OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ローパススフィルターがない?

2013/06/30 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

This is Tanakaさんのブログを読んでいたらある時期からOLYMPUSは光学ローパスフィルターの搭載をやめたそうで、
PM1も光学ローパスフィルターが無さそうな感じですがそれを感じた人はいらっしゃいますか?

個人的には
そういえばE-410では松の葉が近景では解像して、ある距離から急にぼやけるっていう解像力の高いデジカメではよくある現象があったのに対し
PM1ではそのような現象にあわないなぁとは思っていたのですが・・・

書込番号:16312052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/30 14:18(1年以上前)

あるなしはわかりませんけど
仮になかったとしても特に解像力があるってワケじゃないので(もちろん高品質な画質ですが)
良い意味でのローパスレスではないような気がします。

ローパスフィルタもコスト的には相当かかるらしいので
そういった部分での非搭載または省略なのかもって思います。

あくまでもただだの想像ですけど。。。

書込番号:16312177

ナイスクチコミ!0


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/30 15:37(1年以上前)

雑誌などではローパスフィルターの効果を弱くしている表現をしているので
ローパスフィルターは有ると思いますよ。

書込番号:16312398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 18:43(1年以上前)

そうですね
E-PM1はローパスフィルターの効きを弱めてあるだけですね

書込番号:16313022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2013/06/30 18:59(1年以上前)

これまたThis is Tanakaさんのブログの受け売りですが、
ローパスフィルターというのは「光学的」なものだけを指すのではなく
「画像処理的」なものも指すそうで、

今では光学的ローパスフィルターがないことがある種のステータスにもなりえますが、
当時は逆効果になるからあえて言えなかったと推理しています、

メーカーは絶対に言わないことらしいので推理になっちゃいますね(^_^;)

書込番号:16313074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/30 19:00(1年以上前)

そろそろローパスでばらさなくても回折でかってにばらけるから要らなくなってきたのかも。

書込番号:16313083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2013/06/30 22:16(1年以上前)

あ、光学ローパスレスなことを確認してたんですね、
でもE-5以降ってことは
E-5の発売日が2010年10月29日ですからそれ以降の全モデルってことなのかな?
それとかTruePicX+とTruePic Y

カメラライフを楽しむ知識がまた一つ増えました(^_^)

書込番号:16313879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

工場出荷状態のやりかた教えて下さい

2013/06/28 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

展示品の商品をネットで購入しましたが、どのSDカードを挿入しても『このカードは使用できません』と表示されてしまいます。

そこでいったん工場出荷状態にして再度試したいのですが分かる方教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:16305362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/28 19:45(1年以上前)

説明書に書いていそうな内容な気が…

書込番号:16305369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 19:48(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

そうです書いていないので分かる方居るかとこちらで質問しました。

たまに知ってる方がいらっしゃるので。
オリンパスのカスタマーは明日まで連絡出来ないですし・・・

書込番号:16305376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/28 19:58(1年以上前)

35ページに書いてあるのは違うんですか?

書込番号:16305412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 20:06(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

あっありました。違う所ばかり探してました。

ありがとうございました。
お騒がせです。

書込番号:16305430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 20:13(1年以上前)

リセット見つけましたが選択出来ません。選択出来ない場合はリセット済みって事でしょうか?

書込番号:16305453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 21:21(1年以上前)

どうやら不良品だったみたいです。

日付設定してもバッテリー外してまた挿入すると工場出荷状態になってしまいます。
基盤っぽいですね。

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございました。

書込番号:16305727

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/28 21:40(1年以上前)

たぶん不良品なのだと思いますが、
リセットできないのは簡単撮影モードだからだと思います。撮影モードをP,A,S,Mのどれかにして試してみてください。
時計がリセットしてしまう現象は、電池を1日以上外したままの時に起こります。充電した電池を入れておくとたぶん直ります。

書込番号:16305807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 21:45(1年以上前)

technoboさん
ありがとうございます。

バッテリー長期間、外した状態だと、メモリーバッテリーの充電が空になって、バッテリー外してすぐに入れてもリセットされてしまう。って感じでしょうか?

書込番号:16305834

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/28 22:12(1年以上前)

その通りです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567
時計用のバッテリーをメインのバッテリーで充電するような仕組みで、時計用バッテリーの充電が済む前に
メインバッテリーを外すと時計が止まってリセットされます。

『このカードは使用できません』という表示は、microSD変換アダプタを、microSDカードをささずにカメラに
さしたような時に現れるので、展示品だとするとイタズラや乱暴な扱いでSDカードスロットの接点が曲がったり
折れたりしているのではないかと思います。たぶんハードがやられているのでソフト的な初期化では直らないかも。

書込番号:16305936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 22:16(1年以上前)

technoboさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。

明日オリンパスのサポートに問い合わせてみます。

安く治れば良いのですが...

書込番号:16305949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2013/06/28 22:29(1年以上前)

展示品ってことはメーカー保証がありますよね?
メーカー保証がなければ展示品ではなく中古ってことになりますので。

書込番号:16306015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 22:35(1年以上前)

もしかしたら、カードの判別の関係もメモリーバッテリーの方で行ってる可能性はないでしょうか?

先程、SDカードの入力端子は曲がりもなく問題ありませんでした。
1時間程バッテリー入れたままではまだバッテリー抜いてすぐに入れても日付リセットされます。

ふと思ったのですが、開封後PCに接続してOLYMPUS Viewer2を立ち上げた所『このカメラはこのソフトに対応していません』みたいなエラーが出ました。数回接続し直して接続出来ましたが。

上記の事からもしかしたらメモリーバッテリーをフル充電(フルじゃなくてもいいですが)状況にしたら元通りになるかも知れません。

このままにして明日またご報告致します。

書込番号:16306049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/28 22:39(1年以上前)

適当takebeatさん

そうなんですが、オークション購入で商品説明に
『■保証につきまして
・保証書(無記名)は付属しております。
※初期不良を含め、メーカー対応でお願い致します。』

とあります。納品書は付いて来ましたが、上記の感じだともし壊れていたら実費の気もしませんか?
納品書でも効力あるのでしょうか?

新品同様って書いてあったのに残念です。

書込番号:16306083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/07/05 19:43(1年以上前)

修理から戻って来ました。一応オークションストアの納品書でも保証適用になりました。

修理内容は『メイン基盤交換』でした。


やはり接点が曲がっていたんでしょうかね?でもそれだと保証適用にはなりませんよね?


またまたオリンパスには満足する対応をして頂けました。無料で良かったです。

書込番号:16332999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 リサイクルショップで

2013/06/23 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1件

リサイクルショップで未使用品、約3万のを購入しようか迷っています(ツインレンズキット)
皆さんなら買いますか?

書込番号:16288705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/23 22:59(1年以上前)

保証次第かなぁ。
誰かが買ったけど未使用の品なら完璧スルー。
棚ずれ買取品で、保証書にはんこついてくれるなら考えなくはない。

ただ、中古をもっと安く買っちゃうかな(笑)♪

書込番号:16288730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/06/23 23:00(1年以上前)

買いません。
ここの最安値以下なら考えますが、それ以上なら、新品を量販店などで交渉します

書込番号:16288734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/23 23:03(1年以上前)

価格.comの最安値のほうが安いですよ。(現在27700円)
リサイクルショップで買うなら、ネット価格最安値の半額以下じゃないと自分は買う対象には入りません。
保障とかの問題もありますしね。

書込番号:16288756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 23:04(1年以上前)

こんばんは

金融新品みたいなものかな?
値段はここのショップとほぼ同じか少し高いかぐらいで新古品にしては高い。
リサイクルショップから買うとメーカー保証は効かないでしょうから私ならここのショップから新品を買いますね

書込番号:16288765

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 23:10(1年以上前)

こんばんは。
ん〜、ちょっと高いような気がしますね。
そのモデルが絶対に欲しいという以外は手を出さないほうが無難でしょう。

また、未使用でも分類上は中古扱いとなるはずなので、それなりの保証は欲しいですよね。
この価格帯の中古だったら、半年くらいの保証は欲しいとこでしょう。

どうしても、何らかの不具合が出てこないとも限りませんので。

書込番号:16288789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/23 23:11(1年以上前)

メーカー保証があるのか、ないのかが、大きいような。

なければ、ここの最安値店あたりで購入のほうがいいような?

書込番号:16288801

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/24 00:08(1年以上前)

120%買いませんね

書込番号:16289049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2013/06/24 00:18(1年以上前)

なぜ、このような質問をしたのかわかりません。
このサイトには明らかにもっと安い新品があるわけでしょ。
121%買いません。

書込番号:16289080

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/24 06:53(1年以上前)

ここのサイトの最安店で買われた方がよろしいと思いますが。
是非そうしてください。
欲しいでしたら。

書込番号:16289510

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/24 07:22(1年以上前)

リサイクルショップで未使用品のカメラ。。。少し抵抗を感じますね。

お店で値段交渉。保証も確実なので、安全第一ですね。

書込番号:16289554

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/24 08:33(1年以上前)

おはようございます
私も買いません。
E-PM1を使っていますが、私ならもう少しお金を貯めてE-PM2を買います。

書込番号:16289678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 10:16(1年以上前)

お買い得とは思われません。

書込番号:16289888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/06/24 12:49(1年以上前)

最近、GX1買いましたが、中古と大差がないので新品にしました。

現行機のリサイクルショップ購入は、概ねにおいて損ですよ。

書込番号:16290277

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/24 22:00(1年以上前)

未使用とは言えリサイクルショップの商品を
新品より高く買う理由が分かりません・・・

E-PM2ダブルズームがその値段で出ているなら
買いだと思います。

E-PM1ツインレンズなら
大手家電店で買った場合と全く同じ保証が受けられる前提で27,700円まで
(この書き込み時点でのここの最安値と同じ)

店舗での保証が受けられないなら23,000円くらいまでかな。

書込番号:16291888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードメディアへの書き込み時間

2013/05/17 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

超初心者ですので 的外れの質問かもしれませんが ご容赦ください
このカメラで撮影行い 次の撮影まで約2秒ー3秒ほど待たされるのですが
このようなものなのでしょうか??
ちなみに SDカードは アマゾンで購入しました バッファローのクラス10のものです

書込番号:16142508

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/17 12:09(1年以上前)

こんにちは
SDは、対応可能な最速のものを使いますと、読み込み速度が速く成りストレスが少なく成ります。
UHS-I カードにも対応していますから、使うと速くなる筈です。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-i-card

書込番号:16142545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/17 12:17(1年以上前)

かほりょうさん こんにちは。

デジタルカメラは設定により次の撮影まで有る程度またされる場合も有ると思いますが、1枚撮ってそんなに待たされると言うのであれば設定の問題で、SDカードはクラス10で有ればあまり関係ないように思います。

一概に言えないのでどういった設定で撮られたかを記入されると良い回答が得られると思います。

書込番号:16142564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2013/05/17 12:18(1年以上前)

SANDISKのExtremeクラス10とTranscendの無印で試してみましたが
どっちでもコンマ数秒で次々シャッターを押せます、

ただしカメラ内蔵バッファがいっぱいになった後はSDカードへ書き込み待ちになるので転送速度の遅いTranscendではしばらく待たされますが、

撮影後に何らかのエフェクトを掛ける設定になっているももしかして待たされるかな?

書込番号:16142569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 12:19(1年以上前)

robot2様

早々のご連絡ありがとうございます
USH−I規格このようなものがあるとは知りませんでした

やはり値段相応のものは クラス10でも書き込み遅いと言う事でしょうね
御伝授いただいた SDカード一度使用してみます・・・・

ありがとうございました

書込番号:16142575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 12:25(1年以上前)

写歴40年様
適当takebeat様

ありがとうございます 初心者でので i-auto でしたか・・
自動設定しか使用していないように思います

他の設定になっているか 再度確認いたします

ふつうは コンマ数秒なのですね・・・・そんなに素早く撮れた事が無いように思います

書込番号:16142601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 12:41(1年以上前)

設定確認しましたが

やはり AUTO設定でした 通常より書き込み時間かかる様ですので

書き込み時間について 一度サポートセンターに確認するようにいたします

ありがとうございました

書込番号:16142650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2013/05/17 12:42(1年以上前)

その遅いTrancendで試した結果を動画にしてみました。

書込番号:16142654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/17 12:47(1年以上前)

>次の撮影まで約2秒ー3秒ほど待たされるのですが
確か撮影確認の設定ってデフォルトが3秒だったような…

もしかして撮影後に表示されるプレビュー画面が消えるまで待ってませんか?
その状態でもシャッター半押しをすれば撮影状態に移れるはずなんですけどねえ。

それでもダメなようならカードか本体の不具合でしょうね。

書込番号:16142682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 12:58(1年以上前)

キハ好き様

ありがとうございます

そうです プレビュー消えるまで 待ってます・・・・と言う事は 

プレビューの途中でも 続けて撮影できると言う事ですね

こんなこともわからず・・・恥ずかしい限りです

参考になりました・・・・

書込番号:16142717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/17 13:25(1年以上前)

こんにちは

一眼レフにはバッファメモリーが搭載されていて、撮影した画像は一旦そこに蓄積され、そこからSDカードに書き込まれます
連続撮影枚数はバッファメモリーが一杯になるまで可能ですし、ファイル容量の大きいRAWでも約9コマは連写できるようです
バッファメモリーがいっぱいになった後はSDカードのスピード次第で、バッファからSDに画像が転送されて書き込まれることによってバッファが開放され、バッファの空いた分の撮影が可能になります

カードのスピードに関しては従来のスピードクラスではクラス10が一番最速ですが
新しいUHS-I規格に基づくカードの方がより高速です。
UHS-Iクラスも現在はUHS-1ですがそのうちUHS-2が主流になると思います

書込番号:16142774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/17 13:34(1年以上前)

○MENUボタンを押し、→キーでSETUP画面を選びOKボタンを押す。
○セットアップメニュー(一番下のスパナマーク)を選び、→キーを押す。
○上から4番目の撮影確認(プレビュー)にカーソルを合わせ、→キーを押す。
○OFF・0.3秒・0.5秒・1秒などあるので、↑↓キーで選択してOKボタンを押す。
○MENUボタンを押すか、シャッターボタン半押しで撮影画面に戻る。

E-PM1を自宅に置いて帰省中です。手元のE-PM2での操作ですが、たしか同じだったと思います。お試しください。文章で書くと面倒臭そうですが、やってみると簡単ですよ。なお、JPEG初期設定で撮るぶんには待ち時間は0です。そうでなければ連写なんてできませんからね。

書込番号:16142794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/17 13:48(1年以上前)

FrankFrankerさん
みなとまちのおじさんさん

御伝授ありがとうございます 参考になります

皆さんレベルになるまで 頑張ります

もう少し いろいろ触るべきですね・・・壊れたらどうしようと思い

あまりいろいろ試していません これでは駄目ですね(宝の持ち腐れ)

何事もチャレンジ 頑張ります 

何かあれば また投稿いたします よろしくお願いいたします

書込番号:16142831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/17 14:09(1年以上前)

robot2さんは適当番長なので彼の書き込みはスルーしちゃっていいですよ。
今回の質問の件に対しても何の回答にもなっていないですし。

プレビューというのは、撮影前に見ることを表す言葉なので、撮影後に表示される画像には使わないですね。

書込番号:16142891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度4 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/18 10:23(1年以上前)

EPM1を今使っています。運動会、休憩中です。
サンディスクのUHS-1規格を使用しています。

シーンモードのeポートレートは時間かかりますが、他はサクサク撮れました。連写も問題ないですが、連写し過ぎからバッファ回復は煩わしいです。

ただ、連写多用するシチュエーションは滅多にないし、予め連写必要な時は違うカメラを使います。

書込番号:16146024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

最近妙な現象に出くわしています、

シャッターを押しても何も反応しなくなり10秒くらい待つとガシャンとシャッターが切れたような音がして(実際は写っていない)以前に設定した状態に戻ってしまいます。

発生する時は数枚おきに発生するので撮影が大変です。

同じような症状になって解決された方はいらっしゃいませんか?

撮影モードはマニュアル
シャッタースピードは1/2秒程度
セルフタイマー3秒
MF
EYE-Fiカード

書込番号:16123642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/12 03:54(1年以上前)

その現象は、バッテリーの電圧が下がった状態の時に
発現いたしますか?


E-PM1は、バッテリーとは別に、ボディー内部に「内蔵
キャパシタ電池」があり、バッテリーからの電源供給が
止まるとキャパシタ電池も放電し、カメラのCMOSデータ
(設定や日時)がクリアされる仕様です。


もしもバッテリーが「フル」の状態であるにも関わらず、
そのような現象が起こるのでしたら、ご購入されたお店
でメーカー修理を依頼された方が良いように思います。


早くよくなると良いですね。

書込番号:16123773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/12 04:00(1年以上前)

追記


日付がクリアされずに設定だけがクリアされる
ようでしたら、ますます謎ですので、故障の可
能性が高いと思います。

書込番号:16123779

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/12 04:47(1年以上前)

原因は分かりませんが、現状の使用状態で頻発しているのでサポートセンターに電話して対処してもらう。

解決しない場合はサービスセンターで見てもらい修理するのが一番ですね。

書込番号:16123813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/12 07:35(1年以上前)

素人療法せず、サービスセンターに任せるのがいいと思います。

書込番号:16123989

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/12 08:11(1年以上前)

こんにちは
EYE-Fiカードを、普通のSDに換えて撮影して同じ状態でしたら点検依頼が最良です。

書込番号:16124087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/12 08:18(1年以上前)

適当takebeatさん こんにちは

セルフタイマーにしてシャッター切ればシャッター切れるまで 何も反応しないのは解るのですが 秒数が違うようですし 何も写っていないのも 変だと思いますので お店やサービスステーションで点検された方が良いと思いますよ

後 確認ですが EYE-Fiカードをノーマルカードにしたとき 同じ現象は起きますでしょうか?
トラブルの原因 EYE-Fiカードと言うこともたまに有りますので

書込番号:16124098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/12 10:06(1年以上前)

他のモードで問題なくマニュアルモードのみでなるのでしたら原因不明です

他のモードでもなるのでしたからメモリーカード、バッテリーの不調や接触不良などかな?
とりあえずメモリーカードは新しくしてみてそれでも駄目ならSCで見てもらうことをオススメします

書込番号:16124379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2013/05/12 13:36(1年以上前)

こんな短時間に多くの方からのアドバイス本当にありがとうございます。

マニュアルモードだけというよりこのカメラでは最近そのモードしか使ってないので他のモードは試していませんでした。
また、日付は今確認してみましたがクリアされていませんでした。

既に保証期間は過ぎているのでなにか発生条件があればそれを使わずに回避したいと思っていたのですが、
その他皆さんのアドバイスで多いのがメモリーカードの不良だったのでEye-Fiカードを普通のSDカードに交換してみると、
なんと今のところ症状が発生していません!

メモリーカードの不良でカメラ本体が異常な動作をするのは初めての経験だったのでそこまで頭が回りませんでした、
メモリーカード自体が1〜2年で損傷すること自体はよく経験しているのですが(^_^;)

とりあえずSDカードに的を絞って調子を見てみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:16124954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2013/05/12 14:55(1年以上前)

SDカードの不良に的を絞り
とりあえずEye-FiカードをパナのSD Formatterでフォーマットしてみました、
するとフリーズ&リセットの確率がかなり減りました、

動画を撮影してみました
http://youtu.be/04jHDsIMki8
これでは2秒のセルフタイマーを使って撮影、1分頃にPモードからMモードに切り替え
異常が起こるのは2分4秒の時、
シャッターを押すと無反応になり11秒くらい後にシャッターが切れたような状態になり
Pモードに戻ってしまう、
この時はシャッターが切れたのではなく電源が強制的にリセットされた状態で撮影はされていない。

昨晩は数枚撮影する毎に発生していたのでかなり良くなっています、

さらに自分の撮った動画を見て気がついたのですが、
このような問題が発生し始めたのはモニターにヒストグラムを表示させてからなような気がします、
以前はヒストグラムは表示させていませんでした、

そこでもしやと思いヒストグラムを非表示にすると・・・
なんと今のところ同じEye-Fiカードを使っていてもフリーズ&リセットが発生しません、

もうちょっと様子を見てみたいと思います。

書込番号:16125142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EPL3かEPM1かで迷っています

2013/05/11 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

今までEPL1を使っていまして、最近パナの20mm F1.7を購入しそれをEPL1につけて撮影しています。レンズを買いましたのでEPM2には手が届かずEPL1かEPM1のどちらを買うか迷っています。EPL1の板でもいろいろアドバイスいただいたのですが、EPM1も同じくらいの値段で触手が動いています。ブログ用の写真撮影ですので、あまりお金をかけず型落ちでもいいのですが、迷っています。アドバイスお願いします。

書込番号:16120272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/11 10:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PL3

PL3

PL3

PL3

画質は同じ。
僕ならPL3を選びます。
やや窮屈ではありますが、いろいろと設定しやすく、チルトできるから。
PM系の場合、着眼点は面白いのですが、PM2になって操作性が確立されたという認識です。

もっとも、PM系のカラバリも魅力ですから、デザインも踏まえて検討されては如何でしょう?

書込番号:16120309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/05/11 11:52(1年以上前)

今までEPL1を使用していて、EPL1かEPM1を購入とのことですが、
ブログ用であまりお金をかけたくないのでしたら、
どちらも買わないのが一番でしょう。新型が日々安くなります。
ブログ用ならもう使わなくなったデジで十分でしょ。

書込番号:16120496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/11 11:57(1年以上前)

もーすこし経ったらE-PM2がお安くなるよ、たぶん。  (^▽^)V

書込番号:16120518

ナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/11 12:06(1年以上前)

松永弾正さん

やはりEPL1がいいですか?チルトは便利ですね。いろいろとアドバイスありがとうございます。

京都六角さん

とはいえブログ用でも綺麗な写真が撮りたいですねー(笑)

guu choki paaさん

ブログ拝見しています。もう少し待ってEPM2を買うという手もありますね。悩ましいところです。

書込番号:16120554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/11 14:12(1年以上前)

横構図の撮影が多いならPL3でいいと思う

チルトは縦構図ではほとんど役に立たないので
それならPM1でもいいやとなる…

僕は縦構図が9割以上なのでPM1派♪

稼動液晶機で唯一気に入っているのは
パナソニックG3だけか(笑)

書込番号:16121015

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/11 14:55(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

そうですか?チルトは横構図での撮影には大変便利ですが、縦構図ではあまり役立たないわけですね。
私は花の撮影時結構縦構図で撮影しますので、そのときはあまり役立ちませんね。参考になりました
ありがとうございます。

書込番号:16121137

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/12 00:00(1年以上前)

自分もE-PL1sを持っていて
新しい機種にリプレースをしたいと思っていますが
私だったらいくら安いと言ってもE-PL3やE-PM1に買い替える気はおきないですね。
操作性の向上やフィルタは面白いですが
基本的に撮れる写真が変わりませんから。

E-PM2、E-PL5以降であればセンサーが新型に変わり
高感度性能が一段近く向上していますから
同じレンズを使っていても暗所が撮りやすくなっています。

書込番号:16123313

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/12 08:55(1年以上前)

Akito-Tさん

おはようございます。私はあまり難しい操作は出来ませんが、EPL1を3年ほど使いそろそろスッテプアップを
と考えていました。あまりカメラにお金を書ける気はありませんので、手ごろな値段のカメラの購入を考えている次第です。ご意見ありがとうございました。

書込番号:16124195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/12 11:17(1年以上前)

そんなに綺麗な写真のブログなら拝見したいものです(笑)

書込番号:16124575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/05/13 20:50(1年以上前)

おそらく投げ売りになるであろうE-PL5はどうでしょう。

書込番号:16129628

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/13 20:53(1年以上前)

にょにょ13さん

コメントありがとうございます。EPL6が発表されましたので、EPL5が安くなればいいなーと思っているのですが。

書込番号:16129637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/14 19:57(1年以上前)

主にオートで撮られるならPM1でもいいでしょうが、対象によって設定を小まめに変えるのでしたらボタンの少ないPM1はめんどくさいです。
51歳の私がPM1を所有しての感想です。

書込番号:16133023

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/14 20:12(1年以上前)

ジョルジさん

コメントありがとうございました。一応EPM1は購入対象から外しました。種々検討した結果EPM2に落ち着きそうです。
ただcost performaceの高いEPL3も捨てがたく、悩みは尽きません(笑)

書込番号:16133085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/14 20:34(1年以上前)

も少し待って

PL5がベストじゃないかな?
俺的にはデザイン以外大きな欠点ないから人にはすすめますよ♪
自分は買わないけど(笑)

書込番号:16133175

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2013/05/14 20:54(1年以上前)

あふなべなとーるさん

もう少し待ってみます。EPL6が今回発売されましたのでEPL5も少しは安くなるのではと期待しています。

書込番号:16133255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング