OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラに良いですね。

2012/04/12 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

早朝のお散歩カメラとして激しく値下がりした時期を見はかり購入しました。
Panaと悩みましたが、本体手振れ補正がきめてでした。
手にとってみると、小さなボディーに部品が詰まった丁度よい充実感があり、設定ボタンは小さいですが撮影設定がしやすいと思います。
女子カメラと云われますが、手が小さい私には散歩に最適の一台と思います。
残念なことは、フランジが飛び出していいるため(止むをえない事なのでしょうが)標準短焦点レンズをつけても意外と厚みがあるように感じることです。

因みにOLYMPUSは始めてです。

書込番号:14427098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/12 19:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かなり安くなってきましたね。
ストロボが外付けなのは残念ですが、あまり使いませんので問題なさそうですね。

書込番号:14427150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/12 21:05(1年以上前)

おめでとうございます!PEN EーPL3ユーザーですが、コンパネやインターフェイスはいかがですか?今、夏のボーナスで購入検討しています。

書込番号:14427509

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/13 14:54(1年以上前)

じじかめさん、松永弾正さん、クチコミはよく見させていただきます。
今後もよろしくお願いします。

デジカメは何度も購入してきましたが、人生初の失敗です(T T)(T T)
初撮影を終えアプリをPCにインストール、画像取り込みまでは良かったのですが。
OLYMPUS デジタルカメラ アップデーターが起動して、アップデートしたつもりが
色々他の作業を平行していたため、途中でUSBを外してしまったようで.....。
スイッチは反応しますがフォーカスの合わない最初の撮影?画像が液晶面に見えるだけ。
メニューも現れず、すべてのボタンが反応しません。
PCとも接続されずお手上げで、先ほどサポートに連絡しピックアップサービス行きになりました。
なにか、隠しスイッチでリセットできれば良いのですが、修理代いくらかかることやら。

戻ってきた暁には元取るためにどんどん使い尽くす積もりです。

デジタル製品のファームウェアアップデートに慣れっこになった好い教訓です。

書込番号:14430336

ナイスクチコミ!3


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/04/14 02:06(1年以上前)

yusukiさん、こんにちは
私もお散歩カメラに 一ヶ月くらい前に E-PM1 購入し、先週初めて使ったのですが、OLYMPUS Viewer 2につないでも OLYMPUS デジタルカメラ アップデーターは起動しませんでした。
アプリは OLYMPUS Viewer 2 を使用されたのですか。

書込番号:14432890

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 07:14(1年以上前)

koyさん、こんにちは。

そうです、OLYMPUS Viewer 2とOLYMPUS ibをインストールしたところアップデートの確認があり、こちらのアップデートが終わったところで、OLYMPUS デジタルカメラ アップデーターが起動しファームウエアのダウンロードがはじまりました。
カメラを付属USBにつなぎ、暫くして認識後ファームウエアの更新がはじまり、PC画面には『完了』の文字がみえたため、カメラを取り外し各種アプリのウィンドウを閉じたところ下からOLYMPUS デジタルカメラ アップデーターの画面が現れ、『次へ』の文字が現れ、どうもこの時点で本体ファームウエアのフォーマットが終わった所だったようで、カメラにシステムが入っていない状態だと思います。(私の記憶違いなところもあるかもですが?)

他のメーカーのカメラでファームウエアアップデート中にこのような選択画面がでるソフトは始めてで「なんだか変な作り」だと思います。一連の動作で最後まで終わってくれるようソフトへの改善を希望します。

ともかく、確認不足の私のミスでつまらない事態になってしまいました。

書込番号:14433254

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/19 08:27(1年以上前)

一応デジタルカメラアップデータについて先週末要望してみましたが、翌火曜日に連絡があり内容は以下の通りです、ソフトウェアが改善されたようです、迅速な対応に驚きましたがメーカーイメージは当然急上昇です。


『Olympusからのメール内容』

オリンパスカスタマーサポートセンター担当 ○○でございます。
このたびはご返信いただきまして、誠にありがとうございます。

ご返信いただいた件につきまして、以下にご案内させていただきます。

E-PM1 につきまして、電源が入らなくなってしまった場合、
パソコンや、ソフトに認識させることが出来ず、恐れ入りますが、
○○様で改善させることが出来かねます。

そのため、前回ご案内させていただきました内容にて、
製品をお届けいただきますよう、お願いいたします。

 ※添付するメモ書きに、「ファームウェアアップデート希望」
   の記載もお願いいたします。

○○様のご希望に添えず、誠に恐縮ではございますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、ご指摘のデジタルカメラアップデータの動作に
つきましては、最新版をダウンロードしていただくことで、
画面まわりを変更させていただきました。
ご参考までに、以下サイトをご確認ください。

 < カメラのファームウェアをアップデートする方法を
   教えてください。>
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179

このたびは、カメラのファームウェアアップデートに関して、
○○様にお時間とお手間をとらせてしまう事となり、
大変恐縮に存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

以上、何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

書込番号:14455970

ナイスクチコミ!2


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/04/19 23:19(1年以上前)

yusukiさん、こんにちは
早速のご確認ありがとうございます。
無事にアップデート終了しました。
私の場合はストレージを選択してなかったことが原因でした。
ボディとレンズのファームウェアがあるなんて、些細なことが嬉しいですね。

書込番号:14459149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識と瞳検出

2012/04/12 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現行のPENシリーズの共通の機能で顔認識と瞳検出+マルチアスペクトに興味を持ちました。
中でも購入し易い価格のE-PM1を検討していて、主にポートレートでの使用を考えています。

各機能の使い心地など教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14426625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/12 17:19(1年以上前)

こんんちは
46万ドットのモニターでは、瞳へピントがきてるかどうかの確認は難しいかも。
2倍の92万欲しいところです。

書込番号:14426662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/12 19:22(1年以上前)

こんばんは。
オリ機はE−PM1とE-PL1を使っています。

E-PM1の顔認識機能ですが、ONボタンで呼び出し、ON・OFFできます。
使ってみましたが、光源で精度がかなり違うように感じます。(晴天屋外・室内蛍光灯・室内白熱灯など)

もともとこの手の機能は信用しないので、AF中央1点でシャッターを半押しし、ピントを合わせた状態で好みの構図にカメラを振って全押ししています。これが一番確実です。

書込番号:14427074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/12 19:25(1年以上前)

E-M5&45mmf1.8の組み合わせで使い始めました。ボディが違うので、余計なことだったらゴメンナサイ…(E-M5とE-PM1は世代の違いがあるかもしれませんが、基本的には共通部分が多いと思いますので)

まだ、沢山人のいる場所や複雑な環境で試していないので、何とも言えない部分もありますが、顔認識、瞳検出(左右選択可能)とても便利です。AF任せでバシャバシャ撮っても、瞳にあう確率がかなり高い印象です。
E-M5の場合は液晶がチルト式なので相手にカメラを気にさせず、瞳に光が入るタイミング(角度)や一瞬の表情の変化に集中してシャッター切れます。AF速くなっているので結構、思い通りになる感じ、私は、気に入っています。

ご参考になれば…

書込番号:14427082

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/12 19:48(1年以上前)

顔認識に関してなら、先日結婚披露宴で使いました。
エンジンの同じE-PL3です。

顔を認識すると顔に枠が付きますので、これは液晶でも簡単に分かります。
キャンドルサービスをこれで20枚程撮りましたがピンズレの失敗はゼロでした。
じっくりピントを合わせている余裕は無かったので、凄く便利に使えました。

フォーカスロックでカメラを振るとコサイン誤差の問題が出る場合があります。
特に被写界深度の浅い明るい単焦点レンズを開放で撮る場合などは、やめた方がいいです。
当日はまさにこの撮り方だったので、顔認識は役立ちましたよ。

瞳検出は左右別に設定出来ますが、コレは試していません。機会があれば試してみたいですが、被写体に止まって貰わないと厳しいかも?

書込番号:14427181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/12 20:18(1年以上前)

っつか、パナもそーやけど、もともとのAF枠が でっかい から、顔認識・瞳認識はある意味、必需機能やで

もしこれがなかったらMF+自動拡大モードで戦うしか・・・w

書込番号:14427304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/12 21:08(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/spec/index.html

マルチアスペクトといっても、RAWな画像サイズで判るように4:3の画像を
トリミングしていますので3:2では画角が狭くなります。(なんちゃってマルチアスペクト)
アスペクトを変えても画角うを一定にするにはGH2のように少し大きなセンサーに
する必要があります。


http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html

書込番号:14427519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 21:23(1年以上前)

里いも さん
確かにピントの確認は液晶の細かさは重要ですよね!お店で確認してみようと思います。

みなとまちのおじさん さん
手軽にこの機能のON、OFF出来るんですね。
やはり100%の機能は無いですよね。
光源によって精度の差が出るとの事、参考になります、やっぱり使用してる方の意見、凄く有難いです。

88よりX1 さん
E-M5凄く羨ましいです!
やっぱり、便利なんですね。
この機能で、相手がカメラを意識しないでさりげない感じが撮れたら良いなと思っているので、凄く参考に成ります。

SKICAP さん
キャンドルサービスの様な時でも使える機能ならかなり便利に使えそうです!
んー、ますますPENが欲しく成って来ました。

デグニードル さん
AF枠の大きさまで考えて居ませんでした。
これも店頭で確認してこようと思います。

書込番号:14427587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/12 21:33(1年以上前)

しじかめ さん
マルチアスペクトはカメラ側トリミングでの機能だったんですか…カメラを縦に持つとストラップとかが邪魔に感じる時が有るので、この機能にも凄く気に成る機能だったんです。
事前に確認出来て良かったです。

書込番号:14427624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

電源を入れると…

2012/04/10 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1643件

軽くて小さいのと、単焦点を付けても本体にて手振れ補正ができるのでブラックを購入しました。

早速 Lumix 20mm/F1.7を付け楽しんでおりますが、

電源ボタンを押すとレンズよりシャッターが切れる時と同じ音がします。

これって不具合なんでしょうか?

ちなみに E-P2に付けて電源ボタンを押しても静かな作動音がするだけです。

書込番号:14419713

ナイスクチコミ!0


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/11 01:23(1年以上前)

よく聞くとシャッターと同じ音に聞こえますね(笑)
オリンパスのレンズでもしますよ
レンズではなくボディから出てる音だと思います

書込番号:14420579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/11 15:25(1年以上前)

試しにE-PM1に20mmF1.7とオリ12−50mmを付けてみました。

けっこう派手な音がしますね。(笑)
これはゴミ取り機構が作動した音だと思います。オリのゴミ取り機構の能力は最強ですよ。

E-PL1だと少し小さめかな?
E-P2も同じ機構を採用しているはずですが、ボディがE-PM1に比べて大きいので、ショックが吸収されているのかもしれませんね。

書込番号:14422307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/11 18:15(1年以上前)

E-PM1もLumix 20mm/F1.7も手元に無いので、実機で確認したわけではありませんが…

レンズに組み込まれている絞りの作動音じゃないでしょうか?
OLYMPUS機のゴミ取りは電源ON時に作動しますが、どの機種も音はほとんど聞こえません。

書込番号:14422899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2012/04/11 19:07(1年以上前)

返信してくださったみなさま、ありがとうございます。

他のE-PM1とオリンパスのレンズでもするとの事で、ひとまず安心しました。

あまりにもシャッターが切れる音と似ているもので、

ゴミ取り機構が作動した音だとしたら、センサーが大きい割にボディが小さいからですかね。

電源を入れた時、レンズに組み込まれている絞り羽の動きも、

同じLumix 20mm/F1.7なのにE-P2とでは違います。

書込番号:14423077

ナイスクチコミ!1


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 14:22(1年以上前)

オリンパスのQ&Aページ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003694
にありました。

「E-PL3、E-PM1 は新機構のシャッターを搭載しているため、カメラの電源をオンにすると、シャッターの初期化動作をおこないます。このときシャッターが動作する音がしますが、故障ではありませんのでご安心ください。」

だそうです。

書込番号:14461182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 not-for-meさん
クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種
別機種
当機種

フロント・ビュー

リアー・ビュー

ボトム・ビュー

s95貼り皮

旅行中にNEX5をひったくりで盗られ、旅先で急遽暫定カメラとしてcanon power shot s95を購入。
で、暫定にと思っていたのですが、使ってみるとこれが凄く良い! 何が良いかと言うと、AEブラケットで露光幅+ー2の3連写が出来る。私の場合、写真は全てHDRに加工(露光-2,0,+2から)していますが、NEX5の時はAEブラケット露光幅が1/3しかないのでRAWで1枚撮って現像で-2,0,+2を作っていました。
で、帰国後NEX5を再購入せず、ミラーレスでAEブラケット、露光幅+ー2の機種で小型のものがないか探すと有りました!、E-PM1。即、E-PM1とパナのパンケーキ14ミリを購入しましたが、ブラケット速度が早くて、コンパクトでとても良いですね。

で、E-PM1にも慣れてきたので、少し着飾ってやろうかと、カメラ・ジャケットなどを自作してみました。皮の工作はs95の貼り皮制作に続き2度目とズブの素人ですが、細かい所を気にしなければ結構うまくできたかなと・・・。(試行錯誤で、分からないところはネットで調べたりして、結構遊べました。)
皮はサドルレザーという牛皮をネットで購入(実は最初は古いレザーの上着を切って、裏にクリア・ファイルを貼って補強したものでトライしましたが、今一、品がないので、ちゃんとした材料を購入)
又、E-PM1はグリップ性最悪なので、ジャケットにグリップもつけちゃいました。又、電池・SDカードはジャケットを取りつけたままでアクセスできるようにしました。レリーズ・ボタンの赤は、余った皮を切って両面テープで貼付け・・。
時間のとれる方、気の長い方、工作が好きな方、自作に挑戦されてみたらいかがでしょう。

書込番号:14411398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/08 23:12(1年以上前)

not-for-meさん

手元にある E-M5 の取説を見たら、AE ブラケットの補正量は、0.3EV、0.7EV、1.0EV となっていましたので、念のため、E-PM1 の取説をダウンロードして見たら、こちらも同じく、0.3EV、0.7EV、1.0EV となっていました。

なお、ご存じとは思いますが、ISO ブラケットというのもありますよ。
 *補正量は同じく、0.3EV、0.7EV、1.0EV です。
これなら、一度の露光で3枚の画像を作りますので、動体撮影でも使えます。

書込番号:14411517

ナイスクチコミ!0


スレ主 not-for-meさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/08 23:54(1年以上前)

メカロクさん、
E-M5、そしてPEN、どちらもAEブラケットが露光幅最大+ー2みたいなので、一番小さく軽いE-PM1にしました。
又、ISO ブラケットできれいなHDRを作成されている方もいらっしゃるみたいで、気になっていたのも購入の動機でした。ただ使ってみて、ISO ブラケットは露光幅最大+ー1なので、私のスキルではAEブラケット露光幅最大+ー2の方が使い勝手が良いという感じです。(ISO ブラケットは、露光−1,0、+1の3枚が時間差無く同時に記録できますが、最近のソフトPhotomatix Pro 4.14 は動体処理に優れていて、AEブラケットの撮影時間差による動体部分をうまく処理してくれます。そのため、露光幅最大+ー2を優先してAEブラケットをもっぱら使用しています。)

書込番号:14411762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/09 01:03(1年以上前)

not-for-meさん

ごめんなさい!
私の早とちりでした。

ともに、補正ピッチは 0.3EV、0.7EV、1.0EV で、AE ブラケットは3枚/5枚/7枚の撮影ができるので、最大±2 EV になるが、ISO ブラケットは3枚だけなので、最大±1 EV にしかならない、ということですね。

書込番号:14412026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 06:08(1年以上前)

not-for-meさん
なかなか、ええやん。

書込番号:14412363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/09 06:31(1年以上前)

再び、ごめんなさい!
今度は、言葉足らずでした(汗)

「補正ピッチは 0.3EV、0.7EV、1.0EV で、」「3枚/5枚/7枚の撮影ができる」と、「最大±3EV」になってしまいますね。
実際には、「3枚/5枚の場合は、補正ピッチが 0.3EV、0.7EV、1.0EV で、7枚の場合は、補正ピッチが 0.3EV、0.7EV」でした。
このため、「AE ブラケットの最大補正幅は、5枚で補正ピッチ 1.0EV か、7枚で補正ピッチ 0.7EV で、±2EV」ということになりますね。

書込番号:14412383

ナイスクチコミ!0


スレ主 not-for-meさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 08:45(1年以上前)

メカロクさん、
AEブラケットの露光幅最大は+ー2で、1EVステップで5枚か0.7EVステップで7枚かという選択になりますが、7枚はさすがに多いので5枚で撮っています。
本当は一眼の何機種かにある、露光幅最大+ー3以上の方が望ましいのですが、携帯性(小ささ・軽さ)を優先して本気を選びました。

書込番号:14412612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ

2012/04/06 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

かなり日にちが経つので改めてスレを立てて質問します。

本機のグリップについて、
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
が、以前、報告されています。

これをお使いの方の感想をお聞かせいただけますか。
ホールド感はどうですか?
両面テープが剥がれそうになっていませんか?

ボディーが2万円かそこらのカメラに5,250円のグリップは高いなあ、と思いながらも、GF3と比べてホールド感の差があまりに激しいので購入するべきかと検討しています。

書込番号:14400885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 00:11(1年以上前)

てんでんこさん、こんばんは。

当初私もそちらのグリップを検討していましたが
ユーエヌから似たようなグリップが発売されたのを知り価格も安かったので
ヨドバシで購入しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492064.html

接着してから一ヶ月ほど経過しましたがホールド感が格段にアップしました。
また小雨の中使用したこともありますが今のところ剥がれる様子もありません。

書込番号:14402165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 13:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html

こんなのもあります。

書込番号:14404081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 14:40(1年以上前)

> ボディーが2万円かそこら
もうそんな価格で出てるところがあるんですね。
2万円切るなら買いだなぁ

安く買えたからその分でパーツを付けると考えれば良いと思います。

書込番号:14404393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/04/11 09:47(1年以上前)

>木星とブラックジャックさん
>じじかめさん
製品紹介ありがとうございました。
質感で選ぶか、価格で選ぶか、迷い中です。

>海筋肉王さん
「本体2万円」は、キットからレンズをひいたら、という意味です。「本体が安かったぶん、パーツにまわす」……いや、そのう、発売早々に買ったんで安くはありません。その後、値が下がってしまってから、高いパーツを付けるのも……

書込番号:14421286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問ですみません。
使っているうちに35マスだったフォーカスが大きい9マスになってしまいました。
いろいろいじってみても設定が戻りません。
どうすればよいでしょうか?

書込番号:14395810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 15:50(1年以上前)

困りマスね。  (・_・。))

E-P3だとね、
infoボタンお押してから、▽△でAFターゲット変えられるんだけど・・・・・

PM1も同じかわかんないけど、レス付かないみたいだから、ちょっとやってみたら? f(^^;)

書込番号:14395870

ナイスクチコミ!3


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 15:54(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

早速のご回答ありがとうございます。
やってみたんですがマスの個数自体は変わらないんです。。。

引き続きレスお待ちしております!

書込番号:14395881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 16:03(1年以上前)

んじゃね、

これもE-P3で悪いんだけど、
メニュー(カスタムメニュー)>AF/MF>AFターゲット選択じゃどかな?  (・vv・)

書込番号:14395904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 16:04(1年以上前)

デジタルテレコン?
拡大枠AF?

書込番号:14395913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/05 16:34(1年以上前)

asagaophooさん

guu_cyoki_paaさんの手順でいいはずです。

スーパーコンパネからAFターゲット選択を選び、INFOボタン→△▽で範囲選択できます。
この時、INFOボタンを押した後、数秒で元の画面に戻ってしまうので、できないと勘違いされているのかも知れません。

また、もしかしたら、デジタルテレコンがONになっていませんか?
デジタルテレコンがONの場合、自動的に9マスとなります。
デジタルテレコンをOFFにするには、SETUP→撮影メニュー2の「デジタルテレコン」→OFF、とします。

それでもよく解らなければ、リセットという方法があります。
リセットは、SETUP→撮影メニュー1の「リセット/マイセット」→「リセット」→「標準」、を選びます。

書込番号:14396013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 16:38(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、そのほかレスくれたみなさまありがとうございました!
解決しました!
デジタルテレコンがonになっていたようです。
offにしたら35点に戻りました。
ありがとうございました!

書込番号:14396031

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/06 11:05(1年以上前)

解決済にはなっていますが。

デジタルテレコンになっている時はなにか表示が出ると便利ですよね。

めったに使わないのですが、それゆえに戻すの忘れたりします。

書込番号:14399290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/04/06 19:57(1年以上前)

デジタルテレコンみたいな姑息なものを使うなという神のお告げです。

書込番号:14400899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング