OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年12月29日 22:47 |
![]() |
50 | 9 | 2013年12月26日 17:39 |
![]() |
29 | 29 | 2013年12月20日 13:56 |
![]() |
21 | 13 | 2013年12月14日 21:38 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月29日 21:31 |
![]() |
16 | 5 | 2013年11月20日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
動画を撮影中の静止画の撮影は可能でしょうか?
具体的な使用は、水中撮影時です。
水中で動画を撮影しながら、同時に写真も撮影できれば有難いのですが・・・
欲を言えばストロボも発光して欲しいところですが・・・
ご存知の方がいたら教えて下さい。
0点

動画を止めずに任意に静止画を撮ることは出来ないですね。
動画終了時に静止画を撮る機能はありますが。
純正の防水プロテクター使用ならば、LEDライトが付いていたと思います。
書込番号:14158425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKICAPさん
ご連絡有難うございます。やっぱり駄目でしたか・・・
ハウジングのライトはターゲットライト程度には役に立ちそうですね。
自分がやりたいのはTTLで外部ストロボを使用した写真撮影と
ダークバスター24W水中ライトを利用したビデオ撮影の両立だったんです。
まぁ動画撮影中、一度撮影を中止して静止画に切り替えれば良いのですが
出来る事なら動画撮影中、ココだ!って瞬間に
一緒に写真も撮れちゃえばなぁと言う欲深い妄想でした。
不通にはあまり需要の無さそうな要望だろし、あきらめます。
書込番号:14159164
0点

オリンパスのSZ30MRって機種はそれが出来るそうで、その機能、搭載して欲しかったですよね。
書込番号:14207867
0点

私も写真撮影中に珍しい魚の行動など平行して撮影したいと考えております。更にfanfanダイバーさんはダークバスターをお持ちの様なので、かなりのダイビングスキルをお持ちとわかりました。
そこで私のこれまでの苦労などお伝えしたいと思います。
このライトを照射したままでストロボを焚くと、マリンスノーにピントがあったり、浮遊物がいっぱい写り込んだりすることがあり、困ることがあります。このため、水中ストロボのターゲットライトは本番撮影時には瞬間的に消灯するよう設定されている様子です。
ところで、ダークバスターは非常に明るいのですが、メタハラなので、点灯してしばらくしないと明るさが安定しません。つまり、付けたり消したりすることに不向きのようです。この対策には非常に明るいLEDライトが良いのですが、とても高価なので私はイノンの550W×4本で対応しております。
ともすれば、カメラとビデオは別だとか、動画機能は不要だなどと駄目押しをされることが多いのですが、水中という限られた空間で、両方持つことは難しいので、私はカメラの動画機能を積極的に利用したい派です。今後も情報交換お願い致します。
http://www.youtube.com/watch?v=8xdexVdT4j0&feature=player_embedded
書込番号:14211379
0点

動画撮影中にスチールを撮ることはできます。
ですが、
・動画は分割されてしまう
・スチール撮影後、動画は別のファイルとして録画されます。
・動画の電子補正は使わない方が良いです。撮った画像がゆれます。
・でもスチールの時は、手振れONにしたいところですがOFFのままです。
動画目的ですと、これから出るOM-Dの5軸手振れに期待したいところです。
書込番号:14218386
0点

fanfanダイバーさんのご要望は、誰もが一度は考えてみるきわめて当然なものだと私は思います。
昔、ニコノスという水中に特化したカメラを利用していた頃、同時に動画を撮影するなど思いもつかなかったのですが、時代は変わったのだと感じます。
動画撮影に関しては、解決すべき問題がいくつかあるようですが、さわやかスマイルさんが紹介された次期機種の手ぶれ補正で、いわゆるコンニャク現象など克服できているとしたら、ますます、静止画と動画の同時撮影に対する要望は増えるのではないでしょうか?
国内他社でのうわさでは、グローバルシャッター搭載機の発売が現実味を帯びてきており、オリンパスには是非、先頭を走って今後の開発を加速してほしいと願っています。
書込番号:14219002
0点

私は、現在水中ではキャノンのビデオカメラをよく使います。
しかし、こちらは写真の画質がよくないため、写真重視の場合はオリンパスを使います。
きょうは、他社の情報で気になる記事がありましたので、紹介することにしました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/10/news097.html
これはまだ発売されていませんので、画質などについては推測しかできませんが、期待できそうな雰囲気です。
動画と静止画の両方を同時に撮影することは、一般的なユーザーからの要望が少ないように思えますし、技術的にも問題が多いと考えられます。
しかし実現した場合には新しくいろんなユーザーを掘り起こすことができるのではないでしょうか?
カメラとビデオのユーザーは住み分けられており、交流は少ないのが現状ですが、動画機能が進化していることも事実であり、いろんな分野でさまざまなスタイルの撮影がされているのもまた現実です。
fanfanダイバーさんや、戦場カメラマンなど特殊なユーザー以外にも、似たような希望お持ちの方は居ると思います。実現したらたぶん売れると思います。
書込番号:14282472
0点

気になって調べたら、もう去年発売されているのですね。ビデオのセンサーサイズなりの画質のようで、あまり話題にはならなかったみたいですね。
しかし、ビクターという会社今まで使ったこと無いのですが、AVCHDには行かずに独自路線を行くとは、逆に見直しました。
まあ順当に行けば4Kカメラが出た後、コストダウンした商品が来るのを待つことになるのでしょうか?
ともかく、常識を超えた画質のカメラとそれを映し出すテレビ(高精度モニター)が両輪になって売れないことには中国製品に負けるので、この分野には期待しています。カキコ自体にはお詫びします。
書込番号:14282649
0点

glossyさん、なるほど、ある意味画期的なシステムかも?ですね。
「一般的な家庭用ビデオカメラのようにAVCHD形式にて撮影するのではなく、3840×2160ピクセルのJPEG画像を秒間60コマ撮影する仕様となっており、・・・・」
後からいつでも「最高のタイミング」を取り出せるとなれば、一瞬を切り取る腕が要らなくなって困る人も多くなりそうですが。(笑)
水中写真の場合にはたいていの場合、ストロボが要りますから、動画を撮りながらコレって時にストロボを光らせることが出来れば完璧ですね。
書込番号:17013253
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
非常にくだらなくてスイマセン(^^;
リケノン55ミリf1.2にクローズアップレンズつけて撮りました。
子どもの親指、、じっとしていられないのでピントが上手く合わなくて(泣)
「まだぁー…早くしてよ〜〜」の声にこれが限界でした(泣)
AFって素晴らしい。。。。(T_T)
スマートフォンからアップしてるのですが、、
写真を縦にできない〜〜(涙)
書込番号:16998884 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

素晴らしいですね♪
なんだか心が清められるようですよ〜♪
ほっこり暖かくなるような素敵な作品に感謝!
素晴らしい御家族に幸多かれ♪
メリー・クリスマス♪
書込番号:16998911
4点

>非常にくだらなくてスイマセン(^^;
どこがくだらないねん(怒)
めちゃ良いセンスですょ(^_^)
書込番号:16998940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

温かい雰囲気が伝わってきます(●´ω`●)
書込番号:16998967
3点

>松永さん。
E-pl3にこのレンズをつけるようになって、なぜだか子ども達を沢山撮るようになりました(^ー^)
キットレンズの時は風景ばかり撮ってました。
メリークリスマスです。。
>レンズでスターさん。
お褒めの言葉ありがとうございます(^ー^)
>R259☆GS−Aさん。
ありがとうございます(^ー^)
このレンズで撮ると暖かくなる気がしてなぜか子ども達ばかり撮ってしまうのです(^ー^)
書込番号:16999045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>ポジ源蔵さん。
風船。、、すごい沢山の気球ですねぇ
キレイですね(^ー^)
大会とかなのかな??
書込番号:16999951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じぇじぇじぇ、って驚くほどのあったかい写真ですね。クリスマスも一日中家に籠っていたのですが、心が洗われました。
ありがとうございました。
クリスマスの写真は無かったので、それっぽいのを一枚貼っときます。
書込番号:17000171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイスな雰囲気ですね。
サンタの運命やイカニ?
書込番号:17000861
2点

にゃ〜ごmark2さん。
ありがとうございますm(__)m
すっごくキレイな夜景ですね(^ー^)
まだ夜景を撮った事がないのですが是非お手本にさせていただきます。。
じじかめさん。
その後、サンタさんは無事コビトの国へ帰りまして
お陰様で楽しいパーティーとプレゼントをいただきました。ありがとうサンタさん(^ー^)
チャン。チャン。
書込番号:17001279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
最近の値上がり市場の中で、下げ傾向で気にしてました。
そんな中、寝付けずにいたら欲しかったブラックが22800円から下がったのでポチッとしてしまいました。
本当はダブルズームと思っていましたが良しとしときます(^^)
保護フィルムなど探し始めます、これで更に寝れないな…
書込番号:16227666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

といぷ-さん
さわったらよけいに眠れんで。
書込番号:16227709
4点

おめでとうございます。
さあ、Kマウントアダプタも探して幸せになりましょう(^^)
書込番号:16227764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
5月の終わりに同じ価格だったのですね、舞い上がってスレ立ててしまいました…お恥ずかしい(p_-)
Nikonのマウントアダプターは持ってるんですよ。
Kアダプターを考えて無かったです、早速探してみます。
初OLYMPUSなので、ちょっとドキドキしてます。
OMDの後継機に繋がる一台になりそうな予感がします(^ ^)
書込番号:16227852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


書き込み有難うございます。
買うしか無いですよね、底値を見るとAmazonがチラチラ同価格でやってますよね。
2万円を下回るのは厳しく感じます、Amazonが引っ込むとジリジリ値上がり傾向なのです。
ブラックが欲しい人には、最良な選択だと思います。
本日はQ10を持って深大寺にお蕎麦食べがてら出かけてます。
もう一日早く値下げて欲しかった(^ ^)
書込番号:16229436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じくダブルズーム狙ってましたが、近隣店舗は在庫が望めなかったので、Amazonにてこちらを購入しました
初のミラーレスなので大変嬉しく思います
まずはこの機種でしっかり勉強をします!!!
書込番号:16231514
1点

こんにちは(^^)
いよいよ品薄になるのですかね?
本日配達中になってましたので楽しみです♪
予備バッテリー、Kマウントアダプター、電子ファインダー、パンケーキレンズ、小ぶりな鞄などを探し回ってます。
何分にもレンズキットがこの価格だったので、他が高く感じてしまい躊躇しております(笑)
書込番号:16232326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

といぷ- さん、こんにちは。
この書き込みを拝見した後、Amazonから20,507円のメールが届いたため注文しました。
普段はパナソニックのマイクロフォーサーズ機を使っているのですが、ボディ内手振れ補正の機種が欲しく検討していました。
この値段ならと思い注文し、本日無事に受け取りました。
色は無難な、ブラックです。
情報、ありがとうございました。
書込番号:16232516
1点

こんにちは(^^)
きっかけになって嬉しいです♪
只今インターホンが鳴りましたが、37mmのプロテクターがヨドバシから届きました。
取り敢えず定番の液晶保護フィルムとレンズプロテクターだけ用意しました、あとはカメラの到着を待つのみです。
私もパナソニックのGF2を持ってましたが、小学生の姪にあげたのでNikonマウントアダプターのみが残ってたのが今回M3/4を買増しした理由です。
実はボディー内手振れとは今知りました(p_-)
ますますマウントアダプターでの利用が楽しみになりました、有難うございます。
書込番号:16232598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


無事、届いたようですね。おめでとうございます。
私は、グリップ感を改善したくて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058BUC2W/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
注文しました。
ユーエヌのグリップは、いいお値段なのでこちらにしました。
明日届きます。
書込番号:16232814
1点

有難うございます。
やはりグリップ気になりましたか(p_-)
第一印象は以外に重いと、プラスチック部が多いなでした。
何分にも現品触らず購入してしまったので…
ストラップ金具が360度回転しないので、取り扱いが窮屈ですね。
シャッターボタンとモードダイヤルの位置を入れ替えたいなどがファーストインプレッションでした。
お勧め頂いたグリップを貼って、ハンドストラップにしたら快適になりそうです(^^)
チルト液晶と付属フラッシュには感動しました、この価格では先に述べた点など問題外で満足です。
それとパンケーキレンズが欲しくなる気持ちが良く分かりました、もう買うしかなさそうです(笑)
書込番号:16232871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

prime1409さん
私はG2の方を使ってます。
有ると無いとではグリップ感が大違いですよね(^^)
書込番号:16233236
2点

皆さん着けてるんですね。
只今オリンパスにユーザー登録致しました。
キャンペーンやアンケートで4000ポイント頂きました。
この価格でネット購入して貰っては忍びないなと思いましたが、ポイント使用は購入額の15%までなんですね。
ニコンのオンラインは全額ポイントで購入できますが、良く考えられたシステムですね・・・
書込番号:16233295
0点

皆さん、こんにちは。
早速持ち出しましたが、コンパクトでいいですね。
でもグリップは予想どうり、何とかしたいって感じです。
見切り発注したグリップG1は、明日届く予定ですので取付後、レポートさせていただきます。
後はキットレンズ用の純正フードと37mmの保護フィルターも注文しました。
お安く購入できましたが、備品等でお金かかりますね。
レンズはパナソニックとSIGMAを持っていますので、当分は楽しめそうです。
書込番号:16233330
2点

私もEPL3購入時、bodyがつるっとした感じで、すべり落としそうな感じもしたのでHAKUBA フリップバック カメラグリップを購入し、取り付けました。やはりグリップがらいますと、撮影時の安心感もあり、お勧めです。ただし金額が安いのか、もう少し大きなグリップだともっとよかったのですが。EPL1には元々大きなしっかりしたグリップが着いていました。EPL3は小型化のためにグリップなしにしたのでしょうが、このあたりオリンパス商法のきな臭さを感じるのは私だけでしょうか(笑)。それでもart filter、可動液晶、コンパクトなどなど。オリンパスが大好きです。
書込番号:16233389
1点

G1装着のご報告頂いてからポチります…すみません(・_・;
17mmF2.8やボディーキャップレンズで携帯性と見た目の向上を考えてます。
せっかくのボディーの薄さが、キットレンズだと微妙に残念な印象を受けてます。
NikonのV1より薄く、PENTAXのQ10と同等なのは素晴らしいです。
マウント部の飛び出しをデザイン的に考慮してですが…
新しくボディー追加すると細かい出費が嵩みますね(p_-)
書込番号:16233463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ〜なんだかんだ言っても未だにケンコーのプロテクター
買う人多いんだよな〜
PRO1Dだと純正キャップがガバガバなんだけど
キャップが知らぬ間に外れてる事が多いので紛失に注意
書込番号:16234711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
実家に帰って父が使っていたカメラを持って帰りました(^o^)
はじめはコレクションボードに飾っておこうと思っていたのですが、
色々調べて、レンズがキレイでまだ使えそうなので
E-pl3につけてみようかと♪
マウントアダプターが必要だとわかったのですが、
レンズで絞りとか設定するのですね。
なにせ、、
「レンズの沢山の数字はなんだ???」
の初心者なのでf(^^;
MFもまだまだ甘いし、、、
キットレンズの次にオールドレンズなんて恐れ多いですが(笑)せっかくの父のかたみですし、
一生懸命勉強してみたいと思います。
RIKENON 55o f1.2
を使ってみたいです\(^o^)/
書込番号:16922550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


リコーの一眼なんてあったんですね。知りませんでした。Kマウントのようですね。
マウントアダプター沼にはまりませんよう、ご注意申し上げます。(^-^)/
書込番号:16922608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CANON FTbのFDマウントと
PENTAX、RICOHのKマウントのアダプタがあれば全部大丈夫ですね♪
その中で使う価値が高そうなのは
CANONの50/1.8と
RICOHの55/1.2かな♪
MZ−3についているレンズがなぞだが(笑)
書込番号:16922652
0点

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
ローソク一本で写るカメラ。、、
ちょっと分かりませんでした(^^;スイマセン。
>ペンペンX3さん
リコーの一眼って珍しいのですか??
アダプター沼、レンズ沼に気を付けます(笑)
>あふろべなと〜るさん
FDマウントとKマウントですね♪
本当はズイコー45of1.8を購入予定だったのですが、
父の2つの単焦点があるので、これで楽しんでみたいと思っています(^ー^)
MZ-3についてるのは
TAMRON AF LD28ー200o 3.8-5.8
です。
手作りレンズは卒業証書入れ(笑)
です。
書込番号:16922814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜひぜひ、使ってみてください♪
55mmF1.2とXR-8SUPER、私の初めてカメラです
古いカメラの本に
「スペックが示す通り、設計的にも無理がないから描写は素直だ」
と、評されています。
45万円もした、ツァイスの同スペックのレンズとは比べ物になりませんけど(笑)
ぜひ、絞り開放で楽しんでみて下さい!
書込番号:16923738
0点

>10358548さん
今回、55o1.2を調べて実際の写真(画像)も見て
素敵だな〜〜♪と思いました。
初心者なので難しい事はわかりませんが、感覚的に気に入りました(^o^)
是非、開放で楽しみたいです。
MF頑張ります(笑)
書込番号:16924257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杜甫甫さん
ろうそく一本、、分かりました。
ヤシカの事ですね♪
じつわ、先程、触ってみると
ライト(オーバー、スローの赤、黄色)及びチェックのライトもつきました。
ヤシカの電池はもう売られてないとの事。しかも父は10年以上前に亡くなってますので、その間放置されてたものです。
しかし、もしやと思い蓋を開けてみると、上の写真のようになってました。
使えそうですかね♪
もし使えるのなら写してみたいです。
しかし、私、写ルンです世代(笑)
使い方がわからないのです。
フィルムはこんなのを使ったら??
設定はこうだよ、など、ご教授いただけたらと思っていますm(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:16925684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、、
使い方の動画を見付けましたm(__)m
書込番号:16925780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おととい返信させてもらった時、パソコンの調子が悪く
画像を拡大して見られなかったんですが
今朝、改めて見させてもらいました
お父さんのコレクション、私の好みと似てますね〜
Z-10は持って無かったけど、キヤノンの『FTb』にヤシカの『エレクトロ35?』
そしてリコーの『XR-8SUPER』
私のは、使いすぎてグリップのロゴが消えてしまいました!
確か、倍になるんですよね? 55mmF1.2が、110mmF1.2に!
私もテレコンバーターを使って110mmにして使ってましたが、当時は風景とマクロ撮影ばかりでした…
ピント合わせ大変でしょうが、難しいからこそ上手くいった時の嬉しさ、感動がありますもんね♪
色々、勉強されてるみたいなので余計なお世話かもしれませんが一つだけ
Z-10の画像を見て、ストラップの“先っちょ”がベロンとしてるのが気になりました。
大切なお父さんのカメラ、より安全で見た目がすっきりする『プロスト結び』にするのをお勧めします
※最近は『ニコン巻き』と呼ばれることの方が多いみたい…
画像、わかり難いですよね。すみません
一度、検索してみて下さい
書込番号:16929759
0点

>10358548さん
父と同じ好みの方に会えて嬉しいです(^ー^)
Mフォーサーズだと2倍ですね。
父のコレクションの中にテレプラスがありましたので、父も2倍にして使ってたのかもしれませんね。
クローズアップレンズもありましたのでマクロ撮影もしてたのかも(^o^)
ストラップですが、父が着けた状態のままでしたf(^^;
私は教えていただいた(ニコン巻き??)付け方をしておりまする。。
昨日、無事ヤシカにフィルムをいれ数枚撮りました。
現像するのが楽しみです。
自分で色々考える撮影が楽しいですね。
父が残したカメラで父が撮りたかったであろう孫(私の子ども達)を撮っています。
孫を見ずに亡くなったので。
今週中にはマウントアダプターが届くかな?
e-pl3につけましたらご報告いたしますd=(^o^)=b
書込番号:16934980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、マウントアダプターが届きました。
結構重いものなんですね。
早速、写してみました。
やはりピントが薄くて。
いつも中央で合わせてフォーカスロックして構図を決めるのですが、(AF)
今回は少しでもカメラをずらすとたちまちピントが甘くなるので必死でした。
癖でつい中央で合わせようとしてしまうのです(笑)
レンズがかなり重くて、今のレンズって軽くて凄いなぁ〜と思いました(^ー^)
横になった写真、縦にするしかたがわからない(泣)
のですいません。。
このレンズで楽しみたいです。(^ー^)
書込番号:16951580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっ!
55mmのレンズなんですね。確かに、望遠レンズかと思いますね
で、この先端のはレンズキャップですか?
自作フィルターで、これを使ってキラキラを入れたのかと思いました(笑)
やっぱり、写真はセンスですね。
自分のセンスの無さを痛感してしまいます…
オールドレンズを使っての素敵な作品、期待しています♪
書込番号:16954356
1点

>10358548さん
デコレンズキャップですf(^^;
裁縫なども大好きで色々作って女子カメラになっちゃってます。
雪遊びをする子ども達を家の中から窓ごしに撮ってみました。
薄曇りですが、開放ではシャッタースピードが4000で点滅します。ISO200で限界。
2段階位絞るとちょうどいいかんじ。
晴れた戸外での撮影で開放を使うならNDフィルター必須ですね。(父のコレクションにフィルターありました)
しかし、子供の撮影なら絞るほうがピントも深くなるしちょうど良かったです。
走り回る子供を追っ掛けるのは難しいですが(キットレンズでも難しい(笑)、おきピンすれば子どもを撮るのも難しくないです。
やわらかい、優しい写りが気に入りました(^ー^)
書込番号:16956659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

rakkokunさん、こんばんは。
綺麗に紅葉撮れてますね。ピクチャーモードはNaturalでしょうか?
タムロン24mm F2.5っていうMFレンズがありますが、rakkokunさんのソリゴールとは違う?
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/01bb.htm
オリンパス純正M.フォーサーズの単焦点レンズって17mmの次が45mmでしょ。
25mmか35mmでF1.8くらいのレンズ出せば売れると思うんですけどね・・・
書込番号:16895712
0点

モンスターケーブルさん、こんばんは。
ありがとうございます。ピクチャーモードはNaturalです。
SOLIGOR 24mm F2.5は、TAMRONのとは違うと思います。輸出レンズメーカーだったようです。
たまたまオートマンT50の出品で中古を見つけ2900で落札でしたです。
最近カメラに凝り始めたばかりで、もっぱらオク購入してます。(E-PL3ボディは新品12500)
35mm換算 40〜70mmの明るい単焦点レンズ、自分も売れると思います。
パナライカ25mmF1.4が欲しいなと思うこの頃・・・。SOLIGORと画角一緒ですが多分表現が全く異なるのを楽しみたく・・・。
書込番号:16896044
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパスオンラインショップで表題のキャンペーンをやってます。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c131115a
45mm f1.8か75-300mm f4.8-6.7(旧型)がセットでお買い得と言うヤツです。
PL3+75-300mmをプレミアム会員の割引フル状態で買う計算したら、44,907円になりました。
レンズ単体で買うより安いですね。
他は、ボディも欲しいなら損はないかと。。。というかまだPL2の在庫有るんだ(汗
4点

E-PL2 & E-PL3は、一昔前の機種ですが今更キャンペーンですか。
まだメーカー在庫がゴッソリあるのでしょうか。
書込番号:16856074
3点

こんばんは! kanikumaさん
情報感謝 拝見しました。
これを見ると45mmF1.8はここで25300円していますから
ここで情報頂いて購入した私めのセット
E-PL3+14-42mmF3.5-5.6レンズの特価20000円は
お買い得だったのでしょうかね
書込番号:16856102
1点

売れ残り品の処分策でしょうか?(もちろん冗談です。)
書込番号:16856116
4点

【選べるレンズキットキャンペーン】は現行機種でやって下さい
と言いたいです。
E-PM2+ED12-50mm+45mm F1.8=59,800円だったら欲しい人いるかも。
書込番号:16856261
3点

パナを悪く言うつもりじゃないけど、ソニー製センサーで生き返ったオリ機ボディじゃないパナ製LivMosの12MP機を今更って感じですけどね*_*;。まあそのパナ製センサー搭載のE-620を中古で購入した口が言えた立場じゃないかもですが(4/3の一眼レフ機だというのが違いますけどね)
書込番号:16857766
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





