OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

もうコレでいいや、の一台

2023/04/09 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件
別機種
別機種

画質最高! ではないし
ストロボ内蔵してないし
モードダイヤルすらないよ

カバーしないとグリップ悪いし
液晶画面固定だし
高級感もオーラもないね

などと挙げればキリがないのです。
そもそも古いし。

幸いこれまで本当に多くのカメラとご縁がありました。
自身の年齢も重ね撮影対象も変化しました。

撮影機材を『コレ一台!』に絞ることなど不可能ながら現在の撮影スタイルでは

E-PM1 + 17mm F2.8 + ファインダー + 自動開閉キャップ + 革ケース

いい意味で『もうコレでいいや』と感じています。
大昔のフィルム時代に35mm F2.8前後の単焦点レンズの大衆機が多かったのも今さらながらうなずけます。

もちろん個人的な感想に過ぎません。

書込番号:25215752

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/09 23:42(1年以上前)

>BOGOTAさん

こんにちは。

超コンパクト機に単焦点1本つけると
スマホと大して画角が変わらなくても
楽しく使えたりしますね。

>E-PM1 + 17mm F2.8 + ファインダー + 自動開閉キャップ + 革ケース

>いい意味で『もうコレでいいや』と感じています。

自動開閉キャップは開きっぱなしで、
フード代わりということでしょうか。
ホワイトボディとシルバーの
カラーコーディネートもですかね。

それも含めて、コレでいいや、
と思えるようなかわいさですね。

書込番号:25215906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/10 00:18(1年以上前)

17mmF2.8とは懐かしいですね。初代E-P1とのセットで衝撃的なデビューをした記憶があります。

書込番号:25215948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/10 08:49(1年以上前)

NEXショックでAPS-C機に小型軽量で後塵を拝したことに対するオリの回答

MFT第三世代機ですね

とことん小型軽量にしたわけではなく
EVF付いたり、手振れ補正内蔵されてたりで
すごく使いやすい

そして基本的にPLシリーズはPシリーズの廉価版として
意図的に安っぽくデザインされているけども
この第三世代のPL3、PM1はそういう差別化も無く
デザインの完成度が極めて高いのも高ポイント
(後継のPL5、PM2は若干安っぽくなった)

最後のパナソニックセンサー搭載の世代だけども
基準感度で撮るを基本にしている僕的には
パナソニックセンサーでも十分なので
いまだにEVF非内蔵機としてはPM1とPL3をメインに使ってますよ♪

ちなみにPL3はチルト液晶ゆえに
ジョグダイアル周りがタイトで
PM1より使いにくい面があります

書込番号:25216188

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2023/04/10 12:42(1年以上前)

皆さんのレスありがとうございます。

ご理解いただける方もいらっしゃって嬉しいですね。

もちろん最適解がこの機種、というつもりはなく撮影スタイルにより人それぞれかと思います。
長年写真を趣味にしてGoproに行き着いた人もいるでしょうし、携帯性と手軽さからiPhoneが『もうコレでいいや』の一台の人もいると思います。

ちなみに自動開閉キャップですが電源連動しますよ。
EZレンズが故障したためフィルター径の同じ17ミリレンズに装着したところ動作可能でした。

情報豊富なEVFは便利ですがシンプルなOVFも気軽でいいですね。

書込番号:25216436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

数年前まで水中撮影用に使ってました。
最近はGoProを使ってたのですが、写真を撮りたくなって、当カメラを引っ張り出してきたところです。

マニュアル設定で撮ります。外部ストロボを使うので、遅いと白飛びします。
そのためシャッター速度を変えたいのですが、なぜか1/160よりも速くできません。マニュアルには1/4000が上限とあるので上がるはずだと思うのですが、160Pには60-1/160秒のシャッター速度制限条件が書かれています。これがあるから速くできないのでしょうか。
何とか外部ストロボを使って速度を早くしたいのですが、手立てはないでしょうか?

書込番号:24205181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/06/25 06:39(1年以上前)

表の下部にある「専用外部・・・」を読んでフラッシュ本体の設定を。

書込番号:24205196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 07:10(1年以上前)

ありがとうございます。
FP発光は外部ストロボと接続するときに電気ケーブルを使うと思うのですが、E-PM1のハウジングが電気ケーブル対応をしておらず接続できないようです。
純正(内部?外付け?)ストロボに設定するところが見当たらないのですが、どこかに設定するところがあるでしょうか?

書込番号:24205221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/25 08:01(1年以上前)

うしわかまる52さん こんにちは

>マニュアルには1/4000が上限とあるので

1/160秒以上は ハイスピードシンクロになり この場合 特殊な発光になるため 対応ストロボを使用する必要がありますが 外部ストロボは何をお使いでしょうか?

書込番号:24205280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/25 08:02(1年以上前)

オリンパスのFP発光モードに対応しているフラッシュをFPモードに設定して取り付けると、シャッタースピードがフラッシュ同調速度以下に勝手に落ちる事はありませんよ。

E-M1markII+FL-600Rで確認しました。

書込番号:24205282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 08:25(1年以上前)

>モモくっきいさん
>もとラボマン 2さん

いろいろとありがとうございます。
ハウジング Olympus PT-EP06
ストロボ INON Z-330
光ケーブルで繋いでます。

書込番号:24205303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/25 08:33(1年以上前)

オリンパスの水中フラッシュはRC接続で、スーパーFP発光は出来ないようですね。

書込番号:24205314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/25 08:36(1年以上前)

うしわかまる52さん 返信ありがとうございます

>INON Z-330

E-PM1の場合 フォーカルプレーンシャッターですので 通常発光では 1/160秒を超えると幕切れを起こしケラレが出てしまい それ以上のシャッタースピードでは ハイスピードシンクロでの対応になるのですが 

この場合カメラとストロボがどちらもハイスピードシンクロに 対応している必要があるのですが INON Z-330の場合は ハイスピードシンクロに対応していないように見えますので ハイスピードシンクロ箱のストロボでは難しいと思います。

書込番号:24205318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/25 10:02(1年以上前)

>>遅いと白飛びします。そのためシャッター速度を変えたいのですが

撮影環境がどれくらいの明るさなのかわかりませんが、基本的にフラッシュ使用時の露出オーバーをシャッタースピードで調整しません。
@ 背景の露出を決める。マニュアルのとおりならシャッタースピードは60-1/160秒でSS優先。絞りで調整。
A メインの被写体へのフラッシュ光量を決める。
B 被写体が白飛びするならフラッシュ光量を落とします。

書込番号:24205415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/25 12:24(1年以上前)

シッタースピードは1/160以上にできないから、その分絞れば良いと思うよ。

絞り開けて撮りたければ、NDフィルターとかつければ良いと思うよ。

書込番号:24205581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2021/06/25 13:29(1年以上前)

フラッシュは、X接点と呼ばれるシャッタースピード(今回の場合は1/160)より早くなると発光の仕方が変わります。
この場合、フラッシュの光量も大幅に落ちるので、基本的には、1/160より遅いシャッタースピードで制御したほうがストロボの光量を生かせます。
そのため、絞りやISO感度で調整するか、それができない状況(それらを調整しても明るすぎる、作品の意図として絞りを開放したいなど)では、NDフィルターを用いて減光し、シャッタースピードを1/160より遅くするのが一般的です。
最近は、減光具合を調整可能なバリアブルNDなんかも出ていますから、そういうのを検討されるのも手かと思います。

書込番号:24205697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 18:47(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。やはりそうですよね。
淡い期待でしたが納得です。

書込番号:24206095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 18:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ストロボを新調してもハウジングが対応してないので難しそうですね。諦めて別の方法を考えようと思います。

書込番号:24206106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 19:05(1年以上前)

>少年ラジオさん

白飛びした時の撮影環境は水深10〜25m、くもり。
ハウジングはEPM1専用です。FPモードは対応してないようです。

書込番号:24206124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/25 19:14(1年以上前)

>momono hanaさん
NDフィルタというものがあるんですね、参考になりました。

書込番号:24206141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/27 00:11(1年以上前)

うしわかまる52さん

>>FPモードは対応してないようです
>>水深10-25m、くもり

↑の条件でFPモードは必要ないです。

@ 背景の露出を決める。マニュアルのとおりならシャッタースピードは60-1/160秒でSS優先。絞りで調整。
A メインの被写体へのフラッシュ光量を決める。
B 被写体が白飛びするならフラッシュ光量を落とします。

早い話がフラッシュの光量落とせばいいだけです。

書込番号:24208558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/27 02:39(1年以上前)

本来のフラッシュの露出決定のプロセスは

ISO感度と被写体までの距離とフラッシュのガイドナンバーから絞り値を決める、
その時に背景が適正露出になる様に露光時間(シャッター速度)を決める、

てのが基本なんですけどね。

書込番号:24208664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/27 23:53(1年以上前)

>少年ラジオさん
>モモくっきいさん

ありがとうございます。
そもそもこのカメラのハウジングにはFPモードが対応していませんでした。というか、FP対応の最中ハウジングがないようです。
影が映り込まないようにストロボ2灯、被写体まで30cmほどです。マニュアル発光で最も光量を落としたのですがそれでも無理でした。諦めてF値を落とすか、新しいカメラを買い直すか検討します。

書込番号:24210486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/27 23:57(1年以上前)

別機種

>モモくっきいさん
>少年ラジオさん

画像を添付したつもりが、アップロードできていませんでした。
他の方が言っていただいたように、設定ではどうにもならないので他の方法を考えます。

書込番号:24210493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/28 06:21(1年以上前)

TG-6で撮った写真をあげておられますので、それ前提で話をします。

フラッシュ撮影時に-2EVまで露出補正が出来ますが、その機能を使っても明るさを抑える事はできないのでしょうか?

マニュアル発光モードでは1/64まで発光量を絞る事が出来ますが、それでもダメでしょうか?


少し計算してみましょう。

TG-6の最小絞りとガイドナンバー(GN=ISO100の時に距離1mの時にその絞り値で適正発光量になる値)が分かりませんので仮に絞りF10、GN11とします。ISO100でフル発光時に11/10=1.1(m)で適正露光量という事になります。
発光量を1/64まで絞れるとしたら√64=8、1.1m/8=0.1375mの距離で適正露光量になります。

ISO100で絞りF10の時、0.1375m=13.75cmで適正発光量という事になります。
フラッシュがこれ以上発光量を絞る事が出来なければ、これより近い距離になると露光量オーバーです。
露光時間(シャッター速度)は関係ありません。

近接撮影時のフラッシュ撮影は露出オーバーになりがちです。
レンズの前、もしくは発光部の前に置く光量を減じるフィルターを用意しておいた方がいいと思います。
1/4のフィルターで撮影距離を半分にする事が出来ます。

GNの計算は久しぶり(すっかり忘れてました)ですので、おかしなところがあったらどなたか訂正をお願いいたします。

書込番号:24210675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/28 07:22(1年以上前)

TG-6の画像をあげてしまいましたが、PM-1でも似たようなレベルです。
もしかしたら誤解されているのかもしれませんが、これは水中写真で外部ストロボを使ってます。この時の外部ストロボはST-100 proの2灯。マニュアル発光で最も弱くしてます。内臓ストロボだと青被りが強いので、光ケーブルで発光信号を送るためだけに使ってます。

momono hanaさんが教えていただいたNDフィルタを試すか悩んでるところです。マクロコンバージョンレンズを考えてるので、フィルタと同時には使えなくて。

GNの計算、海によって違う水の濁りの影響を含めて計算できるのか、できたとしても私が水中で瞬時に行う自信がありません。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:24210714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/28 10:43(1年以上前)

SeaFrogsのサイトにST-100proがないのでネット上の情報から判断します。

最小光量がISO100でGN1として計算してみます。
ISO100の場合、以下の距離未満で露光量オーバーという事になります。

F22で1/22≒0.0455m=4.55cm
F16で1/16=0.0625m=6.25cm
F11で1/11≒0.0909m=9.09cm
F8で1/8=0.125m=12.5cm
F5.6で1/5.6≒0.1786=17.86cm
F4で1/4=0.25=25cm

2灯の場合はGNが√2倍の約1.4、適正光量の距離が√2倍になります。
F22で√2/22≒0.0643m=6.43cm
F16で√2/16≒0.0884m=8.84cm
F11で√2/11≒0.1286m=12.86cm
F8で√2/8≒0.1768m=17.68cm
F5.6で√2/5.6≒0.2526=25.26cm
F4で√2/4≒0.3536=36.36cm

これは、光源(フラッシュ)からの距離である事に御注意ください。
カメラを近づけていった場合でも、光源と被写体の距離を離す事が出来れば光量オーバーを防ぐ事が出来ます。
水の透明度が高い場合、1m以内であれば可視光域は殆ど90%以上の透過率ですから近接撮影の場合は気にする必要はありません。
水が濁っている場合は透過率より乱反射をどう抑えるか、といった別の問題が出てくると思います。

最短距離を基準にして適正になる絞り値を求めておき、フラッシュから被写体までの距離が2倍になったらフラッシュのGNも2倍、という風にコントロールしていけばいいと思います。
ST-100proの光量コントロールダイヤルが頻繁に操作しやすい位置にあって目盛りが√2倍刻みになっているのは、絞りと関連付けしやすくするのに都合よくなっています。

書込番号:24210971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/29 12:41(1年以上前)

>うしわかまる52さん

マニュアルでの水中撮影、なかなか難しいですよね。
対策ではないのですが、水中でなくてもお部屋での撮影でチェックは出来ますよ。
ハウジングやストロボなど、水中で使う状態にして、3センチ位の対象物を置いて、絞りやシャッタースピード、ストロボの発光具合などを調節して、どのくらいが好みか探ることが出来ます。

一番絞って、シャッタースピードも早めて、しかもストロボの発光をミニマムでもオーバーになるのでしたら、ストロボに付けるドームフィルターNDなるものが別売で用意されているみたいです。
−4EV低減出来るものの様です。
もう少し光を少なくしたい程度だったら使ってみる価値はあるかと思います。

書込番号:24213173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 手ブレ補正が赤点滅続く

2021/01/09 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
手ブレ補正赤点滅が続く
【使用期間】
5年
【利用環境や状況】
落としたりしてません
【質問内容、その他コメント】
故障でしょうか

書込番号:23897332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/09 17:04(1年以上前)

>まるるるる3さん

PM1と2のマニュアルを流し見したところ赤点滅の記載を見つけることが出来ませんでしたが、
PL1のマニュアルには下記の記載がありました。

>カメラの内部温度が所定温度を超えると手ぶれ補正は停止し、液晶モニタの手ぶれ補正アイコンが赤く点灯します。
>点滅した場合は故障ですので、当社修理センターまたはサービスステーションにご相談ください。

PM系もPL系も多分同じだと思いますので、「点灯」でなく「点滅」は故障の様ですね。

書込番号:23897510

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/01/09 17:35(1年以上前)

>まるるるる3さん
 お気の毒ですが手ぶれ補正機構が故障したようです。
E-PL5での例 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=20357293/#tab
もう修理を受け付けていないと思いますが、修理可能でも高額になると思います。
撮影自体はできると思うので、手ぶれ補正なしで使用してはいかがでしょう。

書込番号:23897581

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/01/10 10:14(1年以上前)

>まるるるる3さん

残念ですが手振れ補正機能の故障ですね。

修理可能だとしても買い替えた方が金額的には安く済むと思います。

書込番号:23898744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/10 10:19(1年以上前)

新しいカメラ買ったほうがいいみたいだね \(-o-)
E-PM1からだと、ちょっと型落ちのカメラでも格段に綺麗に写るよ、
もちろん最新型ならなお良い (・_・)>

書込番号:23898751

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/10 10:26(1年以上前)

まるるるる3さん こんにちは

https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2036.html

上のブログと同じ症状でしょうか?

書込番号:23898765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

撮像素子前にシャッター幕らしきもの

2018/06/15 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

お尋ねします。
リユースショップで売っていた同機種には、撮像素子の前に、シャッター幕のようなものがありました。レンズをつけても液晶画面には何も映らず、シャッターも切れません。
私はEPL1を使っていますが、このような幕のようなものはありません。
同機種をご使用の方、教えてください。

書込番号:21897988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/15 18:58(1年以上前)

モックアップだったりして

書込番号:21898003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/15 19:16(1年以上前)

ミラーレスの場合、シャッターが開いている時間がほとんどです。
シャッターが、たまたま閉じてた理由は、わかりませんが…

書込番号:21898053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/15 20:02(1年以上前)

あぱぴーさん こんばんは

以前にも同じような書き込みが有りましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18089772/

書込番号:21898155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/06/15 20:34(1年以上前)

電源は入り、液晶画面にもシャッタースピードなど情報は映っていました

書込番号:21898225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/06/15 20:36(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
結局、シャッター部分の交換ということですね。

書込番号:21898234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/06/15 21:48(1年以上前)

>あぱぴーさん
>リユースショップで売っていた同機種には、撮像素子の前に、シャッター幕のようなものがありました。

シャッターユニットの故障 以外考えられませんが・・・、当然シャッターが切れないはずです。
もし買っちゃったのなら不良品 ということで、レシート持ってそのショップに返品が最善ですね。 修理代掛けるだけ無駄です。

書込番号:21898406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信42

お気に入りに追加

標準

雪は街の景色を豹変させますね♪

2018/01/24 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはCCTVレンズの25/1.4

つうか手振れ補正の焦点距離設定を間違えてて
めちゃくちゃな結果になってたのが残念(笑)

しかし23区内で10cmの積雪予報だったけども
明らかに15cmは積もってね

書込番号:21536671

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2018/01/24 03:36(1年以上前)

ちゃんと新聞やテレビ見てるかな?東京の降雪量は23cmだったんだよ。

書込番号:21536683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/24 03:42(1年以上前)

>ちゃんと新聞やテレビ見てるかな?東京の降雪量は23cmだったんだよ。

???

僕の発言とどこにも矛盾はないですよね???

よく読んでないか、読解力がないのですかね???

書込番号:21536688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/24 03:59(1年以上前)

文政五年(1822年)に
江戸に行った時は
六寸六寸(2m)くらい
雪 積もってました。

それで 葛飾北斎の絵が
見栄えするんだな。

書込番号:21536696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/24 04:01(1年以上前)

>謎の写真家さん

それは面白いっすねええ♪
江戸でその積雪量はしびれる(笑)

書込番号:21536697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/24 04:09(1年以上前)

てか、雪は北海道が相応しい。

書込番号:21536701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2018/01/24 04:22(1年以上前)

23cmの結果が出た後なのに15cmは〜〜っておかしいでしょ。笑笑
んで、やっぱり電線。笑笑

書込番号:21536704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/24 04:27(1年以上前)

>23cmの結果が出た後なのに15cmは〜〜っておかしいでしょ。笑笑

全く意味を理解できないですが???
場所によって変わるのは当たり前なわけで???
どこでも23cm積もったのですか???

書込番号:21536708

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/24 04:56(1年以上前)

別機種

久しぶりに積もったねf(^_^;

石川県は5〜6年ぶりにけっこう積もりやしたぜ(°Д°)

朝起きてこんだけ積もってたらビビんべ(@_@;)

書込番号:21536718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/24 06:25(1年以上前)

人の言うこと受け入れない自己中

書込番号:21536773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/24 06:28(1年以上前)

面白い会話だー。

書込番号:21536775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/24 06:56(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

てか、北陸の雪全部東京に贈呈。

書込番号:21536816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/24 07:08(1年以上前)

>てか、雪は北海道が相応しい。
てか、北陸の雪全部東京に贈呈。

富山も降るだろ。

相応しいとか、東京に贈呈とか身勝手な発想。
東京などで事故多発しているのにな。

書込番号:21536832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/24 07:14(1年以上前)

いいじゃないですか
何センチ積ろうが。
試し撮りはいずれも同じです。

書込番号:21536840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/24 07:22(1年以上前)

>人の言うこと受け入れない自己中

変わらんと思うけど、互いに。

書込番号:21536852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/24 07:25(1年以上前)

デジカメの歴史。さん…勘弁してけれ(°Д°)グァア(笑)

書込番号:21536853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 07:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

東京には市があることを知らないんじゃん?

書込番号:21536902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/24 08:28(1年以上前)

天候は変われど、被写体はいつものチャリ…。


書込番号:21536957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/24 08:54(1年以上前)

まあまあ。落ち着け。
グルグルボケは面白いけど、そろそろ飽きてきた。
グルグルボケに最適な被写体ってなんだろう?

書込番号:21537007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/01/24 09:11(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

赤いスノウダンプの出番だぜい。次回は宜しく〜。

>あふろべなと〜るさん
>雪は街の景色を豹変させますね

また、かしこまってどうしました?

書込番号:21537041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/24 09:36(1年以上前)

>うさらネットさん
降りしきる雪の中の白鳥を 80−200 2.8Dで撮れば絵になるとイメージできますが
寒くて撮利に行く気にならん。

書込番号:21537081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/24 09:52(1年以上前)

とりあえず
今回は通勤かばんに入ってたからこの機材で撮っただけだけども
なかなか使いやすいなと思います

やっぱF1.4だとナイトスナップはやりやすい

つぎはぐるぐるボケはどうしたら活かせるかを検証してみるか(笑)

書込番号:21537118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/24 12:46(1年以上前)

>撮れば絵になるとイメージできますが

それは100%ない。

書込番号:21537491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/24 12:56(1年以上前)

雪に白鷺、闇夜に烏ですと、どちらが絵になるのでございましょうか?

書込番号:21537518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/24 17:31(1年以上前)

別機種

コンデジですが。

闇夜の烏って、昔ビデオカメラかなんかのCMでありませんでしたっけ?
烏は夜は寝てるんじゃないかと思いますが。(笑)

書込番号:21538113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/24 17:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ちょっとお聞きしますが、、、、

このカメラ、日付がリセットされませんか?
バッテリー交換毎に?

SD抜かないとかやっても、電池抜いた
瞬間にリセットされます私のものは。

書込番号:21538155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/24 20:47(1年以上前)

東京って十把一絡げに言う人がいるけど23区内でも場所により気候はかなり違うよ。
天気予報では大手町を基準にしてるけど、練馬辺りに行くと夏でも冬でも北関東に近い感じで大手町と全然違う。
夏は異様な暑さでゲリラ豪雨降るし冬でも同じように積もっても雪深くなるから。

書込番号:21538724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/25 00:59(1年以上前)

>カップセブンさん

確かに確認したら僕のもバッテリー抜くとリセットされますね…
仕様なの???

書込番号:21539459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/25 01:01(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

その通りだと思いますよ♪

谷になってる渋谷とかも局所的に天気が違ってたりすることありますね

書込番号:21539463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/25 03:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

やっぱりそうですか
ありがとうございます。
その程度のカメラのようです。
オリンパス2台ありますが同じ
やられたーって感じ。
もうオリンパス絶体かわない

書込番号:21539553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/25 04:22(1年以上前)

>カップセブンさん

そんな時こそiPhone8

書込番号:21539571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:27(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!


書込番号:21539643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/25 07:11(1年以上前)

>カップセブンさん

僕には大きな問題でもないのでこれからもオリンパス買いますけどね

書込番号:21539685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/25 07:14(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

5 6 7 まで使ってやめました。
いまはアンドロイドです。
6は圏外だけど、撮影には使ってますよ
アンドロイドのデザリング(*^^*)

書込番号:21539687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/25 07:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

毎回セット?(@_@)
ご苦労様です。

書込番号:21539691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/25 07:23(1年以上前)

>毎回セット?(@_@)
ご苦労様です。

まあ、デジカメコレクターの僕としては
古いカメラで内蔵電池切れたカメラ何台もあるので…
それらと同等と思って扱えばいいだけです(笑)

書込番号:21539701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 08:42(1年以上前)

>カップセブンさん

メーカー視線で言えば、君にようなクレーマー気質の方には買ってもらいたくないだろうな。

一部のモデルで支障があっても、拡大解釈でメーカー全部批判してたら、何も買えない。

オリンパスが嫌いな根本的な理由があるなら、それを書いた方が情報として有用だと思うから、書いてみなよ。

書込番号:21539814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/25 12:21(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

買う買わないは私の自由。

書込番号:21540177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/25 12:35(1年以上前)

>カップセブンさん

私は8が初iPhoneで

書込番号:21540219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 13:27(1年以上前)

>カップセブンさん

オリンパスの不具合に嬉々としてるようだから、深いわけでもあるのかと思っただけ。
ってかさ、それが困るなら修理すれば良いのに。

書込番号:21540359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度1

2018/01/25 20:29(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

もうiphone にお金使うのやめたんです。
ライン、通話、ネットが見れればいい
だけなのでー。良い写真撮って下さいね8

書込番号:21541271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/01/25 21:07(1年以上前)

iPhoneは5までにしか興味ないなあ
6からデザインがAndroidと大差なくつまらなくなったから…

スペック的には元々iPhone嫌いだしね

書込番号:21541362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/27 17:48(1年以上前)

てか、製品名をヨイフォンにすればいくね?

書込番号:21546280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

PEN散歩

2017/04/24 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件
当機種
当機種
当機種
当機種

GWに向け 練習がてらに撮ってます、シーンモードで撮る前提のカメラなのかユーザーインターフェースがトリッキーすぎて泣けてきます。
マニュアルモード マニュアルフォーカスで自在に撮るにはまだまだ時間がかかりそう そして日光はまだまだ寒かった・・・・。

書込番号:20843318

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件

2017/04/24 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブツ撮りもしてみた

連貼り終わり

書込番号:20843323

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/25 06:00(1年以上前)

GKOMさん
エンジョイ!

書込番号:20843813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/25 07:05(1年以上前)

>GKOMさん

おはようございます。
E-PM1ユーザーです。たしかにGUIは使いやすいとは言えませんよね。
もし液晶表示が初期設定のライブコントロールのままでしたら、スーパーコンパネに切り替えると少しは使い勝手が改善されるかもしれません。
https://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/epm1/

書込番号:20843883

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件

2017/04/25 18:48(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

>みなとまちのおじさんさん
ダイレクトMFだとざっくりした位置しか決められないので仕方なく数ドット単位でエリア位置を決められる拡大フォーカスを使用しているのですがinfoボタンとOKボタンを占領するのでいったんこの機能を解除しないといけないのでなんとも もどかしいです。
普通にメニューボタン一発でスーパーコンパネにしてよと思います、他社でワンテンポで出来ていたことがふた手間以上かけないとそこに辿りつけないイメージです カスタムボタンに色々割り当ててやりくりしてますが慣れるまで時間がかかりそうです。

書込番号:20845092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/26 06:10(1年以上前)

GKOMさん
おう!

書込番号:20846295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PIKE3719さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 08:26(1年以上前)

>GKOMさん
はじめまして。めちゃくちゃ綺麗に撮れてますね。私も撮って見たいです。質問なんですけど、今更、この機種安くなってるので買おうかと考えてます。でも操作が古いので使いにくいとか、でも古い OLYMPUSのズイコーレンズがありますので、それも使えたらなぁと考えてます。アドバイスお願い致します。私もこれから練習になります。

書込番号:22546982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件

2019/03/21 11:03(1年以上前)

>PIKE3719さん
はじめまして、この機種は新品を買ったとしても内部バッテリーが切れていることが多く電源を入れ直すたびに日付設定を要求されますし手ブレ補正のアルゴリズムが変なので電子ファィンダーで被写体が止まっていても記録される画像がブレてたりします。(手ブレ補正を切ったほうが歩留まりが上がるくらい) 遊び目的で割り切るならオススメしますが、練習や普段撮りで常備したいなら中古のE−M10 Mark IIとか現存のエントリー機を買ったほうがいいかもしれないです。

書込番号:22547334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PIKE3719さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 21:45(1年以上前)

>GKOMさん
返答ありがとうございます。古いので、欠点がわかりました。そういう事があるんですね。でも、アップされた、写真は、私好みのタッチです。アドバイス感謝しております。

書込番号:22548794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング