OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PMとE-PL2

2012/06/23 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 Kpymさん
クチコミ投稿数:9件


大学生でマイクロ一眼デビューしようかな!?
と検討中でこの二つでまよってるんですが
どちらがいいでしょう?

手持ちでの撮影がメインだと思います。
またツインレンズキットとダブルズームキットでちがうレンズがついてくるので
初心者にはどちらが向いてるのかわかりません(T_T)
アドバイスいただけたら嬉しいです。


書込番号:14715423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/23 15:37(1年以上前)

デジモノだからより新しいE-PM1の方が良いように思いますが

ツインレンズは標準ズームと単焦点のパンケーキレンズ
ダブルズームは標準ズームと望遠ズームのセット

パンケーキレンズはコンパクトだからパンケーキつけっぱなしにして気軽に持ち出す分には最適ですけど、ズームレンズほど便利じゃない
望遠撮影もしたいのならダブルズームがいい
でも最初はレンズキットで十分かもしれないですね

書込番号:14715534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/23 16:11(1年以上前)

用途が決まって選んでるならPM。レンズは↑レスの通り。ただ、操作性にクセが強いです。
漠然となら…PL2。ベーシックな操作性で広角から望遠までいけて、アートフィルターもついてます。大概のことはできるから、そこから考えるもよしかと。

書込番号:14715644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/23 16:19(1年以上前)

ストロボが外付けでOKで、モードダイヤルが要らないのならE-PM1のほうがいいと思います。

書込番号:14715663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/23 22:35(1年以上前)

E-PL!(PL2でなくて申し訳ありません)とE-PM1のユーザーです。

レンズについては、Frank.Flankerさんがおっしゃるとおりです。

主な違いは、重さ(E-PL2は317グラム、E-PM1は217グラム)、動画(E-PL2はフルHDではない)、アートフィルター(E-PM1はRAW現像時に新フィルターのリーニュクレールが適用できる)といった感じですね。

E-PM1はたしかにモードダイヤルがないのですが、実際問題としてOKボタンで各種機能が呼び出せますので、露出補正・ISO感度調節などで不便を感じるシーンは少ないと思います。

高感度性能については、やはり世代の新しいE-PM1に1日の長があるようです。ただ、コンパクト過ぎてホールド性にやや難があります。

書込番号:14717270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/06/24 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全厚でみると意外と厚い気が...

設定はスーパーコンパネで

望遠はコレで、というのは冗談で望遠は一眼を使います

自分もE-PM1とE-PL2で検討して結局E-PM1にしました。

最大の理由はFrank.Flankerさんが書かれているとおり新しいもの方が良いと思ったからです。マイクロはまだまだ発展途上中だと思いますし。

あとお店で触ったときにE-PM1(E-PL3)の方がAFの迷いが気持ち少なかったような気がしました。もっとも気のせいあるいはたまたまだった可能性もありますが(汗)。

パンケーキは確かにコンパクトですが装着すると思ったより厚くなるな〜って感じです(笑)。便利さからいくとダブルズームではないでしょうか。

モードダイヤルとボタンは多いに越したことはありませんが慣れればきっと何とかなると思います...(多分)。

まだあまり使ってませんが今のところ買って良かったって思ってます。

あまり役にたちませんがご参考までに。

書込番号:14717911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/24 00:57(1年以上前)

個人的には新しいカメラだからいいという感覚はないですが
オリンパスの場合PL3、PM1でやっと
フォーサーズというフォーマットサイズにふさわしい大きさ重さの
ボディを実現できたと思っているので

PL2とPM1なら僕なら絶対にPM1にしますね
実際問題的にPM1は買うつもりですし(笑)

PL2ならむしろ操作性でP1、P2の方がよいかも…
僕はP1使ってます(笑)

書込番号:14717926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/24 05:27(1年以上前)

Kpymさん
両方、見て見た?触ってみた?

書込番号:14718285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/24 09:10(1年以上前)

デザインが全然違うので好きな方でも良いと思います。
コンデジのデザインで仰々しくなく場所を選ばないのはPM1だと思います。
本当はチルト液晶のPL3の方が良いと思います。ローアングルなど撮影の幅が広がります。

書込番号:14718742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/07/08 00:52(1年以上前)

いうほどの性能差はありません。操作性は慣れの問題でしょう。ですので、実物を触って気に入ったほうを選ぶのがいいでしょう。レンズは、ダブルズームをお奨めします。やはり焦点域が広いに越したことはありません。

書込番号:14778134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-PM1に100-300mm F4.0-5.6を・・・

2012/06/29 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 corotsukeさん
クチコミ投稿数:2件

最近E-PM1を購入し、追加でズームレンズが欲しくなってきたのですが、E-PM1に100-300mm F4.0-5.6を装着し愛用している方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:14739521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/30 16:31(1年以上前)

0は気の毒なので・・・僕もPMを狙っていますが、あくまでも小さく気軽に持ち歩くため。
敢えてPMを選んだユーザーで、わざわざ300oクラスを購入する方はつけないと思います。OM-Dも出ましたからね・・・P3ユーザーやPL3なら(私)・・・。
PL3だと、やっぱり持ちにくいです。グリップが心から欲しくなります。

書込番号:14744608

ナイスクチコミ!0


スレ主 corotsukeさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/30 17:42(1年以上前)

>松永弾正さん

貴重なご意見ありがとうございます(*⌒-⌒*)

仮に購入したとしても、やたらめったら持ち歩くようなものでは無さそうな感じですね(汗)

書込番号:14744876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/30 19:11(1年以上前)

特に明るさからみて、パナソニックでしょ!
いいレンズだけど…APSーCかフルサイズ並みにデカいから。持ってて困らないけど、自宅待機が多そうな予感(笑)!

書込番号:14745240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/07/01 22:25(1年以上前)

E-PM1と100-300の両方を持っています。M4/3はG3も持っています。
先日の金星の太陽面通過の時は、お昼に写真がとれるので、手軽なPM1と100-300を持って行きました。
外付けのファインダーも持って行きましたが、100スタートなので、被写体を探すのが少し難しかったように思います。
PM1はデジタルテレコンが使えるので、35mm換算1200mm相当まで拡大でき、結構きれいにとれました。
100-300は比較的安く、大きさも35mm換算600mmの割にコンパクトなので、このような利用の時には便利です。
動体の撮影には、ほぼ向かないように思います。
7Dを持ち出します。

書込番号:14750978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 MAZZEさん
クチコミ投稿数:2件

撮影時にinfoボタンで拡大表示をさせたいのですが、セットアップ画面でLV-info設定で”拡大枠表示”がグレー表示で設定することができません。ちなみに撮影モードは”A”です。宜しくお願いします。

書込番号:14745107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2012/06/30 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

RECボタンに拡大機能を割り当て

RECボタンにMF機能を割り当て

自分の場合ですが、RECボタンに拡大機能を割り当ていた時に”拡大枠表示”がグレー表示されて選択出来ませんでした。

今はRECボタンにMF機能を割り当ているので設定出来てます。

外していたらごめんなさい...。

書込番号:14746259

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAZZEさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/30 23:03(1年以上前)

dokkoisho2さん
ありがとうございます! 設定できました!

書込番号:14746338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

E-PM1とE-PL2のRAW画像の違いはありますか?

2012/06/18 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件


7Dのサブ機としてE-PM1とE-PL2どちらにしようか迷っています。

私は7DではRAWで撮影して保存しています。印刷する際はRAWデータのままDPPで印刷しています。
JPEGにすることもたまにありますが、DPPで変換しています。

E-PM1とE-PL2どちらかを購入した場合も上記と同じようにする予定です。

そこで、ここにお集まりの先輩方にアドバイスいただきたいのですが、両機種のRAW画像の
違いはあるのか教えていただけませんか?

違いがなければ安いほうにしようかと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:14695366

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/19 01:17(1年以上前)

機種不明

E-PM1はたった今開封したばかりなので、ちょっと慣れていませんし、画像的にも決して比較になるものでもはないのですがとりあえず。

LightRoom3.6で並べて等倍表示したものをWinshotというキャプチャソフトでキャプチャしました。

手ぶれもあるし、任せた評価測光が微妙に違ってSSに差があったりでいまいちですね(汗

でも2機種間の傾向としては大きくは違わないのかなと思います。

書込番号:14697993

ナイスクチコミ!1


スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

2012/06/19 06:46(1年以上前)

mozzaさん

サンプル付きのご返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

今の購入比較対象が、E-PM2ダブルズームキットとE-PM1ツインレンズキットなんです。
短焦点か望遠ズームどちらがよいか…。そこも悩みどころです。


書込番号:14698321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/19 08:42(1年以上前)

画質面では大きな違いはないんじゃないですか。
高感度面では若干のノイズ減とディティール残りが良いみたいですけど。


それより付属のRAWソフトは機能面でかなりDPPに劣ります。
(改めてキヤノンのDPPへの本気度が分かりますw)
シリアル番号がないとダウンロードできませんが、オリ持ってる友人が居るとか
可能であれば試してみると良いと思います。


自分もキヤノン使いですがPENで撮ったものはLightroomで現像処理しています。
オリンパスビューワーはアートフィルター時にしか使いません。

ご参考までに。

書込番号:14698567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

アートフィルターについて

2012/05/30 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 uglybettyさん
クチコミ投稿数:1件

今日、オリンパスミニのツインレンズキットを購入しました!
今週末に旅行に行くのでそれまでにできるだけ使い方を覚えたいのですが
わからないことだらけです!

アートフィルターについてですが、
一度メニューからアートフィルターを例えばポップアートにして一枚撮った後に、
ジオラマでとりたい場合、またメニューに行って変えればできますか?
さっきから何度もメニューを押しているのですが、すぐに切り替わりません。
ポップアートの状態で少し待ってからでないと次のアートフィルターの種類は使えないのですか?

それと、いちいちメニューにいってARTを押す以外に
どこかのボタンを押して種類を変えることができますか??

それと、画像サイズの変更はどうやって行うのでしょうか?

返答よろしくお願いします☆

書込番号:14622716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 17:28(1年以上前)

uglybettyさん、今日は。

取扱説明書の初めに「かんたんガイド」がありますから、そこをスタートとして
色々派生して、応用編もマスターして下さい。メーカーのサイトから、PDFを
ダウンロードすれば、パソコンの画面で大きく見られます。私も今、見ています。

撮影モードがARTであるうちは、OKボタンを押すとアートフィルターメニュー
に戻る、なんて書いてありますね。

画像サイズは、画質の選択やらアスペクト比設定やらで変わるようですね。
まず、取扱説明書のP18を見て下さい。ライブコントロールを表示させて、
と書いてあります。ところが、ARTモードであるうちは、別の経路で
やるのだそうです。どうぞ御研鑽を。

書込番号:14622872

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/30 17:51(1年以上前)

私はスーパーコンパネ(だったかな?)から変更してます

書込番号:14622937

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/30 18:41(1年以上前)

AABBさんのいうとおり、アートフィルターの選択はメニューではなくOKボタンですね。

その場でアートフィルターを撮ってカメラの液晶で楽しむならそれぞれ撮る必要がありますが
家に帰ってから画像を楽しむのであれば、それぞれのアートフィルターで撮る必要はありません。
RAWで普通に撮影すれば、一枚の画像を付属ソフトのOLYMPUS Viewer 2で各種のアートフィルターに自由に変更する事が出来ます。
その場合はカメラに入ってないリーニュクレールという新しいフィルターも利用可能です。

画像サイズは、メニュー→SETUP→画質モードです。
それをしなくてもP、A、S、MモードならOKを押すだけで右端に設定項目が出てきます。
画質モードの中に先ほどのRAWの選択もあります

書込番号:14623080

ナイスクチコミ!3


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/30 18:55(1年以上前)

当機種

参考までにリーニュクレールです
E-M5に新規採用されたアートフィルターです。
この機種ではRAW撮りしてPC上で変更できます

書込番号:14623120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/30 20:07(1年以上前)

>ポップアートの状態で少し待ってからでないと次のアートフィルターの種類は使えないのですか?

PM1は持っとらんのでよー知らんけど、メモリ書き込み中は切り替えられないっつーのは有るかもな〜

特にARTの種類選ぶ方法がわからんで、一回ART抜けてまたART選びなおす方法やと反応鈍いかも知れへんで〜




>どこかのボタンを押して種類を変えることができますか??

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index4.html

最近、どこかのボタン押すのすらめんどくて、もっぱらアートフィルターブラケットですましてるw

んで、てきとーに背面液晶で見て、おもろい撮れ方しとるのあったら、同行者に見せびらかしてわらかすwww

書込番号:14623351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/05/30 23:47(1年以上前)

機種不明

ドラマチックトーン使用

アートフィルター楽しいですねえ。
何気なく撮影した平凡な画像がフィルターを使う事で印象的な画像に早変わりします。

アートフィルターブラケットも便利です。

初めてのオリンパス機ですが、発色も良いし、アートフィルター楽しいしでお気に入りのカメラになりました。

画像サイズですが、カメラ付属のオリンパスビューアでも変更できます。
ツールバーの「フィルタ」「画像サイズ」を選択。
その後、右下に表示される変更後のサイズに任意のピクセル数を入力して、保存をすれば変更できます。

書込番号:14624364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター押してから異音がします。

2012/05/03 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:763件

シャッター速度が1/4程度なら気になりませんが1秒くらいにすると、
カシャッっと押してから表示されるまでの1秒間ギュルギュルギュルと音がします。

GF1を同じ設定にしても、そのような音はしません。

これは仕様でしょうか?

書込番号:14518082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/04 01:00(1年以上前)

ボディ内手振れ補正の音のようです。
ステッピングモーターでの駆動のようですから、少なからず音がするでしょう。
Panasonicはレンズシフトなので、手振れ補正の音は気にならないと思います。
破壊や不良といった類の現象ではないと思いますので、このまま使用していても大丈夫だと思います。

書込番号:14518414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2012/05/04 20:18(1年以上前)

こうじならさん
こんばんは。

さっそく、量販店で確認したところ、教えて頂いた様に同じ音がしました。
ボディ内手ぶれ補正での仕様だという事を初めて知りました。
ありがとうございました。

書込番号:14521437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング