OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 11 | 2012年12月12日 11:53 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年12月10日 14:38 |
![]() |
14 | 9 | 2012年12月9日 18:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年12月9日 15:26 |
![]() |
8 | 10 | 2012年12月9日 12:44 |
![]() |
6 | 13 | 2012年12月9日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
二つ下のスレで質問したものです。
友人から LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. とLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. を譲り受けてたのでPEN mini E-PM1 レンズキットでほぼ決まりかけていたのですが、色々調べてみるとNikon 1 J1 ダブルズームキットがブレに相当強いと聞き完全に迷ってます。レンズを考えるとPENですが、、、
ブレに弱そうなので。。
皆さんはどっちがいいと思いますか?
書込番号:15466202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々調べてみるとNikon 1 J1 ダブルズームキットがブレに相当強いと聞き
その情報間違ってるんじゃないでしょうか?
Nikon1 J1は位相差AFなので動きものには強いですが、ブレに強いのとは違います。
ブレには2種類あって、被写体ブレと手ブレがあります。
被写体ブレはシャッタースピードに比べて被写体の動きのほうが速いためブレ、
手ブレはシャッターが開いて閉じる間にカメラがブレて起こる現象です。
OLYMPUS PEN mini E-PM1はカメラ本体に手ぶれ補正が内蔵されていますし、
レンズの明るさや高感度性能から考えても、Nikon1 J1と比べてブレに弱いとは思えません。
2歳のお子様を撮影されるのでしたら、どちらもいいと思いますがE-PM1でいいと思います。
ミラーレスは動くお子さんの撮影に向かないと言う方もいますが、ちゃんと撮れます。
私もミラーレスで動体撮影をしていますが、てこずるのは室内で動き回るペットくらいです。
書込番号:15466261
5点

少し性格の違う機種ですね。
Nikon 1はぶれに強いのではなくて、動体撮影に向いているの勘違いかな。
私はレフ機がNikonなのでJ1をお奨めしたいところですが、
m4/3(Panaですが)も使っていまして、ここはオリの方をお奨めします。
やはりレンズ二本が魅力で。特にAF遅めでも20mmは良いレンズですからね〜。
明るさで(高速シャッタが切れますから)優位に立てますよ。
書込番号:15466265
2点

ブレはどちらの機種でも同じように手ブレ補正がききますから、どちらでも良いのではないでしょうか。
個人的には初心者さんは、どんなレンズにも手ブレ補正がきくボディ内手ブレ補正をつんだ機種を選ばれた方が良いように思います。
E-PM1のレンズキットで良いように思いますけどね。
ただ、今ならばE-PM2のレンズキットもなかなかオススメではありますが。
書込番号:15466273
1点

こんばんは。
このカメラも手ブレ補正があり、レンズもお持ちですので
PEN mini E-PM1 レンズキットでいいと思いますよ。
書込番号:15466279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影は楽しいものなので
どちらでも良いと思います。
ニコン1は特にブレに強いわけではないので
「動体撮影に強い」との思い違いなのではないかと推測されます。
書込番号:15466293
3点

Nikon 1 J1はAF合わせは神速で気持ち良いのですが、
PEN mini E-PM1にLUMIX G 20mm/F1.7に比べると画質で明らかに劣る印象です。
(センサーサイズも違いますし、当たり前なのですが…(・_・;
PEN mini E-PM1にLUMIX G 20mm/F1.7はAF合わせがお世辞にも速いとは言えませんが、PEN mini E-PM1の代わりにNikon 1 J1を買えば必ず後悔する事になると思います。
それにせっかく貰い受けたレンズが活かせないじゃないですか(汗)
書込番号:15466310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのEOS 7Dを所有、先週ペンミニのツインレンズをポチりました。まだ届いてませんし、ニコJは勉強不足でほとんど知りません。
ただ、手ブレに関しては、焦点距離分の1のシャッタースピードを確保すればブレにくいと言います。
200ミリならば1/200のシャッタースピード。ペンはボディ内手ブレ補正も手伝ってくれます。
また、三脚の使用、テーブルや柱にカメラを持った手を押し付ける、ヒジを、体を…。
カメラを固定すれば、手ブレは軽減出来ると思います。
レンズが多いことはかなり優位です。ペンミニをお勧めします。
書込番号:15466463
1点

スレ主さん
優柔不断ですなあ。どっち買っても、あなたには違いはないと思います。だから、レンズのことを考えるとPM1です。さあ、明日は注文しましょう!!
書込番号:15466631
4点

ryu.moriさん
あんさんが!ブレぶれやで!
書込番号:15468014
4点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
レンズキットか、ツインレンズキットか迷ってます。友人から LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. とLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. を譲り受けてますのでレンズキットで十分かな?と思うのですがどうでしょう。撮影は二歳の子供がメインです。
書込番号:15455816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンズキットで十分かな?と思うのですがどうでしょう。
仰せの通りで良いと思います。
書込番号:15455825
1点

パナの20mmをもらえるなら、17mmは使わないでしょうね。
ツインレンズキット買って17mmだけヤフオクで売っちゃえば、
レンズキット買うより少しだけ安く上がりそうです。
面倒だったらレンズキット一択で。
書込番号:15455851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
単焦点レンズ、望遠ズームとお持ちですのでレンズキットでいいと思います。
書込番号:15455917
0点

ryu.moriさん こんばんは。
お考えの通りで良いとは思いますが、新しいレンズが発売になっているとは言えその価格差ならば17oが有っても良いと思います。
あなたの予算次第で良いと思います。
書込番号:15456293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それならLUMIX DMC-GX1 ボディかDMC-GX1X レンズキットがいいのでは^^?
操作性はあきらかにGX-1の方がいいですよ。
レンズ2本譲ってもらえたなら、自分なら少しいいボディにしますが^^;
書込番号:15457889
1点

ryu.moriさん
>レンズキットか、ツインレンズキットか迷ってます
20mmは「神レンズ」などと呼ばれ評価の高いレンズです。これと17mmでは画角があまり違わないので、おそらく17mmは買っても使わない可能性が大きいと思われます。価格差が小さいといっても、無駄になる可能性の高いものをわざわざ買うこともないと思います。レンズキットでじゅうぶんでしょう。
書込番号:15458168
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001541_J0000001542_J0000001543&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
価格としては、ツインレンズキットがお買い得ですが、17mmが不要なら
レンズキットがいいと思います。
書込番号:15459858
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
この度、こちらでいろいろと教えて頂きました結果、
まずはE-PM1 を購入してミラーレスにはまったら
より良いものに買い変えていきたいとE-PM1 の購入を考えています。
買うにあたってどちらのキットがおすすめですか?
撮りたいのは、背景をぼかした子供の写真です。
パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8は購入したいと思っていますが
初めはどちらを購入したらいいのかわかりません。
もしかしてボディだけでもよかったりするのでしょうか?
ツインレンズキットが望遠だったら運動会などで使用したいと思うのでいずれ使うのでしょうが、
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」をどのような場面で使うのかが
いまいちよくわかりません。
けれど、価格的にもお得ですし、勉強のつもりでツインレンズを買って
いらなくなったらオークションで売るというのもアリなのかなと思っているのですが
初心者では持て余してしまうでしょうか?
それとも、E-PM2のダブルズームキットを購入した方が
後々望遠レンズが欲しいと思った時のことを考えるとお得だったりするのでしょうか?
価格が発売したばかりということで高いのが気になっています。
普段使うことは考えていないので次に使用するとしたら来年の秋頃かなと思うので
今買うのは勿体ないのかなとも思ったりする反面、別々で買ったら結局高くつくから
今から買った方がお得なのかな?とどちらがいいのかわかりません。
またこちらの望遠レンズの満足度低めとなっているのも気になっています。
評価の良さそうなパナの望遠を買い足した方がいいのでしょうか?
それとも初心者なので差はわからなかったりするのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。
1点

ツインレンズキットのパンケーキレンズでも、
十分背景をぼかしたお子さんの写真は撮れますよ。
ただ画角が若干広角よりなんで、まずはツインレンズキットを買ってみて、
違う画角のものが欲しくなったら別のレンズを購入って形でいいと思います。
今ならツインレンズキットが格安の24800円で出てますし。
(3万円台で買った者としてはちょっと悔しい^^;)
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8のヤフオク相場を見ても中古で1万以上はしますんで、
仮にこの画角だと使いづらいから他の単焦点レンズが欲しいということになっても損はしませんよ。
書込番号:15448108
1点

この差額ならツインキットがいいでしょう。
望遠はできればLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPHにした方がコンデジみたいに電動ズームができるので使いやすいと思いますよ。
17mmF2.8は悪いレンズじゃありません。20mmF1.7と比べると評価は低いですが、単純に暗いので室内撮影でISO感度を上げないとブレやすい。ボケも弱い。ので評価が低くなっています。
でも普通に使う分には問題ないかと。
>パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8は購入したいと思っていますが
初めはどちらを購入したらいいのかわかりません。
迷う焦点距離ではないので、14−42のレンズで20辺りと42辺りで使いやすい方を購入でいいと思います。
基本45mmF1.8は外でのポートレートには最適な焦点距離ですが、室内だと20mmF1.7が使いやすいです。
書込番号:15448181
2点

おはようございます
E-PM2のダブルズームを買ったほうが無駄は少ないとは思いますが、
E-PM1のツインの値段が値段ですから17mmF2.8は実質数千円のものでしょうからE-PM1のツインは超お買い得ですし、E-PM2のダブルズームがお得ということにはならないでしょう
またボケに関しては
ポートレート写真で背景がボケた素敵な写真を撮りたいということなら45mmF1.8がベスト
室内で使うとか標準ズームの代わりとして付けっぱなしにしておき時々背景ボケのある写真も撮りたいというなら20mmF1.7でしょうね
書込番号:15448260
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001543_J0000001542_J0000001541&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
この価格なら、ツインレンズキットを買うしかないと思います。
書込番号:15448266
1点

おはようございます。
ようやく選択が決まりつつありますね(笑)
まずPM1ですが、ツインレンズキットとレンズキットでしたら、
ここでの価格差1000円です。この差なら迷わずツインでいいかと
思います。
ツインに付属する17mmF2.8ですが、単焦点ですので被写体を
大きく写したり、周りも一緒に広く写したい場合には、ズームレンズ
のように左手ひとつで画角の調整ができません。
これは不便なのですが35mm(17mmは34mm相当ですが)という
画角は、昔からスナップに最適な画角と言われ、少々不便はあっても
撮影者が少し工夫するだけでなんでも撮りやすい画角です。
それと17mmF2.8の利点はその大きさです。パンケーキと呼ばれる
タイプのレンズで非常に薄くコンパクトなため、持ち運びが
とても楽になります。F2.8というのは単焦点としては凡庸ですが、
キットレンズよりはボケは出しやすいといのもありますね。
ただし!
20mmF1.7を購入予定でしたら、焦点距離は完全にダブります。
20/1.7を購入後はおそらく17/2.8は使わなくなる可能性が高いです。
そのときはオークションに流せばいいかと思います。
E-PM2のダブルズームキットはまだ高いですね。
望遠は標準ズームなどと表現が変わりますので、運動会でなくても
あれば楽しいのですが、とりあえずは標準系から始めて、必要になった
ときに改めて単品で検討されてもいいかもしれません。
それよりもボケ重視でしたら単焦点のほうがいいかと思いますね。
E-PM2のレンズキットにパナ20/1.7を買い足して、自前でツインキット
にしてしまうほうがいいかも(笑)
一応比較表貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002794_J0000002793_J0000001543_J0000001542
長文失礼!
書込番号:15448415
1点

追記
ちなみに落札相場です
http://aucfan.com/search1/smix-q17.a3.ed.a3.edF2.2e8-tl30d-ot1-vmode_0.html
書込番号:15448549
1点

他人に質問して解決することと、しないことがありますよ。
前者は共有できる課題に対しての質問で、後者は固有の課題に対するものですね。
子供撮りにおけるボケ写真は、けっこう後者にかかる部分が大きいのではないか?と感じます。
スレ主さまが、お子さんをどの距離からどんな大きさで撮りたいのか?
これが分からなければ画角・焦点距離が分からないわけでして、これを分からずして単焦点など決めれるはずもなく…
まあ、キヤノンの50f1.8みたいにとりあえずこの1本みたいなのであれば、それもよいかもですが…
17f2.8は、小さなお花とかみたいに寄れるだけ寄ってなんてできない子供を被写体としたら、そんなにボケませんよ…たぶん(汗)
中古流通も無茶苦茶多く、状態の良いものが安く手に入りますしね。
20f1.7も…私は最初に買いましたが、我が家の買い替え候補の筆頭です…あくまでの私の場合ですが。
なので、まずダブルズームを買ってご自身で確認されたらいかがでしょうか?
レンズの方が長もちするモノですが、使わないレンズは保管庫の番人になるだけですからね。
ダブルズームキットってのは、そういう将来の自分のニーズが分からない人のために安くパッケージ化してあるのだと思いますし。
書込番号:15449865
2点

不比等さんに1票です。
単焦点レンズというのは初心者さんにとっては使い方が難しいレンズだと思います。
レンズキットかダブルズームキットから始められるのがよろしいかと。
書込番号:15450821
2点

パソコンの調子がいまいちでお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さん、親切に教えてくださってありがとうございます。
ツインレンズキットを購入するのがベストのようですね。
まずはこちらを購入して、勉強していきたいと思います。
いろいろとうまく撮れるようになってから
改めて欲しいレンズや必要なレンズを増やしていきたいと思います。
ただホワイトがいいので十分安いと思うののですが
他の色をみるともう少し下がってくれるといいなぁとつい思ってしまいます。
皆さんのおかげで決心が固まりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15456362
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
安っ!
イートレンドのニーヨンパーが霞みます(*_*)
ラビは一発が凄いですね。
書込番号:15451265
0点

イートレンドのニーヨンパーはツインレンズでした。失礼しました。
でも価格.com最安値より3000円近く安い。凄いですね。
早く在庫なくして、PM2を売りたいんでしょうね。
僕はPM1のプレーンな外観のほうが好きです。
書込番号:15451461
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
今、たまたま、このサイトみてビックリです。
24800円だったので、間違いかと思い、
確認して、注文しました。
ペンタックスのQに使用か悩んでいたのですが、
あまりの安さにポチッとしてしまいました。
5点

安いです。
書込番号:15447431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入予定がなかったのに…値段見て思わず購入してしてしまいました。
どうしましょう!(本当はニヤリとしています)
これで後戻りが出来なくなったので、真剣に写真撮影頑張ります!
書込番号:15448119
0点

昨晩ポチりました。
会員登録している間にも販売終了してしまわないかとドキドキしましたが、
朝起きてもまだあるようで。
何台もっているのでしょう?
それにしても安すぎないですか?
新品ですよね?
展示品とかじゃないですよね?
10月に娘の運動会・行事用に本機を買おうとしてて、携帯性で20倍ズームのコンデジを購入、満足するはずが、2週間前の雨のディズニーシー(7Dは車に待機)でコンデジのレスポンスの悪さを再認識し、PM1をずっと狙ってました。
3万は覚悟、来年かなぁなんて思ってましたが、急遽の出費で小遣いが無くなりました。
給料日までどうしよう・・・。
書込番号:15448500
0点

一部のコンデジよりも安いですね。E-M5がもう少し安くなってくれるといいのですが・・・
書込番号:15448761
0点

いやぁ、安さにポチりそうになった(笑)
確かに安い。
でも後継機種はセンサーが変わってるし、
望遠レンズが付いてくる訳でもなく
欲しいものが一つもないことに気付きました(笑)
E-PL3のダブルズームも下がらないかなぁ。
下げてください、トレンドさん
書込番号:15448790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Harley davidsonさん
やすっ!
書込番号:15448879
0点

レンズキットのほうなら22,500円ですね
相場的にはストップ安の様相・・
書込番号:15453279
0点

¥2000アップになっちゃったけど、まだ安いっす。
書込番号:15453909
0点

売り切れちゃったみたいですね。
何とかポチる誘惑に勝ちました。
書込番号:15454713
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
登山でもっといい写真をと思いミラーレスを検討してます
この製品とNikon j1 標準ズームとSONY α NEX-C3D ダブルレンズキットで迷ってます
これから覚えていろいろ撮りたいと考えてます。
決め手がないのでアドバイスお願いします。
ちなみにそんなに本格的な登山では無いです
0点

正直、ハイキングのレベルでしたら、どれでも問題ないと思いますが?
ご自身がどれを気に入ったのかで選んでもよいのではないでしょうか。
レンズやストロボの拡張をしていきたいというなら、マイクロフォーサーズであるオリンパスに
選択肢が広くありますが・・・
書込番号:15433647
3点

こんばんわ(o^∀^o)
吾輩は
写りはNEXーC3
レンズ(豊富さ)EーPM1
(ピント)速度J1
だと 解釈してますが…
どれを重視するか、ですね
因みに上からセンター(昔のフィルム)サイズ順で並べてみました
画素数も同上です(^皿^)
書込番号:15433663
2点

ありがとうございます
デザインはどれもよくてなにか決め手があればと思いまして
オリンパス良さそうですね。
普段は薄いレンズつけて持ち運べるんですかね
書込番号:15433748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登山っていうと、テント泊もありますか?
だとすると、防塵防滴のOM-Dをお勧めしますが、予算が足りなさそうですかね。
防塵防滴だと急な雨でも、そこまで慌てなくて良いので、心強いは心強いです。
あと、NEXだと標準ズームを付けると、カメラが下を向いてしまうので、あまりカメラを下げたままは動きにくいですね。
ツインレンズキットなら、普段は17mm F2.8の薄いレンズで、色々撮りたい時は、ズームレンズに買えるってふうに使い分けれますね。
書込番号:15434064
0点

ボディのサイズ/重さは似たようなものですが、レンズの大きさはかなり違いますので
お店で触ってみて、決めるほうがいいと思います。
書込番号:15435210
0点

おはようございます。
登山などのアウトドアでの使用ではオリンパスが安心感はありますね。
書込番号:15435228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001543_J0000001530_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
メーカーの違う、3機種で悩んでおられますが、要はメーカー選択でも有ります。
関心のある会社か。
他の機種で、もし買うとすればその会社に欲しいのが有るか。
純正ソフトの評判。
周辺ソフト、周辺機器の充実度。
用意されているレンズ群。
価格.com の書き込みの雰囲気(故障率の事も)。
とか…
そして、各社サイトに有る使用説明書を読んで見る。
仕様でよく判らないこと。
コントラストAF方式と、位相差AF方式の違い(J1が位相差AFです/違いはググって下さい)。
起動時間。
スリーブ_待機モードからの復帰時間。
レリーズタイムラグ。
AFのスピードと精度。
動体のAFの精度。
画質。
高感度ノイズの出方。
フォーカスポイントの数とその有効性。
持った感じ:常に手に持って操作しますからね。
シャッター音:好き嫌いが有り、耳のそばですから意外に気に成ります。
ボデイ単体で、一番実売価格の高いのにする方法も有ります。
価格は、現時点での価値を表していますからね。
書込番号:15435449
0点

動画のテストです。
マイクロフォーサーズで、フルHDであるため、コンデジに比べて大変良い画質です。
カメラを揺らして画面がグニャグニャするのもそんなにひどくはありません。
書込番号:15435917
0点

ここに動画をアップしたら、画質が落ちました。にじみも出てきました。
原版の画質はこんなものではないのです。
書込番号:15436008
0点

難しいことを考えずに単体で決めるならば間違いなくNEX-C3Dです。
画質は最新の5Rや6に匹敵するかなり高いものながら価格は3万切ってるバーゲンプライスです。PENでいうとPL5と比較するレベルであり、PM1では比較にならないと思います。あとは軽さ、操作性の良さ、取り回しの気楽さ、液晶が綺麗、電池残量が正確に出る。ネガをいうと、自分撮りができない、16mmはちと歪むレンズ、くらいでしょうか。
(当方はOM-D、PL5、NEX-6、XZ-2、RX-100で比較検討する過程でNEX-C3Dも撮像・操作性を確認しました。)
書込番号:15436230
0点

登山ということに限れば、歩いててレンズ交換しますか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは
一本で12mm広角の風景から花のマクロまで撮れます。
使いたいレンズでボディを決めるというのもありかもしれませんよ。
書込番号:15443065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買っちゃいました
かなり安くて決めました
まず何からすればいいんですかね
一眼デビューなんで楽しみです
書込番号:15453376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





