OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2とE-P3のAFスピードの違いは?

2012/04/08 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

E-PL2とE-P3のどちらかの購入を考えているのですが、AFのスピードはそんなに違いうのでしょうか?
またE-PL2のAFスピードは、他の機種と比べてもかなり遅いのですか?

書込番号:14407070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 11:13(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/camera-reviews

こちらで調べてみてはいかがでしょうか?
E-PL2を使ってますが、最新の機種よりはAFが遅い(E-P3の二倍ぐらい)と思いますが、
コンデジよりは速く、普通の撮影では AFが遅いという感じはありません。

書込番号:14408504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/11 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
そこまで動きのあるものをとることが少ないと思うので、EーPL2にしようかなと思います。

書込番号:14420375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚及びリモートコントローラーについて

2012/03/25 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

この度初めてコンデジ以外のカメラE−P3のレンズキットを購入しました。
どんどん使っていきたいと思っているのですが、分からない事がたくさんあります。
そこで下記の件について、皆さんの知識をお借りしたいのです。
宜しくお願いします。

@ドーム球場でのプロ野球観戦で、席はグランド内のネットが無い場所です。
レンズは、オリンパスの40-150mm/F4.0-5.6Rとキットレンズ、パナの20mm/F1.7を持っております。
ドーム球場内での撮影は暗いので手持ちではぶれると聞きましたので三脚または一脚を購入しようかと思っています。おすすめの商品はありますか?
安いに越した事はありませんが、2万円以内で長く使えそうなものがあればうれしいです。
ちなみに、三脚としても一脚としても使えるものってありますでしょうか?
※ドーム球場に問い合わせしたところあまりに大きい物でなければ使用可能との事でした。

Aポートレート撮影時にリモートコントローラーを使用してみたいと思っております。
キャノンやニコン製などがありますが、当該機種で使用可能なのでしょうか?
いつでも持ち歩けるようなコンパクトな商品をオススメ頂けないでしょうか?

くだらない質問かもしれませんがご教授ください。

書込番号:14344066

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/25 14:58(1年以上前)

>三脚としても一脚としても使えるもの
とじれば一脚(?)

>リモートコントローラー
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

書込番号:14344313

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/03/25 15:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:123件

2012/03/25 17:54(1年以上前)

saki poさん,MA★RSさんご返信ありがとうございます。

>>三脚としても一脚としても使えるもの
>とじれば一脚(?)
→すみません、質問の仕方を変更したいと思います。
コンパクトに持ち歩ける三脚など、皆さんオススメの三脚が
あれば紹介いただけませんか?

リモーロコントローラーは線が無い方がいいのですが、オリンパスのカメラはオリンパスのものしかつなげないのでしょうか?

何度も質問をしてしまい申し訳ございません?

書込番号:14345110

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:15(1年以上前)

こんにちは。

これなんかどうでしょう、収納時、脚を反転して雲台がはみ出さないタイプの三脚です。
また、脚を一本はずして一脚としても使えます。
脚の太さと段数でいろいろタイプがありますが、このカメラだとC1681TB0くらいかな?
http://www.widetrade.jp/item/benro/tripodskits/travelseparate.html

http://kakaku.com/item/K0000328738/
少し予算オーバーでしょうか^^

書込番号:14346128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:26(1年以上前)

ごめんなさい、上の二つのリンク先、商品が違うようです^^;
A1681TB0とC1681TB0では値段が全然違うようで、お間違いなされないように。

書込番号:14346188

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/03/26 00:51(1年以上前)

>リモーロコントローラーは線が無い方がいいのですが、オリンパスのカメラはオリンパスのものしかつなげないのでしょうか?

多分ですが、カメラに受光部がないのでは。
なので対象に入ってないと思います。

他社のは基本的に無理かと思います。
エアコンもテレビも自社のだけですよね。
(ビデオとかは他社のを選べるのもあるみたいですが。)

書込番号:14347489

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/26 04:45(1年以上前)

リモコンは有線のものならエツミ、ケンコーなど社外品が沢山ありますよ。

無線タイプなら、こんなの見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/378/

自分で使ってみたわけではないですが、たぶんE-P3でも使えると思います。

書込番号:14347877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/03/27 22:26(1年以上前)

ロク.さん
ご回答ありがとうございました。
値段が少し離れておりますのが本当に良い商品だと思います。
紹介していただいた商品を参考にもう少し安い商品を探したいと思います。

MA★RSさん
リモコンと同じだと言われると、なるほどと言った感じになりますね。
勉強になります。

kanikumaさん
良いですね!早速購入してみようと思います。

皆様合わせてのお礼となってしまいましたが、本当にありがとうございました。



書込番号:14356238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:9件

実は今月末からハワイに新婚旅行に行くのですが、古いコンデジしかないため、新しいカメラを買うつもりで家電量販店に行きました。
どうせ買うなら綺麗に撮りたい・・・。
E-P3に辿り着き、見た目にやられました(>_<)
カッコイイ・・・。
ミラーレスとはいえ、一眼レフ
(⌒〜⌒)
ド素人に扱えるのか・・・?

でも心は買う気満々(笑)
E-PL3とE-P3も悩みましたが。みなさんのレビューなど見て、「最初に惹かれた物を買うほうが後々後悔しない。」と、どこかで読み、E-P3に決めようとしたのですが、初めての一眼レフ。当たり前ですがレンズなんか持ってません。なのに、E-PL3とE-P3に付いてあるレンズキットが違う・・・(-o-;)
E-P3には10倍レンズ相当な物が付いてないんですよね!?

まずは新婚旅行の使用の為、人物・風景なども撮りたいと思っているのですが、レンズを買いたすべきでしょうか?
買いたすなら、何を買えばよいか教えていただきたいのです。
あと、他に最初に買うべき物があるなら教えて下さいm(_ _)m
素人が長々すみません。
知識のある方宜しくお願い致します。

書込番号:14323563

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件

2012/03/21 21:08(1年以上前)

既に書かれていますが、新婚旅行で慣れないカメラを使ってレンズ交換とか頻繁にやる余裕はないと思いますよ。
キットレンズのみでいいと思います。
あとは清掃用のキットとちいさめの三脚でも買ってください。気になるなら、液晶保護シートでしょうか。
ちなみに清掃用のアルコールは手荷物にすると空港で没収されるかもしれないので預けた方が無難です。

書込番号:14325184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/21 21:14(1年以上前)

新婚旅行なんで、レンズを交換してるヒマを惜しんで思い出を撮るのがいいと思いますよ。

レンズは高倍率のズーム一本に絞って、使い方を練習しといてください。その方が幸せになれると思います。私は20年前にアレコレと欲張って、失敗したクチです(苦笑)

既に書かれてますが、三脚もあったほうがいいです。ただし、高倍率のズームレンズは重心の位置がレンズ寄りになって前にコケやすくなります。伸ばしたときに長くならなくてもいいから、とにかくカメラを載せて安定するものを選んでください。あと、予備の電池は絶対に必要です。最近のカメラは、電池がなければただの箱ですから(笑)

書込番号:14325224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 21:17(1年以上前)

こんばんは
E-P3ボーディだけでいいと思います。
レンズは別購入で14−150がとても便利です。この一本で十分いけると思いますよ。
更に風景ならズームは9−18、単は12/F2、 個人的には単の12mm/F2いいかもなぁ〜
ポートレートなら 45mm F1.8はすごく評判良いですよ。
後は予備バッテリひとつ必携、メモリカードは16G以上はいい、掃除道具は少しでいい。
あんまり荷物ならないように良いだと思います。
ご参考できれば

書込番号:14325243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 23:18(1年以上前)

新婚旅行でハワイですか? おめでとうございます。

どうせ買うなら綺麗に撮りたい・・・。

そうですよね。綺麗に撮って綺麗に残したい!
そこで、絶対必要なのは予備のバッテリーと記録メディア(SDHCカード)です。
綺麗に残すためにはある程度、大容量が必要です。

目安としてバッテリーをフル充電して撮影可能な枚数を記録できる容量。
E-P3の場合8MBは必要でしょう。それ×撮影日数分で考えていいんじゃないかな?
良いカメラでもバッテリーやメディアが無ければただの邪魔なお荷物ですから、奮発しましょう!
撮り直しはできないのですから。

16MBや8MBを数枚そろえたほうが良いでしょう。
大容量1枚よりは何枚か持ったほうが便利ですし安全です。

レンズは標準ズーム14-42mm1本もしくは14-150mm1本勝負!
旅先ではレンズ交換などしないほうが楽ですよ。

書込番号:14326096

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/21 23:23(1年以上前)

海外旅行には超広角レンズが欲しくなる気がします。

書込番号:14326129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/22 00:11(1年以上前)

知らん間にこんなに大勢の皆様の返信をいただいちゃった・・・(T_T)

返信をくれた皆様。もの凄くためになりホンマ感謝です。御一人ずつお礼をしないといけないのに・・・。皆様と、ひとくくりしてお礼をすることお許しください。m(_ _)m

本来なら時間を掛けて自分でコツコツ調べるのも楽しいのでしょうが、今回はあまりに時間がない為皆様に協力していただき、本当に助かりました。

旅行が終わってもカメラを趣味と言えるようにコツコツと続けるつもりですので、また初心者的な質問したときには宜しくお願い致します。

しまった・・・。まだ買ってなかったやん(°□°;)

解決したら買った気分になってた−−−!!
また購入したら、何処かにコメントします。とりあえず日曜日買いに行ってきますε=ε=┏( ・_・)┛

ありがとうございました。(*^o^*)

書込番号:14326455

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/22 19:48(1年以上前)

ハワイなら大丈夫なのでしょうけど、でも海外だと言うことを考えると、観光地以外で高価なカメラを露出して持ち歩くのは危険かもしれません。カメラがすっぽり入る様にバッグには空きスペースを。急な雨のときも安心ですし。

あと、荷物に余裕があるなら、今お持ちのコンパクトカメラも一緒に持って行って万が一に備えた方が良いと思います。お二人で歩くでしょうからそれぞれ持っていれば良いでしょう。

書込番号:14329695

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2012/03/22 20:00(1年以上前)

こんにちは フリーダム三世 様

もう解決済みになっていますが、レンズはいわゆる標準ズームで、かさばらないのが良いと思います。出かけるときはレンズを付けたままが良いですが、そうすると案外かさばります。

また、電池を1個余分にお買いになるのが良いと思います。基本のセットには1つついていると思いますので、1つだけ買えば良いと思います。

書込番号:14329747

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/22 20:03(1年以上前)

それを言ったら海外どこへもデジカメ持っていけませんね。
万が一の時はカメラなんてくれてやる!って気持で行きましょう。
特にハワイはご心配が少ないかと思います。

書込番号:14329765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/03/23 10:38(1年以上前)

ニセろさん、梶原さん、里いもさん、返信ありがとうございます。
(^_^)v

過保護にカバンに入れて行きます。


別の方も電池のコメントいただきました。
やはり初心者で買いたてなのできっと電池消耗も激しいですよね。

せっかく買って、ただの箱は嫌だーーーー (°□°;)


まぁ〜、まだ買うのは明後日なんですけどね…。(^_^;)

早くGETしたい…。 
   (゜∇゜)

書込番号:14332657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/23 21:29(1年以上前)

こんばんは。

-E-P3に辿り着き、見た目にやられました(>_<)-

とありますが、その時どのレンズが装着されていたのかわかりませんが、

予算が許されるのであればツインレンズキットがよろしいかと。

他の方がその他のレンズもお薦めされておりますが、時間が短い事、旅行目的からすると、

帰国後、追々でよろしいかと。取りあえずレンズ交換出来る楽しみもありと言うことで。

早朝や夕食後に散歩するぐらいの時には17mmは携帯性に良いと思います。

奥さんが支度してる時間ににレンズ交換するぐらいの時間はあるとおもいますが。

ツインレンズキットのどちらのレンズが着いていても、まあまあ撮れると思います。

どちらのレンズを装着するかはその都度スレ主様なりに考えて下さいね。





  

書込番号:14335133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 09:42(1年以上前)

レンズは14-150などの高倍率ズームがいいと思います。

あと、予備バッテリーは必ず必要だと思いますが、
本体と同時か買ってから購入した方がいいです。

今はもう全て新しい電池になっているとは思いますが、
もしかしたら古いタイプ(性能は一緒ですが充電器が違います)が入ってるかもしれませんので、
本体を買う時に電池を確認して購入するのがベストだと思いますので。

後は、小さい100均のやつでも構わないので三脚を買われるのがいいと思います。

E-P3は塗装が非常に弱いので、コンクリや石の上に直接置くと底面の塗装が簡単にはげちゃいますから。

他には・・・ボディーケースとかストラップとか、奥さんと一緒に買いに行ってみてはいかがですか?

新婚でハイテンションな時に奥さんもカメラの道に引き込んでしまえば、
後々カメラライフが楽になるかもしれませんよ?

書込番号:14337502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/24 18:03(1年以上前)

くろぎんさん返信ありがとうございます (^_^)v
〉今はもう全て新しい電池になっているとは思いますが、
もしかしたら古いタイプ…。

色々なスレを見て勉強してたんですが、発売前のスレで、話題になってたのを見て、ちょっと気になってたんです。

ちなみに、新しいのはBCS−5の方なんでしょうか?

〉後は、小さい100均のやつでも構わないので三脚を…。

100均で売ってるんですか!(°□°;)

良い情報ありがとうございます。(^w^)

レンズは14-150で決定ですね(⌒〜⌒)
何人かの人にもオススメとの意見がありましたし(^w^)

もしよければもう1つお聞きしたいのですが・・・

プロテクトフィルターにはマルミ、ケンコーなど純正以外にも色々あるようなのですが、厚みがあると ケラレル?(ρ°∩°)

どう言う意味でしょうか?

純正のが間違いないと言うことですか?
今はまだ価格ドットコムでしか勉強していないのであまり言葉の意味もわからないです…。

既に解決済みにしてしまったので、気づかれたら教えて下さい…(^_^;)

書込番号:14339712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 18:59(1年以上前)

スレ主様>
プロテクトフィルターはどのメーカーでも大丈夫ですが、
出来ればデジタルカメラ用の新品のフィルタを購入してくださいませ。

デジタルカメラ用はガラスの側面が黒く塗られていたり、
表面のコーティングがデジタルカメラ用に最適化されていたりしますし、
中古のフィルタはもしかしたらフィルタのコーティングがはがれていたり、
ガラスが変色している可能性があるからです。

また、同じメーカーでもブランドによって価格が異なったりしますが、
プロテクトフィルタなら安いヤツでも大丈夫だと思います。

あと、厚みがあると蹴られるかどうかですが、2枚重ねたりしない限りは大丈夫です。
ま、薄い方がかっこいいのは確かですので、
予算と見た目を基準に選んでみてくださいませw

それから、新婚旅行で海や空が綺麗なところに行かれるのでしたら、
サーキュラPLフィルタも購入されることをお勧めします。
(サーキュラPLフィルタは14-150mm用のものだけで大丈夫だと思います。)

サーキュラPLフィルタの選び方はプロテクトフィルタと一緒ですが、
こちらは『ワイド』とついて、出来るだけ薄い方ものを選ぶのが無難だと思います。

p.s.
プロテクトフィルタとしてUVカットフィルタを薦める方も居られますが、
個人的にはデジカメには不要と思っています。
でも、気になる場合はUVカットフィルタでも別に悪さすることは無いと思いますので、
どちらでもお好きな方をどうぞって感じです。

書込番号:14339953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 19:38(1年以上前)

機種不明

書き忘れ。

『ケラレル』とはこの場合はプロテクトフィルタの縁が写真に写ってしまうことを言います。
なので、出来るだけ薄い方がいいという事になりますが、
今時のプロテクトフィルタはきちんと計算してケラレない厚みになっているので大丈夫です。
但し、サーキュラPLフィルタはその構造上ケラレル可能性が高くなるため、
『ワイド』あるいは『ワイドバンド』と名前のついた薄いものを購入する必要があります。

以上、また何か質問がありましたら、答えられる範囲でお答えしますです。

p.s.
これだけでは寂しいので私のE-P3の写真をば。
リコイルさんのボディーケースとストラップがついてます。
値段は聞かないで下さいorz

書込番号:14340092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/24 20:14(1年以上前)

くろぎんさん丁寧な返信ありがとうございます。

ってか、かっこ良すぎ−!!! \(☆o☆)/

確か…UVカットフィルタはフィルムのなごり??と、誰かが言ってましたもんね(^w^)

プロテクトフィルターにします(^_^)v

ワイド』あるいは『ワイドバンド』と名前のついた薄いのですね。
では、14-150にはプロテクトフィルターは買わなくてもいいってことですか〜〜?

サーキュラPLフィルタ…初めての単語がまた出てきた… 
    (°□°;)

また調べないと…
ε=ε=┏( ・_・)┛

書込番号:14340262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 21:38(1年以上前)

サーキュラーPLフィルタというのは、2枚のフィルタから出来ているフィルタで、
光の反射具合を調整する効果があります。

これを使うと空の青をより青くしたり、水やガラスの反射を強めたり弱めたり出来て、
1枚持っておくと非常に便利なフィルタです。

これをお勧めした理由としては、
新婚旅行でハイテンションな時にハイテンションになれる写真を撮影することで、
これから先カメラやレンズの購入の障害が少なくなれば・・・
じゃなくて、
一度しか無い新婚旅行ですから、出来るだけ綺麗な写真を残して欲しいと思ったからです。

なお、サーキュラPLフィルタは光の量が少なくなってしまいますので、
普段はプロテクトフィルタを付けておいて、必要な時に付け替えることをお勧めします。

書込番号:14340713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/25 13:18(1年以上前)

あの〜
新婚旅行って、誰かに「アツアツのあなたたちの写真を撮ってもらう」ほうが多いと思うんですけど〜
オリンパスペンにやられたのはわかりますが、
あなたは「奥様に魅力にやられた!」のではありませんか?
2人の思いでのために、誰かに写してもらうことのできるコンデジではだめですか?
美しい風景よりも、美しい風景をバックに、あなたと美しい奥様を誰かに撮ってもらいましょう!!!
是非!!!
カメラでもめると、あとあと困りますよ!!

書込番号:14343891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/26 19:37(1年以上前)

新婚旅行前で、仕事が多忙の為返信遅れました(;_;)


カメラ久しぶりですさん、くろぎんさん、色々教えて下さった皆様、昨日念願のE-P3を購入しました。
(^w^)

くろぎんさん、ホンマ丁寧な返信で助かりました。

カメラ久しぶりですさん、嫁と一緒にカメラを趣味にしていきます(^_^)v


初心者なので、また何処かで質問するかもしれませんが、その際は宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14350500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/28 00:37(1年以上前)

フリーダム三世さん>

E-P3購入おめでとうございます。

かっこいいカメラですからいつでもどこでも持ち歩いて、パシャパシャやって、
周りに見せびらかしまくってくださいませ。

そうしたらいつの間にか写真の腕も上がっていきますよ。

では良いカメラライフをお過ごしくださいませ。

あ、もちろん一番は奥さんとの新婚生活でカメラは2番目ですがw

書込番号:14357050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/03/20 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの購入を考えています。
都内の大型家電量販店の価格情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14318964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/03/25 13:19(1年以上前)

ジョーシンWebのプレミアムステージ会員なら、ツインレンズキット97,500円ですが2,000円のクーポン利用後95,500円で20%ポイントつくので実質76,400円です

書込番号:14343904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 18:03(1年以上前)

安くなったもんですね…TT

書込番号:14391822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/12 19:10(1年以上前)

本日、サトウカメラでツインレンズ+保護シールで109800円でした。
ネットと比べると決して安くはない値段だと思いますが、実店舗で買える安心感から即決しました。ただし取り寄せで時間がかかるとのことでした。

書込番号:14427039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi使用時のフリーズについて

2012/03/15 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

Eye-fiについて教えてください。
E-P1からE-P3に買い換えて(買い足して)Eye-Fi PRO X2もP3で使い始めましたが、電源ON時に書き込みLEDが点滅したままフリーズし、電池を抜かないと復帰できないことが何度もありました。
確かにP3は、Eye-Fi使うと起動が遅くなることは知っていましたし、いくつか指摘されているブログを見ていましたが、フリーズするのは想定外でした。
フリーズするタイミングをよくよく考えてみると、携帯電話会社のwifiスポットがあるお店だと、かなりの確率、というかau,SB両方あるとほぼ確実にフリーズが再現します。
P3の設定で、Eye-Fiの転送を無効にしておいたりとか、P1では発生しないため、P3とEye-Fiの組み合わせだけの問題と思います。

そこでお伺いしたいんですが、このようなフリーズが発生した方はいませんか?

あと、オリンパスとEye-fiどっちに改善を求めるべきなんでしょう(笑

書込番号:14291940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/03/15 12:45(1年以上前)

はじまして。

同様の症状を何度か経験しています。
お書きになっている方法と同じく、バッテリーを抜いて再起動してしのいでいます。

ファームアップする前は、AFが合焦しなくなるというトラブルもありましたが、そちらはファームアップで改善したと記憶しています。
最近は再現していません。

書込番号:14292039

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/16 00:29(1年以上前)

私もE-P3でEye-Fi Mobile X2を使用していて、起動が遅くなることは経験してます。
但し、フリーズしたことはありませんが、転送中に何かの理由で止まってしまうと、それ以降の転送が行われなくなることは何度かあります。一方で、調子のいいときは、何事もなかったかのようにすーっと転送が進むので、何が原因なのかわかりません。
フリーズに関しては、Eye-Fi Mobile X2の方がPro X2よりやや新しいのと、機能が削られているので、その分トラブルの原因が少ないのかもしれません。それから、Pro X2でも最近のものだとトラブルが減っていると聞きますので、Eye-Fiの方でも中身を改良しているのかもしれません。

書込番号:14295261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/17 10:29(1年以上前)

私もフリーズしたり起動が遅くなったりと行った事を経験しており、この前のファームウェアのアップデートでもそれほど改善したように感じませんでしたので、Eye-Fiの使用は諦めました。
どちらが悪いかはよく判りませんが、改善できる可能性としてはPEN側でしょうから、OLYMPUSへ要望を出すのが正解のような気がします。

書込番号:14301314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2012/03/17 12:49(1年以上前)

こんにちわ。みなさんイロイロ事例ありがとうございます。
本家本元のEye-Fiのフォーラムを覗いてきましたが、同様の起動遅延、
書き込みLED点滅のままフリーズといった症状が報告されていました。
管理者と思われる方から、以下のようなコメントがありました。 
http://forums.eye.fi/viewtopic.php?f=2&t=5419&start=0
・カメラの互換性の問題である
・Eye-Fiは電波を掴むまで待ちになったりしない
・カメラはいつでも書き込み可能

と、あるので、E-P3がEye-Fiのステータスを取得しようとして(多分失敗して)、
ず〜っと待っているように思います。
もしそうだとしたら、何ともお粗末な実装ですねぇ(;^ω^)

一度、オリンパスのお客様相談室に投げてみようかな。

書込番号:14301970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/17 14:24(1年以上前)

Eye-Fiがちゃんと使えれば凄く便利なんですけどね〜^^;
こうエラーが多いと安心して写真撮れないです…^^;;

書込番号:14302346

ナイスクチコミ!0


MMOF4さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:27(1年以上前)

E-P3にEye-Fi Pro X2を使ってます。
撮影時。
・カメラの電源 常時ON
 Eye-Fiによる写真送信を可能にしておくため。
・スリープタイマー 1分
 バッテリーの容量節約のため。E-P3はスリープ開始後約5分で電源断になりますがEye-Fi送信中にはスリープ解除、電源断も、しない(ようです)。

この設定・使用パターンで約1ヶ月。撮影回数8回。300枚ほど撮影。

・起動遅延
他社製(東芝、サンディスク使用)に比べ多少遅いです。4,5秒。

・起動時、書き込みLED点滅のままフリーズ
一度だけ。撮影中レンズ交換のため一旦電源を切り、交換後再び起動するときに発生しました。バッテリーの抜き差しで復帰。撮影写真に問題なし。

Eye-Fi→WiMaxルータ→flickr→自宅HD の自動転送システム?にしてます。
flickrはバックアップ用。写真の共有属性はPrivate(本人以外アクセス不可)。
家に帰ると、PCで先ほど撮影した写真を表示できます。
SD→パソコン(HD)への取り込み不要。念のためのバックアップ操作も不要。
その上外出中でも休憩時、移動時にノートPCないしスマホなどでflickr上の写真を確認表示できます。

この便利さはフリーズトラブル(の恐れ)に打ち勝っており、今後もこのシステムの運用を続けるつもりです。

このパターンでバッテリーの消耗はそれまでに比べ倍くらいにはなってるようです。正確ではありません。予備バッテリーを2個用意してます。

書込番号:14312655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2012/03/29 07:25(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
一応、オリンパスにも問い合わせのメールを送ってみましたが、
「弊社担当部署へ報告させていただきます。」以上の回答はありませんでした。

先日のE-P3ファームアップ+Eye-Fiのファームアップ以降は特にフリーズが出ていないので、
様子見ですかね。。。イロイロ情報ありがとうございました。

書込番号:14362284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 PU太郎さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
私は今年なんとか浪人生活が終わり今年から大学生になる者です。
実は友達と2人でインド旅行を計画し入学前に行くことになりました。
計画を立て、インドの写真などを見ているうちに「せっかく行くんだからきれいに記録に残したい!」という思いが膨らみ、前々からなんとなく興味があった一眼熱が一気に燃え上がってしまい、何度か大手家電量販店に足を運びました。
そこで商品を手に取り、店員さんから説明を受けて思ったのは

・いきなり一眼レフを買ってもすぐに私に使いこなせるはずがない・・・(←あたりまえですよね・・・すいません。)
・でもデジタル一眼なら小さいし、実際触っても初心者の私でもそれっぽい写真が撮れるかも!
・私は一眼の高画質を兼ね備えつつ、アートフィルターなどでも遊びたいのでオリンパスがいいのかな?
・あとピントが合わせやすく、ぼかしがきれいに出るものがいいな・・・

と、そんな風に思い、デザイン性の高さ、シャッタースピードの速さ、アートフィルターの多さ、タッチパネルでピントを合わせることができることなどに惹かれE-P3にしたいなと思っていました。
しかし、父親に相談したところ「高すぎる。それならデジタル一眼じゃなくてふつうの一眼を買ったほうがいい。E-PM1でもいいんじじゃないか?」と言われ・・・
また、インド旅行代で貯金が少なくなってしまって、もしE-P3を買うなら親から借金をしなければいけないので・・・
かなり迷っています。
しかし、私は初めてE-P3を手に取ったときからかなり惚れてしまっていて、本当に欲しい!
けど、高い買い物なので慎重に選ばなければいけないとも思います。

・買った直後から素人でもある程度使えるものがいい。
・本格的な一眼の世界を覗いてみたい。
・せっかく買うなら長くいじって遊びたい。
・アートエフェクトなど遊べる機能が欲しい。
・購入直後、旅行にもっていきたい。

このような場合どのようなデジタル一眼を購入すればよいでしょうか?
やはり、素人の私にはE-p3はもったいないでしょうか?
何かお勧めの機種など(他会社のものでも)ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14280797

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/13 17:29(1年以上前)

PU太郎さん
中古は、どうかな?

書込番号:14283454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/13 18:04(1年以上前)

こんなんでじゅーぶん違います?

写りは大して変わらないと思いますよ。小さいし軽いし。
http://kakaku.com/item/K0000261385/

書込番号:14283580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/13 18:46(1年以上前)

インドに行くんですか?
ハマるか、もう二度と行きたくなくなるかのどちらかだと言われています。
私はまた行ってもいいけど、結構しんどかったです。^_^;

まず、水は吟味して飲んでください。ボトルに入っていても水道水のことがあります。
できればきちんとしたミネラルウォーターが安全です。生水を飲めば必ずお腹を壊します。
ちゃんとしたホテルなら、ポットに湯冷ましを用意してくれていますので歯磨きくらいならこちらでもいいでしょう。
それと、生野菜もNGです。

インド人は人はいいですが、危険もいっぱいです。泥棒もいっぱいです。たぶん、物請いもいっぱいです。
日本のように物を置いたままにすればなくなると思った方がいいでしょう。ということを前提に持ち物は選んだ方が無難だと思いますよ。
身につけて歩いて苦労しないものがいいと思います。それと、マニュアルを見ながら写真を撮るのなら、慣れたカメラでマニュアルを見ないで写真の撮れるものを持って行った方が旅を楽しめると思います。
それとデジタルカメラは充電が必要になりますから、現地で充電できるように準備してくださいね。

私はできるだけ小さい方がいいと思いますし、もしかしたら、使い慣れたコンパクトカメラがあるのならそちらの方が無難だと思いますよ。

ヘビ使いのおじさんは写真を撮ると料金を要求してきます。お金を払うものだと思って付き合ってください。(いきなりヘビを持たせてきますけど)

インドの道路は車優先です。日本のようにのんびり歩いていると止まってくれません。(東南アジアや中国もそうかな)轢かれないように、車にも注意してください。

街にはノラ牛がいますが、そういうものだと思ってください。デリーも新市街は牛はいませんがたぶん旧市街には牛がまだいると思います。

インドではお金持ちは貧乏な人に恵む習慣です。日本人はいきなり上級階層に取り込まれてびっくりしますが、ツアーの旅行者は基本的にお金持ちと見なされるのでそれなりにたかられると思った方がいいですよ。

あまり、気負わないで、のんびりと行ってらっしゃい。

たぶん、大学の卒業旅行に行っても、十年後に行ってもあの国はそんなに変らないと思いますから。(^.^)

書込番号:14283756

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2012/03/13 20:05(1年以上前)

欲しいものを買った方が後悔しないです。
良い旅を。

書込番号:14284129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 19:51(1年以上前)

こんにちは。

旅をする上でのメリットとデメリットは、ざっくり言うと以下だと思います。


デジタル一眼
 ○メリット  操作性。慣れていれば、感覚的に撮れる。チャンスを逃しにくい。
 ×デメリット 大きい・重たい・かさばる 

ミラーレス一眼
 ○メリット   小さい・軽い・カバンに入る
 ×デメリット  操作性に難あり。感覚的に撮れない。チャンスを逃しやすい。


ちなみに話は逸れますが、インドは危険だから「デジタル一眼はやめた方がいい」という意見はどうかなと。
日本を出れば、「盗まれる」という意味で日本以上に安全な国はないです。

最近まで一年ぐらいインドを一人旅していた女友達は、ペンタックスのカラフルな一眼レフを持って行って、何事もなく帰ってきましたよ。

私もデジタル一眼を持って、東南アジアを2カ月旅したり、ペルーやニュージーランドやイタリアを旅したりもしましたが、「盗まれる」ようなトラブルには遭遇していません。

なぜなら、もちろん「気を付けていたから」です。
絶対安全ではないですが、日本とは違うんだと気を付けていたら、だいたい大丈夫です。
日本国内の感覚の人が被害にあいがちです。

旅は基本、高くても10ドル以下の安宿でしたが、シャワー時もトイレ時も持ち続けていました。
寝るときは、メモリーカードを抜いて腹巻の中に入れてました。
カメラは最悪、保険で戻ってきます。思い出は戻ってきませんので。

参考までに!

書込番号:14288777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/15 07:21(1年以上前)

SLS AMGさんに一票!

ペンは初心者はもとよりハイアマチュアにも人気のカメラですが
好きこそものの上手なれ?なんてね・・・欲しい買ったものこそ上手なれってもんです。

ところで、ついに彼が20oのスレのところに、またあらわれました。困っています。^^;
(横スレ失礼)

書込番号:14291141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 13:36(1年以上前)

>ミラーレス一眼
 ○メリット   小さい・軽い・カバンに入る
 ×デメリット  操作性に難あり。感覚的に撮れない。チャンスを逃しやすい。

う〜ん、小さい軽いからシャッターチャンスが増えると思ったが
逆に逃しやすいか・・・

矛盾・・・矛と盾の故事成語を思い出すな。

書込番号:14292228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/15 18:47(1年以上前)

大学に入ってから夏休みに1ヶ月真面目にバイトすれば、欲しい機種は買えます。
安いカメラ買って、やっぱり不満が残ったら一所懸命バイトして欲しい機種を買い、また一所懸命バイトして旅行に行かれれば良いと思いますよ。

学業をおろそかにされないよう。

書込番号:14293233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 13:51(1年以上前)

>う〜ん、小さい軽いからシャッターチャンスが増えると思ったが
>逆に逃しやすいか・・・

なんでアイコンが怒ってるかはわかりませんが…f^^;
ミスだと思ってます^^


もちろん、軽くて持ち出しやすくなるという意味では、撮る機会は増えると思います。
ただ、カメラを構えて、

シャッタースピードが足りない

    ↓

絞りを開放しよう

    ↓

これ以上開放できないので、iso感度を上げよう


っていう作業をするときに、デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。
子供撮りのときなんかは、そのワンクッションで、撮りたいシーンを逃すことも多いです。

もちろんミラーレスが悪いと言っているワケではありません。
それぞれにメリットデメリットがあるからですね。

まあ実際、自分もE-P3を使う機会の方が多いですね。
その場合はほとんどオートですf^^;

書込番号:14297158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/16 16:13(1年以上前)

>っていう作業をするときに、デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。

「デジタル一眼レフ」にも色々あるので、E-P3 よりも簡単に設定できるものもあるでのしょうが、「デジタル一眼レフがミラーレスよりも設定変更が簡単」というのは、一般論とはいえないですよね。

私は、現在は E-5 と E-P2 の2台態勢で出掛けることが多いのですが、この2台の場合、
 *絞りを開放する:A(絞り優先)モードなら、双方とも、メインダイヤルを回すだけ。
  ・私にとっては、E-P2 のメインダイヤルは回しにくいが・・・
 *ISO 感度を上げる:双方とも、「OK」ボタンでスーパーコンパネを表示し、上下左右ボタンで
  「ISO」を選択、メインダイヤルまたはサブダイヤルで ISO 感度を選ぶだけ。
   ・「ISO」を選択後、「OK」ボタンを押す必要はありません。
   ・私にとっては、E-P2 のサブダイヤルの方が回し易い。
   ・私の場合、「ISO」が選ばれていることが多い(つまり、よく使う)ので、
    「OK」ボタンを押してどちらかのダイヤルを回すだけのことが多い。
というように、E-P2 も E-5 と同じタッチ数で設定変更できます。

書込番号:14297576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 16:14(1年以上前)

ウィッピピー・ソーリーさん

ありゃりゃ。。怒ってますね。

失礼しました!!
そうですかぁ〜E-P3を使う機会が多いいですか。
ちょっと、安心しました。
でも、欲しいけど高いんだよねぇ〜
誰か、安く譲ってくれない?(笑)

書込番号:14297582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 01:01(1年以上前)

>「デジタル一眼レフがミラーレスよりも設定変更が簡単」というのは、一般論とはいえないですよね。

確かにそうですね。
ミラーレスでも、上位機種と下位機種があり、使いやすさも変わってきますし、それはデジタル一眼レフも同じですしね。

E-PL1 → E-P3 に替えましたが、E-P3は回転式ダイヤルが二つついていて、回転式ダイヤルが一つもついてないE-PL1より格段に使いやすいのは確かです。
E-PL1は操作性にイライラしていました f^^;

自分はcanon 7Dを使っているのですが、それと比べるとE-P3も操作性は劣りますが、逆にcanonデジ一エントリー機のkissなら、あまり変わらないか、E-P3の方が使いやすいかもですね(未確認のため、違ったらkissファンの方スミマセン。そして比較がcanonばっかでスミマセン)。

ただ、isoボタンはやっぱり独立していてほしいかな…。
E-M5ならE-P3より操作性はアップしてるのかな?
でも高いからなぁ…。

書込番号:14300125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/17 09:46(1年以上前)

ウィッピピー・ソーリーさん、お早うございます。
> E-PL1 → E-P3 に替えましたが、E-P3は回転式ダイヤルが二つついていて、回転式ダイヤルが一つもついてないE-PL1より格段に使いやすいのは確かです。
E-PL1は操作性にイライラしていました f^^;
> E-M5ならE-P3より操作性はアップしてるのかな?

 私は、後の高齢者で数回の大病をした為か体力が無いので、小型軽量で(CPが良いお値打ちな・・)使い易い(高機能な)デジイチを買うようにしています。
 最初、E-330を買いましたが大きく重いので、M4/3シリーズが開発された直後にE-PL1を入手したが、ウィッピピー・ソーリーさんのご意見通り、機能・操作性などにイライラしていました。
 長い間願望していたファインダーが内蔵され(最初に使った全手動・35mmフィルムカメラのOlympu 35以降、殆どのカメラはファインダー付でした。ファインダーが無いと撮影体勢が不安定となり、日中の屋外では液晶モニターが見えなくて困ります。)、防滴防塵で機能が画期的に改善された、EーM5が発売されたので、定期の満期と確定申告の還付に期待して、予約しました。'12/03/31の発売日が待ち遠しい、今日この頃です。

書込番号:14301128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/17 11:41(1年以上前)

>isoボタンはやっぱり独立していてほしいかな…。

ウィッピピー・ソーリーさんは、ISO 感度変更を余程頻繁になさるのですね。
であれば、次の何れかのボタンに割付けて使用なさってはいかがでしょうか?
  Fn1/Fn2/B-Fn1/B-Fn2/L-Fn1
 *本件については、取説の P93-94 に掲載されています。
 *ボタンによって、割付できる機能が制限されるようですが、ISO の割付が
  どのボタンは可でどのボタンは不可なのかは、読み取れませんでした。

尤も、割り付けたい機能は色々あり、どれを優先するか迷いますが・・・(笑)

書込番号:14301664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/17 12:16(1年以上前)

パナのミラーレスには、ISOボタンが独立している機種があります。
よって

> デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。

の主語は、「ミラーレス一眼は」というよりも「オリンパスのペンシリーズは」にすべきでしたね。

書込番号:14301835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/17 13:25(1年以上前)

[14301664] の補足です。

前にも述べましたが、私もよく ISO の変更を行うので、スーパーコンパネでは「ISO」が選択されていることが多く、この場合は、「OK」ボタンが「ISO」ボタンの代わりになります。
 *ISO 変更よりも露出補正の頻度の方が高いのですが、露出補正はサブダイヤルに
  割当てていますので、スーパーコンパネでは「ISO」が選択されていることが
  圧倒的に多いというわけです。

ウィッピピー・ソーリーさん場合は、私よりも ISO 変更が多いようなので、他のボタンに割当てるまでもなく、殆どの場合、「OK」ボタンを押せば済む(たまたま、他の機能が選択されている場合のみ、一手間増える)のではないでしょうか?

書込番号:14302106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 23:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます^^
建設的な意見や指摘が多く嬉しいです。

スレ主さん抜きで脱線しているようで、申し訳ない気もしますが…。


>ringou隣郷さん
自分もファインダー付きが好きなのと、防塵防滴が好きなので、E-M5は気になっています!
しばらく様子をみて、よさそうなら買い替えor買い増しも検討したいです!

>メカロクさん
E-P3は気軽に使っているのでオートが多いですが、意図的な写真を撮りたいときはほぼMモード(マニュアル)なので、絞りとSSを決めたら後はisoで露出を調整するので、isoは頻繁に変更します。
そう、あとボタンの割り当てとかがあるんでしょうね。その辺をじっくり使いこなしてないところが自分の悪いところですね。
それと確かにOKボタン押せばisoが割り当てられていることが多いです。結局はまだ使い慣れていないことも問題ですね。

>さんま@目黒さん
パナはそうなんですね!
ただ、isoボタンも含めた上で、ミラーレスの操作性全般のワンクッションを言いたかったので f^^;
ここではたまたまisoの話になっただけです。
実際、自分はミラーレス一眼は、 E-PL1とE-P3しか使ったことがないので(しかもオートが主)、操作性にストレスを感じないミラーレス一眼があれば、教えてほしいぐらいです^^

書込番号:14304927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/21 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリで撮影しました。ジオラマ、で写した気がします・・・

暗い所の撮影にも強いのがとてもうれしいです。

シンガポールの夜景。オートでもこんなかんじです。

綺麗なオリンパスブルーが私は大好きです♪

はじめまして!
現役女子大生(春から3年生なので、主さんよりもひとつ上ですね)のmissusです。
私もカメラ初心者(というか本当に知識がなさすぎて初心者とも呼べないかも…)ですが、
E-P3に惚れこんでしまい、昨年8月、発売してすぐに購入してしまいました。
元々E-PL2がずっと欲しくて、半年くらいずっと悩み続けていたのですが、
アートフィルターが全種類入っていることと、処理の速さ(専門用語が全く分からずごめんなさいwアートフィルターで写真を撮ったときの処理の速さ、という意味です。撮り比べてみると分かりますが、全然違います)が決め手となって、「これは買うしかない!」と思い、E-P3を購入しました。
発売開始の直後でしたし、ツインレンズだったので12万くらいでしたが、
自分が欲しくて欲しくて、暇があればネットでレビューを探してしまうほどの物だったので、購入後全く後悔はしていません。
(今年9月からの留学に向けて、あくせくバイトをして貯めた貯金をくずしました><でも10万とかって、バイトで貯めるのは実はあまり難しくないですよ!宿題が大変だ、って結構メディアとかでも騒がれているうちの大学ですらそんな感じなので、普通の大学だったらなおさら容易だと思います。)

カメラを購入して半年以上経つのに全く専門用語もわかりませんし、マニュアルモードで撮影することもあまりない(専らアートフィルターですwどのモードで写してもすごくたのしい!)私ですが、日ごろいろんなものを写しまくり、Facebookやブログでみんなにシェアしまくっています。
写真やカメラが褒められたり、「私も買おうかな」という友人の声を聞くとすごく嬉しくなりますし、買ってよかったなと思います。現に私の影響で?デジ一を買った友人も数名います。

あと、私も3月の前半、東南アジア4カ国をバックパッカーしてきましたが、カメラが狙われたり、盗まれたり、という被害には合いませんでした。バックパックのほかにウエストポーチを持ち、そのなかに常にカメラをいれておきました。それ以外の時は首から下げておきました。
そうすれば多分大丈夫だと思います。デジ一を持っている若い方(現地人)も、特にシンガポールにはたくさんいましたし、もちろん旅行客も大抵大きなカメラを持っています。
1番発展していない印象を受けたインドネシアでも、狙われたことはありませんでした。

「写真撮ってあげるよ!」とかいう誘いには乗ってはいけませんよ!カメラは肌身離さずもっておいてください。トイレ行く時とかも!そうすれば多分大丈夫だとおもいます^^
(一応盗難、紛失などに対応した保険とかにはいっておくといいと思います。10日間で3000円くらいではいれましたよ!)


E-P3は、「今この瞬間のこの映像を一生記録しておきたい><!」という切実な願いを、忠実に叶えてくれます。もちろん留学にももっていきますし、これからもどんどんいろんなものを写して、一生自分の財産になるような写真を蓄えていきたいと思っています。

ですので、私は主さんが本当に欲しいと思われる機種(私はE-P3推しですがw)を購入するのがいちばん良いと思います^^☆今は10万は大金でも、人生の中で見たら、たかが10万、と私は割り切っています!

良い旅、良いカメラライフになりますように♪

書込番号:14323335

ナイスクチコミ!7


スレ主 PU太郎さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/31 08:39(1年以上前)

皆様様々なご意見本当にありがとうございました!
結局奮発してE-P3購入しました!
そしてインドにもっていきました!
最初はかなり警戒して、なるべく表に出さないようにしていたのですが、私が回ったところが安全なところが多かったようで特に狙われるようなこともなく、最後のほうは普通に首から下げて回っていました。
一緒に行った友達にもほめられましたし、きれいな写真がたくさん取れて、購入して本当によかったです。

書込番号:14371493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/31 13:32(1年以上前)

PU太郎さん
良かったやんか!

書込番号:14372794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング