OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電

2012/10/05 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 power12さん
クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度5

旅先で、充電器を忘れてしまいました。
入出力にmicro USBがついていますが、コンビニ等で売っている携帯用のmicro USB充電器をつないだら充電出来るのでしょうか?

書込番号:15166092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/05 23:07(1年以上前)

こんばんは
困りましたね。
パソコンに接続して、画像を転送するとかのインターフェースの役割の USB2.0 ですので、充電は出来ません。

書込番号:15166145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/05 23:19(1年以上前)

こんばんは
残念ながら、
そのmUSB端子は画像をPCなどに送るために設けられているものです。
充電できませんし、充電器で電気を流さないでください。

書込番号:15166202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/05 23:34(1年以上前)

E−PM1のUSB端子はmicroUSBとは異なる独自タイプなので市販のスマートホン用充電器は差し込むことすらできません。
お気の毒です。ほかに対処方法は....思い浮かびません。

書込番号:15166278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/06 00:39(1年以上前)

USBでは充電はできないようですから、
電池残量をチェックしながら、要所はデジカメで、
そのほかはスマホで撮られるしかないような・・・・・・・・・。

書込番号:15166583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/06 01:34(1年以上前)

うちにはE-PL3がありますが、残念ながら出来ないんですよね。
オリンパスのコンデジ(SZ-30MRとTG610持ってますが)のUSB充電ケーブル/画像転送と同じケーブルなのだからPENでもUSB充電できるようにしてくれれてもいいと思うのですが。
きっとバッテリーのサイズが違いすぎて必要な電圧とかが違うのでしょうね。
仕方ないです・

書込番号:15166735

ナイスクチコミ!0


スレ主 power12さん
クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度5

2012/10/06 07:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
残念ですが、あとはスマホのカメラにたよりにします。
予想以上に電池消耗が早くて、勉強になりました。

書込番号:15167222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/06 10:04(1年以上前)

どこを旅しているかわかりませんが
もし
もしもですが
量販店のあるような大きな都市にいるのならせっかくの旅行の思い出ですから充電器を買われた方が良いように思います

書込番号:15167568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 10:37(1年以上前)

コンデジ用は3.6Vですがペン用は7.2Vです。

書込番号:15167680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影

2012/10/02 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
旅行用に手持ちのコンデジよりもイイものを購入しようかと悩んでおります。
普段は背景や人物を撮影することが多いのですが、今回の旅行ではオーロラも撮影したいと思っています。プロの方のように撮れずとも、素人なりの思い出写真が撮れれば・・・。
いろんな情報を見ると、オーロラ撮影にはミラーレスよりもデジタル一眼の方がいいようですが、普段の持ち運びを考えるとミラーレスに軍配があがります。
予算も4万円までには抑えたいと思っています。
そこで、このPENminiEーPM1ツインレンズキットでオーロラを撮影することは出来ますでしょうか?
やはりデジタル一眼を購入しないと無理なのでしょうか。
この機種以外にもオススメのミラーレスがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:15151450

ナイスクチコミ!2


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/02 16:27(1年以上前)

たこ焼き551さん こんにちは

オーロラ見に行かれるんですね。羨ましいです。
自分ではやったことないですが、出来るかどうかでいえば、
2年以上前に発売された初代PEN E-P1でも撮影された方がいらっしゃるので出来るはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041115/SortID=14062152/

ただし三脚は必須のようです。その分の予算を差し引いて考えるべきですね。

書込番号:15151528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 16:41(1年以上前)

オーロラ撮影には明るい単焦点レンズが必要ですからM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の付いているツインレンズキットなら大丈夫かと思います
あと三脚とリモートケーブルRM-UC1が必要になると思います

書込番号:15151566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/02 18:00(1年以上前)

オーロラ相手ならミラーレスでもさほどのディスアドバンテージは無いような気がします。

μ4/3(この機種のイメージセンサーもそう)で上手に撮られている方がいるので、アドバイス守れば大丈夫だと思いますよ。

三脚、明るい広角レンズ、予備バッテリーと防寒対策の4点セットでしょうか。
バルブ撮影が必要なら、レリーズケーブル欲しいですけど、使えましたっけ?

どっちにしろ、購入されたら夜空で予行演習された方が良いと思いますよ。

書込番号:15151874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/10/02 18:25(1年以上前)

オーロラ撮影良いですね。うらやましいです。

さて、僕は撮影した事ないので受け売りですが(^^;)
カメラとバッテリーの防寒対策をしっかりやった方が良いみたいです。

お話によると予備バッテリーをホカロンで暖めておかないと
すぐにバッテリー切れを起こすそうです(^^;)
カメラもなるべく冷えないように防寒させた方が良いみたいです。
もちろん三脚は必須です。

がんばってキレイな写真撮って是非見せてくださいm(_ _)m

書込番号:15151957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/02 18:51(1年以上前)

返信を下さった皆様、早速ありがとうございました。
購入を前向きに考えたいと思います。
また、防寒やバッテリーのことなど、アドバイスありがとうございます。
必要な道具と対策を考え、行くまでに夜空で練習したいと思います!!

書込番号:15152051

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/10/02 19:01(1年以上前)

実際に撮影された方の撮影記も参照されてはいかがでしょう
http://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/1103
http://ganref.jp/m/leoism/reviews_and_diaries/diary/1799

書込番号:15152089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/02 19:21(1年以上前)

今年の2月初めに アイスランドにオーロラ撮影してきました。
 アイスランドはそんなに寒くはない所でしたのであれですが、

 北欧、カナダ、アラスカは特に内陸部は極寒地域でのオーロラ観測になるで様なので、皆さんご指摘の通り、カメラの防寒対策とやはり外に長時間出るとお体の
 特に足下と首周り、指先等の防寒対策をされる事が大事ですね。
で 本題のカメラですが 
  最近のデジカメで
  1 マニュアル撮影が出来て、リモコン(タイマー)が使える
  2 広角レンズ(14mmから24mm位ででF値の出来るだけ 明るいもの
    で有れば 大体撮影が出来ると思います。
  皆さんご指摘の様に三脚は現地で(カナダ等は防寒着含めレンタル出来る様なので)レンタルもお考えに成ってはいかがです。
  ポイントは
  1室内から外に出るときより、外から中に入る時に温度差で結露してしまいますので ジップロックのような袋に入れて空気を抜き バックにしまい込み、室外(部屋の外で徐々に温度を成らす方が良いみたいです)
  2 暗いですから ピント合わせもオートフォーカス効きませんので、明るいうちに 無限遠を出して、動かない様にレンズをテープ也で固定しておいて下さいね。(しないと無惨な画像の量産です)なのでマニュアルで撮影出来る物になりますね。

  3 シャツター スピード &ISO& F値&ホワイトバランス等は
    色々サイトに出てるのでご参考に成って下さい。
    (数打てば当たる作戦で色々設定を変えれば良いと思います)
  4 三脚持参なら 自由雲台(オーロラフルブレークなら360度瞬時移動するのいで)と暗い所でカメラを固定するので クイック付きがいいでしょう。
  5 出来るだけ予備のバッテリーとポケットとか足元にホカロンなど仕込んで 置いて、下ださい。余りごつい手袋だとカメラ操作出来ませんので
    僕は薄手の手袋を下にして、2重にしてました。

  普通のカメラ店よりオーロラの写真かとかのサイトを御覧になり質問等されれば より詳しく分かると思います。

   僕も来年同じ時期に再度チャレンジしたいですね。

 では
  良い旅、良いオーロラが撮影できますように。

書込番号:15152175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/02 19:37(1年以上前)

オーロラ撮影、うらやましいです〜。

知り合いの方(うちの仕事の中では有名人です)のサイトですが、
参考にしてみてください。

http://www.f-space.co.jp/~m-kudou/ogawa/index.html

確か小川さんは、NikonのD70を使っていたと聞きましたが・・・。

書込番号:15152245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/02 20:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12724726/

こんな投稿もありました。頑張って撮影してください。

書込番号:15152523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 20:55(1年以上前)

当機種

E-PM1 + SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT

先月フェアバンクスにて本機で撮影してきました。

レンズはSAMYANGの7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFTを使用しました。


オーロラ撮影において、一眼レフに比較してミラーレスで困るのは、構図の確認ができないことです。非常に明るいオーロラや満月に近い月が出ていれば少しは確認できるかもしれませんが、暗闇では液晶画面や電子ビューファインダーは役に立ちません。テスト撮影してから修正することになると思います。

その場合水平を取るのに電子水準器が便利です。ストロボシューにつけて使用するものがあるで準備しておくと良いでしょう。

今年のフェアバンクスは例年より寒いです。それでも気温は0度を少し下回る程度でしたので、私は今回特別な防寒対策はしていませんが、これからの時期以降に行かれるのであれば、カメラはもちろん人間の防寒対策をしっかりとすることが大切です。

良いオーロラに出会えることをお祈りしております。

書込番号:15152567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/03 16:46(1年以上前)

オーロラ撮影はかなり難しそうですね〜。
実際行かれた方の投稿を読んでいると、極寒の中での撮影の苦労を感じました。
ただ単にカメラを用意したらいいだけではダメなんですね・・・。
寒さや暗さも予想しながらしっかり準備したいと思います。
皆さま、色々とご教授頂きほんとにありがとうございました!!
いい写真が撮れるよう頑張ります!!

書込番号:15156020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/03 17:28(1年以上前)

構図は感度=ISO値を最大にして撮影し、背面モニターで確認しながら決めると良いですよ。明るく写りますから。本番前に最適ISOに戻すのをお忘れなく。

書込番号:15156150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

初代EOS 5D + SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical

EOS 5D markII + EF24mmF1.4L

> いぬゆずさん

今回は魚眼のF3.5という暗めのレンズだったせいか、残念ながらその手は使えませんでした。

もう少し明るいレンズで積雪がある状況であれば、月がなくとも可能かもしれせんね。
ただ、極寒の中構図をかえるたびにISO変更を素手で操作するのは、それなりに大変だとは思います。夢中になると凍傷になってしまうので注意してくださいね(自爆)

参考までに同日に
- 初代EOS 5D + SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
- EOS 5D markII + EF24mmF1.4L USM
で撮影した画像もアップしてみます。

> たこ焼き551さん (豚まんじゃなくて?)
そうそう、非純正ですがRM-UC1互換のインターバルタイマー付きリモートケーブルは便利でしたよ。
氷点下とはいえ比較的暖かい状況での使用でしたので、それ以下で動くかどうかわかりませんが ^^; マイナス20度以下になると、リモートケーブルは弾力を失い、曲げると折れてしまうので注意してください(自爆)

書込番号:15157021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/05 22:49(1年以上前)

もう15年も前の話ですが、カナダ・イエローナイフで1月に取りました。
昼間で-30℃ 夜間は-35℃まで下がりました。 北欧のほうが寒さの点では楽なようですね。

未だ良いデジタルカメラがなかったので、フイルムカメラ オリンパスOM-1 を使いました。
フイルムも巻き上げ時に凍って破れる心配があると脅かされたがそんなことはありませんでした。

ビデオはとても無理だろうと思い持っていかなかったが、現地で使っている人を発見。 聞いてみるとポケットから出して2分写し、すぐしまう。 これで使えたようです。 
良いオーロラが出ることが第一ですが。 イエローナイフは出現率は世界一だそうです。

書込番号:15166032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ぴったりのポーチ

2012/10/04 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

E-PM1にパナの20mmF1.7を付けてバックに入れて普段持ち歩くのに
何か良いのないかなぁと探していたのですが
サンワサプライのDG-BG41というのを購入してみました
ボディジャケットを付けたまま入れてサイズ的にはピッタリです。
45mmF1.8では入りません(それぐらいフィットするのを探してました)
取っ手が付いてるのも持ちやすくGOOD
何より触った感じがすごく良いです。

http://kakaku.com/item/K0000222058/

書込番号:15158343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/04 10:12(1年以上前)

別機種

高さには余裕があります。

こんにちわ、valusさん。

わたしは同様の組み合わせセットで、Manfrottoのナノ・カメラポーチを使ってます。

http://www.manfrotto.jp/nano-vii-camera-pouch-black-MBSCP-7BB

何型か分からないのですが、型番に書いてあるのを調べたら、MB SCP-7BBとあるので、7型なのかな...?
これも割りと安かったので重宝しています。
E-PM1がコンパクトなので、高さには余裕がある感じです。
マジックテープの開閉なので、開閉蓋を多目に閉める感じですかね。

前部には予備のSDカードを入れる事が可能なスペースがあり、背面はベルトの通し穴があります。
まぁ、ミラーレス程の大きさになると、ベルトには付けませんけどね(笑)

書込番号:15159282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

幼稚園児には?

2012/09/22 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:65件

価格的にも値ごろ感があるので(というか今が底値?)
購入を考えていますが、このカメラは
ズブの素人が使っても幼稚園児の運動会くらいは
何とか綺麗に撮れそうですか?

6歳くらいまでの子供の走るスピードには
腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?

書込番号:15105873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/22 21:46(1年以上前)

多分カメラが腕を引っ張ります。そんなリスクを冒さないで、最初からちゃんとした一眼レフを買いましょう!

ニコンやキヤノンなら間違いありませんから、

書込番号:15105951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/22 21:53(1年以上前)

こんにちは。

私も年少児の運動会目的で当機を購入しましたが…。

ツインレンズキットだと望遠レンズがないので、幼稚園の運動会でもM.ZD40-150クラスの望遠レンズかM.ZD75mm/F1.8というちょっとお高いレンズでデジタルテレコン併用が理想的だと思います。

標準ズームレンズM.ZD14-42ですと子供が近くにいるうちは良いですが、かけっこなどで離れるとキツいと思います。

うちの子の運動会は10月なので、発売当日にM.ZD60マクロが届かないと困っちゃいます(>.<)

スレ主さんも出来れば少し早めに購入して、当日までに練習をしてみて下さい(^^)/

書込番号:15105986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/23 02:49(1年以上前)

このカメラのユーザーです。

幼稚園の運動会といえども、ある程度の望遠レンズが必要です。
コンデジをお持ちではありませんか? このレンズキットの標準ズームはコンデジ程度です。

また、AFは動き物には強くありませんし、望遠レンズを使うとなるとファインダーがないとちょっと辛いと思います。絶対に撮れないとはいいませんが、向き不向きからいえば、明らかに不向きです。

こちらを参考にしてください。E-PL1のスレですが、E-PM1も似たようなものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/#14986447

一眼レフのダブルズームキット(キヤノンX5やニコンD5100あたり)か、コンデジタイプならパナFZ150あたりがリーズナブルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/#14986447

書込番号:15107299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/23 06:37(1年以上前)

ツインレンズキットは標準ズームとパンケーキレンズのセットものですから望遠レンズは付いていませんし、望遠レンズのセットになったものも販売されていません
オリンパス機で値段が安くて望遠ズームが付いたものとなると現在は下記の機種になります
E-PL2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001523/

>6歳くらいまでの子供の走るスピードには
>腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?

ミラーレス機でも撮れないことはありませんがファインダーもなく構えが不安定になりやすいですし、一眼レフに比べると動きものに対する歩留まりは悪くなるので、カメラがフォローしてくれるのではなく貴方がカメラをフォローしないといけません
一度公園でお子さんを走らせて、それを撮る練習をしてから本番に臨まれるのが良いかと思います

書込番号:15107538

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/23 07:45(1年以上前)

はじめまして。2歳の娘を撮っている者です。ちょうど1年前に保育園の運動会を機にデジイチデビューしました。

>ズブの素人が使っても幼稚園児の運動会くらいは
何とか綺麗に撮れそうですか?
>6歳くらいまでの子供の走るスピードには
腕がなくてもカメラがフォローしてくれそうですか?

このご質問にそのまま回答すると、既述の通り『撮れないことはない』という感の歯切れの悪い回答が並びます。

スレ主さまのご質問を勝手に分解して、『運動会撮影に向いてますか?』にすると『いいえ、向いてはいません』になると思いますし…

『運動会に向いているカメラは?』にすると、当機種はけっこう下位に甘んじてしまうのだともいます。


運動会など、動きのある子供を撮るのに必要なカメラの性能は、『AFの追従性能』や『追いかけ易さ』になります。
前者は、位相差AFという方式を採用しているかどうか?が大きなポイントで、一般的に一眼レフ各機種が採用しています。小型のミラーレス機では、Nikon1があります。
後者は、背面液晶ではなく『ファインダーをのぞく』という撮影スタイルがとれるか?ということです。ホールド性だったり、太陽光の反射で背面液晶見えなくなることを避けるためのものです。

ただそういった性能が、子供撮りにいつも必要というわけではないので…

可能であれば、複数を使い分けた方が重宝するはずです。

書込番号:15107697

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/23 10:59(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

幼稚園の運動会にだけフォーカスするとしたら、この機種よりあとプラス一万円強必要ですが、Nikon D3100 200mmダブルズームキットが、予算的にも使い勝手的にも宜しいかと思います。

http://kakaku.com/item/J0000001547/

予算的にあと3万円くらい出せるなら、NikonD3100(300mm)、Canon KissX5(250mm)のダブルズーム!これなら小学校に行ってからも運動会等で活躍出来る機種だと思います。

運動会は年に一度のイベント、カメラは他にもお使いになるとすれば、普段からカメラを気軽に持ち出したい、そんな時にはデザイン、アクセサリー豊富、軽量コンパクト等で女性にピッタリなのはPM-1でしょうかね。
ただし、幼稚園とは言え運動会には最低でも150mmくらいのズームレンズは必要です。
という事で、オリンパスのミラーレスでしたら、Frank.FlankerさんがオススメのE-PL2ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:15108481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/23 12:06(1年以上前)

こんにちは。
三万円台は魅力ですよね。
このカメラのコンセプトは、「ちょっとしたものを撮る」という手軽に趣味で写真を撮るために設計されています。
ダブルズームキットの望遠側ズームで、お遊戯している姿や組み体操?くらいの動きが緩やか、もしくは、止まるシーンでは、撮影出来ます。
しかし、駆けっこや動きの速いもの、ポジション移動の頻繁なお遊戯には、AFが追いつきません。

他の方が上記に記されている一眼レフやミラーレスでもソニーのように運動会の駆けっこにもAFが追いつくとうたっている機種でないと難しいでしょう。
私たち撮影に慣れたものでも、コレを使って駆けっこなど運動会を撮って下さい、となるとかなりの苦戦を強いられます。
予算が許す限り、もう少しAF性能が動体に対応しているものをお選び下さい。
目安は、メーカーホームページなどで「運動会の駆けっこでもばっちりAF追従で楽々撮影」とかうたっている機種です。
楽々かどうかは、その人次第ですけれど、ソコをうたっていない機種は、あまりお薦めしないです。

書込番号:15108780

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/23 15:32(1年以上前)

へそくりオネェさん、今日は。

E-PM1の姉妹機のE-PL3を使ってます。

運動会に向いているかと聞かれれば、もっと最適の機種がありますという回答になりますが、一般のコンパクトデジカメよりは動きものに強いです。

この機種から追尾AFの機能が強化され、例えばスタート位置にいるお子さんにシャッターボタン半押しでピントを合わせておくと、お子さんにずっとピントを合わせ続けます。(まあほかのメーカーに並んだ程度と思ってください。)

問題は付属のレンズで2本ついてますが、17mmのスタイリッシュなパンケーキレンズと収納すると大変小さくなる沈胴式の標準ズーム14-42mmのセットになります。

皆さんも言われてますが150mmの望遠レンズが欲しいところです。

そうするとオリンパスならFrankuFrankerさんがかかれているE-PL2かE-PM1に可動液晶画面がついているE-PL3のダブルズームキットになります。

E-PL3のダブルズームキットは5万円超ですので、レンズのおまけにカメラがついてくる値段のE-PM1は魅力ですね。
私の子供が幼稚園のときを思い起こしてみると、幼稚園の運動会はトラックなど大変小さいので80〜100mmあればなんとかなりそうな気がします。

E-PM1にデジタルテレコンという機能があり、デジタルテレコンをオンにすると焦点距離が倍になるのでこれでなんとかなるかなあという気もします。

私の意見ですが、
もう少し予算が出せるのなら、白紙に戻して再検討
3万円超がぎりぎりならE-PM1のツインレンズキットを買って工夫して撮るです。

オリンパスのHPにペンで子供の運動会写真を撮ろうというコーナーがあるのでよろししければ覗いてみてください。
ほかのメーカーの機種を選んでも参考になると思います。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:15109640

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/23 15:56(1年以上前)

綺麗に撮れるか…
抽象的で主観ですので回答のしょうがありませんよ〜


まず、液晶での撮影ですが
日中、屋外での明るい場所で液晶では見づらい。
望遠になるほど被写体をとらえるのが難しく、
さらにカメラの保持も大変になります。
ファインダーから覗くことによってこれらのことは軽減されます。

AFに関して、コンデジと同じコントラストAFという機構を使っていますので、
動いている被写体にピントを合わせ続けるのが苦手。
一眼レフは位相差AFという方法でピントを合わせるので、
コントラストAFより、はるかに動きものに対し強い。

PENでも撮れなくはないですが、満足できるかですね。
お勧めはミラーレス一眼ではなく、一眼レフとなります。
ご参考までに、

書込番号:15109742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/10/02 19:03(1年以上前)

レス頂いた皆様、諸事情があって質問したくせに
長々と返信できずに申し訳ありませんでした。

皆様からのアドバイスを見る限りは一眼レフを
購入し、ガチンコでいい写真を練習する方が
得策のようですね。

小型の一眼レフを再度探ってみようと思います。

この機種はどうももっと本格的に写真を趣味や
生業としている方の「サブ機」というやつなんですよね。


アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:15152093

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/03 09:20(1年以上前)

おはようございます。

>この機種はどうももっと本格的に写真を趣味や
生業としている方の「サブ機」というやつなんですよね。

そんなこたぁないと思いますが(笑)

『動く被写体』を撮るってのが、カメラ君にとって何度の高い仕事なだけですよ。
皆さんはスレ主さんに成功確立の高い選択肢が向いているよとお勧めされているわけです。
スナップや風景なら、十分に良い画が撮れる筈です…きっと…

私、子供しか撮らないので分かりませんが(汗)

あと、各社エントリー機ってのは、カタログでは分からないけど、使ってから『ここが痒いのに届かないッ!』って要素を盛り込んであることも関係します。そうしないとより上級機(高単価)に購買を誘導できませんから(笑)

書込番号:15154837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/09/23 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:98件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

現在メインで使用しているカメラは、キャノンEOS5DVです。
次男坊は私が以前使用してたキャノンEOS KissデジタルXを使用しており、時々
2人で撮影に出かけています。(風景とスポーツ写真が主です)
ただ、日頃持ち出すには、大きくて重いので、コンデジを主に使用しています。

ず〜っと、ミラーレス機が欲しくてたまらなかったのですが、この度、ようやく妻の
許可が出たので、アマゾンでツインレンズキットのホワイトをポチりました。
\34,800-でした。
ついでに、ケンコーのレンズカバーと液晶保護シートもポチりました。
メモリーカードは、EOS用のCFカードと、コンデジ用の4GBのSDHCカードしか持って
いませんでしたので、アマゾンでトランセンドの16GBのSDHCカードも購入しました。
CLASS10で\980-でした。
23日には届く予定です。

E-PM2と悩みましたが、パンケーキが付属しているこのレンズキットにお得感があり、
E-PM1に決定しました。
とても良い買い物ができたと思っています。

使用頻度は、E-PM1が一番多くなると思います。

今後とも、よろしくお願いします。








書込番号:15107109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/23 01:55(1年以上前)

PM2があれなのでデザインではPM1こそ歴代最高
という状態がしばらく続くかもしれませんね…

まあPM2を買う気にならなくて調度いいかもしれないけど♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15107194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 07:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
標準ズームがパナのような小型なら、パンケーキレンズは要らない気もしますが・・・

書込番号:15107618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/23 19:35(1年以上前)

本日届きました。

イイですね。デザインも、色も最高です。
液晶保護シートを早速貼りました。

これから、末長く使っていきます。

書込番号:15110695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/09/24 18:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ボディ内手ブレ補正の恩恵やアートフィルターの楽しさなど、魅力がいっぱい詰まったカメラです。
レンズが2本ついて3万円ちょっとってのは安いですよねえ。

良い買い物だと思います。

是非、毎日の通勤にも持ち歩くようにして沢山写真を撮られてください。

書込番号:15115296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/26 19:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-PM2も今の価格差ならE-PM1がとてもお買い得ですね。
それにしてもE-PM2のデザインって評判よくないみたいですね。

書込番号:15124611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/28 13:42(1年以上前)

E-PL3やE-PM1が出た時もデザインがどうのこうのと出ましたから
そればっかりは人それぞれの好みではないでしょうか。
評判と言ってしまうのはどうかと

書込番号:15132377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/30 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

自宅試し撮り(パンケーキ)

自宅試し撮り2(パンケーキ)

iPhone4Sにて撮影。5DV+EF 24-105 F4L IS USM

こんにちは。

先週日曜日にカメラが届いた時は、雨でしたので、昨日、自宅に咲く花を
試し撮りしてみました。
パンケーキを使用し、撮影しました。
写真は、リサイズのみ行い、トリミング等一切していません。

また、EOS5DVと並べてみましたが、親子ほどの差があります。日頃最も
使用するであろうと思われるレンズを装着して比較しました。
親子みたいですね。

デザインについては、他社のミラーレスと比べ、大変お洒落だと思います。
E-PM1は、発表時に一目惚れするデザインでしたが、E-PM2は見ているうち
に慣れてくる感じですね。
まぁ、デザインの好みは、人それぞれですからね。
ただ、他社のミラーレスは、どれも「カメラだぞぉ!!」という感じで、
男性向けデザインみたいに感じますが、OLYMPUSはお洒落な感じがします。
純正の、斜め掛けストラップも感じが良いですよね。
妻も喜んでいます。

書込番号:15141778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 生産終了

2012/09/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

本日、池袋のヤマダ電機か、ビックカメラでこちらの白を買おうと思って行ったのですが、白は在庫なく、生産も終了したと言われました。
生産終了と言うことは、近々後継機が出るという事なのでしょうか?
もっと探してみるか、待つか迷っています。
ご存知のかた、よろしくお願いします。

書込番号:15070420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/15 22:35(1年以上前)

E-PM2の噂があるようですね。

http://digicame-info.com/2012/09/e-pl5e-pm2.html


かなり期待の持てる後継モデルですね。
いずれにしてもE-PM1の性能でこの価格は破格だと思います。

書込番号:15070459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 22:46(1年以上前)

こんばんは。evitonさん

E-PM1は後継機のE-PM2の発表が近い為に生産終了に
なったみたいですね。

書込番号:15070522

ナイスクチコミ!0


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2012/09/15 22:53(1年以上前)

さわるらさん

ありがとうございます。
やはりそうだったんですね。

後継機も気になりますし興味ありますが、
これの現在の価格がたいへん魅力です。

書込番号:15070553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/15 22:54(1年以上前)

PM2のデザインはイケてないですね。非常にがっかりです。
都内は既に黒と白は全滅のようですね。

書込番号:15070554

ナイスクチコミ!0


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2012/09/15 22:58(1年以上前)

万雄さん

ありがとうございます。

新しいのが出るなら性能も良くなるのでしょうが、価格が魅力です。

もう少し待っても損は無いかもしれませんね。

書込番号:15070581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/09/15 23:03(1年以上前)

om-dと同じセンサーということですから、高感度は期待できますね。

軽量、コンパクトでom-dのセンサーというのは、ある意味でμフォーサーズの理想形な気がします。

でも、製品発売当時は高いんでしょうから半年は待つ必要がありますね。。

書込番号:15070603

ナイスクチコミ!0


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2012/09/15 23:09(1年以上前)

Pernillaさん

ありがとうございます。

私もそう思います。

やはりこれか、EPL3の白が欲しいです。

デザインと携帯性は重要だと思いますので。

書込番号:15070641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2012/09/15 23:13(1年以上前)

kenta_fdm3さん

ありがとうございます。

特に急いでいるわけでは無いのですが
やはり値段が下がるまではそれくらいかかりますよね。

上を見たらきりが無いので、これの白かEPL3ダブルズームキットの白が新作発表でもう少し安くなるのを待ってみたいと思います。

書込番号:15070661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/15 23:29(1年以上前)

PL3とPM1の後継機発表は、9月17日(月)とのうわさがあります。
同時にレンズの発表もあるみたいですよ。
楽しみですね。

私は、取りあえずPM1の中古をゲットしました。
新製品は、当面は価格が下がらないでしょうから。
これで、μ4/3はパナのG3と2台になります。
レンズはパナの14-42mm電動ズームとオリの45mmF1.8です。
G3には14-42を、PM1には45mmを付ける予定です。

書込番号:15070757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/09/15 23:34(1年以上前)

 何かついこの前E−PL3やE−PM1が劇的に小型化して発売されたような気がするけどもうモデルチェンジですか〜。 早いですね〜。 マイクロじゃない4/3の方は全然モデルチェンジしないのに...。(笑)

書込番号:15070773

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/09/16 00:04(1年以上前)

祝日に発表ってめずらしいですね。

書込番号:15070907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 00:59(1年以上前)

祝日発表、本当でしょうか?
プレスの事考えると、かなりマイナスの様な気がしてます。

pm2のデザインはpl1の様ですね。
デザイン的に、無いです。
買うならpl5ですね。ただ、発売当初は高いですよね。

書込番号:15071104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 10:44(1年以上前)

敬老の日に発表なら、老人向けかも?(まさか?)

書込番号:15072371

ナイスクチコミ!0


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 15:42(1年以上前)

フォトキナが9月18日からドイツのケルンで開催されますので、各社はこれに出品するカメラやレンズなどを開催前に報道発表しています。
先週は、各社とも相次いで発表していました。

オリンパスとパナソニックは、開催前ギリギリの17日(月・祝)に発表するとの情報が飛び交っています。

確かに、普通は祝日には発表しないと思うのですが、今回は日にちがなく、やむなく祝日に発表するのでしょうか?

いずれにしても、楽しみに待ちたいと思っています。

ガセネタでしたら、皆様ごめんなさい。

書込番号:15073650

ナイスクチコミ!1


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 18:32(1年以上前)

今日、新製品発表はありませんでしたね。

ガセネタですみませんでした。

書込番号:15079836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/17 18:43(1年以上前)

E-PM2とE-PL5発表になりました。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107749/

書込番号:15079887

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/17 18:45(1年以上前)

いやいや、もう国内発表されてます。
オンラインショップにも載ってますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/index.html
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3638
E-PM2レンズキット59,800円です。

書込番号:15079899

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/17 18:52(1年以上前)

リンク貼った、オンラインショップのE-PM2の上面と背面の画像はE-PL5のものでは・・?
社員さん休日出勤でうっかりしちゃったかな。

書込番号:15079938

ナイスクチコミ!0


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 20:59(1年以上前)

後継機種(PL5とPM2)発表されましたね。
良かったです。

書込番号:15080734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/26 19:52(1年以上前)

デザインはE-PM1のほうがいいね。
E-Pシリーズもそうだけど、各シリーズ初代のデザインのほうが個人的には一番好み。

書込番号:15124629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング