OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影前と撮影後の液晶に写る映像について

2011/12/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件

今日届きました♪
フィルムの一眼レフから、やっとデジタルです(^0^)/なのでまったくわからないことだらけです…
さっそく、パンケーキレンズをつけて、照明が暗い部屋のなかで撮影してみたのですが、
マニュアルにすると液晶画面には暗すぎてなにもみえません。こういうものなんですか?
またオートにすると、明るく写りますが、半押ししたときに液晶にうつる映像と撮影後プレビューした映像が違いますが、写すときに見たとおりに写真は撮れないんですか?

無知なわたしにどうかおしえてください(´;ω;`)

書込番号:13889391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/14 00:08(1年以上前)

てか、フィルムで撮ってた人からすれば
撮影前に結果がわかるほうが違和感あるかと思うけども…(笑)


とりあえず露出に関しては基本は撮影したらどう撮れるかを液晶に出してると思う
設定でかえれるけども
でもWBとかは反映されない機種もあるし
スローシャッターの効果は液晶に反映されるわけもなく
パーフェクトなプレビューにはなるのはありえないですねええ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13889481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 08:01(1年以上前)

はるぴぃさん
多少の露出のズレも有るからな、
ちょっとズレてるかもしれんけど
モニターの明るさの調整を、
してみたらどうかな?

書込番号:13890201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/15 18:54(1年以上前)

はるぴぃさん こんばんは。
ご購入 おめでとうございます。

私のは E-PL3で機能は一緒なので試してみました。


>マニュアルにすると液晶画面には暗すぎてなにもみえません。こういうものなんですか?
フィルム一眼カメラをご使用でしたから釈迦に説法になりお叱りを受けそうですが・・・。
Mモードにするとシャッター+露出設定の関係でシャッタースピードを遅くし露出も開ければ 
液晶画面もそれに比例して明るくなります。


>またオートにすると、明るく写りますが、半押ししたときに液晶にうつる映像と撮影後プレビューした映像が違いますが、
>写すときに見たとおりに写真は撮れないんですか? 
厳密に言えば 違うのかもしれませんが気になるほどの違いはありません。
強いて言えば 撮影後のプレビューが明るいですかね?
また パソコンの画面で見るとまた違いますしね!(^^;;

一度 設定をリセットし直すか セットアップメニューのモニター調整してみては?
程度の程が分かりませんが それでも改善しない場合は購入店かオリンパスに
見てもらうしかないと思うのですが。

書込番号:13896602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/15 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます(^0^)/
コンデジも使っていたのでその1番の違いにはあまりびっくりしなかったです。
いろいろ使ってみて解決しました(^0^)/

書込番号:13896621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/15 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございます(^0^)/
いろいろ試行錯誤の結果、解決しました(^0^)

書込番号:13896628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/16 10:32(1年以上前)

はるぴぃさん
良かったやんかー。

書込番号:13899161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 04:00(1年以上前)

解決おめでとうございます。
でも後進の為にもその解決法を書いてくれればより良いと思います。

書込番号:13946138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/27 06:33(1年以上前)

はるぴぃさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

マニュアルの場合は絞りやシャッター速度をご自身で決める設定なので、液晶画面は撮れる様子が直接見られるので暗く見えるというのは今の設定では暗くしか写りませんという事だと思います。

シャッターを遅くしたり絞りを開けて適正に見えるように調整して撮られてみればいいと思います。

今のデジタルはさわれないほどいろんな設定が出来ますので、頑張って使用しパーフェクトに使いこなせるようになってください。

書込番号:13946230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/29 01:14(1年以上前)

私も同じ症状なんです。解決策、教えてもらえるとうれしいです!

書込番号:14080747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 01:23(1年以上前)

ととろとめいちゃんさん☆

いろいろ試行錯誤してわかったのは、
マニュアル撮影では、絞りをできるかぎり開きました。
シャッタースピードもそれに合わせて遅くすると、
撮影前後の写りの違いがなくなりましたよー♪


わたしの場合、写りの違いというのは、被写体が撮影前に液晶に写ってる大きさと撮影後に写ってる大きさが違ったことです。

書込番号:14080775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

いいところ。?なところ。

2011/10/09 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

■良い点
 サイズ感
 実は詳細な設定が出来る
 まったく無駄のないデザイン(グリップなんか要りませんよね?必要な人は別売のものをつければ良い)

■いまいちしっくり来ない点
 液晶の応答が遅い、昔の液晶テレビのような残像感がある。
 液晶が何だか白っぽくぼんやり見える(シャキッと映らない、エッジの効いた絵が、PM1の液晶だとやや甘くなってしまう)
 心無しか手振れ補正ONでも、ぶれやすい。(シャッター時のショックが、ボディの質量に比して大きめ?)
 ボタン機能のカスタムでショートカットを割り振れるボタンが少なすぎる。
 
…サイズといい佇まいといい、ものすごく欲しいのですが、カメラに詳しい皆さんはどう感じられているか、コメント頂けると嬉しいです。PM1に対する色々な考え方を共有したいです。

書込番号:13603448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/09 19:49(1年以上前)

コンデジなら小型・軽量が大切ですが、本気で撮影したい場合は、大きさが持ちやすいとか
握りやすいグリップも欲しいと思います。
でも小型なのにシューがあるし、リモートケーブルが使える点がいいと思います。

書込番号:13603508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/09 20:24(1年以上前)

i.Catさんが思われていると通りですよ。

書込番号:13603652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/10 17:01(1年以上前)

人それぞれに感じ方や、また使い方によっても差があるとは思います。

欲しいおっしゃっている所からするとまだお持ちではないようなので、
どこのどんな実機で試されての感想か分かりませんが、

> 昔の液晶テレビのような残像感…何だか白っぽくぼんやり見える
私の使っている個体で言う限り、私は感じません。

> 心無しか手振れ補正ONでも、ぶれやすい。
これについても感じません。
もともとホールドにはある程度自信があるからかもしれませんが。

> ボタン機能のカスタムでショートカットを割り振れるボタンが少なすぎる。
E-PL3と比べるとFnボタンがないことだと思いますが、
使い方によって意見の分かれるところではないでしょうか。
私の場合ですが、E-PL3のFnボタンには「絞込み」を割り当てていますが、
それほど重要性はないのでE-PM1にそのボタンがなくても困ることはあまりありません。
動画ボタンにはAEL/AFLを割り当てています。
これはE-PL3でも同じです。
また拡大AFの専用ボタンがE-PM1にはありませんが、INFOボタンが代わって担っているので、
これも困りません。

サイズ的にもパンケーキレンズとの組み合わせなら、
ハイエンドコンデジなど要らないと思わせてくれますし、
軽いながらも金属ボディの質感が持っていて満足感に浸れます。
また軍艦部の金属プレートの表面加工や質感がとても気に入っています。

書込番号:13607506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/10 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ISon

ISoff

>心無しか手振れ補正ONでも、ぶれやすい。

1/100s 1/125sあたりでISをオンにした方がブレる傾向があります。確立で言えば70パーセントぐらいに感じています。
オリンパスが言うに、「E−PL1でその現象があった。E−PM1では初めて聞いた」とのことです。
今週にでもオリンパスにデータを持っていく予定です。

書込番号:13608192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/10 19:39(1年以上前)

3枚目の画角の中央切り出しです。切り出しが不正確で同じ大きさでなくすいません。
データが消えてしまいましたが、1/100 f9です。

何故か立て位置より横位置の方がこの現象が出やすいようです。

書込番号:13608238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/10 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

on

off

大きいまま貼れるようなので。

書込番号:13608272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/10 19:54(1年以上前)

当機種
当機種

on

off

すいません、切り出さないと判りませんね。
1/125 f2 14-42mm 42mm

書込番号:13608298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/11 09:21(1年以上前)

昨日初めて触ったけども

ちょうどよいサイズでこれ触ってしまうともうPL2以前のカメラは眼中にない感じ(笑)

意外だったのはジョグダイヤルの位置が高くなっていままでのどの機種より回しやすい
PL3なんて最悪に回しづらいのに…


欲しい…

書込番号:13610684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/11 23:19(1年以上前)

こんな問題もあります。
こんな大きな面であってもピントが中抜けします。
40-150mm 1/60 f5.1
遠景にピントが行かず、近く合ってしまうことも。

13608298は45mmf1.8でした。
何故かパナ20mmではこのIS余計ブレる問題は見られません。

書込番号:13613793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/11 23:27(1年以上前)

機種不明

失礼しました。
大きすぎて貼れませんでした。

ブレ問題は「次の機種の課題としたい。」という話です。
それもまたあんまりな話だと思いました。

書込番号:13613837

ナイスクチコミ!6


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 21:14(1年以上前)

『ブレまくり』スレと合わせて、
ソウジンヤさんのご報告は重大ですね。

メーカーは、認識しているけど今直す気がないとのことですが、
とんでもないことですね。

これが本当なら、E-PM1、購入できません。

書込番号:13631696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2011/10/15 22:38(1年以上前)

これが重大で自分では使いこなせないと思われるなら購入しなくてよろしいでしょう。

直す気がない...と勝手に解釈してますが、あなたはそう言われたのでしょうか?

ピントが抜けるコメントも含めて100%機械を信頼し過ぎでは?そのうちアンチダストがついてるくせにゴミが残ったとか言い出しそうですなぁ。

書込番号:13632241

ナイスクチコミ!4


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 23:54(1年以上前)

今使っている5D2の高画質サブとして、
小さくて、かっこ良くて、とても欲しかったのですが、
価格がまだ高いことと、何より、動画のコンニャク現象とブレ現象。
ブレ現象については現象が出ていない人も多いようですが、コンニャク現象は個体差はなさそうですね。
2大問題が立ちはだかってしまい、購入意欲が一気に停止してしまいました。

一言で言うと、まだまだ完成度が低いのではないかと思うのです。
さて、購入検討中のスレ主さんはどうお考えになるかです。

私の場合は、少し大柄ですが価格が安く全部入りの、パナG3に行くかもしれません。
それか今後発売になる別機種に期待するか...
フジの新ミラーレスも期待しています。

書込番号:13632752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/18 12:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2011/10/24 15:41(1年以上前)

PL3と購入を迷っているので参考になります。
価格が安いしPM1が良いですね。

書込番号:13672190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 14:10(1年以上前)

何よりコンパクト。
カラーの充実。そして下品な色ではない。
これが良いところと思いますよ。
?な所は機能はどうしても上位機に見劣りしますしこれからの機種だと思います。

書込番号:13751570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

底値予想

2011/10/09 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

発売早々何ですが、本機の底値予想およびその時期について、これまでの経験則からいえることがあればお教えください。

また、「第三世代」の3兄弟が出そろい、次期ヴァージョンはどんなスケジュールで発売されるかについての予想もお願いします。

書込番号:13601734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/09 11:47(1年以上前)

このツインの価格を予想します。底値は5万を切ると思います。そしてその時期は半年か1年後くらいだと思います。


5万を切るというのは色々な一眼の価格を見ると最低でも3万くらいは安くなっている傾向がありますし、デジモノは1年でモデルチェンジされることも多いです。ですから1年後には5万を軽く切っているのではないかと予想します。

書込番号:13601897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/10/10 14:31(1年以上前)

亀レスですが、今のEPL1sはダブルズームレンズキットで3万円を切っています。マイクロフォーサーズは一年サイクルで新商品の投入がありそうなので、最もライトユーザーをターゲットにしている、EPM1も来年の今頃はツインレンズキットで3万円ソコソコになっていると予想します。

書込番号:13606897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 15:06(1年以上前)

こんにちは。AgBrさん

予言者じゃないのでわかりませんが、恐らくEPM1も来年には3万円前半か後半にまで値下がりして
いるんじゃないでしょうか?

書込番号:13607022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 15:55(1年以上前)

ここまで分析能力が違うとはね…
書込む事が目的のひろジャとは違う。

この機種にフラッシュが内蔵されて、大きさが変わらないってのが出れば
多分、この機種はそれなりに値下がりするんじゃないかな?
という予想だけはさせてもらいます。

書込番号:13607236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 19:18(1年以上前)

ターゲット層を考えると、もう少し早く下がり始めるんじゃないかと思っています。
GF-3はもう4万近くまで下がってますね。
オリンパス最小ミラーレス。小ささが最大のウリのマイクロフォーサーズ機の市場価値は果たして?
所感的にみんな手に取るのは上位モデルになるなんじゃないかなぁ。。。と、勝手に思ってみたり

3万は時間かかると思うけど(レンズの価値もあるし)、5万切るのは割と早そう。

書込番号:13644871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/24 15:45(1年以上前)

海外からの個人輸入の価格が相当安いのでそこねは4万割れの3万台半ばと予想します。
でも一年後でしょうか・・・。

書込番号:13672209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 23:49(1年以上前)

オリンパスが今の状況だともっと早く投げ売りくるかもしれないですね。

書込番号:13674521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/10/27 14:12(1年以上前)

株価と同じように、価格が急落してくれること、ないよね?

書込番号:13685128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/11 15:31(1年以上前)

投げ売り?
いつでしょうね。
私も待っています。

書込番号:13751822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL3とE-PM1

2011/10/03 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

コンデジしか使った事がない初心者です。
私のような初心者にはE-PL3とE-PM1のどちらが使い易いでしょうか?
E-P3は価格が高いのと重いので候補から外しました。
遊びや旅行での友人とのスナップが中心です。
そして旅行先で風景等も撮りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13576604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 01:03(1年以上前)

>コンデジしか使った事がない初心者です。

E-PL3とE-PM1はフラッシュが後付けになりますのでコンパクト重視ならば
パナソニックGF3の電動ズームキットが良いのでは無いでしょうか(あと2週間で発売)
ズームレンズが付いててもコンパクトですよ(フラッシュも付いています)

書込番号:13576688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:06(1年以上前)

がらら7ポンポンさん
機能は、どう何?価格は、どう何?
色は、どう何?触って見てどう何?
百聞は一見にしかず!


書込番号:13576697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/03 01:21(1年以上前)

オリンパスが気に入ってこの2機種を選んでるならGF3を勧めるのは違うかもしれないですね。

書込番号:13576737

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/03 02:33(1年以上前)

コンデジからのステップアップで、E−P3が重いと感じられたのでしたら、E−PL3より約50グラム軽いE−PM1でいいのではないでしょうか。
この両機の画質に関するスペックは、ほぼ同じなので、あとは、手に持った感じで選択されたらと思います。

書込番号:13576887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 04:17(1年以上前)

レンズの部分のかさばりを考えるとliteとmini の大きさは誤差といっても良いのではないでしょうか。
多少liteのほうが機能が多いので価格差が気にならなければ、私はliteがお奨めです。

書込番号:13576968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/03 05:49(1年以上前)

がらら7ポンポンさん おはようございます。

撮れる絵は変わりないので実機を比べてあなたの良い思った方で良いと思いますが、PM1は発売直後なので割高だと思います。

バリアングル不要ならPM1で良いと思いますが、PL3の方にはパンケーキと標準ズームセットのツインレンズキットが無いので、そのレンズが欲しいのであれば割高になると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268225.K0000268238

書込番号:13577025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/03 08:35(1年以上前)

4/3(Olympus ; Panasonic)シリーズで、使い勝手が良いのは「ファインダー内蔵」・「フラッシュ内蔵」と日頃思っていますので、この機能がある機種をお勧めします!。(出来れば、カメラ本体に手ブレ防止機構がある機種がヨリ好ましいでしょうが・・。)

書込番号:13577263

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/03 09:54(1年以上前)

写歴40年さんの仰る様にPL3はダブルズーム、PM1はダブルレンズなので必要なレンズ(望遠かパンケーキ)で決められても良いかもしれないですね。

書込番号:13577433

ナイスクチコミ!1


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/03 10:53(1年以上前)

撮れる画像に違いはありません。

「L」のほうが裏面のボタンが多いですが、機能や使いやすさの点では大差ないでしょう。唯一、「M」にゴミ箱ボタンがないのが不便なくらいです。ボタンが少なくても、よく考えて設定すれば問題ないはずですし、そういうのを考えるのも楽しみのひとつでしょう。

個人的には「L」のバカでかい液晶部分が不格好に感じられ、嫌いです。液晶が動くのは便利といっちゃ便利ですが、撮影のたびにいちいち動かすのはいっとうしいと思います。めったに動かさないならなくていいわけですし。

それより、この液晶のために右手を置くスペースが狭くなり、もちにくくなっている点はミスデザインだと個人的には思っています。ダイヤルがボディーからはみ出していますが、そこまでして大きな(ワイドな)液晶にする必要性があったのでしょうか。「M]も右手を置く部分が狭いですが、「L」に比べるとずっとましです。




書込番号:13577590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 11:22(1年以上前)

チルト式の液晶が重要か、より小型・軽量が重要かで決めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:13577669

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/03 12:59(1年以上前)

GF3はフラッシュが内蔵されているといってもGN5(ISO100)と光量は弱め。
計算上はISO200、F4.0では光が届く距離は1.75m、望遠端/F5.6ではわずか1.25mとなります。
外付けフラッシュをつけるためのアクセサリーシュー(拡張性)はついていません。
手ぶれ軽減機能も内蔵されていないので、将来的に20mmF1.7とか45mmF1.8とか購入するならやや不便かもしれません。
E-PM1+内蔵フラッシュというカメラではないので、「あるもの」「ないもの」を理解した上でなら面白いと思います。

書込番号:13577984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2011/10/03 13:38(1年以上前)

E-PM1はフラッシュ内蔵でないけれど小型フラッシュが付属してます。
不要な時は置いておけばよく、その分軽いのだから、私はとっても良い割り切り方だと思います。
もう少し価格がこなれたら購入予定です。

書込番号:13578099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/03 21:15(1年以上前)

オートでパシャパシャを優先するなら、少しでも小さくボタンも少ないE-PM1でしょうか。

書込番号:13579516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/04 05:43(1年以上前)

基本的な性能にほぼ違いがないようなので、お店で手に取って気に入った方を購入されると良いと思います。
因に、自分はE-PL3触った時に一番気になったのは液晶ディスプレー(ワイド3型)が以外に小さい事でした。
今使ってるコンデジは普通の3型ですが、折角高いカネ払って大きいのにグレードアップしても液晶がショボくなるのは正直言ってあまり嬉しくないです。

書込番号:13580972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 00:03(1年以上前)

E-PM1は女性向きだと思いますよ。
フラッシュさえ要らなければ中途半端なE-PL3より良いでしょう。

書込番号:13674602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

ニコンの参入で本格的にミラーレス戦国時代が幕を開けましたが、私的には気楽に持ち出せないミラーレスには価値を感じません。それならレフの方がいいので。
今現在、もっとも小型軽量で気軽に持ち運びやすいミラーレスはどの機種とどのレンズの組み合わせでしょうか?
ただし、Pentax Qはコンデジ画質のようなので除外させて下さい。
そう言うとニコン1も微妙なのかな・・・

実は金欠ですが、絶対欲しい気分になればそれも乗り越えそうな気がします・・・

書込番号:13571250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/01 21:25(1年以上前)

やっぱり・・・
E-PM1 ボディ [シルバー] +
MIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]

書込番号:13571306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 21:25(1年以上前)

PANA GF3+ パワーズーム14-42mm
http://kakaku.com/item/K0000293460/
と思います。

書込番号:13571308

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/10/01 21:30(1年以上前)

E-PM1 ボディ+ LUMIX G 14mm/F2.5  です。

これなら写りも素晴らしいです。

書込番号:13571324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/01 22:46(1年以上前)

PM-1にパンケーキ。
でなきゃピンホール。

人生は矛盾に満ちておる。

書込番号:13571656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

超薄型パンケーキ

ちょっと、横から

矛盾に満ちた理想形。-->

はい。どうぞ。

書込番号:13572095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/02 01:13(1年以上前)

パナソニック LUMIX DMC-GH2K-K レンズキット [ブラック]・・・待てるなら、後継機種GH3 !。
 約0.1秒AF機能や「Venusエンジン FHD」などを搭載しタッチパネル対応の可動式3型液晶パネルを備えたデジタル一眼カメラ(1605万画素/標準レンズ付属)
レンズは、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-F5.6 ASPH/MEGA O.I.S.付

書込番号:13572196

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2011/10/02 06:02(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます!

本命ボディはやはりE-PM1のようですね。それにどのレンズを付けるか・・・
ピンホールレンズ(レンズか???)なんてあるんですね!周辺真っ暗なのかな?

パナのGF3も挑戦的なデザインで目に止まりますが、外付けフラッシュ装着不可なんですね。私的には厳しいかな・・・

パナのGH2は???軽量モデルじゃないですよね???
でも欲しいけど。
現在のサブ機はPowerShot S5ISで、さすがにVGA動画では胸を張れなくなってきましたから・・・

書込番号:13572520

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2011/10/02 06:35(1年以上前)

価格コムで、レンズの重量順に検索できることを知りました。
すると、最軽量ではないものの、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の評価が大変良いですね。
読んで妄想しているうちに、頭が「欲しいモード」になってきた・・・大変です。

書込番号:13572550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/02 09:19(1年以上前)

☆・・ミラーレス一眼を選定するときの条件を、最近は小型軽量のみではなく、基本仕様を満足するか否かが重要だと、方針を変えています。それが欠けていては、カメラとしては半身不随と思われるからです。
 その条件は、(1)ファインダー内蔵。(2)内蔵フラッシュ。(3)高速連続撮影。(4)その他。です。
 理由は、(1)撮影時はファインダーを使うのを原則としています。(特に日中の屋外では、モニターが見えないので・・、)。(2)フラッシュを使いたいときに、外付けでは面倒だし間に合わないこともあります。(3)高速連続撮影をしたい時もあるので・・。(4)これは、書き出したらきりが無いし、個人的な興味・趣味の範囲だから、省略します。

書込番号:13572869

ナイスクチコミ!3


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/02 12:14(1年以上前)

ringou隣郷さん
掲示板に書き込むときの条件を、人を傷つけないこだと、方針を変えています。

「半身不随」で苦しんでおられる方、あるいはその関係者が読まないことを祈っています。

これ以上は、書き出したらきりが無いし、個人的な興味・趣味の範囲だから、省略します。

失礼しました。

書込番号:13573424

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 13:57(1年以上前)

小型重視でパンケーキレンズしか使わないのであれば
レンズ交換式で無くても良いような気が・・・・・・・・
シグマDP-1とかでも良いと感じてしまう

書込番号:13573785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 22:17(1年以上前)

持ち出すときに一番嵩張るのはレンズ。
ボディは初代のE-P1だってそれまでのデジイチと比較すれば軽くて小さく携帯性抜群。
よってミラーレスならどれも気軽に持ち出せる範疇ですね。

書込番号:13575777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/02 22:32(1年以上前)

suzuki_uyさん 初めまして

>小型軽量で気軽に持ち運びやすいミラーレス

ミラーレスのボディーは もう十分コンパクトだと思いますが 標準ズーム自体の大きさがネックに成っていますので

今から仕事さん も書きましたが 標準ズーム付きであれば 今度パナから出るパンケーキ標準ズーム付きのカメラが コンパクトで自分も良いと思います。

書込番号:13575876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/03 00:55(1年以上前)

気軽に持ち運びたい時>コンデジ

気合を入れて撮りたいとき>デジタル一眼レフ

で良いじゃん。

書込番号:13576662

ナイスクチコミ!1


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/06 14:03(1年以上前)

みなさん、おっしゃるように(FG3 or e-pm1)+(14/2.5 or 電動zoom)がいちばんでしょう。それで、ここまでくれば大きめのコンデジと逆転するかも? と思ったんですけど、そうでもないような。コンデジはたいてい沈胴式ですものね。片やm4/3系はフィルター付けて、フード付けて、フタかぶせないといけません。

14/2.5      長さ20.5mm +フィルター3.5mm + キャップ6mm = 29mm
14-42mm電動zoom 長さ26.8mm +フィルター3.5mm + キャップ6mm = 35.3mm

てな具合(3-4mmのキャップもあるが、わたしの使ってるのは分厚い)になってしまいます。さらに、わたしの場合、フード代わりのステップアップリングを2枚が咬しますので8mmプラスされて、14/2.5だと、レンズ正味の長さと、そこへゴチャゴチャつく部品の長さとが同じくらいになってしまいます。こんなことしてたら、いくらコンパクトさを求めても意味がない(例えば、必死で軽量化したF1レーターに肥満体のドライバーが乗ってるようなもの)です。しかし、大切なレンズに傷をつけたり汚したりしてはいけないと思うと、いくらゴチャゴチャでもやめるわけにはいかない。メーカーには、こういう点も含めて真にコンパクトなレンズを作ってほしいと思いますが、これまでの前歴から考えてオリンパスには期待できないでしょうね。


書込番号:13590127

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 10:00(1年以上前)

ミラーレスで一番持ち運びやすいもの?
ペンミニE-PM1を2台(上位機種と仕様が一緒であり、操作が同じで使いやすい)
オリの12mmと17mm、バナの45mmの3本(肉眼で追えない被写体は、意識の外)
EVFは必要(昼間は液晶モニターが見にくいですから)
高解像とのレンズがついて、持ち運びやすいと思いますが・・・。

書込番号:13597216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 00:00(1年以上前)

飽和状態のカメラ市場。
コンデジ市場を食ってミラーレス市場を伸ばそうとしている。
対象は女性。
携帯カメラで写真を撮る楽しさを覚えた女性がターゲットなので可愛くてちょっと本格的がコンセプト。
なのに皮肉なことに食い付いたのはサブ機としてカメヲタが購入。。。

書込番号:13674582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 17:32(1年以上前)

パナGFX1(予定)+電動ズームレンズがどんな姿になるのか楽しみです。

書込番号:13677037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

電池

2011/09/30 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

みなさまのキットの附属電池はどちらですか。

わたしは運悪くbls-1です。
e-pl2はbls-5で、これの予備を1つ持っていたのに、
今回、またまた、bls-1の予備を1つ買いました。
全部で電池4つ、充電器2こ。しかも互換性なし。
もちろんロワで安価なものを買いました。
「中国セルは300回くらいで寿命、国産は500回」とか書いてありますが、300回も使ったらいいでしょう。そのときでも初期も80%の容量はあるそうですし

ところで、互換性なしと書きましたが、新しい安全基準への対応のための変更で、実質的には同一の電池です。あたらしいもの(電池および充電器)には接点が1つ増えてますが、カメラにはありません。ええ加減なもんです。メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです。逆はわかりませんが、問題があってもフル充電ができるかどうかといったくらいでしょうから、旅先などでそういう組み合わせしかできないときはやればいいでしょう。

とはいえ、2種類混ざっているのはややこしい。震災の影響であるとはいえ、いったん、新タイプに切り替えたはずなのに、いまごろ旧タイプを掴まされるのはおもしろくありません。
こういうユーザーへの対処として、新タイプへ電池や充電器を特別価格で販売するとか、できないものでしょうか。

書込番号:13566104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2011/09/30 15:12(1年以上前)

私のもBLS1が入っていました、
BLS1とBLS5で性能の違いがあるのでしょうか?
容量は同じようですし。

私感ですが、
日本ではある時からPSEマークを付けないとある容量以上のリチウムイオンバッテリーは販売できなくなったので
PSEマークを付けるための試験を合格するための仕様を盛り込んだのがBLS5ではないでしょうか?
アメリカでは日本の法律は関係無いのでBLS1を使い続けているのではないかと。

コスト差がなければそのうち世界的にBLS5になりそうですが。

ただ、他に持ってるE-410のバッテリーもE-410だったので充電器が共用できて私的にはラッキーです。

書込番号:13566141

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/30 16:09(1年以上前)

E-PM1にもBLS-1があるんですね!!
っていうか
もう売ってたんですね
知らなかったσ(^^;;

書込番号:13566280

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/30 17:19(1年以上前)

>日本ではある時からPSEマークを付けないとある容量以上のリチウムイオンバッテリーは販売できなくなったので
>PSEマークを付けるための試験を合格するための仕様を盛り込んだのがBLS5ではないでしょうか?

多分、そう思いますよ。例えば新バッテリーと充電器に切り替わったE-PL1sなんてモデルは海外では存在していないですし。

接点は充電時の安全性を高めるためのものでしょう。
接点があるわけがない古いカメラでもBLS5が使えるといっているくらいだから。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17505.html

書込番号:13566462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/30 17:24(1年以上前)

国内販売は10月7日からのようです。
発売日まで待てば、BLS-5になっていると思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/index.html

書込番号:13566479

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/01 10:03(1年以上前)

>新タイプへ電池や充電器を特別価格で販売するとか

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1571&page=specs
アメリカの製品仕様をみるとBLS-1になっています。
仕様通りのものが届いただけの話ですから無理ではないでしょうか?
国内でE-P3やE-PL3を買ったユーザーに関しては、希望者には格安でBLS-5と新充電器に交換というサービスはあってもいいと思うけど。

書込番号:13569096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2011/10/01 11:45(1年以上前)

一体型さんこんにちは、

リンクありがとうございます。
私感とか来ましたが、教えてもらったリンク先を見るとはっきり「電気用品安全法にいち早く対応した」と書かれていますね(^_^;)

まぁカメラ側はBLS1でもBLS5でもどっちでもいいみたいだし今後も併売するみたいなのでとりあえず問題はなさそうです。

スレ主さんのように両方持ってるとややこしいですけど。

書込番号:13569407

ナイスクチコミ!0


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/01 20:58(1年以上前)

一体型さんへ
米州用取説を見ると"-1or-5"とあります。

書込番号:13571179

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/10/01 21:42(1年以上前)

これは、震災の影響ですので、やむを得ないと思います。

充電器は違いますが、カメラでは両方とも問題なく使えます。


私は、E-1等から使えていたBLM-1と、E-5で仕様となったBLM-5との関係と同じだと考えています。

実質的に、E-1用のバッテリーが、E-5でも使えるというのは、とても凄いことだと言えるでしょう。

書込番号:13571381

ナイスクチコミ!5


garanausさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 00:34(1年以上前)

何かもうね…
某巨大掲示板では米取り寄せは1が来ますと言われてるのに…
ランダムで運が悪いとかね……
前のネタ(個体不良だったと思いますが)といい、スレ主さん直情型過ぎませんか??

書込番号:13572083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2011/10/03 00:47(1年以上前)

日本国内で買ってないから文句も言えないですね。
BLS1だと機能に問題が有るわけでは無いので尚更です。

>メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです

これも含めて自己責任です。

書込番号:13576636

ナイスクチコミ!3


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/03 13:56(1年以上前)

garanausさん
>何かもうね…
>某巨大掲示板では米取り寄せは1が来ますと言われてるのに…
>ランダムで運が悪いとかね……
>前のネタ(個体不良だったと思いますが)といい、スレ主さん直情型過ぎませんか??

某巨大掲示板とは2チャンネルのことですか? それは見ていないので知りませんが「言われてますのに…」という言い方には気に入らないなあ。常識ある人なら、こういう場合でも「言われてますよ」くらいに収めるべきです。他のスレと直接関係のないことまでもちだして非難するのはやめていただけませんか。その非難のしかたは、わたしの全人格を否定するものであり、極めて不快です。もう一度、このスレを最初からすべて読み直してください。あなたの投稿以外は、どれも穏やかなものだし、その中で、読めばそれなりに情報を得ることができます。

書込番号:13578155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 14:46(1年以上前)


私も海外組ですがバッテリーは新しい規格の5が
入っていたので

すべてが古い物とは限らないみたいですね。

書込番号:13578265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/03 17:53(1年以上前)

> メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです。逆はわかりませんが、問題があってもフル充電ができるかどうかといったくらいでしょうから、旅先などでそういう組み合わせしかできないときはやればいいでしょう。

仮に、新旧異なる組み合わせで充電してさしあたり作動はするとしても、
メーカーが色々配慮したであろううえで「できません」と明確にうたっているものを
「まったく問題ないはず」であるとか「やればいい」と公言されると、
混乱するとユーザーもいるのではないかと思います。
これまでの書込みを拝見する限りスレ主さんは常識あるお方のようですから、
メーカーからの回答など確たる裏付けがなければこのような事を書くわけがないと思いますが。

書込番号:13578760

ナイスクチコミ!6


garanausさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/04 00:19(1年以上前)

スレ主さんへ
最初に価格ルールを忘れており、別スレを持ち出したのは私のルール無視であり、陳謝致します。
併せまして、スレ主さんの情報は有益なものであると思います。
ここから質問ですが、バッテリーが5である必要があったにも関わらず、何故先方に確認を取らなかったのでしょうか?(少なくとも文面からは推測出来ません)
取れる確認手段を取らずに運が悪い、面白くないと仰られても第三者としては仕方ないでしょうとしか言い様がありません。
人格を非難してるつもりはないですよ。性格なんてコインの裏表でしょう。
直情的ってことは活力があるって事でもありますよ。
稚拙な文面で不快に思われた事は申し訳なかったです。

書込番号:13580578

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/04 14:06(1年以上前)

デジカメWatch で発売日が公表された記事がありますが・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479794.html

 この中でPM1には、発売当初からBLS-5が付属する・・とのことですね。
海外先行発売分では、それぞれの事情で型番がマチマチだったようですが、
国内正規発売分は統一されるようです。

 この記事でも触れられていますが、E-P3をO/Lショップで予約購入した
私の手元にはBLS-1が届きまして、E-620,E-P1,E-PL1と4機種揃いで
予備バッテリーも購入の必要がなくなっていたりします(^_^;)

書込番号:13582030

ナイスクチコミ!1


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/05 23:09(1年以上前)

garanausさん
レスありがとうございます。

> ここから質問ですが、バッテリーが5である必要があったにも関わらず、何故先方に確認を
> 取らなかったのでしょうか?(少なくとも文面からは推測出来ません)
混ざっていることをすでに忘れていましたので問い合わせませんでした。事情があって一日でも早く入手したかったので、もし事前に「旧」だとわかっていても注文していたと思います。

> 取れる確認手段を取らずに運が悪い、面白くないと仰られても第三者としては仕方ないで
> しょうとしか言い様がありません。
このへんの受け取られ方は予想外です。だれも文句はいってません、少なくとも口コミを読んでる方々に対しては。軽い気持ちで「こうこうだった」と話題提供しているだけです。その際、個人的には「具合いが悪かった、はっはっは」とかいったノリのつもりです。しかし、文句だと受け取られたのは事実であり、「書くのはむずかしいなあ」と思っております。

もっとも、メーカーに対しては文句があります。以前、新旧バッテリーの互換性に関して問い合わせた(e-410用の予備バッテリ(旧)をもっていたところにe-pl2を買ったため)ところ、不親切な回答しか得られませんでした。「使えない(互換性がない)」の一点張りです。「なぜ互換性がないのか?」「もしクロスして充電するとどうなるのか?」などについては「お答えできません」としかいわずじまいで気分を悪くしました。

そういうこともあって、混在状態を腹立たしく思っています。なぜなら、混在状態だと、同じ機種を2台買っても運が悪いとバッテリーが互換性がなくなってしまうからです。こんなことになったら、ちょっと問題ではないでしょうか。「事前に問い合わせたら?」ではないと思います。そんなことを買い手がいちいち気にしないといけないこと自体が常識的ではありません。実際、大半のユーザーがこのような事情を知らないでしょう。購入時期がある程度以上ずれてたり、別機種だったら仕方ないとも思いますが、短期間に同じ機種を買ったのに、そういうことが起こってもらっては困ります。それでも、メーカーが、「補償外だが、旧の充電器で新の電池を充電することは可能である。新旧電池のセルは同一である。震災の影響でやむを得ず混ざっている」などといった情報を提供(あくまで補償外でメーカーは責任をとらない、といってもかまいません)してくれたらいいいのですが、そうじゃありませんから。

くどくど申しあげましたが、最初のスレの最後の数行は以上のような経緯があって書き連ねたこととご了解ください。なお、今回のわたしのケースは輸入品ですので「新電池を割引購入できたらなあ」といった程度のニュアンスです。しかし、もし国内で混在(しないことは知っています)により不便を生じた場合は交換を要求すべきですし、たぶん、メーカーも応じてくれると思います。

では、garanausさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:13588028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング