンズで比較すると、写りは殆ど同等と言った感じでしたので、所謂トイレンズよりアダプタかましてオールドレンズに走るのも、もしかしたら面白いかも知れませんよ。古いMFの超広角レンズは絞り開放だと歪みや収差が酷くて遊べます。
書込番号:21379293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

新品購入なら全く問題ないですよ。値段もこなれていますし、万一満足できなくても新型を買ってがっかりするよりダメージは少ないです。お金に余裕が出来たら最新型をお買いください。
書込番号:21271830
0点

ありがとうございます。海外のフェスに行くのでそこで色々撮れたらなと思い質問させていただきました。今は色々なメーカーから沢山新機種が出ていますがJTB48さんはどの機種が望遠が優れてなおかつ画質もそこそこいいと思われますか?次のカメラの参考にしたいです
書込番号:21271834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格次第で満足できます。
遠目なら問題はレンズでしょうけど --- この機種はレンズ交換式のため。
コンデジから選択された方が宜しいかも。
少々古い情報ですが価格.comマガジンページ! --- ヨイショ〜
https://kakakumag.com/camera/?id=9746
書込番号:21271866
0点

市場在庫がほぼ無くなりかけていて少し前の最安からは若干値段が上がり気味ですが、今の価格ならミラーレス一眼のボディとしての満足感は十分得られると思います。画素数こそ最近の機種に比べると少ないですが、写りは画素数の問題じゃないですからねえ。
ただフェスで撮るなら300mmぐらいの望遠レンズは必要かなと思うんですが、新品だとやっぱり3〜4万はするので中古レンズを探すか、もしくはレンズ交換式にこだわらず超望遠タイプのコンデジでもいいかなと思います。
1/2.3センサーのコンデジなら、3〜4万で700mmとか1000mmとかの望遠の機種が目白押しです。
一眼ユーザーでも望遠レンズの代わりにこういう望遠コンデジをサブで使う人もよくいますし。
書込番号:21271902
0点

卵かけご飯。さん こんにちは
このカメラではなく パナのマイクロフォーサーズですが このカメラより古いカメラ使っていますが 描写も問題なく使えていますので 型遅れ気にしないのであれば問題ないと思います。
でも遠くの物撮影する場合 背面液晶での撮影だとフレミングし難いので 型遅れでも E-M10 MarkII などのファインダーが付いた機種の方が使い易いかも。
書込番号:21271915
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
今はコンデジも性能がいいみたいですね。やはりコンパクトに越したことはないので考えてみたいと思います
書込番号:21271927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kfib5vrさん
ありがとうございます。こちらのズームレンズ?M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6Rのセットがあったのでそれでもいいかな?と思ったのですが、このセットだと遠目の写真は厳しいですか?
書込番号:21271931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
E-M10 MarkII調べてみたら結構値段張りますね。ほんとにど初心者なのでまずは安めのものから始めてみようかな、、という感じでした。特に型遅れなどは気にしていませんが、ぼやぼやボケなければまあ、許容範囲かなという感じです
書込番号:21271937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーサーズで150mmなら300mm換算なのでこれぐらいはあったほうがいいでしょうね。
ただ「これだけあれば安心」てわけでもなくて、海外フェスだと客席もデカいでしょうしたぶんこれでも物足りないかもしれません。まあ見る場所にもよりますが。
ただまああまり高価な機材を揃えてフェスに挑んでも、海外だと盗難の危険もけっこうありますからね。万が一のときを考えたらお手頃な機材にとどめとくのは大事かと思います。安いキットの在庫があるならお早めにゲットを。
書込番号:21271988
0点

ありゃ、40-150mmとの組み合わせね。あったわ、ほい --- おっと、Rになる前の故障の多い奴です。1100円。
フードはオプションだったか、LH-61Dです---ちょっと高い。
ティルト液晶と相まって、明るければAFもまぁまぁ、比較的使いやすい。
なお、標準ズームには、
12-50mm F3.5-5.6 EZを安いことと、広角側12mm、なんちゃってマクロで採用。
書込番号:21272005
1点

2011年ですから型遅れと言えば型遅れですが、自分は2004年発売のα7Digitalってのを使っています。
卵かけご飯。さんは型遅れを気にしていないようですから、このカメラで良いと思いますよ。
ただ望遠は150oから200oまでが必要ではと思います。
コスパはコンデジでキヤノンSX730HS、パナソニックTZ90、ニコンCOOLPIX A900、ソニーWX500。
書込番号:21272006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
コンパクトで望遠もある程度ききます(^-^)v
おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21272182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年落ちね。
ボディ3千円くらいなら買うかな
このころのは動画のこんにゃくもひどかったかと
書込番号:21272465
1点

>卵かけご飯。さん
以前使ってましたが、ファインダー付に買い替えたので手放しました。
暗所の高感度画質は別にして、明所での画質はメリハリの有る良い写りをしてました。
初期のOLYMPUSミラーレスで、動画形式にAVCHDを採用していた貴重な機種ですね。
AVCHDはビデオカメラと同じ形式で、レコーダーに動画を取り込むことが出来ます。
フルハイビジョンの動画も綺麗に撮れますよ。
ミラーレス一眼としては今でもコンパクトなほうですから携帯性も抜群ですね。
初心者の入門用として最適だと思います。
書込番号:21272731
1点

P-L3は大好きですよo(^o^)o
これは1200万画素で、現行より気持ち低画素。
また、現行はソニーセンサーですが、これはパナソニックセンサーです。
現行より高感度は弱いですが、逆にJEPGでの情熱的な色のりはこれの方がおもしろいですよ。
自撮りには向きません。
また、ボディの素材が滑りやすいのがたまにきず。
ただ、左手で下から支えるように構えれば大丈夫。
書込番号:21273357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はおすすめしません。 (4年前はオーナーでした。) 次機種のPL5が、2012/09/18なので、ほぼ5年前に生産完了してます。
当時はPL3でも満足してたけど、今、新品で売ってたとすると、5年間の売れ残りは個体レベルで大丈夫か〜と、心配です。
中古は、不具合が合った時、ビギナーにはあまりお勧めしたくないです。
また今、安い中古を狙うなら、どうせならPL3よりPL5/6をお勧めします。
旅カメラなら、ミラーレスよりソニーRX100(M3)が、望遠が欲しいならFZ300あたりが私のおすすめです。
交換レンズの買い増しを考えてないなら、半端に古いミラーレスより、現在のレンズ一体型のコンデジ方が良いと思いますよ。
書込番号:21273359
3点

型落ちだろうと、最新だろうと、基本的な機能や性能には大差はありません。周りの人の言う意見に惑わされる事は無いですよ。この機種は、とても良い写真表現が出来ます。
“6年前”のモデルだから古かろう安かろう…とと言う様な悪い書込みが多過ぎると思いました。
プロのフォトグラファーとして申し上げます。
何よりも、御自分を信じること。私もこの機種に惚れ込んで買いましたし、今でもメインで良い綺麗な作品を残せております。
書込番号:21291979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

型落ちだろうと最新だろうと、基本的な機能や性能には大差ありませんよ。何よりも写真は、良い作品を撮るためのものです。新しい、古いに拘らずに、助言なさって下さい。
書込番号:21291980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

卵かけご飯。さん 返信ありがとうございます
>特に型遅れなどは気にしていませんが、ぼやぼやボケなければまあ、許容範囲かなという感じです
でしたら このカメラでも十分ですし ボケボケになることは無く普通に使う事が出来ると思いますよ。
書込番号:21292152
1点

海外フェスってライブのことですよね?
E-PL3は高感度に弱いので夜のライブの撮影は絶対お薦めしません、E-PL5以上の機種が良いと思います。
動画撮影もE-PL3はこんにゃく現象が酷いです。あまり動かさなければ大丈夫ですが、こちらもE-PL5の方がまし。ライブだとつい動画も撮りたくなりますからね。
それと国内も海外もライブはカメラOKが増えましたが、ライブによっては一眼レフ(プロ用に見えるカメラ)は不可のところもあるので、オリだとOMDよりはPENの方が入場チェック時にごまかしが利きます。(小さいレンズを装着して入場)
背面の液晶だと見えにくいけど、この際しょうがない。開場が暗いとやはりピンボケしやすい。しっかり撮れるよう練習が必要かも。外付けファインダーがあれば有利。
海外フェスだと会場も大きいから席によっては150mmでもつらいかも知れませんが、でも一般的な国内開場なら、150mmとデジタルテレコンでそこそこ撮れるような気がします。デジタルテレコンは強い味方になると思います。
ちなみにE-PL5はスマホとの連携が出来ないので、オリのスマホアプリを使いたい場合(フェス撮影以外に)は、Wi-Fi機能付のPENを選んで下さい。
書込番号:21309015
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





