OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

あまり盛り上がってないようなので

2013/06/22 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:398件
当機種
当機種
当機種
当機種

阿見

ドラマチックトーン

北鎌倉。斜めってて恥ずかしい

20mmで紫陽花

旧機種なせいかあまり盛り上がってないようなので、新参者ながらありものでも貼らせていただきます。

書込番号:16284043

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/06/23 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
PL3は2世代前の機種になってしまいましたね。
でも、まだまだ現役でガンバれます。

書込番号:16284933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/23 03:27(1年以上前)

しゃべりべさん
もってゃー!

書込番号:16285109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/23 10:09(1年以上前)

もうもりあがった後かも?

書込番号:16285827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2013/06/23 11:00(1年以上前)

まるるうさん、

二機種前になって本当に買いやすくなりましたね。
実は発売直後はあまり興味がなくて、PENは全部同じと認識してました(失礼)。
今はPL3の端正なデザインが気に入ってます。

書込番号:16285997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件

2013/06/23 11:02(1年以上前)

n i g h t b e a r さん、

すみません、よく分かりませんが、ありがとうございます!!

書込番号:16286002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2013/06/23 11:03(1年以上前)

じじかめさん、

それを言っては。。。

書込番号:16286006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/23 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こころの巡礼

天までとどけ

楽園

同行余人

僕には現役の大好き機種ですが。

書込番号:16286430

ナイスクチコミ!2


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/06/23 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は先日買ったばかりで現役です。旧機種?とんでもない。(笑)パナの20mm F1.7を付けて、毎日の散歩の
お供にして撮影を楽しんでいます。可動液晶、art filterがとても楽しい。まだまだ頑張って働いてもらいます。

書込番号:16286503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/23 13:49(1年以上前)

しゃべりべさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:16286556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/23 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旅カメラとしても最高♪

書込番号:16286629

ナイスクチコミ!2


takcchoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 22:05(1年以上前)

私も旅行用も最近買いました!
旅行用にと小さいカメラを探してましたが、安くなったこのカメラを見つけ即買いました。サブ機の気持ちでしたが、手元に届いたらいろいろとやりたくなり最近は以前に使っていたニコンのワイコン(WC68)をつけて楽しんでます!
アップ出来そうな写真が撮れればアップします!

書込番号:16288430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2013/06/24 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

45mmで紫陽花

同じく45mmにて

みなさん

ムチャクチャ現役なんですね!

松永弾正さん、

いつ拝見してもさすがです!
今回アップしていただいた中では、「天までとどけ」が好きです。

cebu boyさん、

ご無沙汰してます!
アートフィルター使いこなしてますね!

n i g h t b e a r さん、

ありがとうございます!!

takcchoさん、

ようこそ!
アップ期待してます。

書込番号:16289023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/24 00:05(1年以上前)

2代前ですが、1世代前でしょうね。

書込番号:16289036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/24 05:16(1年以上前)

おう!

書込番号:16289426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/24 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宵の明星

私は渓流撮りとかするんで、ISO-LOWとシャッター1/8000はうらやましいです。単焦点レンズを使ってる人にもメリットありそうです。でもPL5+2万円だとちょっと高いな。

PL3動画も静止画もまだまだ現役で使ってますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16273428/MovieID=5138/
写真はきのうのスナップから

書込番号:16289504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件

2013/06/24 22:34(1年以上前)

てんでんこさん、

センサーの世代的にはということでしょうか?


TideBreeze.さん、

爽快なNature photoありがとうございます。
一枚目のレンズは何ですか?

書込番号:16292064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/25 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミズバショウ

ミツバガシワ

イワカガミ

ショウジョウバカマ

しゃべりべさん、一枚目は60mmF2.8マクロレンズです。 
野草観察には強力な助っ人です。風景スナップで使うにはちょっと長いですね。

書込番号:16292426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2013/06/25 00:23(1年以上前)

TideBreeze.さん、

おおっ、60mmマクロですか!
まだ45mmも持て余している自分には未知の世界ですね。
これからもNatureマクロな作品を拝見させてください!

書込番号:16292477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/27 14:41(1年以上前)

問題なのは今一番売れているのはPL3だということでしょう。

PL3がこんなに売れちゃあPL5はもちろん、PL6が売れるのはいつになるのかわからん。

書込番号:16301200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ▼ぁゃさん
クチコミ投稿数:13件



先日初めてミラーレスカメラを
購入しました。

色々意見を聞き、情報を調べたところ
合うのはE-PL3だとわかり、購入しました。

未だにオートモードでしか撮る事ができないのですが、
一番のめあてだった夕日なんかはとても
綺麗にとれ、期待以上でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、暗所での撮影はオートではうまくいきませんでした。
どなたか詳しくモード設定を教えてくれないでしょうか?
撮りたいものはUSJでの室内ショーです。
どなたかよろしくお願いします(;_;)

書込番号:16255482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/15 13:26(1年以上前)

ピントが合わないのでしょうか?
写真がノイズだらけなのでしょうか?
相手が動き(まぁ…それが仕事ですがw)、ブレてしまうのでしょうか?

書込番号:16255500

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/15 13:43(1年以上前)

こんにちは
暗いところでの撮影は、シャッタースピードが留意点に成ります。
動体の対象は、ピントを合わせることと、シャッタースピード、そして被写体ブレ、手ブレに注意します。
絞り優先モードで、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮りますが、暗いとその焦点域の開放f値が良いでしょう。
AFモードは、動体の設定(通称AF-C)。

シャッタースピードが遅い時は、ISO感度を速くなるまで上げます。
動体は、少なくとも1/250秒以上、出来れば1/500秒以上欲しいですが無理かもです。
使うレンズも、ポイントになります(明るいレンズが必要です)。
シャッタースピード、絞り値、ISO感度は相関の関係です。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

お持ちのカメラは、コントラストAFですのでAFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
置きピンで、そこに来るのを待つとかもしますが、ググったりして見て下さい。

シーンごとの撮影術は、
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16255557

ナイスクチコミ!1


スレ主 ▼ぁゃさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/15 13:55(1年以上前)


ぶれてしまうのです(;_;)
オートの"動きを止めて撮る"
っていうのでやってるんですが
やっぱりこれではダメですかね…。

絞りとシャッター速度を自動で決める、
っていうモードにすると多少綺麗に撮れる
気はするのですが、ピントが合わす事が
できないので完全に運まかせの状態です…。

どのモードが良いんでしょうか(;_;)

書込番号:16255603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/15 14:44(1年以上前)

1/(焦点距離×2)ぐらいで撮ってみて下さい

ただし、高感度ですのでノイズは出ます(;´皿`)
ノイズが出過ぎる、と思われたら
少しずつシャッター速度を落として
ブレとノイズの妥協点を見つけて下さいm(__)m

書込番号:16255786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 14:55(1年以上前)

こんにちは

暗めの室内での撮影は絞り優先モードで絞り開放(絞り値を最小に)が基本です
あとはシャッタースピードがどの位になっているかを確認しながら、シャッター速度が不足していればISOを高めにしてシャッター速度を調整していきます

ファインダーがあった方がブレには強くなりますが、あまり動かない被写体でも1/60秒は必要ですし、動くものなら被写体ブレを防ぐ為にISOをもっと上げてシャッター速度を1/125秒、1/250秒と速くしなければならなくなりますし、室内スポーツなら1/320秒以上、1/500秒くらい必要になるかもしれません。

それでカメラの限界を感じるようなら、次は明るいレンズの購入となりますが、あなたもレンズ沼に足を突っ込むことになりますね(笑)

書込番号:16255828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/15 16:58(1年以上前)

>USJでの室内ショーです

はっきり申し上げて、E-PL3+キットレンズにはかなり荷が重い仕事だと思いますが・・
ブレには手ブレと被写体ブレとがありますが、どちらでしょうか?
また、標準ズームのほうですよね? 望遠ズームだと厳しいかと思います。

試しにPかAモードで、絞り開放・AF中央1点・ISO1600固定(それでもブレるようなら3200に)でしっかり構えて撮ってみてください。かなりノイズが乗ると思いますが、それは仕方がないことです。

書込番号:16256233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/15 18:17(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・暗所・・・室内照明や夜景等で、カメラ任せのオートで上手に撮影できるカメラは無いと思います。
ある程度、条件さえ合えば・・・オートでも撮影できるシーンはあるかもしれませんけど???
一般的には・・・室内で動く人間やペットを撮影すれば・・・ブレブレ写真にしかならないのが「カメラ」って道具の本質(サガ)です。

だから・・・カメラマンがお勉強して、自分で「露出」=「絞り」と「シャッタースピード」(場合によってはISO感度)の値を設定できる様にならないと・・・室内で三脚やフラッシュを使用しないで撮影することは「至極困難」です。

写真は・・・被写体から反射される「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる「時間」のバランスで写るもので。。。
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しいくらいに光が豊富な場所では「短時間(一瞬)」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間がかかる」。。。
この2つの「法則(原理原則)」があって、この法則に逆らうことができません。

この映像を写し撮る「時間」・・・「感光時間」中に・・・その映像が動いてしまうと。。。
その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。。。コレが「ブレ」です。。。
被写体が動いてぶれたのが・・・「被写体ぶれ」で。。。
自分が持っているカメラを動かしてぶれたのが・・・「手ぶれ」です。。。

従って、ブレブレ写真を防ぎたければ・・・短時間で撮影する。。。
つまり、残像が写る暇もないほどの短時間=瞬きする間もないくらいの「瞬間的」な時間=速いシャッタースピードで撮影すれば・・・動く被写体でもブレずに、ピタリと静止したシャープな写真が写るわけです。

光が豊富な昼間であれば・・・その豊富な光を一気にドバっ!とセンサーに感光させることで、短時間=速いシャッタースピードで撮影が可能=動く被写体を撮影する事が可能というわけ。。。
一方・・・
光が乏しい室内照明や夜景であれば・・・チョロチョロと少しずつしか光をセンサーに感光できないので、写真が写るまでに時間がかかる=シャッタースピードを遅くして、感光時間を長くしないと映像が写らない。。。
だから・・・被写体が動いてしまうと「ブレブレ写真」にしかならない。。。というわけです。

だから。。。室内照明や夜景のシーンでは。。。
1)カメラを三脚に固定して。。。
2)被写体に「1秒ジッとしてろ!」と注文を付けて(構図を固定する)
3)ハイ!チ〜ズ♪・・・という掛け声をかけてタイミングを合わせてシャッターを切る。。。
もしくは・・・
4)フラッシュを焚いて少ない光を補って撮影する。。。

コレが・・・スタンダードな基本的な撮影作法・・・というわけ。。。

カメラの「オート」というのも・・・この「作法」を守ることを前提として、プログラムが設定されているので。。。
三脚もフラッシュも使用せずに、手持ちでラフに撮影すれば・・・ブレブレ写真にしかならないわけです。。。

この「作法」を無視するには。。。
カメラマンが「ズル賢く」・・・作法に逆らう「悪知恵」を考えなくてはならないわけです(^^;;;(笑

悪知恵は・・・すでに何人かの回答者が回答されていますので・・・割愛します。

ご参考まで

書込番号:16256520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/15 20:01(1年以上前)

当機種

Frank.Flankerさんのレスのとおり、暗い場所では、絞り優先モードでF値を最小にすれば、
適正露出で最高速度のシャッタースピードになります。
それでもシャッター速度が不足する場合はISOを上げてください。

書込番号:16256898

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/16 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

顔の左輪郭でAFしてます

>絞りとシャッター速度を自動で決める、っていうモードにすると多少綺麗に撮れる
気はするのですが、ピントが合わす事ができないので完全に運まかせの状態です…。

モードは露出のモードです('◇')ゞ
Mモードで、ピントが合わす事ができない状況は
どのモードにしても、ピントが合わす事ができない
って事です(;´∀`)

撮りたいものと同じ距離にある、別の合わせやすいもので
ピントを合わせるのがいいかもですね('◇')ゞ


まず、E-PL3は暗所のAFはいまいちです(;´・ω・)
逆に、ここならピントがあう、というポイントが
あるかもしれないので、そこでピントを合わせます。
これは、人間が意識してやらないとダメかも(*´Д`)

イルミのライト(線状になってるもの)はあうかも。
ライトの境界線が縦線、横線になってるのはあうかも。

書込番号:16258249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/16 08:10(1年以上前)

レンズはダブルズームキットの2本だけですよね?
まずは、その2本のうち一番ブレにくい、14-42mmの一番広角側(一番広く写る側)で撮影してみてください。
それでもブレは目立ちますか?

14-42mmの一番広角側が大丈夫なら、次は40-150mmの一番広角側の40mmで撮影してみてください。ブレはどうでしょう?

上記2つで難しいなら、F値の小さいレンズ(明るいレンズ)を買うのがオススメになります。

以上

書込番号:16258782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/16 08:59(1年以上前)

おはよーございます♪
しつこいレスで失礼いたしますm(__)m
お勉強の参考になれば幸いです。

>どなたか詳しくモード設定を教えてくれないでしょうか?
残念ながら・・・この考え方では、いつまでたっても上手な撮影方法を覚えられないかもしれません?^_^;

写真と言うのは・・・
5+5と設定すれば・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮影出来る・・・と言う物ではありません^_^;
なので・・・「5+5」と言う設定をマル暗記しよう・・・コレではダメなんです。

「10」と言う答えに対して・・・
5+5で撮影するか??・・・ココは7+3の方が良いんじゃないか??・・・今日は1+9で勝負しよう!
この様な事を考えて設定するモノで。。。

どんなベテランでも・・・どんな上手な人でも。。。
先に「10」と言う「答え」を把握しないと・・・5+5・・・と言う設定は導き出せないんです。

答えは「10」と決まっているわけではなく。。。
晴天の屋外なら・・・「15」
日蔭なら・・・「10」
体育館なら・・・「7」
我が家の蛍光灯なら・・・「6」
この様に・・・その撮影シーンの明るさによって「答え」はマチマチなんです。

だから・・・撮影現場に付いたら・・・まずリハーサル。。。
つまり・・・試し撮りして、「答え」を先に把握する事が必要です。
※ベテランになると、撮影しなくても、カメラのファインダーに表示される「数値」を読めば答えが把握できます。
※「最適な設定を教えてください」・・・と言われても・・・「答え」を先に教えてくれないと、誰も最適な「設定」を教える事が出来ないワケです^_^;^_^;^_^;

この「答え」に合う公式・・・○+●・・・を設定しなければ、上手に撮影出来ないんです。
○が「絞り(F値)」で・・・
●が「シャッタースピード」の値です。

カメラの「オート」と言うのは・・・
「10」=○+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。と言う算数問題を・・・自動で答えてくれるモードです♪

残念ながら・・・暗所の撮影では。。。
電子レンジの様に・・・ココとソコにボタンとダイヤルを合わせて・・・スタートボタンを押せば・・・「チン!」と料理が出来上がる。。。
この様に撮影は出来ないんです。。。^_^;

自分で食材買ってきて・・・下ごしらえして・・・フライパンや鍋を使って調理するしかないです。。。

お勉強する覚悟が出来れば・・・幸いです♪


書込番号:16258918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/16 18:53(1年以上前)

まずはお手軽に、iAUTOの「動きを止める」でいいと思いますよ。(^^)
これで、画質を許容範囲ギリギリまで落として、できるだけシャッタースピードを早くしてくれると思います。
それでもブレてしまうぶんについては、諦め・・・次のような事をすれば、少しはマシになります。

1. ズームで寄らず、なるべく近くで撮影する

2. 連写でまぐれを狙う
 ダイヤルの下ボタンを押し「連写H」を選択。

3. ノイズが増えるのを覚悟で、ISO感度を異常に上げてみる
 モードダイヤルを「iAUTO」から「A」に変えます。(絞り優先モード)
 「OK」ボタンを押し、上下で「ISO 〜〜〜」の行へ移動、左右でISO感度を2000〜12800に設定。
 (AUTOだとISO 200〜1600くらいです。)
 ダイヤルの上ボタンを押し、上下でFの右の数字を一番小さくします。(数字が小さくなるほど絞りが開かれます。)
 Fの左にシャッター速度が出ています。(100と出れば1/100秒という意味。)
 この数字が大きくなるほど、シャッター速度が速くなり、被写体ぶれは少なくなります。

 ISO感度を上げれば、シャッターが開いている時間を短くできます。その代り、ノイズが増えてしまいます。
 しかもノイズのぼかし処理(ごまかし)によりディテールは潰れてしまいます。
 (あらかじめ「高感度ノイズ低減」を「OFF」に設定しておけば、ぼかしは無くなりますが、ノイズは残ります。)

4. 一脚を使う(手ぶれだけでも抑えて、被写体が止ってくれる瞬間を狙う作戦)
 http://kakaku.com/item/10707010149/

5. 明るいレンズを使う
 http://kakaku.com/item/K0000268305/
 他にも色々あります。(Fの右の数字が小さいほど明るいレンズとなります。)
 http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

6. 少しでも高感度に強い機種に買い換える
 http://kakaku.com/item/J0000002794/
 http://kakaku.com/item/J0000002791/
 買い換えられるなら、少なくとも夏以降、年末か年度末まで待たれた方がお安くなると思います。

書込番号:16260916

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/16 19:04(1年以上前)

室内の動きものを撮るのは、難易度が高くそれなりの機材も必要かと。

カメラに撮って暗いところでの動きものは一番苦手ですよ。

まず、コンデジと同じコントラストAFでどこまでAFが満足できるか、

さらには、被写体を止めるにはシャッタースピードを上げないと止められないし…
そのためには許容範囲までISOを上げどこまでスピードを上げられるかです。
モードは絞り優先でやってみてはいかがでしようか?

それでもだめなら明るいレンズとなりますが…

撮られた写真をUPすればある程度原因が分かりますが…


書込番号:16260954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/26 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あ〜ぶれちゃった

ISO=4000まで上げました(^o^;)ヾ

ISO4000でもモデルさんが動くときついです

肉眼では黒い塊にしか見えません

iAUTOに不満を感じたら、P/A/Sモードを使う時期です。がんばって使ってみてください。

Aモードが一番使い易いかな?iAUTOだとISO=1600までしか上がらないので、ISO=6400にして使ってみてください。
F値は3.5です。シャッタースピードはカメラが決めてくれるので気にしなくていいです。慣れたら、ぶれない程度までISOを下げて行くと良いでしょう。

近い物はストロボを使うとぶれませんよ。(映画館で使ってはダメですけど)

書込番号:16296011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

PL3で学童野球は?遊ぶ子供は?夕焼けは?

2013/05/27 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 TYSHさん
クチコミ投稿数:21件

コンデジ(800万画素)所有者、カメラ初心者です。

スマホで空を撮影して加工して遊ぶのを楽しんだりします。

そんな中、急に一眼レフが欲しい!(できれば赤!)と思いたちました。でも、重たいし本格的・・・。
そこで流行のミラーレス。実店舗でいろいろ触らせてもらいました。
その時、オリンパスって格好がいいなぁと思いました。

それから、皆さんの投稿をいろいろ拝見して、AFが早い?キャノンも触りましたが、思っていた感じと違いました。(独断と偏見です。)

最も撮りたいものがPL3が弱点としている、動きがある、動いて遠い被写体です。

技術もありません。
でも、このお値段も(が)魅力的です。

出品するような作品を撮るつもりはありませんが、子供をもう少し必死に追いかけて撮ってみたいと思いました。

実際に撮影経験のある方は感想を教えていただけませんか?
また、所有者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16182841

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/27 12:04(1年以上前)

こんにちは。

ミラーレスで動体撮影でしたら Nikon 1シリーズが使いやすいと思いますので
検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16182881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/27 12:37(1年以上前)

動きが早いものをとるなら、私もNIKON 1がいいと思います(^o^)/

>AFが早い?キャノンも
AFが遅いの間違えでは。。(^_^;)

書込番号:16182965

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 12:40(1年以上前)

お子さんを連写して追いかけるのならAFの速いニコン1が最適だと思います

でもPL3でも撮れないことは無いですよ
ただE-PL3は動いているものを連写しながらい追いかけるのには適さないカメラだと思います
動いている瞬間を切り取る単写(1枚撮り)なら歩留まりは上がると思います

書込番号:16182973

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYSHさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/27 14:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

Green。さん
やはりそうですか。カメラ本体が持ちにくかったんです。そういうものですか?

MA★RSさん
×キャノン → ○ニコン のことでした。失礼しました。

Frank.Frankerさん
連写もいいですね。頭のなかには一枚撮ってだし、しかありませんでした。


身内に一眼レフを抱えて登山したり祭事へ出向いて作品を撮る人がいます。連写でバッティングを撮ってくれていましたね。そこまでは目指せないけど、撮りたいな・・という感じです。

で、大会が週末で悩んでいます。

書込番号:16183240

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYSHさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/27 14:20(1年以上前)

○Flank.Flankerさん  → ×Frank.Frankerさん

間違ってしまい失礼しました<m(__)m>。

書込番号:16183245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/27 14:31(1年以上前)

まだまちがってる。  (^^*)

書込番号:16183268

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/27 14:49(1年以上前)

ミラーレスは、AF方式がポイントの一つになります。
コントラストAF:AF速度が遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
位相差AF:AF速度が速い。

撮像面位相差AFの、ニコンV1ダブルズームキットの白色は如何ですか、Afは最速とニコンは言っています。
ニコンV1見て聞くマニュアル。
モーションスナップショットほか、楽しい機能が有りますよ。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/

書込番号:16183303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/27 15:40(1年以上前)

どれでも撮れます。

ただし、以下のことは絶対に守ってください。キモです。
「Aモード」か「Pモード」で撮る。
AFは中央一点でフォーカスロックして撮る。
Aiは死んでも使わない。

書込番号:16183435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 16:16(1年以上前)

撮影位置にもよりますが、学童野球のバッティングなら問題ないですね。
むしろ、走り回って遊んでる子供かな。撮りにくいとすれば…。
新幹線…遠くから観るとゆっくりだけど、駅のホームで目の前を走り抜けると死にそうなくらい速いですよね。
近くの子供の方が撮りにくいですから、お子様を見守りながら撮る距離感を気をつけたらよいと思いますよ。

なお、EーPL3にとって、夕焼けや青空は大の得意分野です。
必ずや印象深い仕事をしてのけてくれると思いますよ!
ただ、基本感度が200と高めなので、山あいなどの少し高めの夕陽のアップではNDフィルターが必要な場合もあります。

書込番号:16183553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/27 18:01(1年以上前)

こんにちは♪

今使っている800万画素のコンデジで、子供やスポーツ等の「動体撮影」が上手くいかない。。。
と言うのであればE-PL3でも上手くいかないと思います(^^;;;

皆さんのアドバイスにもあるとおり、このカメラで撮影できないわけではありませんが・・・
「撮影しにくい」事は確かだと思います。
写真やカメラの仕組み、撮影方法等・・・多少お勉強していただかないと、上手く撮影できないと思います。

AFが速い遅い言う前に・・・
基本的に、コンデジのように「背面液晶」を見ながら、両手を目の前方に突き出して撮影する「スタイル」では、動体撮影はやりにくい物です。

野球のバッターのように、その場で移動せずに動く物は、それほど難しくはありません。
コンデジでも簡単に撮影可能な被写体です。
問題は、運動会の徒競走や、普段公園で走り回る子供のように、前後左右にある程度のスピードで「大きく移動する」物体を撮影すると・・・コンデジのようなカメラの構え方では、画面に被写体を捉える事さえ困難になります。
つまり、自分の持っているカメラ自体を大きく動かして被写体を追わなければならない様な場面では、背面液晶を見ながら撮影するのは困難です(望遠レンズで、被写体を大きく写そうと思えば思うほど困難になります)。

望遠レンズで、遠くの動く物体を撮影する場合・・・
目の動きと言うか?顔の動き・・・「視線」と「映像」が一体化する「ファインダー(のぞき窓)」を覗くスタイルで撮影した方が「人間工学的?」に撮影しやすいのです。

また・・・比較的近く(半径3m以内)で動く物を撮影するのは、どんな高級なカメラでも「困難」です(^^;;;
画面に被写体を入れることすら至難の業です(^^;;;

>子供をもう少し必死に追いかけて撮ってみたいと思いました。
残念ながら・・・必死に追いかければ追いかけるほど・・・写真(静止画)は上手く撮影できません(^^;;;

写真(静止画)と言うのは、根本的に「追いかけて」は撮影出来ない物なんです。
ビデオ(ハンディカム/動画)の様に、後から被写体を追いかけて撮影する方法では、永遠に自分の思うような写真は撮影できません。

写真(静止画)と言うのは・・・
「あ!」「今だ!!」の・・・「だ!!」でシャッターボタンを押しても時既に遅し・・・
「あ!」と思ってから、マゴマゴとカメラを構えたのでは、絶対にその「瞬間」には間に合わないのです(^^;;;

ビデオ(動画)のように、録画をまわしっぱなしにして被写体を追いかけていれば、やがて被写体がよい構図に向き直ったり、偶然にハプニングシーンを収録したり・・・映像を目で確認しながら撮影する・・・多少動きに遅れても、追いつけばOK♪
・・・と言う感じで写真(静止画)は撮影できないんです。

「あ!」「今だ!!」の・・・「あ!」よりも前にシャッターボタンを押さないと、その瞬間は絶対に撮影できないんです。
つまり・・・「予測」「予想」「予定」・・・と言う作業が必要って事です。

子供やペットが動いているところを撮影したければ・・・必死に追いかけてはダメなんです。。。
準備万端整えて・・・例え0.1秒でも先に【予測】をして・・・「あ!」よりも前にシャッターボタンを押す。
分かりやすく言うと・・・
「罠をしかけて」「待ち伏せして」「獲物が罠にかかるタイミングを予測して」・・・「こっそり盗み取る(撮る)」

この様に撮影しないと・・・動く被写体ってのは上手く撮影できない物です。

ご参考まで

書込番号:16183858

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 19:10(1年以上前)

う〜ん、ニコン1では、望遠レンズが貧弱で、35換算で〜300mmまでのレンズしかないから野球は撮れない、撮れても豆粒大と思いますが、どうなんでしょう? かたやPL3のWズームキットの長いの(150mm=換算300mm)でも、顔がごまつぶ大で、相当厳しいと思います。別途75-300mmズームレンズ(約4万5千円)が必要になります。本体より高いです。
 ニコン1規格レンズでは選択肢すらありません。 FT−1+FXレンズは、C−AFできないなど、致命的な制約があるため、ニコンユーザー以外にはおすすめできません。

PL3でも野球撮りで現実的に使い物になるには、75-300mmズームやビューファインダーが必要で、予算は最低でも9万5千からになります。
 TYSHさんには30倍以上の高倍率ズームを積んだコンデジの方がニーズに合うと思いますよ。
http://www.coneco.net/special/c020/(カカクコムでコネコのリンク大丈夫?)

 野球を撮るカメラと景色を撮るカメラは、分けて考えた方が良いと思います。

書込番号:16184073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/27 19:52(1年以上前)

>AFが早い?キャノンも触りましたが、思っていた感じと違いました。

ファインダーでの撮影ならAFが速くても、液晶を見ながらの撮影(ライブビュー撮影)では
AFは遅いようです。

書込番号:16184215

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYSHさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/27 20:40(1年以上前)

皆々様、アドバイスありがとうございます。

○Frank.Flankerさん →×Flank.Flanker 何度もすみません。今度こそ。

言葉足らずですみません。

子供をもう少し必死に追いかけて撮ってみたいと思いました
・・・というのは
気持ち的なところで、カメラのレベルを上げて挑戦しつつ、一瞬を撮ってみたい、ということでした。

一瞬でも、スポーツですしこどもですし動きますよね。
やはり、技術が必要ですね。

内野を守っているこどもをベンチ後ろから撮るとすると、高級コンデジでないと厳しいですか?

書込番号:16184426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 22:46(1年以上前)

当機種

300mmでサル山の親子(距離10mぐらいかな)

>内野を守っているこどもをベンチ後ろから撮るとすると、高級コンデジでないと厳しいですか?
ベンチの後からだと自陣ベンチの位置と、一塁手と三塁手じゃ大きく条件が違うと思いますが。(^o^;)ヾ

キットレンズの14mm〜40mm〜150mmってコンデジの11倍ズームに相当します。全身フォームじゃなくて、表情を撮りたいなら、やっぱり小さいんじゃないでしょうか?
-300mmズームでも22倍ズームで、素のままではやや力不足。デジタルテレコン・オンにしてようやく44倍ズームで、使い物になるレンジかなと思います。
キャノンSX50、50倍ズームで4万切ったようだし、テレ端(ズーム側)の画質が良く、おすすめです。
フジのファインピクスS4500は30倍で¥12000と、高倍率お試しには良いかも。
まず、手持ちのコンデジで10倍ズームで足りるか、チェックしてみてください。


書込番号:16185113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/28 01:15(1年以上前)

う〜ん (;^◇^;)  

昨日購入してまだガイドも読んでいない私めは汗が止まらんです〜w
とりあえず寝ます。
後日MA★RSさんにコーチしてもらおう(勝手決め)

書込番号:16185748

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/28 01:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

赤いカラーはありませんが
スポーツ撮影でしたらパナソニックFZ200もご検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:16185789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/28 03:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

走る子供を走りながら追いかけ撮ってます パナ20/1.7 A

駆け寄る子供を逃げながら撮ってます パナ20/1.7 A

「P」にて連射です^^ パナ20/1.7 P

予め滑り台にピントをあわせ待ち構え パナ20/1.7  Pモード

そんなに難しいものではなく、使い方のコツですね^^
脇をしめて、手ぶれしないように写すなんて古い考えで使うと、子供のおっかけ写真はミラーレスではミスショットが増えますよ^^

動く子供を手ぶれせずに写す方法としては

@シャッタースピードを速める
キットレンズ以外にもf値の明るい、単焦点レンズなどを活用する。
ISO感度を上げる。(オートで充分ですよ^^)

A動きを予想する
実際の動きに比べ一瞬の遅れが液晶表示されます。
なのでワンショットで決めようと思わず、ここぞと言うときは高速連射に助けてもらう(笑)

重要な事は、動く子供にあわせて流し撮りのようにカメラを振るんです^^
私はOM-Dの猛烈な手ぶれ補正機能あるカメラにしましたが
オリンパスは確かボディ内手ぶれ機能もある筈なので、助けになりますね^^
絞り優先とか、シャッター優先など考えてる暇ありませんから、「P」でいいのです(笑)

OM-D譲りの写りの良さも含めて、出来たらE-PM2あたりを薦めたいぐらいですがね(余談)

ですのでミラーレス=動く子供は苦手は違いますよ^^
子供や家族と出かけるのはミラーレス機が殆んどですが、ミスショットそんなにありませんよ。
それよりも莫大な量を撮る事になるので、パソコンで後から消すのが大変です(^^;
・・・が、親ばか。可愛い子供の写真をなかなか捨てれないのですよねぇ〜(笑)

作例貼っておきます^^

書込番号:16185929

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/28 07:30(1年以上前)

ちなみにポジションは?

特段、難しく考える必要はないですよ。
内野なら守備範囲は狭いもの。それでも、セカンドやショートならベースカバーやバックアップに動きますが、ファーストやサードなら動いてもバント処理程度。
外野と比較して、移動範囲は少ないです。ランダムプレーの決定的瞬間を撮ろう!とかいうのでなければミラーレスでも高級コンパクトでも十分ですよ。

書込番号:16186195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/28 11:04(1年以上前)

家電量販店にて、『自分が撮りたいと思う距離』を歩いている店員や他人を撮ってみてはどうでしょう
 
ある程度感覚がつかめるのではないでしょうか

書込番号:16186701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/28 11:29(1年以上前)

おはよーございます♪

あはは(^^;;;・・・意地悪を言ってすいません。。。
>必死に・・・
の文脈はそういう意味だとは分かっていましたが、あえてアドバイスさせていただきました。

esuqu1さんのアドバイスにあるとおり・・・
動きの「先を読む」・・・これが出来るかできないか??・・・と言うより、そのような意識/認識で撮影できるか??
カメラマンの認識と言うか??カメラに対する期待度??によって、このカメラの評価は異なると思います。
ボールやプレーヤーの動きを追いかけてしまう人では・・・撮影は困難に感じるはずです。

また・・・TideBreeze.さんのアドバイスにあるとおり・・・
チョット望遠力に不満を感じるかもしれません(^^;;;
学校や、河川敷のグラウンドで・・・ベンチから内野の守備・・・
コンデジで言うところの10倍ズーム・・・ベンチと反対側のポジションは、思ったほど大きく撮れないかもしれません。
※全身が写ればよいというレベルなら問題ないかも??(トリミング前提なら全く問題なし♪)

いわゆる打球の「捕球シーン(特にファインプレーと言われるシーン)」を撮影するのは難しいですけど。。。
捕球してからの「スローイング」
ベース上での「クロスプレー」
この様なシーンは、比較的簡単に撮影できます♪
つまり・・・「動きの先」が読めるシーン。。。どこで何が起こるのか?予め予測できるシーン。。。
「捕球したらファーストへ送球する」
「ノーアウト1塁の場面で送りバントしたら・・・セカンドベース上でクロスプレーになる可能性がある」
この様なシーンは「予測」しやすいので・・・先回りして「待ち伏せ」が可能なわけです。
こー言うシーンは、コンデジでも、ミラーレスでも・・・問題なく撮影可能です。
※モチロン、ピッチャーの投球、バッターのスイングも全く問題なく撮影可能です。

まあ・・・ハッキリ言えば、野球の撮影ってのは、撮影ポジション(位置取り)と、必要な倍率の望遠レンズさえ用意できれば、撮影テクニック的にはそれほど難しい物ではありません。
どちらかと言えば、じっくり落ち着いて撮影できる被写体です。

ご参考まで

書込番号:16186768

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてください(;_;)

2013/06/12 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 naaaluさん
クチコミ投稿数:3件


デジタル一眼レフが欲しいのですが、どれが自分の撮りたいものにあっているのかわかりません>_<

3万円以下、ホワイト、レンズ付きを希望しています。
主に撮りたいものは新生児の写真、旅行先での景色、花などです。
背景がボケている写真に憧れていて、それが簡単にできると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16245335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/12 22:25(1年以上前)

3万円以下だと
PL3かGF5…ニコンJですかね〜?
PL3とGF5はセンサー(フィルム部分)が同じサイズですので背景ボケは同等ですね

ニコンJはピントは早い様ですが背景ボケは苦手です(フラッシュ内蔵)

PL3は稼動液晶、フラッシュ外付け、ボディ内手ブレ補正
GF5は固定液晶(タッチパネル)、フラッシュ内蔵、レンズ内手ブレ補正
…ですね

どちらが魅力的かは…使用者次第になりますが…

どれも、ミラーレス一眼です(笑)

書込番号:16245464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/12 22:26(1年以上前)

意見はあると思いますが…PEN EーPL3のWズームをまずは購入。
さらに貯金して、45ミリF1.8を追加購入。

予算優先の案でした。

書込番号:16245470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/12 22:31(1年以上前)

 ご予算内でホワイトというというと以下のような感じになります。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec121=3&pdf_so=p1&pdf_co=0&pdf_pr=-30000

 センサーサイズが大きいほうがボケは出しやすいので、ニコン1やペンタックスQシリーズは除外すると、オリンパスかパナソニックの型落ちくらいしか選択肢が残りません。それでも、SDカードやその他のアクセサリーをそろえると予算オーバーの可能性があります。
 
 ボケの出しやすさでいえば、もっとセンサーサイズの大きいAPS−Cやフルサイズと呼ばれるクラスになりますが完全に予算不足です。中古ならあるかもしれませんが、故障のリスクがありますのでお勧めできません。

書込番号:16245490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/12 22:37(1年以上前)

naaaluさん こんばんは

3万円以下で マイクロフォーサーズで有るかも知れませんが 綺麗にボケた写真撮るのには 別に明るいレンズ追加しないと 上手く撮れないかもしれません。

書込番号:16245538

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/12 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

20/1.7 G2

予算3万で新生児や花、小物のボケが欲しい・・・・
出来たら、このセットでも構いませんが、もう1本別予算で価格が安い方がいいなら
コストパソーマンスのいい、パナ20mmf/1.7レンズか
オリンパス45mm f/1.8という明るい単焦点レンズを買いましょう。

お薦めは部屋撮りでも広く写せるパナソニック20mm f/1.7がお薦めです。
もし、予算が許すなら、E-PM2が安くなってますので、センサーも新しく写りもいいのでそちらと
20/1.7というのを折角のミラーレス一眼もたれるならいいかなと^^

http://kakaku.com/item/K0000418155/
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト]

書込番号:16245669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naaaluさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 00:00(1年以上前)

ほら男爵さん
松永弾正さん
遮光器土偶さん
もとラボマン 2さん
esuqu1さん

みなさん返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
それぞれの特徴を教えていただき、候補がある程度絞られました(^^)
特にレンズのことは全く考えていなかったので、すごく参考になりました。
また、画像やURLまで載せていただきとても感謝しています。

3万円だと予算不足のようなので、お小遣いの範囲内でと考えておりましたが、旦那に相談して後悔のないようにします!
本当にありがとうございました\(^o^)/

書込番号:16245970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/13 10:05(1年以上前)


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/06/13 13:08(1年以上前)

こんにちは。私はEPL3の白のレンズキットを買いました。とってもおしゃれで気に入っています。新生児・花の撮影には
とてもいいと思います。お勧めです。特に可動液晶画面でお子さんや花等をちょっと角度を変えて撮るのにいいと思います。なんと言ってもオリンパスは女性にぴったり。宜しければ私のブログに花の写真など撮っていますので、ご覧ください。

書込番号:16247404

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaaluさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 19:08(1年以上前)


報告です(*^^*)
みなさんに勧めていただいたカメラをお店に見に行きましたが、在庫切れやダブルズームキットのみの販売で条件に合わず、最終的にグリップの持ちやすさとゴテゴテ(?)の見た目が気に入りDMC-GX1Xのブラックを購入してきました。
地元のカメラ屋さんで購入し、11年保証(年々保証率は下がる)付きで、写真の撮り方を教えてもらえたり、カメラのメンテナンスをしてもらえるので、初心者の私にはよかったと思います。

じじかめさん
cebu boyさん
返信ありがとうございます!
写真、拝見しました。
私もみなさんのように素敵な写真がとれるように頑張ります♪

初めてここで質問して、回答をいただけるか不安でしたが、みなさんに優しく詳しく教えていただいてすごく嬉しかったです!
またわからないことがあったら教えてください。
ありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:16256705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入について

2013/06/13 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
現在、FinePix s5200を使用しています。
最近調子が悪くて新しいカメラの購入を考えているのですが、技術も知識もないので安いものでいいかな、と思っています。

主に子どもの発表会や運動会、もうじき生まれる赤ちゃんの室内での撮影に使用します。

この機種が値段的に魅力的だなーと思ったのですが、今まで使用していたs5200と比べて写真の出来や、使い勝手はかなりかわるのでしょうか?
古いカメラだったので、変えることによって写真の出来は良くなるのでしょうか?

どうか教えてください(;_;)

書込番号:16247272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/13 12:44(1年以上前)

写真の出来と言うか綺麗に撮れるかはカメラ機材ではない、あくまで技術つまり腕です。

多分ミラーレスでは中途半端で満足出来ません。

しかし、腕は直ぐには上達しません。

ならば性能が少しでも上の〜
ニコンやキヤノンの普通の一眼レフを買いましょう!

但し少々重いので実機を確認して下さいね。

書込番号:16247322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/13 12:50(1年以上前)

使い勝手は慣れですから、ケータイ・スマフォレベルでまずはOK。
撮像素子サイズが大きく、レンズもコンデジよりは無理がないですから、画質は良好です。
A3-A4程度に伸ばすと差が顕著に出てきます。レンズ交換の楽しみも残されています。

一緒にカードリーダを購入した方がベター。xD時代のリーダではSDHC/SDXCが読めません。

書込番号:16247343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/13 12:57(1年以上前)

こんにちは。
S5200ですか、懐かしいですねー。後継機のS6000を持っていますがまだまだ快調に動いてくれます。また、E-PL3と姉妹機のE-PM1も使っています。


>主に子どもの発表会や運動会、もうじき生まれる赤ちゃんの室内での撮影に使用します

S5200ですとレンズの焦点距離が38−380mm相当なので、かなり望遠が効きます。E-PL3レンズキットに投稿されていますが、このキットだと28−84mm相当しかありませんので、発表会や運動会に使うのは厳しいかと思います。同じE-PL3でもダブルズームキットであれば80−300mm相当の望遠ズームレンズが付いてきますので、まずまず足りるかと思います。

なお、S5200には液晶ファインダーが付いていますよね? 望遠を使う場合にはできればファインダーがあったほうが使いやすいと思います。E-PL3にはファインダーがありませんが、別売りのものを1万円前後で購入すればOKです。


>古いカメラだったので、変えることによって写真の出来は良くなるのでしょうか?

少なくともかなり画質は向上します。操作性もオートモードにすればほとんどのシーンは大丈夫です。ただ、旧機種になりますので、最近のモデル(E-PL5やE-PM2)に比べると高感度性能はイマイチです。つまりノイズが乗りやすいということです。室内での赤ちゃん撮りだとキットレンズでは少し厳しいかな? 20mmF1.7あたりの単焦点レンズをお勧めしたいところですが、E-PL3レンズキットの価格よりも高いですしね。

でも、高感度性能がイマイチといってもS5200よりははるかにマシだと思いますよ。

書込番号:16247372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/13 13:09(1年以上前)

kazucchichiさん こんにちは

センサーサイズも違いますし写り自体は とてもよくなるとは思いますが このカメラに付いているレンズ 今お持ちのカメラに比べると 望遠側弱いので 追加で望遠レンズ購入しないと 運動会や発表会の撮影は難しいと思いますよ。

書込番号:16247406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 13:58(1年以上前)

PL3お安いね。  (\_\)

書込番号:16247537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/13 14:12(1年以上前)

ホワイトわぁお高いよん(^ω^)σ

書込番号:16247574

ナイスクチコミ!3


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/13 14:31(1年以上前)

一眼レフ買ったら、腕磨く前に腕痛くなるよ。
一眼レフはじじばばの体力つけるための機材だよ。^^V

書込番号:16247623

ナイスクチコミ!7


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/13 15:58(1年以上前)

レッドもお高いよん

書込番号:16247833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/13 17:08(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!
まとめてのお礼となってしまい、申し訳ありません。

s5200ですが、発表会などでもそれなりにキレイに撮れていたので気に入っていました。
新しいものだとさらに良くなっているかと思っていたら、違うのですね(^_^;)

望遠が弱いとなると運動会などが心配になるので、ダブルズームキットにするか、他のカメラにするのかもう少し予算などとも相談して決めたいと思います!

知識無しの初心者なので質問もうまくできていなかったかもしれないのに、みなさま親切に教えていただきありがとうございました!

書込番号:16247998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信46

お気に入りに追加

標準

液晶モニターだけではしんどい

2013/06/07 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

このカメラをGetしてから半月も経ってないですが
近辺を少し歩いて撮ってはみたんですが
50過ぎて私めの目では液晶モニターで把握はきびしいですね〜(笑)

なにせデジカメは8年ぶりの購入なので大変
ミラーレスでファインダーが無いのはキツイですね。

と言う事でビューファインダー VF-3 を注文してしまいましたが
皆さんは液晶モニターのみで使用されてるのかな〜
若者には問題無いのかな〜 とかいろいろ思ってる今日この頃です(笑)

書込番号:16225026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/07 11:57(1年以上前)

僕も一時PL3持っていました。この機種は液晶が小さいために
見にくい液晶でした。でも使えないことは無かったですよ。
どこのメーカーも似たようなもんですし。
EOS Mぐらいの大きさがあれば良かったけど。

書込番号:16225039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 12:04(1年以上前)

そうか〜使えてましたか さすが若者(笑)
参考になりました 情報ありがとう。

書込番号:16225056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 12:12(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんにちは〜。

自分の場合、目が悪いので拡大してもハズしてる場合が多いんですが、
右上の方にある虫眼鏡ボタンでポイント拡大してます。
でも、動きがあったり、自分の手がブレてるとさらに辛い(苦笑)

と、いうことで VF-3のレポお待ちしてます。

書込番号:16225077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/07 12:12(1年以上前)

オリエントブルーさんこんにちは、私も2月に購入しましたがモニターが見ずらく稼働率が低いです(レンズ欲しさに購入ですが)
VF-3買おうと店に行きますが毎回別のカメラを買ってしまいます…(+。+)アチャー、

昨日も懲りずに購入しました…フジのS2pro(_ _ )/ハンセイ

書込番号:16225078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 12:12(1年以上前)

こんにちは。

私は老眼が進んでますので液晶モニターだけでの撮影は苦手です(笑)

書込番号:16225080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/07 12:21(1年以上前)

E-P3だけど、モニターだけでなーんの問題もないですよん。  ( ̄ー ̄)v
あんなチョンマゲみたいなビューファインダー着けるのわクルクルパーです。
恥ずかしいとゆー感覚わないのでしょうか?  (-^〇^-)

書込番号:16225103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/07 12:21(1年以上前)

機種不明

勝手に貼ったらおこられるかな?

こんにちは

 この機種では無いですが、ミラーレスを使ってまして
 「ケンコー ケンコー デジタルカメラ用液晶フード DW-3.0H」なんていうのを
 画面に押しつけて、使ってます。

 軽くて、安いのが魅力です。 で、画面を多少暗くしても大丈夫なので、バッテリーのもちにも寄与します。
 少しコツは要りますが、逆行でもへっちゃらです

書込番号:16225105

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/06/07 12:22(1年以上前)

以前は、液晶での撮影が難しいと聞いても理解出来ませんでしたが、最近わかるようになってきちゃいました^^;

VF-3も検討しましたが見送りました。

書込番号:16225108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/07 12:26(1年以上前)

私はミラーレスm4/3はファインダレスGF1/GF2でコンデジ感覚でスナップ、
ファインダ機G2/GH1は殆ど使わず、OVFレフ機になります。

書込番号:16225125

ナイスクチコミ!1


†ヒロさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 12:33(1年以上前)

E-PL3を使用して2年位になるものです。
液晶が小さいのはLだからですよ。

まあ使えない程ではないけど自分は「覗きこんで撮る」と言う事にこだわって買った時に電子ビューファインダーも一緒に買いましたよ。
あと追記ですがファインダーも液晶ですから画質が少し残念でした。

書込番号:16225148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/07 12:35(1年以上前)

老眼はねえ・・・、もうパソコンの画面もiphoneの画面もメガネなしじゃまともに見えないしねえ・・・

こればっかは若い人にはわからないかも。

ただ、カメラの液晶は撮影時にはフレーミングさえ分かれば十分なので特に問題はありません。再生時はやっぱ大問題だけど・・・

書込番号:16225155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/07 12:35(1年以上前)

う〜ん惜しい!VF2(144万ドット)より更に良くなったVF4(235万ドット)がE-P5と同時に単品でも発売になるのでそれを待てていたら*_*;。

ぐーちょきぱーさん、スレ主さんはE-PL3の購入でE-P3ではないですよ〜^o^/。(液晶画面が違うと思いますよ)

書込番号:16225157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/07 12:42(1年以上前)

こんにちは♪

ご同輩!(笑

子供の頃から、ファインダー覗いて写真撮ってる年代にとっては、背面液晶モニターで構図を決めるってのは、いつまでたっても違和感を感じるかもしれませんね?
天気の良い日は見難いし・・・
そうそう・・・腕を目一杯伸ばさないと、滲んじゃうんですよorz

今時の若い人は、最初から背面液晶・・・あるいは携帯、スマホで写真撮るのが「スタンダード」ですから・・・
違和感無いと思いますよ(^^;;;
むしろファインダーを覗くスタイルの方が違和感感じてるかも??(苦笑

書込番号:16225178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28864件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 13:01(1年以上前)

おや〜 たくさんのレスありがとうございます。

>周ーじんさん
毎度です〜。VF3来たらレビュしますのでお待ちを。

>Green。さん
毎度です〜。同じような目の状態のようで少しホットしましたわ〜。

>狸の酒盛りさん
私も衝動買いは常ですよ〜(笑)

>けいごん!さん
うん うん 何ですかねそれ ちょっとあとで探索してみます〜。

>かづ猫さん
もうすぐ同志ですね〜(笑)

>うさらネットさん
勉強します〜。

>†ヒロさん
これも参考になります〜ありがとう。

>@ぶるーとさん
どうも もう一人同志が増えてほっとしたな〜(笑)

>salomon2007さん
わお〜 それは少し待ったほうが良かったかな う〜ん
情報感謝!

書込番号:16225234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 13:08(1年以上前)

こんにちは! #4001さん

>そうそう・・・腕を目一杯伸ばさないと、滲んじゃうんですよorz
>むしろファインダーを覗くスタイルの方が違和感感じてるかも??(苦笑

あはははは そうかもですね。
目は悪くなっても良くなる事はないですからね〜(笑)
がんばります〜!

書込番号:16225252

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/06/07 13:17(1年以上前)

view finderをつけるとちょっと格好悪いとか、携帯性を損なうとかの問題はありますが、恥ずかしいとかはないですねー(笑)。使いたい人は使えばいいと思います。特に海外で亜熱帯地方の海などに出かけたとき、液晶画面を見ながらの撮影は使い物になりません、この液晶は。ということで私はVF3を使っています。資金に余裕のある人はVF2がいいのでは
ないでしょうか。VF3の問題はVF3の色温度と、液晶画面のそれが違いすぎる点かと。それでもvF3ないでスーパーコンパネが表示できたりと何かと便利です。

と言う訳で私は毎日VF3を付けてEPL3を持ち出していますが、これから晴天の日が続きますので、液晶画面を見ながらの撮影は難しいでしょうから、重宝しています。天気のいい日は、VF3なしでは液晶画面で画像が確認できず勘で撮影していたときもあります。

書込番号:16225270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/07 13:23(1年以上前)

わたしだけお返事もらえませんでした。  ヽ(^。^)丿
スレ主さんわ、目が悪いだけでなく、ケシの穴も小さいようです。  (ヘ。ヘ)

書込番号:16225290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28864件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 13:25(1年以上前)

こんにちは! cebu boyさん

>view finderをつけるとちょっと格好悪いとか
格好はあまり気にしないのでなんでもOKです〜(笑)
やはり有ると無いでは違うようですね。
情報感謝!

書込番号:16225295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2013/06/07 13:30(1年以上前)

んにちは! guu_cyoki_paaさん

あらら〜 この機種に関係なさそうでしたのでパスしたんですが失礼(笑)
でも今日から お友達 お友達 宜しく〜d(-_^)

書込番号:16225313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/07 13:33(1年以上前)

どもですー。  ∠(^_^)

書込番号:16225321

ナイスクチコミ!6


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング