
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 20 | 2012年9月26日 19:52 |
![]() |
1 | 6 | 2012年9月16日 15:08 |
![]() |
11 | 9 | 2012年9月12日 17:40 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年9月11日 09:42 |
![]() |
2 | 6 | 2012年9月7日 22:47 |
![]() |
19 | 23 | 2012年9月7日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
本日、池袋のヤマダ電機か、ビックカメラでこちらの白を買おうと思って行ったのですが、白は在庫なく、生産も終了したと言われました。
生産終了と言うことは、近々後継機が出るという事なのでしょうか?
もっと探してみるか、待つか迷っています。
ご存知のかた、よろしくお願いします。
書込番号:15070420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PM2の噂があるようですね。
http://digicame-info.com/2012/09/e-pl5e-pm2.html
かなり期待の持てる後継モデルですね。
いずれにしてもE-PM1の性能でこの価格は破格だと思います。
書込番号:15070459
0点

こんばんは。evitonさん
E-PM1は後継機のE-PM2の発表が近い為に生産終了に
なったみたいですね。
書込番号:15070522
0点

さわるらさん
ありがとうございます。
やはりそうだったんですね。
後継機も気になりますし興味ありますが、
これの現在の価格がたいへん魅力です。
書込番号:15070553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PM2のデザインはイケてないですね。非常にがっかりです。
都内は既に黒と白は全滅のようですね。
書込番号:15070554
0点

万雄さん
ありがとうございます。
新しいのが出るなら性能も良くなるのでしょうが、価格が魅力です。
もう少し待っても損は無いかもしれませんね。
書込番号:15070581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

om-dと同じセンサーということですから、高感度は期待できますね。
軽量、コンパクトでom-dのセンサーというのは、ある意味でμフォーサーズの理想形な気がします。
でも、製品発売当時は高いんでしょうから半年は待つ必要がありますね。。
書込番号:15070603
0点

Pernillaさん
ありがとうございます。
私もそう思います。
やはりこれか、EPL3の白が欲しいです。
デザインと携帯性は重要だと思いますので。
書込番号:15070641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
特に急いでいるわけでは無いのですが
やはり値段が下がるまではそれくらいかかりますよね。
上を見たらきりが無いので、これの白かEPL3ダブルズームキットの白が新作発表でもう少し安くなるのを待ってみたいと思います。
書込番号:15070661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL3とPM1の後継機発表は、9月17日(月)とのうわさがあります。
同時にレンズの発表もあるみたいですよ。
楽しみですね。
私は、取りあえずPM1の中古をゲットしました。
新製品は、当面は価格が下がらないでしょうから。
これで、μ4/3はパナのG3と2台になります。
レンズはパナの14-42mm電動ズームとオリの45mmF1.8です。
G3には14-42を、PM1には45mmを付ける予定です。
書込番号:15070757
1点

何かついこの前E−PL3やE−PM1が劇的に小型化して発売されたような気がするけどもうモデルチェンジですか〜。 早いですね〜。 マイクロじゃない4/3の方は全然モデルチェンジしないのに...。(笑)
書込番号:15070773
0点

祝日に発表ってめずらしいですね。
書込番号:15070907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

祝日発表、本当でしょうか?
プレスの事考えると、かなりマイナスの様な気がしてます。
pm2のデザインはpl1の様ですね。
デザイン的に、無いです。
買うならpl5ですね。ただ、発売当初は高いですよね。
書込番号:15071104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

敬老の日に発表なら、老人向けかも?(まさか?)
書込番号:15072371
0点

フォトキナが9月18日からドイツのケルンで開催されますので、各社はこれに出品するカメラやレンズなどを開催前に報道発表しています。
先週は、各社とも相次いで発表していました。
オリンパスとパナソニックは、開催前ギリギリの17日(月・祝)に発表するとの情報が飛び交っています。
確かに、普通は祝日には発表しないと思うのですが、今回は日にちがなく、やむなく祝日に発表するのでしょうか?
いずれにしても、楽しみに待ちたいと思っています。
ガセネタでしたら、皆様ごめんなさい。
書込番号:15073650
1点

今日、新製品発表はありませんでしたね。
ガセネタですみませんでした。
書込番号:15079836
0点


いやいや、もう国内発表されてます。
オンラインショップにも載ってますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/index.html
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3638
E-PM2レンズキット59,800円です。
書込番号:15079899
1点

リンク貼った、オンラインショップのE-PM2の上面と背面の画像はE-PL5のものでは・・?
社員さん休日出勤でうっかりしちゃったかな。
書込番号:15079938
0点

後継機種(PL5とPM2)発表されましたね。
良かったです。
書込番号:15080734
1点

デザインはE-PM1のほうがいいね。
E-Pシリーズもそうだけど、各シリーズ初代のデザインのほうが個人的には一番好み。
書込番号:15124629
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
PM1用の純正グリップは発売されていないようですが、他メーカーで発売されているものがあれば、
メーカー名、品番、注文先などを教えてください。
この機種は小型・軽量でこれぞ、ミラーレスという機種で気に入っています。
ただ、右手を添える所にグリップがないので、いささか持ち辛いかなーと思っています。
良い別売りグリップがあれば、ご紹介ください。
よろしくお願いします。
0点

隠居人さん こんにちは
少し調べたら このようなのが出ていました
リチャードフラニエック
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
書込番号:15068787
0点


こんばんは。隠居人さん
これしかないでしょうね。
リチャードフラニエック OLYMPUS PEN Lite E-PL3/ mini E-PM1専用カスタムグリップ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/pen/richard0000005000200
書込番号:15069562
0点

もとラボマン 2さん、万雄さん、ありがとうございます。
リチャードフラニエックですか。カッコいいですね
食指が動きますね。
アキラ爺さんさん、ありがとうございます。
お手軽でいいですね。黒とかシルバーもあるみたいですね。
どちらにするか、迷いますね。
よく、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15070789
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
こんなのもあります。E-PL3に貼ってみました。
書込番号:15073251
1点

じじかめさん、いつも教えていただきありがとうございます。
いろいろとご存知ですね。
カメラも数台お持ちのようですね。
うらやましいです。
これも、手頃な価格で結構使えそうですね。
今日、あたりPM1の中古品が届きそうなので、まずは本体そのままでホールド感など
確認してみようと思っています。
じじかめさん推奨のものが、安くて気に入っています。
皆様、各種のグリップ教えていただきありがとうございました。
書込番号:15073530
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
GF1を所有していて1台追加にこの機種を検討しています。
手振れ補正に魅力を感じています!
GF1ですっごく便利だったのが、
・MFにしてフォーカスリングを回すと自動で液晶が拡大になる。
・マニュアルモードどにすると液晶が露出リアルタイムシュミレートではなくなる。
この機能はこの機種でもついていますか?
またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。
0点

手振れ補正に魅力を感じるなら、頑張ってOM-Dを購入するべきでしょう。
たしか、Pen miniって、手ぶれ補正不良の報告が相次いでいたような・・
もう直ってるのかもしれませんが。
いずれにしても、手ぶれ補正が重点なら、OM-D以外考えられない。
書込番号:15048780
0点

パナソニックは家電メーカーなので、故障や初期不良が少ないと
感じてます。
つまらないことのようですが、大事。
書込番号:15048836
0点

emocoさん、こんばんは
>・MFにしてフォーカスリングを回すと自動で液晶が拡大になる。
pm1にもあります。「MFアシスト」
・マニュアルモードどにすると液晶が露出リアルタイムシュミレートではなくなる。
これ、意味がわかりません。
> またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。
シャッタ半押しでAEロックすると、モニターの明るさが固定されます。そのため、その状態でカメラを暗いほうに向けるとモニターも暗くなります。じつは、他社を含めてこれがふつう。パナだけが別のAEロックボタンを押さないと、こうなりません。
シャッター半押ししない状態でもピントリングが働きます。つまり、いつでもMF可能。ただし、そのままシャッターを半押しするとAFが作動してしまいますが。
デフォルトのAF枠が大きい。パナも大きいですが、小さくできます。オリも小さくできますが、それはあくまでも一時的なもので電源オフにすると元に戻ってしまいます。
カスタム登録やカスタムモードでの撮影はできません。マイメニューというのがありますが、呼び出しが面倒だし、一時的な利用しか想定していません。(わたしがわかってないのかもしれませんが)
細かなことを言い出すといろいろありますが、眠いのでこれくらいでご容赦ください。
操作系に関しては概してパナのほうが優れていると思います。
書込番号:15048917
1点

emocoさん
あっと、まだ、検討中なんですね。
それで、
>手振れ補正に魅力を感じています!
ということでしたら、お奨めしません。
パナに比べて効きが弱いと感じます。
さらにシャッターブレ(ブレ補正が原因でss1/100付近で起きるという説がある)が
ときどきあるような、ないような、です。
でも、パナ機はレンズ内だから、汎用性はオリの方が高く、悩ましいですね。
書込番号:15048960
0点

アドバイスありがとうございました!
OM-Dですかー。調べてみますね。
あとパナソニックの不満は、縦横センサーがレンズ内ってとこでした。
手ぶれ補正もですが。
てんでんこさん詳しくありがとうございました。
書込番号:15050987
0点

> パナソニックは家電メーカーなので、故障や初期不良が少ないと感じてます。
つまらないことのようですが、大事。
私は、特別家電メーカーの品質が良いとは、感じていません。
やや目先の目立つ構造や外観に、こだわり過ぎる嫌いがあるように感じています。
書込番号:15051943
6点

>またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。
アートフィルターでしょう。
書込番号:15052030
1点

スレ主様
>あとパナソニックの不満は、縦横センサーがレンズ内ってとこでした。
文面から、「OLYMPUS の縦横センサーはボディ内で、どのレンズで撮っても働くので便利!」とお考えのようですので、念のために申し上げます。
ご検討中の E-PM1 には、縦横センサーが搭載されてなくて、縦横自動回転再生はできません。
*OLYMPUS のマイクロフォーサーズで、縦横センサーが搭載されているのは、E-P1/E-P2/E-P3/E-M5 だけ
だった筈です。
*仕様表の「再生」項目で、「回転再生(自動)」と記載されている機種は縦横センサー搭載で、
「回転再生(手動)」と記載されている機種は非搭載です。
・E-PM1 と E-PL3 については、「回転再生(手動)」であることを確認済みです。
書込番号:15053790
1点

価格的にOM-DはGF1と差が有りすぎるので優れていて当たり前かと。
噂のOM-Dのセンサーを積んだPLが狙い目だと思いますよ。
書込番号:15055469
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
綺麗に撮れる一眼レフが欲しくて
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを購入しましたが
一緒についていた17mmのレンズの使い方がよくわかりません
どんな場合に使用するのか教えてください
お願いします。
0点

そもそも、このカメラ一眼レフではありませんよ〜
ミラーレス一眼です。
これは、別として。
レンズの使い方で悩んでいるようですね。
17mmの使い方…
レンズはこういう使い方をするなんてありません。
どういう使い方をするのかは、撮影者が決めればよいと思います。
それには、沢山写真を撮ることかと思います。
おのずと、こんなシーンは、これを使おうと自然に思いつくと思います。
自分なりにレンズを活かせばよいと思いますよ。
沢山、撮りましょう!!
書込番号:15048301
1点

こんばんは
少し明るめなので暗所では時々使っていましたよ。
それと、34mm相当はスナップ向きの画角なので、
目的を定めずに持ち歩くにはかさばらなくていいですね。
ズームは確かに便利ですが、その便利さに頼らず
パンケーキでフットワークを生かして撮るというのも
遠近感の変化が楽しめて、それも写真の面白さの一つですね。
オリ・パンケーキ17mmf2.8のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1+%2B+17mm+Pancake/
書込番号:15048307
1点

paru630 さん、こんばんは。
E-PM1ご購入おめでとうございます。
このカメラを選ばれたのは、性能と値段だけではなくて、デザインと、小さくてどこでも持って行けて気軽に撮れるのだと思います。
このカメラについている標準ズームは小さくて写りが良いレンズですが、撮るときはレンズを延ばして、電源を入れてズームしてという操作が必要です。
17mmレンズ(パンケーキレンズと呼びます)は電源を入れてシャッター押すだけ。
またこのレンズをつけた時のデザインは薄くて格好がいいと思います。
カメラがかっこよく見える、薄くて持ち運びに便利、取り出して構えて気楽にすぐ撮れる。
このカメラによく合っているのではないでしょうか。
またF値がズームレンズに比べると小さいので、暗いところに強いレンズです。
それから単焦点レンズはズームレンズより撮影が楽しいですよ。
ズームができないという制約があるので、撮るときは前後、左右、上下に、ズームレンズよりアングルを工夫します。
制約がある中で工夫して撮る、これが楽しいのです。
パンケーキレンズだけつけて、街に出かけてたくさん撮ってみましょう。
書込番号:15048360
2点

なかなか明確には出ないけど、ピントの合ってる場所とアウトフォーカス(ボケ)との
ヌケの良さ、湾曲の少なさ等、描写性能はキットズームより高い。
開放F2.8の明るさですがあまりボケないし、ズームと比べてもシャッタースピードも多少稼げるという程度。
やっぱり1番の特徴は携帯性の良さじゃないんでしょうか。
(大き目のジーンズならポケットに入る)
一度このレンズ1本で街撮りなどのスナップ撮影に出かけてみると
単焦点特有のフィーリングを感じることが出来るかもしれませんよ♪
書込番号:15048384
1点

こんばんは。
私も1年たたない未熟者ですが。
絞りとシャッタースピードとISOの関係とかまだ判らないですよね?
一番判りやすい例は子供の寝顔でしょうか。。。
真っ暗闇では無理ですが、フラッシュ焚きたいなーという程度の暗がりで、
ズームレンズでお子さんを撮ったら「カッ・・・・シャ」とシャッターが2秒開いたとします。
同条件なら17mmなら「カ・・シャ」と1秒弱だと思います。
つまり一度に取り込める光の量が多いので短い時間で撮ることができます。
(あ、お子さんいないならごめんなさい。)
早いシャッタースピードなら手振れしにくい、これは感覚的に判りますよね!
画角、フットワーク等は先輩方がおっしゃるように、しばらく撮りまくれば理解できるように
なると思います。絞りやシャッタースピードもね。あとボケとか。
「これ何に使うんだ?」と言って処分しちゃうのは、しばらくはやめて下さいねー。
書込番号:15048394
1点

このレンズは薄型・軽量ですから、それを活かしてスナップ的にパシパシ撮るのに向いていると思います。
ズームは無いので、自分の足で動いて構図を決めて撮りましょう。
このレンズで撮った作例ならPHOTOHITOにたくさんありますので、見てみてはどうでしょうか。
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_17mm_f2.8/order/popular/
書込番号:15048395
0点

皆さん親切に教えて頂きありがとうございました
17mmの使い方もある程度わかりました
これから沢山の写真撮ってみます^^
書込番号:15048706
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

シャッターを半押しすればAFします。(シングルAFの場合)
書込番号:15033868
1点

じじかめさんこんにちわっ。
シャッターを半押しにしなくてもAFが合う事を何と言うのでしょうか??
E−PL3は半押ししなくてもピンと合わせしてました。
書込番号:15033908
0点

シャッターを半押しにしなくてもAFが合う事をフルタイムAFといいます。
E−PM1にもあるようです。
書込番号:15034003
1点

technoboさんこんにちわっ。
フルタイムAFと言うのですね(^O^)
E-PM1にもあるのですか!!
ありがとうございました。
K'sで34800円で売っていたので悩んでました(^^;;
書込番号:15034073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。ライズボールさん
シャッターボタンを半押しでAF合焦しますね。
書込番号:15034648
0点

いつでもくっきり「フルタイムAF」
ライブビュー中は常にC-AFを行う機能です。カメラを被写体に向けるだけで、いつでもフォーカスを合わせに行くので、レリーズ半押しで起動するS-AFの速度向上につながります。
※フルタイムAF機能はデフォルトでは「OFF」に設定されています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index3.html#anc02
書込番号:15035270
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
今まで古いcanon IXYを使っていたのですが
次買い換えるなら
一眼デジカメを…と思ってこちらの機種を検討していました。
口コミを読んでいて
リコーのGR DIGITAL IVもいいかな?と思いましたが
カメラは素人なので、どちらがいいか迷っています。
子供の運動会等で活躍させたいので、できれば動画も撮りたいです。
高性能なコンデジにするか、コンパクトな一眼デジカメにするか
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
こちらの商品の黒が欲しいのですが、品薄になってきているので
とても焦っています
0点

matsuhikoさん 今日は。
コンデジよりも一眼や、ミラーレスがピント合わせが早いので
撮りやすいです。また、連続で撮るのも優れています。
ただ、このレンズキットだと望遠が足りないので普通は40-150mmを
買い足しになります。
E-PL2ダブルズームキットなども安くなっているので参考までに。
書込番号:15025368
1点

リコーのGR DIGITAL IVはズーム機能がなく、広角28mm相当のレンズだけなので運動会では全体のグラウンドの様子は写せても、離れた所にいるお子さんのアップは無理でしょう
E-PM1のツインレンズキットも望遠ズームがついてないので大きくは無理ですけど、リコーよりはまだマシです
でもE-PM1のレンズキット買われて、別途オリンパスの45-150とかパナソニックの45-200などの望遠ズームを買われる方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000268486/
http://kakaku.com/item/10504312024/
またオリンパスの動画は撮り方によってはコンニャク現象が出ますね
書込番号:15025378
0点

動画も含めてトータルでの使い勝手求めるなら
HX30Vあたりがいいかもですよ
動画にもつかえる強力な手振れ補正
しかも静止画撮影時でもLVに手振れ防止効果が反映されます
静止画だけならミラーレスは薦めるところですけども…
ハンディカム並みにカメラ任せに撮影できるカメラはない
逆に映画撮影でならハンディカムより圧倒的にいいわけですけどね♪
書込番号:15025379
1点

スレ主さん
本機を持つものとして、お友だちができることはうれしいのですが、
(1)運動会となると望遠がほしい →
(2)それには望遠レンズがセットになったものが割安だ →
(3)しかし、本機にはそういうセットがない →
(4)オリンパスで望遠レンズがセットになったのはLP2ダブルズーム →
(5)これは少し大きいに目をつぶれば、性能的には問題なく、型落ちで安い →
(6)ところが、思い出してみると、LP2+望遠は使いにくかった →
(7)ならば、他社で小型で望遠付きとなり、具体的にはNikon J1だろうか
と思いました。リンクを張っておきますので一度ご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000291090/
あと、コンデジのことですが、望遠域までカバーする高倍率ズームの付いたものが、たくさん出回っています。望遠のことだけ考えるとこちらのほうが手軽です。しかし、これらのカメラはいわゆるハイエンドのコンデジではなく、写りはそこそこでしかありません。やはり、ミラーレスを買い求められたほうがよいと思います。
書込番号:15025491
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001541.J0000001542.J0000001543.J0000001532
E-PM1なら金額的にツインレンズキットがお買い得ですが、運動会には望遠が不足ですし
望遠レンズを買っても撮影が難しいと思います。
動く被写体はファインダー(EVF)がついているパナのG3ダブルレンズキットがいいと思います。
書込番号:15025613
2点

こんにちは
望遠の必要性が運動会だけなら望遠ズームはレンタルと言う手もありますね。
園では足りても、学校の学年が上がっていくと短く感じられたりするので。
お子さんが多かったりスポーツの部活などの機会が多ければ望遠を買う方がいいでしょう。
そういう機会が多ければDMC-G3あたりのファインダーつきのものを検討しましょう。
上記を除く一般の撮影対象では、候補機は向いていると思います。
リコーGRデジタルは28mm相当固定の広角タイプで、対象に迫っていくような撮り方ではいいと思いますが、
普通に撮っていると散漫な感じになり勝ち、ズームレンズの方が便利で対応力は増します。
書込番号:15025703
2点

こんにちは。matsuhikoさん
高性能コンデジを購入されるよりも当然こちらを購入
すべきだと思います。
書込番号:15026231
0点

私もこのカメラのユーザーですが、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/#14986447
E-PL1ですが、本機とほぼ同一の性能です。
書込番号:15026718
1点

こんばんは。
GR DIGITAL IVはズームレンズ非搭載(広角28mmのみ)なので、
運動会の撮影には向いていないかもしれません。
となると、PEN mini E-PM1 ツインレンズキットに以下のオプションを追加することをお勧めします。
・焦点距離45-150mmの望遠レンズ
・ビューファインダー(屋外の使用時には液晶は見づらい)
書込番号:15028152
0点

一眼はピントの合っていない所の暈けがデジカメより出ますよ。
前後にいる人、みんなが暈けないように撮るなら普通のデジカメの方が簡単です。
ビデオ撮影もビデオ機を買った方が上手く撮れると思いますよ。
撮った写真、撮ったビデオを編集してDVDやBlu-rayに焼くという所まで考えられたらお子さんの良い記録がストックしていけると思います。
書込番号:15028183
0点

まず、
>子供の運動会等で活躍させたいので、できれば動画も撮りたいです。
>高性能なコンデジにするか
で、
なぜ、コンデジはGRDWにたどりついたのでしょうか?
理由はすでにレスされていますが、ご希望の用途には適さないと思いますが、
ほかになにか重要な選定条件があるのでしょうか?
書込番号:15028627
0点

乙種第四類さん
ありがとうございます。バタバタしてお返事できずですみませんでした。
素人なのでツインレンズだとお得なのかな?とだけしか思ってなかったので
付属のレンズでズームしてくれるのかと思い込んでいました。
コンデジじゃなくて一眼に絞りこみ、今日たまたま
ヤマダ電機でレンズキットが24,800円になっていたので購入しました。
乙種第四類さんの言われるとおり、運動会の時期になったら
レンズを買い足そうと思います
ありがとうございます
書込番号:15033865
1点

Frank.Flankerさん
お返事遅くなってすみませんでした。
デザインで選んでしまっていた部分もあって、機能の詳細もよくわかっていませんでした。
とても丁寧に解りやすく答えて下さってありがとうございます。
結局、このカメラのレンズキットを購入しました。
子供の入園は来年なので
Frank.Flankerさんのお勧めして下さったようにレンズを追加で
運動会が近くなったら購入しようと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:15033877
1点

あふろべなと〜るさん
お返事おそくなってすみませんでした。
欲張って動画も。。。なんて言ってみたのですが贅沢ですよね(笑)
いちおう、ビデオカメラは持ってるのですがフルハイビジョンじゃないので
カメラで撮れたら。。。なんて思っていました
でも写真をキレイに!を優先して結局こちらのレンズキットを選びました。
ありがとうございました
書込番号:15033889
1点

てんでんこさん
お返事遅くなってすみません。
Nikon J1も迷っていたんですが、予算的にお手ごろなPEN MINIに絞っていました
コンデジはきちんと機能を把握していなかったのですみません。。。
レビューがとてもよかったのでつい。。。
ツインレンズキットの付属のレンズが勝手に望遠できるものだと思い込んでいたのですが
違うと知り、レンズキットを購入しました
こちらに、望遠のレンズを追加しようと思います。
ご丁寧に説明して下さってありがとうございました。
書込番号:15033912
1点

じじかめさん
お返事遅くなりすみませんでした。
コンパクトな1眼レフが欲しかったのでオリンパスで考えていました。
買い足す必要がないので、確かにこのパナソニックのだとお得ですね。。。
入園が来年なので、今回は標準レンズキットで購入して
来年レンズを買い足すことにしました。
無駄にツインレンズキットを買わずに済んだので
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15033922
1点

写画楽さん
お返事遅くなってすみませんでした。
望遠レンズをレンタルすることなんてできるんですか!?
そんなこと頭になかったです!
でも確かに、望遠が必要なのは運動会くらいなんです。。。
入園が来年なので、今価格の下がっている間に
標準レンズッキットを購入して、望遠レンズは運動会が迫ってから
考えることにしました。
コンデジと一眼レンズでは用途が全然違うんですね。。。
素人なのでこちらで皆さんの意見を聞いてわかりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15033933
1点

万雄さん
お返事遅くなってすみませんでした。
ありがとうございます。こちらの標準キットを購入しました!
書込番号:15033941
1点

みなとまちのおじさんさん
お返事遅くなりすみません。
ありがとうございます!PEN miniにしました!
書込番号:15033947
1点

withnatureさん
お返事遅くなりすみません。
ありがとうございます。PEN miniにしました!
望遠レンズをこらから検討します
書込番号:15033950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





