OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年10月18日 23:36 |
![]() |
15 | 2 | 2011年9月24日 00:33 |
![]() |
40 | 27 | 2011年9月30日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月16日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月16日 02:02 |
![]() |
21 | 35 | 2011年9月1日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
4GBの初期の頃のEye-Fiカードを入れて電源を入れると「書込み禁止になっています」と表示が出て使用できません。
使えている方はいらっしゃいませんか?
それと気になるのがカスタムメニューにあるEye-Fiの項目が薄い表示になっていて選択できない事
これはEye-Fiカードが入っていないと選択できないのでしょうか?
0点

対応機種が載っています
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/
Eye-Fi Connect X2
Mobile X2
Explore X2
Pro X2
は使えるようです。
d(@^∇゚)/ファイトッ♪
書込番号:13540449
2点

やっぱり新しいの買うしか無いのかなぁ・・・
いちいちUSBケーブルさしたりSDカードを取り出したりは面倒なのでEye-Fiカードは自分には必須なので・・・
書込番号:13543943
1点

E-PL3でEye-Fiを使って調子が悪かったという報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268219/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13493831
E-P3でもEye-Fiと相性が悪いという書き込みをみた覚えがあります。
新しいEye-FiがE-PM1でうまく動作するか確認された方が良いかと。
書込番号:13544869
1点

Eye-Fiが使えないと不便なので結局Eye-Fi Connect X2を購入しました。
こちらは全く問題なく使えています。
特に気になる点を上げるとClass10のSDカードより書き込み速度が遅いみたいで
電源ON時の撮影可能になるまでの時間がちょっと伸びたくらいです。
書込番号:13608533
0点

キングコアラさんのご指摘のリンク先の症状はEye-Fiだと避けられないようで
PL3だからとかではなさそうです。
PM1でも転送準備に入ったようなときは操作を受け付けなくなりちょっと不便です。
ただ、現時点で使ってる限り時々あれ?ってなる程度なので便利さのほうが今のところ優っています(^_^;)
書込番号:13646368
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
ボディ内手ぶれ補正機能を持っているマイクロフォーサーズ機が欲しかったのでPM1を待っていましたが、
皆さんの書き込みからアメリカで買えることを知ってさっきポチッとしました。
B&Hでは黒モデルは$499.00に少し下がっていました。
発送にUPS Worldwide Saverを使ってTotal $542.66
円高のおかげで逆輸入で送料入れてもこんなに安いなんて・・・
更に言えばOLYMPUSは国際保証なので個人輸入の敷居が低いですね(^_^)
paypalが使えなかったので直にクレジットカードを使いましたが
B&Hなら問題ないでしょう・・・
8点

本日届きました、早いですねぇ
2011年9月20日13時46分、注文
2011年9月23日13時50分、到着
Narita, Japan 09/22/2011 2:06 P.M. Destination Scan
Anchorage, AK, United States 09/21/2011 8:16 A.M.
Louisville, KY, United States 09/21/2011 4:09 A.M.
Jamaica, NY, United States 09/20/2011 10:48 P.M.
Maspeth, NY, United States 09/20/2011 8:35 P.M.
United States 09/20/2011 1:50 P.M. Order Processed: Ready for UPS
思っていたよりずっとちっちゃくてコンパクトカメラの世界に入りました、
となりのGF1がやたらでかく見えます(^_^;)
書込番号:13537360
3点

カード会社に請求金額が登録されていました
542.66ドルで42,134円でした。1ドル77.64円ですね、
円高の良いタイミングでの注文でした(^_^)
その他配達時に消費税1,100円がかかったので合計43,234円
書込番号:13539739
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
こんばんは。
友人に頼まれた別の買い物でB&Hのサイトを徘徊中、
IN STOCKの文字が目に留まりついつい魔が差してしまい(笑)
11日深夜に注文し、本日15日に到着しました。
とりあえずちょっとだけ触ってみた感想を以下に記します。
シルバーボディはブラスト風仕上げの地肌です。
購入までは単純な塗装だと思っていたので、
期待していなかっただけにとても好ましく感じました。
数値どおり軽いので見た目よりも意外と持ちやすいです。
パンケーキと合わせるとGF2よりも手に馴染むほど。
ダイヤルやスイッチを省略したボディですが、
ストライプスクリーンという新操作系はとっつきやすそう。
とりあえず露出補正とPシフトがやり易かったので一安心。
VF-3はパナのLVF1と比べればかなり上質です。
キッチリとロックがかかることにも安心感があります。
VF-2より価格分だけ格下には違いなさそうですが、
大きさやデザイン的にこちらで大正解だと思います。
まずは自分が久々のオリンパスの操作感に慣れねばなりません。
例えば、画像削除のうまい方法が今のところわからない、等々。。
スイッチが少なくタッチパネルでもないところを、
自分なりにうまくカスタマイズで乗り切れるか否か。
13点

興味深いレポート有難うございます。
それにしてもE-PM1良さそうですね!!!!
E-PL3よりも売れそうな気配がします。
書込番号:13505256
2点

メニューはじめ操作のあらましを動画にてUPします。
下手糞なのはお許しを、何とぞ大目に見てやってください。
エバラノタレさん
こんばんは。
販売価格次第だと思いますが、軽快さがウケてたくさん売れるといいですね。
自分はEVF必須ということで、バリアングル液晶(EPL-3)は不要と判断しました。
E-PM1(LK)+VF-3の方がE-PL3(LK)より$20ほど安く買えましたし。
書込番号:13505309
7点

海外ではE-PM1が売られているとE-PL3でのレスを見て飛んできたら既に手に入れた方がいましたね!
うらやましいです。
幾らで購入しましたか?
書込番号:13505317
0点

たっくんたくさん
こんばんは。
B&Hで以下のとおりです。
ただし、自分は友人の荷物と同梱しましたので、
送料が下記の数字とは異なっております。
E-PM1+14-42-----$499.99
VF-3------------$179.99
送料(UPS参考)-----$ 44.86
合計で58,000円(消費税込)程度ではないでしょうか。
書込番号:13505336
2点

動画を重視したのか、E-PL3と共に液晶が16:9なのが残念ですね?
書込番号:13505581
1点

海外で売られてるのって日本でも使えるんですか?
書込番号:13505875
0点

先日から米アマゾンとB&Hを物色し注文のタイミングを見計っていましたが、
スレ主さんの「在庫有り」のコメントを拝見し、昨日B&Hで注文してしまいました。
クレジット決済でたまに本人確認のために、カードの写しを要求する場合があるそうです。
私もそのメールが届き不審に思いましたが、下記サイトが参考になりました。
5日後、届くのが楽しみです。
http://taitan-no.net/archives/2009/03/01/0423.php
E-P3、E-PL3で動画の「こんにゃく現象」が話題になっていますが、私はオリンパスの
静止画に惚れてオリンパスを選択しています。
動画はパナソニックのGF2でビエラやディーガのリンクがとても便利なのと、
フルハイビジョン映像にも満足しており、目的別で使い分けようと思っています。
カメラを選択する場合は、人それぞれ目的が異なると思いますが、
メーカーの特性や強み・弱みをよく理解して購入すべきだと思います。
E-PM1の大きさはXZ-1とあまり変わらなく、その中にボディー内手振れ補正と、
E-P3の良さが随所に取り入れられていることですね。
フォーサーズのレンズ資産を活かせて、さらに小型軽量。
スレ主さんの情報で早くオーダーでき感謝です。
書込番号:13506120
4点

じじかめさん
こんにちは。
確かに、4:3が大きく使いやすいですからね。
サイズとコストが理由なんでしょうか。
ぼくドラえもん。さん
こんにちは。
本体は日本語も選択できますし同じ仕様だと思います。
ソフトについては今のところ試していません。
説明書等はもちろん英語表記ですよ。
大憤志さん
こんにちは。
国内の発売日と販売価格が気になりますが、
少しでも安く、早く入手したいというのはありますよね。
書込番号:13506392
0点

実は私も火曜日にPM1を入手しました。
E-PL3も持っているのですが、こちらの方が小さく軽く、割り切りがあっていいですね。
ちなみに画像の削除はカスタムメニューを表示するようにすれば、そこから「録画ボタン(赤い●ボタン)」に一発削除を割り当てる事ができます。
これが非常に便利で感心しましたのでおすすめします。
書込番号:13506640
1点

はた(´・ω・`)さん
アドバイスありがとうございます。
実は最初に試してみたのですが、
不用意に消去してしまいそうでやめました。
一発削除ではない、可否を選択するタイプの
単純なゴミ箱ボタンとして使えれば良いのですが。
書込番号:13507485
0点

Tubby spongesさん、B&Hから本日午前中に届きました。
15日の深夜に注文して、20日の午前中ですから5日間で
届いたことになります。アメリカに注文して5日で届くなら、
円高の時はB&Hや米アマゾンで注文する方がお得ですね!
色はブラウンがよかったのですが、まだ発売されてないみたいで
在庫有りのシルバーを選びました。
実際に操作してみて、ダイヤルがない分、最初は戸惑いますが、
慣れてくると以外に操作しやすいかも…
価格は
レンズキット:$499
送料 :$ 43.66
合計 :$542.66
商品が届いたときに宅配業者に1,100円の消費税を支払いました。
カードの請求が42,499円来ていましたので、総合計:43,599円でした。
日本の発売価格は未定ですが、かなり安く購入できたと思います。
これから海外に注文する際の参考になればと思います。
書込番号:13525807
2点

Tubby spongesさん、みなさん、こんばんは。
10月の半ばに予定している旅行に持っていけたらと思い、
E-PM1の発売日および価格の発表をやきもきしながら待っていたところ、
こちらの掲示板で、海外から取り寄せていらっしゃるのを拝見し、
ググッと気持ちが傾いてきているところです。
今なら円高の恩恵も受けられそうですしね!
さて、一つ教えていただけると嬉しいです。
製品に同梱される充電器ですが、コンセントに差し込むプラグの形状は
日本国内と同じ「A-2」でしょうか?
それとも、変換アダプタを用意する必要があるのでしょうか?
olympus Americaのサイトなども見たのですが、
プラグ形状にまで触れられておらず、わかりませんでした・・・。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:13543554
0点

全然気にしてなかったけど日本と一緒の形状でした。
どっちかというと私が気にしたのはレンズですね、
「14-42mm 3.5-5.6 II R」のはずですが、B&Hでは「R」の文字がなかったので旧型のレンズがついてくるのではないかとドキドキしてました(^_^;)
書込番号:13543930
1点

大憤志さん
こんばんは。亀レスで申し訳ございません。
詳細なご報告ありがとうございます。
GF2もステレオとストロボ内蔵で良いですよね。
自分はアダプター経由でいろんなレンズを使いたいので、
・手振れ補正がボディに付いているということ、
・見やすいファインダーが用意されていること、
・できれるだけ軽量コンパクトであること、
以上3点からE-PM1を選択しましたが概ね満足です。
(ストロボとファインダーが排他関係なのがちょっと残念)
ume_03さん
こんばんは。
適当takebeatさんの仰るとおりで心配は要りません。
もう秋ですがなかなか国内発売日の案内がありませんね。
現時点では価格的には間違いなくお得だと思います。
適当takebeatさん
フォローありがとうございました。
レンズの表記は気がつきませんでした。
書込番号:13544122
1点

おはようございます。
適当takebeatさん
ご回答、ありがとうございました。
プラグ形状が国内と同じならそのまま使えて便利ですね!
レンズの「R」の件は、最初は割り切ろうと思っていたのですが、
Olympus AmericaのサイトのOlympus Storeを見ていたら
「R」がついていたので、「もしかしたらRが付く方かも」と期待していました。
やっぱりそうなんですね!嬉しい情報をありがとうございます。
Tubby spongesさん
ご回答、ありがとうございました。
今回いただいた情報で、ますます国内販売を待つ理由がなくなっちゃいました。
旅行での携行性も考慮して、「ツインレンズキットを」と思っていたのですが、
パンケーキレンズだって国内よりもずっと安く手に入るんですもんね!
「海外からのお取り寄せ」に気づかせていただき、ありがとうございました。
書込番号:13544550
0点

スレ主さん、皆様、
おはようございます。
もう入手されたのですか?うらやましい限りです。
ところで、オリのサイトを見てもあまり機能等の詳細が分からないのですが、
液晶のタッチパネルを使ってのシャッターレリーズ?つまり、液晶を見ながら、
タッチしたところにピントを合わせた撮影というのはこの機種でもできるの
でしょうか?
FAST AFと組み合わせるとものすごく便利そうなので、個人的にはとても重視
しています。
もしお試しでしたらご教授ください。
書込番号:13549092
0点

quite さん
おはようございます。
残念ながら液晶はタッチパネルではないのです。
おっしゃる機能はE-P3のみ利用可能です。
このモデルにこそタッチパネルが欲しいところ。
デモ少ないボタンでも操作系は頑張ってますよ。
書込番号:13549254
1点

Tubby sponges さん、
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、タッチパネルではないのですね。
L3はタッチパネルらしいので、もしやと思ったのですが…
いずれにしても、このサイズは大きな魅力です。
ありがとうございました。
書込番号:13549280
0点

Tubby sponges さん、
え、そうなのですか?
どこかのサイトか雑誌にそう書いてあったのですが・・・。
う〜ん、そうなるとM1ですね。
ありがとうございました。
書込番号:13549466
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
43rumoursによると9月30日とのことです。
それにしてもE-P3にくらべてこの掲示板は投稿が少ないですね。
やはり価格COMは上級者が多いということですか・・・
書込番号:13446215
0点

価格登録がまだないので、デフォルトだと表示されないため、投稿が少ないんじゃないですかね?
わたしもこの機種を購入する予定なので、発売日が気になります。(価格も)
書込番号:13447127
0点

発売日も決定していない機種は少し探さないとクチコミが表示されませんからね。
注目度が低いわけではないと思います。
書込番号:13505259
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

ボディのみで幾らになるでしょうか。
やっぱりキットで購入した方が割安になるんでしょうね・・・。
レンズ売る手間が少々面倒ですね。
書込番号:13505263
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

価格情報が出てないので、ちょっと見つけ難いですね、、。(汗)
デザイン的にはかなりシンプルで好みなんですけど、
E-PL3のチルト液晶が気になってます。
どれぐらいの価格差でくるのかも気になります。
書込番号:13198994
1点

私はXZ−1を買おっかなーなんて思っていたのですが、レンズ次第でこちらも候補に...
って感じですね
やはり店頭に実機を置いてくれないと、E-PM1の小ささが分からないです(^^;;
発売日はいつなんでしょ?
掲示板も少しは盛り上がって欲しいですね♪
ペンタQの様に荒れても困りますが...
書込番号:13199012
0点

むしろPM1こそ最大のニュースかと思います
このサイズで手振れ補正もアクセサリーポートも省略していないし
しかも上級機と同じAFシステムに、同じ画質っぽい???
これはかなり売れそうな予感♪
(*´ω`)
書込番号:13199038
3点

確かにそうですよね♪
シルバーボディに自分でヘアライン加工したらメッチャカッコ良さそう〜
皆さんは何色にされます?
私はシルバーか(&ヘアライン)ホワイトですかね♪
書込番号:13199074
0点

私もホワイトかシルバーがいいかな
7月発売と思っていたので残念
E-PL3より、個人的には軽さ重視でこちらが気になります
個人的にはこの大きさ軽さになって
やっとマイクロフォーサーズの存在意義が出てきたと思います
後は価格ですね。
書込番号:13199252
0点

フラッシュが内蔵されてないけどこの大きさは魅力ですね。
書込番号:13199334
0点

ひょっとして、このモデルもE-5画質???
スペックだけ見るとそう思えますが。
書込番号:13199530
0点

choco▼o・_・o▼さん
秋発売予定やろ?
だからとちゃうんかな?
書込番号:13199628
0点

発売時期が決まって価格も決まれば、書き込みが多くなると思います。
書込番号:13199803
0点

あとは、ペンタQのように、軽くて安いレンズが出とうれしいです。
お遊び画質のものでも良いかと聞かれると微妙ですが。
キヤノンのフルサイズ標準のように、1万しなくて外装チープで
でも画質は手抜きなし、みたいなレンズがあっても良いと思います。
生産性を考慮した設計にして、ガンガン売れても品切れにならない
ようにしてくれれば・・・・なんて、本機と直接関係ない話になりましたが
夢が広がります。
書込番号:13200103
1点

まだ価格情報が無いため、一覧表示のほうに出てこないからですかね。
E-P3と比べると、アートフィルタ類がかなり減っているのが気になります。
私はメインはLUMIX GH2のままになると思うので、サブ機として期待しているのですが。予算積んでE-P3のほうが良いのかなぁ…
書込番号:13200132
0点

本当は、パナのパンケーキ(14mm,20mm)とのレンズキットが欲しいところである。
トヨタとダイハツみたいに無い機種を融通しあわないなかな〜 この業界?
書込番号:13200195
0点

ジルバーのボディにシルバーの単焦点レンズ24mmなどつけたら、小さくて格好が良いと思うが・・・
いつ頃モデルがでるんだろう?
書込番号:13200269
0点

さっき、広告につられてPentaxのQマウントを見たら 素子が 1/2.3でガッカリ。
サンプル見るまえに期待薄。それで、他社コンパクト一眼並の画質だったら奇跡。
けどこちらは、素子サイズは他のコンパクト一眼と同じようだから、期待できるかも...
書込番号:13200273
3点

現在E-PL1を使っていて、E-PL2を買おうかと思った矢先に噂を聞きました。
昨日の発表で内容的には十分でした。
パンケーキはパナの20mmがあるんで、レンズキットの購入を考えています。秋ということなので数ヶ月有りますが、価格はE-P3のレンズキットが99800円ということなので、初動で2万円ぐらい安ければいいかなぁと。
書込番号:13200363
0点

スレ建てた途端大繁盛!?
皆さま色々な思いがあってこのカメラを見つけられたんですね♪
ペンタQは センサーサイズ<絵作り、質感
のような気がしますね・・・
買うとしたら
私はレンズキット+パナ20mmにするつもりですが皆さまはどの様な組み合わせにされるのでしょうか?
よく考えるとm3/4システム構築だけで中級機ボディ買えそう!?
書込番号:13200476
0点

choco▼o・_・o▼さん
物が、まだ見えて無いんでなかなかな・・・
そんなん考えれるのが
レンズ交換式のええ所なんちゃうんかな。
書込番号:13200503
0点

これが出る頃には、先行するE-P3が、だいぶ値を下げていて、
「どっちにするか迷う」水準だと、うれしいかも。
画質や速いAFもうれしいけど、とことんの小型軽量も
またうれしいです。
書込番号:13200979
1点

スナップにつかうなら起動の速さ、フォーカスの速さ、シャッター音の静かさが気になります。
過去の機種から想像するとパナソニックのGF3のほうが良い可能性もあるか?
書込番号:13203088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





