OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ527

返信61

お気に入りに追加

標準

ブレまくり

2011/09/28 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

先日入手してテスト中ですが、ブレまくりであきれています。
以下、当然、ブレ防止onでの話です。

購入後いつものように定点から風景を撮るテストしました。
場所が特定されると具合が悪いので画像はお見せできませんが、
構図の中央に白いフェンス(約100m前方、5cmくらいのメッシュのフェンス)
があり、これがブレてぼやけています。(この部分がいちばんわかりやすい)

標準ズームの42mmで撮ったとして1/1000でもぶれるときがあります。
ただし、三脚に固定すると、おどろくほど画像は鮮明になります。
そのときの画質はs90より明らかに上で、5d2よりは明らかに下です。
よって、ポテンシャルとして、センサーサイズを考慮すると、このカメラは
じゅうぶん満足のいくレベルにあるといえます。
が、こんなにブレては使いものになりません。

「ぶれるのは下手だから」といわれるかもしれませんが、s90や5d2ではぶれません。
焦点距離85mm相当で、1/30までは歩留まり100%でビクともしません。
(これくらいなら、もともとブレない条件かもしれませんが、この段落でいう「ブレ」
はピクセル等倍でようやく確認できるものです。さらに、歩留まり100%という条件も
つけています。だから、実用上はさらに遅くてもだいじょうぶです)

ペンシリーズではシャッターの振動によりぶれるという意見があるようですが、
以上の話は、それとは別物のようです。

誰か買いませんか?といいたい状態です。

ついでながら、e-pl2でも程度の差こそあれ、同様の症状が見られます。

それから、e-pm1の小ささに最初ためらいました。s90をかなり使い込んでいる=コンデジ
にはよく馴染んでいるのですが、レンズが大きいため、どこをどうもってよいやらわかり
ませんでした。そのためのブレもだいぶん経験しました。が、これについては、2日3日と
馴れるにしたがって、適切な持ち方がわかってきました。レンズを中心に支え、全体を両
手で込む(できるだけ接触面積を増やす)ように持つといいようです。s90なんて、一応、
両手で支えたら、それ以上気を使うことはなく、それとは大違いです。でも、そこまで
努力するユーザーがどれくらいいるでしょう。この口込み見ている方々は別として、
一般ユーザーで、このカメラをきちんとホールドして取れるようになるひとは、たぶん、
100人に1-2人でしょう。


書込番号:13559483

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に41件の返信があります。


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/30 17:41(1年以上前)

失礼
誤>PM3
正>PM1

書込番号:13566525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 18:28(1年以上前)

当方もE-PM1(銀ボディと黒ボディ)を所有しておりますが、その様な現象は出たことが無いですね。
やはり被写体、または個体の問題では無いでしょうか。

ちなみに手ぶれ補正機能自体は以前使っていたE-P1に比べ、ボディが軽くなったせいもあってか、感覚的にですが若干ブレやすい感じはします。(1段ぐらい?)
グリップ部が無いのでホールドしにくいのも影響しているかも知れませんね。
私は対策の為、以下のグリップを後付け予定です。 http://www.kleptography.com/rf/

ただ、撮影結果の写真自体はE-P1のものより解像感が上がっているように感じます。
またAF速度差は雲泥の差です(^_^;)
VF-2をつけてもE-P1より軽く、まるでコンデジの様な薄さ、大きさで気に入りました。

以上、購入を検討されている方のご参考までに。

書込番号:13566656

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/30 18:30(1年以上前)

個体不良であった可能性が高いようですね。
同じ症状にあった方は、ショック療法を試す前にメーカーに送りましょう。

今回の現象は高速シャッターでも発生してますから、関係ないと思いますが、
E-P1(特に初代14−42装着時)のぶれ問題については、ImagingResourceでもかなり詳細に取り上げられてましたね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1BLUR.HTM

書込番号:13566661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/09/30 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

当倍切り出し

スレ主さんが何をもってタイトルの『ブレまくり』を叫んでらっしゃるのか
皆さんが共有できるような画像を示さないので、『そうはブレない』作例を
アップします。
・E-PL2で50mくらい先の馬さんを撮影
・35mm換算300mmで1/1000secで撮影

当倍切り出しのものは輪郭が少々ダルに見えますが、これは望遠キットレンズ
の解像度とかセンサーノイズのせいではないかと思われるわけで、少なくとも
私には手振れには見えません。

他の方がレスされているように左手はレンズを支えるように持って撮れば
『そうはブレない』と思いますが???

『ブレまくり』というからには画像がたっぷりあると思うのですが、アップして
頂けないのでしょうか?

まぁ、私のは問題ないし、他の皆さんも問題ないようなのでどうでもいいんですけど。
オリンパスさん、E-PM1君に悪いと思いまして...

書込番号:13567400

ナイスクチコミ!11


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/09/30 22:19(1年以上前)

まだまだ反響が大きく、スレ主少々おどろいてます。

申しわけありませんが、画像はアップしません。それを非難する気持ちもじゅうぶんわかります。その点、あまり深く考えず質問をしたのは配慮に欠けたかもしれません。ただ、こちらとしては、ともかくそういう症状があって、どういう可能性があるかを挙げていただきたかったわけです。ネガティヴキャンペインなんてもっての他、せっかく期待して買った新しいカメラに不具合があって情けなかっただけです。

それに、アップしたところでデジタルの世界なんです。たいていの加工はできてしまう。シャッター速度なんて、書き換えるのはわけありません。だから、意味ないのです。


以下、喧嘩売ってるものには少しだけ応えておきます。

13秒さん
テスト、ごくろーさん。
でも稚拙ですな。
元文のフェンスとパトローネじゃ比較にならない。
背景の取り方とかも考えないと。

> 確か100mm先の5cmのものが見えるのかという
> これが他の機種では鮮明に見える、PM3(1)でも三脚で固定すれば鮮明に
> 見えると仰ってるんですよね?
元文にそんなこと書いていない。
もっと、しっかり読みなさいな。
それで、きちんと理解できたらテストの方法も違ったはずです。

kobeiさん
> 手間がかかるだけだから画像がアップできない、最初は場所
> が特定されるから、理由がちがってきましたね。
くだらない言いがかりはやめなさい。
場所が特定されるうえに手間がかかるということです。
いい大人が、こんなくだらない上げ足取りをするもんじゃありません。

> 今度は、ぶつけたら直ってしまった。
これは、そう理解されるのも無理ありませんが、
ショックが直接的な「治療法」だったとは断定していません。

書込番号:13567513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2011/09/30 23:48(1年以上前)

>それに、アップしたところでデジタルの世界なんです。たいていの加工はできてしまう。
>シャッター速度なんて、書き換えるのはわけありません。だから、意味ないのです。

って文章だけで済ませている人が何言ってるのでしょうか?
文章こそあることないこと、ウソでもホントでも何でも書ける
でしょう。

仮に特定条件の不具合だったとして、それを皆さんに公開したい
・訴えたいならば、その時のexif情報、もう少し詳しい状況を
教えてあげるのが親切というものではないでしょうか?

同じようなカメラ使いとしては残念ですが、面白かったです。

書込番号:13567921

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/01 00:17(1年以上前)

スレ主さん、あなたの言っている(書いている)ことは、狂言、もしくは愉快犯と邪推されても止むを得ませんよ。しかも、その言い分が余りにも上から目線ですね。
上の方で真面目にレスしたのが馬鹿馬鹿しく思えました。

書込番号:13568050

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/01 05:14(1年以上前)

AgBrさん

>先日入手してテスト中ですが、ブレまくりであきれています。

ホントにホントなの?あなたに対して紳士的なコメントしてる人への態度も
超上から目線としか思えないほど呆れるほどで全く誠意はなし、
証拠の写真を見せてって言っても下手な言い訳で絶対見せてやらないとの一点張り。ナニコレ?

そのニックネームでは新規書き込みなので怪しいとは思ってましたが、まさかいつものあの超有名な虚言癖のアンチな人なんじゃないでしょうね?

写真やEXIF情報とか出したくない時点で物凄く怪しいですわ

虚言癖の人なんですか?

書込番号:13568527

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 08:54(1年以上前)

>どういう可能性があるかを挙げていただきたかったわけです。

ぶれた画像をUPしないために、
・カメラをちゃんとホールドできてない可能性
・カメラの故障の可能性
のほかに
・スレ主さんが嘘をいってる可能性
が挙げられてしまうのだと思います^^;

(けんかを売っているのではありませんよ^^;)

書込番号:13568917

ナイスクチコミ!19


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/01 11:30(1年以上前)

こんにちは、AgBrさん。
落下して正常になったとの事で、一応なにより...と言って良いのか?

ところで、最初の書き込みの際に

>ついでながら、E-Pl2でも程度の差こそあれ、同様の症状が見られます。

との書き込み及び、AgBrさんのたてられた別のスレ「電池」での発言を拝見するに、E-Pl2も(E-Pl1も?)所有されている様ですね。
で、そちらのE-Pl2の方は、今もって不具合を抱えたままであると...。
であるなら、今回購入されたE-PM1の症状の再発防止も含めて、E-Pl2共々サービスセンターに持ち込まれた方が宜しいかと思われます。


でも、レンズでのスレにて

>見かけの小ささを実現するために蒙っているデメリットのほうが大きいように思えて仕方ありません。

との発言からするに、μ4/3(又はOLYMPUS)は、AgBrさんに合っていないのかもしれませんね。(涙

書込番号:13569342

ナイスクチコミ!17


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 15:34(1年以上前)

スレ主ちゃん
>場所が特定されるうえに手間がかかるということです。
>いい大人が、こんなくだらない上げ足取りをするもんじゃありません
特定される上に手間がかかる、長々文章を書く方が手間がかかりませんか?
いい大人が、だから貴方は良い子供なのですかね?
けんかを売る。そうですね私も現役時代は喧嘩太郎といわれました。
でも決して理不尽な、理由も無い意見を言った覚えはありません。
人の意見を喧嘩を売るでかたずけ、まともに答えない、そのことの方が
大人気ないですね、もっともこの人にまともに答えを引き出そうとする
私の書き込みが、大人気ないと言われればその通りです。

書込番号:13570081

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 15:51(1年以上前)

AgBrさん

別の場所で撮り直してその画像をアップすればいいのでは?と思いますが・・・。
そのブレた画像が撮れてしまった時点でもうE-PM1は使いたくなかったのでしょうか?

どんなブレかもの凄く興味があるのですけど・・・。

しかし早くB&Hにホワイト入荷しないかなぁ。

私の場合は保証も有る訳ですしいつもまずはカスタマーサポートに電話しますけど、その方が早く解決するのではないでしょうか?

書込番号:13570138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/06 22:12(1年以上前)

ブレ補正機能の誤動作でブレが発生することがあるそうです。
これはオリンパスも認識しているとの話なのですが、解決策は無いのだそうです。
サポートセンターの人は「三脚を使用する」「E−5を使う」というトンデモな解決策を言いました。
この問題を知らずに買ってしまいましたが、今のところその現象には出くわしていません。
しかし、「これは良いショットだ」と思った1枚にその現象が出たらショックでしょうね・・・。

書込番号:13591789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2011/10/08 02:01(1年以上前)

もう、お開きなんですが……マジレスすると、その誤作動の確率はどれくらい高いのでしょうか?
人間の手ブレの影響の方より確率が高いのでしょうか?
そこまで深刻に思われるなら、デジカメ自体使えないのでは?100%壊れず、誤作動せず、これだっと思った瞬間100%綺麗な写真が撮れるカメラがあったら紹介して下さい。
あなたがユーザーだったら買い替えを薦めますし、ユーザーでなかったらスルーすればいいだけかと思います。

書込番号:13596497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/08 05:08(1年以上前)

「1/1000でもぶれる」というのは、やはりカメラに異常があるのでしょうね。
初期不良でしょうか。



書込番号:13596673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/08 06:01(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/4/
ここで書かれている

「オリンパスのPENシリーズのカメラには、コントラストAFと手ブレ補正に「ある持病」を抱えている。それを早く治癒しなくてはならないのだが、「第三世代」のカメラをいっきに3機種も手がけていたものだから、たぶんそこまで手が回らなかったのだろう。」

という話ではないか?と思っています。
自分の固体でも今まで数十枚撮った中で1、2枚「あれ?」という写真がありました。
しかし、それが持病かどうか確定できません。

書込番号:13596705

ナイスクチコミ!1


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/08 10:32(1年以上前)

その後も酷い投稿が多くて呆れている。

「上から目線」「掲示板に向いてない」「職業は?」
これらの言葉は、そっくりそのまま、その発言者に返そう。

わたしは、これ以上、貴様らの相手をしない。
そもそも話の内容がカメラからまったくはずれてしまっている。
単に個人攻撃をするだけのスレになっている。

口コミの管理者のかたへ
このスレの削除をお願いします。

書込番号:13597319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 09:02(1年以上前)

で結局サンプル画像はどうなったのですか?
3秒で片が付く問題のような気がするんだけど(笑)
挙句の果てに人格批判連発とはそりゃ攻撃されて当たり前です。

オリンパスいろいろ使っていますが、他の機種より手振れ補正が優秀なので
ブレ画像は少ない気がしますよ。
ニコンの一眼レフやソニー等も使いましたがブレるときはブレます。

三脚使ってブレるんだったらよっぽどだと思うので素直に修理出した方が良いでしょう。

書込番号:13601354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/09 16:53(1年以上前)

当機種

ISON

1/100 f5.6です。
確かにISを入れた方がブレます。

書込番号:13602803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度1

2011/10/09 16:56(1年以上前)

当機種

off

こっちがオフ

書込番号:13602820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影の設定がしやすい

2011/10/01 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 
別機種

PM1はモードダイヤルもなく全ての設定が背面のカーソルキー周辺のボタンから入るようになっています。

発売前はこの点について少し否定的な意見も見られましたが、
実際に使ってみるとこれはすごいわかりやすくて便利ですね。

ちょっと凝ったデジカメだとフラッシュボタンやら感度ボタンやら連写切り替えやらAFボタンやらやたらボタンが多く使いたい機能がどのボタンにあるのか探すのが大変で、ましてや夜になるとボタン横の表示なんて見えないからもうお手上げでしたが、

PM1では撮影時に行いたいメジャーな設定変更はOKボタンを押すと入れます、しかもモニターに表示されるので一覧性があって変えたい設定にすぐにたどり着き、なおかつ夜でもしっかりわかります。

モードダイヤルに相当する機能や、撮影時には触る必要がまずなく予め設定しておきたい機能などはMENUボタンから入ります。

この機能の振り分けもよく考えれられています。

個人的には不要な機能もOKボタンからの一覧に出てくるのでこの不要に思った部分は表示できないように出来ればもっと良かったですね。

書込番号:13569483

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 14:34(1年以上前)

私もまったく同感です。
最初は、個別機能ボタンが少ないのと背面の小さいカーソル兼ジョグダイヤルボタンしかないので、なんて使いづらいんだろうと思いましたが、2日ほど使用したら操作は慣れました。

一部の機能については、カーソルボタンに割り当て変更が可能なので、よく使う機能の露出補正は割り当てを変更しました。
ボタン割り当てがもっと自由にできれば操作性が向上するのになあと思います。ファームアップデートで改善してもらえないかなあ。(タッチパネル対応すれば操作性は向上できると思うので、次機種E-PM2?に期待!)

全体的な感想としては、小さい、軽いが売りなので、液晶の大きさ、操作性、ホールド感は割り切る必要がありますね。
それ以外は、今発売されている機種では、お勧めでしょうか。

書込番号:13569927

ナイスクチコミ!4


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/01 21:03(1年以上前)

基本的に同意です。

ただし、削除が面倒です。

書込番号:13571205

ナイスクチコミ!2


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/01 22:27(1年以上前)

追加です。

測距エリアの大きさが変更できないのも不満です。
e-pl2(3)では虫眼鏡ボタンを押すと小さい矩形が現れるけど、e-pm1にはこのボタンがない。
お手軽機というコンセプトに加えてボタンがないから省略されてしまったような気がする。
ただし、前者で、このボタンでレビュー画像の拡大をする方法は使いにくいんで、なくていいボタンだとは思う。

書込番号:13571569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2011/10/01 23:11(1年以上前)

PM1の4方向シーソースイッチの周囲が実はダイヤルになってるのもいいですね、
私もお-フランスさんと同じくしょっちゅう使う露出補正を割り当てました。

といっても撮影モードやスイッチ操作でパターンが色々切り替わりますが
でもその場合でも説明書いらずで直感的に操作で来てしまうのも好きです。

書込番号:13571778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 02:43(1年以上前)

日本語のマニュアルがダウンロードできるようになったので、ダウンロードしてみました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

読んでみると、少ないボタンでも色々カスタマイズすることによって、便利になるようです。
(カスタマイズでできる内容は、EP3,EPL3とも共通のようなので、もっと早く気がつくべきでした)
画像消去も、一発消去割り当てできるようです。(私は、うっかり消去をしそうなのでデフォルトの設定にもどしました)

便利そうなのが、録画ボタンに機能を割り当てる機能です。
色々な機能を割り当て可能なので何を割り当てるか悩ましいところですが、(AEL/AFL /RREC /プレビュー/ワンタッチWB /P Home / MF切換/ RAW K/試し撮り撮影/マイセット撮影/バックライト/I/H/ライブガイド/デジタルテレコン/拡大/ Off)のうちの1機能しか割り当てられないので、迷った結果、オールドレンズ使用時に便利な拡大表示に割り当てました。

そのほかには、罫線表示ONや、旧Eシリーズで慣れ親しんだスーパーコンパネ表示ON設定に変更しました。

あと、マイ設定なんていうのも設定できるようですので、今度試してみようと思います。

書込番号:13600842

ナイスクチコミ!1


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/09 10:51(1年以上前)

自己レスです

フォーカスエリアの大きさを変更することができます。
1コマ削除も◎ボタンなどに割り当てると簡単にできます。

以上、以前の投稿に誤りがありました。

昨日メーカーサイトからトリセツをDLしてわかったことです。
海外販売品だとマミュアルは英語で読みにくいし、そもそもページ数も少なくて、
細かい設定については詳しく(詳しく!です)書かれていません。

なお、フォーカスエリアを小さくするには拡大表示の機能を使うことになります。
これはpl2などと同じですが、本機ではメインスイッチをonoffしても保持されるのでgood。
ただし、その状態では露出補正できない(▲ボタンを押すとフォーカスエリアが動いてしまう)のがつらいところです。ただ、どのカメラにしたところで操作上の不満はあるもので、これについては慣れれば何とかなりそうな気がしています。

書込番号:13601707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

発売日は??

2011/09/30 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 oisa88さん
クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
私も購入したいと思っていますが、もう手に入れられた方々は
どこで購入されたんでしょうか?
旅行に行くんですがそれが10月7日なんです。
もう少し前に手に入れたいと思いまして。
お分かりの方は返信お待ちしてます。

書込番号:13565547

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/30 11:49(1年以上前)

http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=E-PM1&N=0&InitialSearch=yes

アメリカなどではすでに販売中なので個人輸入とかではないでしょうか?

国内は10/7発売ですからぎりぎり間に合うぐらいですね。
購入店舗との交渉次第では前日の夕方に入手できるかもしれません。

今気付きましたがアメリカの500$って安いですね、4万円程度。。。。

書込番号:13565602

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 11:49(1年以上前)


>もう手に入れられた方々はどこで購入されたんでしょうか?

一般ユーザーで手に入れられた方はいないと思います
早く手に入れるとしたらフライング販売した店からの購入で前日夕方でしょう
それも予約してないと無理かも...

10/7に旅行だと微妙ですねぇ

書込番号:13565603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/30 12:33(1年以上前)


スレ主 oisa88さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/30 12:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
円高の影響でこんなに安いとは!
希望の色が無いので悩ましいですが、
さっそくポチらせていただきます^^
ありがとうございました。

書込番号:13565748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/09/30 22:06(1年以上前)

アメリカ時間で10月1日までオーダー出来ないって書かれてますから気を付けて。
それと購入する場合、送料が結構掛かりますから。
トータル金額は本体+送料+消費税(これはUPS使った場合には配達時に配達員に支払います)分ですのでその点もご承知置きを(総額の確定はクレジット会社の決済時まで分かりませんので概算で計算しておくと精神衛生上よろしいかと。)

http://camera.kaigai-tuhan.com/

オリンパスはボディ、レンズとも国際保証書が付くので、海外通販物でも日本国内で1年の無償修理保証が付くのは有難いですね^_^/。

書込番号:13567469

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/01 02:35(1年以上前)

こちらでお勧めのB&Hで9/24購入9/26 SHIPPING 9/28到着でした。
UPSで送料は45$くらい、通関で1200円別途払いました。(本体と電池とリモコン買ったので)

でトータル600$くらいでしたけど、77円換算で47000円ほど。この手もののの輸入は簡単ですよ。

書込番号:13568398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 14:58(1年以上前)

B&Hでホワイト入荷待ってますがなかなか入荷しませんね。
ホワイトは一番人気なのでしょうか?

B&Hでホワイト購入された方いますか?

書込番号:13569987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 17:45(1年以上前)

カード調べたらJCBカードしか無いのに気づき、Adorama Cameraでホワイト見つけて注文しちゃいました。
支払いはPayPal価格は本体$499送料合計で$542.40USDでした。

書込番号:13570484

ナイスクチコミ!0


スレ主 oisa88さん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/01 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。時差で明日のお昼まで購入できないみたいです。
みなさんのお話を聞いていると比較的早めに届いているみたいなので
ギリギリ間に合うかもです。

送料等含めても日本で購入するより断然安いのでありがたいです。

それとAmazonの方は値段は同じなんですけど、レンズの事が書かれていなので
ズームレンズは付いていないのかな?
そっちにはホワイトがあるんですが、B&Hの方が安心かな??

書込番号:13570503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/01 18:43(1年以上前)

アマゾンってアマゾンUSAの方ですか?確かアマゾンUSAからは購入出来なかったかと思うんですが。
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
カメラボディやレンズはエレクトロニクスに該当してダメなんじゃないですかね、バッグとかアクセは大丈夫そうですが*_*;。

書込番号:13570715

ナイスクチコミ!0


スレ主 oisa88さん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/02 12:52(1年以上前)

salomon2007さん
そうなんですか。
どちらにしてもB&Hをポチリました。
届くのが楽しみです^^

今回は皆様色々とありがとうございました。

書込番号:13573556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/02 12:59(1年以上前)

oisa88さん
アメリカのAmazonでは購入出来ませんよ。

最悪、ヤフオクで落札するかですねぇ。ホワイトありましたが個人輸入するより1万円くらい高いと思いました。
出品者さんも個人輸入して儲けようって感じなので私はスルーしましたけど急ぎならば考えてもいいのでは?

書込番号:13573578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/03 00:51(1年以上前)

上にも有りますが海外からの個人輸入だと充電池が前の規格品になります。
ですが使用上には全く問題ないですよ。

書込番号:13576650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 19:41(1年以上前)

今回はJCBカードしか無かったのでPayPalで支払いましたが、手数料で1ドルあたり約3円程取られます。
今回の決済見ましたら、1ドルあたり79.1円でした。総額42910円(消費税は入っていません)でだいたいカードで支払うより1500円程高くなってしまいます。

本日、ADORAMAからメールが来て梱包中で明日発送と書いてあったので今夜の発送だと思います。
E-PM1なら絶対ホワイトだと思たので(直感で)楽しみです。

書込番号:13579135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/07 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準のレンズとのセットです。

横から

パンケーキレンズ(マウント部が高いです)

背面です。まだ保護フィルムはがしていません。

本日、ADORAMAから届きました(配達はヤマト運輸)。まだ開封したばかりなので詳しいインプレは出来ませんが画像添付します。ちなみに消費税1000円で総額43910円(レンズキット)ですので10/7現在で17000円安く買えた事になります。

コンデジ並みの本体サイズで入門には最適なマイクロ一眼カメラだと思います。
パンケーキ(これはキットに付属しません)装着画面ですがマウント部がE-P2などより倍以上高いので結構出っ張ります。

あと標準で外付けのフラッシュが付属します。

いい買い物でした。



書込番号:13595106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

電池

2011/09/30 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

みなさまのキットの附属電池はどちらですか。

わたしは運悪くbls-1です。
e-pl2はbls-5で、これの予備を1つ持っていたのに、
今回、またまた、bls-1の予備を1つ買いました。
全部で電池4つ、充電器2こ。しかも互換性なし。
もちろんロワで安価なものを買いました。
「中国セルは300回くらいで寿命、国産は500回」とか書いてありますが、300回も使ったらいいでしょう。そのときでも初期も80%の容量はあるそうですし

ところで、互換性なしと書きましたが、新しい安全基準への対応のための変更で、実質的には同一の電池です。あたらしいもの(電池および充電器)には接点が1つ増えてますが、カメラにはありません。ええ加減なもんです。メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです。逆はわかりませんが、問題があってもフル充電ができるかどうかといったくらいでしょうから、旅先などでそういう組み合わせしかできないときはやればいいでしょう。

とはいえ、2種類混ざっているのはややこしい。震災の影響であるとはいえ、いったん、新タイプに切り替えたはずなのに、いまごろ旧タイプを掴まされるのはおもしろくありません。
こういうユーザーへの対処として、新タイプへ電池や充電器を特別価格で販売するとか、できないものでしょうか。

書込番号:13566104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2011/09/30 15:12(1年以上前)

私のもBLS1が入っていました、
BLS1とBLS5で性能の違いがあるのでしょうか?
容量は同じようですし。

私感ですが、
日本ではある時からPSEマークを付けないとある容量以上のリチウムイオンバッテリーは販売できなくなったので
PSEマークを付けるための試験を合格するための仕様を盛り込んだのがBLS5ではないでしょうか?
アメリカでは日本の法律は関係無いのでBLS1を使い続けているのではないかと。

コスト差がなければそのうち世界的にBLS5になりそうですが。

ただ、他に持ってるE-410のバッテリーもE-410だったので充電器が共用できて私的にはラッキーです。

書込番号:13566141

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/30 16:09(1年以上前)

E-PM1にもBLS-1があるんですね!!
っていうか
もう売ってたんですね
知らなかったσ(^^;;

書込番号:13566280

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/30 17:19(1年以上前)

>日本ではある時からPSEマークを付けないとある容量以上のリチウムイオンバッテリーは販売できなくなったので
>PSEマークを付けるための試験を合格するための仕様を盛り込んだのがBLS5ではないでしょうか?

多分、そう思いますよ。例えば新バッテリーと充電器に切り替わったE-PL1sなんてモデルは海外では存在していないですし。

接点は充電時の安全性を高めるためのものでしょう。
接点があるわけがない古いカメラでもBLS5が使えるといっているくらいだから。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17505.html

書込番号:13566462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/30 17:24(1年以上前)

国内販売は10月7日からのようです。
発売日まで待てば、BLS-5になっていると思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/index.html

書込番号:13566479

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/01 10:03(1年以上前)

>新タイプへ電池や充電器を特別価格で販売するとか

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1571&page=specs
アメリカの製品仕様をみるとBLS-1になっています。
仕様通りのものが届いただけの話ですから無理ではないでしょうか?
国内でE-P3やE-PL3を買ったユーザーに関しては、希望者には格安でBLS-5と新充電器に交換というサービスはあってもいいと思うけど。

書込番号:13569096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2011/10/01 11:45(1年以上前)

一体型さんこんにちは、

リンクありがとうございます。
私感とか来ましたが、教えてもらったリンク先を見るとはっきり「電気用品安全法にいち早く対応した」と書かれていますね(^_^;)

まぁカメラ側はBLS1でもBLS5でもどっちでもいいみたいだし今後も併売するみたいなのでとりあえず問題はなさそうです。

スレ主さんのように両方持ってるとややこしいですけど。

書込番号:13569407

ナイスクチコミ!0


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/01 20:58(1年以上前)

一体型さんへ
米州用取説を見ると"-1or-5"とあります。

書込番号:13571179

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/10/01 21:42(1年以上前)

これは、震災の影響ですので、やむを得ないと思います。

充電器は違いますが、カメラでは両方とも問題なく使えます。


私は、E-1等から使えていたBLM-1と、E-5で仕様となったBLM-5との関係と同じだと考えています。

実質的に、E-1用のバッテリーが、E-5でも使えるというのは、とても凄いことだと言えるでしょう。

書込番号:13571381

ナイスクチコミ!5


garanausさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 00:34(1年以上前)

何かもうね…
某巨大掲示板では米取り寄せは1が来ますと言われてるのに…
ランダムで運が悪いとかね……
前のネタ(個体不良だったと思いますが)といい、スレ主さん直情型過ぎませんか??

書込番号:13572083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2011/10/03 00:47(1年以上前)

日本国内で買ってないから文句も言えないですね。
BLS1だと機能に問題が有るわけでは無いので尚更です。

>メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです

これも含めて自己責任です。

書込番号:13576636

ナイスクチコミ!3


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/03 13:56(1年以上前)

garanausさん
>何かもうね…
>某巨大掲示板では米取り寄せは1が来ますと言われてるのに…
>ランダムで運が悪いとかね……
>前のネタ(個体不良だったと思いますが)といい、スレ主さん直情型過ぎませんか??

某巨大掲示板とは2チャンネルのことですか? それは見ていないので知りませんが「言われてますのに…」という言い方には気に入らないなあ。常識ある人なら、こういう場合でも「言われてますよ」くらいに収めるべきです。他のスレと直接関係のないことまでもちだして非難するのはやめていただけませんか。その非難のしかたは、わたしの全人格を否定するものであり、極めて不快です。もう一度、このスレを最初からすべて読み直してください。あなたの投稿以外は、どれも穏やかなものだし、その中で、読めばそれなりに情報を得ることができます。

書込番号:13578155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 14:46(1年以上前)


私も海外組ですがバッテリーは新しい規格の5が
入っていたので

すべてが古い物とは限らないみたいですね。

書込番号:13578265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/03 17:53(1年以上前)

> メーカーは「互換性なし」といってますが、旧タイプの充電器で新タイプの電池のチャージをするのは、まったく問題ないはずです。逆はわかりませんが、問題があってもフル充電ができるかどうかといったくらいでしょうから、旅先などでそういう組み合わせしかできないときはやればいいでしょう。

仮に、新旧異なる組み合わせで充電してさしあたり作動はするとしても、
メーカーが色々配慮したであろううえで「できません」と明確にうたっているものを
「まったく問題ないはず」であるとか「やればいい」と公言されると、
混乱するとユーザーもいるのではないかと思います。
これまでの書込みを拝見する限りスレ主さんは常識あるお方のようですから、
メーカーからの回答など確たる裏付けがなければこのような事を書くわけがないと思いますが。

書込番号:13578760

ナイスクチコミ!6


garanausさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/04 00:19(1年以上前)

スレ主さんへ
最初に価格ルールを忘れており、別スレを持ち出したのは私のルール無視であり、陳謝致します。
併せまして、スレ主さんの情報は有益なものであると思います。
ここから質問ですが、バッテリーが5である必要があったにも関わらず、何故先方に確認を取らなかったのでしょうか?(少なくとも文面からは推測出来ません)
取れる確認手段を取らずに運が悪い、面白くないと仰られても第三者としては仕方ないでしょうとしか言い様がありません。
人格を非難してるつもりはないですよ。性格なんてコインの裏表でしょう。
直情的ってことは活力があるって事でもありますよ。
稚拙な文面で不快に思われた事は申し訳なかったです。

書込番号:13580578

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/04 14:06(1年以上前)

デジカメWatch で発売日が公表された記事がありますが・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479794.html

 この中でPM1には、発売当初からBLS-5が付属する・・とのことですね。
海外先行発売分では、それぞれの事情で型番がマチマチだったようですが、
国内正規発売分は統一されるようです。

 この記事でも触れられていますが、E-P3をO/Lショップで予約購入した
私の手元にはBLS-1が届きまして、E-620,E-P1,E-PL1と4機種揃いで
予備バッテリーも購入の必要がなくなっていたりします(^_^;)

書込番号:13582030

ナイスクチコミ!1


スレ主 AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/10/05 23:09(1年以上前)

garanausさん
レスありがとうございます。

> ここから質問ですが、バッテリーが5である必要があったにも関わらず、何故先方に確認を
> 取らなかったのでしょうか?(少なくとも文面からは推測出来ません)
混ざっていることをすでに忘れていましたので問い合わせませんでした。事情があって一日でも早く入手したかったので、もし事前に「旧」だとわかっていても注文していたと思います。

> 取れる確認手段を取らずに運が悪い、面白くないと仰られても第三者としては仕方ないで
> しょうとしか言い様がありません。
このへんの受け取られ方は予想外です。だれも文句はいってません、少なくとも口コミを読んでる方々に対しては。軽い気持ちで「こうこうだった」と話題提供しているだけです。その際、個人的には「具合いが悪かった、はっはっは」とかいったノリのつもりです。しかし、文句だと受け取られたのは事実であり、「書くのはむずかしいなあ」と思っております。

もっとも、メーカーに対しては文句があります。以前、新旧バッテリーの互換性に関して問い合わせた(e-410用の予備バッテリ(旧)をもっていたところにe-pl2を買ったため)ところ、不親切な回答しか得られませんでした。「使えない(互換性がない)」の一点張りです。「なぜ互換性がないのか?」「もしクロスして充電するとどうなるのか?」などについては「お答えできません」としかいわずじまいで気分を悪くしました。

そういうこともあって、混在状態を腹立たしく思っています。なぜなら、混在状態だと、同じ機種を2台買っても運が悪いとバッテリーが互換性がなくなってしまうからです。こんなことになったら、ちょっと問題ではないでしょうか。「事前に問い合わせたら?」ではないと思います。そんなことを買い手がいちいち気にしないといけないこと自体が常識的ではありません。実際、大半のユーザーがこのような事情を知らないでしょう。購入時期がある程度以上ずれてたり、別機種だったら仕方ないとも思いますが、短期間に同じ機種を買ったのに、そういうことが起こってもらっては困ります。それでも、メーカーが、「補償外だが、旧の充電器で新の電池を充電することは可能である。新旧電池のセルは同一である。震災の影響でやむを得ず混ざっている」などといった情報を提供(あくまで補償外でメーカーは責任をとらない、といってもかまいません)してくれたらいいいのですが、そうじゃありませんから。

くどくど申しあげましたが、最初のスレの最後の数行は以上のような経緯があって書き連ねたこととご了解ください。なお、今回のわたしのケースは輸入品ですので「新電池を割引購入できたらなあ」といった程度のニュアンスです。しかし、もし国内で混在(しないことは知っています)により不便を生じた場合は交換を要求すべきですし、たぶん、メーカーも応じてくれると思います。

では、garanausさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:13588028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

E-PM1、到着しました。

2011/09/16 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:1089件
機種不明
機種不明

液晶がワイドなので4:3では小さく使う感じです。(残念)

軍艦部はダイヤルも無く、非常にシンプルなつくりです。

こんばんは。

友人に頼まれた別の買い物でB&Hのサイトを徘徊中、
IN STOCKの文字が目に留まりついつい魔が差してしまい(笑)
11日深夜に注文し、本日15日に到着しました。

とりあえずちょっとだけ触ってみた感想を以下に記します。

シルバーボディはブラスト風仕上げの地肌です。
購入までは単純な塗装だと思っていたので、
期待していなかっただけにとても好ましく感じました。

数値どおり軽いので見た目よりも意外と持ちやすいです。
パンケーキと合わせるとGF2よりも手に馴染むほど。

ダイヤルやスイッチを省略したボディですが、
ストライプスクリーンという新操作系はとっつきやすそう。
とりあえず露出補正とPシフトがやり易かったので一安心。

VF-3はパナのLVF1と比べればかなり上質です。
キッチリとロックがかかることにも安心感があります。
VF-2より価格分だけ格下には違いなさそうですが、
大きさやデザイン的にこちらで大正解だと思います。

まずは自分が久々のオリンパスの操作感に慣れねばなりません。
例えば、画像削除のうまい方法が今のところわからない、等々。。
スイッチが少なくタッチパネルでもないところを、
自分なりにうまくカスタマイズで乗り切れるか否か。

書込番号:13505029

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1089件

2011/09/16 13:13(1年以上前)

じじかめさん

こんにちは。

確かに、4:3が大きく使いやすいですからね。
サイズとコストが理由なんでしょうか。

ぼくドラえもん。さん 

こんにちは。

本体は日本語も選択できますし同じ仕様だと思います。
ソフトについては今のところ試していません。
説明書等はもちろん英語表記ですよ。

大憤志さん

こんにちは。

国内の発売日と販売価格が気になりますが、
少しでも安く、早く入手したいというのはありますよね。

書込番号:13506392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 14:51(1年以上前)

実は私も火曜日にPM1を入手しました。
E-PL3も持っているのですが、こちらの方が小さく軽く、割り切りがあっていいですね。
ちなみに画像の削除はカスタムメニューを表示するようにすれば、そこから「録画ボタン(赤い●ボタン)」に一発削除を割り当てる事ができます。
これが非常に便利で感心しましたのでおすすめします。

書込番号:13506640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件

2011/09/16 19:13(1年以上前)

はた(´・ω・`)さん

アドバイスありがとうございます。

実は最初に試してみたのですが、
不用意に消去してしまいそうでやめました。
一発削除ではない、可否を選択するタイプの
単純なゴミ箱ボタンとして使えれば良いのですが。

書込番号:13507485

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/09/20 20:16(1年以上前)

Tubby spongesさん、B&Hから本日午前中に届きました。

15日の深夜に注文して、20日の午前中ですから5日間で

届いたことになります。アメリカに注文して5日で届くなら、

円高の時はB&Hや米アマゾンで注文する方がお得ですね!

色はブラウンがよかったのですが、まだ発売されてないみたいで

在庫有りのシルバーを選びました。

実際に操作してみて、ダイヤルがない分、最初は戸惑いますが、

慣れてくると以外に操作しやすいかも…

価格は

レンズキット:$499
送料    :$ 43.66
合計    :$542.66
商品が届いたときに宅配業者に1,100円の消費税を支払いました。 

カードの請求が42,499円来ていましたので、総合計:43,599円でした。

日本の発売価格は未定ですが、かなり安く購入できたと思います。

これから海外に注文する際の参考になればと思います。

書込番号:13525807

ナイスクチコミ!2


ume_03さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/24 22:53(1年以上前)

Tubby spongesさん、みなさん、こんばんは。

10月の半ばに予定している旅行に持っていけたらと思い、
E-PM1の発売日および価格の発表をやきもきしながら待っていたところ、
こちらの掲示板で、海外から取り寄せていらっしゃるのを拝見し、
ググッと気持ちが傾いてきているところです。
今なら円高の恩恵も受けられそうですしね!

さて、一つ教えていただけると嬉しいです。

製品に同梱される充電器ですが、コンセントに差し込むプラグの形状は
日本国内と同じ「A-2」でしょうか?
それとも、変換アダプタを用意する必要があるのでしょうか?

olympus Americaのサイトなども見たのですが、
プラグ形状にまで触れられておらず、わかりませんでした・・・。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13543554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2011/09/25 00:09(1年以上前)

全然気にしてなかったけど日本と一緒の形状でした。

どっちかというと私が気にしたのはレンズですね、
「14-42mm 3.5-5.6 II R」のはずですが、B&Hでは「R」の文字がなかったので旧型のレンズがついてくるのではないかとドキドキしてました(^_^;)

書込番号:13543930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件

2011/09/25 00:52(1年以上前)

大憤志さん 

こんばんは。亀レスで申し訳ございません。

詳細なご報告ありがとうございます。

GF2もステレオとストロボ内蔵で良いですよね。

自分はアダプター経由でいろんなレンズを使いたいので、
・手振れ補正がボディに付いているということ、
・見やすいファインダーが用意されていること、
・できれるだけ軽量コンパクトであること、
以上3点からE-PM1を選択しましたが概ね満足です。
(ストロボとファインダーが排他関係なのがちょっと残念)

ume_03さん

こんばんは。

適当takebeatさんの仰るとおりで心配は要りません。
もう秋ですがなかなか国内発売日の案内がありませんね。
現時点では価格的には間違いなくお得だと思います。

適当takebeatさん

フォローありがとうございました。
レンズの表記は気がつきませんでした。

書込番号:13544122

ナイスクチコミ!1


ume_03さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 06:13(1年以上前)

おはようございます。

適当takebeatさん

ご回答、ありがとうございました。
プラグ形状が国内と同じならそのまま使えて便利ですね!

レンズの「R」の件は、最初は割り切ろうと思っていたのですが、
Olympus AmericaのサイトのOlympus Storeを見ていたら
「R」がついていたので、「もしかしたらRが付く方かも」と期待していました。
やっぱりそうなんですね!嬉しい情報をありがとうございます。


Tubby spongesさん

ご回答、ありがとうございました。
今回いただいた情報で、ますます国内販売を待つ理由がなくなっちゃいました。

旅行での携行性も考慮して、「ツインレンズキットを」と思っていたのですが、
パンケーキレンズだって国内よりもずっと安く手に入るんですもんね!

「海外からのお取り寄せ」に気づかせていただき、ありがとうございました。

書込番号:13544550

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/26 06:57(1年以上前)

スレ主さん、皆様、

おはようございます。

もう入手されたのですか?うらやましい限りです。

ところで、オリのサイトを見てもあまり機能等の詳細が分からないのですが、
液晶のタッチパネルを使ってのシャッターレリーズ?つまり、液晶を見ながら、
タッチしたところにピントを合わせた撮影というのはこの機種でもできるの
でしょうか?

FAST AFと組み合わせるとものすごく便利そうなので、個人的にはとても重視
しています。

もしお試しでしたらご教授ください。

書込番号:13549092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件

2011/09/26 08:35(1年以上前)

quite さん

おはようございます。

残念ながら液晶はタッチパネルではないのです。
おっしゃる機能はE-P3のみ利用可能です。
このモデルにこそタッチパネルが欲しいところ。
デモ少ないボタンでも操作系は頑張ってますよ。

書込番号:13549254

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/26 08:48(1年以上前)

Tubby sponges さん、

早速のご回答ありがとうございます。

そうですか、タッチパネルではないのですね。

L3はタッチパネルらしいので、もしやと思ったのですが…

いずれにしても、このサイズは大きな魅力です。

ありがとうございました。

書込番号:13549280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件

2011/09/26 09:52(1年以上前)

残念ながらE-PL3も違います、E-P3だけです。

書込番号:13549413

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/26 10:18(1年以上前)

Tubby sponges さん、

え、そうなのですか?

どこかのサイトか雑誌にそう書いてあったのですが・・・。

う〜ん、そうなるとM1ですね。

ありがとうございました。

書込番号:13549466

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/09/26 11:44(1年以上前)

quite さん、下記サイトが参考になりますよ!

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

僕はこのサイトの比較からE-PM1を購入するきっかけになりました。

尚、日本のアマゾンの発売日は10月28日だそうです。

登録情報
発送重量: 454 g
国外配送の制限: この商品は、日本国外にお届けすることができません。
メーカー型番: E-PM1 TKIT WHT
ASIN: B0058GIA0I
発売日: 2011/10/28

http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E4%B8%80%E7%9C%BC-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-TKIT-WHT/dp/B0058GIA0I/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1317004785&sr=1-5

書込番号:13549671

ナイスクチコミ!1


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/09/27 14:56(1年以上前)

本日発売日発表されましたね!

10月7日だそうです。

オリンパスのオンラインショップで

レンズキット 69,800円  プレミアム会員で5%割引とポイント利用で 56,363円です。

この価格ですとB&Hに注文する方がお得ですね!

書込番号:13554196

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/27 16:04(1年以上前)

大憤志 さん、

分かりやすい比較ページのご紹介ありがとうございます。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

昨日の午後から留守にしており、お礼が遅くなりました。

書込番号:13554351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/27 18:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私もポチッとしてしまいました。
海外のサイトで買い物をするのは初めて、ドキドキしちゃいます。

いまから待ち遠しいです。

毅真@横浜でした。

書込番号:13554655

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/09/27 22:43(1年以上前)

Tubby spongesさん こんにちは
B&Hのサイト見てみました。
販売しているのはレンズキットだけみたいですが、日本で販売してるツインレンズキットは購入できるのかご存知でしたら教えてください。
また、サイトには3年保証のオプションもあるようですが、これは日本では購入しても無理だと思うのですが、購入されたことあれば教えてください。

書込番号:13555934

ナイスクチコミ!0


5fさん
クチコミ投稿数:33件

2011/09/27 23:03(1年以上前)

こんばんは
はじめまして

ご注文されてすでにお手元にある方にお尋ねさせていただきたいのですが
付属のソフトは、日本語表示は可能なのでしょうか?

書込番号:13556060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/09/30 11:16(1年以上前)

皆さんこんにちは。

27日夕方にちゅうもんしたE-PM1が先ほど届きました。
早いですね〜3日でアメリカから届くとは!

さっそくいじくり倒そうと思います。

毅真@横浜でした。

書込番号:13565517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

スナップカメラとして

2011/09/27 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:26件

フォーサーズサイズの撮影素子&ボディ手振れ補正を搭載しながら、このサイズ&重量。
大げさかもしれませんが、最強のスナップショットカメラとして使えそうですね。
パナソニックのXレンズ(14-42mm)や各種パンケーキレンズ、はたまたアダプタを着けてのSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5等、気軽に持ち運べ手振れを気にせず、パシャパシャとれそうです。
晴天時等で液晶が見づらい時は、VF-2or3を搭載すればよいし、夢が広がりますね。

書込番号:13556133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 00:53(1年以上前)

アンバサ水さん、こんばんわ。

私は、E-P2使いですが

サブ機として物欲がメラメラと、、、

てかスペック的にはこちらの方がまさってそうですがね。

デジイチのサブ機でE-P2を買ってそのサブ機でE-PM1買う…

なぜか「サブ機」って物欲に火をつけるマッチのような言葉ですね。。

ED 12mm F2.0つけたら楽しそう。

書込番号:13556589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/28 05:31(1年以上前)

アンバサ水さん
思もたら買ってやー!

書込番号:13556885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/28 09:31(1年以上前)

>デジイチのサブ機でE-P2を買ってそのサブ機でE-PM1買う…

そんなに買うと、懐がサブくなって・・・

書込番号:13557268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/28 12:54(1年以上前)

サブ機と言えば許される、この甘い風潮がm4/3を育てていきます。(^_^)
次はサブサブ、---------。

書込番号:13557834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/28 19:30(1年以上前)

じじかめさん。懐がサブくなっても大丈夫。
ペンペン草が生えてますから。

書込番号:13558902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング