OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2011年12月8日 13:38 |
![]() |
7 | 10 | 2011年12月8日 18:23 |
![]() |
13 | 9 | 2011年12月8日 18:20 |
![]() |
9 | 5 | 2011年12月8日 13:16 |
![]() |
14 | 12 | 2011年12月8日 13:28 |
![]() |
40 | 15 | 2011年11月20日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
皆さまこんにちは。
教えていただけませんでしょうか。
先日、このPM1を件のB&Hで購入したところ、クロネコが配達してきました。
その時にコレクトコールで1000円となっており、伝票を見ると、消費税となっています・・・・
日本向けに商品を販売・輸送するのに、消費税を求めるのでしょうか?
そもそも、1000円と言う日本円での綺麗な金額は何?って感じもします。
関税ならまだしも、消費税って・・・
現在、クロネコに商品は持ち帰ってもらって、クロネコ側でも調査してもらっていますが、
この「消費税 1000円」を払うのは正当なのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、どなたか教授いただければ幸いです。
肝心の、B&Hには、メールを2回送って「すぐ回答する」の自動応答の返事は貰っているのですが
ナシノツブテで、一切返事はありません。
ちゃんとした会社なんですよね・・・?
0点

えとね
購入金額と送料の合計額の60%に対して5%の消費税が掛かるよん。 (o・。・o)
これ常識。 (´ー`)
たぶん、ざっくりとした合計額に対しての計算だから、綺麗な数字になるのかもね。 c (^ ^)
書込番号:13818417
3点

消費税がかかるのは当たり前
関税は非課税
書込番号:13818429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも早々のお返事・ご説明ありがとうございました。
常識なのですか、、知らずに申し訳ありませんでした。
もう10年以上ebayを使用しているのですが、ebay storeでの購入品では消費税を払った事がなくて、
また、海外からの郵送物に$400と書かれて、関税は払った事があったものですから、お伺いした次第です。
海外で買い物をした場合の消費税の払い戻し(Duty Free)も、“外国人の旅行者は消費税の払う義務はないから”と
認識しておりました。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:13818452
0点

ebayはオークションサイトですよね。
ということは個人間の物品対価交換ですから消費税がつかないのは当然では。
判りやすい例えでは、国内のヤフーオークションで落札しても入札者から
「送料の他に消費税が加算されます」
とは請求されないですし、そもそも、利用規約で同行為は厳禁な筈です。
その点、B&Hは事業法人から商品を購入したのですから消費税はやはり当然だと思います。
書込番号:13819295
1点

>R.M.Rさん
返信ありがとうございます。
ebayはご存知の通りオークションサイトですが、私が返信中に記載しているebay storeはヤフーショッピングのような
ショッピングサイトです。
ebay=オークションサイトと思われている方が多いと思ったので、あえて分かるように ebay Storeと書きました。
ですので、ebay Storeでは、消費税がかかります。
確か、アメリカでは州ごとに消費税が異なっていたと記憶し、送付先の州を選ぶと、消費税が加算されました。
海外発送だと無税でした。
そもそも、購入時点で消費税が加算されるならまだしも、商品の受け取りの時点で、「消費税」を請求されるのが分かりません。
配達のクロネコのスタッフも、「関税は見たことあるけども、“消費税”と記載されていたのは、初めてだ」とおっしゃっていたので、この場で質問しております。
R.M.Rさん、オークションでの購入ではない事をご理解いただけたら幸いです。
書込番号:13820230
0点

おぢぶぅさん
こんばんは。
通関の際には税金や通関の手数料がかかるのがルールです。
すなわち関税、消費税、通関手数料の3つです。
このうちカメラという商品については関税はかかりません。
関税がかからないことで、通関手数料も不要となります。
一方で個人輸入の消費税については商品代金の60%が対象になります。
(例:商品が50,000円であれば60%の3万円X5%で消費税1,500円)
なお、対象額10,000円から請求され、それ以下であればかからないはずです。
商品受け取り時に請求されるのは通関時に正式な金額が決定するからでしょうね。
以下は自分の経験であり、一般論としては無理がありますが、
ebay購入等で、郵便局が持ってくる商品は消費税無しのことが有り、
B&H等ヤマト便が持ってくる場合は必ず消費税を請求されるイメージです。(笑)
書込番号:13821089
2点

おぢぶぅさん
まず、ebay storeとはebayでオークション利用時に個人では無く事業登録するシステムですよね。
ヤフーオークションでのストア登録とほぼ同じだと思います。
つまり、ショッピングサイトでは無くて、オークションサイト上でのショップ登録の名称になります。
ebay公式の日本語ポータルサイトでも
「世界最大のネットオークションであるebay…オークションビジネス(ebay store)をはじめませんか?」
と記述されています。
ヤフーショッピングとは違い、ヤフーオークションでのストア登録が正しい認識だと私は思っているのですが誤りなのでしょうか?
(アメリカ内で利用した事がありませんので、米国内での消費税云々に関しては存じあげませんが、国内の一部ヤフオクストアでも消費税を明記するしない問題がありますので、純粋にオークションビジネス事業が出品主であるならば消費税負担を強いられていても不思議は無いですが、消費税が掛かる事=ショッピングサイトという図式には疑問があります)
私も法学の専門ではありませんので上手く伝える事が出来ませんが、原則として海外通販(輸入)の場合、消費税に相当する税は現地にて課税され、現地にて納税される事になると定められていると思います。
ご理解頂きにくいかもしれませんが、
「なんでそうなるの?」
という問いには
「法律で定められている」
としかお答え出来ませんので、もしどうしても納得頂けない場合は消費税は租税ですので、国税庁に問い合わして疑問を払拭して頂くしか方法がないと思われます。
書込番号:13821329
1点

> Tubby spongesさん
返信、並びに大変詳しい説明ありがとうございます。
なるほどと、納得いたしました。
消費税は、購入時に掛るとばかり思っていましたが、通関時に掛るのですね・・・勉強になります。
日本国外で買ったものに対して、日本への消費税を払うのは何とも納得いかなものがありますが、
そういう仕組みなんだと納得するしかないようですね。
Tubby spongesさんの経験も、今までと今回の自分の経験と同じだと思いました。
なんだか不思議な感じがしました。
書込番号:13821345
0点

> R.M.Rさん
返信ありがとうございます。
ebayは海外サイトを長年使っていますが、Storeの仕組みまでは知りませんでした。
多分R.M.Rさんのおっしゃる通りなのかもしれません。
今回の商品は、購入時に商品代と送料を払ったので、今までの経験から、それで全て済むと思っていました。
なので、受け取り時に、なぜ消費税を請求されたかが、分からなかったのです。
ですが、上記のTubby spongesさんが解説されているように、日本に対して支払う消費税が掛るとのこと。
(間違っていませんよね?)
ですので、今回の1000円はそれだという事で払う事にしました。
色々勉強になりました。
書込番号:13821476
0点

海外企業は日本の消費税の納税義務はないはず。 と 聞いていました。 お客様より戴いても、それを納税する手段なく、。。。
税務署や通関書類でご確認ください。 もしかしたら 業者のポッポかも知れませんので
書込番号:13863612
0点

com-chanさん
>税務署や通関書類でご確認ください。 もしかしたら 業者のポッポかも知れませんので
アンタ頭悪いんじゃないの? (○゜ε^○)
たとえば、ヤマト運輸さんが消費税お受け取ったとしても、
それわ、ヤマト運輸さんが納付手続きお代行してるって事。
アメリカの業者さんのポッポに入るわけないじゃん。 (¬ー¬)
もうちと、お勉強しましょー (´ー`)
書込番号:13863771
2点

消費税は、消費者が支払うもので、売った側は、それを預かって消費者に代行して支払っているしすぎません。
海外物品の場合は、宅配業者が海外企業に変わって、その代行をしているだけです。
書込番号:13864130
0点

知らないとびっくりしますよね。
でも取りやすい所からはしっかり盗るね…。
書込番号:13865377
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
http://www.youtube.com/watch?v=-3tBa7R7vAw
こちらは嵐の大野智と仲間由紀恵の出ているチョコビスケットのCMです。
大野くんの持っているカメラはE-PM1でしょうか?
0点

E-PL1のホワイトに一票。キットのレンズが旧式に見えたので・・・。
書込番号:13816834
0点

森永オリンパス。
パンケーキつながり。
再生の受け皿、決定の瞬間。
書込番号:13817109
3点


不適切な支出を指摘したウッドフォード取締役が給料を減額されたそうですが、会社に対する不当行為が原因だそうです、何だかな〜*_*;。
書込番号:13819975
3点

kawase302さん
>パンケーキつながり
ざぶとん1枚あげます
書込番号:13836353
0点

E-PL1だったのですね。
PIN@E-500さん。
わずか2分での回答ありがとうございます。
書込番号:13842481
0点

動画をHDでジーッとよく見てみましたが
左側にモードダイヤルがありシャッターの直ぐ側に電源ON時の緑のLED光
握ってる指の間からシルバーの横ラインも見えるのが確認できます。
たぶんE-P1のホワイトではないかと思います。
E-P2の可能性もありえますが
ホットシューにVF-1を付けていますしやっぱりE-P1じゃないかなと・・・
書込番号:13856837
0点

何回も目にしているCMなのに全く気が付きませんでした!
やはりホワイトは可愛いですね。
書込番号:13865399
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
値段が白が一番高いですね
実機を触ってみた感じで白は塗装がツルツルしてて肌触りがよかったので、ツルツルずきは買うなら白がいいです。
他のペンに比べてminiの方が操作がわかりやすいと思いました。
ただ、ミラーレスなので一眼みたいに被写体が動くと弱いですね。
かなり小型なので、ポケットは無理だけど、カバンに入れて気軽にスナップ撮って、コンデジより上の画質がいい人にはいいんじゃないかな。
値段も下がってるしかわいいし、使い方によっては買いですな
2点

白は汚れが気になりませんか。
少し心配です。
書込番号:13794190
1点

私の持っているE-P1のホワイトは2年以上たちましたが汚れは気になりません。
ツルツルしているので汚れてもふけば大丈夫でしょう。
書込番号:13796329
3点

じじかめさん。
こんにちは。
私もツルツルは嫌いです。
E-P3には「貼り革」を貼りつけて使っています。
E-PM1は、まだ「貼り革」が発売されていませんので、発売待ちです。
書込番号:13798467
0点

ツルツルと感じるのは白だけですか? pm1は他の色でもすべるという感想が見られます。たしかにpm1もpl3も右手のホールドはよくない。しかし、左手中心でホールドするひとは、そのようなことはかんじないでしょう。そもそもメーカーがグリップをつけるかどうかも、開発者がこのあたりをどう考えているかによるのかと想像します。個人的には、今のカメラは右手中心志向が強すぎ、左手が遊んでいると思います。
書込番号:13800625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトとシルバーでは1万円も差があります。
色だけで,こんなに差が出るものなのでしょうか?
もう少し待てば,ホワイトもシルバー並みの値段になるのかな・・・?
書込番号:13810866
0点

はじめまして。
じじかめさん gohda3838さん
それなら、アイコンはタイプC以外が良いですね。
本題から外れてすみませんでした。
書込番号:13810996
1点

白は指紋が目立たないし主張しすぎない所が人気なのでしょうね。
E-Pシリーズでは女性向けと思いましたがE-M1、E-PL3などは万人向けと思います。
書込番号:13865412
0点

ホワイトが人気というより生産数が少なく在庫が少ないのかもしれないですよ?
品薄=人気ってわけじゃないかも。
書込番号:13866430
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
EDWINのバッグ・ブラックだとこんな感じ |
バッグの中身を真上から見た感じ。財布とGRDWが外ポケットに入るのが嬉しい。 |
バッグの中身。レンズは100均で買った巾着に重ねて入れてます。 |
ネットの通販の画像(ブラウン)だとこんな感じ |
E-PM1といえば、その軽さとコンパクトなボディーサイズが一番の魅力かと思いますが、皆さんは普段どんな風にしてこのカメラを持ち歩いていますか?
折角軽くて小さなカメラなので、そのバッグやポーチなども、極力小さなものにして、できれば毎日気軽に持ち歩けるようなタイプのものが見つけられれば尚嬉しいですよね。
ちなみに自分は、近所でたまたま見つけたEDWINの2WAYボディーバッグなる物を購入して、かなり気に入って使っております。
通常、カメラ用でない一般的なショルダーバッグだと、どうしても奥行きの深い物が多い中で、このバッグは奥行きも浅く、尚且つ普段良く使うGRDWと二つ折の財布は手前のポケットに仕舞えて便利です。しかもE-PM1は標準ズームレンズを付けた状態でそのまま放り込め、12mm/F2.0、17mm/F2.8、45mm/F1.8のレンズを入れてもまだ余裕があるので、スマホやmini三脚も一緒に入れて持ち運ぶ事ができます。
ちなみに、ちょっとパンパンになってしまうので自分は普段は持ち歩いていませんが、mini三脚やスマホを一緒に入れなければ、9-18mmと14-150mmの2本のレンズを更に突っ込む事も可能です。
ちなみに調べてみたら、通販でも3,000円ちょいで購入できるようなので、参考までに載せてみますね。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=132762019&p=y%23body
皆さんは普段、どんなバッグ or ポーチでE-PM1を持ち歩いていますか?(^.^)
5点

【aki】さん
見かけよりえれえ入るなー
そのメーカーのストラップも買ってやー。
書込番号:13793435
0点

主題とちょっとそれますが、E-PM1のグリップ力を高めるのにあたり、1200円ちょっとでお気軽〜お手軽に?カスタマイズできるフリップバックのG1なるものを、たまたま地元のヤマダ電機で目にしたので、思わず速攻買って取り付けてみました。
確かに抜群にグリップ力があがったものの、どうも指にゴムがあたるというか、ちょっと握り心地が悪いかなぁ、なんて思いながらカメラのキタムラを覗いてみたら、曲線タイプのG2が打っていました。実際取り付けてみたところ〜見た目のデザインとしては、個人的にはG1の方が格好いいと思うのですが、握った時の手のフィット感でいえば、明らかにG2の方が手になじんでしっくりくる感じでした。
↓ちなみに紹介記事がこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
な〜んて思っていたら、どうやらG3なるタイプも出ているようで〜ちょっと気になる今日この頃ですが、とりあえずE-PM1のお手軽カスタマイズアイテムとしてご紹介してみました。
↓フリップバック商品案内
http://flipbac.com/page338.htm
書込番号:13816626
1点

ついでに、公園お散歩カメラ時の〜アートフィルターを使った秋の写真のレビューも少々〜ご紹介(*^_^*)
やっぱりE-PM1は、このサイズでしっかりとした写真が撮れて、それでいてこんな風に遊び心もある絵造りが楽しめて〜とっても満足している1台に巡り会う事ができたと思っています。
書込番号:13816735
3点

E-PM1はこの小ささですからバッグによってかさばるのは勿体ないですね。
レンズ付けっぱなしで首からさけてボディジャケットのみが理想の持ち運びですね。
書込番号:13865420
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

日本まで最も安くて早い(3〜5営業日)UPSで43.66ドルとなってますね。
書込番号:13787018
2点

大丈夫ですか?
保証書は、国際保証書?キヤノンだと、レンズは国際保証書だけど、本体は
その販売したところでしか保障が受けられません。
よく調べて買わないと、あとで後悔しますよ。
あと、レンズなども、国際保証書とそうでないものの2種類あるので、
気をつけてください。
確信がない限り、日本で買うことをおすすめします。
書込番号:13787434
0点

みうくんさん
> その販売したところでしか保障が受けられません。
Canonは昨年の夏頃より国際保証は無くなり、アメリカで購入した場合はUSAとCanadaのみの保証ですが、これは購入後1年間における無償の保証であって2年目以降は関係ないし、有償であれば何処の国でも修理やメンテナンスが受けられますよ。
書込番号:13787561
3点

OLYMPUSの保証書は国際保証書になりますので、販売店がきちんとサインしていてくれれば海外で購入されたものでも、国内のサービスセンターで保証を受ける事が出来ます。
との記述を別の機種のクチコミ掲示板でみました〜。
書込番号:13787568
1点

↑
たぶん、サインはしないと思います。
日本だと販売店のハンコ(ハンコつきシール)ですが、ガイコクの場合、購入レシートが購入の証書になります。
ガイコクにはそもそもハンコっていう習慣がありませんので。。。
なので購入レシートを1年間はとっておいて下さい。
まぁ、そうそう壊れるようなもんじゃないと思いますけどね。
書込番号:13787690
1点

TAKA7777777さん
こんばんは。
ご理解の通りで結構だと思います。
正確にはkawase302さんが仰るとおりです。
販売店のサイン、購入印はありませんので、
購入店のINVOICE(納品書)を一緒に提示することで、
1年間のメーカー保証を受けることが出来ます。
細かいことですみません。
書込番号:13787744
0点

オリンパスはレンズ、ボディとも国際保証書付なんで海外通販でも有利ですね。まあ保証書使うような事態(故障など不具合)が無いにこしたことはないですが+_+;。
書込番号:13787769
4点

CANONの国際保証書が変わったとは、知りませんでした。
これでは、海外からCANON製品を買うことが出来ない上に、
つらいですね。
古い情報で申し訳ありませんでした。
書込番号:13788326
0点


E-PM1は海外通販で購入一択ですからね。
国内は高すぎます。
でも部品は国内で生産して欲しいジレンマ。
書込番号:13865456
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
新規購入で、シグマDP、リコーGRDWなどと迷っています。オリンパスでは上記2機種で、現在の主力機種はE-PL1です。
デジカメに全体の質感とか高級感とか全く求めないので、E-PM1もE-P3も画質ならびに操作しやすさが変わらないのであれば(E-PL1の使いづらさには閉口しました)前者で十分、コンパクトで軽そうだし、と思っています。E-PM1のトップカバーデザイン、なかなか洗練されていてカッコいいと思いません?
しかし他の方の投稿を拝見すると、ぶれ防止をONにすると不具合が多いような意見が散見されます。これはE-PM1,E-P3かかわらず生じる(個体差、というなら同様の頻度で)ことなのでしょうか?それともやはり価格の安いE-PM1特有、またはE-PM1のほうが明らかに多い?現象なのでしょうか?そうならばE-PM1は候補から外れるのですが。
双方の機種にお詳しい方の助言が頂けると幸いです。
それにつけても昨今のオリンパスの体たらくには旧ペン開発者の米谷久美さんもさぞ心を痛めておられるでしょう。銀塩で撮ってこそ写真だ、とつい最近まで言い張っていた(あっさり降参しましたが)者にとってはたいへん残念です。メーカーにとってはデジカメも所詮季節ものの家電とかわらないのでしょうが、メーカーには理解できない情熱を持って写真に取り組んでいるものの声が届くよう、自分なりに考えていきたいと思っている今日この頃です。
長くなりましたが、アドバイスお願いします。
2点

今は、そのどれでもなくて、Lumix DMC GX1ではないですか。
もうミラーレスも、1600万画素の世界に突入しましたよ。これからのスタンダードになりそうですね。
書込番号:13763386
0点

doctormicさん、返信ありがとうございます。
パナ機はまったく考えていないのですが、そんなによいのですか、今度の新製品は?動画を撮った時にオリンパスのほうが映画のような色調、パナソニックはやはり高画質ビデオ、という感じがして、映画調のほうが好みかなと思いオリンパスを選んでいるのですが。あとはボディ内手ぶれ補正の有無でしょうか。画素が増えるのは悪いことではないですが、画素の数にこだわるのは、今でも銀塩好きな者としては違和感があります。
書込番号:13763900
7点

はじめまして。今回、GRDWとE-PM1を2台とも購入しました。どちらか1台を選びなさい、と言われたら〜迷わずE-PM1を選ぶかな(#^.^#)
詳しくは先ほどレビューの方にも書き込んでみたので、もし宜しかったらご覧になってみて下さい。ちなみに自分の印象ですが、E-PL2の時よりも格段に色の発色が良くなった気がします。このボディーサイズで、この写りなら、正直大満足です。世間的にはE-PM1の評価って、そんなに高くないのがもったいない!くらいだと思います。もっと評価されてもいいんじゃないか?と思うのは私だけでしょうか?(^_^;)
ちなみに添付画像は、三脚なしの手持ちの素人撮りで大変恐縮なのですが〜作例のUPが少ないので、とりあえず試しに載せて見ます。
書込番号:13767238
8点

立て続けにすみません。E-PM1かE-P3かという質問の内容に、的確に答えていなかったですよね。
クラシカルで重厚感のあるボディー本体のデザイン力と、アールフィルターがフルで揃っている事を重視するならば、E-P3が良いかと思います。持っているだけで満足するという、いわゆる「所有欲」を満たすという意味合いでは、E-P3や富士のX10などは、やはり上手いと思います。
ただ「小さくて軽い」という事も、いわゆる物を「デザイン」する時の最も重要なファクターのひとつだと思います。E-P3:369gに対して、E-PM1:265g。わずか104gですが、この差は大きいと思います。これだけ小さいと、いつでも持ち歩きたい気持ちになれます。
正直、E-PL2を使っていた時は、こうは思えませんでした。量販店で手に取った時にはあまり感じられなかったのですが、家に帰ってバッテリーを入れて、実際に手にした感覚がE-PL2の時とはあまりに違うので、本当にびっくりしました。
ですので、カメラの大きさ・重さは気にならない、という方でしたらE-P3が良いかもしれませんし、カメラは機動力だ!できれば毎日でも持ち歩きたいと思う方でしたら、写りが同等のE-PM1は、最良のパートナーとなるのではないでしょうか?というのが、自分が実際に買って使ってみた感想でした。
書込番号:13769966
10点

【aki】さん、丁寧なお返事と素敵な写真、ありがとうございます。
E-P3はP1のころから、「質感がすばらしい」「所有欲を満たす」という意見がありましたが、個人的には実物を触ってもそのようには思えず、E-PL1のほうが軽くて安くて画質も少しだけどいい、と思い買いました。デジカメにはあまり質感や所有欲を求めていないほうです。銀塩のマニュアル金属一眼レフやレンジファインダー、2眼レフが大好きだったので、それらと比べると、どんなに高価なデジタルカメラもチープに見えるので、そういうところで比べてもしょうがない、という考えです。
機能的に全く遜色がなければ、軽くて安いE-PM1で決まりですが、手ぶれ補正のトラブルなど、機能上の問題が多いのであれば、E-P3かな、とも思うのです。高いほうがしっかり作ってあるかな、と考えたり。でも内蔵フラッシュは個人的には余計ですね。そういう意味でもE-PM1は思い切りがいいと思うのですが。デザインも無駄がないですしね。
書込番号:13771052
2点

HCBさん
お迷いの気持ち、良くわかります。
デジタルになって、フォーサーズの画質が気に入り、買い替え、買い増しを繰り返してきました。
EP-3は予約購入し、使用してきましたが、画質、液晶画面、ボディの質感は文句なし。ところが重くて、持ち歩きが億劫になりました。同時期に購入したパナのGF-3の出番の方が増えました。ところがこちらはアートフィルターがありません。
そこでPM1を「後発なので面白そうだ」と思い、それこそ思い切って買いました。数コマ試し撮りしたときは、モニター画面の画質の悪さにガックリ。ところがパソコンやテレビで再生してみるとEP-3に負けない画質に、今度はビックリでした。個人的にはPM1の画質はEP-3より良いと感じたほどです。主に使用したのは17ミリパンケーキレンズです。
リコーGRデジタルも買い替えてきましたが、マニアックで気難し一面があると思います。
ご参考になればと思い、書き込みしました。
書込番号:13771455
4点

北のAV狂さん、ありがとうございます。
重さは結構ネックですかね、やはり。E-P1がでたとき、店頭で触ってまず感じたのが「重い」でしたから・・・。ずっしりして高級感が云々という意見もたくさん拝見しましたが、重くてなんか得するの?と違和感がありました。ある程度の重さのあるほうがぶれないとか、しっかり構えられるとかおっしゃる方もいますが、そこを気にするなら普通の一眼レフにいけばそれでよし、と思っていますので。
GRD、初代機以来買い替えてないので惹かれますが、動画も撮りたいので、そうなるとカメラ一台で済ませられるのはマイクロ4/3かな、と思ってしまいます。PM1は動画はどうですか?E-PL1以下でなければそれで満足です。あと手ぶれ補正をオンにするとかえってぶれるという書き込みもありますが、北のAV狂さんの個体では問題ないですか?
書込番号:13771758
0点

動画撮影に限って言うなら、パナソニックのほうが良いでしょう。
パナソニック機での動画撮影には撮影時間に制限がありません。電源の持つ限り、記録メディアの容量がある限り動画撮影可能です。(数時間を超えると怪しいかもしれませんが…)
E-P3、E-PM1の場合、同じAVCHD形式ですが約20分程度(ファイルサイズで2GBほど?)で、いったん撮影が強制終了になります。
(他のデジタル一眼だと、もっと短い時間しか連続撮影できないものもあります)
数分、数秒のカット撮り主体の場合は問題ないかもしれませんか、何かの出し物やショーで30分くらいのものを撮影しようとした場合、パナソニック以外ですと、撮影中に途切れることになります。
書込番号:13772348
2点

HCBさん
既にCRYSTANIAさんが書かれている通りだと思います。動画機能に関してはパナ機(特にGH2とHDレンズの組み合わせ)には敵いません。画質は詳細に比較してはおりませんが、ほぼ同等と思います。満足できる水準になっていますよ。
先日、仕事を兼ねた観光旅行で使用しました。手振れ防止ONで200カットほど屋内、屋外で撮影しましたが、ブレは出ませんでした。ボディが滑りやすく、グリップもないのですが、その分慎重に使えば問題はないと思います。
但し望遠レンズを使うなら、パナのレンズ手振れ防止付を使用し、PM1の手振れをオフで使うのが無難です。PM1には長尺レンズは似合いません。シンプルに高画質を享受したいなら、PM1は現在では最高のカメラだと思います。(あくまでも私見ですが)
書込番号:13774578
2点

CRYSTANIAさん、北のAV狂さん、お返事ありがとうございます。
動画最優先であれば、パナ機のほうが優れているのは承知しています。私にはE-PL1くらいに撮れれば十分なので、マイクロ4/3のボディはオリンパスでいこうかな、と考えています(製品がある限りにおいて、ですが)。
望遠で動画を使うのは運動会と、学芸会的なイベントだけですので、PM1にけっこう惹かれますね。ぶれの問題がなければ、軽いし安いしベストの気がしてきました。
書込番号:13775167
0点

運動会、学芸会ですと三脚を使えるか否かで多少、話は変わってきますね。
手持ち撮影の場合、運動会となると晴天の元で行うことでしょうから、外付けファインダーのほうが見えやすいと思われます。外付けファインダーを用いることで望遠系の撮影も安定しやすくなります。
また、小学校以上の運動会ですと、300mmレンズがかなり活躍してくれます。トラックの短辺の反対側からでもアップで撮れるという。
(もっとも、画角は狭いので、子供を探したり、フレームに入れ続けるのに一苦労ですが(^^;
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmか、LUMIX G VARIO 100-300mmの導入もご検討ください。
書込番号:13776400
0点

ブレ問題についてですが、オリンパスが言うに、全機種のペンボディでこの問題発生の可能性があるのだそうです。
自分が「E−P3では問題が無いのであればE−P3に買いかえる」と言ったところこの返事が返ってきました。
しかし友人のボディは問題がおきておらず、全部の固体で発生するわけではないようです。これがオリンパスが公式発表をしない理由なのですが、自分は納得できません。
書込番号:13779063
1点

CRYSTANIAさん、ソウジンヤさん、ありがとうございます。
望遠レンズは、CRYSTANIAさんご推奨のレンズの購入も夏前に検討していました。運動会対策ですが、運動会の動画って一度は見ますが、あんまり何度も見ないし、日常の一こまを短時間の動画で、というほうが圧倒的に多いので、見送っていました。ボディの新機種の購入を検討していたせいもありますが。
ソウジンヤさんのご回答は、核心的な部分に触れたお話だと感じました。特定の機種で発生するというより、同じセンサーを積んでいる全ての機種で不具合が起こりうると考えるのが自然だと思うので、納得いかないというおはなし、ごもっともです。悪い個体にあたったらそのときクレームをつけるしかないのでしょうかね。
SONYの最新機種を待ったほうがいいのか、なんてことまで考えだしました・・・。
書込番号:13779331
0点

そうねぇー、有機ELファィンだーのついたNEX-7Kという選択肢もありますね。
E-PM1でも外付けファィンだーなど付けると高くなりますでしよう。
将来の展開を見越してレンスの好みで選ぶという方法もあるでしょう。
オリ、パナはライカ
SONYはツァイス
私はオリ・ライカで選びましたけど。
E-PM1が安くなったら、その分レンズに費用をふりわけるという方法もあるでしょう。
書込番号:13780330
2点

doctormicさん、ありがとうございます。
ソニーはビデオメーカー、という意識があるのと(ビデオカメラが好きでないので)NEX?シリーズのデザインが好みでなかったのですが、撮像素子は大きいし、オリンパスはごたごたしてきたので、急に注目しはじめています。外付けファインダーはオリンパス用持っています。別に内蔵してほしいとは思っていないんですが、内蔵希望している人多いですよね。レンジファインダーフィルムカメラでノーファインダーで撮る、ということも良くやっていたので、ファインダーに対するこだわりはないんです。一眼レフは別ですが。あれだけボディがでかいんだから覗かしてよ、という気になるからです。
書込番号:13789216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





