OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

電源を入れると…

2012/04/10 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1643件

軽くて小さいのと、単焦点を付けても本体にて手振れ補正ができるのでブラックを購入しました。

早速 Lumix 20mm/F1.7を付け楽しんでおりますが、

電源ボタンを押すとレンズよりシャッターが切れる時と同じ音がします。

これって不具合なんでしょうか?

ちなみに E-P2に付けて電源ボタンを押しても静かな作動音がするだけです。

書込番号:14419713

ナイスクチコミ!0


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/11 01:23(1年以上前)

よく聞くとシャッターと同じ音に聞こえますね(笑)
オリンパスのレンズでもしますよ
レンズではなくボディから出てる音だと思います

書込番号:14420579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/11 15:25(1年以上前)

試しにE-PM1に20mmF1.7とオリ12−50mmを付けてみました。

けっこう派手な音がしますね。(笑)
これはゴミ取り機構が作動した音だと思います。オリのゴミ取り機構の能力は最強ですよ。

E-PL1だと少し小さめかな?
E-P2も同じ機構を採用しているはずですが、ボディがE-PM1に比べて大きいので、ショックが吸収されているのかもしれませんね。

書込番号:14422307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/11 18:15(1年以上前)

E-PM1もLumix 20mm/F1.7も手元に無いので、実機で確認したわけではありませんが…

レンズに組み込まれている絞りの作動音じゃないでしょうか?
OLYMPUS機のゴミ取りは電源ON時に作動しますが、どの機種も音はほとんど聞こえません。

書込番号:14422899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2012/04/11 19:07(1年以上前)

返信してくださったみなさま、ありがとうございます。

他のE-PM1とオリンパスのレンズでもするとの事で、ひとまず安心しました。

あまりにもシャッターが切れる音と似ているもので、

ゴミ取り機構が作動した音だとしたら、センサーが大きい割にボディが小さいからですかね。

電源を入れた時、レンズに組み込まれている絞り羽の動きも、

同じLumix 20mm/F1.7なのにE-P2とでは違います。

書込番号:14423077

ナイスクチコミ!1


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 14:22(1年以上前)

オリンパスのQ&Aページ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003694
にありました。

「E-PL3、E-PM1 は新機構のシャッターを搭載しているため、カメラの電源をオンにすると、シャッターの初期化動作をおこないます。このときシャッターが動作する音がしますが、故障ではありませんのでご安心ください。」

だそうです。

書込番号:14461182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び(AFの早さ等について)

2012/04/13 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:39件

こんにちは。

デジタル一眼には詳しくなく、
E-410を使いこなせずに手放してしまった者なのですが、
近いうちに、小さいタイプのデジタル一眼を、新しく買いたいと思っています。

・気軽に持ち歩ける、コンパクトなものが嬉しいです
・幼い子どもを撮ることが多いです
・暗めの場所でも、明るく撮れると嬉しいです

以上のような条件で、このサイトのみなさまにアドバイスいただき、
E-PM1に、LUMIX G 20mm/F1.7というレンズをつけるのはどうかと思っているのですが、
いくつかわからないことがあり、質問させてもらいたいと思います。

・E-PM1にLUMIX G 20mm/F1.7をつける場合、マウントアダプタというものは必要ですか?
・LUMIX G 20mm/F1.7の口コミに、AFが遅いので子どもの撮影に向かないとあり、
 E-PM1の特徴には、AFが速いと書いてあるのですが、これはどちらが優先(?)されるのでしょうか。
 レンズの速さと本体の速さの中間になるのですか?
 もしくは、E-PM1のAFが速いのは、オリンパスのレンズをつけたときだけですか?
・その他、この本体とレンズを組み合わせるときに、気をつけるべきポイントはありますか?

また、E-PM1のツインレンズキットについているパンケーキレンズと、
LUMIX G 20mm/F1.7の違いがハッキリ出るのは、どういう部分なのでしょうか。
ほとんど変わらないのであれば、レンズキットに付属のレンズのほうが安価に入手できるので、ありがたいのですが、
買い直しは難しいので、後で悔やむことがないようにしたいです。


できる限り自分でも調べたのですが、調べ方が下手なのか、
はっきりわからなかったので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14430555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/13 16:42(1年以上前)

まず、アダプターはいりません。PEN用だと、パナより少し広く写せますが、やや暗くなります。一長一短ですが、パナのレンズの方が背景のボケはやや大きいです。AF速度ですが…記憶が間違ってたらゴメンなさい。レンズ内モーターだったと思いますので、レンズ駆動の関係上レンズ側の速度になります。

書込番号:14430623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/04/13 20:21(1年以上前)

ミニマリストさん、こんばんは。

E−PM1と同性能のE−PL3にLUMIX G 20mm/F1.7をつけてます。
オリンパスのパンケーキレンズMZD17mmF2.8は以前使っていましたが、これを下取りに出して手に入れました。

違いは松永弾正さんが言われる通りですが、オリンパスのパンケーキレンズのほうが薄くて格好がいいと思います。

E−PM1は高感度に強いので、オリンパスのパンケーキレンズで大丈夫です。
まずはE−PM1のツインレンズキットを購入されて試してください。
気に入らなければこのレンズを下取りに出してパナソニックのレンズを買えばよろしいでしょう。

私は、E−P1のツインレンズキットを購入して、3か月くらい使ったあとカメラのキタムラでパンケーキレンズを下取りにしてLUMIX G 20mm/F1.7を求めました。
確か下取り値は13000円位だったと思います。

レンズキットとツインレンズキットの値段の差は1万円位ですので上記の方法が一番いいと思います。

なお、写りはこだわれば違いますが、デザインとか失うものも多いです。

書込番号:14431429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/04/13 20:30(1年以上前)

それからAFの速さですが、キットの標準ズームに比べれば遅いですが、心配するほどではありません。

なおオリンパスのパンケーキレンズにしてもそんなに違いません。
パナソニックでも最新のレンズだと早いはずです。

E−410は以前使っていましたが、AFは思ったところに焦点が合わないことが多かったと思いますが、今使っているE−PL3はシャッターを押すだけで、かなりの確率で思ったところに合焦するようになりました。

E−PM1はE−PL3の背面液晶画面が動かないタイプでほかは同性能です。ツインレンズキットは今大変安いのでお勧めです。

書込番号:14431471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/04/13 23:11(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

>松永弾正さん
アダプターはいらないのですね!安心しました。
また、オリンパスとパナのレンズの違いは、
そこまで顕著なものではないのですね。
となると、まずは安価なオリンパスの付属レンズを試す価値は大きいですね。
AFについては、本体かレンズのどちらかにモーターがあるかによって違うのですね!
初めて知りました。

>おりじさん
「薄くて格好がいい」というのも、大事ですよね!
写りは、実際にはそこまで違いがわからないかもしれません。
コンデジの写真と一眼レフの写真、見比べても違いに気付けないくらいなので^^;

なるほど、確かにまず、E−PM1のツインレンズキットを買ってしまうのが
一番いいかもしれませんね!
レンズがセットになっているのに、ボディ単体と比べて、びっくりするほど割安ですよね。
ボディだけで買うのはもったいないと思ってしまいます。

E−410の、「AFは思ったところに焦点が合わないことが多かった」というのは、
実はかなり実感していました。
うまく説明できないのですが、なかなか焦点が合わず、AFが前後に行ったり来たりするんです。
私の使い方が悪いわけではなかったのですね。



お二人からいただいたアドバイスを元に、
(購入はもう少し先になる予定ですが)
まずはE−PM1のツインレンズキットを購入し、
もっと画質を極めたくなったら、レンズの買い替えも検討しようと思います^^

書込番号:14432259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識と瞳検出

2012/04/12 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現行のPENシリーズの共通の機能で顔認識と瞳検出+マルチアスペクトに興味を持ちました。
中でも購入し易い価格のE-PM1を検討していて、主にポートレートでの使用を考えています。

各機能の使い心地など教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14426625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/12 17:19(1年以上前)

こんんちは
46万ドットのモニターでは、瞳へピントがきてるかどうかの確認は難しいかも。
2倍の92万欲しいところです。

書込番号:14426662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/12 19:22(1年以上前)

こんばんは。
オリ機はE−PM1とE-PL1を使っています。

E-PM1の顔認識機能ですが、ONボタンで呼び出し、ON・OFFできます。
使ってみましたが、光源で精度がかなり違うように感じます。(晴天屋外・室内蛍光灯・室内白熱灯など)

もともとこの手の機能は信用しないので、AF中央1点でシャッターを半押しし、ピントを合わせた状態で好みの構図にカメラを振って全押ししています。これが一番確実です。

書込番号:14427074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/12 19:25(1年以上前)

E-M5&45mmf1.8の組み合わせで使い始めました。ボディが違うので、余計なことだったらゴメンナサイ…(E-M5とE-PM1は世代の違いがあるかもしれませんが、基本的には共通部分が多いと思いますので)

まだ、沢山人のいる場所や複雑な環境で試していないので、何とも言えない部分もありますが、顔認識、瞳検出(左右選択可能)とても便利です。AF任せでバシャバシャ撮っても、瞳にあう確率がかなり高い印象です。
E-M5の場合は液晶がチルト式なので相手にカメラを気にさせず、瞳に光が入るタイミング(角度)や一瞬の表情の変化に集中してシャッター切れます。AF速くなっているので結構、思い通りになる感じ、私は、気に入っています。

ご参考になれば…

書込番号:14427082

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/12 19:48(1年以上前)

顔認識に関してなら、先日結婚披露宴で使いました。
エンジンの同じE-PL3です。

顔を認識すると顔に枠が付きますので、これは液晶でも簡単に分かります。
キャンドルサービスをこれで20枚程撮りましたがピンズレの失敗はゼロでした。
じっくりピントを合わせている余裕は無かったので、凄く便利に使えました。

フォーカスロックでカメラを振るとコサイン誤差の問題が出る場合があります。
特に被写界深度の浅い明るい単焦点レンズを開放で撮る場合などは、やめた方がいいです。
当日はまさにこの撮り方だったので、顔認識は役立ちましたよ。

瞳検出は左右別に設定出来ますが、コレは試していません。機会があれば試してみたいですが、被写体に止まって貰わないと厳しいかも?

書込番号:14427181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/12 20:18(1年以上前)

っつか、パナもそーやけど、もともとのAF枠が でっかい から、顔認識・瞳認識はある意味、必需機能やで

もしこれがなかったらMF+自動拡大モードで戦うしか・・・w

書込番号:14427304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/12 21:08(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/spec/index.html

マルチアスペクトといっても、RAWな画像サイズで判るように4:3の画像を
トリミングしていますので3:2では画角が狭くなります。(なんちゃってマルチアスペクト)
アスペクトを変えても画角うを一定にするにはGH2のように少し大きなセンサーに
する必要があります。


http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html

書込番号:14427519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 21:23(1年以上前)

里いも さん
確かにピントの確認は液晶の細かさは重要ですよね!お店で確認してみようと思います。

みなとまちのおじさん さん
手軽にこの機能のON、OFF出来るんですね。
やはり100%の機能は無いですよね。
光源によって精度の差が出るとの事、参考になります、やっぱり使用してる方の意見、凄く有難いです。

88よりX1 さん
E-M5凄く羨ましいです!
やっぱり、便利なんですね。
この機能で、相手がカメラを意識しないでさりげない感じが撮れたら良いなと思っているので、凄く参考に成ります。

SKICAP さん
キャンドルサービスの様な時でも使える機能ならかなり便利に使えそうです!
んー、ますますPENが欲しく成って来ました。

デグニードル さん
AF枠の大きさまで考えて居ませんでした。
これも店頭で確認してこようと思います。

書込番号:14427587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 21:33(1年以上前)

しじかめ さん
マルチアスペクトはカメラ側トリミングでの機能だったんですか…カメラを縦に持つとストラップとかが邪魔に感じる時が有るので、この機能にも凄く気に成る機能だったんです。
事前に確認出来て良かったです。

書込番号:14427624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ

2012/04/06 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

かなり日にちが経つので改めてスレを立てて質問します。

本機のグリップについて、
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
が、以前、報告されています。

これをお使いの方の感想をお聞かせいただけますか。
ホールド感はどうですか?
両面テープが剥がれそうになっていませんか?

ボディーが2万円かそこらのカメラに5,250円のグリップは高いなあ、と思いながらも、GF3と比べてホールド感の差があまりに激しいので購入するべきかと検討しています。

書込番号:14400885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 00:11(1年以上前)

てんでんこさん、こんばんは。

当初私もそちらのグリップを検討していましたが
ユーエヌから似たようなグリップが発売されたのを知り価格も安かったので
ヨドバシで購入しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492064.html

接着してから一ヶ月ほど経過しましたがホールド感が格段にアップしました。
また小雨の中使用したこともありますが今のところ剥がれる様子もありません。

書込番号:14402165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 13:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html

こんなのもあります。

書込番号:14404081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 14:40(1年以上前)

> ボディーが2万円かそこら
もうそんな価格で出てるところがあるんですね。
2万円切るなら買いだなぁ

安く買えたからその分でパーツを付けると考えれば良いと思います。

書込番号:14404393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/04/11 09:47(1年以上前)

>木星とブラックジャックさん
>じじかめさん
製品紹介ありがとうございました。
質感で選ぶか、価格で選ぶか、迷い中です。

>海筋肉王さん
「本体2万円」は、キットからレンズをひいたら、という意味です。「本体が安かったぶん、パーツにまわす」……いや、そのう、発売早々に買ったんで安くはありません。その後、値が下がってしまってから、高いパーツを付けるのも……

書込番号:14421286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問ですみません。
使っているうちに35マスだったフォーカスが大きい9マスになってしまいました。
いろいろいじってみても設定が戻りません。
どうすればよいでしょうか?

書込番号:14395810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 15:50(1年以上前)

困りマスね。  (・_・。))

E-P3だとね、
infoボタンお押してから、▽△でAFターゲット変えられるんだけど・・・・・

PM1も同じかわかんないけど、レス付かないみたいだから、ちょっとやってみたら? f(^^;)

書込番号:14395870

ナイスクチコミ!3


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 15:54(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

早速のご回答ありがとうございます。
やってみたんですがマスの個数自体は変わらないんです。。。

引き続きレスお待ちしております!

書込番号:14395881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 16:03(1年以上前)

んじゃね、

これもE-P3で悪いんだけど、
メニュー(カスタムメニュー)>AF/MF>AFターゲット選択じゃどかな?  (・vv・)

書込番号:14395904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 16:04(1年以上前)

デジタルテレコン?
拡大枠AF?

書込番号:14395913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/05 16:34(1年以上前)

asagaophooさん

guu_cyoki_paaさんの手順でいいはずです。

スーパーコンパネからAFターゲット選択を選び、INFOボタン→△▽で範囲選択できます。
この時、INFOボタンを押した後、数秒で元の画面に戻ってしまうので、できないと勘違いされているのかも知れません。

また、もしかしたら、デジタルテレコンがONになっていませんか?
デジタルテレコンがONの場合、自動的に9マスとなります。
デジタルテレコンをOFFにするには、SETUP→撮影メニュー2の「デジタルテレコン」→OFF、とします。

それでもよく解らなければ、リセットという方法があります。
リセットは、SETUP→撮影メニュー1の「リセット/マイセット」→「リセット」→「標準」、を選びます。

書込番号:14396013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 16:38(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、そのほかレスくれたみなさまありがとうございました!
解決しました!
デジタルテレコンがonになっていたようです。
offにしたら35点に戻りました。
ありがとうございました!

書込番号:14396031

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/06 11:05(1年以上前)

解決済にはなっていますが。

デジタルテレコンになっている時はなにか表示が出ると便利ですよね。

めったに使わないのですが、それゆえに戻すの忘れたりします。

書込番号:14399290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/04/06 19:57(1年以上前)

デジタルテレコンみたいな姑息なものを使うなという神のお告げです。

書込番号:14400899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

画質

2012/03/28 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 hiromi1127さん
クチコミ投稿数:44件

E-PL2 レンズキット +明るいレンズ購入を考えていたのですが、最安価のお店ではシャンパンゴールドのみで、色が選べるE-PM1 も選択肢に考えてるのですが、E-PL2と比べて画質はどれくらい良くなってるのでしょうか?
E-PL2レンズキットと明るいレンズ購入か、E-PM1 ツインレンズキット かどちらがお勧めでしょうか?

用途は旅行のスナップ写真と暗い夜のレストランの食事の画像を撮るのがメンイです。

書込番号:14359502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/28 19:08(1年以上前)

画質はどちらも申し分ありませんが、
E-PM1は軽量コンパクトな代わりにストロボが着脱式だったりで、
そのあたりを店頭でよく確かめるのが大切だと思います。

書込番号:14359784

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/28 21:11(1年以上前)

hiromi1127 さん今晩は。

E−PL3を使ってます。
以下の理由でE-PM1 ツインレンズキットのほうがいいと思います。

E−PM1はペンの第3世代でE−P3、E−PL3と写りやAF性能は同じです。
写りも新世代の画像処理エンジンを積んでおり、ローパスフィルターの効きを弱くして解像力を高めるなどの新機能があり、E−PL2より勝っていますが、E−PL2でも十分な写りです。
AF性能や高感度がE−PL2に比べ良くなっているのでカメラの性能としてはE−PM1のほうが良い。

E−PL2に+する明るいレンズはオリンパスのMZD45mmf1.8又はパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7のどちらかだと思いますが、
@MZD45mmは旅行のスナップ写真と暗い夜のレストランの食事の画像を撮るのには焦点距離が長すぎて使いにくい。
Aパナの20mmf1.7は大変いいレンズですが、E−PM1のほうが高感度に強いのでツインレンズキットに付属のMZD17mmf2.8でレストランの食事の画像も十分撮れるでしょう。

フラッシュは着脱式ですが、大変コンパクトで、ストラップにくっつけられる収納袋があります。


書込番号:14360345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/28 21:44(1年以上前)

別機種

フラッシュと収納袋です。

私もE-PM1が良いと思います。
実際、私も安くなったE-PL2と迷いました。
AFが速く、AFエリアもE-PL2の11点から、E-PM1は35点に増えています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index3.html

>用途は旅行のスナップ写真と暗い夜のレストランの食事の画像を撮るのがメンイです。

となると、あまりフラッシュの出番は少なそうですね。
おりじさんも仰っていますけど、外付けフラッシュは大変コンパクトです。
カラーも選べますし、この時期家電量販店も決算期で値引きも大きくなっています。

購入したばかりの私の様な若輩者ですけど、参考になれば…(^_^;

書込番号:14360558

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiromi1127さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/28 22:16(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

店頭でみてみます。ただストロボが着脱はなくしたりしそうで気になりますね。

おりじさん
こちらの方がお勧めなんですね。明るいレンズの場合、パナの20mmf1.7を考えてました。それより、こちらの機種にして、付属のMZD17mmf2.8でレストランの食事の画像も十分撮れるでんですね!
暗いレストランの撮影がキレイに撮れるのを優先したいのですが、十分撮れるのはわかったのですが、どちらがキレイに撮れると思われますか?

おびいさん
E-PL2の安さお魅力的ですよね。
夜の暗いレストランでの撮影がキレイに撮れるのであればこちらにしたいのですが、どちらがキレイに撮れるかが決めてになりそうです。

書込番号:14360782

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/28 22:30(1年以上前)

>hiromi1127さん

E-PL2もE-PM1もセンサーは殆ど同じもののようです。
確かにE-PL2も魅力的な端末なんですけど、E-PM1の方が画像処理エンジンが最新のものです。
ISO感度の上限もE-PL2は6400までですけど、E-PM1は12800まであります。
実用に耐えうるかは別にして、暗いところの撮影にはE-PM1の方が有利かもしれませんね。

書込番号:14360865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/03/28 22:31(1年以上前)

夜の静かなレストランだと、一眼のシャッター音は気になると思うけどなぁ...

書込番号:14360868

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/28 23:19(1年以上前)

画質の差はほとんど無いような気がするのですが
20mmF1.7の購入を考えているならE-PM1です。
AFの速さも精度も上がったと思います。
暗めのレストランでフラッシュを使うのはどうかと思います。
そうなると20mmF1.7のような明るいレンズが欲しいですね。

書込番号:14361191

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/28 23:35(1年以上前)

私はE−PL3にパナの20mmf1.7で使ってます。

どちらがきれいに撮れるか、試してみないとわかりませんが、AF性能を無視するなら、私はE−PL2にパナを選択すると思います。

f2.8でISO感度を上げて撮るより、少しでもISO感度を下げてf1.8で撮影するほうがきれいに撮れると思うからです。

書込番号:14361298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/28 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.7なら室内でもISO200で1/125でいけます

左よりやや暗いですがそれでもISO250で1/80です

20mmは広角気味なのでスナップにも便利です

絞ると鬼のように切れまくります^^;

hiromi1127さん、こんばんは。
最近このカメラを手に入れたので、毎日持ち歩いて駄作を大量生産しております。
E-PL2は使ったことがないのでよくわかりませんが、このE-PM1と明るいLumix G 20mm/F1.7の組合せはなかなか良いです。
軽量コンパクトなので機動性に富み、旅行にもこれ一本で行けてしまうかもしれません。

夜のレストランでのスナップがどの程度の暗さなのかにもよりますが、やはり明るいレンズはありがたいです。
ISOをあまり上げずに済みますし、手ブレも防止できるので、結果として綺麗に写すことが出来るんじゃないでしょうか。

また、フラッシュを使って撮ると美味しそうに見えなくなることが多いので、明るいレンズで場の雰囲気を入れて撮るほうが、私は好きです。
添付は今日撮ってきたものですが、ご参考になりますでしょうか。

書込番号:14361350

ナイスクチコミ!11


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/29 00:17(1年以上前)

Lumix G 20mm/F1.7良さそうですね。
でも、軽く3万円超え…(^_^;

書込番号:14361529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 02:17(1年以上前)

hiromi1127さん
色々と迷ってるみたいやな!
綺麗に撮れるかどうかは、
わからんけど、
明るいレンズの方が、
勝手は、ええけどな。

書込番号:14361965

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi1127さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 09:21(1年以上前)

おびいさん
いろいろなサイトを利用して画像を見てたら、やはりこちらの機種の方が明るいと思いました。夜のレストランでの撮影はこちらの機種の方が合う気がしてきました。

破裂の人形さん
確かに気になりますね。でもブログなどの関係でしょうが最近は撮影してる方を多くみかけるようになりましたね。

valusさん
こちらの方が新しい機種ということもあり、いろいろな方の画像を拝見させて頂き明るいと感じました。こちらの機種に動かされています。

おりじさん
いろいろ考えたのですが、やはり古い機種より新しい機種の方が良くなってますよね。
なのでこちらの機種の方が私の拝見した画像では明るく撮れてるように思えたので、こちらにします。それでも明るさ的に満足いかなかったら明るいレンズを追加したいと考えています。

blackfacesheepさん
画像の添付助かります。すごく参考になりました。
こちらの機種の方がいいように思います。

おびいさん
3万はちょっと今すぐには買えないです(笑)
でもお金をためて買う予定ではいます。

nightbearさん
ありがとうございます。
やっぱりレンズも大事ですよね。
明るいレンズもそのうちに買いたいと思います。



書込番号:14362570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/29 10:14(1年以上前)

E-PM1は、上位機よりボタンが少なくて、少々使いづらく感じられる場合があるかもしれませんので、(購入して、使い込まないと分からない部分も多いと思いますが)是非、実機で色々試されることをお薦めします。(確か初期設定でダイヤルが無効だったかも…勿論、メニューから簡単に設定変更できます)

使い勝手で(上位機に比べて)特に気になる点がなさそうならば、画質は同世代の上位機と基本的には変わらないようですし、レンズ交換は勿論のこと、コンパクトで軽いカメラにも関わらず、ボディ内手振れ補正、高性能のEVFが取り付けられる拡張性やE-P3にない連写Hなど機能が盛り沢山で、普段、持ち歩くカメラとしても魅力的な機種になりうる可能性を秘めていると思います。

…私はPenシリーズでも十分、画質に満足していますが(値段、重さとのバランスで)、カスタムボタンの豊富さ、連写、EVF内蔵、防塵防滴、12mmの広角のキットレンズ、5軸手振れ補正など「使い勝手」を求めて、E-M5の予約をしてしまいました。

書込番号:14362717

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/29 11:36(1年以上前)

> hiromi1127さん
> こちらの方が新しい機種ということもあり、いろいろな方の画像を拝見させて頂き明るいと感じました

自分の言う「明るい」というのは20mmF1.7のレンズのことなのでE-PM1のことではありません。
画質も明るさもレンズによって様々に変わります。
そういう意味では同じレンズならどちらの機種でも一緒かもしれません。
AFなど性能という面で新しい機種の方が良くなってると言った方が分りやすいですね。

E-PM1に気持ちが動いている様子。
ツインではなくE-PM1レンズキットを購入して
様子をみて20mmF1.7を検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:14362951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/29 14:01(1年以上前)

hiromi1127さん
ぼちぼち、な。

書込番号:14363443

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi1127さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 14:38(1年以上前)

皆さまありがとうございます。D40を一眼レフで持ってるので、レストラン大きなデジカメを出しづらいのでこちらが気になってコンパクト一眼レフを探していたのですが、コンデジのS100にしてもいいかなと思い始め検討対象になってるのですが、、(それなら旅行でどちらも持っていけるし)
でも、レンズ追加・交換ができるこちらにしておいた方が後悔しないでしょうか?


どう思われますか?

書込番号:14363582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/03/29 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Ricoh GX200

Ricoh GX200, 1/6秒の低速ですが手持撮影です

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

hiromi1127さん、こんにちは。
コンデジでもレンズが明るければそれなりのレストラン写真は撮れますね。
添付1〜2枚目はリコーGX200で撮った写真です。
GX200は高感度がとても弱いので、暗い室内でもISO64で撮ります・・・シャッタースピードが激遅になりますから、手ぶれ補正におんぶにだっこの撮影となってしまいます。
また、センサーの大きさが小さいのでボケはほとんど期待できませんね。

3〜4枚目はPen mini E-PM1とLumix G 20mm/F1.7で撮った今日のお昼ご飯の豆腐定食とコーヒーです。
さすがに明るいレンズはISOを上げなくて済むので綺麗です。
また、ボケもコンデジに比べると大きくて、それなりに良い雰囲気に写るような気がします。

このレンズは135判換算で40mmとやや広角気味の標準レンズなので使いやすいですし、20cmまで寄れますし、明るいし、旅行用レンズとしてもなかなかいいんじゃないでしょうか。

一番綺麗に写るのは・・・D40で撮ることだと思いますが、確かに雰囲気の良いレストランで一眼レフを持ち出すのは・・・仰々しいですねえ。^^;

書込番号:14364167

Goodアンサーナイスクチコミ!8


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/29 21:02(1年以上前)

hiromi1127 さん今晩は。

「レンズ追加・交換ができるこちらにしておいた方が後悔しないでしょうか?」

E−PM1は高性能なコンパクトデジカメとほぼ同等の大きさと思います。パンケーキレンズをつけたらほとんど変わりません。

画質を特に夜のレストランでの撮れ具合を気にされていたので、こちらにしておいた方が間違いなく後悔しないでしょう。コンパクトデジカメとの写りの差は特に夜のレストランなら大変大きいと思います。

D40とE−PM1を比較すると、レンズ性能が同じならE−PM1の画質が勝ると思います。

ご予算はE-PL2 レンズキット +パナの2017と考えてよろしいでしょうか。
それならば、まずE−PM1のツインレンズキットを買われて、しばらく使ってみる。
使ってみてやはりパナの20mmが欲しければたとえばカメラのキタムラでキットのオリンパスの17mmを下取りにして20mmを購入する。
またはオリンパスの17mmは使わないで下取りにして20mmを購入するという手があります。

ツインレンズキットは安いところだと5万円を切っているようですし、キタムラのネットでも5.2万円。コストパフォーマンスも大変高いと思います。




書込番号:14364908

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiromi1127さん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 21:53(1年以上前)

blackfacesheepさん
画像ありがとうございます。この画像を見ると、E−PM1にした方が夜のレストランの食事とかを撮るにはあとから後悔しなそうな気がします。
今まで夜のレストランは、こそこそっと撮ったことはあるのですが、やっぱり周りの人の目が気になってましたので、これはコンパクトなのであまり気づかれなくてすみそうですね!

おりじさん
予算はこのツインレンズキット+パナの20mmなんですが、そこまでの予算ならば、、もうワンランク上のE-P3 までがんばった方がいいようにも思います。一番良い機種ですと画像もいいと思うので、パナの20mmは必要なく、いけるかな?とかちょっと思ったりもしてます。

書込番号:14365183

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/29 22:24(1年以上前)

E−PM1とE−P3の画質はまったく同じです。(E−PL3も)

違いはE−P3ががっちり作ってあり、格好がいい。フラッシュも内蔵(ちょっと大きくて重い)
E−P3はタッチパネル
アートで撮るのではなく、いろいろ設定を変える場合、使いやすい。
くらいです。

E−PL3の標準ズームキットにパナの20mmはありそうな組み合わせと思います。
こちらは可動式の背面液晶画面でペットを撮るときなど犬目線、猫目線で撮れるので便利です。

しかし、やはりE−PM1にしましょう。私も価格comの最安値を見てびっくりしました。気に入れば交換レンズを足していけば撮影が楽しくなります。
パナの20mmの次にたとえばオリンパスから出ている45mmf1.8が候補になります。
また外付の電子ビューファインダーもあります。

書込番号:14365368

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング