OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2013年3月17日 19:34 |
![]() |
2 | 16 | 2013年3月17日 18:25 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2013年3月17日 11:06 |
![]() ![]() |
21 | 19 | 2013年3月16日 21:19 |
![]() ![]() |
16 | 20 | 2013年3月14日 04:52 |
![]() |
2 | 14 | 2013年3月12日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
シルバー・ホワイトのみ。
在庫限り。
店頭価格は36000円くらいですが、交渉したらポイントなしで28800円でした。
現金でシルバー即買しました。
場所は池袋のヤマダ電機です。
ボディジャケットの在庫は無いそうで、購入できませんでした
代わりに、革ではありませんが、ストラップをくれました。色は白です。
2点

ご購入おめでとうございます。 この時期に3万切るとは安かったですね。
いろいろ撮りまくってください。
書込番号:15881364
1点

コメントありがとうございます!!!!
年末に散々、Q10とSONYのNEXととか、やっぱりミラーレスじゃなくて一眼にしようかとか、考え抜いてやめてしまい。
でも、待ってよかった!!!
私はカメラ詳しくありません。
昔EOS KISSX2持っていましたが、絞りがどうとか、あまりわからないうちに兄弟にあげてしまいました。
子供が生まれて、一年経ち、やっぱりいいカメラで撮りたいなって思って。
性能面でいったら、「もっといいのがある」とか色々意見があると思うのですが、
子供がいると、オムツ、ミルク、タオル、離乳食や食器、おやつ・・・などなど、子供がいない時期には想像がつかないくらい荷物が重いので、サイズや初心者でも撮りやすいモードがたくさんあって、これが『私には』最適だと思いました。
いずれ欲が出て「もっといいカメラがほしい」と思うかもしれませんが、ケータイとかと一緒で、新しいものが出ればどんなものを買っても「欲しい」って思っちゃうんじゃないかと思うので、気にしないことにしました。
なので、同じような状況で買うのを迷っている方はオススメだと思います!
※ちなみに、ヤマダ電機で「価格コムで31000円くらいが最安値だった」と言ったら価格を下げてくれました。
書込番号:15881634
3点

わ!お得情報ありがとございますー!
最安値より全然安いですね。
やっぱりアレンジがしやすいシルバーが気になるから、今日田舎のヤマダ電機にいってみようかな。
>「価格.comでは〜」
なるほど。そういう風に言えば値下げしてもらえるんですね…。
なんせ交渉下手なんで、いつもなんていえばいいのかわからなくなって店員さんの前でモゴモゴしてしまいます。
勇気が湧きました!
書込番号:15881704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供が生まれて、一年経ち、やっぱりいいカメラで撮りたいなって思って。
ご購入おめでとうございます、子供の成長記録いっぱい撮っていきましょう。
ほんと、お得な価格で、良かったですね。
書込番号:15881820
0点

いむころさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15882598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あかん。だめやった。
交渉下手すぎるのかな。
店員さんにもその値段は「あ り 得 ま せ ん」とか言われたし。
(一応ちょっとずつちょっとずつ攻めていきましたよ)
特にヤマダ電機橿原店は「38900円になら出来ます」とか超無愛想で。。。店員がダメでした。
他店対抗する気全然ないじゃん!!
ってそんな愚痴をいう場所ではないですね。すいません。
思い返すと、去年のクリスマスにアマゾンで25000円台?で買われた方が一番お得でしたね。
これから値上がりの一方でしょうか。
とにかく、お安くゲットできておめでとうですね。
またE-PL3のレビューとか書いてもらえるととってもありがたいです☆
書込番号:15882810
0点

昨夏に買った時は、ボディだけで5万円弱でした。
書込番号:15883642
0点

いむころさん、ご購入おめでとうございます。
じゃんじゃん撮りまくって楽しんでくださいね。
★おーがすた★さん、奈良(?)は値切りが渋そうな感じですね。
京都八幡店は6日に行った時は白のみでしたが27,000円でありましたけどね…
望遠ズームを物色しに行ったはずがレンズ単体よりWズームキットの方が安いやん…て事で
買っちゃいました。
近くはないけど近畿圏の実店舗での価格なので値引き交渉の材料に出来ませんかねえ…
書込番号:15883783
0点

>いむころさん
私もお母さんにはKissよりペンの方が合ってる気がします。かなりコンパクトになるのでウェストバッグに収まるのが良いですね。kissは背中に斜め掛けしてます。
>おーがすたさん
残念でしたね。最悪アマゾン\32800でしょうか?税込みなのでこれでもけっこう安いと思います。
もしくは標準ズームキット+75-300mmズームって選択肢もありますね。(私はこのパターン)
書込番号:15884016
1点

ヤマダ電機愛知県蒲郡店で28,800円ポイントなしで購入できました。
在庫は白が1つしかなく、シルバーは展示品限りでした。
『池袋でこの価格と聞いて買いに来ました。』って言ったらあっさりOKでした。
まだまだほかの店舗でもいけるかも・・・?
書込番号:15884853
1点

宇都宮の本店では31500円、ポイント無しが限界と言われました。
シルバーのみ在庫あるようです。
書込番号:15904150
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
キタムラのネットでダブルズームキットが31800円です。
キャノンのキャッシュバックで100mmマクロ狙ってたけど、
ダブルズームでこの価格!
色は白です。
来るのが楽しみ。
0点

買わないと損をする感じの値段ですね?レンズ代より安いし・・・
書込番号:15878653
0点

なんと、隣町のキタムラに在庫有り!
仕事後、受け取ってきました。充電中です。
凄く小さいですね。
7Dと2台体制でフォトライフを楽しみたいです。
nightbearさん、じじかめさん、コメントありがとうございます。
書込番号:15879663
0点

購入おめでとうございます。
北国では電池の持ちが非常に悪いので交換バッテリーを用意されるといいですよ。
(2月に秋田県横手のかまくらを撮りに行った時3時間持たなかったです)
これから暖かくなるので撮りまくってください。
書込番号:15880413
0点

TideBreeze.さん、
情報ありがとうございます。
7Dとの撮り比べして、お散歩カメラとしての活用を考えています。
前年ですが、メインカメラではありませんけどね。
書込番号:15880487
0点

北海道の田舎者さん
おう!
書込番号:15881297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラネットで29,900円になってますね。数量限定で店頭渡しでした。
ポチりました。
当方、ニコンのデジ一、コンデジをあわせて4台所有していますが、PL3が気に入れば、コンデジを売ってしまおうかと思っています。到着が楽しみです。
書込番号:15898359
2点

マックくん、さん
確かに、値下がりましたね!
来るのが楽しみですね。
私もコンデジ2台、防水と高倍率、
E-PL3とEOS 7Dの4台ですが、
コンデジを手放すのはちょっと・・・
書込番号:15899527
0点

北海道の田舎者さん、コンデジ2台の内、1台を手放そうと思ってます。ちょっとした撮影はコンデジがやはり便利ですからね。言葉足らずでした^_^
書込番号:15901612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


北海道の田舎者さん
ええ感じやん。
書込番号:15903307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


北海道の田舎者さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15903443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん、コメント早いですね。
ありがとうございます。
フォトライフはそこそこエンジョイしています。
http://www.photohighway.co.jp/albumlist.asp?un=62298&m=0
書込番号:15903535
0点

北海道の田舎者さん
アレは、もっと速いで!
書込番号:15903827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
夜景等、明るい光の下で写真を写そうとすると、
緑色の光が映り込んでしまいます。
メーカーに修理を出したのですが、機械本体に異常なしということで、
返ってきました。
ゴミか何かがレンズ、もしくは本体の中に入りこんでいるのが原因でしょうか?
ご教示願います。
1点

こんばんは。
ゴースト(検索してね)だと思いますので
ゴミや不具合ではないと思います。
書込番号:15900550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
レンズに保護フィルターは着けていますか?
このような撮影条件(夜景など)では保護フィルターを外すと
ゴーストが軽減されるかもしれませんよ。
書込番号:15900576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
夜間は、保護フィルターは外された方が良いです。
夜間、対象に点光源が対象にあると、保護フィルターはゴーストの発生要因になります。
フードは、装着します。
ゴーストは、保護フィルターの有無に関わらず出る事が有ります。
大事なショットで出た場合は、画像ソフトで消されたら良いです。
書込番号:15900701
1点

たろ4598さん こんばんは
ゴーストと言う現象で 真ん中右に見えているものは 真ん中左側にある強いライトがレンズ内で乱反射を起し それが写りこんだものです
この場合 良く見ると解ると思いますが 画面の左側に強い光源が有ると反対側の左側と 反対側に出ます
でも ゴーストは撮影時注意して見ると 撮影前に気が付きますので 目立たないようにフレミングすることは出来ます
フィルターつけていると出易いですが フィルター無しでも出ることもありますので 注意が必要で寸
書込番号:15900749
2点

点対称のゴーストです。街路灯光源の輝度が高い(放電灯でしょうか?)ので出たと思います。
書込番号:15900940
2点

左側の街灯と同じ形だと思いますけど。
(すでにレスされていますが、ゴーストです。)
書込番号:15901176
2点

修理出す時に、誰も教えてくれなかったのでしょうか(・・?
書込番号:15901361
2点

答えはすでに皆様のご回答のとおりなのですが、
[15898954]
の件にしろ、
最近のカメラ屋は、どうかしています。
まるで思考することを放棄しているかのようです。
単純に、家電売場のあんちゃんが、めんどくさいことは右から左。
という対応をしているだけなんですかねぇ(´・ω・`)?
書込番号:15901491
1点

写真の中心を中心点として、対象に出るのは、
ゴーストだと思って気にしなくてよいかと^_^;
出ないようにするにはどうすればいいか。。
というテクニックはあるかもですが^_^;
私はあまり気にしてませんけど。
変なところに出ると分かり辛いですが、
対称な場所の位は、受付の時に気付きそうな
ものですが。。
書込番号:15901523
3点

異常なしとしたメーカの見解はあったのでしょうか。
書込番号:15901534
0点

カメラ屋の店員の思考停止だとか、受付時に云々とか言ってる人も居るけど、文面からして、スレ主さんからメーカーに直送したっぽい。仮に店頭受付だったとしても、そのまま受付るだろうね。なんせ今は「ソフト対応」の時代、まして相手は神経質で気難しい人間が多いカメラマン。俺も店頭で説明しょうとする店員に逆ギレして「アンタじゃ話にならないメーカーに修理に出せと言ってるんだから、出せよ!」って言ってる客やメーカーのSCでヤ○ザ顔負けで凄んでるカメ爺見た事有るし…
>スレ主さん
こういう夜景撮影の場合、街灯の真下に足って撮影するのも良くないです。見やすいからやりがちなんだけど…。
書込番号:15901936
2点

Green. さん
アドバイス頂きありがとうございます。
夜景と写す場合は保護フィルターを外して撮りたいと思います。
robot2さん
アドバイス頂きありがとうございます。
確かに画像ソフトで消したら良いですね。
もとラボマン2さん
ご説明頂きありがとうございます。
撮影前に調整したいと思います。
うさらネットさん
夜景の撮影時には気を付けないといけませんね。
ありがとうございます。
ayamenekoさん
ありがとうございます。
MA★RSさん
修理を出したときはゴーストの説明は受けませんでした。。。
ゴミが入っているのではという説明でした。
ロブ☆さん
おそらく、量販店の修理コーナーへ直接持って行ったので、修理担当者はわからなかったのでしょうか?
カメラの販売担当者の方へ相談すれば、アドバイス頂けた…と思いたいですね。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
メーカーからの回答は機械本体に異常なしでした。
横道坊主
街頭の真下はダメなのですね…。
もっと勉強しないといけません。
ありがとうございます。
書込番号:15902330
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
デジカメ初心者です。
去年パナソニックのFZ150を購入しました。
FZ150は望遠用と動画用に使用し、手軽に扱うカメラとして、もう1台安くてコンパクトなE-PL3が欲しいかなぁと思っています。
しかし一眼に関しては全く分からず、いくつか質問させてください。
@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)
A大きさに関してですが、メーカーのサイトに書かれている大きさ(109.5mm(W)×63.7mm(H)×37.3mm(D))は、レンズを含まない、ボディのみの大きさなのでしょうか?
Bバックに入れて持ち運ぶ際、レンズを外した状態だとボディ内部にゴミが入って壊れてしまうのでしょうか?
C付属のレンズには、レンズキャップが付属するのでしょうか?またレンズには、プロテクターを付けるためのネジの切りこみ(?)が入っているのでしょうか?
一眼に関して全くの無知のため、質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
1点

こんにちは
@
FZ150程の超望遠の世界ではありませんが、望遠使用でも一眼画質を堪能したいのならあったほうがよいと思います
後から望遠レンズを追加すると結構高いですし
A
ボディのみ、レンズを外した状態です
B
レンズを外した状態ではボディキャップをしていないとアウトですね、ほとんどの人はレンズを付けたままにしていると思います
C
コンデジと違い、ねじは切って有りますからフィルターもそのまま付けられます
書込番号:15882515
2点

>Frank.Flankerさん
「ボディキャップをしていないとアウト」とのことですが、仮にゴミなどが入ってしまった場合、メーカーに修理を依頼しないと直らないのでしょうか?
書込番号:15882568
1点

ブッチーニ・イタリアーノさん、こんにちは。
のんびり書いてますんで、他の方と被るかもしれませんが。。。(~_~;)
まず、質問について;
>@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)
ブッチーニ・イタリアーノさんの撮影スタイルや目的によると思いますよ。
2台を同時にお持ちになるのなら、お互いに分担してもよいですし、
絵の統一性をはかるのならPen-Dにも望遠が有った方が良いと言うことでしょうか。
ただ、望遠域をどれほど必要としているのか、
またWズームキットの望遠ズームの能力をどう見るのか、
あるいはPen-Dに、携行性以外にもフルシステム性を要求するのか、
などによって、お考えになるところでしょうか・
どうしても望遠が必要であればWズームを導入するか
レンズキットにしておいて、より高性能の望遠ズーム導入になるのか、
あるいは、単焦点望遠を導入するのか、
などという選択肢が有るのかと思います。
(この場合、オリだけでなくパナからも選ぶことになると思います)
>A大きさに関してですが、メーカーのサイトに書かれている大きさ(109.5mm(W)×63.7mm(H)×37.3mm(D))は、レンズを含まない、ボディのみの大きさなのでしょうか?
はい
>Bバックに入れて持ち運ぶ際、レンズを外した状態だとボディ内部にゴミが入って壊れてしまうのでしょうか?
ボディ側のボディキャップとレンズ側のマウントキャップが付随してます。
バッグ収納時や保管時に分離する場合は装着します。
標準ズームを付けっ放しもあるでしょうね。
>C付属のレンズには、レンズキャップが付属するのでしょうか?またレンズには、プロテクターを付けるためのネジの切りこみ(?)が入っているのでしょうか?
はい
おや質問が一つ増えてますね。
>仮にゴミなどが入ってしまった場合、
>メーカーに修理を依頼しないと直らないのでしょうか?
簡単な場合は、ブロアーで処理したり、
もう少し過激な方法(笑)で処理できます。
サイトで検索してみてくださいね。
だいぶひどくなってきたらメーカーのサービス窓口でしょうか。
Pen-Dは拙もPM2を使っておりますが、とても楽しい機材だと思います。
お写真、楽しんでくださいね。
書込番号:15882622
3点

ボディキャップをせずにホコリが内部に入った場合はクリーニングで取り切れないかもしれませんし、ホコリだけの問題ではすまないかもしれません
ボディキャップをしていないと、撮像素子がむき出しの状態ですからバッグの中に一緒に入っていた何かが撮像素子に触るとカメラが壊れることになりかねません
結構乱暴にカメラを扱っている私ですけど、さすがにキャップもせずにミラーレス機をバッグ内にしまうことはできません
書込番号:15882627
4点

こんにちは
E-PL3 レンズキットで良いと思います。
FZ150 は、望遠用として使い分ける方法は有りですが、2台持ちは大丈夫ですよね。
レンズは、焦点域を揃えて準備をしておくのがセオリーでは有りますが、後から買っても
大した価格差では無いので、先ずはキットのレンズで始められたらよいです。
3、4のご心配は要りません。
バッグに入れる時は、レンズを装着した状態で入れられた方が良いです。
シャッターチャンスに強い。
面倒で無い。
大きさ他、お店で確かめられた方が良いですよ(レンズを着けた状態で大き目のバッグに入ります)。
書込番号:15882673
0点

ミラーレス、レンズまで入れると結構デカイっす
FZ-150が良いカメラですがそれなりにデカイすよね
コンパクトさを考えるとLX-7やRX-100あたりのあたりの高性能コンデジにしておいて、ゆくゆくはコンデジやミラーレスでは撮りにくいスポーツにも強い一眼レフを検討してみたらと思うっす(^-^)/
一年ぐらいすれば、エントリー高性能機のD5200も安くなるっすよ〜\(^-^)/
書込番号:15882778
2点

こんにちは。
私もひと月程前に購入し、楽しんでいます。
購入してから、改めて気づいた点として、このカメラに付いている標準ズームレンズは、一度引き出してから使う様になっています。店頭に展示されている時はレンズが収納されてるので、あまり厚みを感じないかも知れませんが、撮影時には結構レンズが出っ張った状態になります。一度店頭でお試しになって下さい。
書込番号:15882940
2点

レンズを外し、ボディキャップしないでカメラバッグに入れる人は、極めて珍しいと思います。
なぜ、そのような使い方を考えるのでしょうか?
書込番号:15883006
2点

>ロケット小僧さん
レンズっていろいろあるんですね…迷う(・・;)
ありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
レンズを取り外した状態の一眼を見たことがないのですが、結構デリケートなんですね。
今持ってるバッグが、FZ150を入れてE-PL3がギリギリ入りそうなスペースがあるのですが、ボディしか入らなそうな感じですね。
バッグ何個も持ちたくないけど、取りだしてすぐ撮れる状態がいいのでレンズは付けた状態にしていたいですね。
ありがとうございます。
>robot2さん
明日休みなので、隣町の家電屋まで実物見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
>ニコイッチーさん
毎年いろいろなデジカメが出てくるので、どれがいいのか正直良くわからないです(苦笑)
某掲示板で、FZ150持っていて2台持ちするならどれがいいか聞いたら、E-PL3が良いと言われ、現在底値っぽいのでこの機種にしようと思いました。
kissシリーズのどの機種かわからないですが、この前知り合いから触らせてもらったのですが、自分的には重さがあり、手軽に扱うには難しそうでした。
ただ画質はいいなあと思いました。(液晶で画像を拡大して見ても粗くなかった)
ありがとうございます。
>vincent 65さん
なるほど。
確認してみてバッグに入りそうな感じだったら、先ずはレンズキット買ってみようかな。
ありがとうございます。
先日、東京まで夜行バスを利用して遊びに行きました。
ボストンバックで荷物を持っていったのですが、FZ150を入れれるスペースがあるかないかの状態で、バスに荷物を預けた際に手荒く扱われて壊されるのではないかと思い、仕方なく昔の600万画素程度のコンデジを持って行きました。
結局帰りはボストンバッグに加え、両手に荷物状態だったので、FZ150は持っていかなくて良かったですが、昔のコンデジだとPCで画像を確認するといまいちですね…
スカイツリーに行った際、一眼があればなぁ…と思いました
まぁ今更遅いんですけどね。
書込番号:15883235
1点

>じじかめさん
ボディキャップをしたら写真は撮れない訳で、フツーの人から見たら、そんなレンズ以外のモノで、カメラボディに蓋をすると言う発想が無いと思う。
書込番号:15885897
2点

とりあえずFZ150をメインで考え、サブにコンデジをならP310白新品がケーズで14,000ポッキリ
倍率はないっすけど広角f1.8は遊べますよ♪
E-PL3のがぜんぜん画質はいいっすけどね
男の子が一眼レフを持ったら重いって言っちゃダメっす
どんなに重くても笑顔っす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
あの重さが良い画を産み出してくれるんすから、そしてそれを操るのが俺だ俺だ俺だ俺だーぐらいの心意気っす
きっと彼女も安心して重い荷物を持たせてくれるでしょ〜
書込番号:15889703
0点

PL3のダブルズームキットかレンズキットという悩みだけに関していえば
ダブルズームをお勧めします
私もつい最近買ったのですが、ダブルズームキットの40-150mmは中古で9000円で売れました
ちょっと試してみて40-150mmが要らなかった場合、40-150mmだけを売ってしまえは
レンズキットと同じセットがレンズキットで買うよりも安く手に入れることができたことになるので
その部分に関しては悩む必要はないかと…
ちなみにwebで調べた限りではナニワ、じゃんぱらが高く買い取ってくれそうでした
書込番号:15890875
0点

>ニコイッチーさん
どうせならミラーレスがいいですね
ポケットに入るコンパクトさだったらパナソニックのGX1かGF5もいいかなぁと思い始めました。
ありがとうございます。
>いいのが思いつかない…さん
レンズ売るって方法もあるんですね
昨日見に行って来たんですが、レンズだけで結構厚み出てしまいますね。
ありがとうございます。
書込番号:15892225
0点

@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)
価格差が少ないし、FZ150といつも二台持ちしないのならあった方が良いです。
書込番号:15896135
0点

僕も初心者です。
スレ主さんと同じくFZ150持っていて、一眼が欲しくなってPL3購入しました。
でも結局PL3は手放しました。
なぜかと言うと、PL3は手ブレ補正があまり効かず、FZ150のように手軽に撮れません。
気軽に扱うとブレ写真大量生産します。
センサーが大きいので期待したのですが、画質もFZ150と大差無く、眠い画質でFZ150のほうが良いと思うぐらいでした。
ですのですぐに手放しました。価格が安いのは良いですけど。
結局僕の場合はNEX-F3を購入しました。
手ブレは強烈に効きますので、FZ150と同じような感覚で使えるし、高感度も強いし、
画質も良いです。
書込番号:15896841
1点

書き忘れたので。
動画は撮らないんでしょうか?それなら良いですけど、動画撮るならPL3は
やめたほうが良いです。コンニャク現象が酷く、とても使えません。
今時のカメラではありえないぐらい酷いです。
僕は動画はあまり撮らないので気にしませんでしたけど。
書込番号:15896885
0点

> 手軽に扱うカメラとして、もう1台安くてコンパクトなE-PL3
というのはちょっと微妙な気がします。
標準ズームの大きさでコンパクトと思えれば特に問題はありませんが。
FZ150 との一番大きな違いはセンサーサイズで
FZ150 が 1/2.3 で、E-PL3 が 4/3 という事です。
センサーサイズが大きいと綺麗な写真とかボケのある写真が撮りやすくなります。
安くて・・という事ですのでレンズ交換などを考えていらっしゃらないのでしたら
コンデジの上位機種の方が扱いやすい気がします。
FZ150 と同じセンサーサイズでレンズが明るい COOLPIX P310 とか
E-PL3 と FZ150 の間のセンサーサイズの PowerShot S110 とか XZ-1 とか
一眼デビューをしてみたい!というのであれば
E-PL3 は底値なので非常にお買い得だと思います。
現在この機種が kakaku.com で一位なのは圧倒的なコストパフォマンスだからです。
だからといって、この機種が貴方に合うかどうかはまた別問題です。
とりあえず、店頭で実機を触ってみていただくのが一番いいと思いますよ。
書込番号:15898023
0点

OlympusのE-100RSという、ネオ一眼と言うジャンルができる前の高倍率ズームデジカメを使っていました。
これ一台で様々な構図の撮影ができ、特に子どもを撮影するときには遠くから撮影することができるので、子どもの自然な姿を撮影できました。
それからすればFZ150はとても良いカメラだと思います。
その後キヤノン5Dというフルサイズ一眼を借りて撮影したのですが、解像度の違いに驚きました。
ただ、とても重いカメラだったので、普段撮りで持ち歩く気もしません。
その後ポケットに入る程度の大きさのコンデジを使っていたのですが、高画素数でも解像度の違いやオートフォーカスの速度に不満が出ました。
そこでE-PL3を購入したのですが、価格も安いので手軽に扱うことができ、解像度やオートフォーカス速度も満足しています。
ただ一点、電子ビューファインダーがあった方が良かったかなと思い、現在の価格だとNikon 1 V1 薄型レンズキットにも後ろ髪を引かれます(笑)
E-3PLがFZ150と同じようなカメラだと思うとそれは期待外れになります。
ダブルズームはレンズ一本で広角から望遠まで対応することは無理で、撮影に合わせてレンズ交換が必要です。
レンズ交換は結構気を使いますので、ストレスになるかもしれません。
ただ、目的のレンズを追加購入して付け替えることができるのが一眼の一番のメリットです。
FZ150の解像度に不満があるのでしたら、これは文句なく改善されると思います。
そうでなければ、いつもポケットに入れて持ち歩ける程度の大きさのコンデジとの2台持ちの方が利用頻度は高いように思います。
ご自身の考える優先順位を決めれば、E-PL3の良し悪しが見えてくると思います。
書込番号:15898977
0点

>クリームパンマンさん
バスや新幹線などの旅行でない限り、基本的にはFZ150との2台持ちにしようと考えています。
ありがとうございます。
>dell220sちゃんさん
NEX-F3も安いんですね。
お店に行って実機があれば検討に入れてみたいと思います。
動画に関しましては、FZ150に60pがあるので十分だと思ってます。
ありがとうございます。
>IT戦死さん
実機を見て確認し、安さで考えるとE-PL3だとは思いますが、標準レンズを含めたコンパクトさで考えるとどうかなと思いました。
標準レンズで考えると、電動レンズのGX1やGF5の方が厚みがなくてスリムかなと考えてます。
今のところレンズの交換は考えてません(一眼初心者なので)。
ありがとうございます。
>シャレードさん
最近はどれがいいのか悩むのが一番楽しいときなのかなと考え始めてます。
明日別の地域のお店に実機を見に行く機会が出来たので、いろいろと見比べたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15900205
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
買ったばかりですが先ほど触ってた所気になる音がありまし。
物に近ずきシャッタースピードを5秒とか遅くするとシャッターを切ったあとガラガラと音がなります。
通常 カシャ→無音→カシャ
異音 カシャ→ガラガラ→カシャ
です。こういうものでしょうか?
書込番号:15858764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん こんばんは
最近の安さに釣られて購入したばかりで、
このスレをみて試してみましたがいまのところガラガラ音はしません。
レンズは14-42mmです。手振れ補正が効いている音でも無いでしょうし不安ですね。
保証期間内にサービスセンターで見てもらうのがいいですね。
精密機械の工業製品ですので。
まさかストラップが揺れているなんて無いですよね?
書込番号:15858893
1点

ご返信有難うございます。
夜の蛍光灯下の部屋でしか試してませんが、
ふと気になったので質問してみました。
今週はクイックピックアップも間に合いませんので来週だしたいと思います。
そんなに大きな音ではないですが鳴りますね。手ブレ補正オフでも。
書込番号:15858921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳元で使えば聞こえますけど。。(*´Д`)
遠く
カシャ クフ カシャ…
近く
カシャ クククク カシャ…
書込番号:15859071
2点

ご返信有難うございます。
耳元でなくても明らかに無音の時との差がたるので気になってます。
書込番号:15859095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記変換ミスです。
明らかに差がある。正です。
書込番号:15859100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になりますね(*_*;
ガラガラですし。
買ったお店で見てもらうのが良いかもですね。
書込番号:15859134
1点

ニキシー管の光 さん
メーカーに、電話!
書込番号:15859393
2点

>物に近ずき… <と書かれていますが、レンズには最短撮影距離がそれぞれ有りますからそれ以上は近づいてはいけません。
たぶん、ピントを合わせようとして迷っている音でしょう。
最短撮影距離は、レンズ前からでは無く撮像素子からの距離に成ります。
書込番号:15859623
1点

追記
シャッタースピードを遅くしないと撮れない場合ですが→対象が暗らかったり、
コントラスト差が無いと(壁とか)AFが迷います。
明るい所、離れて撮っても同じ音がするのでしたら故障ですが、そうでないのでしたら…
最短撮影距離と、AFの苦手な被写体が原因です。
ただ、AFを合わせようとして凄く大きな音がするのはよく無いので、その場合は点検依頼に成ります。
書込番号:15859661
1点

5秒だと三脚が必要ですね
撮った写真は問題ないですか?
撮った写真がピントも合っているようならAFの問題ではないでしょうし、買ったばかりですから購入店に持っていかれて、不良なら交換してもらいましょう
書込番号:15859767
2点

私のもガラガラと言う音は聞いたことがありません。
サービスセンターでチェックしてもらうほうが安心できると思います。
以前、撮影時の液晶が暗くなって、サービスセンターに持って行ったら
測光がスポットに変更になっていた為で、1分もしない内に解決しました。
(測光方式を変えた記憶がありませんでしたし、ニコンではスポット測光でも
ファインダーは暗くなりませんが、光学ファインダーだから当たり前ですね。)
書込番号:15859879
2点

E-PM1所有です。
シャッタースピードを2秒くらいにすると、音がしますよ。
ギュルギュルーとフィルムを巻き上げているような、明らかに内部で何かが動作している音ですね。
初めは壊れているのか?と思ったくらいですが、調べていくうちに、オリンパス機の仕様とわかりました。
これは、撮像素子の手振れ補正をリセットで出る音らしいです。
他のカメラではこういう音は経験しないだけに仕様にしても何とかしてほしいものですね。
書込番号:15860459
3点

皆様返信有難うございます。
回答頂いた件をサポートに伝えて相談した所点検しないとわからないということで念のためオリンパスのピックアップサービスに申し込みました。
書込番号:15861575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ブレ補正のリセットなのですか?オリンパスの仕様も困ったものですね。
異常なしで返ってくるのか…
書込番号:15861584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影した写真は問題なかったです。
ガラガラ気になります。
風景撮ってきましたがなりませんでした。
書込番号:15861588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん
おう!
書込番号:15863508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートからの連絡でやはり例の音は手ブレ補正の音だそうです。
書込番号:15888551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニキシー管の光さん
おう!
書込番号:15889567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
付属のレンズキャップをつけています。
外出中に撮るときに外して付けてと面倒に感じてしまいます。
皆さんはつけていますか?
保護キャップをしている場合はレンズキャップはつけなくても
平気なんでしょうか?
0点

こんにちは。
私は別カメラですが、フィルターをつけていてもレンズキャップはしています。
レンズキャップをするのはバッグにしまうときだけで、撮影中やカメラをバッグから出しての移動中はポケットにしまっています。
書込番号:15816020
0点

こんにちは
バッグの中に仕舞う時にレンズキャップは付けてます
撮影地に着いたらバッグから取り出しキャップをはずしてますが、以後は移動中も外したままで、撮影が終了してバッグの中に仕舞う時にレンズキャップをしています
書込番号:15816083
0点

こんにちは。
違うカメラですが保護キャップしてます。埃が付いたり、うっかり手が触れて指紋が付いたりしますので。
キャップの着け外しで、そのいちいちキャップをポケットに入れるのが、めんどくさいのですが、下記のようなヒモ付きにして、直ぐにキャップの着け外しをできるようにしています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1798&page=1
書込番号:15816107
0点

ruuhuuさん こんにちは
フィルターは レンズキャップと違いガラス製ですので 何か物が当たったりすると ガラスが割れる可能性が 有りますので レンズキャップは必要だと思いますし
ミラーレスの場合 一眼レフと違い 常時センサーに直接光が当たっていますので なるべく レンズキャップを付けて センサーを守ってあげるのも必要だと思いますよ
ひも付きのレンズキャップも 対策として いいことだと思いますが フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。
書込番号:15816308
1点

フジツボフードとシュポシュポ(ブロワー)があれば、
撮影に出かけている間中、キャップは使いませんねぇ(´・ω・`)
書込番号:15816370
0点

もとラボマン 2さん
>>フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。
その問題は御心配はいりません。
携帯売場とかで売られています下記のような着脱パーツを使えば、ヒモ付きキャップを簡単に取り外せます。
キャップのヒモを着脱パーツにして、着脱パーツをカメラボディのストラップとかに通されていたらいけます。
http://www.meiwa3.jp/product/?id=1201656097-026187
書込番号:15816544
0点

持ち運ぶ時は、レンズキャップを着けますが、撮影場所についたら
フィルターだけでいいと思います。
書込番号:15816956
0点

こんばんは
便乗質問なのですが、オリンパスのボディキャップとマウントキャップ
は取り外しの際にくっつけても良いのでしょうか?
キヤノンだとスムーズにくっついたのですが
オリンパスだと少しキツいみたいなので・・
書込番号:15817652
0点

ruuhuuさん
保護キャップ?レンズキャップ?
書込番号:15818890
0点

キャップは撮影時は外してバッグに仕舞う時は付けるでいいと思いますが私の場合は以前カメラバッグから
取り出す時にバッグの口がキャップのロック部分に触れて弾け飛んでしまい探し回った事がありましたので
今はひも付きのキャップとベルクロ、脱着パーツの組み合わせで使ってます。
書込番号:15819514
1点

フードは、本来フレアの低減のためのものですが、フードつければ、レンズに対する
問題はかなり減りますよ。
私はフードつけて、その後は、キャップはずしっぱなしです。
フードをつけると、カバンに入らないので、現地でフードをつけてます。
レンズキャップのつけはずしは、特にコンデジから移ってきた当初はかなり
面倒くさいと思いますが、慣れの問題だと思ってます。
書込番号:15860074
0点

移動中はレンズキャップを付けた方が良いと思いますが、撮影場所に着いたら
フードを付けて、レンズキャップは外しっ放しでも大丈夫かと思います。
書込番号:15869677
0点

返答頂いていた皆様!
たくさんの返答ありがとうございます!!
遅くなりましてすみませんでした。
全部読ませていただき考えて紐付きのキャップを購入しました。
写真付きで回答していただいたり本当にありがとうございました!
書込番号:15878803
0点

ruuhuuさん
おう!
書込番号:15881329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





