OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P3海外サンプル

2011/07/07 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-e-p3-preview-samples-gallery

E-P3海外サンプルです。
やはりISO200でもシャープ感があり、ISO3200でも割といい感じがします。
ISO1600までは普通に使えるのかもしれません?
色再現が良くなったらしいですが、クリアな画像の印象です…

書込番号:13224455

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 11:41(1年以上前)

ISO3200もかなり使えそうな感じですね。

書込番号:13224661

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/07 13:50(1年以上前)

>>ねねここさん

まいどサンプルありがとうございます。

白トビがなく、かなり色にねばりがありますね。これは凄い!
えぇカメラですね。
色は若干赤みが強く、暖かみのある色味ですね。

書込番号:13225053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2011/07/07 17:13(1年以上前)

ここにもあるようです。

http://robinwong.blogspot.com/2011/06/olympus-e-p3-review-pudu-wet-market.html

(既出だったらすみません。全ての掲示板をチェックしたわけではないので…)

書込番号:13225541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/07 17:57(1年以上前)

公式のサンプルも出てますね
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/sample/index.html

書込番号:13225672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/07/07 18:22(1年以上前)

>じじかめさん

すこし小さめに見るならISO3200も行けそうですね。

>パパ_01さん

オリンパスらしい発色ですね。逆光や影の中でも変な青味が出てない感じです。
白飛びも嫌な感じがなく自然ですね。

>88よりX1さん 

そのサンプルでは、プラスチックのかごやハカリのエメラルドグリーンが出ていますので、
オリンパスの言った通り良くなったのかもしれませんね。南の島や渓流に良さそうです。
マクロ的撮影で、ピントが合ってる部分がシャープなのがいい感じです。

>人生行路さん

明るい単焦点レンズでF8まで絞って風景を撮ってるようですが、
遠景の風景ではその辺まで絞ってもいいという事なんでしょうね。


今回は見た目であまり変わった印象が少なく感じますが、
中身は確かに進化してる感じです(^^;…

書込番号:13225753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/07 18:40(1年以上前)

ねねここさん こんばんは。

情報ありがとうございます。12oも良い写りしてますね。

私的にはISO3200も十分使えそうです。

書込番号:13225809

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/07 21:02(1年以上前)

既出のものもふくめてあげておきます。

G3との比較
http://www.ephotozine.com/article/olympus-pen-e-p3-vs-panasonic-lumix-g3-16869
比較といえばimaging resource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
RAWファイルもダウンロードできます。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A7.HTM

G3の素子はなかなかよいようで、高感度がかなり改善してます。E-P3の素子は、フレームレートのカスタマイズだけで、画質性能は変わってないように思います。
ただ、全体にAWBの精度も含め、JPEGのクオリティはオリンパスの方が良いと感じます。
従来のPENとの比較では、発色がよりしっかりして、ノイズ処理も上手くなったと思いますが、デフォルトのノイズリダクションが強くなってるようです。

書込番号:13226343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/07 23:08(1年以上前)

gintaroさん のISO 1600同士の「線路上の写真」の「落書き」の部分を見比べてみると、G3は確かにノイズの少なさは優れてるもののノッペリと潰された感があるような。E-P3の方は解像感に優れ、クッキリ、シャッキリしててディテールが全然上のように感じました。

E-5譲りの解像感なのでしょうか?1230万画素のペンが、1600万画素のG3よりも解像感が上のように見えるなんて、しかも高感度で・・・これは凄いことだなと思います。

G3の高感度の画質はAPS-C機(D5100、Kiss X5)と同等かそれ以上と言われる機種ですから、フォーサーズ陣営にとっても嬉しいニュースですね。

http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html#more

書込番号:13227014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 15:17(1年以上前)


時間:2011/7/8
場所:ビックカメラのサイトhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/index.jsp
要件:E=P3デモ機によるサンプル写真がUPされてました。

書込番号:13228940

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/08 17:04(1年以上前)

>>宇宙コブラさん

こんにちは。
サンプル紹介ありがとうございます。

結構濃厚な写りで、良い意味で「ゾク」っとします。
これは撮ってても後で見ても楽しいでしょうね。
アートフィルターは使いませんが、結構楽しそうかも。

オリの17mmパンケーキはPanaのパンケーキ(20mm)とはまた違う趣があり、良いですね。
17mm(オリ)と20mm(Pana)ですが、別々の使い方があるんだなぁと思いました。

Panaは好評ですがAF遅い、うるさい、というのがありますが、オリの17mmパンケーキはどうなんでしょうね。
17mmも楽しそうな軽いレンズですね。

書込番号:13229160

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/08 23:45(1年以上前)

AFスピードを前面に売り出すのなら、ツインレンズは9~18mmなど2本ともAFが速いレンズにするか、17mmF2.8がAFが遅いレンズであることを明記した方がよくないかなあ。

書込番号:13230771

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/09 09:30(1年以上前)

>>一体型さん

AFスピードはレンズのみに依存せず、P3はPanaのパンケーキすらAFが速くなってる見たいですので、
オリの17mm/F2.8もかなり速くなってると思いますよ。

http://digicame-info.com/2011/07/e-p3afe-p22.html#more

書込番号:13231901

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 10:54(1年以上前)

動きものなんかは違うのかもしれませんが、20mmF1.7でもD3より速いんですね。
驚きです。

書込番号:13232149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

実機を触られた方に質問です。

2011/07/07 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。このカメラの液晶モニターのクオリティーはどんな感じなのでしょうか?

今、ソニーのNex-c3と悩んでいて、液晶モニター出てくる絵がやっぱり綺麗だなぁーと思ってて…。
良ければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13223959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 07:03(1年以上前)

まだ発売されてませんので、発売されるまで待ってみたほうがいいと思います。
オリンパスプラザには展示されているようですが・・・

書込番号:13223980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 08:51(1年以上前)

有機ELはきれい,タッチフォーカス&レリーズは俊敏。
値段も含めてNEXは比較対象にならないと思う。

書込番号:13224201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/07 09:12(1年以上前)

フォトフェスタでE-P3の有機ELを、少しばかり見て触ってきましたが、大変きれいでしたよ。

特に、見え方だけでなく、タッチパネルのレスポンスが良く、操作とカメラの反応の間に何か挟まってる感じが無いところが良かったです。
タッチパネルが静電容量式であることと信号処理が速いことだけでなく、カメラとレンズ自体の駆動の速さもあって、操作と反応に一体感があるように感じられました。

屋外の明るい場所での見易さなどは、展示イベントの環境では確認できませんでした。

ご参考に。

書込番号:13224255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/07 13:34(1年以上前)

う〜ん、今週末の大阪梅田の展示イベント、当初は行く気はなかったのに、何か見に行ってみたく...... (^^;;

有機ELパネルは、この手の背面ディスプレイ用に使うのにはもってこいかも知れません
数年前には、有機EL関連の仕事もしてましたから、カメラ本体より背面ディスプレイの性能に興味津々です (^^;;

個人的には、デジモノの新製品が登場した時には、最初のモデルよりは『三世代目辺りのが本来の設計思想を一番具現化できている』と思ってますが、このペンE-P3もこのパターンに嵌ってる様に思えます
E-P1登場の時には、何故外付けのファインダーがEVFじゃ無いのか?不思議でしたが、それは第二世代で解消
とは云え、E-P2でも依然として背面ディスプレイの解像度はチョット時代遅れのままなのに、何故かE-PL2ではそれが解消

第三世代でどう変わるか?と注目してたら、一気に有機ELに変更されて、更にはタッチ式の機能まで搭載


ボチボチ本気で購入検討しても良いのかも?と思い始めてます (^^)

書込番号:13225012

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/07 22:27(1年以上前)

早速の返信皆様方有難うございます。なるほどやはり有機ELは綺麗ってことですね。となるとPENにしようかと思うのですが、やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。
 皆様方の考えを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13226785

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/07 22:37(1年以上前)

以前のオリ機のように、高感度につれて、液晶画面もノイズが出るという感じではなかったです。
フォトフェスタの会場は、適当に暗いので、見やすかったですが、炎天下では判りません。

液晶とは関係ないのですが、今回のAFの改良点は4点で、内3点がボディ、1点がレンズだそうです。
ですから、今までのレンズでもかなりAFは良いらしいです。

いまや、レンズも揃ってきたし、ボディも選択肢が沢山あるので、m4/3をお勧めします。

書込番号:13226843

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/07 23:05(1年以上前)

ボケの差はマイクロフォーサーズとAPS-C機で2/3段、フルサイズ機とは2段といったところです。
マイクロフォーサーズ機のF2.0のボケ具合は、APS-C機F2.5、フルサイズ機F4.0と同じくらいになります。

ただ、マイクロフォーサーズもしくはAPS-C機+標準ズームのボケ具合の大きさなんて、明るめのレンズのコンデジ(X-Z1)とほとんど変わらないので、どちらにしろ期待しない方がよいです。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp

高感度はNEXの方がよいでしょう。
ただ、暗所撮影となるとbodyに手ぶれ軽減機能が搭載されているPENの方が有利なケースがでてきます。
パナの20mmF1.7とか秋にでる45mmF1.8でも手ぶれ軽減機能が有効なので。

低感度の画質は写りのいいレンズが多いPENの方がよいケースが多いかもしれませんね。

書込番号:13226995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

>やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。

確かに高感度やボケについてはセンサーサイズが大きいほど有利ではありますが、それを言い始めると結局フルサイズということになります。

何もかもを得るのではなく、ミラーレスはミラーレスの良さ、マイクロフォーサーズの良さを生かす使い方をすべきです。何もかも欲しい場合の解決方法は、何もかも買うことだけです。

一つ一つポイントを潰していってはいかがでしょうか?
高感度が問題と思うなら、ではどういった場面を撮りたいのか、そのEV値は?
例えばですが、ろうそくの火で雰囲気のある画を撮ろうと思ったら、ISO100でEV3程度。つまりISO100 - Av2.0 - 1/2秒。ISO1600ならAv2.0-1/30秒。
ということは、ISO1600のサンプル等が使えると思えば、12mm/F2.0を買えば撮れるということになります。
NEXでも同じ考え方で自分が想定する場面で比較してみればよいですし、それ以外の点でPENが良いと思うのであれば、PENで考えてみて使えると踏めば他機種を見る必要はないと思います。

ボケについてはもっと複雑です。
ボケが大きければ大きいほどよいというわけでもないですし、センサーサイズだけではなく、レンズの焦点距離とF値、あるいは被写体と背景との距離のもよります。
ボケが大きいといってもフルサイズで85mmF1.2ばかりで撮ってもフォーカスが合っていない写真を量産するだけです。

ボケを楽しみたければ、コシナの25mmF0.95や秋に発売の45mm F1.8などであれば十分に楽しめると思います。
NEXにはまだ十分なレンズのラインナップが揃っていないと思います。

両者ともアダプターを付けてという議論になるとこれはまたさらに話は膨らみますが。

書込番号:13227395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/08 11:48(1年以上前)

このカメラでボケ味が欲しい時には、ZeissのC-Sonnar T* 1.5/50 ZM辺りを使うつもりです (^^)

個人的には、m4/3の面白そうなところは、『各種マウントアダプターで、使えるレンズが多種多様』ってところです

私としては、先ずはMマウント用アダプターを咬ませて、Zeiss ZMレンズを使ってみる予定
その他、手元の数あるFマウントMFレンズも、このボディのお陰で復活しそうな予感も.....


で、純正M Zuikoレンズは、ツインレンズキットの2本と、あとは秋にリニューアル予定の40-150 mmの望遠ズームの3本で取り敢えずは終わりそうだし..... (^^;;

書込番号:13228423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/08 12:03(1年以上前)

ヒキオさんこんにちは。

昨日、行きつけのカメラ店で実機を少し触らせてもらいました。
液晶画面は有機ELということでかなり綺麗だと思いました。

私が持っているPENはPL1なので比べるべくもないですが、K-5あたりと比べても同等ではないでしょうか。
言い方を変えれば、スマートフォンの液晶に追い着いたと言えるかもしれません(笑)。

私がさわったのはシルバーボディに 12mm F2.0 だったのですが、個人的には液晶よりも外装の質感のほうが
少し気になりましたね。(AFは早かったです)

書込番号:13228465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/08 12:47(1年以上前)

表示はえらい綺麗やったで。
多分実際撮れた写真より鮮やかなんちゃう?
ただ、明るいところじゃ使いにくい思。
明るさの調節しても見えにくかったわ。
外付けファインダー必携やろな。

書込番号:13228610

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/08 21:59(1年以上前)

NEXにはろくなレンズがありませんから、ボケが欲しけりゃ迷わずフルサイズに明るいレンズで100万コースでどうぞ。

書込番号:13230273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 09:13(1年以上前)

液晶も大事ですが、撮れる画の方も大事。

室内とか、夜景とか、暗いところではNEXC3が断然お勧めです。
もちろん明るいところでもダイナミックレンジも拡大〜
理由は、
ニコン、キャノンの一眼と同じサイズの大きなセンサが入っています〜

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html

ペンのイメージガールには一票〜

書込番号:13231863

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/09 16:14(1年以上前)

『入門用の1眼』ね^^

書込番号:13233164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/09 19:52(1年以上前)

予定通り、今日は緩急梅田駅の1階BIG MAN前広場へ出掛けて、E-P3を体験してきました (^^;;

予想以上に有機ELディスプレイの表示は奇麗でした
表示画素数が上がったこともあるんでしょうが、やはり透過光で見る液晶パネルと自発光の有機ELパネルでは、表示の美しさは段違いですね

尤も、体験コーナーがセットされてた場所は、昼間でもかなり薄暗い場所ですから、果たして太陽光の降り注ぐ屋外ではどうなのか?は未知数ですが...... (^^;;

AFの合焦速度は、確かに以前の機種と比べ速くなってますし、シャッターを押してからディスプレイに画像が表示されるまでの速度も速くなってる印象
それにこのボディの軽量コンパクトさは、確かにメインの撮影機材のサブとして使うには、今使ってる重いデジタル一眼レフに比べ魅力タップリ!

このカメラを購入したら、最近はとんとご無沙汰になってしまった『お散歩街角スナップ』に、またぞろ出掛けたくなる気にさせてくれますね


写真仲間にもE−P1の頃から使ってる人がいますので、気分的には買う気100%になってるんですが.....ネ. (^^;;

書込番号:13233945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 12:49(1年以上前)

APSーCでもレンズがあれじゃでかいコンデジだよね、NEXは

書込番号:13245081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 03:42(1年以上前)

でかいコンデジってナショナルの デジタル一眼w

書込番号:13247906

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/13 22:08(1年以上前)

セキュリティーの甘いソニー製品は怖くて、オンライン購入やユーザー登録も出来ませんね。

書込番号:13250520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 15:21(1年以上前)

ソニーは全部でかいコンデジψ(`∇´)ψ

書込番号:13267964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 おや?

2011/07/06 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

このモデル、初めてオリペンデジタルを昨日電気屋で触ってきましたが、あれ?ダイヤルがほどよい硬さの周り具合に変わっているぞ、と感じました。初代モデルがくるくるまわり過ぎた。気のせいかな?正直E-P1?P2?と数字ノ羅列で新型なのか旧型なのか区別がつかないのですが、新型なんですよね?ローレットっていうのかな、非常に感心しました。ちなみにオリンパスはEE3以来持っていません。すみません。

書込番号:13220086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 09:34(1年以上前)

7月22日発売予定のはずですが、もうお店に展示されているのでしょうか?

書込番号:13220382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/06 09:52(1年以上前)

おや?  ( ̄〜 ̄;)??

書込番号:13220416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 10:19(1年以上前)

あれ?ビックカメラの店員さんは「新発売です」と教えてくれたんだけど〜
違ったべか?

書込番号:13220475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 10:45(1年以上前)

本当に?!

書込番号:13220518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 11:36(1年以上前)

本当ですっよ!あ〜
申し訳ありませんが、私にはこのオリペン、初代からみんな同じ形に見えてしまうので、信じ込んでしまったのです。
でも、ペンタックスのQはモックすらなかったんですが‥

書込番号:13220649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/06 11:47(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ビックカメラのどちらのお店でしょうか?

書込番号:13220672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 12:24(1年以上前)

すでに取り説PDFはアップ(公開)されてるんですね。

書込番号:13220768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 17:05(1年以上前)

札幌です。
私の聞き方が悪かったのかな?
「これって、最新のモデルですか、確か発表されたばかりの?」「そうです」
こういう会話でしたが…
現時点での最新モデルのことを店員が言ったのかな?
なんだか、自分がわるいことしたような、でもなあ〜

書込番号:13221507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/06 17:31(1年以上前)

どうもE-P3では無い様。

昨日、キタムラ(東京)へ行きましたが、E-P3の展示品はなしでした。

書込番号:13221581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:37(1年以上前)

確か発売されてない現在ではE-P2、もしくはE-PL2が最新型ですもんね…^^;
どちらだったんでしょう?

書込番号:13221595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/06 22:45(1年以上前)

ビックカメラ名古屋駅西店では、4日の時点では展示機はありませんでした。

書込番号:13222813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 02:23(1年以上前)

川崎のビックカメラでは、
棚のエンドで「E-P3予約受付中!!」と大きく打ち出していてすごく目立っており、
しかも写真やポップで囲んだ中央に実機が…!
と思いきや、置いてあったのはE-P2でした…。
どう見てもE-P3を展示してあるとしか思えない展示の仕方だったので、
正直、これはどうだろうと思いました。
展示カラーがブラウングリップのシルバーなところが、
せめてもの良心だったのかも?

書込番号:13223688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/07 04:46(1年以上前)

変ですね!
札幌だけあるとするとおかしいことに…
店員さんが間違えて説明してくれて、なおかつオリペンに無知な(失礼ですが)
私がまたまた勘違いを重ねたんでしょうか…
非常にショックです!
でも札幌のビックは当初全国的に
品薄のフジX100やコンデジのソニーHXV9も
しっかり初日から展示していたから、信じてしまったのか…
パパはなにがなんだかわからない…

ミラーレスの機種が増えると、
オリペンの凄さがわかった次第です。
パナもソニーもデザインを少しずつ変えているが、
オリペンは初代から変わらない。
変わらないことは凄いことです。
新製品、欲しくなってきた…

書込番号:13223820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/07 06:19(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
おや?
本当に有ったん?
おや!?・・・

書込番号:13223908

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/07 15:49(1年以上前)

たまにですが先行展示をしている場合も有りますから、一概に間違ってるとは思えません。
もちろん本物ではなくモクアップの可能性も否定できませんけどね。

書込番号:13225334

ナイスクチコミ!0


RUN2000さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/07 19:14(1年以上前)

もう一度、見に行けば?

書込番号:13225949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/09 10:59(1年以上前)

火曜日にもう一度見てきます。店員の顔覚えてますから。
あ〜本当に済みません。皆様!!
紛らわしいったらありゃしない!!!
とりあえず、秋までお金は使わないでおこう!!

書込番号:13232163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 13:08(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
他メーカーから出る噂も有るからな。

書込番号:13232591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/09 14:20(1年以上前)

ナイトベアさん(カタカナで失礼)
了解!また情報頼みます!!

書込番号:13232817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 14:26(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
お互いにな。

書込番号:13232839

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの本数

2011/07/05 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
この度CX-3からの買い替えを検討しています。

絞りやシャッター速度をいじってみたくなり、候補としてLX-5、XZ-1を考えていたのですが、
E-P3のデザインを見てレンズ交換式カメラにも興味が湧いてきました。
ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑

そこで質問ですが、
・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

E-P3にあまり関係のない質問ですいませんが、レンズ交換式ならE-P3を買う予定なので参考にさせて頂きたいです。

書込番号:13218611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/05 21:54(1年以上前)

>・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
大体10本程度で用途の重複を避けつつ、現在ボディ5マウント・レンズ7マウント60本越え程度です♪

>・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
私が初めて購入した時は、ズームレンズは高額商品で50mmが標準でしたので広角・中望遠・特殊(ソフト・マクロ・他)を1〜3年で購入していました。

書込番号:13218797

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/05 22:01(1年以上前)

・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?

 所有レンズの種類と本数は撮影対象にもよりますが,スナップと風景と航空機が撮影対象の自分の場合は
 @主にあそび用の魚眼(パナの8_フィッシュアイ)
 Aスナップ用のパンケーキ(パナの20_)
 Bスナップ用の広角ズーム(パナの7-14_)
 C散歩用の標準ズーム(オリンパスの14-150_)
 D航空機撮影用の望遠ズーム(パナの100-300_)
 を使用しています。

書込番号:13218839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/05 22:03(1年以上前)

> ・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

私の場合は特殊かも分かりませんが・・。
(1)1) E-330用は、4本。OM用は除きます。(11〜200mm)
  2) E-PL1用では、6本。(常用する4/3マウントレンズを含める。 8mm魚眼、7〜300mm)
(2)今迄、カメラ本体と同時購入だけで、追加でレンズを買ったことはありません。

書込番号:13218853

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 22:26(1年以上前)

こんばんは
持っている レンズの本数を人に聞くと、ビックリしたりがっかりしたりする場合が有ります。
私は、ニコン機ですのでFマウントですが、テレコンを除外して20本程有りますが、欲しいレンズはまだ沢山あります。
必要にして 充分の本数と言うのは有りませんが、撮る物によっては必要に成るレンズは有ります。
ですから 何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。

しかし、セオリーはあります。
先ずは、標準ズーム。
次に望遠ズーム。
広角ズームも欲しいですね。
そして 花とかの接写用のマクロレンズを購入されたら良いです。
出来れば、この4本は1度にゲットされた方が良いです。
予算が有れば、定評の明るいレンズで揃えたいですね。

で、これで欲しくなら無いかと言うと、そんな事は有りません。
欲しく成るのです!趣味のカメラも我慢する事なくして続ける事は出来ません。
本当ですよ。

書込番号:13218984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/05 22:38(1年以上前)

Enjoy OGTさん、こんばんは。

>はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

自分は標準ズームと望遠ズームのキットを購入してから、その2年後ぐらいに他のレンズも欲しくなりました。
理由は撮りたい被写体が増えたことと、もっと描写性能の良いレンズが欲しくなったことですかね。
レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。

我が人生はDOMINOさん

お書きになる場所間違えてませんか?

書込番号:13219043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 00:31(1年以上前)

Enjoy OGTさん
何本有るか、数えた事無いな〜・・・
何時頃、欲しくなるかって?・・・?
カタログ見てボディーを、買う時か、
レンズカタログを、見たその時か新しく出た時かな。

書込番号:13219617

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/07/06 00:48(1年以上前)

私はEOSマウントで10本以上、M4/3マウントで8本のレンズを使用しております。

使用するレンズは人それぞれですが、EOSでもM4/3でもよく使うレンズは同じような画角度の3〜4本のレンズです。

@明るめの標準レンズ、M4/3でいえば、パナの20o。
A超広角ズーム、M4/3でいえば、オリの9-18oズーム。
B準望遠マクロ、M4/3でいえば、パナの45oマクロ。
C望遠ズーム、M4/3でいえば、パナの45-200o。

もちろん標準ズームも持っていますが、あまり使用しておりません。

M4/3の利点は、とてもコンパクトで極めて描写の良く、しかも比較的リーズナブルなレンズが豊富に揃っていることです。ポケットやカバンに数本のレンズを忍ばせてもほとんど苦になりません。

M4/3を数多くのレンズでカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:13219686

ナイスクチコミ!3


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/07/06 02:31(1年以上前)

はじめまして。
E-LP1を使用しています。
街角スナップ中心の私は、14-42の標準レンズ1本で事足りています。

>絞りやシャッター速度をいじってみたくなり・・
 でしたら、マウントアダプター経由で、安いオールドレンズはいかがでしょうか。

書込番号:13219898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/06 04:52(1年以上前)

こんばんは。

>皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

今現在で7本。通算で約30本。
初めて買ったのが25年前なので当時は50_1本勝負。
1年後にお金を貯めて228.

レンズ交換式といっても、レンズ交換の意味の薄いカメラも多いです。

スレ主さんにおかれては、交換式だろうとなんだろうとPENが好きならそれを買い求められればいいと思います。

PENでレンズ沼にはまるとは思えませんから。

中にはいらっしゃるでしょうが、M4/3マウントで何が何でもほしくなるレンズはないでしょう。

レンズ沼は、EF、FX、Aツァイス、フォーサーズ松でぱっくり口をあけてます。

そして、そのレンズを使いたいからボディを買うのです。

安心してPENの世界にお進みください。

書込番号:13219995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 04:54(1年以上前)

Enjoy OGTさん おはようございます。

今はズームがありますので各社ダブルズームキットや、高価なズームで揃えても超広角から超望遠まで普通手持ちで撮れる範囲は3本程度で揃うと思います。

但し単で揃えたり欲しいレンズとなると、買える買えないは別として発売されているレンズすべて欲しくなります。

現在防湿庫に入っている物はFマウント12本程度とその他少しですが、今まで購入したレンズの数は35oから4×5用や引き伸ばし機のレンズまで含めるとぞっとするほど購入していますし、今でもお金があれば欲しいレンズは山ほどあります。

レンズというのはそういう魔物が住んでいる物なのです。

書込番号:13219996

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/06 08:50(1年以上前)

LUMIX GF1とGH2持ちです。

所有レンズは…
M.ZUIKO 9-18mm
LUMIX G 20mm (GF1キットレンズ)
NOKTON 25mm
LEICA DG 25mm (予約中)
LUMIX G VARIO 14-42mm (GH2キットレンズ)
LUMIX G VARIO HD 14-140mm
LEICA DG 45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm
LUMIX G VARIO 100-300mm

アダプター使用のレンズだと
Kenko ミラーレンズ 500mm (T-マウント)
Samyang 85mm F1.4 (フォーサーズ)
フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm (ライカL)
HEXANON AR 35mm F2.8
HEXANON AR 40mm F1.8
HEXANON AR 50mm F1.4
HEXANON AR 50mm F1.7
HEXANON AR 50mm F1.8
HEXANON AR 135mm F3.2
HEXANON AR 200mm F3.5
HEXANON AR 200mm F4.0
Canon New FD 50mm F1.4

…こんなところですか。

HEANON AR系は、最初に50mmF1.7をジャンク品ということで1000円で購入。(アダプターは別途購入)
写りの良さに驚いたのと、明るいレンズを欲していたこともあって、ネットオークションでずぶずぶと…

書込番号:13220291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 10:46(1年以上前)

ミラーレスではパナG1用のダブルズームとGF2の14mmパンケーキの計3本です。
後はマクロレンズと20mmF1.7がほしいと思っています。

書込番号:13220520

ナイスクチコミ!1


スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/06 12:12(1年以上前)

貴重なお返事ありがとうございます。
皆様わたしの想像を超える本数をお持ちで...
わたしの勉強(実践)不足を痛感いたしました。笑

>何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。
>レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。

robot2さん、Hiro Cloverさん
ご指摘ありがとうございます。

現在は、街角スナップ・人物・風景がほとんどで、
ごく稀にモータースポーツなどを撮るくらいです。

わたしの身分ではE-P3レンズキット+別売のレンズ
を同時に買う余裕はないので、
キットレンズでたくさん撮って勉強しながら
コツコツレンズの為の貯金をしようと思います。

書込番号:13220741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 12:50(1年以上前)

機種不明

愛犬と散歩写真を楽しんでるマイクロフォーサーズファンです。
所有レンズは
M.ZUIKO 9-18mm  日常の愛犬散歩に常用してます 
LUMIX 14-45mm  広場に出掛けて走り回る愛犬の時に使用
LUMIX 100-300mm  鳥など撮る時にたまに使います
LUMIX 20mm  愛犬の散歩写真には殆ど使いません

あと欲しいレンズはマクロです。LUMIXは高価なので手頃なのを発売待ちです。
E-P3良さそうですね。物欲の血が騒いでおります(笑)

書込番号:13220860

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/06 13:00(1年以上前)

こんにちは Enjoy OGT 様

気づくのが遅くて,もう解決済みになっていますが,私の場合以下のようです。


昔,OM-2というのを使っていたときは,

ズイコー50 mm, F1.4
ズイコー28 mm, F3.5?
タムロン80-210 mm, F4.5-5.6?

でした。今,E-1, E-3, E-P1で,結構もっていますが,上に書いたように,基本は標準,それに望遠と広角の3本で大抵大丈夫と思います。 今はズームレンズですが,上に書いた焦点距離はマイクロを含むフォーサーズでは,それぞれ,

25 mm,
14 mm,
40-105 mm

です。F値の方がちょっと問題で,上に書いたレンズのF値に相当するレンズは少ないですが,昔は1〜2段絞って使うのが当たり前でしたので,今のフォーサーズレンズでも実用上は問題ないと思います。

書込番号:13220894

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/06 13:36(1年以上前)

>キットレンズでたくさん撮って勉強しながら… <

こんにちは
芸術写真家 土門拳は言いました(一時期)。
レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。

書込番号:13220975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 13:48(1年以上前)

Enjoy OGTさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13221002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:41(1年以上前)

>ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑

人はそれをレンズ沼と呼びます^m^
マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
あ、私は4本です。
一本はフォーサーズの望遠ですが…。

書込番号:13221607

ナイスクチコミ!1


スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/07 14:14(1年以上前)

皆様次々とコメントありがとうございます。
標準・望遠・広角の3本が基本線といったところなんですね!

>レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。
robot2さん
それは名言ですね!
自分の体の一部のように扱う、という解釈でしょうか?
それとも、レンズに頼らず自分で動け、でしょうか??

>マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
かなでちゅさん
これは写真が好きな方々にとっては歓迎されることかもしれないですね!

http://digicame-info.com/2011/07/e-p3g3g3e-p3.html
E-P3はダイナミックレンジも優れていそうなので、
コンデジから買い替え予定のわたしにとっては大変楽しみです!

書込番号:13225116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

サクサク動くよ!

2011/07/05 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明

メーカーもわざわざ言ってないようなので、ユーザー目線で言わせてもらうと、
E-P3最大の改善点はレスポンスの向上じゃないかと思います。

AFもそうなんですが、総合レスポンスで第二世代と比較し大きく改善されてます。

やっぱり、サクサク動くのって気持ちいいです。
この操作感がフラグシップの特権なのか分かりませんが、
銀塩カメラを扱ってるようなダイレクト感はたまらないものがあります。

書込番号:13218604

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:45(1年以上前)

アートフィルターの処理速度も上がってますかね?
あれが速くなったらアートフィルターの出番も増えそうなんですが…^^

書込番号:13221614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/07/06 22:49(1年以上前)

かなでさん同様、アートフィルターでの撮影後の処理速度と、リアルタイムでモニタを見ながら構図を決めるときのフレームレートの遅さがE−P3でどこまで改善されているか気になります。

書込番号:13222845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/06 23:03(1年以上前)

余所でも書きましたが、かなり改善されています。
ストレスがないくらいにはなったと感じました。

書込番号:13222911

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング