OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの購入について

2012/08/31 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 dochaさん
クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種
別機種
別機種

35mm

42mm

50mm

18mm

PM1を購入しようと決意しましたが、レンズの組み合わせに悩んでいます。
私を悩ますのは大人気のオリ45mm/F.18とパナ20mm/F1.7の二本です。
ツインキット+1するか、ツインキットだけにするか、キット+1にするか、悩みます。

ちなみに、ミラーレスを購入するのは初めてです。
祖父からPENTAX200Dを譲り受けたものの重くて持ち歩かなくなってしまい、
もっと手軽に一眼っぽい写真を撮りたいと考え
軽さをメインにシャッターの押し心地など持った感じで選んだのがPM1です。

最初はダブルレンズキットならズームレンズに17mmのパンケーキレンズがついてくるし
持ち運びも楽だし見た目もかわいいしいいじゃん♪と思っていたのですが
いろいろ見始めると前述の二つのレンズがコスパの良いすばらしいレンズだと。
元々、ボケのある写真が撮りたくて一眼に憧れたこともありほしくなってしまいました。
でもさすがにダブルレンズキットにレンズ二本は買えません。
どのような組み合わせで買うのがおすすめでしょうか?
(ex:レンズキット+20mm、ダブルレンズ+45mm、あるいは最初はダブルレンズのみで十分だ!等)

条件は以下の3つです
1標準ズームは決定
2携帯性を考え一つはパンケーキが欲しい(お散歩レンズがほしい)
3きれいなボケが撮りたい(ダカフェ日記に憧れたクチです)
4できたら出費は抑えたい(矛盾してる!ってつっこみはなしでお願いします)

主な用途は旅行等外での風景や人物撮影です。とか言いつつ、旅先の料理も撮ります。
室内で子どもやペットを撮ることはほぼないので45mmだと部屋じゃ手狭だよ、はありません(笑)

200Dでは18-55mm/F3.5-5.6とDA 50-200o/F4-5.6の二本のうち、ほぼ18-55mmを使ってました。
撮った写真の焦点距離を見てもばらばらです。
そして今まで単焦点に触れたことがなく感覚がいまいちわかりません。

参考になるかわかりませんが、200Dで撮った写真を載せてみます。
恥ずかしながら今まで絞りを意識せず撮っていたので全体的に暗くて甘いです。(にんじんまでぼけてる…)
人物の後ろがボケればいいなぁとか、ある程度ごはんに近づいておいしそうに撮りたいなぁ、
でも風景も撮りたいなぁという願望をくみ取って頂けますと幸いです。。

初心者のくせにわがままではありますが
こちらの経験豊富なみなさまのアドバイス、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15001858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 03:54(1年以上前)

ぼかしたいという明確な目的があるのなら

PM1ボディのみ+20+45
でも面白いとは思いますね

画角的には準標準と中望遠レンズ


でもとりあえずWレンズキット買って使ってみるのもいいかも
標準ズームがいらないならヤフオクで売却
とりあえず45mm購入
17mm使ってみてボケがどうしても欲しいと思ったら売却して
20mm購入♪

書込番号:15001887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 04:12(1年以上前)

ダブルレンズの17mmF2.8とパナの20mmF1.7は焦点距離が近いので両方持つ必要はないでしょう
レンズの明るさも1段以上違いますから暗所での撮影やボケではパナ20mmが有利なので気になっているパナの選択でよろしいかと思います

条件の4番はクリアーできないかもしれませんが
1番〜3番は
>ex:レンズキット+20mm、ダブルレンズ+45mm、
でクリアーできますので、この組み合わせで良いと思います

予算的に厳しいのなら先ずはレンズキットとパナの20mmを先に買われるのがよいかと思います

書込番号:15001898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/31 05:41(1年以上前)

dochaさん
20mm?45mm?
迷ってるみたいやねんけど
作例を、見たらよけいに
迷うよな。

書込番号:15001971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 06:29(1年以上前)

機種不明

30mm F2.8 EX DN

ダカフェ日記で使われているのは、標準域の明るいレンズです。

http://computer.petit.cc/

その二本だと理想に近いのは、20mmF1.7です。問題は、17mmと20mmでは画角が似ていてどちらかを使わなくなるでしょう。ダカフェなら20mmですが、17mmはスナップには適した画角で、私なら一本つけて出かけるなら重宝するレンズです。45mmはポートレートや小物の撮影には適しますが、暈しながらも背景の雰囲気を残すダカフェ日記とは違う気がします。

私が現在使っているのは、この4本です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346018.K0000152874.K0000268305.K0000041123

30mm F2.8 EX DN は価格も安く、17mmと画角的に被りません。60mm換算になりますのでちょっと狭い標準レンズのような感じです。難点は、起動が遅いのと、レンズの厚みがある事、SIGMA の高級コンデジDP2 Merrillのレンズ設計思想で作られたレンズなので写りは保証します。

書込番号:15002045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/31 07:00(1年以上前)

>ほぼ18-55mmを使ってました

ということは、27−82.5mm相当を多用されてたのですね。
E-PM1のキットズームは28−84mm相当ですから問題ないですね。

まず、20mmF1.7と45mmF1.8は焦点距離と最短撮影距離が違います。前者は40mm相当で0.2m、後者は90mm相当で0.5mです。

>室内で子どもやペットを撮ることはほぼないので45mmだと部屋じゃ手狭だよ、はありません
とはいっても
>ある程度ごはんに近づいておいしそうに撮りたいなぁ
ということであれば、最短撮影距離の短い20mmF1.7のほうが使いやすいのでは?

試しに18−55mmレンズで55mm側にして、0.5m側で撮ってみてください。(厳密にいえば45mmF1.8とは少し違いますが) それでOKなら、どちらを選ばれても大丈夫さと思います。

17mmF2.8は以前E-P1ツインレンズキットで購入して使っていました。悪いレンズではありませんでしたが、はっきりいって凡庸な写りです。E-PM1ツインレンズキットで購入し、ヤフオク等で売却(カメラ店での下取りは買い叩かれます)して20mmF1.7か45mmF1.8の資金にされるというのであれば、それもアリかもしれませんね。事実ヤフオクではこのレンズ(新品)の出品がかなりあります。焦点距離が14−42mmとかぶりますし、写りはあまり変わりません。

ただ、17mmF1.8はあまり高い買値はつきません。ツインレンズキットの価格とレンズキットの価格、売却の手間を考えれば、レンズキット+20mmF1.7または45mmF1.8が一番よろしいのでは?

最後に、20mmF1.7は17mmF2.8とは全く違う写りです。ぜひ入手されることをお薦めします。焦点距離さえ問題なければ45mmF1.8も素晴らしいレンズのようですね。

書込番号:15002098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/31 07:04(1年以上前)

ライバルはフルサイズに50mmF1.4です。

「ボケを生かした気軽なスナップ」という点を追いたいなら、画角には目をつぶって、オリ45mmを選ぶべきです。
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/past/

「50mmという画角による室内スナップ」という点を追うなら、パナ20mmですが、このレンズはこのレンズにあった構図等を工夫して撮るべきです。それならばそこそこのボケ感も得られます。
が、あくまでも50mm相当の画角、にこだわると、あまりボケは得られないです。
野外スナップでは被写体が離れるので、それが顕著になります。

「50mmF1.4を、あらゆる意味で追いかけたい」と言うのなら、パナ25mmF1.4か、
http://photohito.com/lens/brands/PANASONIC/model/LEICA_DG_SUMMILUX_25mm%2FF1.4_ASPH._H-X025/
コシナ25mmです。
http://photohito.com/lens/brands/cosina/model/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_nokton_25mm_f0.95/order/popular/
それなりの出費は覚悟する必要があります。


以上から、今回の件のお勧めはWレンズ+45mmだと思います。
そしてたぶん、17mmがあれば標準ズームは売って次のレンズの軍資金になっちゃうんじゃないかなぁ。

書込番号:15002105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/31 07:10(1年以上前)

レンズキットを買って、室内やボケを活かしたい場合には20mmF1.7がいいと思います。

書込番号:15002118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/31 07:13(1年以上前)

以下は余談ですが。
K200Dは私も所有しています。「変人御用達カメラ」などと揶揄されることもありますが、あのコクのある発色と単三が使えるというメリットは最近のカメラにない美点です。ファインダーを覗いて撮る楽しみもありますしね。

E-PM1と20mmF.17も所有していますが、コンデジ並みの軽量コンパクトなボディとボケ味の素晴らしいパンケーキレンズの相性は抜群です。もしK200Dのようにファインダーが欲しいということなら、EVFのVF-2かVF-3の検討をお薦めします。使い勝手が飛躍的に向上します。

書込番号:15002124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/31 07:52(1年以上前)

標準ズームの範囲で、しっかりした良い写真を撮られてますね。

以下、現在の最低価格を前提で。

ボディ: 26,942円
http://kakaku.com/item/K0000268232/
レンズキット: 27,800円
http://kakaku.com/item/K0000268238/
ツインレンズキット:33,317円
http://kakaku.com/item/K0000268244/

ボディを選択する理由はないでしょう。
5,500円を節約するかどうかで悩んでる?

20mm買うなら正直、17mmは要らないでしょうね。F2.8という性能も半端だし、写りもイマイチ。単焦点らしさはないです。
スナップレンズとしては、17mmよりワイドなほうが使いやすいとは思いますけど。

20mmと45mmは画角がだいぶ違うので、両方欲しくなると思います。レンズは後でどうせ追加していくだろうし。1枚目なら20mm、3枚目なら45mmですね。
20mmと45mmでは圧倒的に45mmの方がボケますが、別の方も書かれてるように望遠になりますので、ポートレート向けです。使い方が違います。

ダカフェさんのような写真を撮りたいなら、μ4/3だとボケの量が全然足りないです。
http://computer.petit.cc/
APS-Cの一眼レフならなんとか同レベルのボケの量は出せます。この30mm F1.4ってレンズは癖があるんですが、APS-C唯一の救済策なので。
20mm F1.8でもボケの量が面積にして1/4になってしまうので、全くの別物になります。(18-50mm f2.8って書いてある写真くらいになる)
越えられない壁って事で。

書込番号:15002221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/31 07:54(1年以上前)

水をさすようですが、来月にはE-PL5が発表されます。
E-PL3も価格が下がって来るのではないかと思うので、検討されてはいかがでしょうか。
晴天下で使うと見づらい液晶も角度も変われば見やすくなる場合もあります。
EVFの購入予定が無いならチルト液晶をおすすめします。
レンズは差しあたりレンズキットと20mmが良いと思います。

書込番号:15002224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/31 07:59(1年以上前)

dochaさん おはようございます。

ツインレンズキットとレンズキットの差額を考えれば、破格値になっているのでツインレンズキットをまず購入して撮ってみられればいいと思います。

20oも45oもズーム使用で画角は確認出来ますから、まずは付いてくる2本のレンズで撮ってみられたらいいと思います。

当然ボケは45oが最高にボケますがその画角があなたの撮りたい画角かどうかはあなたしか解りませんし、もっと近づいて撮りたいなどとなった場合はマクロレンズなどがあなたの欲しいレンズになるかも知れないと思いますし、17oの画角があなたにとって撮りやすい画角かも知れないと思いますし、一眼カメラはレンズは何本有っても楽しいと思います。

書込番号:15002235

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 10:17(1年以上前)

先ずは、ダブルレンズキット(ボデイ単体と価格差が少ない)で良いのではないでしょうか。
先ずは、やって見ることです。

書込番号:15002615

ナイスクチコミ!1


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/08/31 10:26(1年以上前)

docha さん 初めまして

違う機種で17mm F2.8と20mmF1.7を使っています。
正確には17mmは処分してしまいましたけど…(^^;)

他の方も書かれていますが、17mmと20mmでは画角が被ってしまい
2本持っている意味がないと思います。

僕のオススメは…

まずツインレンズキットを買い、14-42mmと17mmを使い、

17mmF2.8に不満を覚えたら、オークションで売却し、
(中古でも1万円くらいにはなりそう)
20mmF1.7を購入する。

不満がなければお金を貯めて45mm F1.8を
しばらくしてから購入する。
と言うのはどうでしょう?

僕的には20mmF1.7、とてもオススメですが、
僕が今一番欲しいレンズは45mmF1.8だったりします…

ま、とにかくツインレンズキットが一番お得だという事ですね(^^;)

書込番号:15002642

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:11(1年以上前)

こんにちは
標準ズームはやはり便利なので、レンズキットにG20mmF1.7を加えるプランがいいでしょう。
M45mmF1.8もポートレートに向いたレンズなので、いずれ買い増しを考えてみてはいかが。
ボケ最重視ならM45mmF1.8を先行させてもいいのですが、画角は狭くなります。

20mmと45mmは使い分けのメリハリがつくので、両方あってもバッティングしません。
旅行などでは必ずこの二本は持参します。

G20mmは暗所にも強く、よればそれなりにきれいにぼけてくれます。

G20mmF1.7の人物撮影例:
http://yashikon21.exblog.jp/13679157/

書込番号:15002786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dochaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 16:13(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!
こんなに多くのコメントがつくと思わず、びっくりしました。
予想はしていましたが、やはりいろんな意見が出てくるものですね。

結論としては、
レンズキット+20mmの方向で行こうかなと思います。
17mmを持っていても20mmがほしくなる気がしますし、売却の手間を考えたら最初から買ってしまおう、と。
ただ20mmの在庫がなくなかなか手に入らないようであれば縁だと思ってツインレンズキットを買ってしまうと思います。
そこはパンケーキ持ちを優先です。
その後ぼちぼち使って、ほしくなったらお金を貯めて45mmを購入したいです。

今回の件で、レンズ沼を理解しました。お金がいくらあっても足りませんね!
以下、まとめてしまって申し訳ありませんが返信です。

>あふろべなと〜る さん
ボディ+45mm+20mm、お金があったらやりたいですねぇ^^
といいつつ、いつかどちらもそろえてしまいそうです。
Wレンズ+45mm、ボケがほしかったら20mmは当初考えていたのですが
45mmは最初にしては挑戦すぎるかな&20mmがほしくなってしまいました。。

>Frank.Flankerさん
結果としてFrank.Flankerさんの言うとおりの購入になりそうです。
まさに、予算が厳しいからキット+20mmといった感じです。

>nightbearさん
まさに!そうなんです!!
人物を撮るか食べ物を撮るかで適したレンズが違う、一眼の沼は深いですねぇ。

>クリームパンマンさん
>45mmはポートレートや小物の撮影には適しますが、暈しながらも背景の雰囲気を残すダカフェ日記とは違う気がします。
と言う言葉や理想は20mmの方が近い、というお言葉も20mmがほしくなった一因です。
ですが17mmがスナップに適している、と言われるとこれまたほしくなってしまいます笑
単焦点で4本持ちというのもおもしろいですね。
全く考えていなかった30mmですが、ズームレンズでいろいろ撮ってみたら候補にあがるかもしれません。

>みなとまちのおじさん さん
>試しに18−55mmレンズで55mm側にして、0.5m側で撮ってみてください。
母を実験台にやってみました。
45mmがポートレートレンズと言われるのがわかった気がします。
ベランダで洗濯物を干す姿なら問題ないけれど、屋内で撮ると顔のアップになりどきっとしました笑
全体的に近いなぁ、という印象を受けました。
>それでOKなら、どちらを選ばれても大丈夫さと思います。
外で撮るならほしくはなる気もしますがひとまず、45mmは後回しでもいいかなという判断です。

K200Dが変人御用達とは初めて知りました(笑)
他のカメラを触ったことはほぼありませんが暗いところがかっこよく暗くなる、という印象です。
VF-3は実は既にチェックしてます!むしろレンズより先に目をつけたのがVF-3でした。
一度にそんなに投資できないのでおあずけですが。。


>jwagさん
「ボケを生かした気軽なスナップ」なら45mm、「50mmという画角による室内スナップ」なら20mmと端的に表わして頂きありがとうございます。
まさにボケがほしいなら45mmなんだなぁと改めて感じました。
値段も考慮してW+45mmと言っていただきましたが
私が求めてるのは人物メインの背景ボケボケよりも人物がありつつ背景もわかる感じのボケ感だと気がついたので20mmでよいのかな、と思いました。
本当に、何を優先させるかで選ぶレンズって変わりますね。奥が深いです。

>じじかめさん
簡潔にありがとうございます。まさにそうしたいです!

>ムアディブさん
μ4/3だとボケの量が全然足りない、越えられない壁というのを見て
一眼と言えどミラーレスと一眼レフは違うんだなぁと改めて思いました。
本気出す時は一眼レフ持ってきますし、というコメントをよく見ますし
ミラーレスはやはり「手軽」なのが1番なのですね。
コンセプト通り、さくさくとって楽しみたいです^^

>むむまっふぁさん
E-PL3、最初は検討しておりました。画面が動くのは魅力的ですよね。
ただ重さと値段、9月頭に使用したいと考えE-PM1にしたのです。
E-PL3を買ったつもりでその差額でVF-3かレンズ買えないかな♪が実は原点だったりします笑

>写歴40年さん
確かに、ズームレンズで画角を見るのは一理ありますよね。
マクロレンズがほしくなる可能性も多いにあると思います。
何本あっても楽しい、それも本当にそうなんだろうなぁと思います。
20mmが欲しいからコストを考えるとWにせずキットにしようかなぁ、と思っていますが
冷静になれば20mmが本当に必要かもわからないわけですし。
うーむ、難しいです。

>robot2さん
おっしゃる通りだと思います。初心者なら、まずは試しなさいというのも最もです。

>azarasさん
ツインレンズキット、やっぱりお得ですよねー。
初期投資を考えるとツイン→不満なら17手放し20mmgetはとっても合理的です!
ただ17mmを所持したらおそらく売却しないんじゃないかなぁと思います。
(ヤフオクがめんどくさい&なんだかんだPENに似合うよね、とか言って苦笑)
となると、最初から20mmもありだなぁ、と。3万は大きいですが。。

>写画楽さん
写画楽さんの写真例も20mmやるじゃん!ほしい!という一因です。
この暗さで人物くっきり、背景いいかんじはかっこいいです。
まさに20mmだからなんだなぁと思うと3万を出したくなる気分にさせます。


みなさまどうもありがとうございました!
とりあえず、都内量販店にいってみたいと思います。

書込番号:15003696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 22:38(1年以上前)

>17mmがスナップに適している、と言われるとこれまたほしくなってしまいます笑

20mmF1.7があれば14mmF2.5をお薦めします。このレンズも工夫次第で面白いですよ。

>単焦点で4本持ちというのもおもしろいですね。

当初の予定と変わってしまいました(笑)14mm25mm45mmの3本が理想ですね。PL2のレンズキットを買ったので17mmが増えましたが30mmが微妙にバランスをとっています。

>全く考えていなかった30mmですが、ズームレンズでいろいろ撮ってみたら候補にあがるかもしれません。

レンズはメーカーが違うと違った雰囲気になります。

レンズ沼に引きずり込まれそうになるサイトですご参考に
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:15005141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/31 23:52(1年以上前)

答え レンズキットのみ。
理由 17mmはなくてもさほど困らない。なるべく出費をおさえたいのだからパス。その後、自分の欲しい画角がわかった時点で、20mmなり45mmなりを買う。今しっしょに買っても安くなるわけではない。
以上

書込番号:15005531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/01 05:14(1年以上前)

dochaさん
それも、あるとおもうんやけど、
マイクロフォーサーズが、
おもろくなるとおもうで。

書込番号:15006114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/01 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞り開放のF1.7、ピント面はシャープですね

ぼけすぎないので料理フォトにも使いやすいです

戸外でもNDを使って近接で撮ればボケますね

スナップには好適な画角・・・絞ってシャープに♪

dochaさん、こんにちは。
すでに答えは出ているようですが、私はK200DとE-PM1のどちらも使っておりますので、つい反応してしまいました。^^;

K200D、通称「晴天番長」と言いまして、光量のあるところで使うと、いまだにトップクラスの写りをすると思っています。
みなとまちのおじさんさんがおっしゃっているように「変人御用達のカメラ」かもしれませんが、最新式のカメラにはない心に残る発色をするカメラです。
このK200Dに、安いDA35mm/F2.4を合わせて使うというのも、ステキなボケ写真が撮れる組み合わせだと思うんですが、ちょっと重いかな。^^;

小型軽量でボケ写真が撮りやすいミラーレスとなれば、E-PM1は最強かもしれません。
私はE-PM1のボディだけオークションで新品を買いました。安かったですよ、25,000円ぐらいだったかな。
で、レンズはLumix G 20mm/F1.7とMZD9-18mm/F4-5.6を後から買いました。

私はキットレンズよりパナの20mmのほうが、常用レンズとして使いやすいと思ったからですね。
キットレンズほど広角ではないですが、Lumix 20mm/F1.7って結構広く写ります。
m4/3での20mmと言うのは、昔のコンパクトフィルムカメラの多くが持っていた40mm前後の焦点距離のレンズと同じ画角です。
単焦点でも、寄ってぼかして望遠風味、引いて絞って広角風味、工夫次第では万能に近いレンズだと思います。

この20mmm、ズームレンズのように焦点距離を変えて異なる表現をすることはできませんが、F1.7という開放F値からもたらされる大きなボケを生かして変化のある写真が撮れると思います。

ちなみに添付の写真はすべて、Olympus Pen mini E-PM1とLumix 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせで撮ったものです。
この組み合わせで撮った写真は、下記のリンク先の私のブログに45エントリほどありますので、ご興味があればごらんになってください。
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix+G+20mm%2FF1.7+ASPH/

書込番号:15007722

ナイスクチコミ!2


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/09/01 19:22(1年以上前)

docha さん

購入の方向性は決まったようですね(^^)
もしよろしければ僕のブログで
レンズの紹介をしているので
参考にして頂ければ幸いです。

http://ameblo.jp/azaras/entry-11244106025.html

あくまでも僕の私見ですけどね…(^^;)

書込番号:15009008

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/09/02 00:22(1年以上前)

20mmF1.7の方がより暗いシーンまで対応しやすかったりボケが大きかったりピントのあった部分がシャープだったりするけど、17mmF2.8の肌触りの良い優しい写りも被写体(街より古都とか)や好みによっては良かったりするしなぁ。
俺含めてほとんどの男性は20mmの方選んじゃうと思うけど・・・ま GANREFとかの画像投稿サイトで色々見比べてみ。。。
・・・と数ヶ月前E-PL2 + 45mmF1.8使っている友人(女性)から相談されたときに答えた。
その友人は17mmF2.8を買って満足しているみたい。

E-PM1のホワイト(一番かわいいと思う)ならパナ20mmよりmZD17mmシルバーの方が似合いそうだから、レンズキットとツインレンズキットの差額を考えればツインレンズキットを選ぶのもアリだとは思う。

書込番号:15010249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一緒に買うべき

2012/08/23 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 mmissyさん
クチコミ投稿数:2件

身の回り品というか、ケースやレンズカバー、どこまで必要でしょう??
用途は出掛けるときちょっと風景、ちょっと人。

カメラはPEN mini レンズキットです。

書込番号:14973396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/08/24 00:08(1年以上前)

最低限必要なのは記録メディア。
一緒に買っておきたいのは、レンズの保護フィルター。
最低限だとこんな感じかな。

後は、必要に応じて液晶保護シートやクリーニングキット(ブロアーやレンズ拭き等)

書込番号:14973452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/24 00:15(1年以上前)

 普段はバッグ等に入れて持ち歩くなら、ケースやジャケットは必要ないでしょう。カメラだけ持ち歩くなら、傷の予防にケースやジャケットがあったほうがいいと思います。

 レンズカバー、保護フィルターのことなら、レンズの前玉保護に使う方と、画質に影響すると言ってつけない方がいます。どちらも一理あると思いますので、レンズの保護を優先するか、画質を優先するかで決めてください。私ならつけます。

書込番号:14973480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度4

2012/08/24 03:08(1年以上前)

レンズにはフィルターとフードをつけて使うのが原則てす。どちらもレンズ保護のためです。よって、これらを買わねばなりません。しかし、この付属レンズの純正フードはバカ高くまた大げさすぎるのでパスしていいでしょう。フィルターはプロテクターとかレンズ保護といった名称のものを使います。あと、ホコリを吹き飛ばすためのブロアーがあったほうがいいでしょう。その他は常識で対処してください。

書込番号:14973856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/24 03:19(1年以上前)

最低限…いろいろなんだなぁ…しみじみ。

僕の最低限は…予備バッテリーとフード。
あと、PENのこれとEーPL3に限ってハンドストラップ。滑るからね。

書込番号:14973865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/24 04:04(1年以上前)

人それぞれですが、ケースは持ち歩くスタイルによって必要なものが変わってくるかと思います
カメラを裸で持ち歩くのならケースやジャケットがあると便利かもしれません
でもバッグの中に入れて持ち歩くのならケース、ジャケットは無くても構わないですし、バッグの中に裸で入れるのが気になるのならインナーボックスを入れてその中に仕舞えば良いかと思います
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
また、レンズ資産が増える予定なら専用のバッグを買うのも有りでしょう

レンズカバーというかレンズ保護用のフィルター(プロテクター又はプロテクトフィルター)は画質が落ちる?ということでつけない派の人もおりますが、私は付けておいたほうが良いかと思います
プロテクトフィルターは付けっぱなしですからレンズ1本に付き1個必要で使いまわしはしません
ただし、夜景や花火などの撮影時ははずされたほうがゴースト対策になって良いと思います

それと液晶保護フィルムはもし、つけるのなら購入後すぐにつけておくと良いですね。傷がついてからつけてもなぁって思います

あとはクリーニングキットがあれば、他のものは必要を感じてから購入でも遅くはないと思います

書込番号:14973903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/24 05:23(1年以上前)

SDカード以外はいらんでしょう・・・必要に応じて適宜買いましょう。

書込番号:14973960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/24 05:28(1年以上前)

mmissyさん
シュパ!シュパ!

書込番号:14973965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/24 07:51(1年以上前)

mmissyさん おはようございます。

サンディスクやパナソニック東芝など信頼されるメーカーのクラス10のあなたが一回の撮影で撮られる容量のSDカード2枚を購入して、1枚は予備としてカメラバッグに入れておかれるのが良いと思います。安価な物でも問題は無いでしょうが貴重な一瞬のデーターが無くなってしまえばお金には換えられないと思います。

レンズ保護フィルターとレンズフードで保護フィルターは安価な物でも良いですが、レンズに指紋や水滴などが付いた時清掃に気を使わなくて良いように極端な逆光や夜景撮影時以外は常用が良いと思いますし、レンズフードは画角外からの余分な光を遮りレンズ防護にもなりますのでストロボ撮影時のケラれる場合以外は常用が良いと思います。

予備バッテリーはデジカメは電化製品でバッテリーが無くなるとただの雑貨と化してしまうので、カバンに予備を一つ入れておかれるのが良いと思います。

ブロアやクロスなどの清掃用品とカメラや撮影時の備品やあなたの身の回りの物を入れられるバッグが有れば良いと思いますし、ケースはカメラ一つをファッションの用に持ち歩く際には合っても良いかなと思う程度で、通常はバッグで備品と共に持って行く方が良いと思います。

書込番号:14974149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 07:55(1年以上前)

清掃用具も持ち運べる小型バッグが必要だと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/144522

書込番号:14974158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/24 08:21(1年以上前)

・ミラーレスならば、液晶保護フィルムはあった方がいいです。ずっとその画面使いますから。
・メモリーカードは必須です。できればクラス10。
・レンズフィルターは個人的になんか安心して扱えます。

私だったらこんなものです。

書込番号:14974221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/24 08:33(1年以上前)

優先順位をつけると
1 バッテリー
 カタログ数値では約300枚撮影できるとなっています。
 デジタルでは300枚なんてあっという間に使い切ってしまいます。
 撮影対象によって違うと思いますが、最低1個は持っていましょう。

2 予備のSDカード
 バッテリーと同様。
 デジカメはバッテリーとSDカードがないと、ただの文鎮なんで。

3 レンズプロテクター
 保護フィルターなどの商品名で売られているフィルターです。
 レンズの敵、指紋やゴミからレンズを守ってあげましょう。
 フィルター径37mmのものを探してください。

4 ブロワー
 レンズやボディについたゴミを吹き飛ばすために必要です。
 特に、レンズについたゴミはふき取ると傷を残す場合があります。
 100均のものは役に立たないので、カメラ屋さんで少し大きいかなと思えるぐらいのものを買ったほうがよいでしょう。

5 液晶保護シート
 長く使いたいなら、これは必須。
 汚れの予防というより、思いがけない傷などから液晶を保護してくれます。
 カバンから出し入れする際に、金具などにぶつけて傷がつくことがあります。

6 レンズクリーニングキット
 レンズプロテクターがあればあまり出番はないんですが、念のため。
 カメラ屋さんにクリーニングペーパーとクリーニング液がセットになったものがあります。

以上は予算に応じてできるだけ早く買っておいたほうがよいでしょう。
以下、お好みで

・交換レンズ(撮影の幅を広げたいときに)
・三脚(夜景を撮りたいときなどに)
・カメラバッグ(あると便利)
・防湿ケース(カビ予防。安いので買っておいて損はない)
・CPLフィルター(あると便利。紅葉撮りにはほしいかな)
などと続きます。

カメラバッグは普通のバッグに入れることでカメラバッグにできるインナーをカメラ屋さんで売っています。好みのバッグと組み合わせられるのでオススメ。


書込番号:14974254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/24 19:51(1年以上前)

人それぞれの考え方やスタイルがあると思うので、とりあえずSDカードだけ買って、必要に感じたら買い足していけばいいと思います。一通り最初に買っても使わない場合もあるし、ブロアー等安物ではなくある程度しっかりしたものが良かったりしますし。

書込番号:14976071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/24 20:28(1年以上前)

なんもいらねえ

書込番号:14976211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/08/25 23:52(1年以上前)

正直、SDカード以外はレンズプロテクターと液晶保護フィルム位かな。
予備バッテリーは必要ならば必須だけど、一日に300枚以上撮るかどうか、その辺を自分の使い方に照らし合わせて考えてみるといいのでは。

書込番号:14981125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/08/27 17:39(1年以上前)

1.SDカード
  サンディスクClass10なら間違いないでしょう。
 とりあえず4GB買っておいて、足りなければ
 8GBでも16GBでも追加しましょう。

2.レンズフード
  余分な光線をカットしてくれます。
 レンズ保護の役割もしてくれます。

3.C-PLフィルター
  風景写真を撮られるなら使い方を本やネットで検索してお勉強してください。

4.三脚
  夜間撮影などシャッター速度が遅い時は必須です。

5.ブロワーとレンズのクリーニングセット
  レンズのホコリや汚れを取り除くのに必須です。

その他、あってもなくてもいいもの
 液晶保護フィルム‥気休めな保険みたいなもの
 予備バッテリー‥ 沢山撮影するならいるかも

レンズ保護フィルターはいらないな〜
 逆光時や夜間撮影、PLフィルター使用時には外さなければいけないので面倒です
外すのを忘れて後の祭りってのはさけたいですからね。
レンズ保護でしたらフードを装着すれば十分です

楽しいカメラライフを送ってください。  

書込番号:14987585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 18:31(1年以上前)

>身の回り品というか、ケースやレンズカバー、どこまで必要でしょう??

これまでの回答とおり、カメラスタイルにより人それぞれだね。
最低限はSDカード。(もう持ってると思うけど)

書込番号:14987776

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmissyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/28 23:55(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました!
こんなにたくさん、しかも丁寧に答えていただけるとは…嬉しかったです(笑)
(Goodアンサーはより細かく教えてくれた方々につけさせて頂きました。)
見るべきモノは絞られたので、自分が使う状況に照らし合わせてよりじっくり選んでみたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:14992986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 05:14(1年以上前)

mmissyさん
ボチボチな。

書込番号:14993460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 05:47(1年以上前)

あれっ スマホに換えたんだ。顔アイコン初めて見た。

書込番号:14993494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

初めてカキコミします。
先日、コンデジからの買い替えでPM1を購入し、
デジイチデビューを果たしたデジイチ初心者です。

ずっと使用していて気になっていたのですが、
画像の通り(見づらくてすみません)、液晶の一部分が青くなったりオレンジ色になったりします。
(暗い部分が青くなり、明るい部分がオレンジに?)
露出を補正すればある程度は軽減されるのですが、どのカメラでもこうなるものなのでしょうか?

しょうもない質問をして申し訳ございませんm(_ _)mよろしくお願い致します。


書込番号:14984736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/26 21:58(1年以上前)

白飛び黒つぶれの警告表示がオンになっているのだろうね。
メニューから探し出してオフにすれば解決。

書込番号:14984766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 22:07(1年以上前)

こんばんは
infoボタンを押していくと表示が切り替わります。
現状では白飛び・黒つぶれの部分表示されています。

書込番号:14984809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/26 22:24(1年以上前)


TownCleaningさん、写画楽さん、教えて下さり有難うございますm(_ _)m

警告表示だったんですね!意味も分からず設定していたようです。
info表示設定でoffにしたら表示されなくなりました。

こんなに早く解決するとは思いませんでしたので、スッキリできて良かったです。
本当に有難うございましたp(*^-^*)q

書込番号:14984897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/26 23:58(1年以上前)

だけどこだわりだすと
警告表示は非常に便利ですよお(笑)

書込番号:14985335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/27 15:27(1年以上前)

せっかっくirokaeteピカピカ警告してくれてるんで、対処法はinfo表示設定で表示offするんやなくて、露出補正で±したげる事やで〜

>露出を補正すればある程度は軽減されるのですが

そのためについてるんやから活用してやらにゃw


>どのカメラでもこうなるものなのでしょうか?

色遣いはともかく、大体のカメラにはついとるな。
・・・しかし、オレンジはさすがにやりすぎ感がwww

書込番号:14987191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 16:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん、デグニードルさん

返信ありがとうございます(^_^)
そうですね。警告で表示されているのならばoffにせずonにした方が良いかもしれませんね。
上手く活用してみたいと思います。アドバイスありがとうございました^^

書込番号:14987352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス カメラ 撤退

2012/07/21 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

オリンパスの製品で悩んでるのですが、ノジマの人がカメラ業界からてったいしますと
いってました。
本当かな?
これ買おうかなと思ったのに

書込番号:14835072

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/21 06:45(1年以上前)

お、爆弾発言!

まずは どこのノジマ・・・・・かな?

書込番号:14835082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/21 06:47(1年以上前)

事業縮小では。

書込番号:14835086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/07/21 06:48(1年以上前)

えっ?

そりゃ大変、買い占めに走らなきゃ。うっしっし、これで一儲け?
(あっと、買っても大丈夫ですよ。)

書込番号:14835090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 07:06(1年以上前)

コンデジのことかも?

書込番号:14835119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/21 07:09(1年以上前)

デマを拡散するなよ、、、

書込番号:14835129

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/07/21 07:10(1年以上前)

本文だけみれば
普通に「ノジマがカメラ事業から撤退する」とも読めますね。

書込番号:14835131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/21 07:26(1年以上前)

へぇ〜、ノジマがカメラから撤退するんですねぇ〜。

と、煽ってみた(^_^)/

書込番号:14835158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/07/21 07:30(1年以上前)

Vision_42さん

>「ノジマがカメラ事業から撤退する」
仰せの通り。オリのごたごたで、読み違いしたかな。

でも、スレ主原文は、
>ノジマの人がカメラ業界から----
ノジマはもとよりカメラ業界ではないですから。

ま〜、土曜の朝から悩むネタではなさそう。

書込番号:14835165

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/21 07:57(1年以上前)

 こういうあいまいな流言がパニックを招くこともあるんですよね。昔の某信用金庫の話を思い出しました。

書込番号:14835237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/21 07:58(1年以上前)

別機種
機種不明

オリンパスペンは良く売れています
特に女性に人気が高いです
オリンパスのドル箱ですから撤退は無いでしょう
やめるとしたら需要の無いコンデジでしょう
撮影に行くとたいてい。ペンに会います私はペンでもフィルムの方のペンを使っています
時々男性がいますがファインダーをつけておられました
一日5人いじょうも見たことがあります
コンデジは携帯電話に押されて需要が伸び悩みらしいです
実際はコンデジのほうが画質は上でしょうが
泣くことはありません、安心してお買いください

書込番号:14835246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/07/21 08:13(1年以上前)

オリンパスが、カメラ事業から撤退すると(家電)いってました。
医療機器等はそのままと

書込番号:14835282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/07/21 08:15(1年以上前)

ほんとですか?
初心者には使いやすかったので

書込番号:14835288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/21 08:41(1年以上前)

オリンパスが撤退するのは、”安価なモデル”からは手を引く事であり、マイクロ4/3や高級コンデジ(XZ-1やTough TG-1など)は、継続すると言われています。

継続する機種、製造を止める機種の具体的な機種名までは、上記2機種以外は知りませんが…。

既に販売した製品のメンテナンスがどうなるのかは、具体的な発表は無かったと思います。
一般的には、会社が存続し、デジカメ部門も残る訳だし、補修部品の確保義務もありますから、生産終了から、6〜7年位は何も問題は無いと考えています。

まぁー、マイクロ4/3や上級コンデジ以外は、新たな購入は止めておいた方が無難です。

書込番号:14835372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 08:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120609_539160.html

これのことではないでしょうか?

書込番号:14835422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/21 09:03(1年以上前)

仮に三万歩譲って…撤退するにせよ今日から辞めますはないでしょ?
一年くらい先。で、そこから部品の保有期限…つまり、メーカーが修理できる期間を加味すると…スレ主さまは間で一回は買い換えしてますって(笑)!

心配ご無用(笑)!

書込番号:14835444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/07/21 09:10(1年以上前)

>ノジマの人が

ビックカメラやヨドバシカメラ、キタムラなどの店員さんの意見も聞いてみられては?

書込番号:14835457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/21 09:18(1年以上前)

 こちらをどうぞ

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/plan/

「映像事業では、ミラーレス一眼、高価格帯コンパクトへ経営資源を集中することで商品構成を見直し、収益性の向上を図ります。加えて、既存製造機能の再編による生産性の向上、・・・」となっておりますので、ミラーレス一丸からの撤退は現時点では考えてないと思います。

書込番号:14835485

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/21 09:25(1年以上前)

>本当かな?
これ買おうかなと思ったのに

本当では、ないと思います。
欲しい物は、買われたらいかがですか?

・・・不安だったら、キャノン、ニコン製品から選べば安心かな?

書込番号:14835501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/21 09:34(1年以上前)

 失礼、タイプミスがありました

誤) ミラーレス一丸・・・

正) ミラーレス一眼・・・


しかし皆さん、なぜオリンパスの公式発表を確認しないの?
それとも、そこまでオリンパスは信用されてないのかな?

書込番号:14835532

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/21 10:02(1年以上前)

 しかし、何でこう分かりにくい、回りくどい表現をするんでしょうねえ。

 継続する事業、撤退する事業に分けて箇条書きにすれば一目瞭然でしょうに。

書込番号:14835623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/21 10:06(1年以上前)

ノジマ?コジマか?と思って検索すると、一応ちゃんとした会社みたいですね、関東中心に店舗展開していて、ネット販売もしているようです。ただ社員教育はなってないね^o^/。
(まあ、量販店の店員もピンキリなんで、まともな人もいればいい加減な情報垂れ流してる人もいるので、鵜呑みにしないで自分で裏を取る意味でも別途調べた方が良いですよ。これは他の事にも当てはまりますが)

コジマはヤマダに吸収されて、コジマ名は残るのかどうか分かりませんが、これからも大型量販店の合併がありそうですね。

書込番号:14835633

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/21 10:19(1年以上前)

>コジマはヤマダに吸収されて、

コジマはビックカメラに吸収されて、の間違いではないでしょうか?

書込番号:14835683

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/21 10:25(1年以上前)

>しかし皆さん、なぜオリンパスの公式発表を確認しないの?

多くの人は、HP内のどこに書かれているか探し出せないからではないでしょうか?

オリンパスのカメラ部門である、オリンパスイメージングのHPからでは、遮光器土偶さんが挙げられた、”中期ビジョン”にたどり着けません。(私は出来なかった。)
このレスを書くにあたって、初めてオリンパスのHPからたどり着きましたが、中期ビジョンの中の文章、〜以下引用〜『映像事業では、ミラーレス一眼、高価格帯コンパクトへ経営資源を集中することで商品構成を見直し、収益性の向上を図ります。』〜引用終了〜からでは、具体的な機種がどうなるのかは分かりません。

私が投稿した段階では、じじかめさんが投稿された記事の”記憶”しか有りませんでした。
その時、デジカメワッチ内を探しましたが、新しい記事に埋もれ、見つけられず、すぐにあきらめました。(何が何でも、見つけなければ…という気持ちは無かったです。)
それで、記憶だけで先のレスを書きました。


多くの人は、販売店の店員に言われて初めて、オリの方針を知るのではないでしょうか?
しかも、その販売店員も、朝のミーティングで聞かされた内容程度しか知らないと思います。(← 私の推定)
伝言ゲームではありませんが、口頭で伝えられた内容は、多くの場合、変化します。
廉価機から撤退し、高額商品に的を絞るという内容が、デジカメ全体から撤退と変わったとしても、ある意味、やむを得ないことです。

間違った情報が伝わる → ニュースソースを確認しようとしても、出来ない → ここ価格.comの板で質問する という流れになっているのだと思います。
質問の仕方として、”○○までは自分で調べたが、分からなかった。”と書かれていれば、より良かったのかも知れませんが…。

書込番号:14835708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/21 10:32(1年以上前)


失礼しました*_*;。
「コジマ」じゃなくて「ベスト電器」でしたね。ヤマダがベスト電器買収のニューズが最新だったので、5月の「ビック、コジマを買収」と勘違いしてました。
まことに恥ずかしい限りです*_*;。

書込番号:14835732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/21 10:58(1年以上前)

野島って日産追浜工場のとなりでしょ?  (c ̄− ̄)

日産追浜工場も生産お縮小するんだよ。(もう縮小はじまってるのかも?)  /(・。・)   

書込番号:14835839

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/21 11:21(1年以上前)

一度失った信用を取り戻すのは簡単ではありません
はっきりと明快にプレスリリースが出せないということは

書込番号:14835916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/21 12:31(1年以上前)

こんにちは
ノジマのどこの店なんでしょう。
ソースがあやふやなまま、このような情報が流れて・・・
オリンパスやその株主が被害にあったと主張、
損害賠償問題に発展する可能性もないわけではないです。
仮に、特定されたノジマの店舗に確認が入ったとしても、
誰もそんなことは言っていませんということになるかもしれない。
(問題が大きくなりそうだと思ったら口をつぐむ可能性がある)
そうしたら、投稿者が疑われることになる可能性があります。
このようなデリケートな話は、裏づけをしっかり取ってからあげないと
投稿者にとってリスキーな話になるのでは。

書込番号:14836186

ナイスクチコミ!5


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/21 13:11(1年以上前)

スレ主さん。
オリンパスは今後、マイクロフォーサーズと高級コンデジを強化していくと発表しています。
低価格コンデジからは撤退するようですが、マイクロフォーサーズは儲かってるようなので撤退しませんよ。
安心してE-PM1を買ってください。

書込番号:14836340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/21 13:27(1年以上前)

この程度の情報でパニックになる人がいるとも思えないから、訴訟騒ぎにも発展しない
だろう。

オリンパスはソニーの支援を受けることになったところまでは確実。しかし、将来も合併は
しない(オリンパスは宣言している)。合併をもくろんでいたパナソニックは支援から撤退。

そもそもオリンパスが傾いた理由は、カメラが売れてないからじゃない。そのうち、持ち直す
と考えているようだ。

コンデジからは撤退したがっていることは事実。どのみちコンデジは使いきり商品だから、
撤退したからといっても実害はほとんどない。すでに売ったものは修理には応じるだろう。

書込番号:14836407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/21 13:29(1年以上前)

断定した題名を見ただけで
休日の愉快な釣りにしか見えませんが
ノジマさんからしてもいい営業妨害ですね。

書込番号:14836417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/21 14:10(1年以上前)

★影美庵 さん へ

 私の先ほどの書き込みで気分を害されたのであれば、お詫びいたしますm(__)m
 スレ主様の質問に対して、正面から回答されてないと感じられる書き込みがありましたので、少し検索したものです。
 ちなみにオリンパスのHPトップ
http://www.olympus.co.jp/jp/ から
「新生オリンパスの創生に向けて」
http://www.olympus.co.jp/jp/confidence/ をクリックすると
「新しいオリンパス創生に向けた中期ビジョン」が出てきて、その中で先に引用した文章が記載されています。
 もちらん、ここで具体的な機種名は触れられていません。カメラに限らず、どのメーカーにしても、機種の統廃合や新機種の発売による旧機種の生産中止はあるわけですから、それは当然だろうと思いますが、少なくともミラーレス一眼からの撤退の意思はないと読み取りました。
 
>間違った情報が伝わる → ニュースソースを確認しようとしても、出来ない → ここ価格.comの板で質問する 

 分からないから質問するのは、当然の流れだと思います。この質問をされたことでスレ主様を批判するつもりは毛頭ありません。 
 ただ、私も推測や記憶で書き込みすることもありますし、たまたま今回の発表記事に簡単にたどり着いたためかもしれませんが、なぜ他の方がオリンパスの発表に言及しないか少し不思議に思ったものですが、思慮が足りなかったかもしれません。

★brackbird39@ さん

 お騒がせしました。
 ただ、今回のオリンパスのHPの記事によれば、カメラ事業全体の縮小はあるにしても、ミラーレス一眼からの撤退は当面は無いと考えますので、安心して購入されて問題ないと思います。

書込番号:14836579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/07/21 14:22(1年以上前)

このスレのタイトルはよくないね。
主さん、削除依頼してください。

書込番号:14836626

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/21 14:24(1年以上前)

遮光器土偶さん こんにちは。

> 私の先ほどの書き込みで気分を害されたのであれば、お詫びいたしますm(__)m

そのような事は、全く有りません。

ここ価格.comの板は、ウソや偽り、誹謗・中傷でない限り、誰でも自由に発言できる場所です。
例え自分で探すのが面倒なだけで質問しても、全く差し支えはありません。

ただ、出来れば自分で出来るだけのことをして、それでも分からない事を聞く方が良いと思っているだけです。
調べもせず安易に聞いてもすぐに忘れるでしょうが、自分で調べたことはなかなか忘れませんから。

↑ はスレ主さんのことを、悪く言っているのでは有りません。
誰でも自由な発言が可能な板ですから。

書込番号:14836634

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/07/21 15:21(1年以上前)

たしかにいい加減な情報を流す店員はどこにでもいますからねぇ。

うちの近所の電器店でも競合をしかけると「ネットの安い店は中古品だったり判子が押された保証書、展示品だったりしますから」
が常套文句です(笑)

少なくてもスレ主さんが言われた言葉が私だったら、じゃあ一気に値引きできるでしょう!となりますね。
わざわざ値段落ちをすることを言っているようなものですから。

書込番号:14836857

ナイスクチコミ!3


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 15:35(1年以上前)

この価格の板を見る限りでは、ノジマはD800発売の時にもかなりお客さんを
惑わせてたし、少なくともカメラの知識はない店員が多いと見た。

ビックやヨドバシで同じ質問してみたら?正解を聞けるよ。

書込番号:14836909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/21 15:43(1年以上前)

デジタル系さん:
>コンデジからは撤退したがっていることは事実。

ちゃんと原文読んだほうがいいぞ。

>今後は〜と高価格帯のコンパクトデジタルカメラに集中し、収益性の向上を図る。〜コンパクトデジタルカメラにはノンレフレックスカメラで培った技術を展開し「XZ-1」や「TOUGH TG-1」に続く“次世代フラッグシップモデル”も投入するとしている。

安いのは止めるとしか言ってない。

こんなのコンデジ業界(?)じゃあ当たり前の話しすぎて、撤退とかなんとかとは全くつながらない。

実際SONYもRX100出したし、パナもLX7やFZ200を出してる。オリンパスが宣言したことと同じ動きをしてるわけだが、これが撤退に見える?

まぁ絶滅しつつある日本製パソコンの前例があるから、嫌な予感はするだろうけど、オリンパスが出したのは「整理したうえでまだ頑張るぞ」という宣言なんだが。

書込番号:14836940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/07/22 22:30(1年以上前)

撮った後いつも納得のメーカー
頑張って良い物どんどん出して欲しいね。

書込番号:14843258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/07/25 10:39(1年以上前)

スレ主さん
まだ、終わってないぞ!

「違っていたのですね」とかなんとか、コメントするのはあんたの義務だ。
スレだけ見たら誤解を与え、好ましくないと前にもいっただろう。
できれば、今からでもスレの削除を依頼すべきだ。

書込番号:14854200

ナイスクチコミ!9


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2012/08/24 18:36(1年以上前)

以前のミノルタ撤退の事を思い出します。安くなったので、ミノルタの明るい単焦点を買いました。その後、価格が急沸していたので何だかおかしいなと思っていたら、まさかの撤退で驚きました。

まさに、その日は突然に.....でしたね。あの時は。

書込番号:14975843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ☆デジタル一眼デビュー☆

2012/08/11 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
ツインレンズキットを購入したばかりなのですが…
それぞれのレンズの特徴、こういう被写体に向いてるなどご教授頂けたらと思います。
この2レンズで撮影された皆さんの写真なども載せて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14920525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/11 08:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
通常はズームレンズで撮影し、室内や夜等暗い時には17mmのパンケーキレンズを使うのが
普通の使い方だと思います。

書込番号:14920639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/11 09:10(1年以上前)

じじかめさんの言われるような使い方が良いかと思います

普段は標準ズームで撮影し、室内などの暗い場所では少しでもF値が小さく明るい単焦点のパンケーキレンズを使うとISOを低めに抑えることができたり
手ブレ、被写体ブレが防げやすくなると思います

また、一般的に単焦点レンズの方がズームレンズよりも高画質といわれているので画質の良い画像を望ならパンケーキという選択もあるかと思います(撮ってみて差がわかればの話です)

書込番号:14920707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/11 09:43(1年以上前)

きゃろのわーるさん こんにちは。

ツインレンズきっとには14-42oで広角から中望遠までの標準ズームと、17oでパンケーキの広角単焦点レンズが付属していると思います。

標準ズームは通常撮影はこれ1本でもいろんな場面が撮れると思います。

パンケーキレンズは標準ズームと比べて約1段弱から2段レンズが明るく焦点距離はスナップなどに適したレンズとなり小さく軽くなり、暗いところでの撮影は標準ズームと比べて少し有利になりますし、絞り優先でF2.8開放である程度アップで撮られるとバックも標準ズームよりボカして撮ったり出来るレンズだと思います。

書込番号:14920817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/11 10:01(1年以上前)

一つだけレンズのクセの話です。
極薄17ミリですが、その薄さが最大の持ち味。
これ一本だけつけて散歩…なんていうのも小粋ですね!
ただ、薄くするために頑張ってるレンズなので、周辺画質がやや悪くなりやすいです。主役を中央に配置すると気にならないと思いますよ。
ま、崩れが楽しいレンズでもありますけど(笑)!

書込番号:14920877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/11 10:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

17mm F8

17mm F7.1 -0.7EV

17mmの単焦点レンズは、ズームに比べて高画質、F2.8と比較的に明るく、絞りの自由度が広いです。34mm換算なので、スナップ撮影に適した画角です。ズームはありませんので、足を使ってフレーミング、上手になれば、立派なカメラ女子、頑張ってください。

書込番号:14920878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/11 10:20(1年以上前)

17mmF2.8の方が明るいレンズなので、屋外室内問わず使い勝手が良いですね。

それと私の場合、動画は一旦メニューに入って動画モードを選んで撮ればよいと思っているので、一等地にある赤丸の動画ボタンには「デジタルズーム(デジタルテレコン)」を割り当てています。

押すと焦点距離が2倍(17mmは35mm換算34mmなので換算68mmの中望遠)となるので、ちょっと大きく撮りたい場合に赤丸をポチッと押してやると簡単に大きく撮れます。
戻すのはまた押してやればいいだけなのですごく便利ですよ。

書込番号:14920947

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/11 11:21(1年以上前)

こんにちは
17mmF2.8は、キットレンズと比べると暗所にも強いですね。

17mmF2.8パンケーキ・レンズのサンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1+%2B+17mm+Pancake/

書込番号:14921149

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/08/11 12:26(1年以上前)

きゃろのわーるさん こんにちは。
いいカメラを買われましたね。

作例ですがオリンパスのホームページにフォトパスというページがあって、そこからユーザーの写真が選択できます。

http://fotopus.com/

↑このページの右上の詳細検索をクリックして、その画面で使用するカメラをE−PM1、レンズを17mmと14−42mmなどを選択すると、投稿画像がたくさん出てきます。

それからフォトパスページの下の方に写真を学ぶというコーナーがあり、web写真講座、ハウツーグッドピクチャー、オリンパスライブ、penで子供の運動会写真を撮ろうは一見の価値があると思います。

またレンズはもうお持ちですから、まずは理屈抜きでどんどん撮ってみましょう。
「それぞれのレンズの特徴、こういう被写体に向いてる」というのは確かにありますが、例えば17mmのパンケーキレンズ1本でも近づいたり離れたり、また高さを変えて工夫すると大概の写真は撮れます。不自由な状況で工夫して撮るので勉強になるし、また人と違う面白い写真が撮れるのだと思います。

まずはi−AUTO(又はシーンモードで選択して)にしてたくさん撮りましょう。

書込番号:14921350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/11 23:24(1年以上前)

スレ主さん
上のスレに
>まずはi−AUTO(又はシーンモードで選択して)にしてたくさん撮りましょう。
とありますが、とんでもない話です。Pモード(プログラムモード)で撮ってください。i-AUTOでは画面内のどこにピントを合わせるかをカメラが決めますが、しばしば、撮影者の思いと違ったところにピントが来てしまいます。

書込番号:14923572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/08/13 14:32(1年以上前)

i−AUTOでもAFエリアを選べばそこにピントが合う気が...。

逆にPモードでもAFポイントが全点になっていたら結局ピント合わせをカメラが決めるような...。

間違ってたらごめんなさい...。

書込番号:14929792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/08/13 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晴天

曇天

あやしさ満天、もとい満点

きゃろのわーるさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

パンケーキはお出かけの際にスナップ用に持ち歩いています。

自分は深く考えて撮らないのであまり参考にならないかもしれませんが一応掲載してみました(笑)。

書込番号:14929909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキット? ツインレンズキット?

2012/08/06 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 べいびさん
クチコミ投稿数:8件

今週、他機種と悩みに悩んだ挙句E-PM1を購入することを決めましたが、その際キットレンズをどちらにするべきか検討しております。

自分の使用例はほぼ以下の通りなのですが、レンズキットとツインレンズキットとの値差が現在約7000円あり、ツインレンズキットの追加レンズがプラス7000円の価値があるか、アドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。

※ミラーレス購入動機
・使い道メインは人物画。旅先などで人にカメラをお願いしても簡単綺麗に撮れること。 

・FACEBOOK UP用に風景画、外食時の食事など、場所によってボケの強い写真やアートモードの活用により一眼ならではの味のある写真撮影。 

・旅先や結婚式余興などで動画を活用。フルHDで綺麗な動画を残したい。 
(当方三脚は持参しています。) 

・旅先での使用がメインで、現行機も月に一回程度の使用ですが、持ち運びの利便さも重視しております。 

・使い道ではないですが、来年海外挙式の予定があり、一生の思い出を綺麗に残したい、との動機もございます。 

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:14901776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/06 08:32(1年以上前)

オリンパスの将来が心配なほど安い、ツインレンズでコンデジ並みの価格。
いらないかもしれないけど買って下さい。お願いします。
不要なら買ってからヤフオクで処分しましょう。M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8なら1万円にはなります。

書込番号:14901815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 09:01(1年以上前)

べいびさん こんにちは

7000円に差で単焦点が買えるのであれば お得だと思います 

17oは パナの20oよりは暗いですが 焦点距離は17oの方が使いやすく パンケーキレンズは このボディに 一番合いますし

書込番号:14901881

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/06 09:07(1年以上前)

>旅先などで人にカメラをお願いしても簡単綺麗に撮れること。
コレはカメラより頼む人によります。
写真は携帯くらいでしか撮らない人は、半押しとか知りませんからね。
コンデジでも何でも、とにかくカメラ持ってる人に頼むのがいいですよ。
できれば老眼が入ってない30代までの人がいいと思います。

書込番号:14901896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/06 09:30(1年以上前)

μ4/3の場合は、他に選択肢があるから中途半端な明るさのレンズは要らないと思いますが。オクで売るのも面倒だし。

キット以外のレンズを買う気がないならどうぞって感じかな。
それよりWズームでなくていいのかな? 望遠は要らない?

PM1のキットはなさそうだけどね。

書込番号:14901957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/06 09:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268238.K0000268241

パンケーキレンズ(17mmF2.8)が必要ならツインレンズキットがお買い得ですが
単焦点にしては明るくないので、単焦点は必要なら他のレンズにしてもいいと思います。

書込番号:14902010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/06 10:09(1年以上前)

それほど高価なものではないのでツインレンズにしておくべきですよ~

用途なんて頭で考えれるものじゃないです。
思いもかけない撮影用途が見つかるかもしれないし、使わなければ今後のいい経験になる。

ということでツインレンズを推しときます

書込番号:14902047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/06 10:24(1年以上前)

ツインレンズがお薦めです。歪が少なくF2.8と比較的明るく絞りの自由度が高いレンズ、単品購入だと3万以上します。

書込番号:14902082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/08/06 12:18(1年以上前)

べいぴ様こんにちは〜!
ダブルレンズキットはおすすめでしょう。
きっと、後から単焦点レンズが欲しくなりますよ〜。(私が経験者です)

基本的に単焦点レンズは解像度や明るさが良くて写りが良いと認識しています。実際、私の手持ちの、単焦点レンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0と同じ焦点距離のある標準ズームレンズ、 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZで撮り比べると、明らかに違います。じゃないと、単焦点レンズの存在価値が・・・。という事にもなりますよね。もちろん、ズームレンズはとても便利なので、普段持ち歩く場合には標準ズームを付けていますが。

ちなみに、この、価格.comで調べると、レンズ単独での価格(最安)は、今現在、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 は最安で、27,800円
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R は最安で、24,600円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
となっておりますね〜!
価格を最優先で購入する訳ではないかもしれませんが、レンズ1本分の値段でボディともう1個のレンズが付いて来るわけですから・・・(笑い)。迷うことなく購入で決まりと思いますが。(他にたくさんレンズをお持ちなら別ですが・・・。)

書込番号:14902352

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/06 16:57(1年以上前)

こんにちは
以前、私はM17mmF2.8を売却、その後G20mmF1.7に乗り換えました。
ボケ狙いなら20mmの方が有利ですし人物描写もとてもいいです。
その後の相場がわかりませんので、17mmに固有のこだわりがあればダブル、
なければキットでいいのではないでしょうか。

ボケにもこだわりのあるようですから、
あとで、G20mmF1.7、M45mmF1.8 を追加していくといいでしょう。
この二本は縦に重ねて持っても手の平に入るようなコンパクトさ、
しかし、まあ、あわてずにゆっくりと進みましょう。

他人に頼むとき:
日中の明るい屋外でしたら、Pモード、顔認識にして頼めばOK.
複数の人物の場合、カメラに対してあまり凸凹の位置にならないほうがよりシャープ。
一眼レフを持っているような人の方が、構図などの総合バランスがよいことも。

書込番号:14903058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/06 17:06(1年以上前)

単焦点オシの方は、どうも明るい単焦点 (F2以下)を使った経験で書かれてるようなのでご注意を。

F1.8とF3.5なら2段 (4倍) 違います。F2.8とF3.5なら、その差は0.6段程度でたいした差じゃないです。

どうせ買い直しになるなら7,000円であろうと無駄は無駄で、最初から明るい単焦点を買ったほうが良いです。

書込番号:14903073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/06 17:50(1年以上前)

頭ん中で写真撮ってる時間が多い人には分からないんだろうね。

無駄になるかならないなんて経験してみなけりゃ分からない。
単玉を実際使ってみれば単に明るさだけが欲しいのか、それとも画角が決まってるが故の
フィーリング、写りの良さなどを求めるのか知ることができる。

それの経験は決して無駄にはならないし、次に生きる。
それにこのキットの単焦点はオクで需要がかなりあるので
肌に合わなかったとしても売ればカンタンに元は取れるでしょうね。
自分も含めてみなさんそういう意味でも推してると思いますよ。

書込番号:14903164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/08/06 18:03(1年以上前)

べいぴ様、どうやら結論が出たような気がしますがいかがでしょうか。
つまり「ボディとレンズを別々に購入するのがベスト」という事です。
ただし、これには「予算が十分にあること」という条件がつきます。
べいぴ様が、このカメラとレンズにどれだけのお金をかけられるか、それで決まるという事ですね。とっても大事な事です。「お金は大事だよ〜」というCMを想いだしますね。
私も、カメラとレンズにお金をかけすぎて、少し反省しています。
でも、後悔はしていませんが。このあたりは、十人十色ですね。
ここに出たいろいろな人の意見を参考に、もちろん、最終的にはご自分の責任においてご判断くだされば良いと思います。
ただ、意見を述べている人達は、本当に、真摯に意見を述べているという事はご理解願いたいと思います。
でないと、誰も、何も、言えなくなりますよね。

書込番号:14903192

ナイスクチコミ!1


スレ主 べいびさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 21:21(1年以上前)

皆々様

ご親切なご助言誠にありがとうございます。

本日皆様のアドバイスに則りツインレンズキットのホワイト購入して参りました。39800円のポイント13%でおまけにカメラバッグにキャンペーンのカメラケース、4GBのメモリーカードをつけてもらい、非常にお値打ちだったので満足しています。

一眼は完全に初心者の為、少しずつ勉強しながら慣れていきたいです。取り急ぎは来週の旅行でのデビューが待ち遠しいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:14903979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 22:31(1年以上前)

べいびさん こんばんは

購入おめでとうございます。

今朝の書き込みから 決断早いですね 尊敬します。

旅行が近いということですが それまでに少しカメラに慣れたほうが 良いと思いますよ。

書込番号:14904307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/07 14:44(1年以上前)

さわるらさん

全然理由になってません。

同じ画角でf2.8とf1.8を持ってたら、f2.8は無駄ではないかと書いてます。

無駄でない理由 (f2.8がf1.8を凌駕する点)を書かないと話が噛み合ってないです。

あなたのいうことは抽象論に終始しており、実践的ではありません。どのように理屈付けようと、あまり使わないなら無駄ということに変わりありません。

単焦点の有用性がどうとかは、単焦点どうしの選択においては全く関係ないです。

書込番号:14906508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/07 15:09(1年以上前)

背景や前景が暈せるからと単焦点レンズを選ばれる方は多いと思いますが、単焦点レンズの魅力は、明るさだけでなく収差の少なさや絞り込んだ時の解像度がズームレンズと比較して高いです。

このレンズの場合、17mmという焦点距離のレンズはありませんが、近接の焦点距離ならライバルとしてシグマの19mm、パナソニックの20mmと14mmもあります。これは協賛メーカーの多いマイクロフォーサーズならではの贅沢な悩みでしょう。

書込番号:14906576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/08/07 22:15(1年以上前)

 えーと、何か、単焦点レンズの話題を出したのは私かな? ということで、責任を感じて?(笑い)、
 自分が持っている単焦点レンズについて、少しお話をさせていただきます。
 結論から言うと、同じ(または近い)焦点距離の、違うメーカー(違うF値)のレンズを持っていても無駄ではないと思います。(あくまで、自分の考え、気持ち、です。)
 私の手持ちの単焦点レンズは、焦点距離の短い方から
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
・パナソニック LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014(2本あります)
・シグマ 19mm F2.8 EX DN
・パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
・パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
・シグマ 30mm F2.8 EX DN
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
です。
 残念ながら、話題の、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 は持っていません。(欲しいです。実は、今、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8が欲しいと思って、○フー オークションで物色している最中ですが。)
 この中で、シグマ 19mm F2.8とLUMIX G 20mm/F1.7は焦点距離が近い(F値は違う)ですが、無駄とは思っていません。
 うまく説明できませんが、数値に表れない、写真を見たときの感じがレンズによって微妙に違います。LUMIX G 20mm/F1.7があればシグマ 19mm F2.8は不要とおっしゃる方も居るかもしれませんが、私はシグマ 19mm F2.8を手放す気持ちになりませんし、結構使っています。ピントが合う速さがLUMIX G 20mm/F1.7より速い感じもしますし。(実際の所はわかりません。あくまで「感じ」ですから。)
 廉価なシグマ 19mm F2.8がかわいいと感じるというのもあるかも知れません。大きさはむしろLUMIX G 20mm/F1.7がパンケーキ型で薄いのでコンパクトなのですが・・・・。
 オリンパスと、パナソニックとシグマと、いろいろ試してみるのは結楽しいですよ。
 カメラは、私にとっては趣味です。ですから、実用を価値基準に考えると「無駄」と思われても、趣味の価値観で言えば「有用」(必要とは言いません)なのです。あくまでも、私にとっての話です。
 みなさんも、一人一人、カメラが自分にとって、どういう存在なのかが違うわけですね。つまり、無駄かどうかも人によりけりと言うことになると思います。

書込番号:14908057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/07 22:57(1年以上前)

小生もこのスレッド読んでいて、何故か物欲を刺激され昨日E-PM1ツインレンズキット(色はシルバー)をポチって今日もう届きました、さすがに仕事が早いですね佐川さん^o^/。

色をシルバーにしたのは、μ4/3でオリから出ている単焦点レンズが皆シルバーカラーだったから。
元々FT(E-520、E-620)を持っていて、レンズもまだ揃っていなかったのでμ4/3は横目で見ていたのですが、もれなくホワイトボディジャケットがおまけに付くというキャンペーンにまんまと引っかかりました^o^/。

それとこの間遅ればせながらオリンパスのカメラ講座を受講した時、使い方講座でないのに受講生のほとんどが女性で一人がE-M5で後の女性はE-PLxかこのE-PM1でした。
その時の講師の方が、「ズームよりは単焦点、まずは標準焦点距離の単焦点レンズで色々撮って下さい。最初からズームを使うと楽してしまって上達が遅れますから。特に「作品」を撮りたいなら是非とも」って仰ってましたが、その通りだと思いましたね。
フィルム時代のカメラの作法はまさに標準レンズで自分で前後して撮って色々と覚えるのが常道で(当時は良いズームレンズがまだなかったからでもありますが)、それはデジタルに代わっても同じだと思いますね。
E-PM1のパンケーキは17mm(35mm換算34mm)なので標準換算50mmより広角寄りですが、35mmも準標準と言っていい画角なので、これで色々と撮ってみるのが良いですね。
E-620にはZD25mmF2.8のパンケーキを付けているので、換算50mmはこちらでまかなえます。

スレ主さんも取り合えずこの2本で色色撮っていき、オリでもパナでもシグマでも、気にいった単焦点レンズを買って楽しんで下さい。

書込番号:14908276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/08 20:31(1年以上前)

ツインレンズキットの方がいいですよ。
後から買うと高いから。

で、17mmだけつけて、普段持って歩いてみて下さい。
F2.8の絞り優先モードで遊ぶだけでも面白いです。
僕は、むしろズームレンズが要らない。

って偉そうに書いてますが、旅先で出先で、自分を撮ってもらうことがないカメラマンとしては、「驚かれず、誰でも撮れるカメラ」のデジイチに物欲が出てしまい、先々週買いました。

この手軽さは、ヤバイです。
画質も十分ですし、凝った撮影をしなければ、メニューモードをいちいち動かす必要もない。
自分を撮ってもらうのにでかいイチガンは、誰にでも頼めるものじゃない。
しかし、これは「画面見て押すだけだから」と言えば、ほぼ間違いがない。
逆に言えば、ソレで誰でも撮れます。
その上、単焦点レンズでも本体にブレ補正が入っているので、ブレ無い。
ぜひ、ツインキットにして、遊んで下さい。
かなりお薦めです。
僕は、ここの書き込みと価格を見て、すぐ横のアマゾンマークでポチッとな、しました。

今は、25mmF2.0〜F2.8の安価レンズが欲しいです。
12.5mmF3.2とかあったらいいなぁ。
単焦点レンズの安価タイプが沢山ないのが、シリーズとしては手を広げにくいな、と思っています。
(だから、ツインキットがいいんですよ、まず)

書込番号:14911374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/08/09 16:43(1年以上前)

パナソニコンパさん
おもちのレンズで欠けてるのはノクトン25mmくらいですか。当然ながら、これらすべてを毎度バッグに詰め込んで出かけるわけではないでしょう。でも、こうやって揃えて、使っているうちに、自分に合ったレンズがわかってくるものだと経験から思います。たしかにズームは便利だけど、自分の撮り方が、知らず知らずに曖昧になっていくようで釈然としないところがありますね。

そういう点でいうと、7000円の投資で単レンズの練習をするのも悪くない。20mm/1.7としょちゅう比較されるので、どこかさえないイメージがつきまとうのですが、それはたぶん使ったことのない者の根拠のない偏見なんでしょう。

書込番号:14914686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/08/09 19:19(1年以上前)

 てんでんこ様、その通りです!(^^)ゞ
 私は、基本、昔から(35mmフィルム時代)単焦点レンズ1本を付けたままで、替えのレンズを持たないで風景写真を撮ったり撮影会に行ったりしていました。(カメラはOM−1でしたよ。当時、確か、世界最小?だったかな・・・。)
 そのレンズの焦点距離でフレーミングを考えて撮影するわけですよね。大きく撮りたければ近づく。これはカメラの基本と思います。焼くときも私はトリミングをせず、フィルムに写っているものをそのまま焼き付けます。いや、遠い過去の話なので、焼き付けていました。モノクロでしたが。ネオパンSSとかトライX等、缶入りのフィルムをハサミで切って、使用済みのパトローネに暗室バッグ(でしたか?)で手探り状態で詰めるのです。ああ懐かしい。話は逸れましたが・・・。
 ズームレンズは便利ですが、私は、単焦点レンズが好きです。
 何を言いたいか、良く分からない話になってしまいましたね。すみません。
 でも、単焦点レンズはいいですよ〜!という話でした。

書込番号:14915154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング