OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 19 | 2013年2月6日 23:11 |
![]() |
10 | 8 | 2013年2月6日 05:19 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年2月6日 02:14 |
![]() |
15 | 10 | 2013年2月5日 17:42 |
![]() |
4 | 14 | 2013年2月4日 20:30 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2013年1月29日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
購入以来、いつからか他のカメラと比較してなぜか画角がかなり狭い(目一杯広角側にしてもかなり後ろに下がらないと同じ幅が入らない)と思いつつもそのまま使用していたのですが、知人がパナGF2を持っていたことから、レンズを借りて撮り比べてみました(レンズはLUMIX 20mm/F1.7)。結果、同じ場所から撮影してもほぼ半分の幅(アスペクト比は同じです)しか画面に入らない結果となりました(1枚目/2枚目)。
本掲示板を含めていろいろネット上を彷徨い調べてみたのですがどうにもどうしてこのような現象が起きるのか理解できず、ここで教えを請おう、と思ったところ、ふと思いつき工場出荷設定に戻してみたら一応解決したため(3枚目)、仕様・設定上の問題だったのかと思い至ったのですが、説明書を読んでもどこをいじればこのような現象が起こるのか分かりませんでした。同じことがまた起きないとも限らないので、後学のため、恐縮ながら、みなさまから原因などにつきお知恵を拝借したく存じます。初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
0点

デジタルテレコンがオンになってたのではありませんか?
違ったらごめんなさい。
書込番号:15723892
13点

konseiさん
メーカーに、電話!
書込番号:15724044
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/feature/index5.html
>デジタルテレコン機能
>2倍のデジタルテレコンを搭載しました。TruePic Yによる優れた画質補完性能に
>より、高画質なオリジナルサイズで出力します。Fnボタンなどに割り当てることで
>ワンタッチ切り換えが可能です。
誰がどー見たってデジタルテレコン機能。
メーカーに電話とかモンスタークレーマーかっつぅのw
自分で簡単にON/OFFでけるんで、使いこなしてや〜
>同じことがまた起きないとも限らないので
俺はよぅお世話になっとる機能やけど、これじゃまるで悪い機能みたいやんwww
書込番号:15724183
3点

ああ…デジタルテレコンだ…。
取扱説明書に書いてある部分だけどね。ガンガン撮影して、早く慣れた方がいいですよ♪
書込番号:15724196
4点

同意見です。
OM-D E-M5と違い、デジタルテレコンを設定してても、アイコンとか出ないんですよね…
書込番号:15724217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルテレコンに一票です。
自分はファンクションキーに割り当てて使っています。
書込番号:15724327
3点

私もpanasonic機で経験あります。
デジタルテレコン on
書込番号:15724526
2点

わたしわ、設定がデジタルテレコンになっていたんだとおもいます。 ( >_[・])
書込番号:15724646
3点

知っておくと、手持ちのレンズが望遠になっちゃいます^^
「デジタルテレコン」私もFnキーに割り当てて、活用してますよ♪
私もニコンフルサイズ機などを普段使っているものですが、
この能力を凝縮した隠れアイテムだらけの電子機器には四苦八苦し取説ではさっぱり解からず
本屋に一週間通い立ち読みして覚えたものです。
それでも添付写真の症状が液晶画面に現れてお手上げ。
何がどうなってるのさっぱり解からず、恥を忍んでサポートに電話しました(笑)
触れてしまったボタン・・・解からないものは焦りますよね^^
書込番号:15724739
1点

その「デジタルテレコン」とやらが何なのか、教えてあげなきゃ駄目じゃん、みなさん。
書込番号:15724789
1点

取扱い説明書 58ページ ここを見てください^^
(デジタルテレコン) .....................58
被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。中央部を切り出して記録
します。被写体が約2倍の大きさになります。
書込番号:15724817
3点

guu_cyoki_paaさんに 1ぴょ〜(v^ー°)
書込番号:15724864
2点

>被写体をズームの倍率以上の大きさに拡大して記録します。
>中央部を切り出して記録します。被写体が約2倍の大きさになります。
知らない人には、ちんぷんかんぷんだと思う。
ズームってこのデジタルカメラで拡大して記録するんじゃないの?
じゃあ、デジタルテレコンって何よ?
書込番号:15724974
0点

みなさま、
瞬時にご返信くださり、ありがとうございました。みなさまご指摘のとおり、デジタルテレコンでした。改めて自分でもやってみて確認しました。いつの間にオンになったのか・・・。おっしゃるとおり使いこなせれば便利な機能だと思うので、Fnキーへの割り当ての仕方など含め、改めて勉強します。使いこなさないともったいないですね。
半日もかからないうちに解決し、大変助かりました。皆様の見識とご助力に、まずは深くお礼まで申し上げます。
書込番号:15725097
0点

初めての投稿/質問でしたので横並びの基準が分かりませんが、最初の返信/具体的な記載箇所などいただいたnightbearさん、デグニードルさん、esuqu1さんにGood Answerを押させていただきました。ご親切に改めて御礼申し上げます。
書込番号:15725120
0点

デジタルテレコンになってる時って、AF枠が大きくなるんじゃなかったっけ? (・_・。))
書込番号:15725141
0点

konseiさん
おう!
書込番号:15725310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おろ
このレスでgoodじゃ悪ぃな〜
んじゃ蛇足のおまけ情報でもつけっか?
撮影モードがRAW+JPEGやと、オリンパスの場合、JPEGは設定したデジタルテレコンやアートフィルターが掛かっけど、同時に記録されとるRAWは未加工のオリジナルデータやから、知らないうちにデジタルテレコン押しちゃってたばーいや、とっさのシャッターチャンスにアートフィルター解除できないで撮っちまった時にも、家帰ってRAW現像すっと、撮影助かっとる場合もあるでw
他社のカメラしか使ったことない奴が想像だけで話してっとコレに気付かず、デジタルテレコン使うとRAWが撮れないとか言うからオモロイw
書込番号:15727663
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
このサイトでSony α37、Kiss X6iの掲示板に質問をし、いろいろ悩みましたが、結局、この機種を購入しました。
一眼は初めてです。パナソニックLX2からの買い替えです。
本当はミラーレスにする気は全くありませんでしたが、妻が大きいのは使わないとのことだったので、子供の出産を期に、家族で使えるようにミラーレスを購入しました。
望遠はきっと幼稚園に入るまでは必要ないと思い、ミラーレスで十分と判断しました。
カメラのキタムラにて、ダブルズームキット34,800円(8G SDHCカード、ケース、ポーチ付)でした。5%で保証もつけました。
今、充電中です。
まずはおなかの大きい妻を撮影しようと思います。
4点

幸せを記録し続ける幸運なPEN EーPL3に乾杯!
書込番号:15713439
4点

私も発売当初からEPL-3を使用しております。Canon5DU、6D、7D、PENTAX K-01、OM-D との併用です。一番小さなEPL-3はカバンに忍ばしておくのに最適で、十分な画質で、動画も綺麗で、値段もこなれてきており、良い買い物をしましたね!! ただ動き物を撮影するには全くむきませんので、お子さんが産まれて5-6歳になられたら、OM-Dの後継機種か、Kiss等が宜しいかと思います。お子様の誕生、成長を撮り続けて下さい。私も長男が産まれてから何万枚もの写真を撮り続けています。
書込番号:15714368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん:
ありがとうございます。
いっぱい撮りたいと思います。
ドクトルおやじさん:
ありがとうございます。
やはりそうですか。私もそのような位置づけになるのかなと思っておりました。
FX-2の後継として使いたいと思います。
4−5年使い込んだら、一眼レフを検討します。
きっとその頃には、Kiss等も今以上の機種になっているだろうと期待しております。
追伸:私のところも長男です。
書込番号:15714485
0点

@スナフキンさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15714727
0点

私は正月に買いましたが、+8000でダブルズーム+小物いろいろと買えましたか。
お値打ち価格の良い買い物だったと思います。あ、購入おめでとうございます。
で、次は・・・
赤ちゃんや母子のポートレートに M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
コストパフォーマンスが良く、おすすめします。
いろいろ撮って楽しんでください。
書込番号:15714959
0点

ご購入おめでとうございます。チルト式液晶が便利だと思います。
書込番号:15715855
0点

nightbearさん:
写真撮ってみました。
コンデジとは違いますね。良いです。
ただ一眼レフだとどのような感じになるのだろうとは気になります(笑)
TideBreeze.さん:
レンズあったらいいですよね。
考えてみます。情報、ありがとうございます。
じじかめさん:
それは思いました。
自分撮りはできませんが、低めの撮影等に便利でした。
書込番号:15722985
0点

@スナフキンさん
ボディー+レンズ+画像エンジン、
やからな。
書込番号:15724019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
予算4万円で実店舗へ行ったのですが、
本体 37800円
メモリーカード8G 1500円
保護フィルム 700円
レンズプロテクター 1800円+2000円
で合計43800円の提示で、予算を超えてしまいました。
初めてのデジタル一眼なので、この合計価格が適正なのか分からず一旦保留で帰ってきたのですが、この価格であれば買いなのでしょうか?
実店舗だと在庫がある店舗も少ないそうで、店員さんには急かされたのですが、いかがでしょうか?
書込番号:15678734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
実店舗ですと妥当な価格ではないでしょうか?
おそらく製造打ち切りで、だんだん在庫のあるお店が少なくなるのも事実でしょうね。
現時点で価格comの最安店ですと33,421円ですね。実店舗なら初期不良があった場合に交換してもらえる可能性が高いですが、ネット通販の場合は1年間のメーカー無償修理対応になることが多いです。そのリスクを承知の上ならお買い得だとは思います。実店舗との価格差は安心料のようなものです。
なお、東京や大阪近辺にお住まいなら、「店頭販売あり」と表示されたお店を選ぶという手もあります。
書込番号:15678955
1点

悪くない価格かと。
ただ、急かしは気にしないことです。術中にはまります。
書込番号:15679134
1点

37mmプロテクター1050円〜
58mmプロテクター1470円〜
カメラのキタムラ価格です
8GBのメモリーカードなら五百円ぐらいからでも売ってるのを見かけますね
いずれもメーカー等、こだわらなければですがね(^皿^)
後は…別の店舗があれば回ってみるのも良いかもしれません
ディスコンからも時間が経ったカメラは…
店舗も掃きたいでしょうから
店舗によっては安く出している事もあったりしますよ〜
買いかどうかは…人によるので(笑)
書込番号:15679166
1点

ダブルズームキットとカードだけをとりあえず買ってもいいのではないでしょうか?
私は半年前に購入しましたが、液晶保護フィルムは貼っていません。
プロテクトフィルターもとりあえず標準ズームだけでいいと思います。
書込番号:15679512
1点

保護フィルムは妥当だけど、他は本体小物かなり割高感がありますね。
私なら田舎暮らしで通販が大前提だから、仙台ボンパーあたりで通販逝っとくパターンです。
アマゾンで、必要な小物類の値段を実店舗と比較してみると良いと思いますよ。
書込番号:15679762
1点

まずはご検討おめでとうございます。
交渉はお疲れだったと思います。
しかし高いとは申しませんが量販店であれば私であればその店舗でのその価格では買いません。
カメラとしては性能は良いと思いますが、まず基本的に型遅れになりつつある在庫機種で数が少ないから欲しいなら急がれてはという話は分からないでもありませんが、価格が下がり難いというのは私としては納得が行きません。
店舗側からすれば在庫処分するカメラの購入顧客を逃すほど勿体無いことはありません。
お近くの店舗は今日行かれた店舗だけなのでしょうか?!
カメラは時期だけでなくどのお店でも一定ではなくお店の売りたい商品によって価格は変わりますので、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを売りたいお店を探るのも必要になります。
また、もしもお店を巡って価格交渉したくないのであれば私はネット通販大手のアマゾンでのご購入は如何でしょうか?!
本体35,493円ですので本日提示された37800円よりもお安いです。
また、メモリーカード8Gで1500円はどの記録メディアかは存じませんがお高いと思います。良いメーカーのクラス10の8GBでも今は1,000円を割る価格で入手できます。(もちろんアマゾンでも)
あと、保護フィルムは機能に拘られないのでしたら100円均一も私はOKだと思います。
更にレンズプロテクターですがまずは標準レンズのみ買われるのも良いと思います。
(ちなみに私はAFが合い難いことがあるのでレンズプロテクターは使っていません)
いろいろと交渉頑張られたと思いますが交渉は一方通行だったり一方向だけではないと思います。
また買い方も同じだと思います。
アマゾンは通販ですが私はコンデジから一眼レフカメラも買っておりますが対応も電話対応してくれるので、なまじの店舗よりも万が一の際も対応がスムーズで良いと思っています。
いろんな買い方のひとつですのでご検討下さい。
もちろん実店舗での購入もお店次第と交渉次第でより良い結果にもなるかもしれませんね。
良い選択で購入も楽しんで下さいね!
書込番号:15679771
1点

みなとまちのおじさん様
早速の返信ありがとうございます。
初期不良や保証対応についてネット通販には少し不安があり、予算を重視するか迷っていたところでした。
地方住まいのため、店頭販売有のお店へ行くことは出来ないのですが、実店舗とネット通販とよく検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15679953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正様
早速の返信ありがとうございます。
悪くはない価格なんですね。一人でお店へ行って自分で判断ができなかったので、教えていただけて助かりました。
急かされたのも店員さんの作戦なのかもしれないですね。少し時間をおいたことで冷静な判断ができそうな気がします。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15679987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵様
早速の返信ありがとうございます。
プロテクターやメモリーカードのお値段も大変参考になりました。
今日は一つの店舗にしか行けなかったので、別の店舗にも行って今日の価格を参考にしながら検討してみます。
買いかどうかは自分次第ですよね。すみません。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ様
早速の返信ありがとうございます。
店員さんに勧められるまま、初めに全てを揃えなければいけないと思い込んでいたので、じじかめ様の使い方を聞いて参考になりました。
まずはキットとカードを揃えることも考えてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TideBreeze.様
早速の返信ありがとうございます。
保護フィルム以外は割高感があるんですね。
小物についてはほとんど価格を調べずに店舗へ行ってしまったため、今日店舗で聞いた小物の価格をこれから調べて、キットとフィルム以外はネットで購入することも検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F92A様
早速の返信ありがとうございます。
実店舗での購入ならば、いくつかの店舗をまわって検討することも必要ですよね。今日は一店舗しか行けなかったので、別店舗にも足を運んでみようと思います。
また、メモリーカードの価格やプロテクターの使い方なども参考になりました。Amazonの対応のことも聞け、キットのネット通販での購入も含め、検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物は値段相応ですね。
特にメモリーカードは余り妥協しない方が宜しいかと。
SDなら、パナソニックかサンディスクがオススメです。
書込番号:15682900
0点

先日相談させて頂いた価格ですが、
カメラのキタムラの週末特価で
ダブルズームキット(ホワイト)を
34800円で購入できました!
みなさんに相談にのっていただき、
いい買い物をすることができたと
満足しています。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15711507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま、キタムラネットの特別セールで37,800円になってる。
値段が上がったのは、平日セールだからかな。
長玉買うのと中古でwずーむせっと買うのに価格差が五千円程度なので悩む。
書込番号:15723821
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
もうすぐ卒業シーズンですが体育館等での少し暗がりでの撮影等では綺麗に撮影できるのでしょうか?やはりニコンのD3100とかキャノンのX5の方がやはり綺麗に撮影できるでしょうか?
1点

そのシチュエーションなら、そうかもしれませんσ(^_^;)
電気があり十分明るい
フラッシュ使う
なら大丈夫だと思います(^ー^)ノ
ISO下げて、被写体があまり動いてない瞬間に撮るのも良いかもですね(^ー^)ノ
書込番号:15718479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしこれから購入を検討されるというのでしたら
>体育館等での少し暗がりでの撮影等では綺麗に撮影できるのでしょうか?
という条件ならE-PL3は旧世代のセンサーなので厳しいかも?
同じセンサーのE-PM1を持っていますが、うーん・・。
もちろんセンサーサイズの大きいD3100やKissX5などのAPS-Cセンサーの一眼レフのほうが有利でしょうね。どうしてもミラーレスというのなら、APS-CセンサーのSONYのNEX-5系が高感度には強いですし、m4/3ならE-PL3と違って高感度に強くなったE-PL5かE-PM2のほうが向いているように思います。
書込番号:15718573
0点

吾輩もD3100やX5が良いと思いま〜す♪
欄外ですが
FZ200も良い…かも〜?
書込番号:15718637
0点

初めてカメラを買うなら、ニコンかキヤノンがおすすめです。
スチルの世界で本物はこの2社だと思います。
画質向上に真剣に取り組み、どの被写体にも対応できるレンズのラインアップになっているからです。
書込番号:15719713
0点

おはよーございます♪
そもそも・・・根本的に、カメラと言う道具は室内撮影が苦手です^_^;
室内、ノーフラッシュ撮影が得意なカメラってのは存在しないです。
何故なら・・・
カメラや写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光の豊富な場所では、「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」。
この2つの法則があって、コレに逆らう事が出来ません。
なので・・・光の乏しい「室内」で撮影すれば。。。
写真が写るのに時間が係る=シャッタースピードが遅くなって「ブレブレ写真」を量産するのが「当たり前」・・・と言う事です。
コレが「カメラ」と言う道具の性質(サガ)です^_^;
と言う事で・・・室内撮影では、どんなカメラでも。。。
1)大光量の照明設備が有るスタジオや、フラッシュを焚いて光を補って撮影する。
2)三脚にカメラを固定して、被写体にも「1秒ジッとしてろ!」「ハイ、チ〜ズ♪」で撮影する。
この2つの撮影方法で撮影しなければ「綺麗」に写す事は出来ません。。。
室内で、フラッシュや三脚を使わず撮影するってのは、相当困難な事なんです。
さらに・・・「動く被写体」が相手となると「絶望的」と言っても過言では無いです^_^;
前述の通り・・・
被写体が「静止」しているならば・・・カメラを三脚に固定するか??手振れ補正機構を「ズル賢く」利用する事で・・・手ブレさえ、なんとか克服すれば撮影出来ない事は無いです。
被写体が動くと・・・「被写体ブレ」にも対応しなければならないので・・・
最初に説明した「法則」に無理矢理逆らって撮影する以外に方法がありません。。。
ナントカ、「シャッタースピード」を速くする以外に方法が無いんです。
シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)フラッシュを焚く、照明を増設して、物理的に被写体を明るく照らす。
2)通称「明るいレンズ」を使用して、光を沢山かき集める(集光する)
3)ISO感度を上げてドーピングする。
実質・・・体育館の卒業式で1)の方法は使えませんから・・・
2)と3)の方法を駆使するしかありませんね?
2)と言うのは、F2.8以下の数字の性能を持つレンズを購入するって事です。
ミラーレスの泣き所は、中望遠域をカバーするズームレンズに、この明るさの性能を持つレンズのラインナップが少ないって事です。
また・・・単焦点レンズにしても・・・結構良い値段してしまうって事です。
コレが、キヤノンやニコンの一眼レフなら、リーズナブルなレンズがサードパーティ製から安く出てるし・・・単焦点レンズも安い物でナントカ撮影可能??・・・って事です。
3)と言うのは、「ドーピング」と例えたように・・・
簡単にカメラ君の性能をアップする事が可能ですが・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます。
この副作用は・・・今のところ、撮像素子の面積が大きい方が有利・・・って事で。。。
マイクロフォーサーズ勢は不利って事です。。。
特に・・・前世代の機種では、その差が大きいので。。。^_^;
APS-Cサイズの撮像素子を持つ、D3100やX5・・・ミラーレスならSONYのNEX系が有利と言えます。
ただ・・・あくまでも「有利」なだけであって・・・
根本的に室内撮影が難しい事には変わりがありません。。。D3100やX5にしたから誰でも「綺麗に」撮影出来るってワケでは無いですし。。。
E-PL3でも・・・写真の撮影技法を学んで、それなりのレンズを使用すれば・・・撮影出来無わけでは無いって事です。
上手な人なら、「綺麗」に撮影してしまうと思います^_^;
ご参考まで♪
書込番号:15719727
3点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで比較してみてはいかがでしょうか?(ISO3200ではこのようになります。)
書込番号:15720045
2点

レンズは、ダブルズームキット付属のものを使用されるのでしょうか?
だとすると、ちょいと厳しい撮影環境だと思います。
解放絞り値がF2.0より小さい大口径レンズを装着するか、E-M5、E-PL5、E-PM2あたりの撮影素子が替わったボディにするか、あるいはその両方。
書込番号:15720208
0点

どちらのカメラでも「キレイに」は撮れませんが、十分撮ることはできますよぉ♪
PC画面ではノイズがかなり目立っても
Lサイズのプリントくらいならまずまず残せるレベルだと思います。
ホントにキレイにしかもできるだけカンタンに撮りたいなら
エントリークラスではダメです。
ハイクラスなカメラとレンズが必要です。
卒業式ってかなり難しい撮影です。
技術と知識の鍛錬も忘れずに。
書込番号:15720229
0点

通りすがりのプロカメランです
(^^)/どうも〜
お仕事での撮影でしたら、D800とフォーサーズの何かという組み合わせで持って行きますが
自分の子供の卒業式にはPenを連れて行きました。卒業式を満喫したかったので。
雰囲気や思い出を残すには、工夫さえすればじゅうぶんだと思います。
邪魔にならず、シャッター音も小さめで、卒業式をカメラマンとしてではなく、参加者として楽しめました。
選択肢として、ありだと思います。
書込番号:15720246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろなご意見、非常に参考になりました。やはりミラーレスの型古は諦めてキャノンのX5で検討しようと考えています。本当に感謝です。
書込番号:15721346
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは
昨日 価格につられて、E-PL3のダブルレンズキットを購入しました。
コンデジからの入門組なので、初心的な質問ですが、
@ 初めて追加購入するレンズは、何を購入すれば良いでしょうか?
用途は、家族旅行、海外・国内旅行や子供の行事がメインです。
A 通常はカバンの中に入れておきたいのですが、標準のレンズが以外に長いので、カバンの中に入れっぱなしにしたいなら、どのようなレンズが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
@
まずは付属のレンズを使ってみるのが良いかと思います
使っているうちに付属のレンズでは不便だとか、撮れないものが出てくるので、その時に新しいレンズを考えるのが一番ではないでしょうか
A
標準ズームの代わりとしてならパナの20mm F1.7が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000055876/
コンパクトさ優先ならボディキャップレンズも面白いですね
http://kakaku.com/item/K0000418693/
書込番号:15617502
3点

こんにちは。
@ 基本的に昼間の屋外なら、ダブルズームで一通りの撮影はできると思います。室内や夜間などの薄暗い場所では、F値の小さいレンズが有効ですし、より広々とした景色などなどを撮りたければもっと焦点距離の短いレンズ、より遠くからお子さんを撮りたければ焦点距離の長いレンズという風に、ご自身で使ってみて、何が不足するか把握してから考えたほうがいいです。
A 一般にパンケーキと呼ばれる、薄いズームしないレンズがあります。携帯性を考えれば、この種のレンズをつけるのが一番ですが、ズームしないので、本当にそれでいいのかよく考える必要があります。
要するに、まずは色々と撮ってみましょうということです。個人個人撮影の状況は違います。十人十色と言いますが、同じ被写体を前にしてさえ、違うレンズを選ぶことは珍しくありません。レンズ以外にも三脚やストロボなどを必要とる方もいます。
あわてて次を求めるより、今ある機材を使ってみることが先だと思います。
書込番号:15617516
0点

敢えてならば、オリンパスの9〜18ミリ。
書込番号:15618783
0点

皆様 ありがとうございます
はじめての一眼なのですが、まず二つのレンズの使いこなしを考えてみます。
でも、カメラの価格に比べて、レンズ価格が結構高いですね。
Aにも書きましたが、Q-10と迷ったくらいなので、カバンに常に入れられるようにするには、
付属のレンズは大きいです。Q-10はレンズ代が安かった記憶がありますが・・
どちらかというと、持ち歩き用で悩んでます。
5千円の単焦点(E-PM5の販促用のキャップ)でも選んでみたほうが良いのでしょうか?
書込番号:15618840
0点

ボディキャップレンズ、AFは使えませんので、MFで撮影することになります。
拡大してMFで追い込むことで、かなりのピント精度が出ますが、周辺減光などは気になります。
また、F8のため、やはりシャッター速度が落ちてしまい、被写体ぶれなどにつながることもあります。
私は通勤時は、E-PL2+ボディキャップレンズ、または17mmF2.8の組みあわせで持ち歩いてます。
ご参考に!
(E-PL3もありますが、14-150付けっぱなしのため、ボディキャップレンズでの作例はございません<m(__)m>)
書込番号:15618983
0点

すみません。Flickrにアップしたものの縮小版をDLしたので、EXIF情報が取れてしまってました。
再掲します。
なお、ボディキャップレンズ。楽しいですよ。5000円程度でこれだけ遊べるレンズが手に入るのは、非常に嬉しく思います。
(と言いつつ、実はOM-Dのキャンペーンで入手したものなので、ロハなんですが)
書込番号:15619022
0点

カイジョウさん、こんばんは。
@は、とりあえず解決ですね。
良かった良かった。
Aについては、
いつもカバンのなかや、ポケットに入れておきたい。
「普段持ち歩く」用カメラと考えて良いのでしょうか。
コンパクトカメラをこれに充てている方も多いですね。
拙の場合、この用途にはソニーのRX100が多いのですが、
ときにPen-Dに17oF2.8のパンケーキを付けて入れてます。
2.2pの厚さですからそんなに気になりませんよ。
(カバンやポケットの大きさにもよるでしょうけど)(~_~;)
もう少し明るいレンズ、というのなら
Frank.Flankerさんご推奨のパナ20oも良いですね。
換算画角が34oと40oですから、
「自分の眼」を訓練するのに良いかもしれませんね。
超広角や望遠のように、
「自分の眼を超えた写真的世界」もいいのですが、
このあたりの焦点域で
「自分の眼」を獲得するのも、また写真の楽しみと思います。
自分の眼はズームじゃないんで、
写真を撮るときも同じ行動を取れば良いのです。
つまり、
「近くに寄って、じっくりと見る」
「後に下がって、全体を眺める」
ですね。
撮り位置に制限のある三脚風景写真じゃないんですから、
「足ズーム」を活用してフットワーク写真もたまにはどうぞ。
あと、
ボディキャップレンズですが、
拙のように写真ヘタのくせにスレた老人なら、
「ほぉ、やはりトリプレットだから結構写るねぇ」
なんて楽しんじゃいますが、
初級者の方にはいかがでしょうか。
あくまでも、ボディキャップ替りのシャレでしょうか。
もちろん、これだけで街を流してスナップというのもアリですが、
これだけで毎日の撮影はいかがでしょう。
俗にまみれた拙にはちとツライです。(笑)
まぁ、こうして悩むのも写真趣味のうちですから、
どうぞ楽しんでください。
書込番号:15619301
0点

@.私は大砲(ロングズーム)が欲しかったので
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
かな?次に単焦点で値段も\9720とお手頃
シグマ 19mm F2.8 EX DN(長さ4.5cmと標準より短いので常用候補)
あとはレンズというよりコンバージョンで
ワイドコンバージョンや魚眼があると楽しいです。(オリンパス純正は効果がおとなしめです)
A出っ張り込みでカメラの大きさと認識していただくのが一番。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K 長さ2.5cm \28000
パナ同等品に買いなおす。または
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 長さ22mmを\31,490 もしくは
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 長さ25mm \29,379
いずれもそれなりの出費を覚悟しないといけません。
私なら4.5cmでっぱりをがまんしてシグマの19mmだな(^o^;)ヾ
(人物主体ならシグマの19mmより30mm F2.8の方が使いであるかもしれませんが。)
ボディキャップレンズはF8、レンズ一枚なので、性能には期待しないでください。あくまで収納メインのアソビと割り切ったほうが良いです。
書込番号:15620001
0点

>ボディキャップレンズはF8、レンズ一枚なので、
「3群3枚のオールガラスのレンズ構成で・・・」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html
書込番号:15620259
1点

カイジョウさん
広角?望遠?接写?
書込番号:15621073
0点

皆様 本当に親切な提案ありがとうございます
昨日 早速PENの取り方手帳を買いました。
広角?望遠?接写?の違いもあまり良くわかっていませんでした
つまり、単焦点レンズはAFが効かないってこととですね。
でもレンズって単体いだと高いんですね。本体を安く買えたので余計にそう感じてしまいます。
持ち歩きしたくて、カバンの中に入るカメラを優先して選んだので、付属のレンズは少し入れっぱなしには邪魔(あとレンズが壊れそうで・・)なので、なるべくコンパクトさを優先して考えたいと思ってます。
広角、接写より、日常のスナップで(コンデジを持ち歩けば解決するのですが)、せっかく買ったPENを楽しみたいと思ってます。
書込番号:15624424
0点

カイジョウさん、こんばんは。
>つまり、単焦点レンズはAFが効かないってこととですね。
これは脳内変換して
『つまり、単焦点レンズは「ズーム」が効かないってこととですね。』
と読み取りましたが、
それでよろしいんですよね。(~_~;)
念のために申し添えますと、
「AFは効きます」
またスナップですと、はじめはフォーサーズの実焦点距離で
17oから30oくらいのレンズが良いのではないでしょうか。
お手持ちのズームで焦点距離を調節しながら
それぞれの焦点距離を試してみてはいかがでしょうか。
TideBreeze.さんがレンズのサイズをまとめてくれましたので
ご参考にしてはいかがでしょうか。
持ち運びは、バッグにもよるでしょうが、心配なら
小さなカメラポーチに入れておけば大概は大丈夫だと思いますよ。
量販店のサイトで見てみたり、百均にある適当なもので代用したり、
こんなものもあります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090001-4H-00-00
少々お高く感じるかもしれませんが、
試してみる価値はありますよ。
書込番号:15625127
0点

カイジョウさん
手帳、見ようか。
書込番号:15625405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
先日、念願のこの機種を購入いたしました。
喜んで準備をして、いざ電源を入れて被写体を撮ってみると液晶の残像がひどいです…。
文字などは特に残像がひどいです。店頭ではそんな事はなかったので、なにか設定が必要なのかなと思ったのですが。皆様の個体は残像などありますか?
書込番号:15686735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶はその特性として、温度が下がると反応が鈍くなるようです。
そのような環境ではありませんでしたか?
常温の室内でそのような現象が起きてしまったのなら、
購入店に持ち込むのが、早道と思いますm(_ _)m
書込番号:15686767
1点

こんにちは
ご使用の環境の違いでしょうか? 寒いところでは電子の動きがにぶくなりますから。
少し明るさを落としてみるとか。
書込番号:15686770
0点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど…湿度が下がると鈍くなるとは初めて聞きました。勉強になります。
確かにまだ部屋でしか撮っていなくて湿度も温度も低く、そのためだったかもしれません。色々なとこで撮ってみてもまだ残像が残るなら購入店に持ち込みたいと思います。
書込番号:15686852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水だって冷えれば氷になって動きにくくなります。
液晶も冷えると動きがにぶくなります。
特に、0℃以下だとかなり厳しくなります。
書込番号:15686973
1点

あまり寒い所には出かけませんが、私が使っていて液晶の残像が
ひどいと感じたことはありません。(E-PL2も)
書込番号:15687229
1点

部屋が暗くてシャッタースピードが
遅くなるような環境だと
画面の動きが遅くなって
ぶれているように見えるときもありますよ。
暗い被写体を画面に表示する処理のためです。
書込番号:15687686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽっぷすたー☆さんは「撮影確認」の画像のことを残像と呼んでるんじゃありませんか?
MENUボタン→左一番下のスパナマークにカーソルを合わせると「撮影確認」時間の設定ができます。
初期設定で「5秒」と思いましたが、邪魔な場合、これを「OFF」にすれば残像みたいなのはなくなります。
ただ、写しっぱなしでなく、撮ったものがどんな風に写ったか(絞り値による背景ぼかし具合・輝度レベル適正か・フォーカス意図した所に来てるか・手ぶれ被写体ブレ確認・構図再評価など)モニターで確認した方が良いです。そのために標準は表示する設定になってます。
もし本当に知覚できるくらい液晶の残像が出るのであれば、それは故障だと思います。
書込番号:15688363
0点

皆様の返信に感謝いたします。本当にありがとうございます!
本日、外出したので撮ってみましたが、やはり屋内も屋外も(特に屋内)は残像?がひどいように見えました。自分の気にしすぎかもしれませんが、もう一度、量販店のカメラと比べてみたいと思います。
設定の変更…との事ですが変更してみます。
それでも残像が残るようであれば、購入店に持ち込みしたいと思います。
書込番号:15688661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





