OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

どれにするか迷ってます

2012/12/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

登山でもっといい写真をと思いミラーレスを検討してます
この製品とNikon j1 標準ズームとSONY α NEX-C3D ダブルレンズキットで迷ってます
これから覚えていろいろ撮りたいと考えてます。
決め手がないのでアドバイスお願いします。
ちなみにそんなに本格的な登山では無いです

書込番号:15433585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 22:52(1年以上前)

正直、ハイキングのレベルでしたら、どれでも問題ないと思いますが?
ご自身がどれを気に入ったのかで選んでもよいのではないでしょうか。

レンズやストロボの拡張をしていきたいというなら、マイクロフォーサーズであるオリンパスに
選択肢が広くありますが・・・

書込番号:15433647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/04 22:55(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
吾輩は
写りはNEXーC3
レンズ(豊富さ)EーPM1
(ピント)速度J1

だと 解釈してますが…

どれを重視するか、ですね
因みに上からセンター(昔のフィルム)サイズ順で並べてみました
画素数も同上です(^皿^)

書込番号:15433663

ナイスクチコミ!2


スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/04 23:11(1年以上前)

ありがとうございます
デザインはどれもよくてなにか決め手があればと思いまして
オリンパス良さそうですね。
普段は薄いレンズつけて持ち運べるんですかね

書込番号:15433748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 00:02(1年以上前)

 登山っていうと、テント泊もありますか?
だとすると、防塵防滴のOM-Dをお勧めしますが、予算が足りなさそうですかね。
 防塵防滴だと急な雨でも、そこまで慌てなくて良いので、心強いは心強いです。
 あと、NEXだと標準ズームを付けると、カメラが下を向いてしまうので、あまりカメラを下げたままは動きにくいですね。
 ツインレンズキットなら、普段は17mm F2.8の薄いレンズで、色々撮りたい時は、ズームレンズに買えるってふうに使い分けれますね。

書込番号:15434064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 09:43(1年以上前)

ボディのサイズ/重さは似たようなものですが、レンズの大きさはかなり違いますので
お店で触ってみて、決めるほうがいいと思います。

書込番号:15435210

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 09:50(1年以上前)

おはようございます。

登山などのアウトドアでの使用ではオリンパスが安心感はありますね。

書込番号:15435228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/05 10:57(1年以上前)

こんにちは
仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001543_J0000001530_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
メーカーの違う、3機種で悩んでおられますが、要はメーカー選択でも有ります。
関心のある会社か。
他の機種で、もし買うとすればその会社に欲しいのが有るか。
純正ソフトの評判。
周辺ソフト、周辺機器の充実度。
用意されているレンズ群。
価格.com の書き込みの雰囲気(故障率の事も)。
とか…
そして、各社サイトに有る使用説明書を読んで見る。

仕様でよく判らないこと。
コントラストAF方式と、位相差AF方式の違い(J1が位相差AFです/違いはググって下さい)。
起動時間。
スリーブ_待機モードからの復帰時間。
レリーズタイムラグ。
AFのスピードと精度。
動体のAFの精度。
画質。
高感度ノイズの出方。
フォーカスポイントの数とその有効性。
持った感じ:常に手に持って操作しますからね。
シャッター音:好き嫌いが有り、耳のそばですから意外に気に成ります。

ボデイ単体で、一番実売価格の高いのにする方法も有ります。
価格は、現時点での価値を表していますからね。

書込番号:15435449

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 13:05(1年以上前)

動画のテストです。
マイクロフォーサーズで、フルHDであるため、コンデジに比べて大変良い画質です。
カメラを揺らして画面がグニャグニャするのもそんなにひどくはありません。

書込番号:15435917

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 13:33(1年以上前)

ここに動画をアップしたら、画質が落ちました。にじみも出てきました。
原版の画質はこんなものではないのです。

書込番号:15436008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/05 14:51(1年以上前)

難しいことを考えずに単体で決めるならば間違いなくNEX-C3Dです。
画質は最新の5Rや6に匹敵するかなり高いものながら価格は3万切ってるバーゲンプライスです。PENでいうとPL5と比較するレベルであり、PM1では比較にならないと思います。あとは軽さ、操作性の良さ、取り回しの気楽さ、液晶が綺麗、電池残量が正確に出る。ネガをいうと、自分撮りができない、16mmはちと歪むレンズ、くらいでしょうか。
(当方はOM-D、PL5、NEX-6、XZ-2、RX-100で比較検討する過程でNEX-C3Dも撮像・操作性を確認しました。)

書込番号:15436230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 23:17(1年以上前)

登山ということに限れば、歩いててレンズ交換しますか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは
一本で12mm広角の風景から花のマクロまで撮れます。
使いたいレンズでボディを決めるというのもありかもしれませんよ。

書込番号:15443065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/09 07:53(1年以上前)

買っちゃいました
かなり安くて決めました
まず何からすればいいんですかね
一眼デビューなんで楽しみです

書込番号:15453376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 10:12(1年以上前)

スイッチ ON

書込番号:15453924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

皆さん初めまして、7月に一眼デビューしたものです。
コンデジとは異次元の写りに驚いています。

実は、ボディだけオークションで落札し、別途LUMIX G 20mmを購入しました。
その後、以下のレンズを購入しました。

M.ZUIKO 14-42mmUR
M.ZUIKO 45mm
M.ZUIKO 40-150mmR
ZUIKO 35mm Macro+MMF-1

被写体は、人物や風景、建物が多いです。

ところが、風景や建物など撮る時に、もう少し広角で写り、
尚且つ、明るいレンズが欲しくなりました。

そこで、いま気になるレンズを挙げますと・・・

M.ZUIKO 9-18mm
M.ZUIKO 12mm
M.ZUIKO 17mm(F1.8の新しい方です。)
LEICA DG SUMMILUX 25mm
LUMIX 7-14mm
LUMIX G X VARIO 12-35mm

SUMMILUXは標準ズームですが、写りが良いとの評判なので入れました。
予算は5万円です。
なので、パナの下の2つは厳しいかな?

ちなみにオリオンのスタンダード会員になっており、15,000ポイントぐらい持ってます。

また少ないながらもボーナスが出ますので、予算を上積みすることも考えています。

どのレンズが良いのでしょうか?
また、他にお勧めのものがありました教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15404314

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/29 10:39(1年以上前)

LUMIX G X VARIO 12-35mmがやっぱり一番でしょ。

このてのレンズにしては安いし写りも上々。

12mm 24mm 35mmの単焦点を3つ買ったと思えば破格です^^w

20mmも入ってると思えばLUMIX G 20mmを売っても問題ないじゃないですか^^

これでとりあえずレンズ沼は落ち着くのでは^^??

おや・・・でもLUMIX G X VARIO 12-35mmだとボディがつりあってないような・・・2.8だと少し暗いし。

OM-Dなら手ブレ補正も強力で高感度も強いからさらにいいのでは!?!?!?

と近い将来なると予想します^^

書込番号:15407154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/29 18:00(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん
12-35mm、GANREFやFotopusで作例を見ました。
素晴らしい写りでしたが、E-M5が多かったので参考程度で見ていました。
やっぱりF2.8で、少し暗いのが気になります。
PM1だと高感度が辛いでしょうか。
しかもレンズが太めなので、PM1には不格好ですね。
値段も高めですし・・・嫁さんに怒られそうです。

書込番号:15408696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 13:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
あれこれ考えすぎて、中々決断できません(笑

レンズの本数を減らしたいので、12-35mmを購入し、14-42mmと20mmを売却する案が有力です。

また、広角のレンズを持っていないので、9-18mmか12mmの追加の案も。
そうなるとレンズの数が増えるし。

手持ちのレンズで、特に20mmのAFが不満なので、17mm F1.8か25mmに置き換える。
コスト的には、これが良いかも。

考えるほど、いろんな案が思い浮かんでしまいますね。
とにかくもう少し、悩んでみたいと思います。

ご回答頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15412500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/30 15:17(1年以上前)

> 画質に拘りたいですが、気軽に撮影できる方が合っているような気もします。
> しかし、無駄な投資は嫌なので、思い切って大枚を叩く必要も出て来ますね。

どの辺りの投資が、自分にピッタリなのかは微妙ですね。自分が「その画質」に納得できるか否かしかないので…ショールームで付けさせてもらったり、レンタルで試すことで、多少は絞られると思いますが…

> レンズの本数を減らしたいので、12-35mmを購入し、14-42mmと20mmを売却する案が有力です。

12-35mmは、僕も考えているレンズですが、パナの12-35mmと35-100mmの明るいズームは、まだ出たばかりで、特に12-35mmは、12月中旬発売のGH3のキットレンズにもなっているので、価格が安定していないような気がします。今後、オリンパスがどういう風に出るかによっても変わるでしょう。私は、その辺りを見極めてからにしようかな、と思っています。

ただ私の場合は、どちらかというと、画質にだけこだわって「12-35mmが欲しい」というのではなく、画質、AF性能、大きさなどトータルで考えて「かなり欲しい」という感じです。これまで12-35mmを見た限りでは、画質面から、フォーサーズの竹クラス以上(11-22mmや14-54mmなど)と比べて「うわっ欲しいな」というところまではいきませんでした…

まぁ、12-35mmが凄く良かったとしても「画質は、ズームよりは単焦点の方が…」などと考え始めれば、終わりがなくなってしまうので…色々なバランスを考えて、そのとき自分に合ったもの、必要なモノを揃えていくしかないのかな、と思っています。(コレクションみたいに考えれば、別ですが)

あと個人的には、自分が良く使う画角は、性格、タイプを変えて(AFの使い勝手やf値、大きさだけでなく、画質の方向性なども考えて…)複数揃えると、被写体によって使い分けられたりして楽しいかな、と思います。(この辺りがレンズ交換システムの醍醐味かも…)

良い選択ができますように!

書込番号:15412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 15:50(1年以上前)

88よりX1さん

>そのとき自分に合ったもの、必要なモノを揃えていくしかないのかな、と思っています。

風景や建物を撮影するならば、20mmや45mmだと厳しく、14-42mmを買い増しましたが、
画質に強い不満があり、広角レンズが欲しいとなった訳です。

手持ちのレンズに14mm以下のレンズを加えれば良いわけですが、レンズを増やしたくないこと、
併せて、20mmのAF性能に不満があって、12-35mmが良いかなと思ったわけです。

しかし、単焦点は良く写るので、12-35mmだと画質に不満が出ちゃうと思います。

買ってしまってからでは遅いので、もう一度原点に立ち返って考えてみます。

書込番号:15412893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/11/30 15:58(1年以上前)

機種不明

PM1に12-35も意外とかっこいいですよ〜。

以前、こちらのサイトに投稿した画像ですが再掲します。

F2.8は決して暗くはないです。手振れ補正もあるので、十分かと思います。

ただ、20mm/F1.7は売らない方が良いと思います。
あのレンズはやはり解像度という点ではマイクロを代表するレンズの一本ですから。

12-35の他にもオリの14-40なんていう情報も出てきました。
ユーザーにとっては悩ましい状況ですね。

書込番号:15412918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度3

2012/11/30 16:17(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。CANON使いで、7月からE-PM1を併用で使い出したものです。

 既に「解決済み」のようですが、あえてコメントさせていただきます。

■風景・建物を撮りたく、広角が希望
■かつ、明るいレンズ

 まず、ズームではF2.8より明るいレンズはありません(コンデジは例外)。となると、単焦点となりす。
 しかしながら、レンズを増やしたくない、と後のスレでは言われています。

 私は、折角レンズ交換が出来るカメラを選択された(それもコンデジから異次元の写りに驚いて)のですから、”88よりX1さん”が言われているように、「被写体によって使い分けられたりして楽しいかな、と思います。(この辺りがレンズ交換システムの醍醐味かも…)」と同意見・同感です。

> 買ってしまってからでは遅いので、もう一度原点に立ち返って考えてみます。
との事で、冷却期間をおくようですね。

■何でもこなせる便利なレンズはありません。あれば、誰もが購入して世の中には、そのレンズしか存在しないことになります。←極論ですが。

 この迷っている・悩んでいる時期が、また楽しい時期でもあるのでゆっくり考えてください。今すぐ、希望のレンズが生産中止になる訳でもないです。

 私も別のレンズで迷って、楽しんでいます。

書込番号:15412977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 16:18(1年以上前)

kenta_fdm3さん

画像は拝見させて頂いております。
意外とカッコ良いですね。
別の角度の写真があれば、拝見したいのですが・・・。
かなり太いレンズですが、MMF-1+35mmマクロよりは細身なので、許容範囲です。
ただ値段が・・・。

あまり明るいレンズだと、NDフィルターが必要になる場面がありますが、
f2.8ぐらいが丁度良いのかもしれませんね。

書込番号:15412981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 16:27(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

>冷却期間をおくようですね。
考えているうちに自己矛盾に陥りまして。
自分に必要なレンズが何なのか、考えてみるつもりです。

>何でもこなせる便利なレンズはありません。
必ず1本でまかなうことは出来ませんよね。
だからこそ沢山のレンズがあって、購入するわけですね。

予算と用途をよく考えて、決めたいと思います。
が、敢えて購入しないのも有りかなと。

書込番号:15413007

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/01 12:00(1年以上前)

うん、LUMIX系のレンズは描写に温かみがあっていいよ。

書込番号:15416649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/03 10:18(1年以上前)

解決済みですが、ワイコンはどうでしょか?
パナの14mmf2.5+ワイコンなら2万弱でかえそうです。オリのワイコンならすでにレンズをお持ちのようですし。

pm1+14mmf2. 5はコンパクトでいいですよ。

書込番号:15425749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/03 19:04(1年以上前)

かかくんレボさん

返信ありがとうございます。
オリのワイコンは考えていました。
ワイコンで腕を上げ、本格的な広角レンズを買う手はありですね。

パナの14mmはAF爆速ですが、20mmと比べると写りが・・・。

書込番号:15427610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/03 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。解決済みですが。

E-PM1とパナG7-14mmを所有しています。
この組み合わせは見た目が凄くアンバランスですよ。
また、価格も高いですし、フィルターが使えないのもネックかもしれません。
一般的には折9−18mmのほうが使いやすいでしょうね。

写りは個人的には満足しています。いちおうこんな写りです。レンズ光学性能で勝負!の4/3時代の7−14mmと違って、ボディ側補正前提ですが、この焦点域のズームレンズがポケットに入るのには驚かされます。

レンズを購入されるのも良いと思いますが、VF-2・VF-3も検討されてみては? 撮影が楽しくなりますよ。

書込番号:15428980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/04 00:08(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは。ご返信ありがとうございます。

7-14mmは、値段とフィルターが使えないのが×です。
9-18mmも興味はありますが・・・。
14-42mmがあるので、ワイコンで良いかと妥協しそうです。

VF-3は、既に持っています。
確かに撮影の幅が広がりますね。

解決済みとさせて頂いていますが、決められなくて先送りしただけです。

書込番号:15429422

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 11:23(1年以上前)

スレ主さんはもう十分レンズ沼に陥っているようですね。
私もこのEP-M1を注文しましたが、レンズは付属の14‐42ミリと
あとはLUMIXの20ミリでも買おうと思っています。LUMIXの20ミリF1.7は評判が良いですから。

書込番号:15430778

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 12:36(1年以上前)

当機種
別機種

1/2.3インチではしょうがなく、ついに買ってしまったよ。
3倍ズームしかついていなくてもコンデジに比べて重厚さがある。
写りは雨の天気にしてはスッキリしているようだ。

書込番号:15430998

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 16:09(1年以上前)

コンデジでは画像がガサガサしていたり、ムラがあったりしますが、
マイクロフォーサーズではセンサーが大きくなっただけあって全体に鏡に映したようなマットな感じになりました。
ミラーが跳ね上がるような音がしますが、これは内部で防塵フィルターが出入りしているためです。
液晶画面も周りに黒フチが多くファインダーを覗いているような感じで、一眼レフのような操作感が得られるようになっています。メモリーの使用量は多くはありませんので、たくさん撮れます。

書込番号:15431657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 00:04(1年以上前)

aspicさん

>ミラーが跳ね上がるような音がしますが、これは内部で防塵フィルターが出入りしているためです。

それは、ただのシャッター音では?

書込番号:15434077

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 08:47(1年以上前)

すごいですね。電子音もミラーの音に似せられるんですか。

書込番号:15435041

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 08:56(1年以上前)

そうか、電子音ではなくてシャッター幕の音だったのか。

書込番号:15435063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 RAW撮影データのファイル管理

2012/11/27 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

JPEGで撮影した画像は普通にSDカードからマイピクチャーに取り込めますが、RAWで撮影したデータはマイピクチャーに入りません。
コンデジにもRAW撮影のできる機種があり、LUMIX FX-150でRAWで撮ってみましたが、マイピクチャーには入らず、LUMIXの専用ソフトのPHOTOfunSTUDIOでしか取り込めませんでした。
またFX-150に付属していたSILKYPIXではPHOTOfunSTAUDIO内にある画像しか現像できませんでした。

オリンパスにもRAWデータ取り込み用の専用ソフトがあるのでしょうか。教えてください。

コンデジではRAWでも画質がなめらかになった程度でしたが、マイクロフォーサーズ機ならシャープな写りが期待できると思い、購入を検討しています。

書込番号:15398609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/11/27 14:09(1年以上前)

aspicさん、こんにちは。

オリンパスには、OLYMPUS Viewer 2という専用ソフトがあります。

あとRAWは、画像ではないので、マイピクチャに取り込んでも、メリットはないと思うのですが、どのような使い方を考えておられるのでしょうか?

書込番号:15398686

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/27 14:59(1年以上前)

私は日付と撮影場所を明記してフォルダを作ってそこにそれぞれまとめております。

例として「20121126東京タワー」という感じです。

必要なだけjpgにし、不要なデータは削除したりしております。

マイピクチャに入れるという考えではなく、個別にまとめておけば撮影日や場所で検索できますので。

書込番号:15398828

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/27 16:59(1年以上前)

こんにちは
RAWは、光の情報で画像では有りませんので、純正ソフト、純正ビューワー、他社現像ソフトでしか、
画像を表示する事が出来ません。
マイピクチャーに、入れようと思えば入れられますが(単なるデータファイルとして取り込めば良いです)、
Winのビューワーでは表示しないのです。

書込番号:15399155

ナイスクチコミ!1


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2012/11/28 07:20(1年以上前)

secondfloorさんご返事ありがとうございました。
私はRAWもJPEGもどちらも画像だと思っていたので面食らいました。
RAWは他のソフトで取り込むことができないのでメーカーごとに暗号化でもされているのかと思いました。

Nikoooさんご返事ありがとうございました。
RAWデータだけ専用のファイルにまとめなければいけませんね。

robot2さんご返事ありがとうございました。
JPEGはどのカメラで撮ったものでもSDカードをスロットに差し込むだけで取り込めましたので、RAWも同じかと思ったらそうではありませんでした。
LUMIXの専用ソフトで取り込んだ上でなければSILKYPIXで現像することもできないのです。
逆にLUMIXのソフトで取り込んだものならRAWでもJPEGでもSILKYPIXを使うことができます。

コンデジでRAW撮影をした結果はジャギが減って画像がなめらかになった感じでしたが、細かい部分の解像度が上がったようには見えませんでした。
マイクロフォーサーズならもう少し解像度が上がるものと期待しています。

書込番号:15401855

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2012/11/30 10:47(1年以上前)

JPEGのフォーマットは統一されていますが、RAWはメーカーごとに信号の違いがあり、そのカメラについている専用のソフトでないとパソコンに取り込むことができないことがわかりました。

また専用のソフトで取り込んでからでないと、現像もできないことがわかりました。

現像してJPEGに出力したあとは、その画像を別のソフトで修正することもできます。

書込番号:15411897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/11/30 11:54(1年以上前)

aspicさん、こんにちは。

> JPEGのフォーマットは統一されていますが、RAWはメーカーごとに信号の違いがあり、そのカメラについている専用のソフトでないとパソコンに取り込むことができないことがわかりました。

う〜ん、これは誤解だと思いますよ。
JPEGもRAWも、どちらも同じファイルですので、カードリーダーなどを使えば、パソコンに直接取り込むことができます。
またそうして取り込んだRAWは、現像ソフトで開くこともできます。

書込番号:15412106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/30 12:13(1年以上前)

aspicさん

>そのカメラについている専用のソフトでないとパソコンに取り込むことができないことがわかりました。
>また専用のソフトで取り込んでからでないと、現像もできないことがわかりました。

そんなことはありませんよ!

私は、RAW+JPEG で撮って、「Windows エクスプローラ」っていうのかな? Windows に付属しているソフトで PC の HDD にコピーしてから、「OLYMPUS Viewer 2」か「SILKYPIX Developer Studio Pro 5」で現像しますが、専用ソフト(OLYMPUS Viewer 2)を使わなくても、問題なく取り込める(コピーできる)し、そうして取り込んだファイルを、「SILKYPIX Developer Studio Pro 5」でも、問題なく現像できますよ。
 *カメラは、E-300/E-3/E-5/E-P2/E-M5 です。
 *PC への取り込みは、カメラ経由でなく、カードリーダー経由で行っています。
 *以前は、「SILKYPIX Developer Studio 2」や「SILKYPIX Developer Studio 3」も使っていましたが、
  同じく、問題なく現像できました。
 *「FX-150に付属していたSILKYPIX」で可能かどうかは、経験がないので判りません。
 *「問題なく現像できる」というのは、「OLYMPUS Viewer 2 と全く同じに現像できる。」という意味ではなく、
  「SILKYPIX Developer Studio Pro 5 の機能が、問題なく使える。」という意味ですので、念のため。

書込番号:15412178

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2012/12/01 12:05(1年以上前)

うん、わしはあまり多くのソフトを使っていなかったのでわからなかったよ。

Macのパソコンは様々な機種のデータに対応している上に、レチナの高精細モニターがついているらしいが、まだ手が出ないよ。

書込番号:15416665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/01 14:50(1年以上前)

 どこのメーカーでもRAW撮影できるなら、RAW現像ソフトはついてきますから、その点で心配する必要は無いと思います。

 余談ですが、撮影データは枚数が増えてくると管理が大変になるので、RAWでもJPEGでも撮影日時や撮影場所、あるいはジャンルごとに分別して保存しておいたほうがいいと思います。
 あと、PCやHDDはいつか壊れます。私が職場で配布されたPCは半年でHDDが飛んでデータがいくつか失われました(重要なものはペーパーに出力したり、バックアップ取ったりしてあったので実害はありませんでした)
 今は外付けのHDDも安くなってます。バックアップは忘れず取っておきましょう。

書込番号:15417261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

純正の付属品

2012/11/27 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:111件

皆さん、この機種をとてもお値打ちな価格で
購入されてますね。うらやましいかぎりです。

さて、本体はこんなに値段下がってますが、
純正のボディジャケットとかって、PM1と
PL3にしか使えないようなものがあったと思いますが、
これって年末年始とかのセールで安く出るものですか?

せめてアクセサリーくらいはお買い得な価格で
入手したいとも思ってまして・・・


書込番号:15398415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/27 13:19(1年以上前)

ボディジャケットわ、その機種以外、他の機種にフィットしないとかだと、
売れ残っちゃうとどーにもならないので、ほとんど捨て値価格で処分される”事がある”よね。  ∠(^_^)

ただ、その捨て値価格に遭遇するかがむずかしーところかな?  (V^−°)

書込番号:15398529

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/27 13:41(1年以上前)

PL2とか旧型用はオリンパスオンラインショップで、カメラとセットで売られたりしてますよ。
人気のあるレンズもセットでお買い得価格が設定されてます。

書込番号:15398603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/27 17:08(1年以上前)

E-PL2を使っていた時に買いましたが、撮影時に邪魔な感じで殆ど使いませんでした。

書込番号:15399186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/27 21:31(1年以上前)

大きめのデジカメに強いソフマップなんかにいくと、新古品扱いでたたき売られてたりしますよ。
年末セール待ちより、足繁く通って、ワゴンセールを狙った方が硬いんちゃうかな。
ボーナスや年玉もらって余力ある時は大物狙いやからね。

書込番号:15400259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/11/30 12:56(1年以上前)

皆さん 
アドバイスありがとうございます。

確かに他に使い道がないなら捨て値にもなりますよね。
あまり時間に余裕がないんですが、可能なかぎり
こまめに店舗に足を運んでみます。

出会えるかどうか、今年最後の運試しと思ってます。

書込番号:15412367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

後悔しないレンズ選び

2012/11/26 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
カメラ初心者なんですが、先日従兄弟からPM1のボディを貰いました。

一眼のカメラを使ったことが無くて、どんなレンズを揃えたら良いのか全然分かりません。
今まで写真は、コンデジ(フジ 70EXR)やiPhoneで撮っていました。

被写体は、風景、建物や車が多いです。
静物が多く、動きのあるものはあまり撮りません。
室内でも写真を撮りますが、そんなに頻度は高くありません。
動画はビデオカメラで撮りますので、重視しません。

このレンズは是非持っていた方が良いレンズがありましたら、教えてください。
出来れば3、4本は揃えたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15394497

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 18:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000378040/
ズームレンズの出来はパナソニックの方が良さげです。

書込番号:15394954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/26 19:47(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

従兄弟にレンズのことを聞いてみたら、オリンパスの14-42を貰えることになりました。
予算に余裕が出来て嬉しいですね。

どうやら明るい単焦点は必須のようですね。
パナソニックの25mmは写りが良いみたいですが、大きすぎるし、普段持ちにはつらいかな?
同じパナソニックの20mmがお財布に優しそうなので、今のところ候補です。

風景や建物などを撮るには、望遠も欲しくなります。
パナソニックの45-150mmがリーズナブルですが・・・。

何か、パナソニックばかりになりそうなんですけど。
おかしくないのかな?

皆さん、レンズは何本ぐらい持っているんですか。

書込番号:15395239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/26 20:18(1年以上前)

PM1と20mmF1.7は相性が良さそうなので良いと思います。標準ズームがあるなら差しあたりこれだけで良いかもしれません。
自分ならこれに60mmF2.8のマクロレンズ追加します。

貰える14-42mmはPM1に付属していたものでしょうか?
後ろにIIと付いているものであれば問題ないですが、付いていない初代のものであればAFが遅いわ迷うわでストレス溜まるかもしれません。

書込番号:15395407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/26 21:20(1年以上前)

むむまっふぁさん

従兄弟から貰えるレンズは、E-PL2の付属レンズだそうです。
調べたら「U」がついているレンズでした。

使えるレンズで良かったです。

書込番号:15395775

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/26 21:20(1年以上前)

パナソニックも選べるのがマイクロフォーサーズの利点ですから、おかしいことはありません。
パナのズームレンズには手振補正が搭載されていますから、PM1本体の手振れ補正をオフにして使います。
パナ25mmは20mmより大きいと言っても、14-42mmと大して違わないと思います。
ひょっとしてフォーサーズ用と勘違いされていませんか?

マイクロフォーサーズで手持ちは、MZD9-18mm、MZD14-42mmU、MZD40-150mm、MZD60mmマクロ、パナ20mmの5本あり、
それにオールドレンズがジャラジャラと沢山あります。
私の被写体は風景、ペット、植物がメインですが、20mmとオールドレンズで9割事足りてます。

望遠で建物撮りというのはパースを抑えるためにやる様ですが、アマチュアでやる人は少ないかもしれません。
多くの人は、望遠レンズを子供、ペット、花、鳥などの撮影に使っているように思います。
いずれにしても望遠レンズを使うなら、被写体を狙い易くするために電子ビューファインダー(VF-2かVF-3)を使った方が良いでしょう。
背面液晶より見やすく、液晶が固定式のPM1にならアングルファインダーとしても役立つというメリットがあります。

望遠ズームは中古がお得かと思います。ダブルズームキットに付属したものを使わずに売ってしまう人が多いからです。
たぶんオリンパスの40-150mmも1万円台で手に入ると思います。

書込番号:15395778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/11/26 22:41(1年以上前)

kanikumaさん
ご返信ありがとうございます。

>ひょっとしてフォーサーズ用と勘違いされていませんか?
きっと、You tubeで20mmと25mmのオートフォーカスを比較しているサイトを見たからですね。
この2つ比べると、全然違いますね。
25mmって、大きさが14-42mmと大して変わらないんですか。

結構レンズお持ちなんですね。
従兄弟なんて奥さんに叱られて、かなり処分させられたようです。
カメラは、SONYの高いやつ(RX1?)1台にした(させられた)らしいです。

書込番号:15396300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/26 22:54(1年以上前)

ご飯入り食パンさん こんばんは

>皆さん、レンズは何本ぐらい持っているんですか

自分の場合 マイクロフォーサーズのレンズは 14-45o・14o・20oの3本だけで 
後は マウントアダプターで Y/Cコンタックスのレンズマクロを含め多数と M型ライカなどMマウントのレンズ多数使っていますが 
Y/Cコンタックスでは85oF1.4と60マクロ Mマウントではズミクロン50mmF2の描写気にいっています。 

書込番号:15396382

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/26 23:29(1年以上前)

>きっと、You tubeで20mmと25mmのオートフォーカスを比較しているサイトを見たからですね。
>この2つ比べると、全然違いますね。25mmって、大きさが14-42mmと大して変わらないんですか。
20mmのクチコミに貼られていた動画ですね。20mmはパンケーキタイプですから、マイクロフォーサーズの中でも小さい方です。
25mmと14-42mmは太さは結構違いますが、長さはほぼ一緒です。
あと、あの動画だと後半25mmにだけレンズフードが装着されていますから、その印象も強いかもしれませんね。

>結構レンズお持ちなんですね。
悲しいかな実用より物欲を満たす目的が先行してしまってますね。従兄弟さんも同じような状況ではなかったかと。
単純に撮影を目的とするだけなら、20mmと14-42mm、40-150mmだけで十分かもしれません。
ですが素人なので、なかなか良い被写体が見つけられなかったり、腕が上がらなかったりする中で、
マンネリ化を避けるために、周期的に新しいレンズが欲しくなるんです。これは多くの人が経験していると思います。
で、次第に懐が寂しくなり、安く上がるオールドレンズに手を出すようになった訳です。
全くお節介な話ですが、ご飯入り食パンさんも同じような状況に陥る可能性を視野に入れて、
始めのうちに一気にレンズを買い揃えてしまわないことをお薦めしております。
それに、無闇に多くのレンズを使い分けるより、1,2本のレンズを工夫して使った方が
センス、テクニックを身に着ける近道に違いありません。一番大事なことは撮影機会をいかに作るかですけどね。

書込番号:15396605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/27 02:37(1年以上前)

ご飯入り食パンさん
コンパクトデジカメで、
どのくらいの
焦点距離で、撮ってるかやろな。

書込番号:15397286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/27 08:54(1年以上前)

おはようございます。

色々御指南頂きましてありがとうございます。

今日休みなので、車を飛ばして実際に見て来ようと思います。
片道2時間かかりますけど・・・。

今のところ、単焦点では、パナソニックの20mm、25mm。
オリンパスの17mmの新しい方も気になりますが・・・。
後は42mmより長いレンズをどうするかですけど、オリンパスの45mmかズームか。

とにかく試してきます。
では、行ってきます。

書込番号:15397779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/27 10:32(1年以上前)

ご飯入り食パンさん
おう!

書込番号:15398021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/27 12:16(1年以上前)

今、昼ご飯食べながらカタログとにらめっこしております。
20mmの携帯性と25mmの写りで迷います。
長い方は、店員がオリンパス45mmを推して来ます。
値段が安いので、こちらは買ってみようと思います。
引き続き、悩んでみます。

書込番号:15398288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/27 13:22(1年以上前)

ついでにカメラバッグ等みられてはどうですか?
実際に使うときのイメージが湧くと思いますよ。
20mmの写りも本当に侮れません。

書込番号:15398543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/27 13:45(1年以上前)

売り場で散々弄って来ました。
やはり即決できなかったので、カタログを貰って、家に帰ります。

色々、他の用品も見て来ました。
一式揃えると結構かかりますね。
予算を考え直さないといけないですね。

詳しくは、帰ってから書き込みします。

書込番号:15398613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/11/27 15:03(1年以上前)

レンズ選びは楽しいですよね。

私もいつも次はこのレンズが欲しい、あれが欲しいと夢想しています。
やっかいなのは、そのレンズを入手してもまたすぐに別のレンズが欲しくなることです。

私は現状はパナの20mm/F1.7(GF1のキットレンズでした)と12-35mm/F2.8をもっています。
最近は12-35が便利なのでOM-Dにつけっぱなしです。
後は45mm/F1.8と35-100mm/F2.8が欲しいのですが、他マウントがメインなのでなかなかマイクロフォーサーズまで予算がまわりません。

12-35一本あると相当に便利ですが、ちょっと高価なんですよね。
まずは他の方がいうように20mm、あとは安くて写りに定評のある45mmで良いかと思います。
そのほかでも、キットレンズの設定があるレンズは、ヤフオクで、新品未使用品が安く出回っていますから、ヤフオクなどもチェックされてみてください。

レンズを揃えると今度は別のカメラが欲しくなるという連鎖も待っていますから、計画的に購入されてみてくださいね。

書込番号:15398835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/27 15:10(1年以上前)

ご飯入り食パンさん
ボチボチな。

書込番号:15398853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/27 17:06(1年以上前)

帰り道、迷いながら戻ってきました。

色々考えましたが、パナソニックの20mmとオリンパスの45mmで行こうかと思います。

予算が余るようなので、他の用品も買うつもりです。
レンズは店頭で買うと少し高いけど、その方が良いのかな?
用品は、ネットの方で買おうと思っています。

購入したら、報告します。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15399185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/11/27 19:07(1年以上前)

レンズですが、ネットでの購入で問題ないと思いますよ。
特に20mmは中古品でもヤフオクなどで豊富に出ていますから、それを購入されてみては
どうでしょう。
ちょうどオリンパスの17mmが発表されたばかりで、放出される方も多くいるのではないかと
思います。(相場も落ちるはずです)

45mmについてはオリンパスオンラインからの購入がお薦めです。
ユーザー登録するとポイントがもらえます。
現状、ポイントが20%まで使用できるので、可能な限りポイントを使用するのと、以下の割引を利用すると全部で30%引きになります。
ポイントをもっていたり、うまくエプソンのキャンペーンで10%があたると、ネットショップよりも安く購入できます。
こちらもヤフオクには数多く出品されていますから、中古品を2万円前後で購入するのもありかと思います。

書込番号:15399561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/27 19:49(1年以上前)

nightbearさんが言ってるように
今ある標準ズームを望遠側の42mmに固定してあちらこちら撮ってみて下さい。
45mmF1.8の画角が使い辛くないかを判断した方が良いです。

書込番号:15399744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/27 21:40(1年以上前)

kenta_fdm3さん

>現状、ポイントが20%まで使用できるので
こんばんは。
ポイントで割引になるんですか、それは良い情報です。
すぐに登録してみます。
ありがとうございました。

むむまっふぁさん
こんばんは。
実は店頭で使ったんですけど、以外にしっくりきたんですよね。
結構お気に入りになりそうな予感です。

書込番号:15400321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アートフィルターの処理速度について

2012/11/21 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度5

E-PL1sを使用している者です。

同じ質問を最新の機種であるE-PL5欄でもさせていただいたのですが(そちらでは素晴らしく早くなっているとのことでした)、E-PM1ではどうなっているのか知りたくて、双方お使いの方、あるいはE-PL1sを使っていらっしゃった方々にお尋ねします。

アートフィルター撮影時にカメラ内で処理をするために待たされますが(フィルターの種類によって、また、使用するメモリーカードによっても違うとは思いますが)、E-PM1では旧モデルに比べて(E-PL1s)どれくらい早くなっていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15371881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 22:36(1年以上前)

E-PL1sを使ったことがないのですが、E-PM1でのアートフィルタ撮影時は使用しないときと変わらないです。
ファンタジックフォーカス、ジオラマ、ドラマチックトーンなど、連写して普通にストレス無く表示してくれます。
保存ですが、RAWではなくJPGのみの撮影しか行ってません。
撮影して表示に時間がかかるのは秒数を長くした際です。夜景や星を写すのに10秒のシャッタで4秒位だったと思います。
アートフィルタの有無に関わらず同じ秒数です。

書込番号:15372304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/11/21 23:08(1年以上前)

私はRAW+jpgですが、私も差を感じません(^-^)/

書込番号:15372528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度5

2012/11/21 23:36(1年以上前)

早速ご回答くださったお二方、ありがとうございます。

そうですか、普通に撮るのと変わらないくらいの処理速度なのですね!

新しいオリンパスカメラで写真を撮り始めた方々の中にはにわかには信じられないかもしれませんが、かつての、というかちょっと前のオリンパスカメラではアートフィルター撮影時にけっこうな時間待たされるのです。

お聞きして良かったです!

あまりにシンプルでダイヤルが無いなど検討しなければならない項目はありますが、値段もこなれた今、是非購入したい機種になりました。

改めてお二方、どうもありがとうございました。

書込番号:15372692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング