
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年10月21日 20:53 |
![]() |
6 | 7 | 2012年9月30日 14:02 |
![]() |
17 | 11 | 2012年10月3日 09:20 |
![]() |
6 | 17 | 2012年10月7日 18:31 |
![]() |
12 | 3 | 2012年9月21日 18:05 |
![]() |
10 | 16 | 2012年9月18日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
ファームウェアを1.0から1.4にアップデートしてみたのですが、起動が遅くなったような気がします。ピント合わせも遅くなったような・・・
起動後モニタが表示されてから、シャッターを切れるようになるまで「こんなに待たされたっけ?」と感じます。
試しにP1と同時に電源をONしてみたところ、PM1は2〜3秒遅いようです。元々どれくらい差があるのか確認していないのでなんとも言えませんが、皆さんはどうでしょうか?
ちなみにレンズを2,3種類交換してテストしてみましたがボディのみの問題のようです。
1点

こんにちは
何か有った時は、とにかくオリンパスのサービスセンターに報告されるのが最良です。
ファームウエアのバグの場合は、いち早く報告することで対応が速く成りますからね。
AFは、速さも大事ですが、精度の事も有りますので、一応ピント精度のテスト撮影をされた方が良いです。
書込番号:15142945
0点

お返事ありがとう御座います。
ピント合わせは精度を上げる為の改良なのかも知れませんね。
起動は遅さに慣れてしまいました・・
書込番号:15234774
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
現在メインで使用しているカメラは、キャノンEOS5DVです。
次男坊は私が以前使用してたキャノンEOS KissデジタルXを使用しており、時々
2人で撮影に出かけています。(風景とスポーツ写真が主です)
ただ、日頃持ち出すには、大きくて重いので、コンデジを主に使用しています。
ず〜っと、ミラーレス機が欲しくてたまらなかったのですが、この度、ようやく妻の
許可が出たので、アマゾンでツインレンズキットのホワイトをポチりました。
\34,800-でした。
ついでに、ケンコーのレンズカバーと液晶保護シートもポチりました。
メモリーカードは、EOS用のCFカードと、コンデジ用の4GBのSDHCカードしか持って
いませんでしたので、アマゾンでトランセンドの16GBのSDHCカードも購入しました。
CLASS10で\980-でした。
23日には届く予定です。
E-PM2と悩みましたが、パンケーキが付属しているこのレンズキットにお得感があり、
E-PM1に決定しました。
とても良い買い物ができたと思っています。
使用頻度は、E-PM1が一番多くなると思います。
今後とも、よろしくお願いします。
1点

PM2があれなのでデザインではPM1こそ歴代最高
という状態がしばらく続くかもしれませんね…
まあPM2を買う気にならなくて調度いいかもしれないけど♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15107194
1点

ご購入おめでとうございます。
標準ズームがパナのような小型なら、パンケーキレンズは要らない気もしますが・・・
書込番号:15107618
0点

本日届きました。
イイですね。デザインも、色も最高です。
液晶保護シートを早速貼りました。
これから、末長く使っていきます。
書込番号:15110695
1点

購入おめでとうございます。
ボディ内手ブレ補正の恩恵やアートフィルターの楽しさなど、魅力がいっぱい詰まったカメラです。
レンズが2本ついて3万円ちょっとってのは安いですよねえ。
良い買い物だと思います。
是非、毎日の通勤にも持ち歩くようにして沢山写真を撮られてください。
書込番号:15115296
0点

ご購入おめでとうございます。
E-PM2も今の価格差ならE-PM1がとてもお買い得ですね。
それにしてもE-PM2のデザインって評判よくないみたいですね。
書込番号:15124611
0点

E-PL3やE-PM1が出た時もデザインがどうのこうのと出ましたから
そればっかりは人それぞれの好みではないでしょうか。
評判と言ってしまうのはどうかと
書込番号:15132377
2点

こんにちは。
先週日曜日にカメラが届いた時は、雨でしたので、昨日、自宅に咲く花を
試し撮りしてみました。
パンケーキを使用し、撮影しました。
写真は、リサイズのみ行い、トリミング等一切していません。
また、EOS5DVと並べてみましたが、親子ほどの差があります。日頃最も
使用するであろうと思われるレンズを装着して比較しました。
親子みたいですね。
デザインについては、他社のミラーレスと比べ、大変お洒落だと思います。
E-PM1は、発表時に一目惚れするデザインでしたが、E-PM2は見ているうち
に慣れてくる感じですね。
まぁ、デザインの好みは、人それぞれですからね。
ただ、他社のミラーレスは、どれも「カメラだぞぉ!!」という感じで、
男性向けデザインみたいに感じますが、OLYMPUSはお洒落な感じがします。
純正の、斜め掛けストラップも感じが良いですよね。
妻も喜んでいます。
書込番号:15141778
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
価格的にも値ごろ感があるので(というか今が底値?)
購入を考えていますが、このカメラは
ズブの素人が使っても幼稚園児の運動会くらいは
何とか綺麗に撮れそうですか?
6歳くらいまでの子供の走るスピードには
腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?
1点

多分カメラが腕を引っ張ります。そんなリスクを冒さないで、最初からちゃんとした一眼レフを買いましょう!
ニコンやキヤノンなら間違いありませんから、
書込番号:15105951
2点

こんにちは。
私も年少児の運動会目的で当機を購入しましたが…。
ツインレンズキットだと望遠レンズがないので、幼稚園の運動会でもM.ZD40-150クラスの望遠レンズかM.ZD75mm/F1.8というちょっとお高いレンズでデジタルテレコン併用が理想的だと思います。
標準ズームレンズM.ZD14-42ですと子供が近くにいるうちは良いですが、かけっこなどで離れるとキツいと思います。
うちの子の運動会は10月なので、発売当日にM.ZD60マクロが届かないと困っちゃいます(>.<)
スレ主さんも出来れば少し早めに購入して、当日までに練習をしてみて下さい(^^)/
書込番号:15105986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカメラのユーザーです。
幼稚園の運動会といえども、ある程度の望遠レンズが必要です。
コンデジをお持ちではありませんか? このレンズキットの標準ズームはコンデジ程度です。
また、AFは動き物には強くありませんし、望遠レンズを使うとなるとファインダーがないとちょっと辛いと思います。絶対に撮れないとはいいませんが、向き不向きからいえば、明らかに不向きです。
こちらを参考にしてください。E-PL1のスレですが、E-PM1も似たようなものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/#14986447
一眼レフのダブルズームキット(キヤノンX5やニコンD5100あたり)か、コンデジタイプならパナFZ150あたりがリーズナブルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/#14986447
書込番号:15107299
1点

ツインレンズキットは標準ズームとパンケーキレンズのセットものですから望遠レンズは付いていませんし、望遠レンズのセットになったものも販売されていません
オリンパス機で値段が安くて望遠ズームが付いたものとなると現在は下記の機種になります
E-PL2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001523/
>6歳くらいまでの子供の走るスピードには
>腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?
ミラーレス機でも撮れないことはありませんがファインダーもなく構えが不安定になりやすいですし、一眼レフに比べると動きものに対する歩留まりは悪くなるので、カメラがフォローしてくれるのではなく貴方がカメラをフォローしないといけません
一度公園でお子さんを走らせて、それを撮る練習をしてから本番に臨まれるのが良いかと思います
書込番号:15107538
1点

はじめまして。2歳の娘を撮っている者です。ちょうど1年前に保育園の運動会を機にデジイチデビューしました。
>ズブの素人が使っても幼稚園児の運動会くらいは
何とか綺麗に撮れそうですか?
>6歳くらいまでの子供の走るスピードには
腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?
このご質問にそのまま回答すると、既述の通り『撮れないことはない』という感の歯切れの悪い回答が並びます。
スレ主さまのご質問を勝手に分解して、『運動会撮影に向いてますか?』にすると『いいえ、向いてはいません』になると思いますし…
『運動会に向いているカメラは?』にすると、当機種はけっこう下位に甘んじてしまうのだともいます。
運動会など、動きのある子供を撮るのに必要なカメラの性能は、『AFの追従性能』や『追いかけ易さ』になります。
前者は、位相差AFという方式を採用しているかどうか?が大きなポイントで、一般的に一眼レフ各機種が採用しています。小型のミラーレス機では、Nikon1があります。
後者は、背面液晶ではなく『ファインダーをのぞく』という撮影スタイルがとれるか?ということです。ホールド性だったり、太陽光の反射で背面液晶見えなくなることを避けるためのものです。
ただそういった性能が、子供撮りにいつも必要というわけではないので…
可能であれば、複数を使い分けた方が重宝するはずです。
書込番号:15107697
3点

スレ主様、こんにちは。
幼稚園の運動会にだけフォーカスするとしたら、この機種よりあとプラス一万円強必要ですが、Nikon D3100 200mmダブルズームキットが、予算的にも使い勝手的にも宜しいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001547/
予算的にあと3万円くらい出せるなら、NikonD3100(300mm)、Canon KissX5(250mm)のダブルズーム!これなら小学校に行ってからも運動会等で活躍出来る機種だと思います。
運動会は年に一度のイベント、カメラは他にもお使いになるとすれば、普段からカメラを気軽に持ち出したい、そんな時にはデザイン、アクセサリー豊富、軽量コンパクト等で女性にピッタリなのはPM-1でしょうかね。
ただし、幼稚園とは言え運動会には最低でも150mmくらいのズームレンズは必要です。
という事で、オリンパスのミラーレスでしたら、Frank.FlankerさんがオススメのE-PL2ダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:15108481
0点

こんにちは。
三万円台は魅力ですよね。
このカメラのコンセプトは、「ちょっとしたものを撮る」という手軽に趣味で写真を撮るために設計されています。
ダブルズームキットの望遠側ズームで、お遊戯している姿や組み体操?くらいの動きが緩やか、もしくは、止まるシーンでは、撮影出来ます。
しかし、駆けっこや動きの速いもの、ポジション移動の頻繁なお遊戯には、AFが追いつきません。
他の方が上記に記されている一眼レフやミラーレスでもソニーのように運動会の駆けっこにもAFが追いつくとうたっている機種でないと難しいでしょう。
私たち撮影に慣れたものでも、コレを使って駆けっこなど運動会を撮って下さい、となるとかなりの苦戦を強いられます。
予算が許す限り、もう少しAF性能が動体に対応しているものをお選び下さい。
目安は、メーカーホームページなどで「運動会の駆けっこでもばっちりAF追従で楽々撮影」とかうたっている機種です。
楽々かどうかは、その人次第ですけれど、ソコをうたっていない機種は、あまりお薦めしないです。
書込番号:15108780
1点

へそくりオネェさん、今日は。
E-PM1の姉妹機のE-PL3を使ってます。
運動会に向いているかと聞かれれば、もっと最適の機種がありますという回答になりますが、一般のコンパクトデジカメよりは動きものに強いです。
この機種から追尾AFの機能が強化され、例えばスタート位置にいるお子さんにシャッターボタン半押しでピントを合わせておくと、お子さんにずっとピントを合わせ続けます。(まあほかのメーカーに並んだ程度と思ってください。)
問題は付属のレンズで2本ついてますが、17mmのスタイリッシュなパンケーキレンズと収納すると大変小さくなる沈胴式の標準ズーム14-42mmのセットになります。
皆さんも言われてますが150mmの望遠レンズが欲しいところです。
そうするとオリンパスならFrankuFrankerさんがかかれているE-PL2かE-PM1に可動液晶画面がついているE-PL3のダブルズームキットになります。
E-PL3のダブルズームキットは5万円超ですので、レンズのおまけにカメラがついてくる値段のE-PM1は魅力ですね。
私の子供が幼稚園のときを思い起こしてみると、幼稚園の運動会はトラックなど大変小さいので80〜100mmあればなんとかなりそうな気がします。
E-PM1にデジタルテレコンという機能があり、デジタルテレコンをオンにすると焦点距離が倍になるのでこれでなんとかなるかなあという気もします。
私の意見ですが、
もう少し予算が出せるのなら、白紙に戻して再検討
3万円超がぎりぎりならE-PM1のツインレンズキットを買って工夫して撮るです。
オリンパスのHPにペンで子供の運動会写真を撮ろうというコーナーがあるのでよろししければ覗いてみてください。
ほかのメーカーの機種を選んでも参考になると思います。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
書込番号:15109640
3点

綺麗に撮れるか…
抽象的で主観ですので回答のしょうがありませんよ〜
まず、液晶での撮影ですが
日中、屋外での明るい場所で液晶では見づらい。
望遠になるほど被写体をとらえるのが難しく、
さらにカメラの保持も大変になります。
ファインダーから覗くことによってこれらのことは軽減されます。
AFに関して、コンデジと同じコントラストAFという機構を使っていますので、
動いている被写体にピントを合わせ続けるのが苦手。
一眼レフは位相差AFという方法でピントを合わせるので、
コントラストAFより、はるかに動きものに対し強い。
PENでも撮れなくはないですが、満足できるかですね。
お勧めはミラーレス一眼ではなく、一眼レフとなります。
ご参考までに、
書込番号:15109742
0点

レス頂いた皆様、諸事情があって質問したくせに
長々と返信できずに申し訳ありませんでした。
皆様からのアドバイスを見る限りは一眼レフを
購入し、ガチンコでいい写真を練習する方が
得策のようですね。
小型の一眼レフを再度探ってみようと思います。
この機種はどうももっと本格的に写真を趣味や
生業としている方の「サブ機」というやつなんですよね。
アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:15152093
0点

おはようございます。
>この機種はどうももっと本格的に写真を趣味や
生業としている方の「サブ機」というやつなんですよね。
そんなこたぁないと思いますが(笑)
『動く被写体』を撮るってのが、カメラ君にとって何度の高い仕事なだけですよ。
皆さんはスレ主さんに成功確立の高い選択肢が向いているよとお勧めされているわけです。
スナップや風景なら、十分に良い画が撮れる筈です…きっと…
私、子供しか撮らないので分かりませんが(汗)
あと、各社エントリー機ってのは、カタログでは分からないけど、使ってから『ここが痒いのに届かないッ!』って要素を盛り込んであることも関係します。そうしないとより上級機(高単価)に購買を誘導できませんから(笑)
書込番号:15154837
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
キタムラで中古を買いました。パナG−2と交互に使う予定です。パナのレンズ45-200をつけてみました。誰かが言ってた「レンズお化け」、言いえて妙ですね。アートフィルターのリーニュクレール、RAWでとれば適用できそうなので楽しみです。グリップのところは100均で買った滑り止めマットを小さく切って両面テープで張りました。ワイルドだぜ。
3点

リーニュクレールわ、輪郭がハッキリした被写体だと綺麗にできるね。 i(^ー^* )
書込番号:15094904
1点

ご購入おめでとうございます。私はE-PL3にハクバのグリップを貼りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
書込番号:15095069
0点

良スレなのになぜ顔アイコンが泣いてるのか気になります。
書込番号:15095429
0点


顔アイコン、うれし泣きです。いえ単に気付かなかったのです。いつも総身に知恵が回りかねています。アートフィルター正しく使って楽しみたいと思います。
書込番号:15098723
0点

追伸です。
ファームウエアのUP DATEしとかなきゃと思って(なんせ中古なのに年月日の設定もしてなかった「ということは一度も使ってもらってなかった?」)オリンパスのページのサポートからしようとしたら最新バージョンなので必要なしとの結果、そんなはずはないと今度はオリンパスビューアー2でするといとも簡単にバージョンアップできました。?????です。
書込番号:15099458
0点

>中古なのに年月日の設定もしてなかった
3つ考えられます。
1.前の使用者が時計の設定をしていなかった。あるいは中古に出す時に設定を出荷状態にリセットした。
1.キタムラで全ての設定をリセットした。
3.長い間本体に電池が入っていなかったために内部電池が放電しきって時計情報がクリアされた。
4.実は未使用品だった。
予想でした。
書込番号:15100013
0点

じじかめ様
ハクバのグリップ、XZ−1用のようですけどE−PM1にも取り付けは問題なくですか?そうなら早速買ってみたいです。いまの滑り止め、両面テープが少しネチャネチャして埃も呼びそうなので。
書込番号:15102461
0点

せっせのおじさんさん
ご購入 おめでとうございます。
グリップですが、潟ーエヌのアルミ削り出しのもあります。
ヨドバシで UN UNX-9118 [OLYMPUS E-PL3/E-PM1用グリップ シルバー \2980
少し お高いですが・・・。
書込番号:15115888
0点

せっせのおじさんさん、こんばんは
私も、アートフィルターを使いたくて、キタムラで購入しました。
自作皮ケースを着せて、ドレスアップしています。
今は、FDアダプターを挟んで遊んでいます。
書込番号:15116087
0点

グリップのアドバイス下さっている皆様、ありがとうございます。pana45-200の大きなレンズを付けたとき干渉しないか少し気になりますが「あんこ屋さん」のアルミ削りだしはR部分に回り込んでいるようなのでOKかな?と思います。
「アキラ爺さん」日時がクリアされるのは故障のようです。ここでの過去スレにもありましたがメモリーバッテリーの不良でした。キタムラに修理依頼しました。どんどん撮ろうと思っていたのにトホホです。キタムラの修理は、依然レンズの修理に出した時も1か月かかったので今回も長いんでしょうね。もう一度トホホです。「ga-sa-reさん」じゃんじゃん撮って投稿、お待ちしています。
書込番号:15118511
0点

せっせのおじさん
買った時が 一番撮りたい時なのに故障とはショックですね。
お気持ち お察しいたします。
一日も速く修理から戻って来る事願ってます。
グリップつけて pana100-300を使ってますが、問題ないです。
書込番号:15124443
0点

>メモリーバッテリーの不良でした
内部電池はそもそも消耗品なので、修理で内部電池が新品になったと考えればラッキーかもしれませんね。
E-PM1持ってますが、17oパンケーキ付けても、平なとこに置くとおじぎしますよね。
今度でる小さなボディキャップレンズを購入予定です。
書込番号:15124554
0点

せっせのおじさん、こんばんは
買ったところなのに、大変ですね。
一日も早く、治るといいですね。
一枚貼らせてもらいます。 こんな感じの外観です。
レンズは、タムロン RF350mm f5.6です。
m4/3のレンズは、GF2のWレンズキットの分だけです。 (^_^)
書込番号:15125252
0点

皆様、ご心配くださいましてほんとにありがとうございます。今日治ってきました。基盤を交換したようです。ばっちりです。これからじゃんじゃん撮ります。
書込番号:15169214
0点

こんばんは。
早く直って来てよかったですね!(^^)v
これで気分新たに撮影できますね。
って せっせのおじさんの心配してたら
私のカメラも 内蔵キャパシタ電池が故障したようで
バッテリーを入れ替える度に 日付設定を要求します。(涙
まだ買って一年も経ってないのに・・・・・。(怒
書込番号:15169846
0点

あんこ屋さん
大変ですね。1年未満ならば当然保証期間中ですよね。私の場合約2週間で修理できました。
同病相哀れむの心境です。1日も早い全快をお祈りいたします。
書込番号:15173449
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
一眼レフを持っていくとなにかと行動が制限されるので、今回本機種とパンケーキレンズのみでキャンプにいってきました。
首から下げててもほとんど重さを感じず、ぶつけまいと手で押さえなくてもいいので集中して旅を楽しめました。
心配だった雨も時折降るものの大して影響なくすみました。誤算だったのが犬が夜物音に警戒してずっと入り口を見てはみんなの周りを回って入り口に戻る繰り返しで私も寝付けませんでした。
朝来市の生野銀山と竹田城跡の写真です。竹田城跡の方は昼過ぎにいったので雲海は見れませんでしたがなかなかの気持ちよさでした。
9点

いいですね〜。ワンちゃんの背景もボケてますね。F2.8でもけっこうボケるもんなんですね。
E-PM1と17mmレンズの組み合わせは非常に軽そうでいいですね。
書込番号:15091179
2点





デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
週末、秋葉原も新宿界隈も「在庫限り、製造中止」となっていましたが、その理由がわかりました。まだ、E-PM2の板ができていませんが、明日にはできていることでしょう。価格が気になるところです.
http://olympuspen.com/jp/penmini/e-pm2/
0点

もらえんどさん、
PM1はツインレンズキット3.*万とかだったので!!だったのですが
なるほどですね。グリップが持ちやすくなってますね。
書込番号:15081072
0点

タッチシャッターが付いたので
E-PM2で性能的には十分ですね
早速オンラインショップで注文♪
10%OFFクーポン使って3万8千円
で購入出来ました♪3年保証付きで
ボディーキャップレンズも貰えて
まだ発売まで1ヶ月先ですが届くの
楽しみです♪
書込番号:15081095
0点

なんかすごいスペックアップですね。
E−M5のファインダーなし版のような・・・。
書込番号:15081117
1点

随分イメージが変わりましたね。
この方がPENらしい感じがします。
書込番号:15081121
0点

E-PM1の価格も魅力ですが、機能的な部分を考えるとE-PM2ですね。
書込番号:15081493
0点

機能強化は素晴らしいと思います。
しかしもっと必要最低限の機能しかない
簡単ケータイみたいにシンプルなカメラって作れないのかな?
まあ今では多機能でも値段にはあまり影響しないんだろうけど・・・
書込番号:15081540
1点

アートフィルターが(T.U)になりましたね。
ドラマチックトーンとかラフモノクローム、リーニュクレールなどなど。
OLYMPUS viewer2のファームアップで、E-PM1にも適用できるようになれば嬉しいな。
書込番号:15082513
0点

みなとまちのおじさんさん
現在でもできますよ!
OLYMPUS viewer2 でアートフィルターを適用すると、アートフィルターの下に、「効果」というボタンが現れますので、それをクリックしてください。
「T」「U」などの「タイプ」がある場合は、一番上の「タイプ」欄に、例えば「T ポップアート」と表示され、その右端のボタンをクリックすると、「U ポップアート」も選択できます。
E-PM1 では、カメラ本体で選べるのは「Type I」だけですが、OLYMPUS viewer2 での現像時なら、用意されている「タイプ」が全て選択可能です。
因みに、「タイプ」が複数用意されているアートフィルターは次の通りです。
ポップアート(T/U)
デイドリーム(T/U)
ラフモノクローム(T/U)
トイフォト(T/U/V)
クロスプロセス(T/U)
ドラマチックトーン(T/U)
リーニュクレール(T/U)
詳しいことは、「RAW 現像アートフィルター / エフェクト対応表」をご覧ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/ov2/ov2_v121.html#pen
なお、昨日発表されたばかりの E-PL5 と E-PM2 に新規搭載された「ウォーターカラー」は、上記の一覧表には未掲載ですが、製品の「仕様表」を見ると、「T」と「U」が選べるようになっていますね。
現像時には、上記「効果」ボタンをクリックすると、数々の「アートエフェクト」も選択できますし、「露出補正」「ホワイトバランス」「iFINISH」以外の「仕上がり」「コントラスト」「彩度」など、アートフィルター以外の各種パラメータも調整できますので、アートフィルターを適用しても、初期設定通りのものだけでなく、無限のバリエーションが得られます。
お試しください。
書込番号:15082791
4点

メカロクさん、ご教示ありがとうございます。
試してみましたが、ダメでした。
RAW現像タブをクリック→アートフィルターで各効果を試しましたが、(T.U)の表示がでません。効果というタブも表れません。もちろんE-PM1のRAW画像ですし、ファームウェアも最新の1.4にアップ済みなんですが。
まあ、急ぐことでもないので、ゆっくりやってみます。
書込番号:15082948
0点

中身は大幅進化だけども
ルックスは大幅退化といったところか
自分のMFTの使い方だとPM1がベストだなあ
書込番号:15083263
1点

メカロクさん
OLYMPUS viewer2をダウンロードし直して、再インストールし、E-PM1ボディもファームアップしたら(T.U)が適用できるようになりました。ありがとうございます。
ついでにXZ-1もファームアップしてみましたが、こちらは依然としてリーニュクレールは不可ですし、(T.U)もダメでした。
これでE-PM2を購入する必要はなくなりましたし、XZ-2もアレなので、当分現体制でいけそうです。
書込番号:15083349
0点

みなとまちのおじさんさん
私の μ4/3 機は、E-P2 と E-M5 ですが、改めて試して見ました。
E-M5 で撮影した RAW ファイルはもちろん、カメラ本体のアートフィルターが E-PM1 より少なく、「タイプ」も「T」だけの E-P2 で撮影した RAW ファイルでも、「タイプ」が設定されている「アートフィルター」を適用すると、チャンと「T」以外の「タイプ」も選択できました。
もしかしたら、手順を間違えておられるかも知れませんので、再度、手順を示します。
1.ファイルを読み込む。
2.「RAW」タブをクリックする。
3.加工したいファイルを選択する。
4.撮影時の「仕上がり」が「iFINISH」の場合は、他のものに変更しておく。
*ここで変更しなくても、5.で警告が出るので、それにに従うと、「NATURAL」に変更の上、
指定した「アートフィルター」が適用される。
5.「基本2」タブの一番下の「アートフィルター」で、例えば「トイフォト」を選ぶ。
6.「アートフィルター」の下に<フィルターイメージ>の画像が現れ、その下の「効果」ボタンが
有効になるので、このボタンをクリックする。
*E-P2 の場合、「タイプ」も「アートエフェクト」も選択できない「アートフィルター」があり、
その場合は、<フィルターイメージ>画像は表示されるが、「効果」ボタンは有効にならない。
・「RAW 現像アートフィルター / エフェクト対応表」によると、E-PM1 の場合は、全ての「タイプ」と
「アートエフェクト」の適用が可能なので、どの「アートフィルター」でも「効果」ボタンが有効になる筈。
7.「効果」という別ウインドウが開き、「タイプ」の下に「T トイフォト」と表示されている筈なので、
その部分か、その右端の下向き矢印をクリックして、ドロップダウンリストを表示する。
8.ドロップダウンリストから、「U トイフォト」を選択し、最下段の「適用」ボタンをクリックすると、
「U トイフォト」が適用される。
もし、この手順通りに進めないようなら、OLYMPUS Viewer 2 か PC の不具合が疑われますので、先ず、OLYMPUS Viewer 2 の削除・再インストールとアップデートを行ってから再試行し、それでもだめなら、OLYMPUS のカスタマーサポートセンターにお問い合わせ頂くのが良いと考えます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
*症状の伝達漏れや、回答の聞き間違いなどを防止するためには、E−メールか FAX が良いと考えます。
書込番号:15083398
1点

みなとまちのおじさんさん
長文のレスを書いている間に、自己解決したようですね。
おめでとうございます!
なお、XZ-1 は、例の対応表でも「リーニュクレール」には非対応なので、仕方ないですね。
*XZ-1 はまだ良い方で、E-5/E-30/E-620 は、制限が更に厳しいですね。
書込番号:15083438
1点

センサー(16MP)の変更とグリップが目につきますね?
書込番号:15083439
0点

メカロクさん
ご丁寧にありがとうございます。
なお、E-1を所有しています。
4/3機なので、デフォルトは4:3なのですが、OLYMPUS viewer2を使うと現像時に簡単に3:2にトリミングできるので助かっています。当然アートフィルターは適用できませんが。(汗)
今度E-10でも試してみます。
板違いで申し訳ありません。
書込番号:15083581
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





