OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ212

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今までコンデジしか持ったことがなく、全く知識がないのですが、
友人の撮っていたデジタル一眼の写真を見て、たまらなく欲しくなり、
入門機としての購入を考えております。

用途としては人物や風景等のスナップ中心で、携帯性が高く、
クラブ等の暗い室内での撮影もしたいなと思っています。
できれば(こんなことができるのかどうかもわかりませんが;;)、
フラッシュ無しでもクラブ等で撮影できたらなと思っています。

皆様の口コミ等を拝見させていただいて、
SONYさんのNEX-5NDとOLYMPUSさんのPEN E-P3
が妥当なのかなと思っているのですが、
私の用途にはどちらのほうが適切でしょうか?
あるいは、他により適切なカメラはありますでしょうか?
厚かましいお願いではありますが、お教えいただけると助かります。

友人からは暗いところで撮るには
マイクロフォーサーズよりも一眼レフのほうがいいよ等言われたことと、
NEX-5NDはレンズをつけると重たくなるとヨドバシカメラで言われたことが
私のなかで悩んでいる点でもあります。
その点についてもご教授いただければと思います。
すいません、よろしくお願いします。

書込番号:13452615

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/03 21:27(1年以上前)

まぁまぁ、、。

スレ主さんは「解決済」にしていますし。。

ただ「高感度」だけで選ぶのもどうかと思いますけど。
(スレ主さんの用途はそうと記入されてますが。)

私はNEXもμ4/3もどちらも好きですよ。

ノイズの少なさではNEXだと思いますが、昼間屋外、青空等はμ4/3の発色が好きです。
室内用、屋外用ではソニーのWX5を使ってノイズの少ない絵を撮っています。

また「カメラを買う」というのは「システムを買う」と言っても過言じゃありません。
スレ主さん、今後のことを今もう一度考えて良い「カメラ=システム」を購入してください。

私は一度フォーサーズ(E300)で大失敗していますので老婆心からレスしました。
E300→KissN(発売日購入)で信じられないほど幸せになりました。もちろん理由はレンズです。

書込番号:13455074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/03 21:38(1年以上前)

E300は人を不幸にするか、幸福にするかのどちらかですね。(笑)
因みに私は幸せになったクチです。

書込番号:13455144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/03 23:23(1年以上前)

>>くま日和さん

>E300は人を不幸にするか、幸福にするかのどちらかですね。(笑)

まさにそうですね(苦笑)
私も当時は一眼レフ入門者。レンズの明るいくらいも解らず飛びつきました。
もちろん値段で。
標準レンズも評判が良く、間違っても批評なんてしたら袋叩きだったので何もいえませんでした。

当時レンズは少なく、出すとされたレンズは高級な物ばかり。
(アホかオリンパス、とすら思いましたよ。)

標準レンズは当時手振れ防止なんてのはなくブレまくり、
ノイズ出まくりホワイトバランスは最悪(のちのファームウェアで直りましたが)、

しかし「オリンパスブルー」ではなく「コダックブルー」は素晴らしかったです。
あの「青」を求めて今もC-PL付けていますがまた違いますね。

だからオリンパスにはこれから期待しています。もう今は「オリンパスブルー」って言うんですね。
白い建物にあのコダックブルー良かったですよ。子供撮りには全然ダメでしたが。。
懐かしいですね。

書込番号:13455727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/03 23:32(1年以上前)

パパ_01さん

仰ることよ〜く分かります。爆笑
だけど、やっぱりE-300じゃ無きゃ撮れないってのがあるんですよね〜
E-3使った後にE-300使おうものならそれはもう手振れのオンパレードです。(手振れ補正の偉大さが実感できますね。笑)

ホワイトバランスなんて、あほも休み休み言いなさい!ってぐらい暴れるし。。。

それでも天気の良い日はE-300連れて歩きたくなるんですよ。しかも35mmF3.5Macro一本だけで。笑
サブも無し!そんなもの持ち出したら途中からサブに頼りっきりになりそうで。
そんなE-300ですが、今も現役ですよ。^^/

まるでスレタイとは関係ない話になってしまいました。。。陳謝

書込番号:13455780

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/09/04 00:47(1年以上前)

くま日和さん、 お久しぶりです、、

 >まるでスレタイとは関係ない話になってしまいました。。。

荒れてしまったスレをクールダウンさせるには よい流れかも ( ^ー゜)b
自分の E-300 は、扱いが雑だったのか(反省!)、ミラーが外れてドック入りさせました、
修理完了で帰ってきたのはいいんですが、気のせいか・・・以前のような 色 が出ず??

 数年前の、「E-300 愛好者の皆さま・・・・」 が懐かしいですね〜 f ( ^ ^ )
                        

書込番号:13456085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/04 09:47(1年以上前)

syuziicoさん

お久しぶりです。E300災難でしたね、しかし、色味が変わったって…そっちの方が大問題かも?(^_^;)
E300からコダックブルーを取ったら只のヘボカメラ…(笑)
もしかして、ローパスが薄くなって、ファインディテール処理が…とか、シーンモードをスクロールしたらアートフィルターとか出て来ません?(笑)

書込番号:13456971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/04 11:24(1年以上前)

その組み合わせなら、NEXよりPENと、小型で明るいレンズの20mm F1.7(3万ぐらい?)か25mm F1.4(5万ぐらい?)の組み合わせがお勧めです。予算が足りなければPENの本体は、安くなっている旧機種でも良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
http://kakaku.com/item/K0000261399/

本体のノイズが高感度のノイズが少なくても、レンズが暗い(F値が大きい)と意味有りません。

ISO6400・F4・1/13秒なら、25mm F1.4のレンズを使えば、1/13 ISO800で、okなので、ノイズは気にしなくていいですね。
あるいは、20mm F1.7のレンズでもやはりISO1250ですみますので、ノイズは気にしなくていいですね。

こちらに、旧機種であるE-620でライブを撮った写真や、クラブを撮った写真がありますが、私には問題なく見えます。
http://zebby.exblog.jp/9607958/
http://zebby.exblog.jp/10815158/

レンズと、本体との組み合わせになるので、現状明るいレンズが無く、レンズも大きく、本体内の手ぶれ補正のないNEXは、明るいレンズを組み合わせたPENなどより、残念ながら暗いところに向いたカメラとは言えないと思います。

ただ、クラブの明るさによってはどちらのカメラでもうまく撮れるかもしれません。

ただ、キットのズームレンズだと、PENでもNEXのどちらでも満足できない可能性が高いですね。

書込番号:13457295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/04 11:43(1年以上前)

テレマークファン さんの考えに賛成です。

私は、E-5、D7000、D300を併用し、RAW撮りしているので良くわかるのですが、実用的な高感度の差は1段程度だと思います。D7000を贔屓目に見ても1段半でしょう。

また大口径レンズでも開放からシャープネスの高いレンズでないとキリットしません。
この点、パナの20F1.7や25F1.4は理想的では?

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/capability

写真はボディ+レンズで撮るものです。レンズ性能を比較しないで、撮影素子だけ比較してもナンセンスです。
現に、ニコンやキヤノンの板に行けば必ず、大口径レンズを勧められますよ。

書込番号:13457385

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 14:08(1年以上前)

来年になればパナから大口径ズームが2本出ますからね。
もちろんレンズ内手ぶれ方式ですし^^

書込番号:13457917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 16:34(1年以上前)

>購入検討及び特に暗い場所等での撮影
>SONYさんのNEX-5NDとOLYMPUSさんのPEN E-P3
>が妥当なのかなと思っているのですが、

正直高感度に弱い機種を選択するのは?
でISO1600でもノイズが少ないのであればいいがそうでもない。

だからNEX-5NDを薦めた。
レンズが少ないとも言われるが、そこそこ出始めている
Eマウントレンズはこれから大口径レンズが出る
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/sfl_lens.html
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/macro_lens.html
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/zoom_lens.html

>マイクロフォーサーズよりも一眼レフのほうがいいよ等言われたことと

周知の事実(スレ主の友人も言っているが)
この価格帯なら
CanonならEOS60D
NikonならD7000
が安心して使えると思われ。

書込番号:13458424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/04 17:46(1年以上前)

総評する人さん、

挙げられたレンズは、
・マクロ=暗いレンズ(F3.5)
・ズームレンズ=暗い(F3.5〜6.3)
明るい単焦点
・大きくて重くて高い(24mm F1.8)
なので、使えそうなのは50mm F1.8ぐらいなのですが・・・
それも、室内だと焦点距離が長過ぎますよ。

書込番号:13458690

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 19:31(1年以上前)

>明るい単焦点
>・大きくて重くて高い(24mm F1.8)

12mmF2も高いだろうw
http://kakaku.com/item/K0000268304/

書込番号:13459100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 19:33(1年以上前)

>12mmF2も高いだろうw

F2なのに、が抜けていた。

書込番号:13459106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/05 13:31(1年以上前)

テレマークファンさんの言うとおりかも。

書込番号:13461990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/06 00:02(1年以上前)

まぁ、薄暗いところは高感度で。。。が最近のトレンドだし、確かにその方が楽だし。
でも、クラブの写真だけ、ってんじゃ無いなら色々と自分で試してみるしかないでしょうね。
NEX5Nも候補なら(それ勧めてる人は他スレでミラーレスはコンデジモドキだから自分は持ってない。もっとすげぇ機材もってんだぞ!って自慢しながらミラーレスユーザー小馬鹿にしてましたけど)実物が店頭に並ぶかショールームで実機のタッチアンドトライでもして試してみないと、今の段階では高感度が強いらしいって事しか言えんわけだし。

書込番号:13464445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 06:32(1年以上前)

MFTはやっぱり高感度ノイズが多いのは事実だ。
リンク先のサンプル画像で再認識できた。

薄暗いところは高感度で楽に撮りたいなら、やはりNEX-5NDがいいだろう

書込番号:13465014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 07:08(1年以上前)

>リンク先のサンプル画像で再認識できた。

一応それを貼るので、スレ主氏参考にして欲しい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13419222/#13464535

NEX-5NDはAPS−Cだ。
リンク先の機体もAPS−C。
参考にはなるだろう。

書込番号:13465062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/06 08:24(1年以上前)

黙っていようかと思ってかけど一言だけ。

高感度の撮影にはノイズの面から言えば同じ画素数なら撮像素子が大きい方が有利なのは確かだけど、問題はシャッターチャンスを逃さないかどうかだと思うので、スレ主さんの気にしているクラブなどのシーンでのピントの合いやすさとシャッターがきれるまでのタイムラグを考えると、ミラーレス機はお勧めしにくいなと思いますし、購入する前にそう言う問題が有るので覚悟して購入するようにアドバイスしておかないといけないのではないかと思います。

書込番号:13465217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/06 12:22(1年以上前)

黙ってマイクロ4/3の高感度良くすりゃいいのよ。

それで全ては解決じゃん。

だいたい、デジタル全盛のこの時代、光学的にすでに限界が見えてる明るいレンズと、
電子的に無尽蔵にゲインすることも可能な高感度、どっちに伸び代があると思ってんだい。

条件付きとはいえ、 ISO 12800,  ISO 25600  どころかすでに ISO 51600 や ISO 102400 が実用域に入りつつあるんだよ。

みんなも大好きな?w フライデーのタレント密会写真や、サッカーや野球といったスポーツ報道での決定的瞬間の写真は、
高感度 (と高性能なAF) なくして撮れるわけないであろうことくらい、ここでこれだけ語れるみんなが気づかぬわけないだろう? だからこそ、ここ数年で一気にあの手の写真の質が上がってるんじゃないか。
新聞や雑誌やネットニュース見てみろ。一目瞭然だろ。

それはPENを使ってスナップする瞬間も同じ事だよ。

それに、高感度が良くなればなるほど、多少暗かろうがキットレンズだろうがズームレンズだろうが、
動体だろうがライブだろうが使えるんだからさ。

つべこべ言い訳や擁護ばかりしてねえで、メーカーはさっさと高感度良くしろよっての。

書込番号:13465792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/06 12:44(1年以上前)

利益を得るために商品を売るのなら、今流行りの仕様にしてどんぐりの背比べ状態でのシェア争いに参加しなきゃいけないんだろうけど。。。
カメラ内のJPEG生成(もしかしたらもっと新しい規格)がどんどん進化するともうレンズなんてものは何だって良いわけで、なのくり?ラグジュアリーレンズ?松レンズ?スターレンズ?そんなのあったのね?今時RAW撮りって何だそれ手間かかりすぎてダッサ!って時代になっちゃうんだろうな。そうするとこのレンズを使いたい!って言う今のカメラが持つ良い意味での趣味性というか愉悦感みたいなものはどんどん薄れていってしまうんじゃないかって、それはそれで趣味でカメラやってる身としては寂しい限り。
ソニーではOVF撤退なんて話もまことしやかに流れているし、プリズムファインダー大好きって人間やこだわりのレンズ派アマチュアカメラマンなんてのは愛煙家と同じくらい肩身の狭い思いをしなきゃならない時代ももうすぐそこに?。。。^^;;;
そんな時代にハイスペックレンズや光学式ファインダーを搭載したカメラを作ってくれてるメーカーは果たしてどれぐらいあるんだろうか?って心配を今からしてたりして。。。笑

書込番号:13465863

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 実機に触れてみて

2011/09/03 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 chiko-chanさん
クチコミ投稿数:90件

今日 実機に触れる機会が有りまして
感じたことは 以前から シルバーをと思っていたのですが
実際に触れてみると シルバー色は安っぽく感じました
これに 15千円近い差額を支払ってまで買う価値は無いと
感じました。
私は ホワイト色が気に入ったのですが・・・・。
人 それぞれですがね

書込番号:13451567

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/03 12:05(1年以上前)

くろぎんさん

>私は心の中で、自分の選ばなかった色を安っぽいとか表現する人ってその人自身が安っぽいんだろうなぁと思う事にしています。

それは心の中で思えばいい事で、スレに書いた時点で、やってる事はスレ主さんと一緒です。

書込番号:13452966

ナイスクチコミ!5


スレ主 chiko-chanさん
クチコミ投稿数:90件

2011/09/03 13:41(1年以上前)

10万円近い大金をはたいてシルバー色を買った人に「そのカメラ安っぽいね」って言ったら
そりゃ 気分を害しますよね。表現の仕方が悪かったです 「スイマセン」

書込番号:13453314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/03 16:28(1年以上前)

スレ主さん、何も謝る必要ないですよ。
安いカメラが安っぽく見えるのは当たり前です。
自分はシルバーが好きですから、何を言われても気になりませんけど。

書込番号:13453886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2011/09/03 20:20(1年以上前)

>安いカメラが安っぽく見えるのは当たり前です。

どこが安っぽいのか?詳しく教えて下さいなっ!

書込番号:13454782

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/03 21:11(1年以上前)

スレ主さんの言いたいこと何となくわかります。

ツルツルのエンボス模様が気に入らなかったと思います。
私は昔のキヤノンS40を持っていましたが、エンボスのヘアラインの所は
ザラツキが有り良かったですね。

しかしこうしてしまうと汚れが隙間に入りやすい、貼り側が貼りにくい等出てくるかも
しれませんよ。
感性は人それぞれですので実機を触って「意外や白が良い!!」というのもまた楽しいでしょう。
私もそんなことありますよ。

またその時の喜びは「世間はシルバー、私はホワイト」なんて「人とは違う」ことに自己満足したり。。。

GF3も白かと思いましたが実際触ってみるとつや消しブラックがダントツでよかったです。

書込番号:13454985

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 14:05(1年以上前)

好みの問題もあるでしょう。
金属地肌よりも塗装の方が手間がかかっている=高級と思う人。
塗装でごまかせない金属地肌の方がコストがかかっている=高級と思う人。
実際のコスト的には金属地肌の方がコストがかかるように思いますけど(だから今回のブラックは塗装に?)。

書込番号:13457907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/09/04 14:48(1年以上前)

別機種

SLS AMGさん

>E-P2のブラックは上下の部分が塗装で本体はつやののある青みがかった黒の金属の地肌でした。
>実際のコスト的には金属地肌の方がコストがかかるように思いますけど(だから今回のブラックは塗装に?)。

E-P2 のブラックの「本体」(中間部分)も、金属地肌ではなく、塗装ですよ!
現に、私の E-P2 のこの部分は、写真の通り、あちこちで塗装が剥げています(汗)

剥げた部分の仕上げまでは、写真ではよく判らないと思いますが、シルバーと同じヘアライン仕上げのステンレス板です。
塗装のための表面を荒らす処理は認められず(もしかしたら、酸洗やプライマーも省略?)、傷つくと、その周囲もペラペラとめくれるように剥がれます(涙)
 *しっかり密着していて、簡単には剥がれない部分もあります。

因みに、上下部分の下地はアルミ合金で、塗装のための下地処理もしっかり施されているのか、傷ついても、ペラペラ剥がれるようなことはありません。

書込番号:13458055

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 16:37(1年以上前)

金属地肌に染色ですよね。
E-P3が普通のつや消し塗装になったところを見ると、やはり普通の塗装と比べてコストは高いのでしょうかね?
革張りキットを貼ってしまいましたが、傷つくとはがれてしまうとは知りませんでした。

書込番号:13458431

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 16:41(1年以上前)

もしかすると剥がれることが多かったので『下地処理をして塗装』に改めたのかも知れませんね。
コストダウンではないんですね。
それがわかってたらブラックを買ったかも^^

ちなみに所々塗装が剥がれたブラックも『ライカ』みたいでかっこいいじゃないですか。

書込番号:13458448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/04 18:16(1年以上前)

メカロクさんの画像を見る限り、『ライカ』みたいとはとても思えませんが。

書込番号:13458794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/04 21:27(1年以上前)

あれ?
お店ではカラーによって価格が違うんですね〜!!!
知らなかったです。
オリンパスのオンラインショップはどのカラーも価格が一緒なので…^^;

シルバーは人気で品薄のお店もあるようですから(売り切れて予約になったって悪評がついてましたからね(笑))人気色が高くなるのは当然でしょうね^^

私もスレ主さん同様ホワイトが一番好きですよ^^
ほかの方も書いてますがE-P1の時はホワイトが一番人気だったようでコンビニとのおまけキーホルダーのE-P1のカラーはホワイトでした!!
ホント好みは人それぞれなので、それがまた面白いですよね〜^^

書込番号:13459652

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 22:27(1年以上前)

E-P2はブラックを買い、、今回はシルバーを買いましたが、Amazonの画面で最後までホワイトと迷いました^^

書込番号:13460001

ナイスクチコミ!0


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 04:48(1年以上前)

ホワイトが気に入って予約して買いました。

しかし品質は良くないです。
ゴミを噛みこんでの塗装。気泡のある塗装。塗装面に大小無数のクレーターがあり、がっかりしました。証拠写真付きの私の過去のスレをみてください。
シルバー買った人も、バリ(金属加工の際のギザギザ)があったりと問題です。

後悔しない為に、品質にムラのあるこの機種はパスしたほうがいいかもしれないです。

書込番号:13460989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/05 08:24(1年以上前)

買った後気づく、気泡、小キズ等は初期不良の扱いにはならないので困ったものです。
ネットで買うより、少々値段が高くても実店舗で購入前に外観を確認させてもらうのがいいですね。

書込番号:13461225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 12:39(1年以上前)

まあ、自分が気に入ってる色を「安っぽい」って言われたらカチン☆と来るのはわかります。
10万円近くもする高い買い物ですからね〜

ちなみに自分も白E-P3の人ですよ! 本当は銀が欲しかったけど在庫切れで白にしたんですが、今では白にして良かったって思ってるくらいです♪

でも、銀も持ってみたら気に入ったのかな…
Panaの20mmF1.7を買ったら、黒も良かったのかな…
とか思ってるところですけど。

外見も大事な大事なPENですから、みんな似た様な悩みありますよね〜
OLYMPUSさんさすがワカってる。E-P3はまだですが、P1とP2にはこんなサービスがっ!

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2011b/if110721penj.cfm

いつかP3も出来るようになるでしょう^^
それまでは、買ったときに選んだ色で楽しみましょう〜!!

書込番号:13461853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/09/05 13:13(1年以上前)

SLS AMGさん

>金属地肌に染色ですよね。

イエイエ、「染色」ではなく「塗装」ですよ!
 *「染色」の場合、内部に浸透しているので、例え表面が剥がれても(すり減っても)、
  浸透した色は残りますので、染めた色が完全になくなることはありません。

<ブリタニカ国際大百科事典>より
 染色:染料を織物の繊維の中に浸透させてその織物に模様などを染めつける技法。(以下略)
 塗装:塗料を物体の表面に塗って塗膜を作ること。(以下略)

書込番号:13461948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/05 13:26(1年以上前)

そのE-P2、外装交換しちゃいましょう!

書込番号:13461979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/09/05 13:43(1年以上前)

外装交換サービスがあることは知っていますが、機能や画質には関係ないので特に困らないし、
下取りに出すようなことは全く考えていないし、例え完璧な塗装品に交換できたとしても、
私が使うと直ぐに傷だらけになるので、その心算は全くありません。
 *半年ほど前に、張り皮を貰っていて、剥がれた部分が隠せるのですが、
  それさえ、未だに張る気にはなりません(笑)

書込番号:13462030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/05 23:53(1年以上前)

オリンパスのブラック塗装はOMシリーズでも同じような傾向ですね。
私はそれで味がでるように思ってます。

全然話が違いますが、オリンパスのサービスステーションの対応とか、スゴく良いです。
点検とか、センサー清掃とか無料でやってくれます。
メーカーにより、人を見るところあり、点検に小1枚取るとこありで、サービスも含めてオリさんは良いかな。

書込番号:13464399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/06 11:17(1年以上前)

なんといってもフレンドリーですよね!
コンタックスやニコンサロンも親切ですけどショールムの格調がすごく高くて無駄に緊張します。
キヤノンのサービスステーションは場所がわかりにくい上に日曜日が休みで論外!

書込番号:13465629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

KAZA Full Case

2011/09/02 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

正面図

背面図

NOKTON classicと組み合わせ

首にかけて撮影

SLS AMGさんに続いて、KZcase第二弾のFull Caseです。

大満足です。

書込番号:13451144

ナイスクチコミ!10


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/03 08:50(1年以上前)

おお、フルコンプですね^^
なにげにつけてるレンズが渋すぎます。

書込番号:13452219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/09/03 14:03(1年以上前)

カッコイイですね。
最新デジカメには見えないです。
古いフィルムカメラに見えて渋い。
(私もそうなのですが、写真に写っているお腹も気になったりして。(^^;)

書込番号:13453389

ナイスクチコミ!1


ms21さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 17:26(1年以上前)

参考にkazaの支払いは日本円にされたのか教えてください。

私もkazaのOlympus Pen E-P3 Full Case [Italy COW Leather] + Strap - 手塗りブラウン#16を注文しました。
kazaのサイトでは、USドルの他に、日本円も選択できるような説明に読めたので、paypalが仲介したvisaカードのクレジットでUSドルの支払いを指定しました
USドル払いだと $109.98 (円高なので手数料が付いても9,000円を切ります)
日本円払いだと 10,500円
しかし注文後にkazaとpaypalから日本円払いで注文し直してくださいとメールが来ました。






書込番号:13454078

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/03 20:48(1年以上前)

ケースだけを買いましたが、日本円で4500円支払いました(JCB)^^

書込番号:13454887

ナイスクチコミ!1


ms21さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 22:21(1年以上前)

SLS AMGさん
ありがとうございます。
kazaのサイトを見たら
本社は香港ですが、
Japan Office(大阪)があるとありました。
だから日本円で取引したいのですね。
円高メリットが使えなくてちょっと残念ですが、10,500円で注文しました。
早く来ないかな。楽しみです。

書込番号:13455399

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 19:33(1年以上前)

皆様
返事が遅くなりすみません。
SLS AMGさん、フォローありがとうございます。

KAZAは、日本からは日本円しか扱えないようです。
自分もクレジット決済で日本円で支払いました。

若干使い勝手が悪い点もありますが、
格好良いので自分は許せちゃいます。

以下に気づいた点をまとめておきます。

--
購入についてメモ
・KAZAのサイトで購入します。
・金額は送料込みジャスト1万円でした。円で購入しました。
・発注してから4日後に発送されて、9日後に到着しました。
・国際書留で届くので一応安心だと思います。

商品についてメモ
・デザイン格好良いです。革の品質も良いと思います。
・PENにグリップを付けた状態を前提としたデザインだと思います。
グリップを付けてないと少しブカブカです。
・FULLケースとボディ用のケースは分離しています。
・Fullケースは、ボディ用のケースを着用したPENをガボっと
覆い背面側のボタンでポチっと留める方式です。
・カメラ撮影時のFullケース紛失防止用に、小さなアタッチメントが
付いてます。ストラップにFullケースをひっかける事が出来ます。
・USBコネクタ側が塞がっています。USBケーブルを接続する際は
ボディ用のケースから外す必要があります。少し面倒かも。
・Fullケース着用時は電子ファインダーは付けられません。
E-P1用のケースでは、ファインダー用の穴を開ける加工オプションが
あるようですが、E-P3用のケースだとそのオプションがまだないようです。
(私の見落としかもしれません)

書込番号:13459109

ナイスクチコミ!3


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 19:57(1年以上前)

>あさけんさん

お腹バレちゃいましたか!?

うーん、性能の良いカメラは怖いですねえ(笑)

書込番号:13459196

ナイスクチコミ!0


ms21さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 19:38(1年以上前)

別機種
別機種

EP3用フルケース 色:手塗りブラウンは製作中止にしたと連絡来ました。
代わりに製作するというダークブラウンに変えます。(5%安いようです)
残念です。

参考にKAZAからの連絡メールとダークブラウン色の画像をアップします

2011年9月8日19:14 KAZA info <info@kaza-deluxe.com>:
> 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
>
> この度、出荷の遅れが生じてしまいまして、ご迷惑をおかけすることをお詫びを申し上げます。
>
> 過去の2週間でお客様が満足するようなハンドプリントブラウン革ケースを生産する努力いたしましたが。残念ながら、革の品質が不安定のせいで、製品の出荷予定は遅れております。
>
> お客様に良い品質の革製品をお届けするのは責任をもつ革工場のモットーだと考えておるゆえに、ハンドプリントブラウン革の生産は今回を以って中止させていただくこととなります。
>
> お支払いはすでに済ませていただいたため、ご注文の出荷をこれ以上待たせてはいけないと考えており、次のオプションを考案させていただきました。
>
>
>
> オプション1
> 新しいDark brownのカラー(添付ファイルにご参照ください)で代用します。
> このカラーなら次の月曜日に発送できます。なお、5%の返金をさせていただきます。
>
> オプション2
> 今週中に発送できますが、カラーは現有のブラックかブルーのみとさせていただきます。
> なお、5%の返金をさせていただきます。
>
> オプション3
> お代の全額をご返却させていただきます。
>
>
>
>
> お客様に100%満足していただけるような品物のみお送りすることを約束いたします。
> 恐縮ながら、オプション1か2の中でお選びいただけたら幸いです。
>
> お手数をおかけすることを重ねてお詫びを申し上げます。
>
> どうか今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます

書込番号:13475106

ナイスクチコミ!1


C.Lbtnさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/28 16:18(1年以上前)

機種不明

底面部

先日E-P3 COMBO setが到着したのですが、余りにいつまでも臭いがキツいので皮革用洗剤で洗ってみました。
そうしたところ底面が剥がれ落ち、ボンドで貼付けてあるだけで縫ってないことが判明してちょっとガッカリでした。
このケースは見た目は確かに良いんですけど、ここら辺はやはり彼の国なのかな…と。

書込番号:14359221

ナイスクチコミ!6


M3 fansさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 18:47(1年以上前)

KAZA では厳しいレザーの品質チェックを行っております。現在までレザー製品から気になる香があるとのクレームをお受けしたことはございません。KAZAの製品はすべて本革を使用しておりますので、もし万が一本革の香が気になる場合はKAZAまでご連絡ください。

KAZAではカメラに触れる内面をベルベットで覆いまた底面を補強するため
最新の接着技術を採用しております。最新の接着技術はご存知のように
iPadの多くの箇所に採用されてもいますように信頼性の高いものです。
KAZAでは通常の革用洗剤でも確認しておりますがこの様なはく離が発生したことはございません。お客様の場合どのような洗剤をどれ位のご使用されたのかご連絡いただければと思います

今回のご指摘につきましてはKAZAといたしまして全く前例がない事象でございます
事象を確認させていただきたく存じあげますので、KAZAまでご連絡お願いいたします

書込番号:14396458

ナイスクチコミ!0


C.Lbtnさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 21:39(1年以上前)

M3 fansさん

今までKAZAとのやり取りは自動翻訳の少々怪しい日本語か英語でしたので、きちんとした日本語で対応してくださる方がレスを付けてくださったことは幸いです。

さて、洗浄の手順ですが、洗面台に40度程度のお湯を溜め、レザーウォッシュという皮革用洗剤を溶かし、汚れている訳では無い為、ブラシ等は使わずに15分程度浸け置きにしました。
これは当方の思い込みですが、底面と内部はしっかりと縫い付けてあると思っておりましたので、洗面所に戻って両脇から底面部分が浮いている状態を見て落胆した次第です。
M3 fansさんが仰る「iPadに採用されている最新の接着技術」がどういったものかは知り得ませんが、実際は一般的なゴム系接着剤ですよね?

ご確認されたいとのことですが、クチコミ投稿後、勿論その状態のまま放置していた訳では無く、まず元の接着剤を綺麗に剥がし、その上でコニシボンド、ウルトラ多用途SUという強力な接着剤で接着致しましたので、現在は写真の状態では御座いません。
臭いに関しましても洗浄、自然乾燥後にエタノール噴霧→乾燥を数回繰り返しましたら気にならない程度になりましので、現在の状態でご確認頂いても然程意味は無いと思います。

自社製品の短所が投稿されたことに反論されたいお気持ちは解りますが、「厳しいレザーの品質チェックを行っております。」や、「最新の接着技術を採用しております。」といったお言葉ではなく、今後の製品作りで示していって頂きたく思います。

書込番号:14397165

ナイスクチコミ!2


M3 fansさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/07 21:32(1年以上前)

今回は貴重なご意見ありがとうございます。今後の製品開発に活かし
より一層良い製品を お届けするよう努力いたしたいと思います。

書込番号:14406158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/10 19:16(1年以上前)

今回KAZAでXE1のカメラケース+ストラップを日本円12500円で支払いし
本日届きましたが、カメラケースは届きましたが、ストラップが入っていませんでした。

早速、サイトのアドレスに連絡を入れましたが、メールが届けれないというメールが届き、今後の
対応をどうするか検討中です。

書込番号:17821532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/17 10:38(1年以上前)

KAZAのfacebookからのメッセンジャーで連絡がとれ、本日ストラップが届きました。
海外商品購入時は連絡がとれることを確認してから購入をするように次回から気をつけたいと思いました。

書込番号:17843279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

プチドレスアップ

2011/09/01 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

12mm f2.0+Kenko PL 46mm+GG-2+CONTAX G 57mm Lenscap

12mm f2.0+Kenko PL 46mm+GG-2+CONTAX G 57mm Lenscap2

12mm f2.0+Kenko PL 46mm+GG-2+CONTAX G 57mm Lenscap_3

こちらの掲示板情報をもとに注文したkazaのケースが届きました^^
グリップをつけた状態で装着でき、三脚穴に固定するねじのアタマにもに三脚穴があいているので、三脚穴でつり下げるストラップの金具も取り付けられます。
12mm f2.0にKenko PL 46mm+GG-2+CONTAX G 57mm Lenscapをつけてみました。

書込番号:13446423

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/02 05:25(1年以上前)

SLS AMGさん
何か別のカメラみたいやで!

書込番号:13447855

ナイスクチコミ!1


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/02 08:05(1年以上前)

SLS AMGさん
先越された―(笑)。
自分のも、今、郵便局に保管されてます。
うちのはFull Case+ストラップです。
今夜でも写真UPしまっす。

書込番号:13448097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/09/02 11:22(1年以上前)

>SLS AMG様

大型グリップははまりそうでしょうか?

書込番号:13448654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 12:08(1年以上前)

>『金麦』についてたおまけのストラップです^^


あさひビール(サンクスK)についていたオマケではないのですね?

書込番号:13448783

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/02 13:02(1年以上前)

本部長さん
お互い楽しみましょう!(^∇^)

大型グリップは持ってないのでわかりません。

よく思い出したら、ストラップはサンクスでスーパードライ2缶にひとつついてたものでした。

書込番号:13449002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 14:04(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c100701a/

これですね? 糖尿病にもかかわらず、2セットも買ってしまいました。

書込番号:13449190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 14:50(1年以上前)

別機種
別機種

写真は3セットですけど(写真撮る前に1セットあげちゃいました)

後ろはE-P2です

E-P3と12mmF2はカッコ良いですね〜。
CONTAXのレンズキャップもとても似合ってますね。(^_^)


自分はビール飲めないのに、4セットいっちゃいました。(^_^;)

書込番号:13449331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/02 18:06(1年以上前)

機種不明

Kazaのケースかっこいいですね!!!!

このストラップペンFと白ペンの2つ持ってま〜す^^
ビールなら幾らでもいける口ですがキリン派なので2セットのみ購入!
これが淡麗グリーンラベルの特典だったら買いすぎたかも^m^o口☆

書込番号:13449922

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/02 20:33(1年以上前)

飲めない人や、好きじゃないのにみんなすごいですね^^
私も実はスーパードライは好きじゃないのにオマケに釣られて買いました。
普段はプレモルかヱビスです。

書込番号:13450450

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/02 21:02(1年以上前)

当機種

E-P2についてるのは秋葉原のE-P3発表イベントでもらいました^^

書込番号:13450560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/02 21:06(1年以上前)

コンビニ限定なのですね…もう無いだろな〜

書込番号:13450587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/02 21:13(1年以上前)

昨年夏のキャンペーンでした。

書込番号:13450611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/02 23:18(1年以上前)

>昨年夏のキャンペーンでした。

あちゃ〜!出遅れたも甚だしかったです。。。^^;;;

書込番号:13451192

ナイスクチコミ!0


oldsaltさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/03 00:41(1年以上前)

はじめまして〜♪とても素敵なケースですね。

自分もAKI−アサヒさんのケースを検討していたのですが、グリップが取り付け不可なのと
三脚穴がないので、躊躇していてこのケースに目が奪われました〜!

質問なのですが、真ん中の写真で、三脚穴を固定されてるRという文字の入ったネジも付属するのですか?宜しくお願いします。

書込番号:13451530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 04:39(1年以上前)

SLS AMGさん
エビス、350ml、500ml、どっちか2本買うと
寝台特急ストラップが、付いて来るで。

書込番号:13451870

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/03 08:39(1年以上前)

oldsaltさん
>三脚穴を固定されてるRという文字の入ったネジ
こちらの商品の部品になります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89-RS4-2BB-R-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-RS-4-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005DZNY3C/ref=sr_1_14?s=electronics&ie=UTF8&qid=1315006358&sr=1-14

kazaの三脚穴の部品はアルミのようですが、その部品をつけなくても穴を通して三脚を使えます。


nightbearさん 
情報ありがとうございます^^
ヱビス早速チェックします!

書込番号:13452189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 13:45(1年以上前)

SLS AMGさん
サークルK、サンクス、でな。

書込番号:13453328

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/03 16:08(1年以上前)

会社の近所にあるんでチェックしてきます^^

書込番号:13453811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 22:19(1年以上前)

SLS AMGさん
そうやなな。

書込番号:13455390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/05 13:35(1年以上前)

E-P3で撮ったE-P2(なんだかややこしい)の画像、シャッタースピードが1/3秒ですね。
大口径レンズと手ぶれ補正の相乗効果ですね。

書込番号:13462003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保障について

2011/09/01 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

近々インド旅行に行くのを機にこのカメラを購入しようと思います。
一眼を買うのは初めてなのですが、このカメラを買われている皆様はメーカー保障以外の、各店の保障には入ってますか?
旅行までの準備期間を考慮して、そろそろ買わないといけないので購入する店は大体絞り、@ヨドバシ、Aキタムラ、B富士カメラ、のどれかで購入しようと思っています。
初めての書き込みなので、優しい返答だとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13446361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/01 21:16(1年以上前)

 メーカーは違いますが、ボディ、レンズとも販売店の延長保証をつけてます。

 ただ、延長保証を使用したのは一度だけです。初期不良の類はたびたび使っていれば一年以内に発生すると思いますし、2年目以降は自分の不注意による事故の可能性のほうが高いように思います。

 延長保証を安心料と思えば加入すればいいと思いますが、世代交代の早いデジタルの世界ですので、不要と思えば入らなくてもいいと思います。

書込番号:13446444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 21:46(1年以上前)

こんばんは。少年ふじさん

僕もメーカーは違いますが、今までメーカー保証だけでカメラ店の保証には
入っていません。

理由は遮光器土偶さんと同じでモデルチェンジが速いデジタルカメラには
不要と思っていますからね。

書込番号:13446599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/01 21:47(1年以上前)

インド旅行いいですね。

メーカー保証以外の保障には入っていません。
海外旅行に行くときには旅行保険に入っていきます。
カメラ自体の故障は一年以内にあることが多く、落としたりする方が多いので。
落下などにも対応する長期保証があれば入るかもしれません。

書込番号:13446603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/01 21:48(1年以上前)

少年ふじさん こんばんは。

私は田舎でキタムラしか有りませんのでキタムラから購入しています。

無駄かもと思いつつもすべて5年保証に入っていますが、今まで使用した事はありません。

但しその前に入っていた3年間のカメラ保険では落として一度使用した経験がありますが、今は入りたくても無いみたいです。

書込番号:13446604

ナイスクチコミ!0


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/01 22:03(1年以上前)

自分はE-P3を長く使うつもりなので、5年保証を付けました。
あと、過失でも大丈夫という保険にも加入しました。

長期で使うつもりの製品と、ハードディスクとか故障率が
高そうなパーツを使う家電は、長期保証に加入するように
しています。

書込番号:13446694

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/01 22:08(1年以上前)

わたしはそそっかしくモノを落とすことがよくあるので、落下保証のある場合は入っています。

書込番号:13446726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/01 22:15(1年以上前)

なるべく長く使いたいなら延長保証に入った方がいいと思いますよ。でもいつ壊れてもいいという感じなら入らなくてもいいのではないでしょうか。

書込番号:13446764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 22:24(1年以上前)

楽しい旅行 おめでとうございます。


E-P3を持っています。 店は特に気にしていません。額はそんなに差がないので、大事なのは保証はできれば5年で良いと思います。国内産ではないので 品質管理はどうかなー
した方が安心です。 僕自身とは ボディだけで良い、 レンズは14−150mm f4-f5.6 単独購入、 旅行には非常に便利ですし。私も普段はこれをつけばなしで 気楽で撮影しています。
参考できれば 幸いだと思います。

書込番号:13446820

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/01 23:34(1年以上前)

こんばんは
延長保証は、入らないよりは入った方が良いです。
各店の保障のほか、保証会社の紹介も有ります。
入る際は、補償の範囲について確認をとるようにします。
海外旅行の際は、旅行保険ですが、調べられるとよいです。

書込番号:13447234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/09/02 09:31(1年以上前)

少年ふじ様

カメラマンのなかたです
('-^*)/どうも〜

インドには4ヶ月程いましたが(^^)/いいですよ。

各お店の保証ですと、修理の際、その店舗と契約している修理専門業者を通す場合が多いようで…
かつて直らなかった事があります。


今はクレジットカードの保証を使って購入しています。


インドでしたら旅行保険に必ず入って下さいね。
近代化しましたが、まだまだ治安的には心配です。
カメラ一式の盗難等では、海外の保険会社の方が、手続きが簡単なようです。


良き旅になりますように。

書込番号:13448304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度2

2011/09/02 10:19(1年以上前)

私は発売前にオリンパスのオンラインショップでキャンペーン予約で購入のため、最初から3年保障がついていました。
もし、市中の店頭で購入するならまちがいなく延長保証にはいります。自分の場合気に入ったものは長く使うのですが、イマイチだった場合は結構早く見切りを付けて売却するケースが多々あります。その際に延長保障の有無は有利に働きますし、中古でヤフオクなど個人売買で購入される方にとっても安心感がぜんぜん違うでしょうから。
自分自身で延長保障を使ったケースは過去一回のみですが、その際も3年も使用したカメラだったので助かったなという印象でした。
そんなわけで延長保障の加入は個人的にはお勧めします。

ちなみにE-P3も売却してしまうかどうかの見極め中です。多分手放しちゃうかな^^;

書込番号:13448457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/02 18:10(1年以上前)

私もオリンパスオンラインショップで発売キャンペーン時に買ったので3年保障がついてます^^
デジモノって延長保証を付けなかったものに限って故障して付けたものは故障知らず…^^;;
って事多くないですか?!

書込番号:13449934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 10:06(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
いろんな考えを知れて良い勉強になりました。
やはり不安な部分があったので販売店の3年保証をつけることにしました。
本当にありがとうございました!!

書込番号:13452462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/03 11:00(1年以上前)

解決済みのようですが、、、
販売店の長期保障だけでは盗難や落下破損だと保障対象外になるケースの方が多いので、きちんと保障内容の確認はしましょうね。

書込番号:13452701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110831_474013.html

ご存知の方もおられるでしょうが
高感度ノイズと
シャープネスのセッティングについての考査がのせてあります。

私も、週末あたり時間のある時にゆっくり試してみようと思っています。

書込番号:13442821

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/31 23:49(1年以上前)

シャープネスかけ過ぎはオリンパス機の持病みたいなもんですから、
買ったらまず「シャープネス-1」が定石ですね(笑)

ただ、E-P3は「シャープネス-2」でも良いような…?

書込番号:13443153

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/01 00:51(1年以上前)

DPReviewなんかでも、EシリーズのころからsharpnessとNRを弱めた設定が推奨されてますね。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep3/page17.asp
ちょっと問題、というか改善してほしいのは、スレ主さんの紹介された記事にもある通り、低感度でもノイズフィルターが機能してしまう点ですね。今どき珍しい仕様だと思いますが、このせいで、低感度のときはNRをOFFにして、高感度のときはONにして、といった手間が必要になります。

書込番号:13443423

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/01 09:37(1年以上前)

RAWだとめんどくさいかも知れませんがビュワー2で調整するのも良いのではないかと思います。
JPGだとその時々で変えないといけませんが。個人的にはシャープネスが強い方が好みなんで、あまり気にせず撮っています。

書込番号:13444216

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/01 12:36(1年以上前)

確かにPENはシャープネス強すぎで結構カリカリですね。

好きな人は好きなんでしょうが、他種と比べてみるとダントツでかかっていますね。
あと赤みが強いのもオリンパスの絵作りですね。

書込番号:13444663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/09/01 13:57(1年以上前)

>確かにPENはシャープネス強すぎで結構カリカリですね。

そうしないと「解像してない」という人たちが居るからでは?^^;

書込番号:13444901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 15:16(1年以上前)

PENのセンサー画素数は最新のソニーセンサーに比べると2世代前?と見られがちですからシャープネス効かさないと
くっきり感で勝負できないですからね。

動画も数値だけはフルハイビジョンにしたけどブヨブヨ画質で批判されてしまいましたね。
技術が確立するまではOEMにして欲しかった。
ただ、企業コンプライアンスが大々的に批判されたオリンパスのニュースを読むと、
企業倫理のない企業に誠意ある製品は作るのかと考えてしまいます。

どの道、ファインダー付きが出るまでは購入検討しない積りなのでそれまでに進化したらいいなと思います。

PEN3の売りは瞬速AFとアートフィルターとボディデザインかな。

書込番号:13445109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 15:32(1年以上前)

…作レるのかと考えてしまいます。

書込番号:13445166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/01 20:46(1年以上前)

E-5と同じで素性はとても良いんですよ。
ファインディテール処理として、ローパス弱めにして解像力をきっちりだそうと。
ただし、標準設定はローパス弱めにすることで目立つノイズ(理由は何度考えても腑に落ちないところが少しあるのだけど・・)を消すためにISO 200からべた塗りが始まってる。更にべた塗りの代償としてソフト的なシャープ処理を強めにしていると。
恐らく、他社の「ノイズ番長」とかいうローパスを効かしつつ更にRAW以前からソフト処理でノイズを消し込む絵作り評価に対抗するための営業的配慮だと推測してます。

そういう背景を分かっている人だけがシャープネスと、高感度ノイズ設定をいじって好みの画像に仕上げていけるようになってるんだな。使ってて実感。

書込番号:13446287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/03 07:17(1年以上前)

>銘玉グルメさん 

んと、ファインディテール処理でべた塗りが始まるとありますが、コレは違うと思います。
べた塗りが始まるのは階調の設定だと思います。

夜景など暗くて黒い部分が多い場合は階調が標準やオートでは暗い部分を明るい所と同じ調子に仕上げようとしてノイズまで目立たせてしまうので、階調をローキーに設定することで暗い部分のノイズをべた塗りで潰してしまう事が出来ます。
(ハイキーだと逆に明るい部分をべた塗りします)

標準だと全体的に平均点的な塗りつぶしを行うのですが、オートだと部分部分をみて暗ければローキー、明るければハイキーで塗りつぶしを行うようで、そうなると全体的にのっぺりした、綺麗なんだけど厚化粧だなぁって感じの写真になるようです。(あくまでも感覚ですが)

その為、常にRAWで撮影しておいて、なんか変な感じだなぁと感じた場合は階調を切り替えてみるのが、今の私の現像スタイルになっています。

以上参考まで。

書込番号:13452031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/03 08:20(1年以上前)

情報有難うございます。
階調設定でSATが大きく塗りつぶす べた塗り もあると思います。
私の理解ではSATはトーンカーブを全体だけではなく、画像の部分にも自動的に判定して調整して行くイメージでしょうか。そのかかり方が読めないのでオート設定が好きでは無いのですが。

ただ、私の べた塗りの 意味はもっと細かいディテール描写についてで、わかり易いのはDpreviewの
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep3/page13.asp
Noise & Noise reduction で、E-P3のNFを左から OFF LOW Standard High, で並べてRGBとコインの横顔を見て頂ければと思います。 ISO200からすでにノイズ消しこみが始まっていて、NF設定で細部描写がかなり変化しています。 ちなみに他機種と比較すると面白いです。レンズが違うのでカメラだけの要素では無いのですが、ノイズが少ないと言われる機種がセンサーが良いのか、後の処理でやってるのかディテールの消失具合で見分けられるので。

書込番号:13452147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング