OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 21 | 2012年2月23日 16:05 |
![]() |
11 | 9 | 2012年2月21日 05:48 |
![]() |
9 | 4 | 2012年2月20日 06:32 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月18日 23:45 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年2月16日 20:38 |
![]() |
10 | 14 | 2012年2月16日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今まで使っていたコンデジが壊れ、娘の中学の卒業式に使いたくて購入を考えています。
(どちらもダブルスチームキットを購入予定です)
・子供が大きくなったのでもう一眼レフは必要ない。
・でも、品質のよいカメラが欲しい。
・コンパクトで持ち運びに便利な方がよい。
・ある程度の望遠が必要。
という理由でオリンパスE-PL3とニコンJ1を迷っています。
お店を2店廻ったのですが、一方ではJ1の使いやすさを勧められ、もう一方ではE-PL3の方が画質がキレイ(動画もキレイ)でズームが大きいといわれました。
なのでE-PL3に決めようと思っていたのですが、こちらのコメントを読んでいたらPL-3とJ1はズームの大きさは一緒だと書かれていました。
う〜ん。それを読んだらどちらを選んだらよいかますますわからなくなってしまいました。
どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
0点

画質は撮像素子の大きさに左右されやすいと聞きます。
両方魅力的なカメラですが、普段使いなら、どちらか1台であればE-PL3の方が撮像素子が大きく良いかもしれませんね。
また、E-PL3のレンズマウントであるマイクロフォーサーズマウントのレンズは種類も揃ってきており勧めですね。
書込番号:14141374
4点

訂正
誤:揃ってきており勧めですね
正:揃ってきておりお勧めですね
失礼しました。
書込番号:14141380
2点

E-PL3ユーザですが、とても画質には満足しています。
一昔前の一眼レフカメラと比べてもかなり良くなっていると思います。
J1は良く分かりませんが、アートフィルターでの撮影はとても楽しいです。
また、可動式の液晶モニタは何かと便利ですよ。
書込番号:14141547
1点

大蛇っ子さん
使わんようになるかどうか分からんで。
そう思うんやったら
娘さんに決めてもらって
使ってもらう。
書込番号:14141668
1点

ダブルスチームキット
蒸気は出なかったように記憶しています。
【OLYMPUS PEN Lite E-PL3】
可動式のモニターを搭載(高いところや低い位置から撮影しやすい)
人気のアートフィルター6種類を搭載し、バリエーションやアートエフェクトにも対応。
連続撮影速度5.5コマ/秒
【ニコンJ1】
位相差AFは世界最速のAFを実現。
世界最多73点のAFポイントを搭載。
常にAFが追随しながら約10コマ/秒の高速連続撮影
フル解像度による約60コマ/秒の高速連続撮影も可能。
人物以外の用途を考えてみたらどうでしょう。
宮崎あおいが好きならPEN、木村拓哉が好きならJ1…
じゃなくて、風景などを加工したいならPEN、動く物を撮る事が多いならJ1
ちなみにJ1にはこんな機能があります。
シャッターボタンを全押しすると、前後20枚を抽出。
その中から、手ブレやフレームアウトした写真などを除外して
ベストショット候補の5枚を記録し、さらにベストショットの1枚をカメラが選んでくれます。
最後に本体・レンズの他にSDカードが必要になります。
他におしゃれなストラップ・ケース・クリーニング用品もあるといいのでご予算も比較下さいね
書込番号:14141708
6点

お早うございます。
>ダブルスチームキット
スポーツがお好きなのですね。(^_^)
ズーム域はほぼ同等です。
@E-PL3 28-84mm 80-300mmのセット
AJ1 27-81mm 81-297mmのセット (いずれも35mm判相当画角換算)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000291088.K0000311225
現状、参入メーカが多いこと、既にレンズが多いこと等で、
m4/3にさらなる発展・展開性を期待できます。
書込番号:14141736
1点

おはようございます。
皆さん、朝早くからお返事ありがとうございます。
さんがくさん、ビギナーだけど何か?さん
やはりPL-3の方が画質がキレイなのですね。
nightbearさん
娘に決めてもらうのも一つの手ですね
いそさん
ダブルスチームキット、確かにスチームはでませんね〜(笑)
何度読み返しても大笑いしてしまいます(笑)
ダブルズームキットでしたね。
詳しく解りやすく説明して下さりありがとうございます。
うさらネットさん
ズームの事を詳しく教えて下さりありがとうございます。
回答して下さった皆様、
頭の中でごちゃごちゃになっていた私にPL-3とJ1の特徴をわかりやすく説明してくださり
ありがとうございました。
皆さまのご意見を参考に、家族で相談してもう一度考えてみます。
でも、PL-3の方に気持が傾いてきています。
書込番号:14142153
0点

学校にもよると思いますが、うちの子の卒業式の時は証書をもらうときに配慮がなされ近くまで行けるのですがやや暗い状況でした。さすがにフラッシュをするのは気が引ける状況でしたので、標準ズームクラスですとシャッタースピードが遅く被写体ブレでダメでした。一発勝負なところがあり難しかったです。自分の状況ならオリンパスの45mmF1.8 とか明るいレンズがあると良かったと思います。事前にどういう形式の卒業式か調べておくと良いと思います。
書込番号:14142248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!ニコンさんは画像を作り込んでくるかわりに、少し調整したいと感じたときが大変だったと記憶してます。PEN EーPL3は愛用してますが、何かと細部まで便利ですよ。いつもカバンに放り込んでます!
書込番号:14142322
1点

こんにちは
運動会とか、撮るのでしたら J1 の方が良いと思います。
理由
ミラーレスは、普通コントラストAF方式で、どちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
これを 解消するために、α77 は透過ミラーを使い反射した光を使い位相差AFにしています。
ただ 透過ミラーが、画質に若干の影響を与えています。
J1 は 透過ミラーを使わず、撮像面位相差AF方式になっていますので、画質に影響は無く動体の撮影にも最適です。
モーションスナップショットとか、楽しい&便利な機能が有りますので、こちらを覗いてから決断されたら良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
要は、両機を知って決断することです、それにはマニュアルが参考に成りますよ(人に聞いても最終決断は自分ですからね)。
E-PL3 の説明書は、オリンパスのサイトに有ります。
AF方式いついては、ググったりして見て下さい。
書込番号:14142747
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000268238.K0000293459
何に重点を置くかで違いますが、標準ズーム付きの重さではパナGF3Xが軽量です。
書込番号:14143166
0点

大蛇っ子さん
いそがんねんやったら
ゆっくり考えたらええやん。
書込番号:14143543
2点

卒業式であって運動会ではないんですよね?
まあ中学卒業したら運動会はないですし。
J1を電器屋で触ったときの感想では、操作感は最低だけど、写りはいいんじゃないかな?と思いました。
しかし価格コムでのいろんな作例見てアレレ!?って感じです。
画質重視ならPL3のほうが良いと思います。
レンズも揃ってますしね。
書込番号:14143971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL3 userですが、画質はセンサが大きいだけ、E-PL1でしょう。
ズーム域が同じでも、レンズの重量がちがうと思います。当然E-PL3のほうが重いと思います。
ただ、E-PL3にはデジタルテレコン(倍率を二倍にします)がついているので、ダブルズームを購入すると、35mm換算で、広角28mmから600mmの超望遠まで撮影できます。
手持ちなら、EVFを使用しないとぶれると思いますが。
E-PL3は画質がいいので、ピントをAFで合わせたあと、マニュアルでさらに合わせシャープに取ると、デジタルテレコンでもほとんど差がわかりません。
軽く、標準ズームでも画質が綺麗で、しかも広角から超望遠までと考えると、今のセンセー技術ではE-PL3ではないでしょうか。ただ、将来的にレンズを活かしたいのであれば、現在の画質、ノイズをあきらめ将来性でNikonもありだと思います。
書込番号:14144619
1点

海筋肉王さん、心神魂さん、robot2さん、じじかめさん、SKIC APさん、lulunicleさん、詳しく教えて下さってありがとうございます。
皆さんのコメントを読んでいると、私は運動会ではなく卒業式に使いたいのでやはりPL3の方がよさそうですね。そしてニコンJ1のマニュアルデジチューター、すごくわかりやすいです。J1で一番魅かれてたのが、全押しで前後20枚を抽出。その中のベストショット候補5枚を選んでくれて・・というやつだったのです。映像なのですごくリアルに理解できました。
卒業式までもう少し時間があるので、皆さんのご意見を参考にしながら、オリンパスとニコンのHPなどでカメラの事をもう少し勉強した上で決めたいと思います。
皆さま、いろいろ丁寧に教えて下さりホントにありがとうございました。
そして最後にnightbearさん、関西弁でほっとするコメントありがとうございました。
なんだか癒されました。
書込番号:14145389
1点

大蛇っ子さん
ハンドリングテストは、要るからな。
書込番号:14146852
0点

nightberaさん
こんにちは。
無知なもので教えて下さい。
調べたけどよくわからなくて。
ハンドリングテストとはなんですか?
書込番号:14161756
0点

迷ったのですが、一番わかりやすく説明して下さったのでrobot2さんをベストアンサーにさせて頂きます。他の皆さまもありがとうございました。
書込番号:14193024
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
ずっと欲しかったE-PL3(ホワイト)をとうとう、ヤマダ池袋LABI1にて本日購入。
実は、土曜日にもお店に行ったのですが、お客さんがたくさんいて、
混んでいたので本日会社帰りに再訪問しました。
通常¥73,300-+ポイント11%らしいですが、価格.comのE-PL3(シルバー)の
最安値を見せて、交渉したところ、最終的に¥70,000-+ポイント18%(¥12,600-)分と
おまけでオリンパスのPEN用ケース(ホワイト)とPEN Lite用ストラップ(ホワイト)を
つけてくれました。
親切な店員さんで、いろいろと説明してくれ、気持のよい買い物ができました。
これで、
1、一眼:ペンタックス/K-x
2、ミラーレス:オリンパス/E-PL3
3、コンパクト:オリンパス/XZ-1
4、コンパクト:ペンタックス/WG1
と一通りの機種は揃えたので、TPOでいろいろ撮影していきたいと思っています。
6点

ずっと欲しかったやつゲットおめでとうございます。
イイ買い物のようですね。
これからは、
ずっと撮りたかったやつ(写真)ゲットでしょうか。^^
書込番号:14088640
0点

mousse2000さん
そうやな、その時その時でな。
書込番号:14089200
0点

ご購入おめでとうございます。
お店が混んでない時にじっくり価格交渉したのがよかったのでしょうね。
書込番号:14090146
1点

mousse2000さん
購入おめでとうございます。
安く買えて羨ましい!
この時期まで買うのを堪えたのは正解ですね
私は我慢できず無理でしたが・・・
これから梅 菜の花 桜など
公園めぐり 昭和記念公園 新宿御苑で
花撮りシーズンですな
書込番号:14117514
0点

皆様、コメントありがとうございます。
今の季節なら雪国でしょうか?
来週新潟に行くので、時間があれば撮りたいなと。
また、もう少ししたら、桜の季節なので、気合い入れて
撮影しようと考えております。
書込番号:14120744
0点

mousse2000さん
特に決めんでもええんちゃうんかな。
書込番号:14120993
0点

本日新潟にて、撮ってみました。
昼間は非常によい天気で、いい景色でした。
でも、周りは雪の壁で、風景的に良いものがないので、
遠くの山を撮ってみました。
設定は、素人的ですが、全部オートです。
ちなみに山は、日本酒にもある『八海山』です。
書込番号:14182664
4点

mousse2000さん
そのお酒で一杯しながら
撮影ですか?
書込番号:14183132
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
質問させてください。
現在CX3を使っています、室内と小学校運動会の撮影を兼用しています。
室内撮影でE-PL3(ダブルズームキット)の撮影は
標準レンズの為、室内撮影での画質は期待出来ないのでしょうか?
やはりXZ-1の方が綺麗に撮れるのでしょうか?^_^;♪
よろしくお願いいたします♪
0点

センサーが大きい分、μ4/3の方が画質が良いです。
レンズF1.8とF3.5なら、2絞り分なので、どっこいと思います。
室内で暗いと思ったら、レンズが明るいパンケーキレンズを
使ってみてください。
GH2にF1.7 20mmパンケーキレンズとXZ-1のF1.8では、F1.7 20mm
パンケーキレンズの方が画質が良いです。
書込番号:14176103
2点

やきそば7さん、今日は。
E−PL3を使ってます。
撮像センサーの大きさがずいぶん違いますからE−PL3のほうがきれいに撮れます。
またAFのスピードもこちらが上です。
ただXZ−1はF値がF1.8〜F2.5で、ISO感度が同じなら、こちらのほうがシャッタースピードを稼げます。
しかしE−PL3はISO感度800または1600でも大丈夫と思いますので、問題ありません。
作例をと思いましたが、E−PL3には単焦点レンズ12mmf2.0とパナのパンケーキレンズ20mmf1.7をメインにつけていてE−PL3に標準ズームの室内の写真がありません。
2年半前に発売されたペンの1号機E−P1に標準ズームの写真を添付します。
E−PL3はE−P1に比べ、性能がアップしていますので(特に暗い場所で撮る場合)、写りはずいぶんよくなっています。これよりいい画質で撮れると考えて結構です。
E−PL3のダブルズームキットなら、望遠ズームで運動会も撮れますし、いいのではないでしょうか。
使っているうちに、もっときれいに撮りたいと思ったら、今から仕事さんが書かれているパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7やオリンパスの単焦点レンズMZD45mmf1.8を検討なさればよろしいかと思います。
書込番号:14176233
4点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでXZ-1のISO800とE-PL3のISO3200の画像を比較してみました。
いいとこ勝負の感じではないでしょうか?
書込番号:14177195
1点

具体的で丁寧な説明本当に助かりました♪
E−PL3の購入を迷っていまして買ったはいいもののってなるの
を心配してカキコミをさせていただきました。
E−PL3はXZ-1に劣るってわけではないのですね!
またE−PL3はレンズを交換できる機種ですから、
もしもの場合は明るいレンズを購入する!という
もう少し、柔軟に考えなくてはいけませんね♪
どうしてもコンデジしか使ったことが無く、
しかも一台で何でもって考えてしまうんです。
ありがとうございました。
書込番号:14178860
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
E-P3を持っていますが、より小型なE-PL3への乗り換えを検討中です。
特に気になっているのが、撮影時におけるタッチパネルの機能です。
E-P3ではタッチパネルでAFとシャッターの同時に可能ですが、E-PL3でも同様に可能なのでしょうか?
HPも見てみましたがよく分かりませんでした。
この辺の機能の違いに関してお教えいただければと思います。
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index3.html
E-P3にはタッチパネルの説明がありますが、E-PL3にはありませんので
タッチパネル機能は無いのではないでしょうか?
書込番号:14172522
1点

E−PL3を使ってます。
タッチパネルの機能はありません。
次のモデルに期待ですね。
書込番号:14172561
1点

mikkabouzuさん、こんばんは。
残念ながらタッチパネルはないですね。
最初はいらないと思っていた機能ですが、別機種を買ってついていたので使ってみましたが、やはりあると便利ですよね。
書込番号:14172919
1点

皆さん、早速のRESをありがとうございました。
やはりタッチパネルの機能はないんですね。
実際にそんなに使っているかと言うとそうではないんですが、でもAFが難しい時にさっさとタッチパネルでAFを決めることができるのはやはり便利なんですよね。
でもやっぱり携帯性重視で行こうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14172990
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
1月に入ってEPL3を購入したばかりなのですが…分からないことがあるので教えて下さい。
@画質モードについて
どのモードにすれば良いのでしょうか?
みなさんはどのモードにしてますか?
今現在は「LF」に設定して撮影しています!
そこまで大きく現像することは今のところないので撮影枚数の多い「MF」でもいいかな〜と思ってます。
L M S またSF F N など根本的なとこからわかっていないので教えて下さい(>_<)
A記録媒体について
今はカメラを購入した時に頂いたSanDisk8GBを使用しています。
来月 海外に行くので、もう1枚あった方がいいかと思い、購入を考えています。
リーズナブルで、オススメのものがあれば教えて下さい*
Bデータ管理について
みなさんは、撮影したデータをどのような保存/管理してますか?
USBに保存しても大丈夫でしょうか?
長文かつ分かりにくい説明だと思いますが、よろしくお願いします(>人<;)
書込番号:14081455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bデータ保存は、HDDに2箇所してください。
PCの内臓HDDと外付けHDD、外付けHDD2箇所。
この方法ならば、天災、火事以外ではデータの喪失を防止できます。
書込番号:14081490
2点

*ーりりー*さんおはようございます。
まず、@の画質モードについてですが、私はRAW+MNで撮影しています。
なぜMNかというとL〜2L判くらいのプリントなら十分な画質なのと、ネット(たとえばココ)
に画像をアップロードするときにLFだとファイルサイズが大きすぎてアップできないことが
あるからです。
RAWでも記録しているので、大きく伸ばしたいときにはRAWデータからOLYMPUSViewer2でJPEG
を現像しなおしています。
また、RAWで記録しているとあとからアートフィルターもかけることができるのでオススメですよ。
A記録媒体についてですが、EPL3はUHS-Iという高速転送規格に対応しているので、UHS-I対応の
ものをオススメします。SanDiskExtremePROの16GBあたりがコストパフォーマンスにも優れていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000317461/
これは英語パッケージ版で、国内永久保証は付きませんが国内版と比べて役半額です。
大事な記録を保存する物ですからやはり信頼性の高いサンディスクがいいと思います。
Bのデータ管理ですが、私の場合パソコンのハードディスクとネットワークハードディスクに
2重に保存しています。RAWはデータ量が多いのでUSBメモリでは心許ないので。
ネットワークハードディスクは1TBのものを使っているので、どんどん撮ったものを記録しても
容量は(今のところ)気になりませんよ。
ただ、ハードディスクは寿命があるものなのでバックアップは取らないといけないと思います。
ご参考になれば。
書込番号:14081530
2点

こんにちは
私は、RAWで撮っていますが…
画像サイズは、大は小を兼ねる!は有ります。
それよりも RAW!
カメラの設定の変更が出来る。
調整耐性が有る。
画像ソフトの進歩で更に画質が良くなる事が有る。
純正以外のソフトを使うと、カメラの設定を反映しないので、見た感じ=画質が変わります。
RAW→JPEGの方が画質が良い。
カメラに 選択肢が有るのですから、思うように設定されたら良いのですが、どこまでを希望するか?で(画質、トリミング、
印刷サイズとか)その為の準備をしておきます。
Mファインより、Lノーマルの方が良いかもです。
保存は、外付けHDDに保存が良いです(W保存が最良です)。
事前に、20120129_場所or対象名_35mm f2.0 とかのホルダを作り、そこに保存するのが良いでしょう。
書込番号:14081908
0点

しかし最近はJPEGで撮って出しも中々です。
後から手を加える必要がなければJPEGのみでも十分。
書込番号:14084915
1点

*ーりりー*さん
海外に行くんやったら
バッテリーも有った方が、
ええんちゃうんかな?
書込番号:14085591
0点

海外へ行くのでしたらデータの保存形式はRAW+JPEGだと容量を食うのでどちらか片方にした方がよいでしょう。
どちらか一つというのであれば私もRAWで保存をお勧めします。
後付けの加工も出来るので写真が楽しめるのがその理由です。
旅行などは撮り直しが効きませんのでメディアは安心できるメーカーのものが良いでしょう。
SandiskやTranscendがお勧めです。
バッテリーは安いものも有りますが純正が良いと思います。
互換バッテリーはトラブルがあったりと運も有りますのでお勧めはできません。
書込番号:14086660
0点

画質モードは、どれがよいというのはないでしょう。
ご自身の考えでいいと思います。
SDカードは、複数枚あったほうがいいでしょう。
2台の外付けHDDに同じものを入れています。
書込番号:14086698
0点

B
データの保存は少なくともPCのHDDにはしておきましょう。
SD入れっぱなしや壊れやすいUSBメモリーは危険だと思いますよ・
書込番号:14087192
0点

スレ主さんは海外でしょうか。
俺は画像保存に1TBのネットワークディスク(NAS)を使ってます。
シングルドライブの安いヤツです。
デジカメをUSBでNASに繋げると、自動でSDカードの全画像をコピーします。
つまり、パソコンを立ち上げる必要はありません。
マスストレージ対応のデジカメならコピーできます。PL3は対応してます。
冗長性がないので、安価なUSB接続のハードディスクをNASに繋ぎ
ネットワーク越しにパソコンでバックアップを取ります。
この作業は時間があって画像編集する時にやってます。
俺は写真を撮るときは一気撮りで、選別と編集もまとめて一気にやるので
SDカードを空けるという意味も含めて凄く使い勝手がいいです。
ネットブックを持っているので、USBハードディスクはこちらでもローカルで使えるので
RAID1なんかよりディスクを有効に使えます。
書込番号:14163108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今この2つで迷っています。
学生と言うこともあり、近くの電気屋に行くとPL3は8万くらいでしたので、ウッ・・・と思いました。。
また、PL2も機能的には満足できると、レビューされていました。
いいもの(PL3)にこしたことはないと思いますが、初心者にしてはPL2でも不満なくしようできるものでしょうか?
使用用途としては、普段の友人との思い出を撮るくらいと考えています。
よろしくお願いします。
1点

確かに なかなか出せない価格帯ですよね。
デザインが大分違いますがその辺は大丈夫でしょうか?
私の後輩のEP2Lを見る限り、性能的には必要十二分な様ですから、デザインの好みと懐具合だけで選んでも問題ないように感じます。
書込番号:14153596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268228.K0000216766.K0000216765
E-PL3のほうがAFも速く連写も優れてますが、E-PL2のAFで遅いという感じは
しませんので、E-PL2のレンズキットでスタートしてもいいと思います。(ボディの色に制約がありますが)
尚E-PL3は内蔵ストロボもなく、液晶も16:9ですから静止画では無駄が多くなります。
書込番号:14153642
3点

こんばんは。
EPL2で良いと思います。私は使用したことがありませんので
価格面からしか言えませんが、基本的にミラーレスのレンズセットなら3万〜4万円が
妥当な値段です。(せいぜい5万円)。もし、速さを期待するならエントリーモデルの
一眼レフの方が良いです。
ミラーレスはパナソニックのGF1とG2、そしてソニーのC3は使っていますが、結局、
撮影条件の厳しい(光量的に)ではAFが合いづらくなるのはたいして変わりません。
それより、使用方法を熟知してカメラにあった撮影方法を探すことが一番だと思います。
デジタルは進化のサイクルが早いので、高いのを無理に購入することはありませんよ。
書込番号:14153747
0点

PL2まではE−Pシリーズのいかにも廉価版のデザインでしたが
PL3から独立したデザインで魅力が大幅アップしたと感じてます
さらに小型軽量化でもやっとマイクロフォーサーズらしいサイズになりましたし
横位置限定ですがチルト液晶は安定して構えるのに有利
唯一の問題点はチルト液晶にしたおかげで
ジョグダイアルが歴代PENで一番回しにくいことかな…
僕ならPL3かむしろPM1を選びますね
高いからもう少し待ちだとは思うけど(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14153758
0点

PL3で8万っていうと、Wズームキットだよね。
比較対象がPL2のWズームキットであれば、機種が違うけどPM1のツインレンズキットをオススメします。
資金があればPL3です。
学生のほうが小遣い制のサラリーマンより自由に使えるお金があったりするからね。
書込番号:14153968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動きの素早いタイプの思い出の場合はAFの早くなったPL3がいいのかもしれませんが、
それを含めても値段分のメリットないかもしれませんね。
デザイン的にPL3(PM1)のデザインって全く個性のないただのコンデジになってしまってオリンパスのカメラで欲しいと思えない最初の一眼と思っている人も少なくないかも。(PL1、2を毛嫌いする人が必ずでてくるのでバランスとっておきますg)PenFの呪縛とデジタルの制約との間の拮抗に一呼吸おき、洗練され優婉に仕上げられたのがPL2。
機能的にも、第一世代含めたペンシリーズで撮れる写真に違いはほとんどないと思うので差額でレンズを買った方が楽しめると思いますよ。
8万あればPL2に20f1.7と45f1.8が両方買えそうな額。
http://kakaku.com/item/K0000216765/
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/lens/40
広角ズームセットもまだありますね。
http://fotopus.com/campaign/c120127a/
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/lens/31
書込番号:14154209
2点

みなさん返信ありがとうございます。
さらには、ほかの種類の提案までしていただいて・・・。
そもそもなんですが、この機種は電気屋さんの店員さんに勧められたものです。
ほかには、SONYも提案されましたが。
そこで、オリンパス以外で手ごろなものああるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:14154763
0点

にたようなマイクロフォーサーズでお買い得のであれば
最新機種にもかかわらず爆安なGF3じゃないかなあ?
http://kakaku.com/item/K0000261383/
タッチパネルでコンデジ感覚の操作性♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14154789
0点

SONYの古い機種、つまり私が持っているNEX‐C3までは
標準ズームだとワイド側が樽型になってしまいます。しかし、
5N以降は補正が入ったと聞いていますのでそれが安くなった時が
お勧めですが、現段階のNEX‐5やC3には手を出さない方が良いと思います。
パナソニックはGF1の頃から補正が入っていますのでその点は安心して使えます。
パナソニックG2のタッチパネルは結構使いやすいので気にいっています。
しかし、オリンパスのようにボディ側に手振れ補正が入っていません。
それとSONYの方がやはり暗いところでの撮影で高感度にするとノイズが少ないです。
SONYはストロボがねじ止めなのでちょっと使いたい時は不便です。
というふうに、どのメーカーも一長一短がありますのでそれはご自分でお選びになる
しかありませんが確実に言えることは、しっかり撮影すれば1/2.3インチの撮像素子を
使用しているコンデジとは一線を期す画質は必ず得られますので、
触ってみて一番好きなもの・・・で選ぶしかないですね。
書込番号:14155000
0点

俺もPL2よりはGF3かG3Wがいいと思うな。
コスパ高い。
書込番号:14156025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか
僕はPL3のAFは早くなったと聞きますが
ボデイサイズ、ストロボ内蔵を含めPL2に魅力を感じています
PL2が欲しい(PL−1sでも良い)
PL2の代わりはE−P3?
書込番号:14156362
1点

安くかつ満足という感じではE-PM1にVF-2かVF-3を別途付けるのがBESTだと思います。
でももう少し安くならE-PL2かE-PL1sにVF-2かVF-3を付ければ、E-PL3でなくても良いような気がします。
EVFを付けないとすると液晶の見易さに差がありますので、そこを確認された方が良いと思います。
AFは明らかに改善されていますので新しいに越したことはないですが、自分のような初心者にはE-PL2やE-PL1sもキットレンズなどでは問題無かったです。といいながら少しでも軽量小型化したかったのでE-PM1に変えてしまいました。
書込番号:14156998
1点

GF3の内蔵フラッシュはGN5(ISO100)、ISO200/F4.0だと光が届く距離は1.8m程度、外部フラッシュをつけるための端子は省略されているので、そこは注意してくださいね。
E-PL3やE-PM1はフラッシュは外付け。付属のものはGN7(ISO100)なのでGF3よりは1.4倍遠くまで届きます。といってもISO200F4.0では2.5m程度にすぎず、やはり用途は限定的。
ただアクセサリーシューがあるので、外付けフラッシュをつけることができます。
E-PL2はフラッシュ内蔵でGN7(ISO100)です。
フラッシュの内蔵の有無と光量。
外付けフラッシュは使えるか?
専用のものしか使えない等、制約はないか?
くらいはチェックしたほうがいいかも。
書込番号:14157049
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





