OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

子供を撮るのに最適なピントの合わせ方

2012/05/14 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件
当機種

子供がこちらに向かってくるうちに背景にピントが合ってしまった失敗例

何度か質問させていただいています。
毎度スミマセン…
今日もカメラを持ってでかけましたがなかなかピントが合いません。
子供は1歳 ちょこまかと動きますし 撮影するからと言って止まってなどくれません(汗
以前はLUMIXのGF2を使用しておりまして
とにかく画面上の子供をタッチしまくってピントを合わせていました。
PL3はタッチパネルではないので動き回る対象に合うピントの合わせ方というのを調べて
C-AF(コンティニュアスAF)というのをC-AF+TR(追尾AF)というのがあるというところまでたどり着いたのですが
この2つの違いがよくわかりません。
動き回る子供に常にピントを合わせようとしてくれるのはどちらの機能でしょうか?
また、イメージとしては□のマークが子供を追っかけているような感じでしょうか?
そのほかにも子供を撮るのに最適なモードなどありましたら教えていただけるとうれしいです。
目指したいイメージとしては子供にピントが合い、バッグがぼけた写真が撮りたいです。。。

書込番号:14559189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/14 07:27(1年以上前)

C-AFではAFし続けるだけで、被写体が動けば違うものにAFされますので「追尾AF]を
使ってください。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/feature/index.html

書込番号:14559381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/14 08:34(1年以上前)

ある被写体(子供)を追いかけてAFし続けるということで、C-AF+TR(追尾AF)になると思います。

C-AFやC-AF+TRもそれぞれに利点があり問題ないと思いますが、私は(E-M5ですが)何となく慣れもありまして顔認識、瞳検出AFでS-AFを使うことが多いです。半押ししてからシャッター切るまでの時間を短くしないと、その間にAFがずれてしまうので、あまり慎重にならず、バシャバシャ撮って、気に入った写真を残しておく感じです。
被写体ぶれを防ぐためにシャッタースピードを落とさないように注意すること(Sモードでもよいと思います)、ISO感度が上がることに神経質にならないこと、バシャバシャ撮るときに、自分自身の腕をしっかり固定すること辺りに気をつけています。

書込番号:14559492

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/14 08:36(1年以上前)

顔認識をオンにしてタイミングよく撮影するのが一番確実です。

追尾AFは性能が悪いので。

書込番号:14559497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/05/14 12:57(1年以上前)

瑠歌さん、こんにちは。

まずはC-AFで、AFターゲットをシングルターゲットの中央か中央やや上にして、撮影されてみてはいかがでしょうか。
このとき、モードダイヤルはSにして、シャッター速度は125から250くらいにしてみてください。
あとISO感度はオートが良いと思います。

このように設定した上で、シャッターボタンを半押ししつつ、お子様を画面の中央で捉え続け、ピントが合ったときにシャッターボタンを押し込んでみてください。

書込番号:14560052

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/14 13:45(1年以上前)

こんにちは
お持ちのカメラは、コントラストAF方式ですので動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
動体の撮影に強いのは、ミラーの有る光学ファインダーの一眼レフ(位相差AF方式)に成ります。
AFが遅いことを知り、その範囲で使うようにされたら良いです。
対策
静止の時に撮る。
置きピン:ここに来るを予想して→そこにピントを合わせ→来た時にレリーズします。
ブレた写真も、動感があって良い時が有りますので、その積りで撮り選択します。
沢山撮って良いのを探す。

まだ 満足で無い場合は、
予測駆動AF方式のニコンか、キヤノンのデジタル一眼レフを買う。
予測駆動AF方式
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:14560179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/15 02:11(1年以上前)

瑠歌さん
背景の問題も有ると思うんやけど
ターゲットを、見ながらカメラも振る。
至近距離では、レンズの移動量も多くなるから
なかなか、難しいと思うけどな。

書込番号:14562648

ナイスクチコミ!0


パカマさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 21:22(1年以上前)

E-PL3を現在使用しています。
これを使うようになってから子供撮影は、一眼レフではなく、E-PL3に完全に置き換わりました。
現在2歳と7歳の子がおりますが楽勝で撮影できています。

ただし、C-AFやC-AF+TRなどは使わずに「35エリアでのS-AF+顔認識+連射」です。
S-AFを信じてよいと思いますし、顔認識のおかげで顔が暗くなることも少ないです。

E-PL1の時は少々つらかったのですが、E-PL3では問題ありません。
なまじC-AFなどを使わない方が良いと思います。

書込番号:14565320

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/15 21:28(1年以上前)

瑠歌さん こんばんは

自分も パカマさんと同じ用にミラーレスの場合 顔認識良く使います。
ミラーレスの場合 C-AFより良いかもしれません。

書込番号:14565338

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/15 22:08(1年以上前)

仕事柄、数社の顔認識技術を見てますが、どこも高い認識力を持っていました。
今の時代、それほど難しい技術ではないようですので、積極的に使ってみてはいかがでしょうか。

まあ、認識した後の認証は難しいのですが。

書込番号:14565558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/17 01:27(1年以上前)

当機種

ちょっと上達してきました^^

皆様本当にありがとうございます。
こんなど素人の質問に親身になってくださり、本当にうれしいです。
皆様に教えていただいた事を一通り説明書で勉強しなおして
色々試してみてます。毎日カメラ持って出かけて楽しいです^^
Goodアンサーは選び難かったのですが
私はいつも数打って当たればラッキーと思って撮ってるので
撮りなれた方も連写で撮ったりするというのが意外なのと
そうか、連写でいいんだ!という希望が持てたのでこちらの回答に選ばせていただきました。
とにかく押さなきゃはじまらないですよねw
やる気、でました!!皆様ありがとうございます☆

書込番号:14570475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビュアー2について質問です

2012/05/12 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

カメラ内でJPEGとLAW両方で写真を保存し、
LAWで撮った写真にアートフィルターをつけようとして表示すると
画像がすごくざらついて見える(ノイズ?画質が汚くみえる)のですが
JPEGで見るとさほどではないようです。
なにか理由があるのでしょうか?
ど素人な質問をしてすみません。。。
ちなみに画質はLF+RAWにしていてアスペクト比というのは4:3です
ただ単に画質がわるかったのでしょうか?その場合加工で補正できますか?
カメラ本体の液晶で見るととてもきれいなのに
JPEGで見るとそれなり・・・
LAWでみるとざらざらです(涙

書込番号:14553157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 17:01(1年以上前)

えとね

そのザラザラに見えている画像の右下に、
黄色い△に!マークみたいなのある?

それポチしてみたら?  (^○^)/

ツール>オプション>高度な設定>RAW現像時のプレビュー画質
で、いつも最新の状態に更新できるような設定になっていないんだとおもうよん。  (・・)>

書込番号:14553199

Goodアンサーナイスクチコミ!6


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/12 17:18(1年以上前)

パーさんの言うとおり!


っていうか、女の子にはお写真が汚れんてるんじゃない?って言わないんだね。

書込番号:14553240

ナイスクチコミ!3


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/14 02:37(1年以上前)

す、すごいです!あっという間に解決しました!!
まるで隣にいていただいて指導してくださったかのような感じでした
ありがとうございました!

書込番号:14559145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 P3とPL3迷っています

2012/05/10 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

題名にある2機種、どちらを購入するか迷っています。

価格からすれば、PL3なのですが
機能を考えればP3なのでしょうか?
機能面の違いがいまいちよくわかっていません

用途は人物撮影です

何を質問してよいのかもわからない初心者ですが、
よろしくお願いします

書込番号:14545871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/10 21:57(1年以上前)

私はPEN EーPL3を愛用しています。
画質的には変わらないはずです。私の場合は自然撮りで、徒歩移動のために少しでも軽くしたかったのが選択した意図でした。正解だったと思っています。
ボディ三台レンズ五本にバッテリー五本とメディアなどなど。
ただ、軽さのために犠牲にしたのは操作性です。象徴的な可動式の液晶によってボタン類がすこぶる窮屈!液晶も余白が多く、大きさはプラスには働きません。
ただ、納得してつかうと良い仕事をしてくれますので、私としては十分にオススメできます。

書込番号:14546226

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/10 22:41(1年以上前)

かいり。。。 さん、こんばんは。

E−PL3を使ってます。最近E−M5も手に入れました。
画質は同じ、E−PL3は背面液晶が可動式で小さい。フラッシュが外付
E−P3は造りがL3よりしっかりしていて高級感あり、その分少し大きく重い。背面液晶は動かないがタッチパネル対応で、ピントを合わせたいところを触ると、そこに焦点が合ってシャッターが切れます。

人物がメインなら、両機種とも顔認識をonにすれば顔や瞳にピントが合います。(猫の顔にも顔認識がききます)

タッチパネルが欲しければE−P3、少しでも小さい機種にしたければE−PL3でしょう。

それからキットはレンズが2本付いた機種がご希望でしょうか。
そうだとセットのレンズに大きな違いがあります。
E−P3は標準ズームレンズと非常に薄いコンパクトなパンケーキレンズのセット
E−PL3は標準ズームと望遠ズームです。

書込番号:14546471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/11 05:05(1年以上前)

かいり。。。さん
カタログでやったら見て
比較しやすいけどな。

書込番号:14547303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 12:50(1年以上前)

しやすいな

書込番号:14548327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/11 16:14(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

主な違いはストロボ(内蔵/外付け)、液晶(精細さと縦横比)、ダイヤル数(2個/1個)
水準器の有無、ぐらいです。
液晶の縦横比は小さな違いですが、E-PL3の液晶は動画を重視した16:9ですから
静止画を撮影すると、横が小さく表示されます。

書込番号:14548815

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/11 18:38(1年以上前)

確かに静止画を4:3で撮ろうとすると液晶表示される画像が小さいですよね。最初ビックリしました。
俺は液晶見て撮影しないので困らないのですが。

大変失礼ですが、よく分かってない方のよーなので安くて小さいE-PL3でよいのではないでしょうか。
デジタル一眼入門として良い機種だと思います。出てくる絵も変わらないみたいだし。
PM1は液晶が固定だし質感が廉価版コンデジと大差ないのでオススメしません。

使い倒した後に上位機種や他社を考えれば良いと思います。

書込番号:14549205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/11 19:38(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
いただきましたお言葉とわからないなりに再度色々調べ、PL3にしようかと思います。

SKICAPさんがおっしゃるようにずぶの素人なので、入門にはよいというものを購入し、知識をつけ上位機種を検討致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:14549391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/12 04:31(1年以上前)

かいり。。。さん
おう!

書込番号:14551305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/12 19:22(1年以上前)

E-P3とE-PL3は、知識、初心者等は考えなくてもいい機種だと思います。

オートでどちらも簡単に撮れるし、出てくる画質は同じです。
タッチパネル、チルト式液晶、ダイアルの数、フラッシュの内蔵の違いくらいです。

フラッシュ内蔵、タッチパネル(タッチシャター)がある分E-P3のほうが初心者問わず使いやすいと思うけどなー。デザインも素敵だし。アートフィルターの数も、E-P3のほうが多いよ。
あとE-PL3はグリップが無いので、撮影時構えにくいかもしれません。

私はE-P3とE-PL3を両方使ってましたが、E-M5購入資金捻出のため、E-P3は売りました。
ちょっと後悔してます。

書込番号:14553643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/12 19:26(1年以上前)

あとE-PM1はやめといたほうがいいと思います。

カメラ本体は軽いですが、一番軽いパンケーキレンズを付けても、重量バランスがレンズ側になり不安定です。もっと軽くて小さなレンズが発売されるとよいのですが。

書込番号:14553660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

先日ずっと欲しかったダブルズームキットを買いました!
今日ビックカメラでバッグを見に行ったのですが気に入ったものがなく
インナーボックス+レスポにしようかと思っています。
PL3ダブルズームキットをハクバのインナーソフトボックス タイプBに入れて
それをレスポのクラシックホーボーに入れている方いらっしゃしますか?
よくデラックスエブリディに入れてるというのは聞くのですが
もし一回り小さいクラシックホーボーでもいけるならそちらにしたいのです。
あまりに余裕がないのならデラエブにするつもりです。
また、他にもこんな持ち運びの方法があるよ!というのがあれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14550885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/12 00:55(1年以上前)

インナーソフトボックス タイプBを持っていますが、女性のバッグが良くわからないぜぃ〜(T_T)
結構大き目のバックでないとパンパンに膨らんで不格好になりますぜぃ〜
カメラ専用ならそれでもいいんだぜぃ〜…インナーソフトボックス タイプBがメインでしたら、それを持って行き合わさせてもらった方がいいぜぃ〜
おれの○○○もパンパンだぜぃ〜

書込番号:14550957

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/05/12 01:26(1年以上前)

ホーボーではありませんが、散歩程度の時にはそのタイプBをトートバッグに入れて持ち歩いています。

現在はE-P3とE-M5を入れることが多いのですが、使い方は左側を下にして縦に並べて入れる感じです。
これだとE-P3にパンケーキレンズクラス、E-M5にMZD14-42mm程度のレンズを付けた物と小物(予備バッテリー)が入るくらいです。

この入れ方だとE-P3の右側(上側)がちょっとはみ出します。
E-PL3のほうが幅は1cmほど短いのでちょうどかもしれません。
一応、仕切りを加工して蓋にしています。
一台を液晶面を下にして入れるなら、もう一本レンズを入れるくらいの余裕があると思います。

ちなみに、インナーボックス自体の外側の大きさの、いわゆる奥行き(マチ)が14cmほどになります。
このため、これよりバッグのマチが狭いと変な風になる(かさばりが目立つ)のではとおもいます。

書込番号:14551051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/05/12 02:04(1年以上前)

クラシックホーボー
220×320×120mm
230×305×130mm  新型

デラエブ
230x320x90mm(マチ最大13センチ(ジッパー開いた時))

インナーソフトボックス タイプB
外寸法:270×140×130mm
内寸法:240×130×100mm

どうなんでしょう。。^_^;

書込番号:14551134

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑠歌さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 16:53(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
やはりあまりギリギリだと不恰好になるし他に何も入らないので
デラエブにしようかと思います。
カメラど素人なので今後も色々質問すると思いますが
よろしくお願い致します。

書込番号:14553165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

一本桜を撮りまくり

2012/05/05 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件
当機種
当機種
当機種
当機種

東の横綱 三春の滝桜

西の横綱 地蔵桜(滝桜の娘)

西の大関 不動桜

映画「はつ恋」で有名になった小沢の桜

カメラマンが桜を被写体とするなら一本桜ではないでしょうか。

見応えのある一本桜が集中する福島県中通りを、E-PL3と一緒に巡ってきました。

一眼レフを構えた多くのカメラマンの中に入って孤軍奮闘でした。
もっとミラーレスの地位?が上がるといいのに。

福島県は残りのGW期間中でも、まだ番付上位の一本桜が残っています。
古殿の越代の桜や、猪苗代地区など。関東から日帰りで余裕ですよ。

画像は全てJPEGの撮って出し。
皆さんがGWに撮った桜も見てみたいので、紹介よろしくお願いします。

書込番号:14523849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/05 14:25(1年以上前)

当機種
当機種

越代のサクラ 撮りたてホヤホヤ

妙関寺の乙姫桜 東前頭8

福島県最後の大物(猪苗代地区除く)越代のサクラ(ヤマザクラ)です。
今撮りました。快晴です!

此処にも空気を読めない人が居て、ヒンシュク買ってましたが..。

オマケにGW最初に撮った乙姫桜です。

書込番号:14524631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/05 17:39(1年以上前)

朝早くから大勢の見物人(?)が来てますが、さすが横綱ですね。

書込番号:14525174

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/05 18:49(1年以上前)

じじかめさん

滝桜は早朝に行かないと渋滞に巻き込まれます。ただし早く着いても陽が当たるまで少し時間があるので、撮影時間には滝桜の周りは人だかりです。

近くで見ている人達の周りには、三脚を立てて一眼レフを構えた人達が居ます。
このような状況で、何故アマチュアカメラマンが人の写り込んでいない満開の滝桜を撮れるのか不思議でした。
今回それが分かりました。カメラマンが大声で声をかけて、見物人やカメラマンをどかして居るのです。
見ていて気持ちのよいものではありませんでした。避けてる人達も渋々って感じでした。

滝桜はライトアップされた姿も凄いです。圧倒されます。日本三大桜を見た人と現地で話しましたが、滝桜が一番活力があって素晴らしいと言ってました。
これでも2005年に雪による枝折れがあったんですけど。
不動の横綱ですね。

ちなみに越代のサクラは東の大関(福島県の)です。
明日の天気次第では、樹齢1100年と言われる猪苗代の珍種の桜を撮りに行きます。

書込番号:14525412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件

2012/05/07 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

永泉寺の桜 一本桜はここまで

夏井川の千本桜

観音寺川の桜並木 曇って残念

http://yamaguchi-gr.co.jp/
http://www.minamitohoku.or.jp/infobox/20100320sakura.html

猪苗代町の珍種の大鹿桜は五分咲きでした。
近くの神社の境内にある桜が満開。
その後行った観音寺川の桜並木は良かったです。良い意味でコンパクトにまとまっています。ライトアップもあり、来年は夜も見たいと思いました。一本桜ではないですが、夏井川千本桜より個人的には好きです。

今回、一本桜ではミラーレス機を構えた人は自分以外見れませんでした。
桜並木では居ました。
一本桜はベテランが多かったからでしょうか。

よい状況で撮影するには(陽が当たる状態)、その桜に合った時間帯が重要ということを痛感しました。
例えば滝桜を朝撮って、そこから車で10分程度の地蔵桜に行っても陽は当たっていないのです。真後ろの山から太陽が昇ってくるからです。
ベテランの方達はこのあたりも理解していて、安易に近い所から順に廻ったりしないのでしょうね。勉強になりました。
ライトアップ時の桜の色の出し方が課題として残りました。プリセットのWBやマニュアル調整ではどうにもなりません。

ちなみにガイガーカウンターを持って廻ったのですが、心配する数値ではありませんでした(花見山が高めだったくらいですが問題ないです)。
番付上位はかなり廻ったのですが、散っていた木もあったので来年もタイミングが合えば行くつもりです。

書込番号:14534467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット

スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

現在、ダイビングでこちらの機種を使用しているのですが、
ダイビングの度にストラップ着脱が面倒なので、暫定的に余っていた富士フイルム純正のコンデジ用手首掛けストラップを使用しています。
ただし、これでは日常使用が少々不便な為、やはり首掛け式の物がよいです。

ワンタッチで着脱出来る、私の希望を満たすような商品があれば、教えていただけますでしょうか。

書込番号:14520385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 15:39(1年以上前)

こんなのはどうでしょう。
肩掛けもできて、取り外すときはワンタッチです。
とても柔らかい素材なので、掛け心地はとてもいいです。

ヨドバシのリンクですが…
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001000523562/

色々種類ありますので、ご興味があれば見てみてください。

書込番号:14520448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/04 16:48(1年以上前)

こんにちは(^^

私は今はオプテックのモノを使っていますが、パチパチと外した際に、カメラ側に結構長く取り付け部が残ってしまうのがイマイチかなぁ...と思ってます。

以前は、タムラックのモノを使っていたのですが、こちらは、結構短くて快適でした。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/ct/19089_500000000000000301/?query=count%3D24%26disptyp%3D02%26sorttyp%3DCOINCIDENCE_RANKING&cate=19089_500000000000000301&word=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

それでも、ハウジングに収まるかどうかは分かりませんが....

書込番号:14520675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/04 18:36(1年以上前)

別機種

NPS ストラツプ の パチモン(笑い)

 ニコン NPS のパチモン で こんなのが有ります。(笑い)

 ストレッチ生地で良い感じです、中央部外して 繋げれば ハンドグリツプみたいに成ります。

  此れに似た様なタイプが使い易いと思います。 簡単に着脱出来ます。

 

書込番号:14521049

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/04 18:37(1年以上前)

別機種
別機種

J1の標準ズームで

いっぱいいっぱいです

これいかがですかねぇ?
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr35/

ブラックラピッドのポーチ兼ストラップです。

画像は、ポーチですが、ホームページを見ていただければ分かるようにストラップにもなりまして、首掛けでもたすき掛けでもワンタッチで取り外せます。ハンドストラップにもなります。

難点を上げるとすれば、三脚穴が塞がりかつ出っ張るので普通に置けなくなります。
J1はその形状から逆さに置けるので難点にななりませんが。

私は、お散歩時はストラップ、お出掛け時はポーチにして愛用しています。

書込番号:14521051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

2012/05/05 11:25(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考にし、やはりオプテックの物が良いと感じました。
調べたところ、カメラとの固定側が、コンデジのストラップと同等タイプがあるようで、そちらにする事にします。
タスキ掛け出来るような長さの物が理想だったんですが、存在しないようなんで、素直に購入しました。

これで、普段使いも楽になりそうです!
どうもありがとうございました。

書込番号:14524051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/05 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

もう注文されてしまったのかな?

私も外出時以外はストラップを付けておくのがイヤで外しておくので、脱着が面倒でした。
以前はOPTECHのものを使っていたんですが、結局ボディ側にストラップが残るのが気になってダメでした。

そこで、ホームセンターで添付の写真のような金具を買ってきて使っています。
アイレットが付いているボディなら、アイレットに丸環付けておいて、ストラップ側に三角環とこの金具を
つけておけば接続は非常に簡単です。
大きい方の金具は、D300にバッテリグリップと70-200/2.8付けて50cm程落下させても大丈夫でした。

小さい方は、写真のKissみたいな板金具のタイプでも取り付けできます。華奢なので重いカメラは心配
ですが、KissX4と18-135くらいなら全然大丈夫です。

ひとつ300円くらいなので、価格も手ごろですよ。

書込番号:14524483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング